三菱 ランサーエボリューション のクチコミ掲示板

ランサーエボリューション

<
>
三菱 ランサーエボリューション 2007年モデル 新車画像
  • ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア レッドメタリック1 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ホワイトソリッド - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア レッドメタリック2 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア クールシルバーメタリック - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ライトニングブルーマイカ - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ファントムブラックパール - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ホワイトパール - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア1 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア2 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア3 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア4 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア5 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア6 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア7 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア8 - ランサーエボリューション 2007年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > ランサーエボリューション

ランサーエボリューション のクチコミ掲示板

(2532件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ランサーエボリューション 2007年モデル 63件 新規書き込み 新規書き込み
ランサーエボリューション 2001年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ランサーエボリューション(モデル指定なし) 2458件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランサーエボリューション」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランサーエボリューションを新規書き込みランサーエボリューションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/03/26 06:39(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 いいナスいいねさん

エボMR購入したのですが、イモビのせいでターボタイマーが付けられないと聞いたのですが、つけられてるかた居たら教えて下さい。
メーカーとか品物名など。

書込番号:2629724

ナイスクチコミ!0


返信する
kazuki_さん

2004/03/27 02:24(1年以上前)

あちこちの掲示板で、同じ疑問を見ます。
そして私が同じ答えをしている。・・・エボ7乗りです。

では、なぜ、イモビがあるとターボタイマーが働かないと思えるのでしょうか?キー認証を常時やっていると思うのではないですか?
でも、常時認証していると考えると、何かの拍子に認証が切れた時、突然エンストすると危険ですよね。
だから、イモビのキー認証は、純正も社外品もエンジンスタートの時だけです。だから一度スタートした後は(試しに)イモビキーを遠ざけてもエンジンは止まらない。なので、配線さえ適合したものを買えば、普通にターボタイマーは装着できます。

これに比較し、最近は、エンジンスターター、セキュリティ、ターボタイマーなどが統合された商品があります。
これらは、イモビがあると、
・スペアのイモビキーを車に置きっぱなしにしたり、
・リモコンの信号を受信すると、純正イモビになりすまし、エンジンをスタートさせる部品。
などが、必要になります。

はっきり言って「イモビがあると、ターボタイマーが付かない」と言った人は、これらの製品の事を言っていませんか?
折角のセキュリティも、仕組みを理解して使わないと、効果が半減しますよ。

書込番号:2633131

ナイスクチコミ!0


AUTO2さん

2004/03/27 08:09(1年以上前)

エボ8MRにターボタイマー付けました。
スーパーオートバックスで6580円で安売りをしていたトラスト製フルオートタイマーです。ハーネスは、HKS製MT-6でした。(1200円)
HKS製のハーネスがイモビが付いていても対応しているそうです。
ターボタイマーはどこのメーカー製でも取り付けれると思います。
トラストのフルオートターボタイマーが一番安かったから付けました。

書込番号:2633491

ナイスクチコミ!0


IVtoMRさん

2004/03/28 11:46(1年以上前)

エボIVからMRに乗り換えました。結構な下取りと値引き+用品サービスで自分としては満足でした。ターボタイマーは前のものをサービスで付け替えてくれました。三菱純正のハーネス(1800円)が存在します。きちんとディラーで話をすれば対応してくれるはずです。

書込番号:2638293

ナイスクチコミ!1


スレ主 いいナスいいねさん

2004/03/29 00:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。もっといろんな情報あれば教えて下さい。

書込番号:2641078

ナイスクチコミ!0


スレ主 いいナスいいねさん

2004/03/29 00:13(1年以上前)

AUTO2さんが言ってたHKSのMT-6のハーネスでブリッツのターボタイマーは取り付けられるか解るでしょうか?

書込番号:2641131

ナイスクチコミ!0


AUTO2さん

2004/03/30 19:43(1年以上前)

基本的にハーネスは各社共通ですね。
ブリッツでも付くと思いますが、スーパーオートバックスで確認しましょう。
それと、ターボタイマーは安いので十分ですよ。
自動的にアフターアイドリング時間を調整する物は不要です。
私のは、一番安いのが自動調整式だっただけです。
自動調整式だと、配線が複雑になるだけですしね。
あまり、メーカーにこだわらないで安いのを付けた方が良いです。

書込番号:2647729

ナイスクチコミ!0


えぼ8MRさん

2004/04/06 22:40(1年以上前)

初めましてm(__)m
先日、自分で取り付けました。
トラストのフルオートタイマーとハーネスはスターボ用(リモコンエンジンスターター用)のハーネスでした。確か・・三菱用の035だったと思います。(エボZと同じです。)
車速を取るための線をつながずに取り付けましたが、タイマーとしての機能は問題ありませんでした。とりあえず今のところ問題なく動いています。
ご参考までに

書込番号:2674170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

改造・ドレスアップでも・・・

2004/03/25 21:51(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

先日、スーパーオートバックスに行ってきましたら、ある張り紙を見つけました。
それには、今年4月より改造・ドレスアップ等に対する取り締まり(?)がきつくなるそうです。例えば、タイヤがフェンダーよりはみ出しているとか爆音マフラーだとからしいです。

この情報のことで詳しいことを知っている方、ぜひ教えてください。
今夏にEvoが買えたらいいなと思っておりますので。もちろん、改造…とまでは行きませんが、ドレスアップぐらいは考え中です。DAMDのエアロつけたり、車下にネオンつけたりとか(笑)

W:Sonix

書込番号:2628159

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2004/03/25 22:20(1年以上前)

車検対応してれば何の問題もないのでは?
白いウィンカーや点滅するテールランプ(こないだなど左右交互に点滅するのがあった。紛らわしすぎ!)、爆音マフラーなどなど、実際に取り締まってもらいたい違法改造はいっぱいありますしね。

書込番号:2628304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/03/25 22:22(1年以上前)

>タイヤがフェンダーよりはみ出しているとか爆音マフラー
これはそもそも違反ですし (^^;
ちゃんと基準内に収まっていれば特に問題は無いのではないでしょうか?

書込番号:2628314

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonixさん

2004/03/26 12:53(1年以上前)

taketaさん、まきにゃんさんご返答ありがとうございます。

>車検対応してれば何の問題もないのでは?
それもそうですね。車検の通らないマシン(車)は何かを基準より上回っているってことですからね。
>点滅するテールランプ
私もつい最近見ましたね。パチンコ屋の看板みたいに点滅するやつを。ダンプでしたけど。

ところで、19インチのホイールをつけようと思いましたらやはりフェンダー加工とかしなければならないのでしょうか?
モノとしては5ZIGENのHyper 5ZR(http://www.5zigen.co.jp/product/wheel/hyper_5zr/index.html)なんですけど…

W:Sonix

書込番号:2630529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/03/26 13:00(1年以上前)

マトモな車に乗ってれば問題無いです。違法改造車を締め出すのは、社会の一員として当然です。その点ではオートバックスの対応は高く評価します。スタンドも一斉に「フルスモ車への給油お断り」とかやらんもんでしょうか。

書込番号:2630553

ナイスクチコミ!0


HUH?HUH?HUH?さん

2004/03/27 01:13(1年以上前)

SABだけが締め出しをしている訳でないですよ。

規制が厳しくなり、違法改造を施行した業者も処罰の対象になるので
大抵は作業しません。個人経営の店で常連相手になあなあでやってる所はあるでしょうが。

DAMDのエアロを付けた事あります。
純正比で5cm程アゴが低くなりますので、車高を落としていると
コンビニ等に入るだけでも気を使います。
純正車高で装着するなら丁度良い感じになりますが・・・。
私は自宅駐車場に入れなくなりました(笑)

規制に関してはディーラに行けばチラシがカウンターにあります。


・・・むう、HNが別のBBSのになってる。まあいいか。

書込番号:2632910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インプレッサ

2004/03/08 23:36(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 みのりかわさん

このMRかなり期待しています。
スバルのインプレッサと比べてどうでしょうか?
前のただの[だったらインプレッサに負けているのですが、
このMRはいかほどに?
何せ三菱がMRをつけるぐらいですからね…

書込番号:2562720

ナイスクチコミ!0


返信する
車検通った〜さん

2004/03/09 00:35(1年以上前)

driverって雑誌で総合的にインプの勝ちってなってたような?

>前のただの[だったらインプレッサに負けているのですが、
何をもって負けと言われているのか良く判りません。
貴方にとって車の何処の部分が重要なんでしょうか?パワー?トルク?デザイン?

>何せ三菱がMRをつけるぐらいですからね…
なんか特に意味ない感じがするんだけど・・・トミマキエディションみたいに箔のある名前を付けたかっただけじゃあ?売れ行き落ちてるし、WRC負けこんでるし・・・。

そういう私は7GSRですが、スーパAYCは欲しいかなw

書込番号:2563078

ナイスクチコミ!0


nennenさん

2004/03/10 15:13(1年以上前)

納車翌日にSABにて慣らしもせずにパワーチェック

結果、314馬力、44キロでした。個人的にさすがMRと言った
ところでしょうか。のってるときの感覚はモーターみたいなエンジ
ンです。3500から一気にトルクの鬼となりレッドまで一直線。モー
ターですね。8で見受けられた上でのもたつきのようなものも全く
無いです。

乗り心地、いいですよ。それでいておくが深い足回りというかすご
く粘ります。ビル足にしたお陰かもしれませんね。燃費は高速だと
10km超えます。町乗りだと6kmあたりを維持してますが、こ
れは個人個人でかなりかわるでしょうね、町乗り、高速ともに3000
回転以下で走っております。まぁ飛ばすときは飛ばすときで回しま
すが、そのときは目に見えて燃料減りますね。

納車後今のところ1800km走りましたが、特に異常は見えうけられ
ません。快適快適です。

書込番号:2568663

ナイスクチコミ!0


車検通った〜さん

2004/03/11 00:16(1年以上前)

個人的にはビル足はオプションにして欲しかったですねえ。
殆どの人は車高調買い換えるでしょうし・・・。

書込番号:2570706

ナイスクチコミ!0


0999888さん

2004/03/11 07:19(1年以上前)

妥当ランサーでカリカリのインプレッサ
少々余裕を見せたランサー?
エボ8に乗ってますが、(インプSTI2から乗り換え)
どちらも甲乙つけがたいよい車ですよ。
ちなみに、雑誌のデータは広報車ですので、市販車とは比べ物になりません。

エボ8の不満といえば、後席がただのベンチなので嫁からクレームがあるくらいですね。

速さを求めるならば、純正のままでは乗らないでしょうから、比べるのはあんまり意味ないかも?

でも、STI2の車重の軽さは面白かったですね。
ちなみに、MRのルーフアルミでガルバニーを考慮してるといってますが、
所詮異種金属で、水分ははいらないように考慮しいてるみたいですが、この世に生きている限り絶対はないですし、本当に長い目で見たときの耐久性が心配?
どうせなら、ルーフカーボンにしちゃえばよかったのに…

書込番号:2571348

ナイスクチコミ!0


AUTO2さん

2004/03/12 00:38(1年以上前)

涙目STiが1月に盗まれたので、MRを買いました。
1年くらい涙目STiに乗ってましたので、MRとの比較をしても良いと思いますからレスさせていただきます。
ギヤ比が、STiの6速より使いやすい。
MRのパワーバンド3000から7600(レブリミット)まで広いので加速感はSTiの方がありますが実際の速度はMRが勝ってます。
STiは2000回転以下はトルクがありません、特に発進の時のクラッチ合わせが難しくクラッチの焦げるにおいがいつもしてました。
MRは普通の車並みに発進でき気疲れしません。
ただエンジン音は、STiの等長エキゾーストのサウンドが良いですね。
レブリミットの8000まで気持ちいいサウンドです。
サスペンション設定も、STiはゴツゴツ感が一般道路でも高速道路でもありましたが、MRはちょっと硬いサスペンションだなと思うくらいで乗りやすいですね。
STiのハンドリングはロールもなくクイックですが、速度が速くなるとどうしてもリヤが出ようとします。
MRは初期応答性はちょっと悪いですが速度が速くなっても切り込むことが出来ます。
特に高速道路のインターチェンジの本線への流入路とか本線からの出口のようなRが連続するような所でわかります。
オンザレールの感覚ですね。
燃費についても、STiはリッター5キロでしたが、MRは今のところリッター7キロ走ってます。
今のところ、MRで5速7400まで出ました。
まだいけますね。
200キロ以上ではMRの方がパワーがあります。
最高出力がSTi6000、MR6500ですから当然ですが。
MRは通勤にも使える乗りやすいハイパワー車ですね。



書込番号:2574535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

新車なのに錆びが??

2003/11/02 22:43(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

本日、ランサーエボリューション8が納車されたのですが、
驚いた事にエンジンルームを見ると、エキゾーストマニホールドの
配管部分に錆びが発生しており、遮熱板の奥側にも錆びが大量に
発生しておりました。
新車なのに、??という事で、ディーラーに、これでは納車して貰っても
困るという事で引き取りを拒否しました。
確かにボンネットにエアーを入れる場所があり、そこから水が入る事は
十分に考えられますが、エキマニが錆び錆び(全面的に)になるもの
でしょうか?
状況を見ると、ネジ部が酸化腐食して、錆びの原因になっているようにも
見えましたが・・。




書込番号:2086451

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/11/02 23:45(1年以上前)

そこはさびが出ているのが普通では?今までの車ではなかったんでしょうか?
もっとも具体的に錆の状況を見たわけではありませんからこちらが考えているよりひどいのかもしれませんが・・・

書込番号:2086731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/03 05:01(1年以上前)

新車でGDI初期車納車時、鉄っちんホィールが付いてたので、
当日アルミに履き替えたら、デレーキディスクとハブがさびさびで
ビックリしたことがあります。海を潮風にさらされて
渡ってきたかの様でした。

書込番号:2087361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/11/03 05:11(1年以上前)

エキマニ新品に交換してもらえば?
但し、熱的に厳しい箇所にあるので、ステンでもフランジ部や溶接部がスグ錆びてきますけどね。

他の在庫車と比較してみては?
クレーマーと判断されぬよう気をつけて下さい(^^;

書込番号:2087369

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoiさん

2003/11/03 23:35(1年以上前)

これは、私の認識不足でしたか・・・?
小生の以前乗っていた車では、エキマニがエンジンルームから
見えなかったので、気が付かなかったのでしょうか?
今となっては売ってしまっていて不明です。
ただ、やはり新車で錆びがあるのは許せないんで、
直して貰う事にしたいと思っています。
みなさんの車のエキマニも錆びていませんか?
どうなんでしょうか?



書込番号:2090685

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoiさん

2003/11/03 23:36(1年以上前)

これは、私の認識不足でしたか・・・?
小生の以前乗っていた車では、エキマニがエンジンルームから
見えなかったので、気が付かなかったのでしょうか?
今となっては売ってしまっていて不明です。
ただ、やはり新車で錆びがあるのは許せないんで、
直して貰う事にしたいと思っています。
みなさんの車のエキマニも錆びていませんか?
どうなんでしょうか?

書込番号:2090695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/11/04 11:30(1年以上前)

エボ8の発売は確か今年初め、よって、kaoiさんのは長期在庫車と推定されます。よって、エキマニ以外も錆びていると思われます。
・もずのはやにえさんが仰るブレーキ系
(ブレーキパッド接触面、ホイール取付面は安全上塗装厳禁でしょう)
・エキマニ同様熱的に厳しいマフラ、特に溶接部
・ドライブシャフト
(スプラインギヤ部は塗装厳禁でしょう。よって、安価なドブ付電着塗装不可、高コストのマスキング処理後のスプレー塗装は可)
・ファンベルトプーリー
(ベルト接触部は塗装しない方がいいでしょう)

エキマニ、ブレーキ系、プーリー、ドライブシャフトは肉厚がありそうなので、少々の錆程度では壊れないでしょう。マフラは穴明き不具合あるので、最近はステン製が主流ではないでしょうか?(しかし、ステンでも溶接部は錆びる)

また、kaoiさんの前車は、おそらく断熱上設置されたエキマニカバーが大きいため、エキマニの錆が見えなかったのでしょう。
ターボ車はターボ配管上、大きなエキマニカバーは無理でしょう。

だだをこねればエキマニ交換出来ると思います。
ディーラも長期在庫車が1台吐けたのですから、それ位のサービスはしなくては!
高いお金払って買った新車ですから気分良く乗り出しましょう!

書込番号:2091902

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaoiさん

2003/11/06 01:10(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
ディーラーの担当者に駄々をこねて?錆びている部品は
すべて交換してもらう事ができました。
新車なのに、三菱さんはヒドイですね!の一言で
すべてがまるくおさまりました。ありがとうございました。

書込番号:2097699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2003/11/06 12:29(1年以上前)

>錆びている部品はすべて交換してもらう事ができました。

へえ〜・・・受け取り拒否にて改善交渉、販売店負担故もめまくるキャンセルや代替要求はせず、落とし所はメーカ負担のクレーム保証による部品交換みたい・・・販売店とのシコリも無さそうですね。
kaoiさんは交渉上手ですね。小生、知恵は回るけど気が弱い故、実際に本人の立場ならシクシク泣き寝入りカモ(-_-;

どこを交換したのかな? 今後の参考に教えてくらはい(^^;

書込番号:2098669

ナイスクチコミ!0


ONDEMANDさん

2003/11/16 22:48(1年以上前)

余計なことかもしれませんが、ディーラーにエキマニの交換を
させるほうが怖いのは私だけでしょうか・・・。

書込番号:2133520

ナイスクチコミ!0


くまねこ2さん

2003/11/22 02:04(1年以上前)

こんばんは。 エボ8ユーザです。
今年の4月に納車、まだ800Kmしか走っていませんがエボのエキマニ
他の方よりご指摘がありましたがすぐさびますよ。
 私は納車の日が大雨でディーラから車庫(タワーパーキング)まで
15分くらい走って、2日後に洗車しようとボンネットを開けたらびっくり。
さびが出始めていました。
この雨中走行が原因か、それ以前からのさびかは判断がつきかねますが
あわてて二硫化モリブデンのコーティング材(空気中の水分と反応して
耐熱性の皮膜を形成します)で処理しちゃいましたね・・。

余談ですが結構いいですよ!このコーティング材。本来の用途は
エンドミルなど高温下の耐磨耗性を向上させるものなのですが塗料と
違って密着性が高い用に思います。

話がそれてしまいましたが、せっかくの新車ですので気持ち的には
交換してもらったほうがいいですよね。 でもそのままでは
あっという間にさびさびになっちゃいますよ! ご注意を。

書込番号:2150268

ナイスクチコミ!0


たっくんのぱぱhさん

2003/11/29 13:27(1年以上前)

私もエボ4の時に出荷後2週間で錆び錆びでしたよ。
炭素鋼ですからねブレーキロータも雨が降ってると
1日で錆びますしね。

後は遮熱板とかも錆びますから耐熱塗料塗って対応してました。

書込番号:2175794

ナイスクチコミ!0


ppsakuraさん

2003/12/19 14:47(1年以上前)

エキマニとタービンは一度でも熱が入ると錆びるのでは?

書込番号:2247954

ナイスクチコミ!0


さくら6602さん

2003/12/27 22:26(1年以上前)

エボ4ユーザーです。錆は出ますよ。そりゃもうかなりの勢いで・・・。
仕方ないんでしょうけど、熱も半端じゃないほど加わりますし、雨は入り込むし・・。走ってる最中に水がかかると湯気出てますからね、シューシュー音出して。(^^;
でも、新車の時点で錆は、確かに???ですよね(^^;
雨ざらしだったらそうなりそうですけど。
ブレーキローターも1日で錆びてますけど、鉄が弱いんですかね??
エボは壊れやすいものだと思っているので、あまり意識したことはないのですが(^^;

書込番号:2278427

ナイスクチコミ!0


もとエボ5ユーザーさん

2004/02/04 12:00(1年以上前)

エキマニは錆びて当然の部位です。それがいやならステンのタコ足に交換されるのをおすすめします。高温になるとこはそんなもんです。新品に交換されても今頃はもう錆びているとおもわれます。

書込番号:2425958

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/04 12:24(1年以上前)

細かいとこはしらんけど
ローターがさびるからどうのってディーラーにいえば
完全クレーマー扱いでしょうね

書込番号:2426021

ナイスクチコミ!0


車検通った〜さん

2004/02/28 19:47(1年以上前)

雨が降っていまいが、社屋内の展示車だろうが、湿気は存在しますのでさびます。
まして、エキマニやロータは材質的にすぐ錆びます。
自分のも納車時に既に錆びていましたしね。
でも表面だけです、内部まで侵食はしませんのでご安心を。

>新車なのに、三菱さんはヒドイですね!の一言で
この程度の事で全面交換まで持って行く貴方も酷い人ですね。
三日も経てばロータに錆が入ってると思いますがまた交換してもらうんですか?
クレーマーとして扱われるだろうから、ディーラー変えた方がいいかもね。

書込番号:2525840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが。

2003/11/25 15:28(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 h_beat_mさん

運転席側の扉でゴムの部分(左上)が後部扉のゴムと干渉して、開け閉めする度に擦れて傷んできています。(センターピラー付近)
助手席側は干渉する事は無いので、運転席側がおかしいのかと悩んでいます。
念願のEVOを購入して大事に乗って行きたいと思い神経質になっているかもしれませんが、みなさんのEVOはどうでしょうか?

書込番号:2162362

ナイスクチコミ!0


返信する
ATSU TXさん

2003/11/25 17:02(1年以上前)

各社リコール要因にそのような現象で(擦り合わせミス)対処しているのはチョコチョコ目にします。ちなみにH社ではリコール対象でした。
三菱のリコール欄は調べられましたか?
既調査であればディーラーにてクレーム出来るとは思います。
その動作等により、見栄えが悪いとかの内容ですとクレームは難しいらしいのですが、明らかにそれが原因での劣化や損傷であれば対処範囲に入ると思います。

書込番号:2162586

ナイスクチコミ!0


パケットさん

2003/11/27 20:53(1年以上前)

確かに少し削れていますね。 幅1mm長さ3mm位で助手席側は大丈夫、みたいです。

書込番号:2170046

ナイスクチコミ!0


スレ主 h_beat_mさん

2003/11/28 11:05(1年以上前)

パケットさん私は幅1cm長さ3cm位の範囲が傷んでいます。

書込番号:2171923

ナイスクチコミ!0


車検通った〜さん

2004/02/28 19:38(1年以上前)

>リコールとは・・・
自動車が道路運送車両法の保安基準に適合しなくなるおそれがある状態、又は適合していない状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合とする

と三菱は言ってますので、今回の件ではリコールとは呼びませんのでリストには掲載されませんね。
製造過程の組み付け個体差でしょう、例えゴムを交換しても結果は変わらないと思います。

書込番号:2525810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

レギュラーガソリンいれても?

2003/12/01 19:26(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 raiz4さん

ハイオク仕様にレギュラーいれて大丈夫ですか?壊れませんか 教えてください

書込番号:2184713

ナイスクチコミ!1


返信する
皇帝さん

2003/12/01 19:34(1年以上前)

まずは、「ハイオク」「レギュラー」で検索してみる。

書込番号:2184742

ナイスクチコミ!0


moe_iさん

2003/12/01 21:41(1年以上前)

ディアマンテの諸元表には「無鉛プレミアムガソリンをご使用ください。緊急時など無鉛プレミアムガソリンが入手できないときは、やむを得ず無鉛レギュラーガソリンも使用できますが、エンジン出力は若干低下します。」なんて書いてあるんだけどサー、EVOの諸元表には書いてないんだよね。
それでもレギュラー入れたい?

書込番号:2185232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2003/12/01 21:50(1年以上前)

NEWビートルにレヂュラー入れ続けて車を入院させたやつがいるよ。
すげぇノッキングしてたよ。

書込番号:2185297

ナイスクチコミ!1


ぞっこんLOVEさん

2003/12/01 22:01(1年以上前)

特に、ターボ車にレギュラーはまずいんじゃないの!? いい話聞いたことないよ。経済性重視だったら即、他の車に乗り換えるべし。

書込番号:2185356

ナイスクチコミ!0


WISH一番さん

2003/12/01 22:05(1年以上前)

むかし、仕方なく180SXにレギュラーを入れました。
そしたら、すごく燃費は悪くなり、ぜんぜん経済的でありませんでした。50Lのレギュラーを入れるくらいなら、40Lのハイオクを入れましょう。

書込番号:2185384

ナイスクチコミ!1


ヘイデンさん

2003/12/01 23:02(1年以上前)

日本車はレギュラーで走れることを前提にして作られてませんでしたっけ?
確かにパワーは低下ずますが。
あとずっと入れ続けたら高回転まで回らないエンジンになりますよ。

書込番号:2185692

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/12/01 23:26(1年以上前)

>EVOの諸元表には書いてないんだよね

エボ買う人がそんなことするとは思わなかったとか・・・(笑)
でも結局燃費は悪くなりがちなので、トータルでみたら大した差はないんじゃないかと思います。

書込番号:2185843

ナイスクチコミ!1


サイバーreiさん

2003/12/08 18:34(1年以上前)

絶対ハイオク入れましょう!
恐らくレギュラーを入れるとノッキングが出てエンジン壊れると思います。ランエボ友達に壊れたと聞きました。

書込番号:2209377

ナイスクチコミ!0


AL90PROさん

2003/12/14 14:37(1年以上前)

かなり昔の話になりますが、世の中に無鉛ハイオクガソリンが出始めた頃、それから少し遅れて各メーカーからハイオク仕様の車が出始めました。その当時、ハイオク仕様の車にレギュラーを入れると概5%のパワーダウンがあると、雑誌等で取り上げられていました。
家の車もNAですがハイオク仕様です。しかしながらハイオクを入れた事が余りありません。しかし10万キロを何もトラブル無く快適に動いてます。
ただし一度激安店でレギュラーを入れた時、明らかにエンジンの始動性が悪くなり黒煙を噴く様になりました。多分あれが最近流通する様になったメタノールガソリンではないかと思うのですが、
 ハッキリ言って、Turbo車には高オクタンのガソリンが理想でしょうが、国内のガソリンメーカーの純正ガソリンを入れてエンジンに手を加えてない限り、それ程神経質になる事は無いと思うけど…
 それと、今一解らないのですが、ATでもノッキングって出るの?
MT車でノッキングを出すって事は、エンジン回転数が適正じゃないって事でしょう?確かにハイオク仕様にレギュラーを入れたら低回転でノッキングの発生が頻繁になるかもしれないけど、それはその都度ギアを落としてやれば済む事じゃ〜ないのかな?
 と言う風に書くと、反論が沢山くるのかな???

書込番号:2230311

ナイスクチコミ!0


おれはなんだよさん

2003/12/17 01:26(1年以上前)

AL90PRO さん へ、
ノッキングで検索をかけると、
面白いことが判りますよ。

書込番号:2239588

ナイスクチコミ!0


ずーとスバリストさん

2003/12/25 16:59(1年以上前)

インプレッサに乗っています。最大のライバルエボ……でもレギュラー入れたら意味無いですよ。
エボやインプなんかはオクタンセンサーが付いていて、ガソリン中のオクタン価が低くなると(=レギュラー入れると)ブーストを抑えてしまいます。
その他のプレミムガソリン仕様車もそれように圧縮比やバルブタイミングが設計されているのでレギュラー入れて壊れる事はありまえんが、エボじゃなくなりますよ!パワー出ないし…
通常、プレミアムガソリン仕様車の取説には状況によりプレミアムガソリンを入手できない場合はレギュラーでもOKと書いてありますが、出力が落ちますと注意書きがあります。
ガソリンにはイソオクタンとノルマルヘプタンとありハイオクは文字通りイソオクタンの割合が大きいです。実はイソオクタンの方が燃焼しにくいのです。そのため高圧縮しても異常燃焼せず(プラグで着火する前に燃焼を始めてします事がなく)パワーを得る事ができます。

書込番号:2270648

ナイスクチコミ!0


さくら6602さん

2003/12/27 21:55(1年以上前)

EVO4のユーザーです。お勧めしません。
エンジンもターボも逝かれます。8は電子制御も高度なので4よりひどいと思います。GSで間違って入れられて・・その場ですべて油抜きして洗浄した友人が居ました。もちろんGSの責任ですけどね。

書込番号:2278327

ナイスクチコミ!0


えむ3さん

2003/12/28 02:22(1年以上前)

皇帝さんの言うとおり!!!

書込番号:2279254

ナイスクチコミ!0


kazutaさん

2004/01/31 05:46(1年以上前)

ECUが点火時期をガンガン遅らせるのでパワーダウンします
その後ハイオク入れても点火時期は遅れたままになるのでは

書込番号:2408500

ナイスクチコミ!0


ぴしぴしさん

2004/02/08 12:30(1年以上前)

ノーマルのECUにはレギュラーのマップも一応データとして入ってます。知っている人でハイオクのマップからレギュラーのマップに切り替えて乗ってみた人がいますが、ブーストをかけすぎるとトブ可能性があります。

書込番号:2442188

ナイスクチコミ!0


車検通った〜さん

2004/02/28 19:28(1年以上前)

>エンジンもターボも逝かれます。
エンジンは判るとして、タービンが何故逝かれるんですか?

レギュラー入れたからって、ぶん回さないで流す程度で乗るだけなら
問題ないと思いますが?レブまで回したら何が起こるか判らんが。

書込番号:2525772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ランサーエボリューション」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランサーエボリューションを新規書き込みランサーエボリューションをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランサーエボリューション
三菱

ランサーエボリューション

新車価格:299〜540万円

中古車価格:139〜822万円

ランサーエボリューションをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/132物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/132物件)