ランサーエボリューションの新車
新車価格: 299〜540 万円 2007年10月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 139〜822 万円 (131物件) ランサーエボリューションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランサーエボリューション 2007年モデル | 63件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション(モデル指定なし) | 2458件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2010年2月13日 05:59 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年1月17日 00:02 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月8日 21:03 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月8日 15:48 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月12日 07:09 |
![]() |
42 | 17 | 2009年3月13日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
この12月でまる2年になります。去年の冬にはお騒がせいたしました。
さて、純正のタイヤが寿命を迎えているようです。次のタイヤですがどうしようかと
迷っています。サーキットを走るわけでもありませんし、普通に街乗りをしています。
レグノにしようかRE11にする方が多いとは思いますが、RE050ってのも良さそ
うだし、この3つを試された方、いかがですか?
もっともこの車にレグノを履こうという人はいないかも知れませんが・・・・。
またしかられるかも知れませんけど・・・・。
1点

GR-9000とRE-11は全く正反対のタイヤです。
静粛性と乗り心地重視かハンドリングとグリップ重視かというタイヤです。
それならグリップがあり静粛性や乗り心地も比較的良い横浜のADVAN Sportが良いのでは・・。
書込番号:10389010
2点

はじめまして
純正タイヤから別のタイヤへの変更を検討されているみたいですが
現在ご自身が不満に感じたり改善したいと思う部分を好みの方向に
変えられそうなタイヤを選ばれたらいかがですか?
自分はGR-9000を使用していますが、グリップレベルは結構高い方
だと感じていますが、サイドウォールが柔らかめに設計されている
為か、ステアリングの切り始めの初期反応が穏やかなので、正直
ランエボのキャラクターにはあまり相性は良くないと思います。
自分でしたら、RE11かミシュラン・パイロットスポーツPS2
がクルマのキャラを引き立てつつ、そこそこの快適性も得られる
と思います・・・
書込番号:10391649
0点

やっぱり街中をキビキビ走る分にはレグノは不向きなんでしょうね。
また少し教えてください。RE050には97Yてのと93Yてのが
有るんですよ。この違いは耐えうる重量の違いで、履いてみた感じは同
じなんでしょうか。
書込番号:10393795
1点

>RE050には97Yてのと93Yてのが
有るんですよ。この違いは耐えうる重量の違いで、履いてみた感じは同
じなんでしょうか。
厳密に言えば違うでしょうが、普通の人にはわからないと思いますよ。
空気圧0.1kgの差がわかる人なら、わかるかも…、みたいなものでしょう。
そんな圧力差なんてタイヤ温度でどうにでも変化しちゃいますからね。
ところで93てOKなのかな??
純正がいくつだったか忘れてしまったけど。
RS純正が94だった気がするんで…。
書込番号:10410232
0点

皆さんありがとうございまた。御教授いただいたものの何れかにしようと思います。
書込番号:10419439
0点

去年は皆さんには色々と御教授いただき、お世話になりました。3月になったら冬用の
タイヤを夏用タイヤに交換しようと思います。
2月にポテンザS−001ってのが発売になりましたので、これを試してみようかと思
います。RE−11とどちらにするか迷ったのですが、サーキットを走りませんので、こ
れにします。
書込番号:10932166
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
ちょっと前からマイチェン後のSST新車がディーラー以外の販売店で310〜330万円ぐらいで販売してるけどどうしてこんなに値引きできるのでしょうか?
ディーラーでこんな店もあるから近くまで引いてくれと交渉したのですが全然無理のようです。
このような販売店に問い合わせると、新車なので近くのディーラーで1ヶ月点検等をうけられるとのことです。
このような販売店で購入されたかたいらっしゃったらその後の感想を教えて下さい。
ダマされるのではないかと不安ですが、少しでも安く買えるならとも思います。
宜しくお願いいたします。
0点

関東にある店のことかと思います 新古だけでなく、新車の販売でも出来るらしいです 三菱車は何台かまとめて仕入れているらしく、安くできるとの事らしいですが、本当なら自分も
検討してみたいです 新車なので新車保障があるので三菱のディーラーで見てもらえるとの事です ランエボも本来これくらいの価格ならもっと売れているんだろうと思います
書込番号:10660085
0点

お店に直に行ってきたけど怪しい雰囲気はないよ。
みんな良い感じの人です。
ケミムーさん同様、付き合いのある業者と話てそんな馬鹿な値引きあるかーって
揉めたんだけどw
安く出来る理由ってのが聞いた話の半分くらいしか理解してないです。
・特定グレード縛り
・同時大量発注(主に輸出なんだって、右ハンドル使える国は結構あるよね)
・現金前払い
・ディーラ担当登録数の手伝い?(メーカ奨励金目当てのやつ)
・・・これは知り合いの業者の考え
などから大幅値引きが実現されたそうです。
一応これもディーラ車なんだそうです(最寄の)。
なのでメーカー保証も問題ないとのこと。
地元ディーラや業者から見たら、
三菱さんどうなってんだ?うちにももっと安く卸して(業者)
いやそんなの無理(D
・・・みたいな会話が目の前で繰り広げられてましたよw
あと、頭金10万あれば取り合えず発注は掛けられると。
来店されない場合は車庫証明とかを郵送とかで送るとお店の人が現地陸運局まで出向いて
登録や納車まで行うようなことを言ってました。
契約書とか作らないといけないので可能であれば来店希望とも。
私は近日中に発注掛けます。
書込番号:10794960
0点

追加情報・・・色選びは後々で大事
20年式同グレード、同走行距離、同評価点の場合、色によって買い取り価格に大きな差が生じます。
今日時点のオークション結果・・・黒>>白>=銀>赤>青
320〜250万と幅があります。
書込番号:10794983
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
はじめまして。
MC前のエボX SSTに乗っております。
リアのテールランプ、ブレーキランプ、バックランプ、ナンバー灯を
LEDへの交換を検討しております。
ランプを交換すると警告灯が点灯するという話や
バックカメラやバックランプが数秒で消えてしまう
(何かの制御されてるのでしょうか。。)という話を聞いたのですが
実際にエボXにLEDを取り付けされた方いらっしゃいませんでしょうか?
実情やそうなった場合の対策などございましたらご教授お願いします。
車いじりは素人ですので的外れな質問かもしれませんがご容赦下さい。
宜しくお願いします。
0点

実装していませんが、
ご存じの通りエボ]ではCANシステムによっていろいろな制御が行われています。
これに引っかかってくるのがブレーキランプです。
ブレーキの総合制御の部分で監視しているようで、ブレーキランプをLED化するとワーニングが発生するようです。
抵抗を純正品並みにかけてあげれば良いようです。
(他のランプに関してはわかりません)
今後はどの車もこのような制御になっていくでしょうから、これから車をいじられる方は大変だと思います。
ヨーロッパ車なんてETCすら自分でつけられない…らしいです。
書込番号:10737214
0点

三菱おやぢさん、返答有難うございます。
なるほどです。
抵抗をかけるという事は省エネ化は厳しいという事ですね。。
それとも、明るくなった上に電球の寿命が上がるので
良しとすべきでしょうかね・・・。
再度検討してみます。
有難うございました。
書込番号:10752939
1点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
5年式エボ1なんですがバッテリー、プラグ、プラグコードを新品にしたのに
エンジンの掛かりが悪いんですよね。
エンジンが掛かってしばらく走って掛けたらすぐ掛かるんですよね。
1日経ったら掛かりが悪くなります。
どこが悪いのか教えて頂けないでしょうか。
0点

こんばんは。
年式からみるとたくさん原因が思い浮かびます。
燃料供給ライン劣化やらインジェクションやらカーボンやらコンピュータやら。
とりあえずディーラーへ相談するのが一番なのでしょう。
(私の経験上、あまり頼りにならなかったので辛いですが)
ちなみにオーバーホールはされていますでしょうか?
私の車はメンテを欠かすと壊れるので、
定期的にラリーアートさんにメンテナンスしてもらっています。
これからも愛車を大事に乗ってください。
書込番号:9967845
0点

バッテリ外した時にエンジン関係のメモリに不具合生じたかもしれません。
プログラムUpdateが必要なのかも。
書込番号:9968443
0点

みなさんありがとうございます。総距離は11万キロでオーバーホールは一度も
していません。
来年の2月に車検なのでその時に怪しい箇所を言ってみたいと思ったので
お聞きいたしました。
書込番号:9969938
0点

>エンジンが掛かってしばらく走って掛けたらすぐ掛かるんですよね。
>1日経ったら掛かりが悪くなります。
エンジン(オイル?)が冷えていると掛かりにくいということでしょうか?
オイルの粘度やオイルラインの劣化とか。
書込番号:9970336
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
久しぶりに投稿いたします。今年の冬には追突したり色々ありました。
2年目を迎えて足回りでもいじってみようかと思うようになりました。
一つはショックをビルシュタイン、コイルをアイバッハのものに交換してみようかと思います。これには純正のものを取り寄せてもらい、交換する。
二つ目にはラリーアートの車高調にしてみる。
三つ目にはオーリンズの車高調DFVってのがあるようです。
これは、素人の私なりに考えてみたものなのですが、お勧めは?
0点

お勧めは、オーリンズです。
(ラリーアートは、オーリンズより高いですよ)
オーリンズのPCVモデルを使用していましたが、ノーマルよりも乗り心地が良かった
印象があります。突き上げが少なくなった印象です。柔らかい訳では無いので、ハンドリングも向上します。多分、交換して最初のコーナーで違いが解ると思います。減衰力も調整できると思いますので、好みのセッティングも可能です。
ラリーアートは、確か減衰力が固定式だったと思います。
書込番号:9835303
1点

ニクジャカーさんありがとうございます。オーリンズにしてみます。
通販ではかなり安く手に入るみたいです。
書込番号:9841658
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
お店の前にある坂になっている駐車場からバックで道路に出たらエンストしました。歩道と車道には段差があったので勢いよく出ると車体の下が摩るかもと思いアクセルはあまりつかわず車道に出る後半の頃には全くアクセルを使わず車道に出ました。私はすぐにディーラーに車を持って行きましたがすぐには原因が解らず入院です。どなたか私と同じ不具合が出た方いらっしゃいますか?情報のある方よろしくお願いします。
0点

三菱って未だに欠陥があるんですね…
SSTはオートマだしエンストは考えられませんね
書込番号:8990049
0点

その後の経過は、どうですか? 今後購入する方の為に原因と結果のレスお願いします。
書込番号:9067177
3点

お店に車を預けたその間私が言った現象は再現しなかたとのことでサービスマンがいうには色々な条件が重なった一過性のものだと思われるとのことでした。私としては再現しないものを再現させて直せと言っても仕方ないと話して車はすぐに返してもらいました。メーカーにも問い合わせてもらいましたが私と同じ不具合は情報がないとのことでした。ちなみに今のところエンストはあの時以来ありません。
書込番号:9085526
1点

・・なんだそりゃ。。。
この車、カッコ良くて凄く良い走りしそうだからいつか買おうと思ってたけど、やっぱりやめとこ。
書込番号:9138493
1点

確かに良い車だけに、原因も、分からないまま、乗りたく無いね〜一過性のもの?…それでは安心して、乗れません
それから、オーナーの方それで納得するんですか?…自分なら、徹底的に原因究明して貰いますけどね、決して安い買い物じゃないし、車に命預けて要るわけだしエンストが原因で貰い事故はゴメンです。まだ走行距離少なくて、無事故車の\か\MRの方が良いみたいですね…まだまだ熟成されてなさそうで、買う意欲が段々薄れて行きます。
MTなら、問題無さそうですけど…SSTの魅力がなくなります。 三菱さん、もっと安心して乗れる車作って下さいな
書込番号:9139140
0点

>三菱さん、もっと安心して乗れる車作って下さいな
そうですね、一度失った信頼を再び取り戻すのは非常に難しい事でしょうから。
僕も板親さんの立場だったらこんなサービスマンの説明では納得がいきませんね。
以前、前職の仕事でスズキの3ATのエブリィバン(欠陥車)に乗っていましたが、高速道路を走行中にエンストをしたという、とんでもない故障がありました。
エンジンのどこかのセンサーの不具合だとか。。。
それ以来、スズキの車には全く乗ってません。(今後も新車でも、乗ろうとも思いません。)
やっぱり、今までの中で一番安定してたのはトヨタか、ダイハツ車でした。
書込番号:9139522
0点

・・・やっぱり、オートマでエンストは絶対おかしいとおもいます。
高速道路で走行中にエンストしたら、自分だけではなく他人をも巻き添えにするかも知れません。(死亡事故発生の時にはもう手遅れです。)人生をこんな事で棒に振るのも馬鹿らしいです。
上の方と同じ意見ですが、僕も徹底的にここは原因を解明してもらうべきだと思います。
書込番号:9139582
1点

板親さんへ
連投すみません。
板親さんはオートマでエンストするのは絶対おかしいと思ったんですよね?
失礼な言い方ですが、こんなのどうでもいいような事であれば「SSTでエンストってどういうこと?」と言った板は立ち上げる事はしなかったはずだと思います。
やはり、ここはしっかりと見てもらうべきではないのでしょうか?
厳しい言い方ですが、板親さんはお客としての意見やツッコミどころが非常に甘いと思いますよ。
書込番号:9139746
0点

下り坂のバックで歩道から、段差のある車道に出る場合、後ろタイヤは段差を乗り超えた時、登りの状態ではありませんでしたか?
そしてほんの少し車が前進しようとしませんでしたか?
通常、道路脇は雨水処理のため外側に向かって傾斜が付いていると思います。
ここを、アクセルOFFで下ると、疑似クリープを使っているため、アイドリング状態で、半クラッチになります。
フライホイルも通常に車に比べれば軽くできていると思いますので、
安定した上りや下り、平たん路ではないと、エンストする可能性はあります。
トルクコンバータではないので、本来クリープなんて存在しないのに、AT慣れした方に媚を売るようにこんな機能を追加したのが原因と思われます。
同じ駐車場にサービスマンを同乗して行ったらいかがでしょうか?
>オートマでエンストは絶対おかしいとおもいます。
通常のトルコン車でも、エンストしますよ。(経験済みです。)
急な上りでクリープで耐え切れず、後退すると、エンジンの回転がドロップし、止まります。
マニュアルのように坂の状態に合わせ、回転数を変えるわけではありませんから。
書込番号:9155702
9点

三菱ならではのネタみたいなもんです!
若いうちに一度経験してみて、普通の大人になったら三菱を選ぶ事はまず無いでしょう。
何起きるか予測もできない車を作るメーカーなので、ご購入の際は保険は手厚く加入願いますね!
書込番号:9155748
1点

>通常のトルコン車でも、エンストしますよ。(経験済みです。)
急な上りでクリープで耐え切れず、後退すると、エンジンの回転がドロップし、止まります。
>マニュアルのように坂の状態に合わせ、回転数を変えるわけではありませんから。
失礼な言い方ですが、このような説明で100%の人が納得するのでしょうか?
欠陥車であれば実証は出来ても、トヨタの新型のカローラのCVTやATでも同じ現象を再発させる事が出来るのか?と言った点でも全く信憑性が無く、疑問です。
書込番号:9159142
0点

>このような説明で100%の人が納得するのでしょうか?
100%の支持率なんて、考えていませんし、納得してもらいたいとも思っていません。
ただ、
>オートマでエンストは絶対おかしいとおもいます。
と、思っているようなんで、絶対ではないですよ、と、経験による情報を出しただけです。
トヨタで再現???
する必要もないし、確認する必要もないと思いますがね。
オートマでエンストが、あり得ますよってだけです。(有ると断言するわけではありません)
エンジンは逆回転しませんからね。
CVTまで持ち出してますが、クラッチ構造の話をしただけなのに、ミッション構造の話???
同じですよ、トルクコンバーターだろうが、SSTだろうが、マニュアルクラッチだろうが、
エンジントルク以上の抵抗がかかれば、エンジンはストップします。
ただ、通常は車が動いてくれるんで、スタートできるだけの話。
確かに、オートマでエンストは不具合でしょうから、サービスマンと、確認されてはいかがでしょうか?と、書きました。
あっ、納得してくれなくても結構です。
書込番号:9159822
14点

連投すみません。
自身の経験ではありませんが、トヨタスターレットのトルコン車でダート競技やっておられる方が、ABSをキャンセルして、ブレーキを、ドンとかけるとエンストしてました。
新型カローラは知りません。
書込番号:9159922
3点

スレ主様へ、
>サービスマンがいうには色々な条件が重なった一過性のものだと思われるとのことでした。
色々な条件の一例です。
不具合発生時、エンジンは中途半端に冷えていませんでしたか?
エンジンとしては、温まっていて、アイドルアップしていない状態で、SSTは冷えていて、オイルの粘度が高いと、湿式多盤クラッチですので、切れが悪くなります。
または、エアコンをかけていて、コンプレッサーがOFFになり、丁度アイドリングが下がるその時に、上記状態の段差とタイミングが合うと。。。
ほとんど稀なタイミングでしょうがエンストに可能性は有ります。
まだまだ、悪条件が重なることもあるでしょうが、
その後発生していないようでしたら、問題ないでしょうね。
信者さんは納得の前に、理解できないかもしれませんが、車なんてそんなもんです。
書込番号:9171222
9点

三菱おやぢさん詳しい説明ありがとうございました。その後エンストは全くありません。
書込番号:9238028
0点


ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/131物件)
-
ランサー GSRエボリューションX 4WD 車高調・ターボ・レカロシート・外ホイール (レッドメタリック)
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 13.7万km
-
ランサー GSRエボリューションIX VOLTEXワイドボディー公認 GTII 7460R KAI I/C ラジエター 現車セッティング
- 支払総額
- 453.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 17.5万km
-
- 支払総額
- 255.7万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ランサー エボリューションVII GT−A 2.0 GT−A 4wd TV RECARO ナビ 8万台走行距離 関東仕入
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 17.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜182万円
-
80〜1202万円
-
54〜1158万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ランサー GSRエボリューションIX VOLTEXワイドボディー公認 GTII 7460R KAI I/C ラジエター 現車セッティング
- 支払総額
- 453.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 255.7万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 20.8万円