ランサーエボリューションの新車
新車価格: 299〜540 万円 2007年10月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 139〜822 万円 (132物件) ランサーエボリューションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランサーエボリューション 2007年モデル | 63件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション(モデル指定なし) | 2458件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年12月25日 20:57 |
![]() |
0 | 13 | 2005年1月27日 18:44 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月13日 22:10 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月8日 08:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 00:01 |
![]() |
1 | 1 | 2004年9月30日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
三菱自動車のHPを見ても分からないと
いうことでしょうか?
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/EVO/data.html
ここの主要装備で違いは出ていますが...
書込番号:3650551
0点

GSRは遮音材付の街乗り向けの仕様、RSは遮音材無しの競技向けの仕様と記憶しております。
書込番号:3660138
0点


2004/12/21 04:44(1年以上前)
後、下取り価格がとっても違うよ(笑)
書込番号:3664230
0点


2004/12/25 20:57(1年以上前)
普通に町乗りならGSRでしょう。
書込番号:3684966
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
誰も書かない場所なので、ちょっと書いてみたくなりました。くだらない質問で恐縮です・・・。
去年の4月にevo8を購入、1.5年経過した今でも(バイク&車を複数所有しているため)4500Kmしか走ってません。
ラリーアートのサクション・ターボパイピング入れたり、コンピュータ交換したり、見た目はノーマルのまま、
いろいろいじっています。マフラーは音&外観でもわかっちゃいますけどね。。
本題のタイヤについて、ご意見をお聞かせください。
現在標準でついている、タイヤに大きな不満はありません。というか、このタイヤしか知りませんので。
私はエボにBSのS01系(昔、エクスペディアって言われてましたよね?)のタイヤを入れたいと
思っていますが、どなたか試された方、いらっしゃいますか?? エボ購入前にソアラ(4.0LTD)を
乗っていたのですが、その時、ず〜とはいてました。極限のグリップより快適性(特に静粛性)を
求めたいのです。ごつごつ感の解消などはサスを含めた大幅な改造を求められますが現状でも乗り心地には
不満を感じません。静かでグリップがあるタイヤ、を求めています!
0点


2004/12/16 20:02(1年以上前)
BSのRE01Rは結構お勧めですよ。
僕の友人がEVO8GSRに入れてますがサーキットから街乗りまで
こなせますし、音も純正タイヤと変わりません。
けど純正ってすっごいですよ〜 フルノーマルで鈴鹿で35秒出ましたから。
因みに今僕のEVO8GSRはDLの02Gですがノイズはすごいですね。
書込番号:3642196
0点

エボ乗りさん、ご返答ありがとうございます。
4年ほど前まで、MR2GT(SW20)を所有していました。その時、RE01を履いていたのですがロードノイズが
すごかった(うるさかった)と記憶しております。ずいぶん昔のことですので今のRE01系は改良されているのでしょうね。
参考にさせていただきます。
エボ乗りさんに伺いたいのですが、純正タイヤ、何キロくらい持ちましたか? 私のタイヤ、峠に3回ほど
遊びに行っただけ(攻めた距離の合計は200Kmぐらい)5〜6分山になっちゃいました。
本来、エボに快適性を求めること自身、ナンセンスなこととわかっているのですがサーキットにも行かず、
2週間に1度の通勤(都内から都内)と半年に一度の夜間、峠に遊びに行く程度なので、どちらかといえば
快適性を求めてしまいます。 エボに乗っていない方は意外と思われるかもしれませんが、この車、ファミリーカーとしても
お勧め(快適)です。車内は広いし、車内騒音も(ほんとに意外なんですが)静か、でも純正マフラー状態でも
車外はうるさいです。低速トルクも十分あり、都内や首都高の渋滞を走っても苦痛にならない。
ただ、旋回半径が5.9mは狭い道には不向きですね。全長4.5mもないくせに4.9mのソアラが回れた
T字路を切り返さないと回れなくなっちゃいました。
おおっと、余計な話になっちゃいましたね。純正タイヤ以外をお使いの方がいらっしゃいましたら感想を
お聞かせくだされば幸いです。
書込番号:3643883
0点


2004/12/17 08:30(1年以上前)
EVO7で純正 G3 RE01 RE01Rと付け替えてますが G3に変えたときはとても静かに感じました
自分では RE01もRE01Rもほとんど変わらないように感じます
EVO7以降は 純正(A046)がうるさいのでRE01やRE01Rと比べても変わらないと思いますよ
書込番号:3644532
0点

hevo7さん、ご返答ありがとうございます。とても参考になりました。
G2(多分、BSのG3の前?)をMR2(標準は前後15インチ→16インチにインチアップ)でRE01の前に
履いていました。友人からMR2を中古で購入した時に7部山くらいでついていました。
当時はソアラ(S01)、MR2(G2)、レガシーRS(M3)、とばらばらなカテゴリーの車を所有しており比較することも
できなかったのですがG2は良くも悪くもなく、BSのカタログではありませんが「標準的なパフォーマンス」と
記憶しておりました。価格もRE01やS01と比べるとかなり安く、コストパフォーマンスは悪く
ありませんよね?
まだ5〜6分残っておりますので、皆様からいただいたご意見を参考に交換してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3645331
0点


2004/12/21 04:41(1年以上前)
くまねこ2さん遅くなりました、エボ乗りです。
僕の使い方は80%遠出10%町乗り10%サーキットです。
ノーマルの046は6000キロで鈴鹿を16ラップし4分山位でした、その後DLの02に交換し現在3000キロ(内鈴鹿13ラップ)で8分山です。
今のGSRはほぼノーマルなのでとっても静かに感じます、前車のエボ5は直管、直巻きでサーキット専用車でしたから(笑)
くまねこ2さんの使い方でしたらスポーツラジアルをお勧めかなぁ?
新ネオバとか01Rクラスなら雨も安心、8万円位でお手頃と思います。
書込番号:3664227
0点

エボ乗りさん こんばんは。
丁寧なご返答、ありがとうございます。大変参考になりました。
まだ5〜6部残っておりますので、もう少しゆっくり(?)
考えて選びたいと思います。(RE01Rを候補に考えております)
ご返答いただきました皆様、貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:3675855
0点


2005/01/03 23:37(1年以上前)
久しぶりに覗いたら、いろいろ書いてあるんで、ちょっと、お邪魔しますね。
現在エボ8にRE01Rを履いていますが、磨耗が進んでくると、ノイズが増えてきた気がします。
RE01、R、ともに磨耗してもネオバほどグリップダウンは気になりませんが、ノイズは…。
あと、RE01は、縦方向のグリップが…、01Rで対策されましたが。
純正タイヤは、磨耗する前に、ブロックが飛んでいってしまい、お亡くなりになりました。(サーキットにて)
純正の足だと、ロールが過大になりすぎ、ショルダーが飛びますよ。
書込番号:3725299
0点


2005/01/10 02:09(1年以上前)
三菱おやじ さん こんばんは!
ご意見、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
(もしポテンザRE050を履いている方がいらっしゃったらご意見をお聞かせください)
「タイヤ選び」という話と異なりますが今日、以前購入しディーラで取り付けをしてもらったレイル製
マッドフラップの再取り付けを行いました。 レイル製フラップは三菱純正よりしっかりした作りだった
ので購入したのですがそのまま取り付けるとサスがストロークした時にタイヤと干渉して(特にリア)
タイヤが削れます。添付されている6角ボルトを使わずに頭がフラット(半球面)のボルトを使えば
ほとんど回避できます。この干渉さえなければ機能や構成(とめ具、フラップの材質、形状)、価格など
純正(ラリーアート製)よりお勧めですよ〜。
作業効率を上げるため、Rタイヤを外して作業したのですが、意外にもタイヤ付ホイールが軽量で驚きました。
軽量ホイールと書かれていましたが鋳造品なので期待してなかったんですけどね。。
別レスを立てたほうがいいかもしれませんが、お勧めのホイールなんてありますか? 手元にBBSの
17インチ(9JJ)が4本あるのですが、純正が結構軽かったので今までみたいに交換して体感できる
くらいの差があるんでしょうか??
ホイール交換ご経験の方、のお話を聞かせていただければ幸いです。
書込番号:3756727
0点


2005/01/12 18:50(1年以上前)
はじめて書き込みします。タイヤの話でなぜ?と、感じました。
私はRE01や、RE01Rは個人的にだめなんです・・。理由はトレッドが剥がれやすい。グリップ力がイマイチ・・・。ここぞってところでタイヤが滑り出す。などです。開発も進むにつれ、いいものになりつつあるのでしょうが、グリップで走るにもドリフトで走るにもイマイチと判断しています。ポテンザのラリー用もはいてたことありますが、無難に良い思いますよ。グリップで攻めるならラジアルならTOYOのR1RやFARKENのRT215を自信をもってお勧めしますよ!ヨコハマのネオバ等はドリフトでもグリップでもいいかも。ラリーならラリー用を装着してください!もしかしたらスタッドレスも使えるかも・・・!みなさん、もっとタイヤメーカーだけでなくいろいろ試してみると面白いですよ!
ちなみにRE01はドリフトなどするとロープの様にべろっと剥がれます。
ドリフトでいいならピレリーなんかは食い付かない、減らない、すべりまくりって感じです。静かに乗りたい方はカタログに静かなタイヤが載ってますよ!
書込番号:3769011
0点


2005/01/19 22:52(1年以上前)
ホイル交換の件。
純正品がかなり軽いために、同一サイズだとメリットがないですね。(デザインで選ぶのならいいですが)
過激すぎる軽量ホイルは剛性面でちょっと…(純正はそこらへんもいいですから。)
9Jというサイズも微妙ですね、CP系でしたら9Jに245-40-17でいいのですが、CT系ですと、255-40-17にしたいはず(タイヤ外形、値段)しかし、9Jですと…、9.5あれば履けるのですが、今度はリヤフェンダーが干渉するはず。
現在YOKOHAMA RG 17-9.5 に 255-40-17でリヤのみ爪折りしています。
書込番号:3805131
0点


2005/01/20 02:24(1年以上前)
三菱おやじ さん、こんばんは。
またまたご返答をいただき、ありがとうございます。
先週、マッドフラップを取り付けるため初めて純正ホイールを外してびっくり!
か、軽い! とても鋳造とは思えない軽さにびっくり!!
これでは三菱おやじさんもご指摘ですが、交換しても違いがわからないかも?!
でも、すでに手元にBBSのモータースポーツエディション(9JJ−17)が4本、用意されております。
合成に不満は多分無い(はず?)ですが、255/40を履く予定ですがリアはつめ折しないと
だめでしょうか? ちなみにオフセットは+38ですがいかがでしょうか??
タイヤは050にしようかな? なんて思ってます。
書込番号:3806304
0点


2005/01/25 19:17(1年以上前)
ヨコハマRG 17-9.5J +35 で255-40-17 で、…当たりますっ!
9Jで+38ですか、微妙ですね。キャンバーを少しつければ当たらないような気もしますが。245なら大丈夫と言えそうなのですが、なにせ相手はゴムなので、あと、タイヤ銘柄によって変わりますしね。CP系でしたら当たってもプラスチックの部分でしたが、CT系は鉄板ですので、安全を考えると、爪を折られたほうがいいとおもいますよ。
あと、三菱車は個体差が大きく、どこで聞いても、わからないと、以前言われました、悲しい。
書込番号:3833885
0点


2005/01/27 18:44(1年以上前)
三菱おやじさん ご返答りがとうございます
純正の山がまだ5分残ってますし、ホイール交換の件、もう少し考えて見ます。
っていうか、もうホイールも手元にあるのでどうすることも出来ないんですが・・・・。
BBSの9J−19はエボのために購入した訳ではなかったので適合しなくてもしょうがないんだすけどね。
みなさま、貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:3843225
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション


はじめまして。
ランエボZの中古車を購入したくて、これから検討しようと
思っています。([・MRよりもZのデザインが気に入りました。)
そこで質問なのですが、ランエボというスポーツタイプ・ターボ車と
なると中古車で購入するというのはいかがでしょうか?
現在の希望では走行距離2万キロ程でヘビーチューンを施されていない
物を探していこうと思っています。
予算は車本体価格で250万までとしています。
やはりコノテの車は新車で買う方がいいのでしょうか・・・?
「参考」意見とさせてもらいますので、現ランエボオーナーの方
ランエボに詳しい方からのご意見をお聞かせください。
他にランエボZの中古車購入のポイントとなるような事もあれば
お願いします。
0点


2004/09/25 09:13(1年以上前)
三菱車は欠陥だらけだから止めた方が良いですよ!
ハブ取れちゃいますよ(゚o゚昨日も燃えてるの見ました。これで6回目
書込番号:3310578
0点


2004/09/25 12:48(1年以上前)
やめたほうが良い!?欠陥だらけ?ハブがはずれる?三菱のリコール隠ぺいなど数々の世間にたいする信用やそれが原因で命を落としたことは本当に遺憾ですが・・・燃える?メーカーの設計などの失敗?他のメーカーでもある事?オーナーの整備不良による引火が原因とかライバルメーカーなどの落としいれ!?とか色々聞きますが・・・三菱車に乗っている人や働いている人には責任はないのです。個人的に三菱車は2台目ですが実際メーカーの印象やリコールなどのことを別にしてランエボを見て乗ってみるとすばらしい車です。その人が好きな車と思ったら良いのではないですか?
車購入初心者 さん
予算があるなら新車をお勧めしますね^^
機械ものですから前オーナーの使用用途・整備状態・事故暦ランエボに限らずどんな車でも中古車は何かとトラブルがあります。
新車で購入しても・・・なんじゃこりゃってなこともありましたが・・・
ただ新車よりも予算を落として低価格で高性能なランエボを買えるというメリットもありますが。
中古車でスポーツカーを買われるのは確かに慎重になりますがスポーツカー専門店で買う場合とディーラーで買うなど変わってきますよ。車に詳しい方と行くなどするのも良いかも・・・中古車購入のポイントは買う時自分の納得いく質問をして後々きっちり面倒にてくれる信用できる店または人がいるところで買うことですね^^
書込番号:3311215
0点


2004/09/25 21:24(1年以上前)
車購入初心者さんこんにちは。エボ7がお気に入りなら中古車しかありま
せん。ノーマル、2万キロ以下の条件で結構出物はあるようです。スポーツ
タイプ・ターボ車のリスクは当然です。スポーツ走行やレースに使われたク
ルマかも知れません。できるだけそのリスクを減らすため走行距離が少なく、
改造が少ない(ない)物を選ぶのが良いでしょう。下回りの汚れや傷もチェ
ックしておいた方が良いと思います。¥250万以下で十分手に入るのでは?
リスクを避けたいのなら、やはり新車です。もう、エボ8MRも希望の仕様で
は入手できないと思いますが。
書込番号:3312997
0点



2004/09/26 15:39(1年以上前)
車購入初心者です。
皆様のご意見ありがとうございます!
皆様のご意見と共にじっくり考えた結果、やはり新車と中古車では
値段の違い以上に購入した上での満足感が違います。
ですので、ここはグッとこらえて新車購入できるまで我慢します!
エボZを購入したい気持ちは高まりますが、やはりいつまでも私の中で
「前のオーナーの扱い方、中古車は故障しないかな・・」とばかり
考えてしまいました。
次期エボ]購入を検討します!
皆様ありがとうございました。
書込番号:3316398
0点


2004/09/26 15:53(1年以上前)
エボっていいですよ。メーカーも威信を掛けてるので大きなトラブルはインプレッサみたいに無いです。インプはヘッドからオイル漏れして火災の可能性大ですね(公式発表は5台ですが(爆笑))
中古の場合、GT−Rの様にいじっているひとは少ないのですが、ノーマルでカッ飛んでる人が多いかも。
見分けるには外観はフルノーマル若しくは、ラリーアートのエアロ程度で、クラッチを酷使していない(アイドルでクラッチを踏んだ時音が変わらない物)
デフからの異常音(広い駐車場で左右にUターンする)
履いているタイヤがノーマルで走行に見合った減りで、サイドが落ちていない。
ECUの配線に加工の形跡が無い。
バンパー、Fガラス、ミラーに飛び石傷が少ない。
社外品の追加メーターを付けた形跡の有無。
車体下側の傷の状態、ジャッキポイント、デフケースの傷(個人でジャッキを掛けるとこの辺りに傷が多い)
これくらいのチェックで程度の良い物を見つけれると思いますが、しっかりした値段が付いてると思います(笑)
ただ、エボは毎回進化してるので新しい方がいいのは事実です。
書込番号:3316435
0点


2004/10/07 23:44(1年以上前)
三菱の問題以降、各メーカーの
リコール提出率が上がっています。
どこもかしこも同じ穴のムジナですね
書込番号:3360230
0点


2004/10/19 14:55(1年以上前)
元祖リコール隠し富士重工
インプレッサ
本家リコール隠し三菱自動車
ランエボ
皮肉な対決
所詮どこのメーカーも、コスト抑えることに頑張っているので、三菱を外したから安心だなんて思うのは安易過ぎ
新型に飛びついて人柱になるか、ある程度不具合が確認されてから買うか。
中古も値がこなれてくると、不具合の情報は豊富で、中古部品や社外パーツも豊富になりダメな所の対策等できるのでので悩んでしまうところですね。
書込番号:3401514
0点


2004/11/13 22:10(1年以上前)
七の新車はモンスターにあると思いますよ。
家宝は寝て待て・・・・・
書込番号:3496770
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション




2004/09/20 03:42(1年以上前)
市販のリミッター解除装置ならカプラーオンで簡単です。
それかROMチューンで解除するかですね。
もちろん競技車両専用品です。
書込番号:3287819
0点


2004/09/25 22:38(1年以上前)
そんなことも知らないで買ったんですか?
180以上出す人なら知ってるはずなんだけどね
書込番号:3313361
0点



2004/09/28 01:42(1年以上前)
すいません、そんなことも知らずに買ってしまいました。
お薦めのリミッターカットのキットか方法を教えていただけると本当
にありがたいです。
ちなみに、以前乗っていたスカイラインはAPEXの0-400計測用のメーターを取り付けたらリミッターをカットできましたが。
出来ましたが
書込番号:3323356
0点


2004/10/08 08:17(1年以上前)
僕はウルトラのスピードモニターでカットしました。
1時間30分ぐらいで出来ました。
書込番号:3361112
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション


ランエボ[に乗っています。Defi BF アンバーレッドのターボ計、油温計、燃圧計、デフィリンクコントロールユニット2を取り付けたいと思ってますがカー用品店で買った場合の取り付け費はどのくらいかかるのでしょうか?それともオークション等で購入してどこかで取り付け(三菱等で)をお願いした方がいいのでしょうか?。後商品以外で何か付属品とかも何か必要なのでしょうか?。以上文章下手ですが些細なことから何でも教えてください宜しくお願いします。
0点

ディーラでは取り付けてもらえないかもしれません。
ショップに持ち込みで付けてもらうとしても恐らく持ち込み料を取られると思います。ちなみにカーステの持ち込み料で¥5000位だったような・・・持ち込み料+工賃の金額になるのでショップで買って取り付けてもらった方が良いのでは?
書込番号:3220196
0点


2004/09/04 00:01(1年以上前)
埼玉のKTSはどうですか?ディフィのBF3連メーターとコントロールユニットで取り付け工賃込みで9万5千位かな?(3連カバーも付けて)
書込番号:3220321
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション


質問なんですがワイルドスピード2のエボ7のステッカーって
売ってないんですか?あれにすごくあこがれているのですが。
売っているお店やなんらかの情報をお持ちのかた教えてくださ
い。
0点

ダムドで製作
http://www.damd.co.jp/products/mitsubishi/lancer02_ev.html?car=evolution
ART FACTORYバイナルグラフィクスでカラーリング
http://www.artfactory-inc.com/graphics/index.htm
わかりませんが、市販はされてないでしょう。
書込番号:3334383
1点


ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/132物件)
-
ランサー GSRエボリューションIX VOLTEXワイドボディー公認 GTII 7460R KAI I/C ラジエター 現車セッティング
- 支払総額
- 453.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 17.5万km
-
- 支払総額
- 255.7万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ランサー エボリューションVII GT−A 2.0 GT−A 4wd TV RECARO ナビ 8万台走行距離 関東仕入
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 353.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 18.9万km
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 17.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜182万円
-
80〜1202万円
-
54〜1158万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ランサー GSRエボリューションIX VOLTEXワイドボディー公認 GTII 7460R KAI I/C ラジエター 現車セッティング
- 支払総額
- 453.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 255.7万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 353.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 20.8万円