三菱 デリカ D:5 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

デリカ D:5 のクチコミ掲示板

(13541件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
デリカ D:5 2007年モデル 5220件 新規書き込み 新規書き込み
デリカ D:5(モデル指定なし) 8321件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1518スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

2022型のODB2の互換性

2022/04/24 00:15(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:53件

本日4/23にグレードPが納車されました。
レーダー探知機 セルスター ar33 odb2で接続したところ電源が入らずしかもアイドリング状態で3分ほど止めておくと、ストップ&ゴーの故障表示が出て、販売店に連絡してくださいの表示がでる。
アイドリングストップをOFFにすると表示は消えます。
ODB2接続状態のときは、アイドリングストップはかからず、ODBの接続を外すと、きちんと作動します。
念のためディーラーで異常ログを確認してもらいましたが、ログ自体残ってないようです。
結果バッテリー直取のケーブルで電源を取り今は異常はありません。
2021年12月のマイナーチェンジで、デリカのコンピュータ本体が変更になってるので、互換性が無いといわれました。
セルスターのレーダー探知機を付けようと思っている方は、気を付けて下さい。
適合表には、2019年1月以降適合となってますが、2022年車の場合、不具合が出る様ですので、バッテリー直取りの方が良いですよ。
私はODBケーブル代約\5,000円損しましたから

書込番号:24714856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2022/04/24 10:37(1年以上前)

OBDのは車両コンピューターの共通バスがきてますので
一般ユーザーが接続することはメーカーは認めていません

書込番号:24715305

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/24 11:50(1年以上前)

元々適合しないものを付けてるのですから当然の結果では?

H27モデル以降は適合しないみたいですけど。
https://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/obd2/obd2_tekigou.pdf

書込番号:24715437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/04/24 13:58(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます。
納車前にSABにてAR33を購入して、納車整備時にディーラーで取り付けて貰いました。
購入時付属の電源コードは、シガーソケットだったためバッテリー直取りのケーブルを聞いたところOBD2アダプタでしか取れませんと説明されRO117のアダプタが適合品と説明され購入しディーラー持込で作業してもらいました。納車時は設置してあることは確認しましたが電源が入っているかまでは確認しなかった自分の落ち度です。
気付いたのは、帰道GSへ向かう途中に寄ったコンビニの駐車場で、AR33に電源が入って無いのに気づきアイドリングのまま説明書を見始めた時に異常表示が出てディーラーで再度確認した結果互換性が無いと言われました。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
返信ありがとうございます。
上記した事ですが無知で勉強不足のためディーラーで適合表を見せてもらうまで知りませんでしたH27年車までだということを
その後ディーラーのサービスフロントの人が、RO109と言うバッテリー直コードが有るから、買ってきてもらえるのであれば、工賃は無料でやり直しますと言ってくれたので、SABへ行き返品効かないかと聞くと開けてしまってるので返品は不可という事だったので、しょうがなくバッテリー直取りのケーブルを買いディーラー持込しました。
私の勉強ご災いしたことであり、これを見た人が同じ轍を踏まない様にかいてみただけです。

書込番号:24715656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/04/25 06:45(1年以上前)

>結果バッテリー直取のケーブルで電源を取り今は異常はありません

アクセサリー取りでしょ。

イグニッションOFFでもOBDには電源来てるので、探知機はCANに情報取得コマンドを
送信しますが、車両側が応答しないので故障表示するだけです。

アイドリングストップしないのは別問題でしょう。

書込番号:24716709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/04/27 20:20(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
コメありがとうございます。
ACC電源から取ってます。
アイドリングストップに関しては別原因と書かれていますが、間違いなくOBDが悪さしてたとしか思えません
実際OBDコネクタを数回差し込んだり外したりしました
外すとアイドリングストップは、働きますし故障表示もでません。
しかし、差し込んで様子を見るとアイドリングストップはせずに、故障表示が出ます。
数回同じことを繰り返しましたが、同じ現象が出ます。
完全にOBDコネクタを外したあとは正常に働いてますよ

書込番号:24720467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K12marchさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/22 15:05(1年以上前)

>デリカ鉄扇 D5さん

2020年10月生産車PグレードはユピテルLS310をOBD2で繋げても問題ないようです。

書込番号:25064396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信13

お気に入りに追加

標準

デリカミニについて

2022/11/15 00:06(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

どこに書き込んで良いのやら、
3ナンバーからいきなり軽自動車というのが極端すぎる。
5ナンバーサイズのPHEVミニバンが欲しいと思いませんか?
あとSUVである必要ありますか?
低床でいいと思います。SUV化するなら電動車高調を付ければ済むことだと思います。

皆様はいかに?

書込番号:25010207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/15 00:23(1年以上前)

思いませんよ

書込番号:25010225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/15 00:45(1年以上前)

デリカミニは、追加車種なので、現行D5が無くなる
訳では無いと思うのだ。
三菱は、日本市場にかけるお金がないので、5ナンバーサイズは、単独では無理ですね。
日産様へお伺いが必要です。
セレナをもらうのが、良いと思います。D3として。

書込番号:25010242

ナイスクチコミ!6


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/11/15 00:53(1年以上前)

>Mr.9230さん
デリカミニって、ekクロススペースをデリカ風にデザインしただけっぽいけど?
最初から出せば良かったのに、ekクロススペース買った人涙目ですよね。

書込番号:25010248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/11/15 00:55(1年以上前)

スレ主さんは若い方なのかな?

自分達の世代だとパジェロ → パジェロミニって感じであったから
違和感は全然無いし、普通に有りだと思うけどね。

書込番号:25010252

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2022/11/15 01:03(1年以上前)

ミニが売れたらジュニア、イオが出せるかもね。

書込番号:25010260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2022/11/15 03:58(1年以上前)

>自分達の世代だとパジェロ → パジェロミニって感じであったから

おそらくやけど、D2(ソリオ)サイズで出してほしいって事でしょ
だからパジェロ→イオ→ミニの順に出せよって事かな?

書込番号:25010307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/11/15 05:58(1年以上前)

>Mr.9230さん

こんにちは。

>5ナンバーサイズのPHEVミニバンが欲しいと思いませんか?

同感です。
5ナンバーサイズでなくて良いですから、PHEVのミニバンが出たら無理してでも買いたいですね。
(私には高くて買えない可能性大ですが...(^^ゞ

それこそ今のアウトランダーPHEVの車台にデリカのボディーを乗せたら世界中で売れると思うんですけど、妄想かなぁ。
カッコだけSUVはもうおなかいっぱい、って思ってる方も割と多いんじゃないでしょうか。

書込番号:25010343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/11/15 06:00(1年以上前)

デリカミニって顔だけデリカにしたekスペースだよ

遊び心のスペーシアギアを意識したクロスっぽいデザインなだけ

今の三菱に新型期待か?、デリカもセレナOEMになるんじゃね?と思ってるのに。

書込番号:25010346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/15 06:22(1年以上前)

ランダーPHEVはトラブル多そうだし,もう1車種,三菱に出せる体力はないだろうな。

書込番号:25010357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2022/11/15 06:54(1年以上前)

軽自動車にアレルギーを持つ方のご意見かな

5ナンバーだと中途半端感あるし、軽の方がニーズが高いと読んでのことでしょう

書込番号:25010373

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度4

2022/11/15 13:15(1年以上前)

カタログ見たけどデリカ顔のekスペースですね 
5ナンバーPHEVのミニバンは、今の三菱の戦略ではありえないですね。
ただ、d5のフルモデルチェンジが近いと思いますが
アウトランダーのプラットフォームがエクストレイルと共通となったので、デリカも同プラットフォームでFMCになるのでは❓

そうすると、PHEVとなる可能性がありますね
ただ2023年の4月くらいから、トライトン国内販売するみたいなので、デリカなFMCはまだ先でしょうね

書込番号:25010798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2022/11/16 18:50(1年以上前)

何か三菱自動車ディーラーの営業マンの意見みたいですが、バリエーションが少なくて営業するのが大変でしょう。

デリカは余りにも骨格が古いですし、エクリプスはどこに照準合わせたマーケティングしてるのか疑問に思うでしょうね。

1800mm超の3ナンバーと軽自動車では両極端すぎますよね。デリカD2で検索してもヒットしないんですよね。
ハッキリ言って動力源の珍しさは大した販売台数には影響しないですよね。ボンネットから先とテールランプのプラスチック造形だけで売上がほぼ決まる状況なら、金を賭けるところ改善すべきですよね。

内装も一つデザインコンセプトを決めたら、車幅に合わせてベンチレーターの形状や位置を変えれば済むようなものですものね。

開発コストを賭けないのも技量の内だと思いますね。

書込番号:25012575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/16 19:27(1年以上前)

デリカD:2は、まだ販売中のようです。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_d2/index.html

以前は、デリカD:3もありましたね。なんでもかんでもデリカをつければ
良いと思っているのが、残念だけど。他社からもらって、マーク付けているだけだし。

書込番号:25012627

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

標準

フロント足回りの異音で質問です。

2022/11/11 12:23(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル

2012年登録 D5ガソリン車(Gプレミアム)に乗ってます。先週 走行距離が140000kmとなりました。
先日Dラーに12ヶ月点検で入庫し、ATフルード交換、DAC燃焼室洗浄、エアコンフィルター交換等一通りやり、調子も良くなりました。
前置きが長くなりましたが、経験者・知識をお持ちの方がおりましたら、教えてください。
フロント足回り部分より、段差通過時、下り坂を走るとガタンと異音が発生します。
色々とDラー&自分なりに調べましたが今一納得した感がありません。
タイロッドか、タイロッドエンドの部品はまだ大丈夫とのこと、最後の見積りでは、ロアアーム交換をすれ
直るかもしれないとDラーに言われました。
今年の7月には、サスペンション&スプリング交換(市販品)に交換しましたが、交換前から、異音は発生しております。ロアアームなんで、事故ってもいないのに替えるものでしょうか?
長々すみませんが、知っている方、同じ症状があった方がいればご教授ください。
まだまだ乗りたいし、目標目指せ20万kmですから、、、

書込番号:25004561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/11 12:33(1年以上前)

>パーフェクト リベンジさん  こんにちは、

14万キロですから、ロアアームの可能性あると思います、左右どちらかわかりませんが。
この部品の交換高いですね。

書込番号:25004578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3347件Goodアンサー獲得:360件

2022/11/11 12:43(1年以上前)

ロアアームなどサスペンションアームやメンバーのほかに
エンジンマウント、ミッションマウント、デフマウントなどにも
ゴムブッシュがあります。

まだ一度も交換していないなら
ブッシュ類の交換時期目安は8万キロとも言われますので点検しては?
ヒビ割れ、クラック、痩せ細り、硬化などヘタっているはずです。

ロアアームの交換を勧めるのは、圧入されたブッシュ単品で部品が出ない場合ですね。
最近はアッセンブリーになっている事が多くなってます。

またストラット形式のサスペンションだとロアアームへの負担が大きいので、目に見えないクラックが発生していることもあります。
乗り心地の低下や異音はブッシュの劣化によることがありますね。

社外のショックやスプリングを変えた時にアッパーマウントやスプリングシートなどの
消耗品は替えたんでしょうか。
アッパーマウントもブッシュで異音の原因になりやすいので。

書込番号:25004586

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6025件Goodアンサー獲得:1984件

2022/11/11 13:59(1年以上前)

>ロアアームなんで、事故ってもいないのに替えるものでしょうか?

ロアアームのボールジョイントやブッシュは消耗品です。

車両の走行距離からいって当該部分は怪しい感じです。

今の車の前述部分は単品の部品供給が無く、大概ロアアームASSY交換になってしまうのでディーラーの言う通りになります。

ディーラーの見積もりで交換すればと言う事なので、交換されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25004658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2022/11/11 14:11(1年以上前)

ロアアームのボールジョイントにガタがあるか、確認済みですか?

ガタがある場合、そのボールジョイントを替えればいいのですが、単品の供給はないためにASSY交換を求められるのでしょう。

以下は写真の引用元です。引用元のリフレッシュプラン、とても興味深いです。

http://minato-motors.com/blog/?p=20736

http://minato-motors.com/blog/?p=20221

書込番号:25004671

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16181件Goodアンサー獲得:1322件

2022/11/11 14:36(1年以上前)

ロワアームで縦方向で異音は出難い。
アッパーとかボールジョイントだと思う。

バラして各々点検ですね。

足回り?だと思っていたが違う所…な時も有りますから要注意です。

書込番号:25004705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/11/11 17:00(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。
返答ありがとうございます。異音は左側が大きく
右側もなから同じ感じです。
アッセー部品となり、見積金額は工賃込みで
約6万円で痛い出費です。

書込番号:25004842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2022/11/11 17:15(1年以上前)

6万は痛い出費ですが、10万キロ超えていますから劣化部品の交換は仕方ないと思いますが。

書込番号:25004855

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:69件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度4

2022/11/11 17:53(1年以上前)

10年、14万km
全部怪しいですね

本気で20万km目指すなら
・ロアアーム
・タイロッドエンド
・スタビリンク
・スタビブッシュ
・エンジン、ミッションマウント
一気に交換した方が幸せだと思います。

きっと、20万kmまでに
全て順番に壊れますから。

書込番号:25004904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:69件 デリカ D:5 2007年モデルのオーナーデリカ D:5 2007年モデルの満足度4

2022/11/11 18:07(1年以上前)

あと
クランクプーリ

ゴム挟んで
バームクーヘンみたいなタイプなら
突然死するので
交換しておくのがオススメです。

書込番号:25004932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/11/11 18:48(1年以上前)

kmfs8824さん、こんばんは。
返答ありがとうございます。
そうなんです、単体部品供給がないため
アッセー交換との事です。

書込番号:25004989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/11/11 18:51(1年以上前)

銀色なヴェゼルさん、こんばんは。
写真付きで分かりやすく確認出来ました。
ありがとうございます。
ロアアームはアッセー交換になるので、高く
悩み処です。

書込番号:25004995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/11/11 18:53(1年以上前)

麻呂犬さん、こんばんは。
返答ありがとうございます。交換する予定でいますが、痛い出費ですね。

書込番号:25004997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/11/11 19:03(1年以上前)

Che Guevaraさん、こんばんは。
返答ありがとうございます。
やはりブッシュ関係が怪しいですかね?
ロアアーム交換にしても、アッセー交換なので高くなるとも言われました。
同時にエアコンベルトの鳴きが直らず、(発進時)にキュルキュル音が半端ない。ベルト交換&テンショナーで約+4万円かかります。まあ、仕方ないですかね。
人間ドックで、要検査で無視出来ないと同じですね。
(笑)D5は良き相棒なので長く乗ります。

書込番号:25005003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


瞭汰さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/12 00:01(1年以上前)

色々有ると思いますが、、エンジンマウントの左右の損耗状況は如何ですか?

私の車はディーゼルですが、乗り心地に影響を与える異音の最初は左右のエンジンマウントでした。

その後現在は、ふあんふぁあんするサスペンションの交換を検討中です。

参考になれば幸いです。

書込番号:25005359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/11/12 14:26(1年以上前)

ジャック・スバロウさん、こんにちは。
返答ありがとうございます。
経年劣化は工業製品の宿命、メンテナンスは必須ですね。これだけ乗ってもまだ手放したくない、、、D5
またまだ乗ります。

書込番号:25006137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/11/12 14:41(1年以上前)

瞭汰さん、こんにちは。
返答ありがとうございます。
エンジンマウント他、みなさんのご意見を参考に
再度Dラーと相談してみます。
因みに、僕も今年7月に市販品のサスペンション&スプリング交換、足回りリフレッシュさせました。

書込番号:25006151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/11/12 15:26(1年以上前)

爆睡太郎さん、こんにちは。
返答ありがとうございます。
確かに距離的に全て怪しくなってきますね。
予算次第ですが、出来る範囲でメンテナンスしようと
思います。

書込番号:25006209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

標準

加速時の異音?

2017/07/16 22:06(1年以上前)


自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:9件

アクセルを踏み加速すると、たまにゴリッかガリッみたいな音がします。
(ちなみに2014のディーゼル初期型です)
この音は何なんでしょうか?
教えてください

書込番号:21048511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/18 11:06(1年以上前)

2013型ディーゼル 4万キロです
信号待ちから加速時2速にシフトアップするか否かのタイミングでアクセルから足を離した時に何か踏んだかな?という感じでガコッって音がする時があります 何なのかな?

書込番号:21052130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2017/07/18 23:37(1年以上前)

>ogatom8921さん
ですよね。
やっと分かってくれる人がいてうれしいです(笑)

書込番号:21053827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2017/07/26 00:05(1年以上前)

私はディーゼル新車で納車後3ヶ月ですが、納車後数週間で、走り出して5mくらいで『ゴゴっ』という音がすることに気づきました。
同じ現象のような気がします。
私も原因が知りたくてネットで検索していますが、ディーラーにも聞いていようかと思っています。

書込番号:21071370

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/26 20:21(1年以上前)

>ガーズレッド987さん
私のも音がします。
ABSのイニシャルチェックの音だと思っています。

書込番号:21073025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/07/27 02:38(1年以上前)

>ガーズレッド987さん
>白PHEVさん
返信遅れてすいません。
ですよね音しますよね。ABSのチェックなんですか・・・原因を知りたいですね

書込番号:21073850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


蘭丸団さん
クチコミ投稿数:1件

2017/07/28 10:15(1年以上前)

2014年型ディーゼルです。4年目となりますが、この夏から同様な症状が出ます。
交差点での右折時、停止状態から少し強めにアクセルを踏み発進したとき、2速3000回転くらいでエンジンかATかはわかりませんが、ガガガとかゴゴゴという音が数回でます。そのときは、エンジンが息継ぎしたような感じで回転が上がらず加速ももたつきます。
この症状は初めてです。通常の加速(ゆったりめ)では症状は出ません。また、エアコン不使用の時もほとんど出ません。
感触から、燃料カットが働いている様な感じです。ノッキングですかね。
もうしばらく様子を見て、再発するようならDに相談してみようと思います。

書込番号:21076466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2017/07/28 16:57(1年以上前)

>蘭丸団さん
ですよねありますよね。
自分はかなりの確率でなります(状況は覚えてませんが)。

結構皆さんも症状?がでているようですね

書込番号:21077025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/28 17:11(1年以上前)

あと 思い出しましたが3万キロ位の時 出足でカタカタ振動が出てディーラーにみてもらったのです原因不明でした その頃ずーっと安い軽油(ESSO)を愛用してましてもしかしてインジェクションが詰まりかけてる?と勝手に判断し燃料添加剤を入れたところ改善したことがありました 以降安軽油は避けてます 目安としては無鉛ガソリンより20円以上安い軽油は入れてません(気にしすぎかもですが(笑))

書込番号:21077041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2017/07/30 17:17(1年以上前)

>ogatom8921さん
カーボン?が溜まるんでしたっけ?詳しくないのですが… マツダのディーゼルがすごい溜まるていう記事をどこかで見た気がします。

自分は安さ優先です(笑) 今後プレミアム軽油が輸入されたりして

書込番号:21081958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/10/29 18:24(1年以上前)

>ガーズレッド987さん
そうです、1500〜2000回転のときに異音がします。しない時もあります。

書込番号:24985756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/10/29 18:28(1年以上前)

そうです
1500から;2000回転のときに異音が出ます。
出ない時もあります

書込番号:24985768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5

スレ主 NO.10costaさん
クチコミ投稿数:20件

デリカD:5シャモニー中古車の購入を検討しています、ナビはBIGX9型との事なのですが、こちらにHDMIを後付けしナビ&後席モニターにスマホなどから動画を写すことは可能でしょうか?

書込番号:24981559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/26 16:28(1年以上前)

フロントのモニターには映りますが、後部座席のモニターは外部入力がないため映りませんでした。
がっかりして半泣きしました。

書込番号:24981624

ナイスクチコミ!0


スレ主 NO.10costaさん
クチコミ投稿数:20件

2022/10/26 16:53(1年以上前)

えーーそうなんですね!!
黒のアルパインのやつですかね?写真で型番がわからないのですが。
むしろ後ろの子供のために付けたかったので意味ないですねぇ・・

書込番号:24981654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > デリカ D:5

クチコミ投稿数:19件

今セレナからD5への乗り換えを検討しています。そこで2点気になることがありここで質問させていただくことにしました。

動画配信サイトを見ると新型日産キャラバンに搭載された三菱製2.2Lディーゼルエンジンの評判が大変良いようです。
このエンジンのD5への搭載は検討されているのでしょうか?マイナーチェンジの予定などご存じの方がおられましたら教えて下さい。

また、平成15年ごろだったか日産ミストラルに乗っていた際に急な規制が入り車検を通せなくなりました。まだ十分乗れるのに泣く泣く車を買い替えざるを得なくなりました。現在ディーゼルエンジンへの規制は緩和されているのでしょうか?D5のエンジンはマツダと比較して古いので、また急な規制で乗り続けられなくなる可能性があるのかどうか。D5への乗り換えに当たって一番危惧するところです。いつまで乗り続けられるのか、はっきりしたことが分かっているのであればご教示いただけると幸いです。

ご回答のほどどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24937808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/09/24 17:43(1年以上前)

D:5に関してはMCもFMCも全く情報はありません

噂にもなっていないから暫くは無いんじゃないの?

まあFMCしたとしたらディーゼルは廃止でPHEV化するんだろうけど


H15年なら故石原慎太郎前都知事がやったディーゼル車の排ガス規制ですね

賛否はありますが、黒煙を吐く古いディーゼル車が走らなくなったのは良い事でしょう

今度誰かが提唱して、EV以外NO法でも可決したら走れなくなるかもね。

書込番号:24937933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/09/25 13:27(1年以上前)

>苑子くんさん
キャラバンの古いディーゼルがD:5のエンジンになったというニュースだと思っていたんですが、違うんですか?

書込番号:24939120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2022/09/26 04:29(1年以上前)

三菱ディーゼルですが排気量が違います。
キャラバンは2.4L、D5は2.2Lです。

書込番号:24940034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/09/26 06:40(1年以上前)

>苑子くんさん
本当だ。完全新開発なんですね。
恐らくL200(トライトン)用ではないかと推測します。

デリカに搭載されるかは微妙な気がします。
勝手な想像ですが、今の三菱のPHEV攻勢から考えると次期デリカもPHEVが主力になるのではないかと思います。PHEVと廉価版のガソリンはラインナップされると考えると、ここにディーゼルを入れるのはちょっと中途半端かなと思います。

書込番号:24940075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/09/26 07:25(1年以上前)

>苑子くんさん
マイナーチェンジに関しては、デリカD:5は既に1度ビッグMCを行なっており、現行モデルがもう15年経過していることから、エンジンを換装するほどの変更は無いように思います。
現行モデルを延命したとしても、規制強化で現在のエンジンが使えなくなる段階でFMCというのが妥当ではないでしょうか。

書込番号:24940108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/26 17:25(1年以上前)

>苑子くんさん
2015年式D-power packageから、2022年式のPへ乗り換えた者です。
D5ディーゼルは2台目となります。
D5のディーゼルEG 4N14型は、4N1型 1,800cc
が基本ベースとなるエンジンです。
4N系のエンジンは、2007年のモーターショーで発表になったエンジンです。
4N系のエンジンは、ユーロ5準拠のエンジン設計となっていてそれの2.2Lエンジンが4n14型、D5のエンジンです。
2010発表、2013年から販売開始です。
2019年のBMCでの尿素SCR搭載はユーロ6準拠対応です。あと日本の新長期排ガス規制対応も含めて

キャラバンの4N16エンジンは、4N14の2.4LエンジンでピークパワーがD5より下回るが最大トルクは37NとD5と同等のトルクを誇ります。
D5のエンジンは1,500rpmから上は4,500rpmまでのトルクレンジを持ち、キャラバンは1,200rpmから3,500rpmまでの最大トルクレンジとなっているため、D5は高回転型、キャラバンは、中回転型エンジンとなります。

設計は4N1型準拠のエンジンなので、規制等を気にするなら仮にキャラバンなエンジンにD5がなっても、同じ事です。

エンジンの基本設計やユーロ6準拠、最大トルクが同等のため、多分エンジンの換装は無いと思います。

マツダのスカイアクティブDより設計が古いと言っていますが、余り変わりませんよ。
マツダの低圧縮ディーゼル、音が静かで良く回りますが
エンジンにカーボンが溜まりやすく、DPFが目詰まりしやすいらしいです。
前車のD5で89,000km乗りましたが、カーボンの堆積は余りありませんでした。
車検取って2ヶ月で乗換たのですが、その車検時にDPFの再生(ケミカルウォッシュ)掛けましたが、まだまだ、綺麗でした。
車検時の代車か新型D5だったので、もし違う車だったら乗り換えてなかったと思います。

規制に関しては、昨今の内燃機関の閉め出し風潮から、ディーゼル、ガソリン関係なくかかって来ると思いますが、当面ユーロ6準拠のエンジンなので、心配ないかと思います。

長々と失礼いたしました。

書込番号:24940713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2022/09/26 19:58(1年以上前)

>デリカ鉄扇 D5さん

大変詳しい解説をしていただきありがとうございます。
動画サイトで五味さんがべた褒めしていたので、キャラバンのエンジンはD5より相当改善されたエンジンだと思ったのですが、そうではないことが分かりました。PHEVはコスパが悪いのであまり魅力に感じていません。D5は今買って損はないと確認できました。ありがとうございました。

書込番号:24940929

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「デリカ D:5」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
デリカ D:5を新規書き込みデリカ D:5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

デリカ D:5
三菱

デリカ D:5

新車価格:422〜479万円

中古車価格:29〜778万円

デリカ D:5をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

デリカD:5の中古車 (3,027物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

デリカD:5の中古車 (3,027物件)