三菱 パジェロミニ のクチコミ掲示板

パジェロミニ

<
>
三菱 パジェロミニ 1998年モデル 新車画像
  • パジェロミニ 1998年モデル
  • エクステリア ホワイトパール - パジェロミニ 1998年モデル
  • エクステリア ラズベリーレッドパール - パジェロミニ 1998年モデル
  • エクステリア ブラックマイカ1 - パジェロミニ 1998年モデル
  • エクステリア クールシルバーメタリック/ラズベリーレッドパール/クールシルバーメタリック - パジェロミニ 1998年モデル
  • エクステリア クールシルバーメタリック - パジェロミニ 1998年モデル
  • エクステリア ブラックマイカ2 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア1 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア2 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア3 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア4 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア5 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア6 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア7 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア8 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア9 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア10 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア11 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア12 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア13 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア14 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア15 - パジェロミニ 1998年モデル
  • インテリア16 - パジェロミニ 1998年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > パジェロミニ

パジェロミニ のクチコミ掲示板

(734件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
パジェロミニ 1998年モデル 67件 新規書き込み 新規書き込み
パジェロミニ(モデル指定なし) 667件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パジェロミニ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
パジェロミニを新規書き込みパジェロミニをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パジェロミニを買いたいのですが・・・

2009/07/31 23:32(1年以上前)


自動車 > 三菱 > パジェロミニ

クチコミ投稿数:57件

パジェロミニを買いたいのですが、クルクルパー報道や、
接客や技術がないような話ばかりを聞くので、
近所の地域密着の修理主体の自動車屋さん(看板はスズキ)で買おうと思っているのですが、そういう感じでメインが他メーカー取り扱いの自動車屋さんで買って、修理とかもそこでという方おられますか?
スズキ販売なのに三菱車で購入するのは失礼でしょうか?
また、メーカーオプションとかはつけられるのでしょうか?

書込番号:9936097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/31 23:50(1年以上前)

私は逆に、三菱の店舗でインプレッサや他メーカーの新車を購入しています。

購入と言っても、希望の車種をそのメーカーの系列店で見積り(一般的な競合等での値引きも可能・メーカーOPやディーラーOPも同様)を出してもらい、その見積書に沿って三菱のディーラーが購入者を代行するような流れで納車してもらってます。(ナンバー登録は最終見積りしたディーラー、その代わりにナビ等の電装社外品は三菱の店舗にて発注・取付け)

初回の1,000km点検は最終見積りを出してもらったディーラーで行いますが、それ以降は三菱のディーラーで点検や車検を受けています。

最近は自分の好みのクルマが三菱に無いので、車両の購入という大きな取引はありませんが、気心の知れる馴染みのスタッフと免許取得以来20年以上交流できるのは、非常に有り難いなと感じています。

書込番号:9936207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/08/01 06:11(1年以上前)

くるくるパーの三菱で買うより、OEMに出している日産キックスを買えば信頼性ア〜ップ・・と思います。

書込番号:9936950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/08/01 06:31(1年以上前)

サブディーラーと呼ばれる新車を取り扱う整備工場や中古車店では、複数のメーカーを取り扱うところも少なくありませんし、取り扱いメーカーであれば何ら問題はありません。
またオプションも普通に付けられますし、値引きも可能です。

値引き目標額(車両本体のみ)に関しては以下のサイトを参考にしてみて下さい。

http://kuru-ma.com/page275.html

またDOP(ディーラーオプション)からの値引きも可能であり、通常はDOP総額の2割を目標額とします。
但し、ナビやコーティング類に関してはディーラーへのマージンが多く含まれるため2割以上の値引きも十分に可能です。

値引きには競合が有効ですので、最終的にはサブディーラーで購入されるにしろ、正規ディーラー、また先の方が仰られている日産キックス等と値引きを競わせると良いでしょう。

書込番号:9936982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/01 09:23(1年以上前)

クルクルパー(うけたーwwwww)なメーカーやディーラーや整備工場も有るわけで・・・。
こればっかりは、神のみぞしる?

幾ら接客や技術が良くても欲しくない車を買うより、接客や技術良くないかもしれない処で車を買う
方が後悔が少ないはずです。(ダメなら店を換えればいいだけの話)

日産からOEMでキックス(10年も前の車を新型として売ってます)と合わせて、考えてみてはいかが
いかがでしょうか。

書込番号:9937413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/08/01 18:43(1年以上前)

スレ主です。

>インプとエボのFCさん
>私は逆に、三菱の店舗でインプレッサや他メーカーの新車を購入しています。
そんなこともできるのですね。ありがとうございます。
近所に三菱のディーラーがないんですよ。
近所の整備工場さんで買えるし整備も出来ると聞いて驚いている次第です。

>SIどりゃ〜ぶさん
キックスはOEMなのに、走り味(サスのセッティング?)が違うそうで
非常に興味があるのですが、塗装が赤銀の2トーンがないのですよね。
あのカラーリングがキックスにもあればキックスでも問題ないです。

>バックナムさん
ありがとうございます。
リンク先参考にさせていただきます。

とことで過去モデルでは4ATの不具合をよく見受けるのですが、
最近は大丈夫なんでしょうか?
なんなら5MTにしようかとも思っています。
現行モデルに詳しい方ご教授おねがいします。

書込番号:9939273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/08/02 11:45(1年以上前)

どうもありがとうございます。
先方に電話確認したところ、修理なども既にパジェロミニは実務経験があるとのことで問題ないそうです。

書込番号:9942355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信26

お気に入りに追加

標準

白はやめた方が良いです

2009/07/21 21:44(1年以上前)


自動車 > 三菱 > パジェロミニ

クチコミ投稿数:63件 パジェロミニのオーナーパジェロミニの満足度1

現行モデルの白を買いましたが、ドアの内側(全部の)塗装がポロポロはがれてます。新車納車後一ヶ月で表面塗装がはがれ、下地が見えている状態です。
今メーカーともめてますが最悪な方向へ向かってます。
メーカー見解では、全国の車を調べたら同じ様に新車でありながら塗装はがれが発生している模様です。
他のユーザーさんは板金屋で修理しているようですが、私は納得いかないのでメーカーへ送り返して塗装のやり直しを依頼しています。
メーカーが言うには、走行上不具合が無いため修理には応じられないそうです。
しかしながら私が思うに「色」「外観の状態」と言う要素は非常に大事な要素だと思います。 
色が変われば売れる(売れない)車も存在するわけですし、車の査定でも外観の状態は非常に重要な要素です。
メーカーは応じられないの一点張りです。
最初のメーカー修理で1ヶ月も車を預けた状態(乗れない状態)であり
修理終わって帰って来た車でもやっぱり色がはがれているんです。

他の車に変えてもらいですが、車の性質上それもできないでしょうし
かと言って、買い取ってもらおうと思ったら現時点での査定額でしか
買い取れない。と言って来る。
かなり後悔です、ここのメーカーはやっぱり○○です。
買うんじゃなかったとかなり後悔してます。
ここでパジェロミニを買おうかどうしようか悩んでおられる方も居るかと思います。
場所としては、ドアの内側のシール剤付近の塗装です(シール剤の塗装ではない、付近です)
非常にもろく、ポロポロとはがれます。
メーカーは言いました「全国で同じ症状が出ている」と

書込番号:9887997

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/21 22:38(1年以上前)

>場所としては、ドアの内側のシール剤付近の塗装です(シール剤の塗装ではない、付近です)
>非常にもろく、ポロポロとはがれます。

画像は撮っていませんか?
現物を見られれば、どれだけ醜い塗装かがみんなに解ると思います。

書込番号:9888353

ナイスクチコミ!2


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/22 00:15(1年以上前)

こんばんは。

>新車納車後一ヶ月で表面塗装がはがれ

自然に優しい塗装開発に失敗したのでしょうね。
三菱さんは販売台数がとっくに『その他』の部類に入っているくらいですので、
ユーザーへパワーを回せないようです。

私も新車購入時、
ロッカモールの塗装落ちの不具合で部品交換をしてもらいました。
(特殊な車なので、私は気にしなかった点を指摘されている方もいましたが・・・
 この車を理解できない人は買わないで!!と言いたい内容が大半でした。
 おかげで、今はギャランエボリューションになっちゃいました 笑)

>今メーカーともめてますが最悪な方向へ向かってます。

メーカーの総務部ともめているのでしょうか?
私の時の総務部長さんは丁寧に対応してくれましたが。

地力のないメーカーの車は心配で買えないですね。
国内メーカーではトヨタとホンダでしょうが、
ホンダは価格のわりに設計仕様が悪くて買う気にならない。

トヨタは設計使用が良いけどその分高価ですし、
スポーツがないので買う車がない。

評判の悪いボデーメーカーも実在するので、
当然、生産工場を調べた方が良いと思う。

スズキさんは利益を出していますし、
設計仕様の低さと価格設定が妥当ですので納得。

売れていないメーカーは買わないのが一番ですが、
買ったものは仕方がない。

当然、総務部と連絡していますよね?

書込番号:9889057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 パジェロミニのオーナーパジェロミニの満足度1

2009/07/22 13:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
画像をアップします。見づらいですが赤丸の部分です、下地が見えてます。
主にドアの内側部分の場所で発生してます。私の場合は3枚のドアで10箇所近くです。ゴムのシールではなく、明らかに鉄板の部分で剥がれます。
白の塗装の上からでも下地が見えるくらい薄いです。

メーカー(工場)と話し合い不具合箇所に関しましては、メーカーの修理場で塗装を塗りなおしてもらいました。
その際、他の部分も見てもらってるにも係わらず
納車時に他の箇所で剥がれが発生しているのです。
納車時にメーカーの技術サポートの方が同行してまして、今回の経緯を説明されました。しかも「全国で発生」している事が非常に耳に残りました。
二度目の発生で、全塗装を依頼しましたがメーカーからは「走行上での不都合が出ない」事を理由に断られました。
http://www.aftc.or.jp/shohisha/faq/new1.html
自動車公正取引協議会での見解でも塗装しなおしが妥当と言う事でしたので
ぜひとも塗りなおしをしてもらいたいものです。
しかも不具合(剥がれ)発生のたびに、連絡して代車手配、等の手間が非常に嫌で全塗装を依頼したのに・・・
現在、実際に掛かった手間(経費)、今後の経費含めどう保障してもらえるのか
回答待ちです。
細かい事かもしれませんが、まともな車を買っていれば発生する事の無い
「電話代」「預け(取りに)に行く費用」が余分に掛かってしまうわけですので
せめて最低限の費用についてはメーカー(またはディーラー)に見てもらわないと納得できませんね。

書込番号:9890800

ナイスクチコミ!2


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/22 23:01(1年以上前)

こんばんは。

UPされた画像をさっそく拝見させていただきました。

場所がドアフレーム×ドアパネルインナでしたので、
色々と過去の不具合例が浮かびました。
今回はドア内側全部とのことですので違うようです。

素地が見えている場所が凸部ですので、
ひけが原因ではないでしょうか?

詳しく説明しようとすると機密漏洩しそうなので・・・
油性ペンで書くべきところを、
環境問題で開発した新製品が水性ペンだったということで。

ちなみにトヨタでは、
組立ラインで期間工の判断で標準ではない作業をしたために、
新車を事故車査定されたレクサスを、
無償でレクサス他新車にユーザー様へ交換した事実があります。

お客様の信用をなくすことになるので、
標準の作業はしないように教育されました。

ここでも見た覚えがありますので、
知っている方も多いかと思いますが。

残念ながら、
新車塗装に不具合が有ったとしても、
修理で支障がなければOKと契約書に書かれています。

何度も繰り返して申し訳ありませんが、
メーカーの総務部と話はされていますか?

これはメーカーの不具合です。
メーカーで誠意のある対応ができないようでしたら、
三菱さんは私の予想以上にパワーがないようですね。

書込番号:9893428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件 パジェロミニのオーナーパジェロミニの満足度4

2009/08/01 08:13(1年以上前)

画像を見ると剥がれているのが解ります。

私のはエクシードなので、シルバーの間にラズベリーレッドなので、

丁度、画像の○の部分はシルバーなので、ハンダ付けの銀色なのか塗装なのか良く解りません。

けれども、車の塗装って、粉体塗装だからポロポロ剥がれ落ちる事は無いですよ、

塗装がポロポロ剥がれ落ちるのは、我々素人が 車を擦ってしまって、ペイントで塗った物は
剥がれますが、その辺は如何なんでしょうか?

書込番号:9937191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 パジェロミニのオーナーパジェロミニの満足度1

2009/08/01 10:09(1年以上前)

defeatさん 返事が遅くなり申し訳ございません。
原因に関しましてはやはりカエリの処理の不具合のようです。
(車の塗装にハンダはありえません)グレーの部分は下地になります。
非常に短期間での不具合でメーカーとしての品質の悪さとクレーム対応のお粗末さを体験しました。
1回目の修理はメーカーで行い、2回目はダメだと(しかも納車2時間で発覚!)言う根拠が理解できませんで、しばらくもめましたが
最終的にメーカー修理と言う事で話がつきました。
また、今後の同様不具合発生時における対応についても一筆もらう事にしています。
今後変化があれば報告いたします。

書込番号:9937560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 パジェロミニのオーナーパジェロミニの満足度1

2009/08/01 10:11(1年以上前)

しげ123さん
粉体塗装だから剥がれない?

下地処理が悪いとはがれます。
脱脂状態の不具合等で剥がれます。

ついでに言いますと、塗装面にハンダは存在しません。

書込番号:9937568

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/01 19:48(1年以上前)

こんばんは。

今後、修理のフォローをしてもらえるようなので、
一応解決したことになるのでしょうが・・・
なんとも残念なことですね。

詳細については書きませんが、
自動車製造の過程で環境に大きく悪影響を与えているのは、
実は塗装なんですよね。

水性の塗色もすでに開発済みで、
号口で使用されて町を走っています。

>ハンダ付けの銀色なのか
多分、溶接のことですよね。

>車を擦ってしまって、ペイントで塗った物は
剥がれますが、その辺は如何なんでしょうか?

メーカーでの塗装は恐ろしいほどの管理のもと、
かなりの手間をかけています。

下塗り前処理の段階から不純物(ゴミ等)混入を防止し、
塗装面品質管理しています。

中塗り、上塗りは静電塗装といい、
塗料を帯電させてボデーに頑固に貼り付けています。
その後、かなり高温の炉の中で、
数十分間焼付けしたうえで仕上げています。

タッチペイントにはそこまでの性能はないので落ちます。

書込番号:9939496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件 パジェロミニのオーナーパジェロミニの満足度1

2009/08/03 12:57(1年以上前)

defeatさん 塗装どころか
今度は錆が発生しました。塗装はがれと同じくカエリの処理不良の場所で
錆が発生です・・・
見えるところで発見できましたが、見えないところはどうなってんの?!と疑いたくなります
それ以前に乗りたくない気持でいっぱいです・・・
写真を撮って見ましたが写真ではうまく写らずに公開には至りませんが
こちらも含めメーカーへ相談し今後の対策を決めていきます

書込番号:9947081

ナイスクチコミ!1


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/03 23:22(1年以上前)

こんばんは。

>今度は錆が発生しました。

なんてこったい・・・
せっかく新車を買ったのにひどいなぁ・・・

通常、自動車塗装は、
下塗りの時点で防錆塗装を電着塗装しています。
(簡単に説明するとメッキ)

この塗装工程を導入した時期から、
飛躍的にパネルの寿命は延びています。
(環境にもよりますが、昔は10年でフロアパネルに穴開くこともあったんですよ。)

錆びが発生したということは、
下塗りに問題があったか、
上塗りの不具合が原因で下塗りに悪影響を与えたと想像します。

正直、塗装設計は私の専門外ですので、
一般常識しか知りません。

専門家に聞いてみたのですが、
この不具合は競合車検討時から気づいていたようです。

このメーカーの塗装不具合は他車でも発生しているようですよ。
それも白以外の色でも。
これ以上、私には何もできなくて申し訳ありませんが、
情報を収集して頑張ってください。

まったく、このメーカーはお客様のことをどう思っているのだろう。
製造メーカーとしてのモラルを疑う。

お客様信用第1主義のうちは、
こんなケースでは新車交換しますよ。
つうか、そんな品質の製品を売らないです。

書込番号:9949570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件 パジェロミニのオーナーパジェロミニの満足度1

2010/01/10 23:54(1年以上前)

随分と空白の時間が過ぎてしまいましたが、未だ解決に至っていない問題です。
トータルで6回の修理に出し、塗装・錆再発続きです。
ディーラーの修理工場の品質の限界を認め
「うちでは直し切らないので、安川サーボさんの知り合いの信頼のできる板金工場で全塗装を行って欲しい」と依頼されたのが去年の年末でした。
知り合いの板金屋さんに話をしましたが「車には良くないからやりたくないね」と言われましたが、一応見積書を出してもらいました。

ここからです、三菱ディーラーは金額を見て手のひらを返しました。
結論として「やらない」と言うわけです。
私も信用してしまったのがバカでした、年末の話し合いの確約書を取ってなかったのです。 相手が三菱だと言うことを忘れてました・・・
その上、営業部長(Mr.三菱)は「三菱の車の品質なんて、そんなものなんですよ」「塗装がはがれる・錆がでるのは当たり前。 だからこれ以上直しようがないんですよ」
これには呆れて返す言葉を失いました。
そうは言っても、何度か修理させた箇所の納品書(=保証書)を縦に
バカに立ち向かってます。 やっぱり、確約書は必須ですね。
新車保証も残り2ヶ月を切りましたが、現時点で発生している錆・塗装不具合については絶対に直させるつもりです。
当然のように、信頼のおける知り合いの板金工場で修理をさせる予定です(費用は三菱が持つそうですが、信用できないので三菱営業に板金屋への連絡含め全ての手配をさせるつもりです)

三菱は本当にすごいメーカーだとつくづく感じました。
怒りを通り越してます。 
これは本当にあった話です。  

書込番号:10764605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/11 13:47(1年以上前)

昨年新車購入したのですが。デリカD5も候補に入れてたのですが、買わなくて良かった〜。

書込番号:10767193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/11 14:41(1年以上前)

       三菱さんの企業体質が更にトラブルを引き起こして今日のように何時
       までも尾を引きずるんでしょう。
       修正が効かない・・・車内の人的改善がされてないから・・・
       ふそうばかりではない企業群みたいです。
       
       写真画像ですが、出来ればその箇所(赤丸)の拡大画像も載せられる
       と更にわかり易いです。
       ちょこっと当該車両の確認がわかる程度のも。
       
       下塗りからの全面塗装はしても難しいでしょうね。(完全にはならない)
       錆びが出てるのは深刻な問題・・・車両交換出来るか如何か!?

       >・・・白はやめた方が良いです・・・<

       と云うことなんですが、これはパジェロミニだけのことなんですか?
       以前は、白はそんなトラブルがないから人気色(安心できる)だった
       んですけどね。
       そうか、塗料が水性使用になったんですね。
       知りませんでした・・・恥ずかしい・・・勉強になります。     

書込番号:10767429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/11 14:48(1年以上前)

        すみません・・・それと、
        写真画像の画質はもう少し揚げて欲しいです。
        今回のように微細な場合768X1024以上は
        

書込番号:10767459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 パジェロミニのオーナーパジェロミニの満足度1

2010/01/11 16:54(1年以上前)

メーカーの話をディーラーの人が言ってた感じでは
全国、全ての白の車両と言っておりました。
パジェロミニに限らず全ての車種と言う事です。
サビが出て深刻な状況になっているにもかかわらず
Mr.三菱に「三菱の車の品質はそんなもんです」と片付けられました。

もちろん、車両の交換になんか応じてくれる余地はありません。
発生当初・車両交換・返金についてもこちらの要望として出しましたが
「できない」の一点張りでした。
返金についても、全額返金は無茶なお願いになるので
現時点での買取額(約40万円程損するが)お願いしてみましたが「できない」で終わり。 何が出来るのか聞いても答えは無し。

途中一回賭けに出てみました。担当営業ではなく店長直々に「こんな車に乗ってても面倒だから
現時点で下取りに出して同じ車両を買いたい」と
あれほどクレームに対して腰の重かった店長が家にすっ飛んできましたね。
見積と、カタログを持って。 当然買う気は全く無いので断りましたが(その後は体調不良を理由に一切顔を見せません)

何と言っても「そんなもんです」から・・・
本当に参りましたよ。

ですので、ディーラー直結の板金屋さんでは直せないのです。
そこまでの品質でOKなので、無駄に厚く塗らない(塗らなくて良い)

最低限の修復ですらできないレベルです。

生産物である以上は、不良品があって当然だと思ってます。
大切なのは、そのクレームをどう生かすかだと思います。
当然、お客さんとのクレーム処理もありますが
こちらの「やって欲しい事」と、店(メーカー)の「やれること」との
歩み寄りだと思います。
このメーカー(ディーラー)は、何もかもが「できない」の一点張りで
何一つ前へ出ようとしません、それが今回の長引いた要因と思ってます。

この車を選んだと言う事は、こんなメーカーの車でも、魅力があっての事
塗装・サビに関して言えば、経年劣化で発生するのも致し方の無い事だと認識しています。
せめて、1年(欲言えば3年)は持ってもらいたいものです。
保証期間内に発生したのであれば、100歩譲って最低限元通りの状態(見た目にしか過ぎませんが)にしてもらいたいものです。
それさえも出きないのであれば、できる所をディーラーで探せよ。と言うのが本心です。

最初の時点で感じていましたが、保証期間が終わるのを待ってる。
保証が切れたら「保証期限終了」と言う事で逃げ切りの姿勢は見え見えです。

メーカーの修理(水性塗料での修理)については問題の無いレベルに仕上がってます。(現時点で再発無し)
再発している箇所と、再発していない箇所の違いは何なんでしょうかね?

ディーラーがいい加減な修理をしてるから?


担当営業にこちらの要望を言っても、結局はMr.三菱に確認を取らないといけないらしく(まぁ仕方ないとは思うが)
Mr.三菱が担当営業に回答し、私に返事が来る。
直接Mr.三菱が私のところに電話してくれとお願いするが
担当営業が下っ端過ぎて、Mr.三菱に依頼出きない。(なんじゃそりゃ?!)
余計な手間暇かかるだけで、前に進ませてもらえません。
多分これも、三菱戦略なんでしょう。(客が諦めるのを待つ)

もう持久戦も長すぎて、こちらもいい加減疲れてきました。
客に疲れてもらって諦めてもらうことが、このメーカー(ディーラー)の
願いだと思いますよ。

手のひらを返されて、最後の修復すら「できません」と言われるのが恐いので
現時点で確約して文書化して欲しいと依頼しても、結局担当営業→サービス→Mr.三菱→サービス→担当営業→私の流れで
回答が来るので時間がかかり、結局は「できません、私たちを信用して下さい」と
意味不明理解不能な言葉巧みに騙そうとしてきます。






書込番号:10767977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 パジェロミニのオーナーパジェロミニの満足度1

2010/01/11 16:58(1年以上前)

すみません。

もっと良く見える画像を近日UP致します。

書込番号:10768000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/11 17:48(1年以上前)

八年式の中古スペースギアに乗ってたんで新車買う時にD5も候補にあがったんですが。デリカ自体故障が多かったのもあるし、安全性イメージで結局三菱を避けました。スレ主さんのコメントにもありましたけどミスをしたことよりその後の対応の悪さのお話で僕も驚いてます。そんな企業から物を買いたくないですね。
目先の損得の前に人間として、大切な事を京セラや松下電器の経営学から学んでほしいですね

書込番号:10768258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 17:49(1年以上前)

パジェロミニが塗装の問題や荒い道を走ると下の配線が切れたとか三菱の営業が悪いなら日産のKIXを買ったほうがいいんですかね つくりは同じでも営業はかなり違うと思うのですが今かなりなやんでいます もし良かったら返事をください

書込番号:10768267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/11 18:10(1年以上前)

        三菱重工など財閥系も今や企業理念をユーザーに届けるのは無理そ
        うです。
        技術はそれぞれ良いものも出していますが、何故か全体がバラバラ
        な感じ。
        どの産業・企業も体質改善・規律がしっかりしてる企業は顧客も安
        心ができます。
        バランスよく上位がトヨタです。
        地方のデーラー従業員まで普通に信頼関係で動いています。
        日産は安定してはいるが売るだけのイメージが強い。
        プリンスとの合併が大きかった。(技術)
        三菱系の自動車はグループ内や関係取引先が殆んど売り上げのウェイ
        トを占めてきたから、今一本気度が出ない・・・そんな感じです。
        製造業って企業体質で製品に大きく影響します。
        私にはまだまだ信頼が遠いですね。
        ・・・ガンバレ三菱・・・///

書込番号:10768362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 パジェロミニのオーナーパジェロミニの満足度1

2010/01/11 18:16(1年以上前)

今回のトラブルで、買い替え案と言う事でkixの選択肢も考えました。
調べてみますと、車体自体は三菱からの提供でエンブレムのみ日産で変更だと聞いています。
三菱に直接聞いたので間違いないと思います。
日産だからと言って、塗料が多いわけでもないらしく
結局同じ道を歩んでしまうそうです。(うそか本当かは知りません、ディーラーが言っていました)
結局三菱で買う方が安くもできるとの事です。
この言葉を聞いて、あきらめました。

今出ているパールホワイトならば多少違うのかもしれません(真相は知りませんが)
憶測ですが、通常パールであればソリッドよりは厚めに塗るので
もしかしたら、もしかしたらがあります。
でも、結局はダメかもしれません。

売れてないメーカーだけに、なかなか情報を集めようにも思うようにいかず。

書込番号:10768391

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スペアタイヤカバーの傾き

2009/04/28 05:55(1年以上前)


自動車 > 三菱 > パジェロミニ

クチコミ投稿数:88件 パジェロミニのオーナーパジェロミニの満足度4

皆さんは 運転後にスペアタイヤカバーが、いつも傾いてくるの気になりませんか?

フルカバーにすれば解決するのでしょうか?

どの様にすれば歪んでこなくなりますか 教えて下さい。

書込番号:9459159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件 パジェロミニのオーナーパジェロミニの満足度4

2009/08/01 08:22(1年以上前)

この件、解決しました。下記します。



昨日、5000kmのオイル交換に行って来ました。

その時にスペアタイヤカバーが傾いて格好悪いので、何とかして欲しいと云ったら

その場で直してくれました。

それからは、何度バックドアーを開け閉めしても傾かなくなりました。

こんな簡単に出来るものなら、納車の時に直しておけば 今街中で走っているパジェロミニが

スッキリするのになー。(傾いたスペアカバー付けて走っている車、見るとダラシナイもんなー。)

皆さんもディラーに云えば待っていて直してくれますよ。

書込番号:9937215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 23:09(1年以上前)

しげ123さん、こんにちは!
先日、エクシードを購入したものですが、この記事が気になりましたので・・・
具体的にどのように直されたのでしょうか?

書込番号:11443977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 パジェロミニのオーナーパジェロミニの満足度4

2010/06/03 05:39(1年以上前)

エクシードの購入、おめでとうございます。

カバーの傾いたままで走っている車よく見ますがイヤですよね!!!

固定の仕方は簡単です、100均でカーペットの滑らないシートを買ってきて、

タイヤとカバーの頂部に畳み込んで差し込めば完全に固定されます、

それでも動く様であれば、ゴムで出来ているドアストッパーをその上から差し込めば完璧です、
一度試して下さい。

書込番号:11444898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/04 22:34(1年以上前)

しげ123さん、回答ありがとうございます^^
「なるほど」と思いました。
幸いまだ購入したばかりなので、タイヤカバーの傾きは無いようですが
傾いてきたら試してみたいと思います。

書込番号:11452213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1071

返信73

お気に入りに追加

標準

バカじゃねえの?

2009/03/20 22:40(1年以上前)


自動車 > 三菱 > パジェロミニ

スレ主 ツ゛ラQさん
クチコミ投稿数:2619件

AT壊れました・・・

H11年式のVで85000KM走行ですが、
油温が低いときじゃないとバックしません。

ATFは純正を2万キロで交換し、とにかく愛情と銭をたっぷり注いで
かわいがってきましたが、この有様。


ディーラーへ持ち込むと、
「アッセン交換しか出来ない。新品25万リビルト20万のみ。」
という回答。


は?ふざけてませんか?
ロー&リバースクラッチがいかれてるのはわかっていますが、
前進は一切のシフトショックすらありません。

部品代は4万くらいです。しかもパジェロミニのATは、そんなにでかくもない。


こういうことでイライラしてたら、今日ディーラーから電話があった。
何か解決案を持ってきたかと思ったら・・・


D「今お手持ちのレグナム、5月で車検ですが・・・いかがなさいますか?」

私「は?あれくらいも直せないところに車検出すくらいなら、ユーザー車検で十分ですね!」

D「あ、そうですか・・・」

バカKY三菱!

もう二度と買うかヴォケ!!



書込番号:9277950

ナイスクチコミ!56


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/20 22:51(1年以上前)

ATFは、ちゃんとした所で換えないとエライ目に合うと聞いた事が
ありますし、余り換え過ぎるとリスクが増えるだけとも
聞いたような・・・

間違えてたら、ごめんね。
とにかく、ご愁傷様でした。

書込番号:9278011

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:30件

2009/03/20 23:06(1年以上前)

それは辛いですね。保証が切れてから車が故障すると、ホント頭にきます。私も経験があります。車って結構高い買い物なのに、、、

書込番号:9278098

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2009/03/20 23:16(1年以上前)

>油温が低いときじゃないとバックしません。

>何か解決案を持ってきたかと思ったら・・・


それで、修理せずに乗り続けるの?

書込番号:9278164

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/03/20 23:29(1年以上前)

私のローバーミニ1000ATは水温が上昇すると、N−Dとセレクターを入れても前進できなくなります。バックは問題無しです。

水温が上がる=オイル粘度が下がる、よって硬いオイルでごまかしています。
こんなときエンジンオイルがATFを兼ねる英国ミニならではの対策です。
リビルドで20万円なら安いのではないのかな。

5万キロでATFがレベルゲージのプラグを押し上げて吹き出したカペラに乗っていました、修理したけれど只だった。

書込番号:9278251

ナイスクチコミ!11


スレ主 ツ゛ラQさん
クチコミ投稿数:2619件

2009/03/21 00:40(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

>Tomba_555さん

ATFに関しては、最初にDで交換したところ、1万キロ走行後に点検したところ
半分しか入っていなかったんです!

三菱のDなので安心していたら、サービスの癖に三菱のAWDのATF量の見方を知らなかったみたいで・・・
(FFとは違い、オイルポンプが作動するようエンジンをかけたままNで見るのが普通)

その後は自分で整備書に従い、チェンジャーと下抜きとでダイヤクイーンATF SP−Vに交換していました。


>さとし2009さん

ありがとうございます。
三菱軽4ATの、一番の弱点はロー&リバースクラッチの破損だそうです。


>茶風呂Jr.さん

もう家内も頭にきて乗り換えたがってますし、昔オプティクラシックに乗っていたけど
そのほうが使いやすかったって逝ってますから、捨てるかもしれません。

それでも車検は16ヶ月残っていますから、いっそのこと自分で直す方向も考えています。

昔はクラッチを自分で交換していたので、まあぶっ壊れても速攻リビルト購入で済ませれば半額ですみます。


>神戸みなとさん 

>>水温が上がる=オイル粘度が下がる、よって硬いオイルでごまかしています。
こんなときエンジンオイルがATFを兼ねる英国ミニならではの対策です。

エンジンオイル駆動は、日本のように高温多湿で渋滞する地域ではつらいですから、他条件による影響が少ないようにATF(ATFは潤滑油〔OIL〕ではなく、作動油〔FLUID〕ですね)


私も散々ミニ購入を悩みましたよ。

今となれば、買っとけばよかった・・・

自分で治せるなら、こんな良い車はないですからね^^

書込番号:9278717

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/21 01:32(1年以上前)

ご愁傷様です。
スレ主さんのお怒り、しみじみ分かります。
うちも以前、嫁用に乗っていたトッポBJ(H42A)のATもわずか55000キロで逝きました。スレ主さんとまったく同じ症状です。
二度と三菱は買いません。
その点、今はワゴンRに乗り替えていますが車としての完成度が高く、またディーラーさんもいつも非常に親切にして頂いてるので大満足です。
とにかく三菱のディーラーは態度が悪く店に入っていってもこっちから声を掛けない限りいらっしゃいませの言葉もなければお茶も出なかった。
トッポのATが壊れた時に修理の見積もりを頼んだ所、かなりめんどくさそうな表情で扱われ終いには買い替えはどうですか〜?とEKワゴンのカタログと見積もりを出してくる始末。頭にきたので怒鳴り散らし、ブチ切れて帰ってきました。

書込番号:9278972

ナイスクチコミ!40


スレ主 ツ゛ラQさん
クチコミ投稿数:2619件

2009/03/21 02:52(1年以上前)

>Ninja-1025ccさん

ありがとうございます。

最近やたらと調子コイてんのか、あのリコール騒動のときの対応はなんだったんだ・・・

咽元過ぎれば・・・

今日にでも電話してきた担当者呼び出して、大目玉くれてやります。

しかしまあ、機械は壊れるとはわかっていても、確実に動いて欲しいものが弱いってのは
致命傷です。


しかもパジェロミニを選んだ理由が、頑丈なボディに高速も安定して走ってくれる奴だったからです。

実際レグナムVR−4Sまで買って、三菱の良さを心から思っていた矢先でした。


三菱を褒めちぎって、リコール騒動時ではバカじゃないかと言われたほど擁護しました。


そんな気持ちも知らないで、悔しいなあ・・・・


三菱自動車本社!

自社製品もまともに直せないディーラー整備士なんか、イラネえだろ!

ったく、ワイパーが白化して古くなって交換させりゃ、根元をバールでこじ開けたせいで傷は入ってくるは・・・

工具すらないんですか?

世の中にはワイパーリムーバーってのがあるんですよ!

書込番号:9279197

ナイスクチコミ!38


diet Cokeさん
クチコミ投稿数:76件

2009/03/21 09:13(1年以上前)

わたしも以前は三菱車に乗っていました(実家の車も勧めて三菱車)が
ある事件をきっかけに「二度と三菱車は乗らない」派になりました。
やはり整備、修理技術、客との対応レベルの低さが原因です。

エンジン(タイミングベルト付近)から異音(唸り音)がするので見て欲しい
と言ったところ、あまり経験の無さそうな若い整備員に公道を実走確認に行かせて
見事にベルト切れ→バルブがピストンヘッドを叩く→自走不能
修理代は全額こちらに請求・・・
さすがにキレました。
それでも今後の付き合いもあるので結局ディーラーと半分折半というところで妥協しましたが
その後も原因不明のエンジン不調による入庫を繰り返すも代車すらなし
後日ディーラーの前を通ったときにちょっと覗いてみたら、修理するでもなく
野ざらしで(明らかに埃まみれ)手をつけてる様子も無く放置されてた
もう良いから車返してくれと言って取りに行くも帰宅途中に車内にガソリン臭がするので
エンジンルームを確認してみたら、インジェクションの根元からガソリンが噴出してる有様
あわててエンジンを止めてディーラーに電話を入れたら、
「取りに行けないから自走してディーラーまで持ってきてくれ」
燃えたらどうするつもりなんだ???

そもそも三菱車に乗るようになったきっかけは三菱グループの会社に勤めていたから
なんですが、この企業は三菱重工を筆頭に「そういう体質」なんですよね
基本的に社員の意識レベルが特異で「客より自分」「天下の三菱」っていう感じで
「三菱の常識は世間の非常識」って気づいてないんですよね
だから例のリコール問題なんていうのが普通に行われたりするんですよね
自分は直接三菱自動車系ではなかったけど、やっぱり似たようなことは日常的でしたね
自分の関係部署では政府の新規技術開発援助という公的資金も平気で食いつぶしてましたからね
コンプライアンス窓口に申告すりゃ露骨に報復されたし
自分はいいかげんうんざりだったのでこの会社を辞めましたけど
社員の痴漢行為とか飲酒運転で人をひき殺したりとか
普通なら新聞沙汰だろっていう事件なんかも会社の力でもみ消しとかありましたからね。
社員も地方に出張に行けばやりたい放題で、やくざ的
食事に行って「満席です」って列をなしてるところに平気で割り込む、っていうか
面識も無いのにいきなり「おい店長を呼べ、俺は三菱の社員だぞ、すぐに席を作れ」
ほんと世の中から三菱グループなんて消えて欲しいよ


書込番号:9279747

ナイスクチコミ!42


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/21 14:26(1年以上前)

あれだけのことをして未だに商売している会社ですから。

一昔前みたいに、たくさんのレスさえ、付かなくなりましたね。

書込番号:9280873

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/21 15:04(1年以上前)

普通のことですよね?
H11年式で85000KM、当然壊れても自費修理。
これはどこのメーカーでも同じです。

アッセン交換しか出来ない。これもこの頃の車では、ある程度常識になりつつあります。

R35GTRのクラッチって、内部のパッキンが敗れただけでAssy交換と聞きました。

自動車価格が企業努力で安くなっています。
企業は修理用部品をバラバラで持つコストを考え、Assyでの交換パーツとなりつつあります。
三菱は二度と買わなくても、他のメーカーもさほど差はありませんよ。

あと、ディーラーは三菱自動車とは別会社ですので、リコール隠しでディーラー責めるのは、お門違いかと。

書込番号:9280988

ナイスクチコミ!48


スレ主 ツ゛ラQさん
クチコミ投稿数:2619件

2009/03/21 17:03(1年以上前)

>三菱おやぢさん 

>>普通のことですよね?
H11年式で85000KM、当然壊れても自費修理。
これはどこのメーカーでも同じです。


もちろん修理ならば問題ないですね。
しかし、交換部品が4万前後ですべてそろう修理が25万?

おかしいでしょ。



>>アッセン交換しか出来ない。これもこの頃の車では、ある程度常識になりつつあります。

ところが、ちゃんとした修理屋も存在するんですよ。
ATは機構が複雑だからって言う言い訳ですが、実際はそのほうが乗り換えにスムーズに移行しやすいってだけ。


誰だって25万払うなら悩む。

だからって乗りっぱなしではなく、車体には愛情かけてピッカピカ、タービンは元気ですし、オイルも吹いたり滲んだりもしていないエンジンですが何か?


>>R35GTRのクラッチって、内部のパッキンが敗れただけでAssy交換と聞きました。


1千万近い贅沢車と、実用車を同じ土俵で語ろうっていうんですか?
そりゃそうですよね、35GT-Rはブレーキパッドでさえ自分で変えたら保障外にするんですから。

で、なんか用ですか?

日産親父さん。


>>自動車価格が企業努力で安くなっています。
企業は修理用部品をバラバラで持つコストを考え、Assyでの交換パーツとなりつつあります。
三菱は二度と買わなくても、他のメーカーもさほど差はありませんよ。


で、何が言いたいんですか?

だから、私はもう三菱買わないんですよ!!

こんなに簡単に吹っ飛ぶATなんざ、いらんわ!

ほかのメーカーが大差ないって言おうが、もう三菱は御免です!!

ただ、他人が買う分まで批判してるわけではない。

お好きな方は、どうぞって話ですが。何か?


>>あと、ディーラーは三菱自動車とは別会社ですので、リコール隠しでディーラー責めるのは、お門違いかと。

はいはい、そのパジェロリコールの最たるスタートの地域ですが、何か?

じゃあ最初に車両の異常は、どこに修理に行くんですか?


東京本社で受付ですか?


そこまで行って、門前払いされたらあなたが経費支払ってくれるんですか?

書込番号:9281370

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/21 17:05(1年以上前)

>普通のこと

控えめに考えても「普通」とは思えませんが、、

機械である以上は自動車というものは当然「故障」というリスクを背負っているわけです。それはみなさん承知の上でしょう。それでもわれわれ人間は車に「命」を預けているわけです。ドライバーの命も、同乗者の命も、歩行者や対向車や、さまざまな関係する人々の命を。ですから、当然われわれは自動車メーカーには生産される車に品質を期待しますし、販売会社の行う点検や整備には信頼を寄せるのが本来の姿でしょう。


しかし、このたびのスレ主さまは、根本的なところで裏切られたわけです。


すべての三菱車が悪いわけでは無いですし、すべての三菱販売店が悪いわけではないでしょう。しかしながら、こんな目にあったら「もう、二度と三菱なんて!」と考える、そちらのほうが普通ではないかとおもいますが。

書込番号:9281380

ナイスクチコミ!35


スレ主 ツ゛ラQさん
クチコミ投稿数:2619件

2009/03/21 17:30(1年以上前)

> diet Cokeさん

ありがとうございます!

え〜、内容が過激で身の安全を心配してしまいますが・・・^^;


たまたま対応がこれで、しかも車検の話が重なったので爆発してしまいましたが。
正直、結構自分で整備できるんで、手前でやれるだけやってみようという結果になりそうです。

ちゃんと整備して、「直りましたが何か?」って言ってやります^皿^


>YSUパパさん

ありがとうございます。

そうです、今日乗ってもレグナムは美しいと思いますし、素晴らしい対応をしてくれたメカニックも居ます。

ですが、このKYな対応でブチ切れない人間は、神様かアフォですね。

他社の車で乗り付けられたなら雑になって仕方ないと思いますが、
パジェロミニVとレグナムVR−4Sの二台。

どれだけ三菱が好きか、わかりそうなモンですがね・・・

書込番号:9281494

ナイスクチコミ!28


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/21 19:57(1年以上前)

ちなみに、私はジムニー買いました(中古H13 XL AT)

79000km走ってますが、快調そのもの
静粛性の低下もフレームのヘタリもATの本来以上の滑りも全く無く、大満足です。

次回は是非お勧めします。

もし、仮に新型になって、ラダーフレームが廃止になったとしたら
旧型最終型がオススメです。

弟は現行型のパジェロミニに乗っていますが、さて5年後くらいで
どれくらい差が付くのか・・・

騙されたと思って買ってみてください。
間違い無く良い車だと思いますよ。

書込番号:9282202

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:106件

2009/03/21 21:44(1年以上前)

わたしは技術的なことがわかりませんので、接客態度でしか判断できません。

本来は無償交換や修理のやり直しが当たり前のようなことも見逃してしまってるのだろうと思いますが、スレ主さんのようにその被害者でないと、その気持ちは わからないかもしれませんね。

ホンダのアコードの後ろのワイパーが下方へ垂れ下がり、傷が付いた件や日産ローレルのフロントガラスのゴム(樹脂かも!?)から雨水が垂れる件、トヨタカローラのラジオに雑音が入るとのことで、ラジオを交換してもらっても直ってなかったり、ファンカーゴの納車の日に道狭いから手前の道から車庫まで自分で運転しろと。ファンカーゴの自損事故修理に自動車保険が最大割引の等級で等級プロテクトも掛けてあるのに車両保険を使うな等々…

バカですから、なされるがままです。



このような不具合の確率が少なく対応のいいのは どこなのでしょう?
おしえてください。

書込番号:9282873

ナイスクチコミ!8


スレ主 ツ゛ラQさん
クチコミ投稿数:2619件

2009/03/22 00:19(1年以上前)

>Tomba_555さん

ジムニー、いい車ですよね。
いじり放題ですし。


ただ、デザインが・・・

H11年式のなら、JB23の顔つきが駄目で。


JA11 5型なら、買ってたんです。
もしくは、シエラ。

男の道具って感じが好きでした。

しかし、私は高速安定志向なのでやっぱりパジェロミニを買ってしまったんですね。


確かに、SUV的な走行感覚はパジェロミニが良かったんです。


しかし、もう次に買うのは軽クロではないと思います。

ヨメ車ですから、たぶん燃費が良くて小回りがきく車両です。

エッセとかだと思います。

私は仕事上必要なので、このままステーションワゴンでしょうね。


>モンスタボノさん 

>>ホンダのアコードの後ろのワイパーが下方へ垂れ下がり、傷が付いた件

これは何時のアコードですか?


>>日産ローレルのフロントガラスのゴム(樹脂かも!?)から雨水が垂れる件

シール密着不良でしょうか?
これは保証内ならやってくれますね。
中古なら事故車の可能性もありますが、私の上司で32シーマでボディがねじれてひびが入った事例も聞きましたし・・・

>>カローラのラジオに雑音が入るとのことで、ラジオを交換してもらっても直ってなかったり

これはグラウンド浮きが大半ですね。アースの落とし場所を変えると消えることが多いです。


>>ファンカーゴの納車の日に道狭いから手前の道から車庫まで自分で運転しろと。

これは良くあります。
こすったらいけないので。
私の場合、近くの公園で引渡しってのもありました。


>>ファンカーゴの自損事故修理に自動車保険が最大割引の等級で等級プロテクトも掛けてあるのに車両保険を使うな等々…

これは自動車販売会社じゃなく、保険屋と喧嘩することですよ。




機械モノだから、何の問題もないことはないと思います。

でも、ATのリビルトって9万で来ます。
11万の工賃?

アホかって感じです。

書込番号:9283868

ナイスクチコミ!17


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/03/22 00:32(1年以上前)

>このような不具合の確率が少なく対応のいいのは どこなのでしょう?
>おしえてください。

言いたいことを言わないもしくは言えないという雰囲気を
自ら醸し出しているのではないですか?

言うべきことは、ちゃんと言う、たとえクレーマー扱いされても
理不尽なことは言うべきです。

後、不思議と運もあるでしょうね。
ディーラーの方もマニュアルがあるといえども人の子なので
相性というものがあり、仲良くやれる相性の良い人の場合は対応が
違ってきたりするでしょう。

そういえば、日産のディーラーの方は良かったなぁ〜
初代プリメーラの新古車に乗っていたのですが、そこで買ったのじゃないのに
サンルーフの調子が悪いので、何回か無償で直してくれたあげく
ユニットごと無償で丸ごと交換してくれました。

ただ、無愛想で話もしないというのではなく、私はクルマ好きなので
その日産のディーラーの方とも、くだらない車の話に盛り上がったりして
修理待ちの間も色々コミニケーション取ってましたけど。

結局、人対人なので文句しか言わない人には、そういう対応になることも
あるのかなと思います。

相手も人なので。

書込番号:9283943

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/22 11:33(1年以上前)

かなり喧嘩腰ですね、部品代4万円が25万円もかかることにお怒りで、三菱が悪い、とのことでしたので、それはどのメーカーも変わりありませんよ、と言っただけのこと。

私もブッシュ一つがへたっただけで、アーム交換と言われましたから。
昔はブッシュ一つでも部品が出ましたが、この頃はどのメーカーもAssyでしか出ません。
怒ってもどうしようもないことなのです。

別に高級車だろうが一般大衆車だろうが同じです。
パッキン代が数100円だろうが、メーカー修理はAssy交換なのです。

嫌なら自分で4万円出して、部品調達して、交換すれば良いじゃないのかな?
交換工賃も浮きますよ。
>ところが、ちゃんとした修理屋も存在するんですよ。
ならばそこにお願いすれば??
その店の情報でも流してくれたほうがよっぽど皆さん助かります。

スレ主さんは、文面を見る限りちゃんと理解はしていると思います、ただ、怒りの矛先のためだけに書き込まれていませんか?

>で、なんか用ですか?
何も用はありません。通りすがりです。

普通のこと・・・85000kmで故障、自費交換・・普通だと思いますが。
>「もう、二度と三菱なんて!」と考える、そちらのほうが普通ではないかとおもいますが。
ふーんこっちが普通なんだ。

スレ主さん、皆さん、すんませんでしたね、異状な発言でした。。。。。

書込番号:9285657

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:106件

2009/03/22 12:36(1年以上前)

アコードは自転車屋さんで、ホンダの車が売ってた頃でハッチバックでした。

保険の代理店をトヨタのディーラーにしてあったためです。

わたしは車のことも世の中のこともあまりわかってませんが、それぞれの人が、たまたま起こったことで、その印象を決め付けるのはどうかと思います。

ダイハツとスバルとマツダといすゞは乗ってないので、嫌な思いはしてませんが…

書込番号:9285907

ナイスクチコミ!1


スレ主 ツ゛ラQさん
クチコミ投稿数:2619件

2009/03/22 13:36(1年以上前)

>三菱おやぢさん

三菱の名前を入れてる割に他メーカーへの書きばっかりですから、ここが始めての三菱レスでしょ、あなた。

>>嫌なら自分で4万円出して、部品調達して、交換すれば良いじゃないのかな?
交換工賃も浮きますよ。


おいおい・・・そうするって書いてるが?
何処にメンタマつけてんだ?

>>私もブッシュ一つがへたっただけで、アーム交換と言われましたから。
昔はブッシュ一つでも部品が出ましたが、この頃はどのメーカーもAssyでしか出ません。
怒ってもどうしようもないことなのです。


金額が違うだろ。

喩えが喩えになってねえよ。
アームはクラック防止のために交換するが、ATハウジングやトルコンなど、異常がなく高額なのにもかかわらず交換させられるのが異常だろ。

しかもリビルトは9万でくる。
乗っけ杉だろ。


>>スレ主さんは、文面を見る限りちゃんと理解はしていると思います、ただ、怒りの矛先のためだけに書き込まれていませんか?

ったく・・・最初っから三菱のKYな対応に頭にきてるとかいてるがな?
ちゃんとフルレス読めよ・・・


>>別に高級車だろうが一般大衆車だろうが同じです。

じゃああんたが先に書いたGT−Rは、異常だな。
何処の車でも、ブレーキパッド自分で換えた程度で保障外にはしないからな。


>>パッキン代が数100円だろうが、メーカー修理はAssy交換なのです。

それを言うならディーラー修理じゃ?
愛知の工場で修理するって聞いたことないし。

書込番号:9286168

ナイスクチコミ!34


この後に53件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > パジェロミニ

クチコミ投稿数:98件

2002年式 パジェロミニ 特別仕様車(アニバーサリーリミテット7th)に乗っています。

昨年夏、スペアタイヤカバーを軽い接触事故により、一部破損してしまいました。

今年9月になり、気分転換をかね、車をちょっといじってみようと想い、純正のシートカ

バー、そしてエクシードタイヤケースを、三菱の販売店で購入しました。しかし・・・

シートカバーはアクセサリーカタログでは、白くみえていたのに、箱を開けてみるとなぜか

茶色が入っていました。そしてタイヤケースは、私の車は特別仕様車でタイヤがちょっと

太いと、事前に話していたにもかかわらず、サイズ違いで入りませんでした。

(標準175/80/R15 たぶん? 特別仕様車195/70/R15) タイヤケースはもちろん返品、

自分の車に合うエクシードタイヤケースがあるか調べてもらいましたが、ありませんでした。

シートカバーは、カタログでは白く見えるが、実際は手元にあるような色とのこと。しぶしぶ

納得し、それは今自分の車に装着してあります。


そこでみなさんに、題名にあるような質問です。自分でグーグルやヤフーで検索し探して

みたのですが、見つかりません。標準タイプは、たくさんあるのですが、195/70/R15

のハードタイプのスペアタイヤカバーは見つからないのです。(ビニールレザーのカバーは

あまり好きではありません。)

誰かお勧めのスペアタイヤカバーを教えてください!!

書込番号:8441980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:98件

2008/10/02 12:49(1年以上前)

破損した部分

シートカバー

私のパジェロミニ

画像をアップしておきます。

書込番号:8443970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/03 00:58(1年以上前)

私なら修理しますけどね、スペアタイヤカバー。

書込番号:8447012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

パジェロミニ マイナーチェンジ

2008/09/03 22:01(1年以上前)


自動車 > 三菱 > パジェロミニ

クチコミ投稿数:71件

初のビッグマイナーですね
正直ekのフルチェンよりパジェロミニのビッグマイナーの方が変化が大きいと思うのは自分だけ?
写真で見る限りは格段に内装の作りも上がっているように見えます。
皆さんはどうですか?
試乗した方もレポートお願いします。

http://www.mitsubishi-motors.co.jp/pajero_mini/index.html

書込番号:8296495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2008/09/03 22:29(1年以上前)

パジェロミニはここら辺で大きく変えておいて、モデルサイクルを伸ばそうというのが見えてしまいます。

それでもこのクラスのオフロードタイプは貴重ですけどね。

書込番号:8296693

ナイスクチコミ!0


スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/09/04 01:50(1年以上前)

思ったより値段が安いので驚きました。ジムニーが高過ぎるのかな。

書込番号:8297804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/04 04:51(1年以上前)

ディーゼルか電気になるともっといいかも。
今の時点でガソリン車はちと微妙。

何かのつなぎなのかしら・・・

書込番号:8298006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2008/09/04 12:18(1年以上前)

パジェロミニは日産への供給が正式決定してますので、
日産へのOEM対応が目的でのMCでしょうね。

書込番号:8298814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

2008/09/04 16:32(1年以上前)

新型へFMCする程の予算もなく、かといって陳腐化させるわけにもいかない。
更には日産へのOEM供給も決まっている。
そういう条件下でのビッグMCなのでしょうね。

この手の軽クロカンは少数派なのでユーザーも限られるでしょうが、逆にいえばコアなユーザーという固定層の支持はあると考える事もできますから、どの程度性能の煮詰めが行われたかが重要というところでしょうか。

書込番号:8299547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/09/04 21:11(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございます。
あえてフルモデルチェンジしなかったのはやっぱり予算なんでしょうね
雑誌では新型はiベースなどと言われていましたけど結局実現しなかったわけですが…

>有閑くらぶさん
660ccだとターボ付けてもディーゼルは厳しいと思いますよ おそらく更に遅くなる&非力すぎて現状よりも更に燃費が悪くなるでしょう
電気が出るとしてもiMiEVが出てからでしょうな
三菱の今後に期待しましょう(といっても新型トッポにも期待できませんが)

個人的にはMIVEC化して欲しかったんですが、貧乏な三菱には厳しかったんですかねぇ 

書込番号:8300573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/05 11:03(1年以上前)

>おそらく更に遅くなる&非力すぎて現状よりも更に燃費が悪くなるでしょう
勉強になりました。ありがとうございます。
ディーゼルだとトルクは太くなる・・なんてことをチラッと聞いたことがあったので。
三菱的には、電気パジェロや電気エボ(→まだ開発してる?)が早くみたいですね。

書込番号:8303021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/09/05 19:04(1年以上前)

>三菱的には、電気パジェロや電気エボ
4輪にモーターが一つずつ付いてるやつですよね
まずiミーブが成功しないと電気エボなどの販売が危うくなりそうですが
iミーブが成功しないと三菱はかなりやばそう…

書込番号:8304443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/05 21:46(1年以上前)

スレ主さん>同感です。
スレ本題から脇道にいてしまいそう(笑)
ガソリンと電気の間に売る物考えとけばいいのにと思いました。
今回は使い勝手がかなりよくなっているので、
このまま進化しての電気パジェロが楽しみです。

書込番号:8305284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 20:21(1年以上前)

初代パジェロミニXRIIが走行距離20万kmを超えたので、
「そろそろ・・・」と思い、この秋のモデルチェンジに
期待していました。
マイナーチェンジに終わり、自然吸気で4WD・MTがなくなったのが
残念。自然吸気でもあまり不足を感じていませんでした。
まだまだ今のパジェロミニに乗ることにします。

書込番号:8309970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パジェロミニ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
パジェロミニを新規書き込みパジェロミニをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

パジェロミニ
三菱

パジェロミニ

新車価格:99〜169万円

中古車価格:14〜145万円

パジェロミニをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

パジェロミニの中古車 (631物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング