ランサーエボリューションの新車
新車価格: 299〜540 万円 2007年10月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 148〜822 万円 (133物件) ランサーエボリューションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランサーエボリューション 2007年モデル | 63件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション(モデル指定なし) | 2458件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
載ったことはどっちもないですがエボ8とMRとでかなり違うので5ともかなり違うのでは。
書込番号:4344112
0点

ぜんぜんちがいますよ。
同じなのは名前だけですよ。
別の車と思っていいでしょうね。
書込番号:4361693
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション


今年の1月にディーラーで在庫になっているエボ8を格安に購入しました。エボはこれで2台目です(最初はエボ4)。エボ4と比べて、随分進化したものだと感心しています。特に、旋回性能の向上が著しいですね。ただ、車重が増えた分暴力的な加速"感"は弱まりましたが。
唯一の不満点は、純正ショックの乗り味が悪いことです。運動性能に関しては純正ショックで不満はない(サーキット以外は)のですが、ごつごつとしたかどのある乗り味がなんとも・・・
運動性能に不満はないので、純正車高・スプリングを活かしたショックの交換を考えております。お勧めの純正形状ショックがあれば、教えてください。
P.S.
MRのビルシュタインを検討しましたが、工賃込みで27万円と高価なため、挫折しました(T_T)
0点


2004/07/26 09:32(1年以上前)
それだったら最初からMR買った方が
良かったのでは
ちなみに大阪では16台在庫車が有るみたいです
かなり売れ残っているのでは
書込番号:3072629
0点

こんばんは。そうですか、やっぱりエボ8の足堅いですか・。歴代エボでも一番過激な足で有名でしたしね。知人の8GSRと後輩の9GT(共にエボです。)をいつも行ってる山で乗り比べる機会があり、比べてはみました。8は確かに堅い!ですね。9はもう少ししなやかでしたが、やはり倒立式のダンパーの味付けは走りに振ってますから、普通に使うには辛いかも!慣れの部分もあるんですが、サーキットやスポーツ走行をしないという条件付きですがダンパーはカヤバのノーマル形状に替えてみませんか?スーパースペシャルというモデルがあるんですが、これ、調整式のダンパーなんです。一度メーカーに問い合わせてはどうですか?カーショップでは車高調ばかり奨めてきますから気を付けて下さい。
書込番号:4346402
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
エボ\かインプレッサGDB-F型STIかSpe Cの購入を考えているのですが、単純にどちらが速いんでしょうか?また、軽めのチューニング(マフラー交換、コンピューター交換、ブーストUP程度)をした場合はどうなんでしょうか?
0点

単純に考えれば最大トルクが太いインプレッサの方ではないですか。
その分トルクカーブがピーキーで扱いにくいかもしれませんが。
書込番号:4259446
0点

こんばんは、ときじ@デジカメ初心者と申します。
私はインプレッサオーナーなのですが、歴代で3代乗り継いでおります。
1台目:STIバージョンU、2台目:STIバージョンX、現在:GDBのC型(STI)です。
さてJA ねこさんのご質問についてですが、エボのノーマル車両に遊んで貰えることが少ない(チューニングしている車両が多い)のですが、
数少ないノーマル車での実際の走りっこの比較では、公道の山道などは確実にランサーエボの方が速いです。
山では単純なエンジンパワーだけでは速さに繋がらない事が多いです。
エボのAYC、ACDなどの電子制御姿勢安定デバイスの恩恵は大きいです。
春頃に某お山でエボ[MRを追いかけましたが、コーナー進入時こちらは4輪ともズルズル状態で入りながらコーナークリッピングまでアクセルをひたすら我慢の状態でしたが、
前を行くエボ[MRは車体中心を軸にぐんぐん曲がって行く様子が後ろからでも見られ、コーナークリッピングまでに結構離されてしまい、立ち上がりから次のコーナーブレーキングまでなかなか詰められなかったので、総合力ではエボの方がポテンシャルは上と思いましたよ。
ですので、今でしたらエボ\まで来ているので、RSグレードにオプションのAYC、ACD装着が一番速そうに思いますが・・・。
ただしインプレッサの良さもあって、操縦性がアナログチックなので、うまく走れた時の気持ちよさは格別だと思います。
それと純正のオプションタイヤ、ポテンザRE070のグリップ力はすごいです。
このタイヤは走行1万キロで溝がなくなってしまうほどで、現在のアドバンネオバAD07のグリップ力が頼りなく思う程です。
(インプの速さはこのタイヤによるところが大きいと個人的に思いますが)
ちなみに今のインプレッサGDBを購入する時、本当はエボ[を買いに三菱ディーラーに行ったのですが、対応が冷たかったので結局付き合いの長いスバル車を購入してしまいましたが、エボに乗りたかったな・・・というのが本音ではあります。
それとチューニングに対しての耐久性もスバルのEJ20よりも、三菱の4G63エンジンの方が耐久性は高いようです。
書込番号:4260830
0点

的確なご意見有り難うございました。実際インプvsランエボでバトルすることもあまり無いでしょうし、サーキットも年に4〜5回程度行くだけで、別にコンマ1秒争っている訳ではないし、腕の差によっても大きく変わるので単純には比較できないでしょうけど、いざ購入するとなると気になる為質問させて頂きました。購入の参考にさせて頂きます。それから、ときじ@デジカメ初心者 さん も言っていたのですが、今回購入のためディーラーに行ったのですが、明らかに三菱よりもスバルの対応が良いのを感じました。
書込番号:4261004
0点

そうですねー。おっしやるとおりです。
三菱営業マンの売る気のないこと。メーカートップ
は現場を見てください。
営業マンは全然悪くないのに。。。。。
書込番号:4339408
1点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション


今年中でランエボは無くなってしまうそうですが?本当でしょうか?
三菱はGTO、FTOに続いてスランエボなどポーツモデル廃止と聞きました
今後車種整理で車の種類も半分以下になるらしいですし残念です
0点


2004/07/28 21:56(1年以上前)
エボは消滅しませんよ。
生産計画しているようです。
書込番号:3082229
0点


2004/07/29 17:32(1年以上前)
2006年にランエボX(テン)を投入する予定のはずですが。
書込番号:3084835
0点


2004/07/29 21:18(1年以上前)
来年2月に9が出るみたいです。
書込番号:3085599
0点


2004/07/30 09:46(1年以上前)
280PS自主規制が無くなりますが、どの位の馬力で出してくるのでしょうか?
書込番号:3087262
0点


2004/08/01 00:05(1年以上前)
ランエボは8で終わりですよ。
現にラリーであのざまだしねw
書込番号:3093640
0点


2004/08/01 13:45(1年以上前)
>1+1さん
ランエボが8で終わりだという根拠を示して頂けますか?
書込番号:3095519
0点

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040728-00000006-nkn-ind
上記の記事にランエボワゴンなどの国内投入などが載っています。
それよりも新型パジェロの投入を早めるとなってますが、
それって、「三菱ふそうのハブやクラッチハウジングの
耐久試験が完全でないうちに、市場に出した」時と
同じようなことにならないように、
充分以上に耐久試験をして、国民の安心を得て欲しいです。
書込番号:3095851
0点


2004/08/09 00:22(1年以上前)
ランサーが現行モデルで消滅です。
よってランエボも次のモデルで終わりです。
子々孫々末代までの語り草にぜひ「ランエボ」を買いましょう。
ただし世の為人のため絶対に公道は走らないで下さい。
私ならただでも三菱はいらないし迷わずインプレッサです。
>小型車とSUVのみ残すみたいですよ。
軽:ミニカ、ekワゴン、タウンボックス・・・サイナラ、サイナラ(>_<)
小型車:コルト、ランサー・・・セーフ^^;A
SUV・・・パジェロ、グランディス、エアトレック、ディオン、デリカ・・・セーフかな(・・?
普通車:ギャラン、ディアマンテ・・・ご苦労さまでした(;_;)
けど、軽もやめちゃうとは意外ですね(>_<)/~~
書込番号:3122173
0点


2004/11/20 21:14(1年以上前)
は?どこにそう書いてありました?きちんとランエボがなくなるという証拠(書面)を見せていただきたいですね笑 何にも考えないで、「ランエボがなくなる」っていうだけならどんなアフォでもできるでしょうが笑 では、来年2月に「でるかもしれないEvo\」はどうなるのでしょうか? 現に時期ランエボ、lancer evolution \はニュルブルクリンクでテスト走行を行っているではないですか。では、もしなくなるというのなら、このテスト走行の意味は?
書込番号:3524846
0点


2005/01/10 02:20(1年以上前)
大阪次男のピーコ=でっちあげの神様
書込番号:3756780
0点


2005/02/16 19:34(1年以上前)
エボ\の予約注文頂きました
ありがたい限りです
今回のホモロゲ申請用 目玉グレード《GT》です
これからは エボやパジェロなどのいわゆるスポーツ系のラインナップ《三菱DNA》で押す感じなんだそうで(もちろんそれ以外もやるでしょうが)
今のところシリーズ消滅の予定がありません
ディオンは無くす方向のようです
まるで根拠の無い 嘘はやめてくださいね
書込番号:3942110
0点

http://www.mitsubishi-motors.com/motorsports/j/05wrc/car/index.html
下から8行目に
2006年の本格的なタイトル挑戦
と明記していますが。。。
口コミの怖いところは、一人歩きすることです。
就職活動での会社説明会(三菱自動車工業系列の会社)で、秋に軽自動は、年明けにRVを出すとも言っていましたし、来年は3種投入予定とのことです。
書込番号:4336812
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

satosixさん、初めまして。
下のスレにあるエボ[〜は、あまり山で遭遇しないのですが、
旧モデルにあたるエボX・Yは結構遭遇いたします。
私は神奈川県在住なんですが、妻の実家が浜松にあるので中部の三河湾スカイラインによく走りに行くのですが、そこで滅法速いエボY白に出くわしました。
(その後に出くわしたポルシェとR34は、ほとんど変わらずでしたので・・・>ポルもRも結構弄ってましたが。)
今までの中で、深夜の箱根で出会った黒RX7(FC型)と、そのエボYが一番速かったと思います。
んでエボYですが、たまに出るジムカーナでもエボZ以降とYとの差は、ほとんど無いことが多いので案外X・Yあたりがコストパフォーマンスを考えると良いかもしれませんね。
しかしYでも今では約5年落ちになりますので、車種を考えると結構やっつけられている車が多いと思いますので、実際に中古車を購入する場合はよく吟味して購入した方が良いかもしれませんね。
購入したは良いけど、消耗部品の交換などが必要になるケースもありますので・・・。
私個人の考えでは、こうしたスポーツ走行用の車は、どうしたって傷みやすいので、できれば長期ローンになってでも良いので新車を購入する方が良いと思っています。
書込番号:4294166
0点

追加です。
>私個人の考えでは、こうしたスポーツ走行用の車は、どうしたって傷みやすいので、できれば長期ローンになってでも良いので新車を購入する方が良いと思っています。
↑んで、ひたすらノーマルのまま乗って腕を磨く。・・・なんてどうでしょうか?(私も現在修行中の身です>ヘタなので・・・)
書込番号:4294181
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
はじめまして!40過ぎにしてエボ乗りになりました。中古のエボ[(カヤバ製サス車)を購入したのですが、家族から「乗り心地が悪い」「車酔いする」等、非難をあびています。私は文句ないのですが・・そこで[・MR及び\のビルシュタインサス車にお乗りの方に質問なのですが、乗心地・路面からの突き上げ感はいかがでしょうか?又、社外サスで調整式でおすすめ品はありますでしょうか?現在、MRのビルシュタインに交換検討中です。よろしくお願いします。
0点

ビルシュタインに交換されても家族の方は満足されないでしょう。
断言できます。
それより、分厚い座布団と、車酔い止めの薬を家族みんなに配った方が良いのでは?
書込番号:4165013
0点

エボオヤジさんが今の車に満足していらっしゃるなら、あえて交換の必要は無いと思いますよ。使い方にもよりますが、個人的な意見を述べさせて貰えばビルシュタインのショックは車の性格にあいませんね。
返ってロールが大きくなり、揺り返しの収束もよくありませんし何と言ってもアンバランスさが拭い切れません。確かに乗り心地という面ではいいかもしれませんが、この車にそれはどうかと思います。自動車評論家が何と言おうが、自分は特別な車に乗っているんだと感じる事の出来る部分が大切だと思いますね。 周りの意見に流されずにポリシーを持って車を作って欲しいと思います。
書込番号:4168178
0点

エボオヤジさんこんばんわ、
エボ\も大差ありませんよ。
乗り心地に関しては、以前乗っておられた車との比較で「乗り心地が悪い」と言われているのだと思いますが…、クラウン以上の高級車に乗っていた方であれば、ほとんど全ての車の乗り心地なんて、悪いわけで…、比較対象がランエボと同等のタイムで走るチューンドカーであれば、ぜんぜん悪くありませんよ。
車酔いは運転の仕方で対処できるはずですよ、昔のアメ車みたいに、ふわふわのサスならしかたありませんが。
車に弱い人を酔わせないのも、運転技術ですよ。
書込番号:4168459
1点

皆様、アドバイスありがとうございます。そうですね、おっしゃるとおり、これより柔らかくては、エボの走行性能を落としますね・・以前は、ローダウンし、40タイヤを履いたミニバンに乗っていたのですが、エボのレカロシートの影響もあり、乗り心地・特に路面の凸凹した舗装路などでは、モロに体に伝わるもので、そのような感想になりました。しかし、納車されて1週間たちましたが、今は運転するのが楽しくてしかたありません。以前はAT派で、運転はできれば他人にしてもらいたいというのが、本来の車の楽しさを思い出させてくれたエボをこれからも大切にしたいと思います。
書込番号:4168625
0点


ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/133物件)
-
ランサー GSRエボリューションX RECAROシート/brembo/5速MT/4WD/純正ナビ/バックモニター/HIDヘッドライト
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 279.2万円
- 車両価格
- 263.6万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 6.4万km
-
ランサー GSRエボリューションX 4WD/HKSマフラー/ブレンボキャリパー/ADVANRacing18AW/レカロシート/スマートキー/ETC/パドルシフト/純正ナビ/地デジ/HIDオートライト
- 支払総額
- 405.0万円
- 車両価格
- 388.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ランサー GSRエボリューションIX VOLTEXワイドボディー公認 GTII 7460R KAI I/C ラジエター 現車セッティング
- 支払総額
- 453.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 17.5万km
-
ランサー エボリューションVII GT−A 2.0 GT−A 4wd TV RECARO ナビ 8万台走行距離 関東仕入
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
54〜182万円
-
89〜1202万円
-
54〜1158万円
-
93〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ランサー GSRエボリューションX RECAROシート/brembo/5速MT/4WD/純正ナビ/バックモニター/HIDヘッドライト
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 279.2万円
- 車両価格
- 263.6万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
ランサー GSRエボリューションX 4WD/HKSマフラー/ブレンボキャリパー/ADVANRacing18AW/レカロシート/スマートキー/ETC/パドルシフト/純正ナビ/地デジ/HIDオートライト
- 支払総額
- 405.0万円
- 車両価格
- 388.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
ランサー GSRエボリューションIX VOLTEXワイドボディー公認 GTII 7460R KAI I/C ラジエター 現車セッティング
- 支払総額
- 453.0万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 25.0万円