ランサーエボリューションの新車
新車価格: 299〜540 万円 2007年10月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 139〜822 万円 (128物件) ランサーエボリューションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランサーエボリューション 2007年モデル | 63件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション(モデル指定なし) | 2458件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年8月10日 09:03 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2008年7月20日 12:58 |
![]() |
26 | 14 | 2008年7月26日 21:25 |
![]() |
6 | 7 | 2008年7月11日 09:44 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月17日 22:44 |
![]() |
3 | 4 | 2008年9月12日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

噂では10月以降に300ps(MR?)になるみたいですね。
スポーツバックが10月のパリオートサロンで一般公開されるようなので、
このタイミングでランエボも変わる可能性が高いかもしれません。
不具合の改善については、どんな形で行われるか不明ですが何らかの対応は
あるのではないかと思います。
SSTのハードの改善は微妙かも・・・。
個人的にはフォルティス・ラリーアートとスポーツバックの情報から占える
と予想してたのですが、まだそういう情報は知りません。
という自分も購入を考えています。
新車か中古を買うかわかりませんが10月以降まで待とうと考えています。
書込番号:8104613
0点

先日、ランエボXを契約してきました。今契約しても、マイナーチェンジ後の09型になるとのことで、10月まで納車待ちの状態です。今回の変更点は、カタログ上、最高出力が300PSと記載される(実際は現状で300PS以上出ている)、要求の多かった、内装の質感について、フォルティスラリーアート並+αに高められる。6スピーカーが標準装備になる。ラリーアート用のやや小型のリヤウイングが選択可能となる、などです。10月が待ち遠しいです。
書込番号:8189778
0点

あと、追加ですが、リヤコンビランプエクステンションブラック化(フォルティス同様)がなされます。新たにGSR−Premiumという現行のGSRプレミアムパッケージにさらにレカロフルレザーやHDDナビ、ロックフォードプレミアムサウンド+9スピーカーなどほぼすべてのオプションを盛り込んだ豪華仕様が設定されます。価格は500万を超えています。
書込番号:8189802
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
6月初にランエボ](MT)が納車されました。
1000キロ走った程度で、車もドライバーも慣らし中です。
車の調子は全く問題ないのですが、1点だけ気になることがあります。
今日のような湿度が高く、蒸し暑い日に走行した後、大量のヨダレ(ラジエター周囲からの水滴)が出るのです。
この時期、エアコンをがんがんかけると空気中の湿気が結露して水滴としてしたたるのは良くある話ですが、あまりに大量なのでちょっと気になります。
先日の土曜日は、一時間ぐらい近所を走っただけで、一晩中垂れていたようです。
我が家は集合住宅で、駐車場も屋内機械式三段の一番上のパレットのため、下の車を汚してしまわないかと心配です。
大きいオイルクーラーが付いているので、こんなものなのかも知れませんが、同様な悩みを持たれている方いませんか?
そして、何か対策はないでしょうか?
なお、当然、ラジエター等からの水漏れがないかはチェック済みです。
1点

通常ならエアコンの水で問題ないと思いますが、駐車後の一時的ではなく一晩中垂れ続けていたのならちょっと不思議です。
ヨダレの成分が本当に水なのか、水のような液体なのか、確認していただければと思います。
書込番号:8075608
0点

エアコンのドレンもご存知ないのかな?この時期なら流れ出るぐらい出るのが普通だと思いますけどね…
まぁ所詮は三菱車だから何とも言えませんがね
書込番号:8075813
3点

エバポレーターは室内に有るはずですからエアコンの排水はエンジンベイ付近からのはずです。
大きいオイルクーラーが付いていても関係ないです、エアコンには。
一晩中出るのであればドレン配管経が極端に小さいんでしょうかね、詰まりは無いと思いますまだ新車ですものね、但し異物の詰まりはあるかも。
後はエバポレーターで凍結の可能性が疑われます。
書込番号:8076102
0点

インプとエボのFCさん、麿呂犬さん)
レスありがとうございます。
先ずは一晩トレイでも置いて、量と成分を見てみます。
その上で、異常そうなら、ディーラーに問い合わせしてみます。
今のところ、同じような経験(驚き)をした方はいなさそうですね。
書込番号:8077394
0点

私も車初心者のころ
エンジン下あたりに、排水を見たときに
水漏れ?と疑ったことがあります。
ただ、暑い時期に、エアコンをかけると
エアコン周りに結露ができ、
そのときの水が、下に垂れるから・・・と言う説明を受けた記憶があります。
今回の水がそれに当たるかどうかは
現物を見ていないのでわかりません。
結露水じゃないのであれば
三菱に見てもらったほうがいいかもしれませんが
普通の水であれば
問題はないんじゃないかな?
書込番号:8078372
0点

ラジエターは熱を出す部分なので結露しません。ラジエター付近から落ちてるなら異常かもしれません。(エアコンパイプの断熱が甘い?)
結露は室内で起きますので、水が出るのは室内から引き出したドレインです。
室内機に付着していた水分が後から落ちるのはありうるんですが、大量かつ長時間ならドレインの流れが悪いのかも。
わたしなら「異常かも知れない」と思ったらまずディーラーに相談しますけどね。車には命を預けてますから。
書込番号:8093577
0点

初期不良の可能性が高いですね。早急に販社へ連絡してください。ちなみに三菱のサービスは誠意ある対応をされますが、たまにものすごい方がいらっしゃいますので(どこのメーカーでも一緒ですが)、その方の対応に納得できなければ、サービス責任者にとことん納得出来るまで相談してください。
書込番号:8096844
1点

おそらくエアコンの結露の排水だと思いますが。
一度暑いですがエアコンを我慢して走って様子を見てはいかがでしょうか?
それで水が出るようでしたら何らかの不具合の可能性が高いですが。
出なかったら確実にエアコンの結露による排水で間違いないと思います。
書込番号:8100930
0点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
途中経過ですが、報告します。
ディーラーに聞いたところでは、故障(ラジエター水等の漏水)を除けば、原因としては@エアコンのドレンからの排水Aオイルクーラースプレーの2点が考えられ、量からすれば@はあまり考えられないので、何らかの理由でAが動作したのではないか?とのことでした(作動時の量は、けっこう大量とのこと)。
ただ、オートでAが動作するとしても、エンジン停止後20秒以内とのことなので、まだ車を離れていないので気が付くはずです。
また、走行中にオートで動作していても、一晩中ポタポタと垂れるのもあまり考えられないことかと思います。
したがって、何らかの故障も考えられますが、その後現象が再現していないので、確かめられないのが現状です。
車庫には大きめのトレイを置いて、再現時に水質と量を見れるようにして様子を見ています。
何か進展あれば、報告します。
書込番号:8102443
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
友人がディーラの営業をしていて買い替えを検討しています
ギャランのsportにしようかなと思っていましたがラリーアート仕様が発表となり
そうするとエボもいいかなと迷いはじめました
今日はお休みなのでこれからディーラでsportとエボを試乗させて貰います
免許はAT限定です。23歳女性で今はコルトに乗ってます
SSTのリコールは安全性に問題あるからなと兄貴に言われていますが、本当に
大丈夫なのかな?
何が危険で何が欠陥なのか?わかりません
今日は下見のつもりなのでアドバイスあればください
0点

友人からの購入はお勧めしません。
言いたいことが言えますか?言えないからここに書き込む訳ですよね?これから細かいことがたくさん気になってくるでしょう。その都度書き込みますか?
もし車に問題が発生→直らない→買換え→友人と音信不通 となりますよ。
書込番号:8060347
5点

友人との付き合いだけで、不安がある車を買うのは止めた方がいいのでは。
ディーラーに勤める友人はどのように説明されましたか。
その説明を聞いて不安が解消できたなら購入されれば如何ですか。
書込番号:8060380
4点

上記2名の意見に賛成です。
付け加えるならば、車両自体の不安よりもあなたの運転技術に不安を覚えます。
書込番号:8060413
1点

ゆうこりんさん
SSTに関するリコールは以下で確認して下さい
http://www.recall-plus.jp/info/6117
SSTはまだまだ新しい技術である為もうしばらくは問題も出るでしょうね。
しかしその不安を補うだけの魅力も確かにありますね、
誰でも気軽にスポーツドライブが楽しめる
通常のATでは味わえないダイレクト感がある
中でもAT限定免許者でも運転できると言うのが最大のメリットでしょう。
車は複雑な工業製品なので残念ながらアタリ・ハズレはあります、
一つの装備が不安だからとその車の信頼性をどうこうは言えないでしょう・・・
その為メーカーとしても部位により3〜5年の保障を付けている訳ですから!
>ギャランのsportにしようかなと思っていましたがラリーアート仕様が発表となり
そうするとエボもいいかなと迷いはじめました
貴方がどの様な考え(基準)で車選びをされているのかが分かりかねますが
どれを選んでも面白いとは思います。
それよりも購入後の維持費については考えておられますか?
貴方の年齢でコルトからランエボへの乗換えであれば保険料は倍になるでしょうし
燃費は半減するでしょう、当然ハイオク仕様になりますし・・・
それらを踏まえた上で気に入ったのであればランエボもありと思いますが・・・
ただその為に他の趣味やまして生活を圧迫するようでは本末転倒ですからね!
一つ提案ですがコルトラリーアート Version-Rと言う選択もあると思いますよ、
今お乗りのコルトと乗り比べるとその違いにきっと驚かれると思います。
エンジン特性・足回り・ボディ剛性等ノーマルとは全くの別物ですから。
確か7月までの限定発売だった様な気がします、
限定と言う事もあり将来的なリセールも期待できるのではないでしょうか?
書込番号:8060833
2点

はじめに・・・。
>付け加えるならば、車両自体の不安よりもあなたの運転技術に不安を覚えます。
これってものすごく相手に失礼な言い方ではないですか?
悪く言えば女性蔑視の発言ですね。AT限定だからですか?ふざけるなって感じです。
友人からの購入につきましてはスレ主さんの考え方次第です。
考え方としましてはGO10さんに同感です。
納得できたら買うもよし、納得できなければ他車を探せばいいです。
書込番号:8061143
3点

別の話になりますが、このジャンルの車は、任意保険や、車両保険がすさまじく高くないですか?
一度聞いたほうがいいですよ。
書込番号:8061173
2点

23歳のAT限定免許の方が敢えて選ぶ車でしょうか?
女性蔑視?
そういう文言を吐くあなたの方が蔑視かと思いますが・・・
書込番号:8061244
1点

選ぶのは本人の自由。どんな車を買っても本人の自由でしょ?
あなたが決めることではありません。
ましてやステハンでいやみを言う輩は全く信用できませんので・・・。
書込番号:8062068
1点

皆さん、色々な意見を述べられていますが、
少し会話がかみあっていない気がします。
@新しい技術だから故障が多いかも
(まぁ、新しもの好きにはリスクは付きもの。新技術とは、そういうものでしょう)
A友人からの紹介だから、何かあった時に面倒
(友人との関係次第ですかね、かえって何かあった時、親身になってくれるかも)
B保険料やハイオクなど維持費が高い
(保険は本当に高いようですね。結構悩みどころです。JAとか安いかも)
Cパフォーマンスの高い車だから、ある程度の運転技術が必要
(これは自分で確認しましょう)
整理すると、こんな感じでしょうか。
それと、たぶん皆さんそうでしょうが、
D三菱自動車だから不安
というのもあるのでは?
私もやっぱりそういう意識があるのは確かですね。
だから、正直なところ、
ランエボでなければ三菱車を買おうという気は今のところしません。
(ラリアートは、雑誌での評価は高いんですが、
ちょっとランエボの安価版みたいで・・・別の意味で少し二の足ふみます)
なお、SSTはゲトラグとの共同開発ですよね。
ゲトラグといえばスポーツ系ミッションの世界では名の知れた企業です。
だから、大丈夫かなと思うんです。
以上、色々書きましたが、
最後に個人的な意見として、
三菱車なんて乗りたいと思うとは思わなかった私が、
他に魅力的なスポーツセダンの選択肢がなくて
ランエボに行き着かざるを得なかった。
そんな日本の車事情にこそ問題を感じます。
書込番号:8063221
4点

ツインクラッチ(三菱はSST)は日本ではまだ新しい技術なので、信頼性という部分ではもう暫くは様子を見たほうがいいかもしれません。
でもその駆動制御性能は非常に高く、AT限定免許の初心者でも超の付く高速まで優れた走行安定性を発揮しますが、そこがまた怖いところでもあります。
伝達ロスも少なく燃費もMTと同等以上で、ヨーロッパではツインクラッチがATの主流になりつつあります。
日本では遅れていますが近い将来、トルコンATやCVTは淘汰されツインクラッチがATの主流になるのは間違いありません。
そういう意味ではリコールなど障害はあるものの、エボだけに留まらず拡大展開を試みる三菱が日本で最も進んだトランスミッションの思想と技術を持っているといえるでしょう。
書込番号:8063603
0点

こんにちは。
家族が増えそうなので、私もランエボ10(SST)の購入を検討しています。
ちなみに、私の車歴は過去10台ほどで、三菱は2台、ATは1台でした。
チューニング(改造)も好きなので結構壊したりもしてました。
そんな人間です。。^^;;
SSTのリコール調べたところ、内容は下記の様なものでした・・
●後退用ギヤが噛み合わない事がある。
●後退用ギヤが噛み合っていない事に運転者が気づいていない場合、前下がりの坂道において車両が前進するおそれがある。
●後退用ギヤが噛み合っていない事に運転者が気づかず、アクセルペダルを踏み続けている時に後退用ギヤが自動的に噛み合うと、急に後退するおそれがある。
今回のリコールについては、前進で走っている時にいきなり後退するとかそういう類の不具合ではないので、個人的にはクレームの内容を理解した上で気をつけていれば問題ないと思いました。
例えば、Rレンジに入れた時はいきなりアクセルを踏み込まないとか、軽くブレーキを踏んでおくとか・・・そんな感じで対応すれば回避できるのではないかと思います。
一般的な「トルコンAT」と「CVTのAT」が構造的に違って多少乗り方が違う様に、SSTもAT限定でも乗れると言ってもやはり構造が違うので多少の工夫は必要かもしれません。
SSTは最近拡がりつつある新しい方式、ましてや工業製品なので、これからも不具合が出るかもしれませんし、将来はもっと出来の良い物になっていくんだろうと思います。
どうしても不安でしたら今回はやめた方がいいかもしれません。
でも、一般的なATに乗りたくないような人達にとって、SSTはとても魅力的なATに仕上がっているのは確かで、私は三菱がSST採用したのは良く頑張ったと思ってます。^^
それから、過去のリコール隠蔽や炎上等の報道もあって三菱が不安と思う人は結構いるのではないかと思いますが、私の車仲間の間では悪いイメージはありません。
実際、車の炎上を2度見たことがありますが、どちらも違うメーカーの車でした。
外車なんかでも、知り合いが乗っていた高級車は、リコール対象のトラブルではありませんでしたが、ミッションが壊れて結構の出費となった事があります。 所詮機械ですから・・。^^;;
隠蔽についても、そもそも他のメーカーが潔白か疑問ですし、過去に大きな問題となった三菱なら真面目にやってくれると期待しています。
リコール件数と台数については、その年にもよりますがどのメーカーも似たような多さみたいですよ。
ゆうこりんさんがランエボに興味あるのはどうしてなのでしょうか?
速いから?4輪駆動?それともデザイン?
何れにしても欲しいと思える車があるのは幸せですよね。^^
女性でランエボなんてカッコイイです。^^
もしランエボを購入したら、これをきっかけに本当に車好き・走り好きな友達の輪を広げてみるのもいいかもしれません。
そんな友達ができれば車にも詳しくなるし、こういった不安も少なくなるかもしれません。^^
他のメーカーが面白い車を作ってくれないなか、三菱頑張ってると思います。
個人的にランエボはもっと過激だと良いんですが・・・。
私も今月中には結論を出したいと思ってます。^^
書込番号:8067351
1点

余談ですが、雑誌(ホリデーオート)の特集記事だと、
次期NSXでもランエボのSSTと同じく
デュアル・クラッチが採用される可能性がありそうですね。
ホンダさん、
どうせなら、
1千万越えの車だけでなく、
もっと普通に買える車にもデュアル・クラッチ付けてくれないですかね。
ついでに、日本向けのサイズのセダンで、
もう少しエクステリアのスタイルにも力を入れてもらって、
今の車離れに歯止めをかけて欲しいです。
そう考えると、
崖っぷちの三菱だからできたことかも知れませんが、
ランエボだけでなく、
ラリアートにもSSTのっけた三菱は偉いですよ。
ホンダさん、外ばっか見てないで中も見て下さい。
それくらい儲かってるんでしょ?
書込番号:8069297
1点

エボXSSTに乗ってます。
私も購入する際、とっても悩みました。
ディーラーの方に「乗りたい車に乗るのが一番だよ」とアドバイスを頂いて、
本能の部分で、エボXを購入しました。
もちろんこの車の性能を100%出すことは私にはできませんが、
今は走ることが楽しいと思えるそんな車です。
下り坂でパドルシフトも使用しますけれど、普通にATで乗れてますし快適ですよ。
リコール等不安材料もありますが、500万円未満でATでこれだけ楽しめる車って
他にはないと思いますが、
不安になるようであれば、熟成されるまで待たれるのも一考と思います。
私は、三菱のデザイナーのセンスとマーケティングの付き所って好きですね。
書込番号:8131035
1点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
みなさんアドバイスをお願い致します
今までレグナムを所有しておりましたがエンジンブローで配車となり新車を購入検討中です
家族構成は嫁と子供2人です
すでに嫁は原付に乗っています雨の日などに買い物で共有する予定です
私は通勤用は電車なので土日に乗る程度です
嫁がAT限定免許なのですがランエボXかギャランRAのSSTを検討しております
先日のリコールのニュースでAT限定の嫁が運転して大丈夫なのかを心配しております
ディーラの担当者は特に危険はありませんと言うのですが心配です
AT限定免許の方で危険を感じたことなどありますでしょうか?
教えてください
できれば、今月中に契約したいと考えております
1点

不安ならフツーのAT車を買えばいいだけのこと。
書込番号:8057785
1点

嫁さんの運転技術については、旦那様であるあなたが一番わかるわけで、どんなに安全なATでも使う人しだいでは?
心配ならあなた自身が嫁さんにレクチャーすればいいんじゃない?
まぁ、試乗可能なら嫁さんに試乗させることだね。
書込番号:8058231
0点

ディーラーのAT限定でも、大丈夫ってある意味無責任な答えじゃん!!
バックに入らない事、事態危ないんじゃ無いの まだまだ三菱の体質は治ってないね…
リコールがしっかり解決したら、売って下さい。 正直この車まだ手を出さない方が良いのでは 三菱さん、しっかり対処してください
娘さんには、無理だと思いますよ…運転技量とかの問題前にバックが入らず、慌てて事故でも起こされたら…
違う車まで我慢する事が、正解かも
書込番号:8058298
1点

これなら、誰でも安全です。
なんて車は、有りませんよ。
そもそもAT自体が危険な乗り物と化しているように思える、今日この頃。
(アクセルとブレーキの踏み間違えって、ATが増えてから耳にする気が…。)
書込番号:8058984
0点

パワーが並のAT車と段違いだから、万が一踏み間違えたら怖いぜ。
子供が鍵を持ち出さないように、厳重に管理もしないと。
書込番号:8059241
0点

たかし23号さん
初めまして、まずはレグナムのエンジンブロー残念でした。
皆さん否定的な意見が多いですね、
>リコールのニュースでAT限定の嫁が運転して大丈夫なのかを心配しております
不具合の内容を考えるとAT限定者に限った不安でもないと思うのですが・・・
それにSST=危険:AT=安全と一概には言えないでしょう。
誰しも運転していればどんな車であれ何度も危険を経験しているのでは?
因みに奥さまはレグナムは運転されていたのでしょうか?
普段レグナムを運転していたのであればそれ程問題はないように思いますが・・・
それにレグナムのエンジンブローの際も危なかったのではないでしょうか?
ただランエボXという事になると価格・燃費・保険料・運転スキル等多くの
ハードルがあるでしょうね、その点には奥さまは合意されているのでしょうか?
車両保険だけとっても最強クラスですよね。
また家族構成や主な使用目的を考えると他の選択肢もあるのではないでしょうか?
三菱が好きであればコルトやデリカもありかと思いますが・・・
早い車でないと嫌と言うのであれば別ですが。
結局は自分と家族が納得のいく選択をする事が大事ではないかと思います。
書込番号:8060584
1点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

どんな回答を期待してるのか、さっぱり意味不明な質問ですね
普通に走るにはノーマルで十分でしょ
書込番号:7953441
1点

>ある程度改良されているんでしょうか?
以前のエボモデルとの比較でしたら、それなりに改良されていると思いますが、今回はフルモデルチェンジです。
さらなる熟成はこれからでしょう。
書込番号:7954028
0点

で、今までの車歴、改造歴はどんななんでしょう…
今までノーマルカローラセダンとかなら、エボXのノーマルでも
乗らない方が身の為だと思いますが…
書込番号:7954279
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
ランエボXのSSTを一月末頃納車してもらった者です。最近運転していて路面が少し悪い道を通る時、インパネ周りから異音がします。キュキュキュというかきしむ様な音がします。私以外にも経験のある方いらっしゃいますか?また、何か原因がわかる方いらっしゃいますか?ディーラーには近日中には連絡しますが事前に何か分かればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点

私も色々音が出て、確かに路面の状況の悪い所、特にアスファルトがひび割れ
している様なところで音がするのですが、常にではなく、エンジンの振動との
共振なのかなという気がします。一定のエンジン回転で出る様な気がします。
特に右Aピラーの下側からブーンブーンと共振の様な音が出ました。今はあまり
鳴らないのですが、フロントダッシュボードのセンターから左側付近とメーター
カウルの奥でフロントガラスの付け根付近からも…。
何れはスポンジと強力テープで内側から押さえつけようかと思います。
書込番号:7927355
2点

昨日車が直ったということでディーラーから連絡があり車に乗って音がしないか確認しました。確かにしませんでした。しかし今日通勤中にまた音がするではありませんか。ガッカリです。
書込番号:7947457
0点

先週納車したばかりの者です。私の場合、オーディオレス仕様なので、通常ナビが設置されるとこが物入れになって、そこからノイズが出る。
書込番号:8338471
1点

それはいわゆるB級音とか低級音とかいわれるキシミ音のことですか?
インパネ辺りを消音処理しても収まらない場合は、
フロントガラスの取り付け不備を疑って下さいね。
以外や意外
このケースは意外と多いですから
とくにキュキュッてな感じで
台所洗剤のコマーシャルみたいな音でる時は、特に。
書込番号:8338573
0点


ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/128物件)
-
ランサー GSRエボリューションIX VOLTEXワイドボディー公認 GTII 7460R KAI I/C ラジエター 現車セッティング
- 支払総額
- 453.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 17.5万km
-
ランサー エボリューションVII GT−A 2.0 GT−A 4wd TV RECARO ナビ 8万台走行距離 関東仕入
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 486.0万円
- 車両価格
- 468.8万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ランサー GSRエボリューションX ワンオーナー 300ps レカロシート ディーラー整備
- 支払総額
- 290.0万円
- 車両価格
- 280.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜182万円
-
80〜1202万円
-
54〜1158万円
-
93〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ランサー GSRエボリューションIX VOLTEXワイドボディー公認 GTII 7460R KAI I/C ラジエター 現車セッティング
- 支払総額
- 453.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 486.0万円
- 車両価格
- 468.8万円
- 諸費用
- 17.2万円