ランサーエボリューションの新車
新車価格: 299〜540 万円 2007年10月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 148〜794 万円 (132物件) ランサーエボリューションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランサーエボリューション 2007年モデル | 63件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション(モデル指定なし) | 2458件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2007年4月20日 19:49 |
![]() |
7 | 6 | 2007年3月26日 21:06 |
![]() |
4 | 5 | 2007年3月6日 20:31 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月29日 21:01 |
![]() |
6 | 6 | 2007年1月7日 13:10 |
![]() |
1 | 2 | 2006年12月17日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
自分はランサーエボリューション7に乗っているのですが最近渋滞などで1速で走ってすぐクラッチを切ると500回転位まで回転が落ちエンジンが不安定な時があります。最近マフラーを変えECUをリセット(バッテリの−端子を5分位外し、つけ10分アイドリング→エアコンをつけ10分アイドリング)してからなったような気がします。エアコンをつけ2速でゆっくり曲がるときは回転が落ちエンストしそうになります。普通に走っていてもデコボコ道でノッキング?みたいなのもあります。ECUのリセット方法が間違っているのでしょうか?わかる方いましたらお願いします。
3点

ディーラーでエアフロメーター周りを点検することをお勧めします。
吸入空気量を正しくセンサーが計測できてないと思われます
書込番号:6243760
1点

バッテリーの端子をはずすなどして、ECUのリセットした後は、
エアコンをONして、風量を最大にして、数分放置すれば、ECUがアイドル回転数を学習しますよ。ディーラのメカニックの人に聞くと教えてくれます。
書込番号:6244101
3点

>1速で走ってすぐクラッチを切ると500回転位まで回転が落ちエンジンが不安定な時があります。
給排気系に手を入れるとランエボに限らず発生することは好く有りますね。
リセット方法が悪いのではなく、リセットした事で発生しているんではないでしょうか。しばらく様子を見て学習してくれば補正がかかって来ると思います。
ディーラーのメカニックに聞いてみてください。
書込番号:6244224
1点

返信ありがとうございます。ディーラーに行って聞いてみるのが良さそうですね。たしかに一応エアクリ剥き出し、マフラー、スポーツ触媒、アウトレット、フロントパイプなどをいじってます。でもちょっと前までは普通に1速でクラッチを切ってもエンジン不安定にはならなかったのですが!とりあえずディーラーに行ってみます。ありがとうございました。
書込番号:6244409
1点

今日、ディーラーに行ってきました。ディーラーの話ではどうやらエアフロが汚れていたとのことです、また同じ症状がでたらまた来てくれということで様子見というかたちになりました。走ってみましたが今のところ問題なく正常に動いています。いろいろありがとうございました。
書込番号:6245094
3点

ブローバイガスが多いとエアフロセンサーが汚れます。
頻繁に清掃が必要ならば、エンジンの点検をした方がいいですよ
書込番号:6245872
1点

この間ディーラーに行きまして直ったと思ったのですがまた1速などの低回転でクラッチを切るとエンストしそうになります。1日目はなんともなく正常だったのですが、2日目になるとまた例の症状が出るようになりました。友人が言うには自分のマフラーは抜けがよすぎるから低回転でエンストしそうになるんだよと言ってました。確かに自分のマフラーはサイレンサー付きで車検の通るやつでそれをいつも外して車に乗っています。抜けがいいと低回転でクラッチを切るとエンストするとかってあるのでしょうか?
書込番号:6252057
3点

>>抜けがいいと低回転でクラッチを切るとエンストするとかってあるのでしょうか
最近の車では、まずありえません
ECUリセットはまずかったですね。
何か情報が残ってた可能性があります。
最近の車は各種センサーからの情報でエンジンを制御しています。
センサーが正常に動作しないと、ECUは正常な動作をしません。
また絶対にエンジンが壊れないように、異常に濃い燃調となる場合があります。
ECUは各種センサーに異常を検知すると、内部にエラーコードとしてどこが異常か保存します。
ディーラーにはこのエラーコードを読み出す装置があります。
今度はECUをリセットせずにディーラーに持ち込んでください。
前にも書きましたが、現象からエアフロ周りのトラブルの可能性が一番高いです。
ディーラーでは清掃してくれましたか?
またどれくらい汚れてましたか?
清掃してもダメならエアフロを交換するのが確実だと思います
書込番号:6252106
3点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
ブレーキ?から『キィーン』と響くような音がするんです。
ブレーキペダルから足を離しててもなりますし、エンジンブレーキかなぁと思ってアクセルを踏んでみても、音はなります。
晴れた日は大丈夫なんですが、雨の日は必ずなります。
こんな症状が出た方っていますか??
走行距離は3万km超えたくらいで、ブレーキパットは交換していません。
街乗りメインでございます。
1点

パッドの残りはどのくらいですか?
乗り方にもパッドにも因りますけど車的にはもうすでに寿命を迎えてると思いますけど。
書込番号:6156066
1点

車がじゃなくて、パッドがということですよ。
もしくはスポーツパッドで低音では効かないパッドだとなくこともありますけど。
書込番号:6156075
1点

返信ありがとうございます!
車がダメなのかとビックリしました。
やっぱりパッドですかね…
無知で申し訳ないんですが、ブレーキを踏んでなくても音ってするものなんですね、雨の日だけっていうのがどうしても不思議で……
書込番号:6156252
1点

エボYで買ってすぐに、APロッキード タイプZCに交換しました。
良く鳴いてます。雨の日だからという症状は無いですね。ブレーキ踏んでない時は音はしませんね。
書込番号:6163463
1点

純正の状態ですよね。あまり聞かない症状ですね。
パッドが減ってれば、ブレーキング時に「キー」とビックリするくらいの音がすると思います。
症状が出ているときにディーラーへ行きましょう。
書込番号:6163595
1点

ディスクローターの錆びではないでしょうか?
雨天時はすぐに錆びが付着します。
町乗りメインで、強い制動をしないとなかなか落ちないです。
洗車でもローターに錆がついていると思います。
パッドの当たっていたところは、特にひどいです。
あと、3万kmということですので、そろそろ磨耗限界がきていてもおかしくありません。
一度点検にでした方が良いと思います。安全上重要なところですので。
書込番号:6164000
1点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
はじめまして。
[以降のモデルの購入を考えていますが、三菱車の知識は全くありません。ブーストアップでどのくらいまでいけますか?クラッチ、インジェクター等ノーマルなら350馬力くらいでしょうか?
タービン交換でオススメありますか?
0点

@ユウさん、こんばんわ
>三菱車の知識は全くありません、
とのことですが、質問の内容からすると、三菱車に限らず、ですね?
基本的に、ノーマルブーストアップは耐久性を犠牲にして、パワーを手に入れるものだと思っていいでしょう。
ブーストアップで350馬力は可能でしょうし、400馬力も可能かもしれません。
0から400mもてばいいと言えば、何馬力でも出るかもしれません。(ちょっと言い過ぎかな)
ピークパワーだけ上げ乗りにくい、遅い車でよければ、どうにでもなるでしょう。
ちなみにクラッチはノーマルでも滑ります。
強化すればミッションが逝きます、さらに、クランクのメタルにダメージを与え…、トータルバランスを崩せば弱いところから順に壊れていきます。
この頃のエンジンは4G63に限らずコンピューターのセッティング次第でどうにでもなってしまいます。
信頼できる店を探し、そこでチューニングの方向性について話あってみてください、お探しのタービンもそのときに見つかるかもしれません。
書込番号:5719521
0点

返信ありがとうございます。
現在乗っている車がブーストアップ仕様ですが、以前ある所で乗せてもらったR34タービン交換強化クラッチ仕様の加速感を味わってから満足できません。
あとエボの5速と6速って耐久性ではどっちがいいのでしょう?
書込番号:5719695
3点

@ユウさん
無理ですね。R34の加速感がよろしければ、R34に乗りましょう。
ランエボでR34の加速感はでません、間違いなく。
そもそも、違うコンセプトの車です。
チューニング云々の前の話です。
ミッションですが、通常考えると、5速のほうが耐久性があるといわれておりますが、レーシングカーでも6速を使用し、壊れた話は聞きません。
しかし、0-400などでは、壊れているかもしれません。
どちらにしても、R34をお勧めします。
乗ったことのあるR34のチューニングメニューを教えてもらい、そのようにしてもらえば、満足されると思います。
書込番号:5722465
1点

@ユウさん
>ブーストアップでどのくらいまでいけますか?クラッチ、インジェクター等ノーマルなら350馬力くらいでしょうか?
クラッチは交換だと思います。
インジェクターはノーマルで充分足ります。
但しタービン交換・HIブーストはポンプ容量が足りませんから交換になります。
ポンプハーネスで対応している所も多いですがポンプ交換が無難ですね〜
吸排気を交換してブーストUPすれば350PSは出るでしょう。
ECUのセッティングでも上下しますが。
ここからは私的意見・・・・・・軽く流して下さい。
馬力よりトルクが太い方が体感的に加速感はあると思います。
例
350PS 45K
320PS 50K
上記を比べると体感的には320PS 50Kの方が加速感 G など満足できるとは思いますが。
馬力とトルクは正比例するものとは限りませんから。
セッティングの問題です。
良いショップを見つける事ですね?
私のエボは低中回転重視のアンチラグシステムでブースト1.66Kです。
ピストン・タービンなど全て消耗品としか考えていませんから問題ありません。
ここまで割り切ってチューニング出来るかでどのような車にも仕上がると思います。
但し、全て自己責任になりますので・・・・
三菱おやぢさん の云われている事はもっともな事だと思いますよ。
犠牲にする部分が増えます。
書込番号:5734689
0点

書き込みがかなり遅いとは思いますが、書き込みさせていただきます。 まず、ランサーエボリューションを購入されるならエボ9MRをお勧めします。これはMIVECを採用していること、タービンも変更を受けてレスポンスがよくなっていること、などからです。 また仮の話になりますが、MRを購入されたなら、タービンの交換は特に考える必要はないと思います。これはタービンのできがかなりいいため、よほどのチューニングでなければ交換は考えなくてもいいでしょう。
実際にチューニングをするなら吸排気系はなるべく車検対応しているものを選ぶべきですし、メーカーもそろえるべきです。また、エボはエアクリーナーとマフラーを変えただけでも300馬力は超えてきます。しかし、このとき回転数によってはかなり高い値までブーストがあがってしまいエンジンにもあまりよくないですし、パワーも無駄になりがちです。そこで最終的にはブーストコントローラー、コンピュータチューニングによるMIVECチューニングまでを含めてトータルでどういうマシンにするのかを考えたほうがいいでしょう。この仕様なら350馬力は軽く超えられますし、エンジンによけいな負荷もかからずいいと思います。それにあわせてアシやクラッチ、その他も考えていくべきだと思います。あとは信頼できるショップさんに相談をするがいいのではないでしょうか?
長くなってすみません。参考になれば幸いです。
書込番号:6082764
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
今まで日産車しか乗った時がなくての乗り換えなんですが、ブレーキを踏んだ時のあそびが明らかに少ないのですが、ランエボ特有の物なのでしょうか?
ディーラーで調整はすぐにしてもらえるんですか?
解る方、教えて下さい。
0点

バーゼルさん、こんばんわ。
ブレーキのあそび??って?
そんなの、普通無いですよ?油圧でピストンを押し出しているだけですから。
ブレーキを踏んで、減速が始まる時の効き?でしたら、初期制動の高いパッドですから、好みに合わなければ、初期制動が多少弱いパッドに交換すれば良いと思います。
どのみち、純正パッドはすぐになくなりますから、そのとき社外品で選んでみてはいかがでしょうか?
しかし、たぶん慣れの問題でしょうから、交換時期には違和感はなくなっていると思いますが。
新車の慣らしをしながら、人間も慣れてきますよ。
書込番号:5776450
0点

ブレーキペダルの遊びは存在しますし、調整も可能ですよ。
具体的に言うと、ブレーキペダルついているロッドがピストンを押すまでのクリアランスで、調整のためねじが切ってあるはずです。
どうしても気に入らないのであれば、ディーラーなどで調整してもらうことは可能だと思いますが、遊びが少ないことはメリットであってデメリットではないと思いますよ?遊びが全くないのであれば問題ですが・・・。
書込番号:5777876
0点

キャットナインテールさん
有りました、遊びゼロのボルト。
バーゼルさん すみませんでした。
ロックナット緩めて、ボルト調整で可能です。
しかし、キャットナインテールさんの仰るとおり、あまり意味の無い(逆に危険)だと思います。
書込番号:5789943
0点

三菱おやぢさん、キャットナインテールさん、ありがとうございます。
ここ一週間乗ってだいぶブレーキにもなれました。
しかし、アイドリング時の音はうるさいですよね〜!
すでにチューニングをした状態の用な音でびっくりしました。
書込番号:5797332
0点

日産車って、どんな車に乗ってました? エボ・インプは普通の車とははっきりと区別した方がいいですよ。
ブレーキ・クラッチペダルの遊びは各メーカー、各ディーラー、各メカニックによって調整具合が明らかに違います。走ってるうちに慣れると思いますが、どうしても気になるならディーラーで自分に合うところまで調整してもらうことをオススメします。でも、遊びがありすぎることは、いいことだと思えません。調整は知ったふりして自分でやると、万が一の時にはクレームにもなりません。
アイドリングや乗り心地も普通とは違います。このクルマを買う人のニーズというのは、静かでしなやかなことであるはずがありませんよ。
書込番号:5938216
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
こんにちわ。
私は今年の9月に新古車という形でランサーエボリューション9を購入した者です。
現在までに3,000km超走って来たのですが、購入した最初の段階から
ローからセカンドにシフトチェンジした所でミッションに引っ掛かりを感じます。
色々試した所、クラッチを思いっきり力一杯踏み切れば引っ掛かりは
なくなる様なのですが、セカンド〜3速/3速〜トップへはさほどクラッチを
切らなくても引っ掛かりは感じません。
これはランエボ9のミッション特有の症状なのでしょうか?それとも私の車
固有の物なのでしょうか?ランエボ9のクラッチはかなり重いので皆さんの
車がそうでもなければ1度ディーラーに相談してみようかと思っています。
以上ですが、皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願い致します。
0点

車の状況が解らないので 一般的な返答になりますが
2速のシンクロナイザーコーンとリングが問題のようですね
前オーナーの乗り方で大きな違いが有るかと思いますが
気に成る様なら 部品交換でしょうね 多分
書込番号:5830701
1点

ラクちゃん!さん、はじめまして。
当方、\GT(5速)ですが1⇒2はやはり渋さ(引っかかり)を感じることがあります。(走行距離は13,000km程度)
それでも納車時から比べるとかなり改善しました。
エボのミッションは伝統的にこの様な症状が出ると聞いたことがあります。 6速に関しては情報不足で分かりかねます。
確かに気にはなりますが・・・OHで改善されるかどうかは分かりませんから、そこまでは勧めませんが;。
3,000kmならミッション・トランスファー・デフの駆動系のオイルの交換をしてみては如何でしょうか?。
その時にミッションオイルに、おまじないとして添加剤を加えてみると良いかと思います。
当方も添加剤を入れましたが、多少なりとも効果はあります(が、過度の効果の期待はしないほうがいいですが;)。
シフトチェンジの仕方も結構影響があります。
軽のMT車を所有しておりますが、シフトストロークが非常に短い車ですのでそれに慣れてしまっていて、エボも同様に扱おうとすると引っかかりが出ます。
クラッチをしっかり踏み込んでからニュートラルで一呼吸置くような感じで変速すると改善されますよ。
車に合わせるのも”慣らし”の一つですね、たまに忘れて変速してしまったりしますが;。
レースなどへ参加されている場合はこの限りではありません・・・。
書込番号:5830796
1点

Zに4年ほど乗ってます。
サーキット遊びの車なので多少固めのオイルを使っていることもあり、冷えた朝は引っ掛かるどころがローやバックに入らないこともありますが、そんな時もクラッチを踏み直すことで解決してます。
移動中には入り難さを感じたことはないですね。
走っている時はタイムを出そうと焦る余り、コーナー出口でギアが入らないことがありますが、大抵はクラッチの切り方が甘いとか、自分の操作方法が原因です。(これらも最初は、「エボでよく言われるミッションの入り難さだなぁ〜。今度ミッションオイルの銘柄を換えてみるか」なんて考えてました)
あと、この車は他の車では考えられない程、最初からメーカーでチューンされた車です。スポーツカーを謳っていても万人向けに造られている他メーカーの車とは違いますので、4ドアセダンとはいえ、到底300万円超の車種とは思えない質感のなさや騒音、乗り心地です。
ちょっとの事ですぐリコール騒ぎになる現在、あらゆる面で高品質な他車と比べると、非常に多くの不具合があるように思えますが、とても頑丈に出来た車でして、私のような使い方でも滅多に壊れれることはありません。
どうしてもおかしいと感じるのであればディーラーさんに診て貰うべきでしょうが、ある程度は「そういう車」と割り切る必要もあると思います。
こんな車、トヨタなら同等の物が造れても絶対に販売しないでしょうね。
書込番号:5834098
1点

ラクちゃん!さん、こんにちわ。
zuozuo91さんの仰るとおりですね、普通の車ではありませんので、ある程度ドライバーが車に合わせる必要があると思います。
しかし、故障では、困りますので、一度ディーラーに見てもらってください、こんなもんです、と言われるかもしれませんが。
私は\のGTですが、家の車庫が坂になっていて、サイドブレーキをおろすだけで、多少後退します、そのときリバースに入れようとすると入りにくいです、一度停止して入れなおすと入ります。
前進のギアで不具合は出ていません。
走行3000kmとのことですが、ギアの慣らしをしっかりしてオイル交換すれば角の取れたような入り具合になると思いますが?
慣らし運転で各ギアの裏側もしっかり当ててやってくださいね。
ハンドルの切れ角が足らず、一生懸命切り替えししないといけなかったり、乗り心地が悪かったりすると思いますが、楽しい車だと思います。
長く付き合うためにも、ディーラーに見てもらってくださいね。
書込番号:5834952
1点

ラクちゃんさん、はじめまして。私は現在、ラクちゃんさんと同じエボ\GSRにのっているものです。
私も同じく2速に入るとき引っかかる場合があります。私も購入したときから2速への入り、またはFeeling(渋さ)に悩みました。ご存知であるとは思いますが、基本的にMT車は2速には入れにくいものだということを再認識して下さい。2速へスコっと気持ちよく入れてあげたいのであればまずはしっかりと回転数を合わせてやる事、これに尽きると思います。これはシルバーウルフさんも言われていることですが、おそらく投稿されている症状はクラッチを奥まで踏み込んでからシフトチェンジを開始し、ニュートラルで一呼吸置くような感じで変速すると改善されると思います。ニュートラルで一呼吸置くというのは2次的にミッション内のカウンターシャフト側の回転数が下がるのを待ってギヤを締結させるという行為を行っていることになります。
一般でMTを運転している人はシフトをチェンジするのが早すぎる人が多いと思われます。早すぎるというのは回転数が合っていないのに次のギヤに入れてしまうということです。これはシンクロの手をかりてギヤが入っているだけであまりにひどいと逆にシンクロを傷めることにもなります(そんなに簡単に壊れるものでもありませんが)。もちろん現在のエボの2速にはトリプルのシンクロが採用されているので入りやすくはなっているとは思いますが、それでもなるべく回転数を合わせてやることを忘れないで下さい。それから、おそらく2速のシンクロには問題はないと思います。3000KMでシンクロがだめになるような車を自動車会社はつくりませんよ。自分はミッションの開発をしているのでそう思います。
@クラッチを奥まで踏み込んでからシフトチェンジを開始し、ニュートラルで一呼吸置くような感じで2速へ変速させる
Aクラッチを踏んだ時、カウンタ-側の回転数の落ち込みの速さを鈍らせるために、トルクをしっかりとかけて変速させる
上記のことに気をつけて運転すればおそらく改善されると思いますので試してみて下さいね。長くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:5847740
1点

返答が遅くなり、大変申し訳ありません。
皆さん、色々と貴重なアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
先日ディーラーにTELにて問い合わせたところ、この現象はランエボ\
特有の現象だそうです。メカニックの話ではミッションオイル等を交換すれば
良くなるかも?という話でしたが、改善する保証はなくオイルも
自己負担という事でディーラー訪問はやめときました。
ランエボ\特有の現象で自分の車特有の症状ではないという事で
取り敢えずは一安心しました。そしてシフトチェンジの際、引っ掛かりを
感じない時もただあるので、その方法を理屈抜きで探す事にしました。
そしてついに発見?しました。シフトレバーを握ったまま1速→2速に
入れると強く握っていればいる程、かなり高い確率で引っ掛かりを
感じます。ところが、シフトレバーを握らずに左手の手のひらをL字型
にして優しく1速→2速に入れると引っ掛かりを感じません。
まだ試走中ですが、今のところ100%の確率で引っ掛かりは
感じていません。皆さんも是非、試してみて下さい!
書込番号:5851779
1点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
こんにちは。シルバーのエボ[にのっています。ラリーアートから18インチのアルミ(ガンメタ)とタイヤのセットが20万円ほどで出ていましたが、どんなモノでしょう。皆さんの評価を聞かせて下さい。
1点

先般、4G63最後のランエボ9MRを購入したのですが、それまで乗っていた車のタイヤ・ホイールサイズは、新車にはまったく合わず、冬季用タイヤ・ホイールも含め、合計16本ものそれを調達することを余儀なくされました。慢性的金欠病の小生は、ラリーアートのWebサイトで、“ランター”さん曰くの18インチタイヤ&ホイールセットに着目(安い!)し、純正ホイールに冬用タイヤを換装して履かせました(これで約15万円の節約)。まだ、購入したばかりなので、耐久性について語ることは出来ませんが、新品の見た目では、メタリック塗装のような高品位な印象を受けます。無論、走った感覚では、18インチタイヤの腰の強さは当然保証されていますよ。
書込番号:5771632
0点

なるほど、大変ですね。私もタイヤが限界だったので、先日購入しました。だけど、「純正ホイルにスタッドレス」と言ってましたが、ランエボの純正タイヤは、「DNASDrive」に比べたら、べらぼうにいいタイヤですよ!。すぐに履き替えたらもったいない!と思いますが・・・。
書込番号:5771728
0点


ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/132物件)
-
- 支払総額
- 397.3万円
- 車両価格
- 384.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
-
ランサー GSRエボリューションIX HKSエアクリ 柿本マフラー D2車高調 TRUSTブーストコントローラー モモステアリング イクリプスナビ ETC タイミングベルト交換済
- 支払総額
- 345.0万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 15.5万km
-
ランサー GSRエボリューションX /平成20年式/5速MT/純正RECAROシート/オプションBBS18インチアルミ/純正リアスポイラー/
- 支払総額
- 294.1万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 13.7万km
-
ランサー GSRエボリューションX ハイパフォーマンスP2ピースローター ロックフォード カラー液晶info TEIN車高調 社外フロントリップ ナビ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 403.0万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ランサー GSRエボリューションX RECAROシート/brembo/5速MT/4WD/純正ナビ/バックモニター/HIDヘッドライト
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
54〜179万円
-
89〜1202万円
-
54〜1158万円
-
92〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 397.3万円
- 車両価格
- 384.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
ランサー GSRエボリューションIX HKSエアクリ 柿本マフラー D2車高調 TRUSTブーストコントローラー モモステアリング イクリプスナビ ETC タイミングベルト交換済
- 支払総額
- 345.0万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
ランサー GSRエボリューションX /平成20年式/5速MT/純正RECAROシート/オプションBBS18インチアルミ/純正リアスポイラー/
- 支払総額
- 294.1万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
ランサー GSRエボリューションX ハイパフォーマンスP2ピースローター ロックフォード カラー液晶info TEIN車高調 社外フロントリップ ナビ バックカメラ ETC
- 支払総額
- 403.0万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ランサー GSRエボリューションX RECAROシート/brembo/5速MT/4WD/純正ナビ/バックモニター/HIDヘッドライト
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 10.0万円