ランサーエボリューションの新車
新車価格: 299〜540 万円 2007年10月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 139〜822 万円 (133物件) ランサーエボリューションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランサーエボリューション 2007年モデル | 63件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション(モデル指定なし) | 2458件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション


昨年夏に念願のランエボ[を買い、年末に全損事故をしてしまいコルトを買ったのですがランエボのことが忘れられず嫁に一生のお願いをして先日ランエボ[を新古車で買いました。走りには大満足しているのですが内装が物足らないので皆様に色々と教えていただきたいのですが宜しくお願いします。 1・メーターが常時透過照明点灯ですがオプティトロンメーターのように昼間も明るくしたいのですがどのようにすればできますか(先日インプを下見に行ったときにインプのメーターは昼間でも明るかったです) 2・ディスチャージライトをもう少し明るくすることができますか(友人がホンダ車を買った時に電気関係で明るくすることができたと言っていました)、光軸角度調整をもう少し高くすることはできますか 3・三菱の3連メーターを付けたのですがライト点灯時スピードメーター、3連メーター、エアコンの配色がバラバラなのでスピードメーターのようなオレンジに統一するこかはできますか 長々と書いて申し訳ございませんがお詳しい方がいらっしゃいましたらお手数ですがいろいろと教えてください宜しくお願いします。
0点


2004/03/18 00:35(1年以上前)
1.パネル内部のランプを明るいものに置き換えれば可能かも?
2.HIDは純正はあれ以上明るくならないです。
アーシングしても違いが判るかどうか?
素直にバルブだけ交換しましょう。5500Kで29800円くらいです。
作業も自分で出来るレベルです。頼むと8000円以上掛かります。
光軸調整は無理です。弄るとディーラ保証がなくなるかも?
また車検に通らないかも?
3.メータをばらしてランプ(LED?)を交換すれば出来るかも?
社外メーカーのものならば、事前に色を設定できるのもある。⇒大森とか
どれも電気系の知識がないと出来ないと思います。
書込番号:2597586
0点


2004/04/07 13:14(1年以上前)
先日うちの旦那のたっての願いで、エボ[MRを購入しました。
その時のアクセサリーカタログに載っていましたが、
「ディスチャージヘッドライト交換用バーナー」というのがあります。
説明には標準装備のディスチャージヘッドライトのバーナーを、
より青白く光る色温度6,000ケルビンに交換。
夜間走行をクールな輝きで演出します。と書いてあります。
値段は¥42,800、工賃¥6,000になってます。
私は車の事は詳しくないので、疑問に対する答えがこれでいいのか
わからないのですが、ご参考まで…。
光軸角度調整は、フォグのスイッチの横にダイヤルがついていたような気が…
書込番号:2675976
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション


このMRかなり期待しています。
スバルのインプレッサと比べてどうでしょうか?
前のただの[だったらインプレッサに負けているのですが、
このMRはいかほどに?
何せ三菱がMRをつけるぐらいですからね…
0点


2004/03/09 00:35(1年以上前)
driverって雑誌で総合的にインプの勝ちってなってたような?
>前のただの[だったらインプレッサに負けているのですが、
何をもって負けと言われているのか良く判りません。
貴方にとって車の何処の部分が重要なんでしょうか?パワー?トルク?デザイン?
>何せ三菱がMRをつけるぐらいですからね…
なんか特に意味ない感じがするんだけど・・・トミマキエディションみたいに箔のある名前を付けたかっただけじゃあ?売れ行き落ちてるし、WRC負けこんでるし・・・。
そういう私は7GSRですが、スーパAYCは欲しいかなw
書込番号:2563078
0点


2004/03/10 15:13(1年以上前)
納車翌日にSABにて慣らしもせずにパワーチェック
結果、314馬力、44キロでした。個人的にさすがMRと言った
ところでしょうか。のってるときの感覚はモーターみたいなエンジ
ンです。3500から一気にトルクの鬼となりレッドまで一直線。モー
ターですね。8で見受けられた上でのもたつきのようなものも全く
無いです。
乗り心地、いいですよ。それでいておくが深い足回りというかすご
く粘ります。ビル足にしたお陰かもしれませんね。燃費は高速だと
10km超えます。町乗りだと6kmあたりを維持してますが、こ
れは個人個人でかなりかわるでしょうね、町乗り、高速ともに3000
回転以下で走っております。まぁ飛ばすときは飛ばすときで回しま
すが、そのときは目に見えて燃料減りますね。
納車後今のところ1800km走りましたが、特に異常は見えうけられ
ません。快適快適です。
書込番号:2568663
0点


2004/03/11 00:16(1年以上前)
個人的にはビル足はオプションにして欲しかったですねえ。
殆どの人は車高調買い換えるでしょうし・・・。
書込番号:2570706
0点


2004/03/11 07:19(1年以上前)
妥当ランサーでカリカリのインプレッサ
少々余裕を見せたランサー?
エボ8に乗ってますが、(インプSTI2から乗り換え)
どちらも甲乙つけがたいよい車ですよ。
ちなみに、雑誌のデータは広報車ですので、市販車とは比べ物になりません。
エボ8の不満といえば、後席がただのベンチなので嫁からクレームがあるくらいですね。
速さを求めるならば、純正のままでは乗らないでしょうから、比べるのはあんまり意味ないかも?
でも、STI2の車重の軽さは面白かったですね。
ちなみに、MRのルーフアルミでガルバニーを考慮してるといってますが、
所詮異種金属で、水分ははいらないように考慮しいてるみたいですが、この世に生きている限り絶対はないですし、本当に長い目で見たときの耐久性が心配?
どうせなら、ルーフカーボンにしちゃえばよかったのに…
書込番号:2571348
0点


2004/03/12 00:38(1年以上前)
涙目STiが1月に盗まれたので、MRを買いました。
1年くらい涙目STiに乗ってましたので、MRとの比較をしても良いと思いますからレスさせていただきます。
ギヤ比が、STiの6速より使いやすい。
MRのパワーバンド3000から7600(レブリミット)まで広いので加速感はSTiの方がありますが実際の速度はMRが勝ってます。
STiは2000回転以下はトルクがありません、特に発進の時のクラッチ合わせが難しくクラッチの焦げるにおいがいつもしてました。
MRは普通の車並みに発進でき気疲れしません。
ただエンジン音は、STiの等長エキゾーストのサウンドが良いですね。
レブリミットの8000まで気持ちいいサウンドです。
サスペンション設定も、STiはゴツゴツ感が一般道路でも高速道路でもありましたが、MRはちょっと硬いサスペンションだなと思うくらいで乗りやすいですね。
STiのハンドリングはロールもなくクイックですが、速度が速くなるとどうしてもリヤが出ようとします。
MRは初期応答性はちょっと悪いですが速度が速くなっても切り込むことが出来ます。
特に高速道路のインターチェンジの本線への流入路とか本線からの出口のようなRが連続するような所でわかります。
オンザレールの感覚ですね。
燃費についても、STiはリッター5キロでしたが、MRは今のところリッター7キロ走ってます。
今のところ、MRで5速7400まで出ました。
まだいけますね。
200キロ以上ではMRの方がパワーがあります。
最高出力がSTi6000、MR6500ですから当然ですが。
MRは通勤にも使える乗りやすいハイパワー車ですね。
書込番号:2574535
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション


ランエボ[MR見てきました。いやーかっこいい。
ほんとに質感がかなり上がっていて試乗は出来なかったんですが、
エボファンとしては満足です。
その時のエボ色はミディアムパープリッシュグレーマイカでしたが、自分は
青が好きなので青色が出て欲しかったですね。7見たいな色。
皆さんはどの色が好みですか??エボはこの色だと思う方ぜひご意見を。
0点

やはり黒
わるかないけど
普通の車で言うグリルのとこが
どうもきにいらないな・・・
書込番号:2450263
0点


2004/02/10 17:31(1年以上前)
私は白。
ラリー車などでデカイ泥除けが付いてるエボ好きですね。
書込番号:2451216
0点

参考文献(下記)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/EVO/data.html#001
リヤスポの色がどの色でも黒いのはプログラムミス?と思ったらカーボンだった(^^;
書込番号:2451527
0点

三菱というのはおいといて。
私は「白」しか考えられません。それもエボWが一番カッコ良い。
カミさんはシャア専用のイメージで「赤」だそうです。
書込番号:2453323
0点


2004/02/11 11:27(1年以上前)
前略 もずのはやにえ様
お久しゅうございます。
シャア大佐もお年を召され、今はご隠居の身。先程、テキサスコロニーから取り寄せた幌馬車で散歩にお出かけになりました。いまでは愛車もこの幌馬車1台のみとなり、もうハンドルを握られることもありますまいと思っていたのでありますが・・・
大佐がWに乗られていた頃は、毎晩のように首都高でRやインプと一戦交えておられました。
しかし今ではボケがすすみ、先日も幌馬車で農道ツーリングのお供していた時に近所のおっさんのトラクターに煽られたのですが、
『見せてもらおうか、連邦のMSの性能とやらを!』
などと呟きながら気合を入れたものの、アッサリブチ抜かれてしまいました。
『連邦のMSは化け物か?』
と、呆然とされる大佐の変わり果てたお姿に私は涙を抑えることができませんでした。
・・・と、次の瞬間、大佐の闘争本能が目覚めたのか、隠し持っておられたジオングヘッドを取り出し、
『沈めーっっっ!』
と叫びながら無防備なおっさんめがけてメガ粒子砲をブッ放したのであります。
幸い、約5メートルという至近距離にもかかわらず命中せず、畦道に駐車していた無人の軽トラをフッ飛ばしただけで事無きをえましたが、この事件以来、私の葛藤の日々が始まりました。
(大佐の病の為には・・・。いや、危険すぎる・・・)
悩みぬいた末・・・私は、○○○三菱自動車販売の港南店にてMRを注文してしまいました。
OPは、危険防止と予算の関係もあり、DOPのサイコミュ2個のみ。
これくらいなら大佐が発作を起こしても6、7台の被害で済みそうなので安心です。
それから、サービスでルーフアンテナの前方移設をお願いしました。
ただ、ボディカラーの赤は大佐が微妙にお気に召さないようでしたので、Wの時と同じく、タミヤカラーでDIYの予定でございます。
大佐も納車日を心待ちにしておられます。それでは。 草々
書込番号:2454535
0点


2004/02/12 02:33(1年以上前)
いや〜フラナガンさん凄い文章で。
思わず夢中に呼んでしまいました。
所で、シャー大佐は逆襲のシャーで行方不明になった後、
冷凍保存にてターンAガンダムに登場していた
コレン・ナンダー軍曹にだったと言う説を
聞いた事があるのですが真相やいかに?
と、脱線してしまいましたが、
ガンダムネタに乗る訳ではありませんが、
シャー大佐のエウーゴ時代の専用MS百式の色が好きです。
知らない人には全く?でしょから、
金色です。それとボンネットの穴とか後の羽とかを
紺色にしたら)^o^(百式じゃ〜ないですか。
でも設定も無いし、走ってる車も少ないですよね。
書込番号:2458254
0点

フラナガン様
こちらこそ、随分とご無沙汰しております。
お手紙有難う御座いました。大佐もお年には叶わないご様子ですね。今でも
「認めたくないものだな・・・自分自身の・・
・・若さ故の過ちというものを・・・」
と仰られておられるのではないかと気がかりです。
もし昔と変わらないご様子でいらっしゃいましたら、「ボケ」・・・
いやいやあの赤い彗星がそんなことは決して・・・・
1つ私からの提案なのですが、
ボディカラーはタミヤカラーよりも、クレオス(旧グンゼ)の
ガンダムカラーの方が実際の色に近いのではないかと存じ上げて
おりましたが、Wの時に大佐がお気に召されておられるご様子ですので、
逆鱗に触れられない様に、サンプルをお見せになさっては如何でしょうか?
それではまたの便りを楽しみにしております。
書込番号:2458436
0点


2004/02/21 19:37(1年以上前)
やっぱり黄色でしょ〜
ランエボはこれに限る!
書込番号:2497259
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション


自分のエボ8ですが、ホイール洗車後と雨の強い日の翌日だと、ブレーキデスク?(銀色の丸い鉄板)が錆びるのと、発進の際に何かとくっついているのかわかりませんが、バキッ!と音がします。わかっているのはブレーキデスクが濡れるとなるという事ですが、皆さんのエボはどうでしょうか?教えてください。
0点


2004/01/23 12:31(1年以上前)
エボに限らずディスクはすぐに錆びますよ。洗車したあと10分くらいで錆びるのは普通でしょう。これは材質の関係で仕方ありません。1週間も乗らなければ茶色の錆びでビックリするかも。。
バキッって音は単にパッドのずれる音だと思います。
書込番号:2377872
0点


2004/04/20 19:49(1年以上前)
ディスクの錆は、仕方ないですね。がくって音はサイドブレ−キの関係だと思います。洗車した日はサイド引かないでごらんよ。(タイヤ止めは、したほうがいいよ)たぶん次の発進時はその音しないから。
書込番号:2719451
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション


はじめてカキコさせていただきます。エボ8に乗っているものですが、アイドイングが安定しません。普段は900回転くらいなんですが、そこから200〜400回転くらい落ちては戻り、落ちては戻りの繰り返しです。暖気やライトを全開にするともっと不安定になるような気がします。同じ経験された方いらっしゃいますか?また原因などわかりましたら教えていただきたいです。自分のエボ8は走行距離2000キロくらいです。ディーラーに持っていくと、バッテリーは良好でオイル交換を無償でやってくれました(エンジン内のブローバイガスが。。。。とのこと)。でもあまり変化がないような気がします。オルタネーターかなぁ。。。
0点

ランエボかどうか失念しましたが、ブローバイのリターン構造が悪くエアフロを汚してしまう車があったと思います。詳しくはオーナーの方に譲りますが。
書込番号:2288570
0点


2003/12/30 19:19(1年以上前)
オイルの入れすぎでもブローバイからオイルが吹き中を汚して調子悪くしてしまうね。
新車の時に慣らし運転でトロトロ走ってるとアイドル制御しているバルブが詰まり調子を悪くしてしまうこともある。
エンジンのハンチングはちょっと考えただけでもいろいろと思い浮かぶことがある。バッテリーは関係ないでしょう。
書込番号:2288621
0点


2003/12/30 19:26(1年以上前)
以前にエボ8でなく、エボ5を弟が所有していた時にエアクリーナーとマフラーを交換したら燃調が悪くアイドリングが不安定で2千から4千に上下してました。アイドリングなのに空ふかししてるみたいでした。ショップでCPのセッティングで直りました。それとは違いますよね?
書込番号:2288650
0点



2004/01/01 19:13(1年以上前)
レスありがとうございます。トロトロ走っていとゆうのはあるかもしれません。こちら北海道の冬なんで踏んだらどこ飛んでいくか・・・(ノ∀`)
アイドリング不安定って気になってしょうがないですよね(笑)まぁ運転に支障はないからいいのだけれど。ちなみにフルノーマルなんで燃調の狂いはないと思うんだけどなぁ。。。
書込番号:2294784
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

2003/12/01 19:34(1年以上前)
まずは、「ハイオク」「レギュラー」で検索してみる。
書込番号:2184742
0点


2003/12/01 21:41(1年以上前)
ディアマンテの諸元表には「無鉛プレミアムガソリンをご使用ください。緊急時など無鉛プレミアムガソリンが入手できないときは、やむを得ず無鉛レギュラーガソリンも使用できますが、エンジン出力は若干低下します。」なんて書いてあるんだけどサー、EVOの諸元表には書いてないんだよね。
それでもレギュラー入れたい?
書込番号:2185232
0点

NEWビートルにレヂュラー入れ続けて車を入院させたやつがいるよ。
すげぇノッキングしてたよ。
書込番号:2185297
1点


2003/12/01 22:01(1年以上前)
特に、ターボ車にレギュラーはまずいんじゃないの!? いい話聞いたことないよ。経済性重視だったら即、他の車に乗り換えるべし。
書込番号:2185356
0点


2003/12/01 22:05(1年以上前)
むかし、仕方なく180SXにレギュラーを入れました。
そしたら、すごく燃費は悪くなり、ぜんぜん経済的でありませんでした。50Lのレギュラーを入れるくらいなら、40Lのハイオクを入れましょう。
書込番号:2185384
1点


2003/12/01 23:02(1年以上前)
日本車はレギュラーで走れることを前提にして作られてませんでしたっけ?
確かにパワーは低下ずますが。
あとずっと入れ続けたら高回転まで回らないエンジンになりますよ。
書込番号:2185692
0点


2003/12/01 23:26(1年以上前)
>EVOの諸元表には書いてないんだよね
エボ買う人がそんなことするとは思わなかったとか・・・(笑)
でも結局燃費は悪くなりがちなので、トータルでみたら大した差はないんじゃないかと思います。
書込番号:2185843
1点


2003/12/08 18:34(1年以上前)
絶対ハイオク入れましょう!
恐らくレギュラーを入れるとノッキングが出てエンジン壊れると思います。ランエボ友達に壊れたと聞きました。
書込番号:2209377
0点


2003/12/14 14:37(1年以上前)
かなり昔の話になりますが、世の中に無鉛ハイオクガソリンが出始めた頃、それから少し遅れて各メーカーからハイオク仕様の車が出始めました。その当時、ハイオク仕様の車にレギュラーを入れると概5%のパワーダウンがあると、雑誌等で取り上げられていました。
家の車もNAですがハイオク仕様です。しかしながらハイオクを入れた事が余りありません。しかし10万キロを何もトラブル無く快適に動いてます。
ただし一度激安店でレギュラーを入れた時、明らかにエンジンの始動性が悪くなり黒煙を噴く様になりました。多分あれが最近流通する様になったメタノールガソリンではないかと思うのですが、
ハッキリ言って、Turbo車には高オクタンのガソリンが理想でしょうが、国内のガソリンメーカーの純正ガソリンを入れてエンジンに手を加えてない限り、それ程神経質になる事は無いと思うけど…
それと、今一解らないのですが、ATでもノッキングって出るの?
MT車でノッキングを出すって事は、エンジン回転数が適正じゃないって事でしょう?確かにハイオク仕様にレギュラーを入れたら低回転でノッキングの発生が頻繁になるかもしれないけど、それはその都度ギアを落としてやれば済む事じゃ〜ないのかな?
と言う風に書くと、反論が沢山くるのかな???
書込番号:2230311
0点


2003/12/17 01:26(1年以上前)
AL90PRO さん へ、
ノッキングで検索をかけると、
面白いことが判りますよ。
書込番号:2239588
0点


2003/12/25 16:59(1年以上前)
インプレッサに乗っています。最大のライバルエボ……でもレギュラー入れたら意味無いですよ。
エボやインプなんかはオクタンセンサーが付いていて、ガソリン中のオクタン価が低くなると(=レギュラー入れると)ブーストを抑えてしまいます。
その他のプレミムガソリン仕様車もそれように圧縮比やバルブタイミングが設計されているのでレギュラー入れて壊れる事はありまえんが、エボじゃなくなりますよ!パワー出ないし…
通常、プレミアムガソリン仕様車の取説には状況によりプレミアムガソリンを入手できない場合はレギュラーでもOKと書いてありますが、出力が落ちますと注意書きがあります。
ガソリンにはイソオクタンとノルマルヘプタンとありハイオクは文字通りイソオクタンの割合が大きいです。実はイソオクタンの方が燃焼しにくいのです。そのため高圧縮しても異常燃焼せず(プラグで着火する前に燃焼を始めてします事がなく)パワーを得る事ができます。
書込番号:2270648
0点


2003/12/27 21:55(1年以上前)
EVO4のユーザーです。お勧めしません。
エンジンもターボも逝かれます。8は電子制御も高度なので4よりひどいと思います。GSで間違って入れられて・・その場ですべて油抜きして洗浄した友人が居ました。もちろんGSの責任ですけどね。
書込番号:2278327
0点


2003/12/28 02:22(1年以上前)
皇帝さんの言うとおり!!!
書込番号:2279254
0点


2004/01/31 05:46(1年以上前)
ECUが点火時期をガンガン遅らせるのでパワーダウンします
その後ハイオク入れても点火時期は遅れたままになるのでは
書込番号:2408500
0点


2004/02/08 12:30(1年以上前)
ノーマルのECUにはレギュラーのマップも一応データとして入ってます。知っている人でハイオクのマップからレギュラーのマップに切り替えて乗ってみた人がいますが、ブーストをかけすぎるとトブ可能性があります。
書込番号:2442188
0点


2004/02/28 19:28(1年以上前)
>エンジンもターボも逝かれます。
エンジンは判るとして、タービンが何故逝かれるんですか?
レギュラー入れたからって、ぶん回さないで流す程度で乗るだけなら
問題ないと思いますが?レブまで回したら何が起こるか判らんが。
書込番号:2525772
0点


ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/133物件)
-
- 支払総額
- 255.7万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ランサー エボリューションVII GT−A 2.0 GT−A 4wd TV RECARO ナビ 8万台走行距離 関東仕入
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 353.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 18.9万km
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 17.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜182万円
-
80〜1202万円
-
54〜1158万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 255.7万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 353.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 20.8万円