パジェロミニの新車
新車価格: 99〜169 万円 1998年10月1日発売〜2012年6月販売終了
中古車価格: 16〜149 万円 (628物件) パジェロミニの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| パジェロミニ 1998年モデル | 67件 | |
| パジェロミニ(モデル指定なし) | 667件 |
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2007年4月25日 16:04 | |
| 1 | 3 | 2004年6月22日 18:28 | |
| 0 | 3 | 2004年6月21日 10:26 | |
| 0 | 7 | 2004年6月28日 22:45 | |
| 1 | 6 | 2004年6月8日 18:36 | |
| 0 | 5 | 2004年3月24日 03:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
H11年式V、ただいま走行41000キロ乗ってきて、何の問題もありませんが、リアデフの関連で一言。
ミニキャブでは、ドラシャが脱落するような話も出ていますが、ことパジェロミニでLSDなどないのにコーナーやUターンででスキール音がします。車高のせい?とも思いましたが、万一回転差の吸収が思わしくないなら、やはりドラシャに負担が掛かってしまいますよね?
インリフトならば、今まで走ってきたFR・LSD無しならば空転して動力が伝わらないんでそれから考えたら怖い気がしますね。
それでもデザインも空調も静粛性もいいんで、好きな車なんですが。
狭い山道も高速も快適な車って、本当に少ないですから。
0点
2004/06/23 00:16(1年以上前)
走っている速度や左右輪の回転数の差がわからないからなんとも言えません。
通常のアスファルト上で、ハンドルをいっぱいに切って、徐行しながら、転回しても、スキール音がでるならディーラーに点検を依頼しましょう。
書込番号:2951842
0点
2004/06/23 22:48(1年以上前)
私のPMはH12年式のVタイプです。、走行」25000キロです。足回りについては快調です。高速でも山岳でもダートでも申し分ありません。もっとも、この車が好きだKら、痘痕もなんとかというやつです。以前スカイライン25GTに乗っていて、それからの乗り換えでもなおこの軽が気に入っています。で、足回りですけど、かなり激しいコーナーリングでも異音はありません。
それよりもエンジンの回転とATのマッチングが良くありません。なにが原因なのかわかりません。どなたかご存知のかたおられませんか。
書込番号:2954978
0点
2004/06/24 16:47(1年以上前)
その場合のスキール音とLSDの有無は関係無いと思いますよ。
この車ってパートタイム4WDですよね。
だったら、タイトコーナーブレーキング現象じゃないですか。
2WDにしてもスキール音がするというなら単純にタイヤがプアだからでしょう。
書込番号:2957261
0点
2004/06/24 22:42(1年以上前)
ええっ?
この書き込みだけで「タイヤがプア」なんて言っちゃっていいんですか?
可能性はありますが、断定できる材料は全くないと思いますが・・・
速度も舵角も磨耗度もわからないのに・・・
書込番号:2958431
0点
2004/06/25 06:13(1年以上前)
断定できないにしてもタイヤの性能がスキール音の原因であることは充分考えられます。同じサイズのタイヤでもメーカーによって性能が違うことはありえることです。(経験上から)
プアかどうかは、使用する人が感じる度合いもありますので一概にはいえません。いかがでしょうか。
書込番号:2959455
0点
2004/06/25 09:34(1年以上前)
ええそう思います。
ただKloneDVD さんは
「2WDにしてもスキール音がするというなら単純にタイヤがプアだからでしょう」
と、他の可能性がない書き方をされているので気になりました。
書込番号:2959729
0点
2004/06/26 03:42(1年以上前)
【でしょう】助動詞「です」の未然形に助動詞「う」のついた語。
体言または用言の終止形につき推量の意を表す。 …広辞苑より抜粋
当然、私もこの意味で「でしょう」と締めくくった訳ですから断定などしていません。
私のあの文章を「他の可能性がない書き方をされている」などと言われるのは心外です。
それこそ、断定しないで下さい。
確かにねぎとろ さんの意見は正論ですが固すぎますよ。
スキール音と欠陥部品の因果関係を法廷で立証してるわけじゃないんですよ。
それにスレ主は質問しているわけじゃないんですから、ユーザーの意見や
可能性のある意見を自由にレスしてあげれば良いのではないでしょうか。
また、あのスレの内容だからこそ真っ先にタイヤを疑うのが妥当ではないでしょうか。
可能性から言っても一番高いと思いますよ。
違っていればスレ主から何かしらのリアクションがあるだろうし、その際新しい情報が提示
されれば、その時にはまた別の意見を述べればいいだけです。
たまたま聞いた“ミニキャブのドライブシャフト脱落話”と
“Uターン時のタイヤのスキール音の原因”を安易に結びつけ不安になったんじゃ
ないでしょうか。まあ、三菱の現状なら不安になって当たり前ですけど。
書込番号:2962675
0点
忙しくて書き込めなかったんですが、何かエライ書き込み増えていましたね、みなさまおおきにです。
kioneDVDさんのお書きになった>たまたま聞いた“ミニキャブのドライブシャフト脱落話”と“Uターン時のタイヤのスキール音の原因”を安易に結びつけ不安になったんじゃないでしょうか。まあ、三菱の現状なら不安になって当たり前ですけど の件ですが
確かに不安ですよ。高速多用しますし。ドラシャの後ろが外れるならば引きずりになってフロア叩くか燃料タンクに穴が開いて、運悪ければ車両火災ですみますが、エンジン側が脱落したら棒高跳び状態で跳ね飛んでしまいますので、それはそれは大事故に繋がってしまいます。
ニュースでもミニキャブの前方ジョイントの脱落で発生した事故に対しては、三菱側の交渉人は「ありえないし、特殊な事例でリコールではないし、〜中略〜それを言い切れるのは、設計としての”勘”です」と、言ってしまっていた録音テープが公開されたのを見てしまったからですよ。勘って?って思いましたし。
私も家族が居りますから、万一死んだ時に「ヅラQさんの車両の整備点検が不味かったんじゃないんですか?」なんて言われたら、家族は言い返せないですからね。
状況としては、通常不整路でないとセンターは繋ぎませんから、タイトコーナーブレーキング(以下TCB)は2WD時は発生しません。そんな乗り方(整路でパートAWDを接続するようなこと)するなら、この車は買いませんし。最初から国産初のフルタイムAWDを乗ってきたんで、AWDに関しての知識は少しはあります。
タイヤがプア、でも、ヨコハマOEMものと同銘柄(もちろん同一ではないが、それは前についてたOEMでも同じ結果でした)に変えてます。でもアカンですね。
実際、三菱が嫌いでこき下ろそうとして買った人はいないと思います。むしろ、頑丈さが信頼だった企業なんで。私もトヨタ、スバル、マツダダイハツ、スズキ外車はBMW3、VWゴルフU、カマロZ28を乗ってきて、なおこれが最高だと思ってます。
実施、このまま何のトラブルもなく最後まで乗り潰れてくれることが、最高の信頼回復と思います。もちろん機械ですから、ある程度は仕方ないですけどね。
あ、長くなったんで最後に現状を。スキールの出る状況はいかなる天気でも、10キロ以下の速度での転回でも鳴きます。
私はアンチ三菱ではないことを、ご理解願います。
書込番号:2965712
1点
2004/06/27 13:01(1年以上前)
ドライビングを楽しむ条件として、タイヤの安全性能は欠かせません。新品に履き替えるときに条件として加える要素のひとつです。660CCで64PSのプアーな性能というような、しかも非スポーツカーであるということから、技術者の安易な“勘”の判断で175/80R15と言うサイズをチョイスしたとしたら、メーカーの体質が問われそうな気がします。このサイズが他の車に装着できないレアなサイズなのです。つまりPM(パジェロミニ)専用のタイヤと言えます。普通で考えて軽四の車に、専用タイヤを奢ることなどあり得ない話です。でも現実にあるわけですから否定できません。さて、問題はこれからです。専用タイヤということになれば、現実の供給メーカーとしてはシステム上コストの高いタイヤになってしまいます。その結果、設計、試作、テスト、原材料などに不安があってしかるべきです。これも最近の三菱への不信感から派生することがらと言えます。
こんなことを言うのも、当初夏タイヤGEOLANDAR H/Tを装着していて、「こんなものだろ」と思っていたのです。昨年の11月スタッドレスに履き替えてびっくりです。車は見違えるような走行ぶりなのです。(製品はY社製ではなく、OMEの指定を受けていないメーカーのものでした)通常、ドライ面の高速道路などではスタッドレスの走行性能は夏タイヤに比べて劣ります。の、はずなのにこの違いはなんだろうか。と今になって思います。三菱フアンになって20年なのですけど。(それにしても、タイヤの性能比較なんて普通できません。チョイスするには結構難しい問題です)
書込番号:2967418
0点
ヅラQさん
3年も経っているので返信はないとは思いますが・・・
ぼくの購入した車体(H8年式/XR2/2WD)も全く同様、Uターンでスキール音がします。
メーカーに問い合わせてみましたが、見てみないと良く分からない、同様の事例は(担当者は)聞いたことがない、とのことでした。
いずれ購入店に持って行くつもりですが、ヅラQさんのその後経過はいかがでしたか?
書込番号:6269582
0点
初めまして。アイアンクロスを3年前に中古車で中古車で購入した者です。
乗車状況は週末に買い物に行き、長期休日には多少の遠乗りをします。3年間で5000キロ程度の走行距離です。
ユーザーの皆様に質問があります。
デザインも乗り心地も悪くなく、気に入って乗っているのですが、一つだけ不満な点があります。それは、年に1回必ずプーリーが音鳴りを起こすのです。
その音は尋常な音ではなく、ご近所に迷惑千万なのです。乗っていて音鳴りが始まると恥ずかしくてたまりません。鳴り止めやプーリー調整を行ってもしばらくするとすぐに音鳴りが再開します。
中古車店に確認したところ、パジェロミニ、ミニカは特に音鳴りがひどく、原因は鋳鉄製の比較的錆びに弱いプーリーを使用しているからとのことでした。そのまま乗り続けるとベルトが切れて走行不能になる可能性もあるということです。その時は怖くてプーリーとベルトを交換しました。さすがに次の年に音鳴りを起こした時は出費が痛いのでプーリーを磨くだけにしました。ディーラーに確認したところ、「あまり乗ってないからそうなんだ」と取り合ってくれません。
皆様のパジェロミニはそのような音鳴りを起こしたことはありませんでしょうか?
0点
>3年間で5000キロ
正直なところ、その程度の乗り方ではさびが出てもしょうがないと思います。
特にゴム部品は乗らないほうが劣化につながります。(硬化など)
書込番号:2941249
1点
掲示板でのプーリーの錆苦情って、
『ベルトが接触するとこ以外が錆びてしまって、見栄えが悪い』
だったと思います。
珍しいっすね(^^)
それにベルトはモノにより違いますが、2〜4年で交換した方が、
切れ防止に良いと思います。(距離にかかわらず)
ちなみに整備不良でベルトが過張力だとプーリーが割れることもあるそうですね。
最近のベルト(Vリブ、断面が櫛形)は切れ対策で丈夫になったので、先にプーリーが割れるのだと思います、たぶん。
断面が台形のVベルトは切れやすいみたい。で、最近の車は櫛形のVリブが主流みたい。けど、プーリーが割れる不具合が出る。一長一短ですね。
そうすると、パジェロミニはVベルトかな(・・?
書込番号:2941569
0点
2004/06/22 18:28(1年以上前)
初代パジェロミニ(VR-U)に乗っていた頃、阪神高速上で60Km/hで走行時、プーリーのネジ(直径2cm以上!)が折れたことがあります。当然無償交換及び点検。レッカー等の費用も三菱側の負担でしたが、大切な時間が消費されました
というより、もう少しで死ぬところでした。
事情にもよるでしょうが、点検に出した方が良いと思います。
大きなことが起こらなければ良いのですが。
書込番号:2950299
0点
新車購入検討中です。
この時期?だから激安になるのでしょうか?
詳しいひといたら、今の値引き目標値知ってませんか?
グレードはVR-5MTです。
MTだと自分に条件の合う中古ってないんだ・・と愚痴ってみる。
0点
2004/06/10 17:38(1年以上前)
僕も今検討中で、とりあえずこの前ディーラーに見積もり取りに行ったら、そこそこの値引き金額だしてきましたよ。
特別仕様の車両での見積もりなので、在庫処分もあり軽にしては破格の20万引きもありそうな感じですよ。
今、こういう状況だからやっぱりお客をよそにとられてるみたいだし・・・。
昨日もрォました。ディーラーから・・・。
かなりベンキョウしますんで、よろしくおねがいします。
って言ってました。
生産中止の特別仕様車なら30万引きもありえそうですよ。
書込番号:2905347
0点
2004/06/12 07:25(1年以上前)
そのうち値引きは多くなると思いますが....売るときに、ただ同然になるのではないかという感じがしますので...
敢えて今、三菱車を買うという暴挙にでなくても当分様子を見た方がいいような気がします〜(^^;)
かくいう私も購入候補から三菱外しました....(^^;)
書込番号:2911279
0点
2004/06/21 10:26(1年以上前)
この時期どういうものかと興味を持ってのぞいてみました。
ていうか、うちにも三菱車が2台あるのでどうやって処分したらいいものかと調査中なのですが...。
新車購入を検討している人がいるとは。
購入価格と人殺しリスクを天秤にかけることができる人は私の予想以上に多いのでしょうか?
書込番号:2945254
0点
はじめまして。H9年式パジェロスキッパーに乗っているものです。乗り心地も悪くないしデザインも気に入ってるんですけど今が替え時なのかな、って思ってます。色はスカイブルーで走行距離は8万キロ。(結構乗ってます。)事故歴無し。限定車だったんでこの色はなかなか無いんですよね。中古車屋さんに売ると廃車サービスくらいにしかならないんで個人売買にしようと思ってるんですがいったい今いくら位で市場に出てるんでしょうか?今、三菱ヤバイしやっぱり安いでよね?どなたか知ってる方がいれば教えてください。また、良い売買方法がありましたら助言よろしくお願いします。
0点
丸2年車検が残っていて今期の納税が終わっていれば、足代わりになるので5〜10万はつくとおもうが8万キロの時点で人気車で無い限り安いと言える。
キツイ言い方だけど実際はそんなものです
書込番号:2848565
0点
2004/06/03 09:54(1年以上前)
残念ながら三菱の車を買う人はもういません!!
あの社長を見ていたら、さらに三菱に辟易しました。
書込番号:2879066
0点
2004/06/05 13:39(1年以上前)
...
書込番号:2886669
0点
2004/06/07 22:21(1年以上前)
15万なら買ってもいいかな?
雪道はともかく海で遊ぶのには最高!!!ですよね。
4WDのできもなかなかだし、なんてったって、軽は車重が軽いから、ちょっとした砂山もガンガンのぼっちゃうし・・・。
遊び車には最高だね。
書込番号:2895590
0点
2004/06/14 19:00(1年以上前)
先日売却したのですが、平成8年式XR-II(AT)、車検17年1月まで、走行距離113000km、エアコンコンプレッサー要交換(修理代10万円かかると言われた)の状態で2万円でした。
意外に安いんですね。がっくり。
書込番号:2920923
0点
2004/06/21 13:41(1年以上前)
かつてのクロカン4WD全盛期ならともかく、ミニバンにすっかりその座を追い落とされた昨今において、8年落ちで10万km超ともなればいくらなんでもベース査定はゼロになっちゃいますね。エアコン故障中で2万ついたならよしとすべきでしょう。
ちなみに、今回のクレーム隠し発覚以前の昨年春、H3年式走行8万弱のパジェロ−ロングボディ2500ディーゼル(グレードはキックアップルーフXP)をガソリンパジェロに買い替えたのですが、そのときのディーラー査定も買い取り業者査定も15万円でした。
新車時400万もしたクルマでもそんなもんです。
ちなみに、三菱以外のこのジャンルのクルマでもランクルの100など以外はかなり寝落ち激しいです。もっともランクル100は新車が500万とかしているものが100〜200くらいに落ちますので、寝落ち額のおおきさはかなりのものですけども。
バブル期のブームのときはパジェロでありさえすれば10年落ちのクルマでも100万くらい平気で付いてたんですけどね〜。
書込番号:2945763
0点
2004/06/28 22:45(1年以上前)
11年式V純正ナビ付走行7万キロ。50万円で売れました。ただ2月だったのですが。参考になりますか?今は下がってるのでしょうか?
書込番号:2972789
0点
こんばんわ。
こちらの様な車の掲示板には初めて投稿させて頂きます。
愛用してきた、5年落ちで買ったミラターボが、購入より10年目にしてついにお亡くなりになりました。大往生でした。
そこで、以前から憧れだったパジェロミニを中古で購入するつもりですが、現行モデルではなく一個前の、フロントデザインが丸目のライトのターボ付きで、ガソリン車、エアコン付き、青色、と絞って色々とWebを検索したのですが、
大半がH7年式で、それだと9年落ちという事になるのですが、
1.H9年、VR-U、型式:E-H56A、走行7万6千km、\約577000 と、
2.H7年、VR-U、型式:E-H56A、走行4万9千900km、\約567000 と、
やや似た様な2台を候補として見つけました。
が、そこで、
パジェロミニという車は、2万7千数百kmという走行距離の差を大して問題にしない車だから、それしきの走行量は気にしなくて構わない・・・なんて事あるんでしょうか?
あるいは、
年式にして2年の差はあまりどうって事ない車なのか?
どっちを取るべきか、車の事には疎い方で、又パジェロミニは製造終了になるそうですので、これが最初で最後のパジェロミニ購入となりますので、なるべく年式の新しいものをと考慮すべきか・・という考えの方が先には立っていますが。5〜6年は乗ろうかというつもりでいます。
主に街乗りが中心で、ドライブや高速道路は時々です。
ターボ車が候補の理由は、ずっとターボ付きが憧れだったからです。単純にそれだけ。
購入は三菱ディーラーよりきちんと保証の付いた形での購入で、ディーラー営業所とはかれこれ5〜6回メールのやり取りで質問をして、ある程度の情報はリサーチ済みです。
パジェロミニがずっと憧れで、正直、他に欲しい車が何も無いというのも選択した理由ですが・・・。
VRとXRの区別なども分かっていない、パジェロミニビギナーですが、情報の提示がなにぶん大雑把ではありますが、お一つご助言・指南頂ければ幸いです。
0点
H7年式走行距離5万キロ5MTVR-IIに乗っています。
点検整備は三菱に任せ、3千キロ毎にオイル交換をして大事に乗っています。
エンジンや足回りは大丈夫なのですが、内装にあちこちガタがきました。
いくら大事に乗っても軽自動車に10年の壁はきつく、次回で廃車の予定です。
車を見ないとわかりませんが、年式の高いものをお勧めします。
海に山に大活躍の車なので、是非購入してください。
ただ、人気車なので値段が高いですね。
また、Biginner様は、オートマとミッションのどちらを買うのですか?
・オートマだと3速なので、高速道路で80km/h以上出すとエンジン全開となり、エンジン音に疲れてしまいます。
・ミッションだとローギアで15km/hしか出ないので、頻繁にギアチェンジをしなくてはいけませんが、ターボを味わうにはミッションが楽しいです。
書込番号:2674445
0点
2004/04/06 23:57(1年以上前)
早速の返答を恐縮です。
「シフト」の欄に「5F」とあるので、5速マニュアルと理解していますが。
確かにマニュアルよりオートマの方が燃料食うのでマニュアルの方が良いと思ってましたので、ちょうど良いです。
また、ディーゼルよりガソリン車を選びましたが。
たぶん、パジェロミニが市場から居なくなっても、軽でなくなっても普通車を新車で将来購入しようと検討した時でも、またパジェロにするかもな・・・と。
・・・・で、ご助言の様に、H9年型の方にしようかなと傾いております。
(ではすみません、本日はこれでひとまず休ませて頂きます)
書込番号:2674613
0点
2004/04/07 01:45(1年以上前)
三菱は車種の削減をするそうで、パジェロは販売打ち切りになるそうですよ。ざんねんです。また、デリカも打ち切り、小型車専門で10車種程度に削減するそうです。
書込番号:2674995
0点
2004/04/08 20:12(1年以上前)
それにしてもやはり、パジェロミニは人気車ですな。
目をつけた、書き込みに挙げた2台の車は既に成約済みですとな。
ディーラーさんからメールで返事が来ました。
って事で、車探しは振り出しに・・・。
ところで、皆さんに宜しければ一つお知恵をお借りしたく、自己レスポンス追加しました。
先日まで乗っていた、ミラターボが、結構お金を食べる方だったので、
中古車を買うとなると、リスクを同時に買うことだとも思うのですが、
5〜6年は乗りたいな・・と思うと、中古車に5年保証なんてものは無いんだろうか・・と色々と探しましたが、「3年」保証ならば、三菱が自社内のシステムで、料金追加で3年つけられるのは知り、又、TOYOTAでも3年保証があって、他社メーカーの中古車でも可能だと調査済みで、他にガリバーで2年、中古車チェーンのKEIYUで2年保証がある様ですが、
皆さんは、いちいち長期延長保証など、特に気になさられてはいないでしょうか。
又は、3年以上の5年保証などを付けられて購入されている方などいらっしゃるのでしょうか。
ガリバーとKEIYUでは、ディーラー在庫の同モデル車(ほぼ同ランクの車を見て)より、少々値段が高い傾向にある様に思えるので、避けようとは思っておりますが。
書込番号:2680280
1点
2004/04/15 22:28(1年以上前)
Biginnerです。
結局、H7年式の、走行約56000km、VR-2を買いました。AT車です。
色々Webで探しはしましたが、
まずMT車の少ないこと・・・。おまけに、H8年式以降の年式のも少ないこと・・。
たぶん人気車がゆえ、皆さんそう安易には手放さないのではないかと推測しました。Pajerominiを特に意識せずに、何となくMINIを買った人が時期をみて中古車に出しているものと、かなりの走行距離を乗ったからと出されているものが多いのでは・・・と察してます。
この丸目ライトの初代モデルって、確か、新車で110〜120万くらいだったのでしたっけ?
それが、今H9年ものの中古で70万弱くらい。諸費用含めて80万超えますよね。
MT車でH9年くらいのもので、希望に合うのを、首を長くして待ってても、いつまで経っても見つからないだろう事が半ば読めてしまいました(私の読みが妥当かどうかは半分間違ってるとしても)。
なので、
H7年式、AT車、という2点は妥協もありますが、踏ん切りをつけて買いました。それでも、保証や保険をつけて移送料も含め、70万を超えました。
>H7年式走行距離5万キロ5MTVR-IIに乗っています。
条件的にほとんど同じですよね、
>点検整備は三菱に任せ、3千キロ毎にオイル交換をして大事に乗っています。
エンジンや足回りは大丈夫なのですが、内装にあちこちガタがきました。
いくら大事に乗っても軽自動車に10年の壁はきつく、次回で廃車の予定です。
なるほど、私の場合、購入1年後に10年目を迎えちゃうわけですね。
内装にガタが来るというと・・・。
ま、他にな〜んにも欲しい車種が全く無い私は、このPajerominiも、動かなくなるまで乗ろうかと思います。
果たしていつまで耐久するものか、このさい、旅は道連れ世は・・・で最後まで付き合おうかなと。
書込番号:2703525
0点
2004/06/08 18:36(1年以上前)
ごはんのおかずさん
ミッション? マニュアルの事かな?
書込番号:2898458
0点
チェックするトコなんて、数があり過ぎて書き尽くせません。素人さんが聞きかじった知識で下手に頑張ってチェックするより、信頼関係の築ける販売店を探す方がよいと思います。クルマの鑑定はそれなりの経験と専門知識が無いと難しいですが、人間の鑑定の方は何とかなりますし。
書込番号:2601731
0点
2004/03/19 10:10(1年以上前)
パジェロミニの中古はとても人気があるみたいで、程度、年式のわりにかなり値段が高いと感じます。思い切って新車を購入したらどうですか?
書込番号:2602146
0点
2004/03/19 18:27(1年以上前)
なるほど、人ですか。確かに色々教えてもらっても、素人の僕がわかるわけないですよね。
あと、新車は予算の都合で、とても買えそうにないです・・・。
書込番号:2603339
0点
2004/03/20 09:44(1年以上前)
パジェロミニ全般、中古車価格が高いですね。
私も他の方の意見同様です。
新車でも当たり(故障しない)外れ(すぐ故障する)があるのに、中古車は程度の良し悪しの差と価格の関係上、リスクが高すぎます。
付いているオプションや色が好みに合わないのもリスクの内です。
安い中古車は、不動産でいう「精神的瑕疵がある」みたいな事故車などもありますし、これもリスクです。
あとは、予算を引き上げるために貯めるか、ローンを組むか、もし、ローンを組むのならなおさらリスクが高くなる分新車を勧めます。
よく考えて、よい人、車にめぐり合うまで足を使って店を回る、通う。
そうすると自分が納得できるところに辿り着くでしょうね。
おそらくこれはどんな物を購入するにも必要なことだと思います。
偉そうなことを書いてしまいましたm(__)m
書込番号:2605742
0点
中古軽自動車は買ってはいけない時期があります。新卒期とボーナス期、とにかく値段が跳ね上がります。
車買うなら、とにかく周りにいる人間の意見を聞きましょう。歴車・水没・死亡事故発生のまさにオカルトカー・ジャンクヤードから持ってくる格安屋・まだまだあります。
一番いいのは、”登録流し”を狙うことです。人気車にはあまりないのと競争率が上がりますが、パジェロミニは良く見かけます。
新車は高すぎます。ちなみにパジェロミニの特徴は、NAの方がターボよりもエンジンが傷んでいることのほうが多いこと。
タービンの程度はなかなか判別が難しいですが(こないだも高速で隣に止まった、結構飛ばして併走したはずのVの女性オーナーが、いきなりエンジンを切っていた。おせっかいだと思ったが、一応教えてあげたけど、そんなん知らなかったと言っていた。)、やはり非力なエンジンですので結構高回転で走っています。知人のNAは、やはり回転のばらつきがあったので乗り換えてしまいました。
街乗りオンリーでもターボがないとつらいでしょう。
あとは、評価点かな?俺のは3年落ちで6でした。ほぼ新車みたいなコンディションでしたよ?
新車乗り出しよりも50万安かっただけでしたが。
書込番号:2621793
0点
パジェロミニの中古車 (628物件)
-
パジェロミニ XR 4WD フロア5速マニュアル(車検令和8年12月)純正CDオーディオ キーレス 電格ミラー 純正15インチAWスタッドレスタイヤ装着済
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 31.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 4.6万km
-
パジェロミニ VR 禁煙車 切り替え式4WD エアコン 純正オーディオ電動格納ミラー キーレス 盗難防止装置 プライバシーガラス 純正15インチアルミホイール インタークーラーターボ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 35.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 5.7万km
-
パジェロミニ VR 5MT 4WD ターボ 車検令和9年2月 自社買取車 ETC キーレス Wエアバック ABS 集中ドアロック 電動格納ミラー 純正アルミホイール
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2003年
- 走行距離
- 7.8万km
-
パジェロミニ ZR 【5速MT/ターボ/4WD】【最終型/タイミングベルト交換済/禁煙車】
- 支払総額
- 64.0万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜304万円
-
13〜83万円
-
45〜660万円
-
15〜450万円
-
10〜94万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
パジェロミニ XR 4WD フロア5速マニュアル(車検令和8年12月)純正CDオーディオ キーレス 電格ミラー 純正15インチAWスタッドレスタイヤ装着済
- 支払総額
- 34.8万円
- 車両価格
- 31.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
-
パジェロミニ VR 禁煙車 切り替え式4WD エアコン 純正オーディオ電動格納ミラー キーレス 盗難防止装置 プライバシーガラス 純正15インチアルミホイール インタークーラーターボ
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 35.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
パジェロミニ VR 5MT 4WD ターボ 車検令和9年2月 自社買取車 ETC キーレス Wエアバック ABS 集中ドアロック 電動格納ミラー 純正アルミホイール
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 6.0万円










