三菱 ランサーエボリューション のクチコミ掲示板

ランサーエボリューション

<
>
三菱 ランサーエボリューション 2007年モデル 新車画像
  • ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア レッドメタリック1 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ホワイトソリッド - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア レッドメタリック2 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア クールシルバーメタリック - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ライトニングブルーマイカ - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ファントムブラックパール - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • エクステリア ホワイトパール - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア1 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア2 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア3 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア4 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア5 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア6 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア7 - ランサーエボリューション 2007年モデル
  • インテリア8 - ランサーエボリューション 2007年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > ランサーエボリューション

ランサーエボリューション のクチコミ掲示板

(2532件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ランサーエボリューション 2007年モデル 63件 新規書き込み 新規書き込み
ランサーエボリューション 2001年モデル 11件 新規書き込み 新規書き込み
ランサーエボリューション(モデル指定なし) 2458件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ランサーエボリューション」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランサーエボリューションを新規書き込みランサーエボリューションをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

ピストンが割れました

2011/08/08 15:56(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

オイルが漏れたので温度が上がりピストンが割れたようで異音が発生しました。
エンジンの積み替えが必要であるとのことでしたのでチューニングショップで修理を依頼しました。4か月ほどかかりましたが鍛造ピストンに交換、劣化部品交換で70万ほどかかるそうです。

書込番号:13350504

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/08/08 21:22(1年以上前)

エンジン全取り換えと大差ない費用の様な・・・・

しかも4カ月乗れないというのでは、割高感もひとしお・・・・


最初のオイル漏れに気付く事が出来れば良かったのに・・駐車場にオイルの水たまりとかありませんでしたか?

書込番号:13351627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/08/08 23:07(1年以上前)

モグサン2000さん、ランエボもお乗りでしたか。

>オイルが漏れたので温度が上がりピストンが割れたようで異音が発生しました。

ランエボって純正で油圧計ってついていますよね?
ランエボに限らず純正の油圧計は正確ではないとよく言われますが、それでもオイルがなくなれば
油圧計は0を指すでしょうしオイル警告灯も点くと思いますが、気づかずに乗っていたのでしょうか?
私は前に乗っていた車でオイルパンを盛り上がったマンホールにヒットさせたことがあります。
その時はドンという衝撃を感じましたので咄嗟にまずいと思いすぐに停車しましたが、
みるみる間に油圧計が0を指しました。(純正、後付け両方とも)

どういう状況でオイルが無くなったのかわかりませんが、場合によっては他車を巻き込む事故にもなりかねないので、
もう少し気を使われたほうがいいと思います。


ささいちさんも書かれていますが新品エンジンとそう変わらない価格だと思いますし、
リビルトエンジンならもっと安く購入することができたでしょう。
とはいえもう決まったことでしょうから、次のエンジンを大事にしてあげてください。

書込番号:13352186

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/08/08 23:12(1年以上前)

残念ながら標準で純正油圧計はついて無いです。
OPならありますが、馬鹿高い上に小さく使いにくいので殆どの人は付けません。

書込番号:13352210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/08/08 23:17(1年以上前)

CBA-CT9Aさん、教えていただきありがとうございます。
それにしてもランエボに純正油圧計が付いていないなんて驚きました。

書込番号:13352238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/08/09 00:08(1年以上前)

積み替えよりも安いと言う事で修理でもされたのかな?

ダメージが大きければブロックに加工もでも入れたのでしょうかね?

オイル点検ぐらいはしてあげてください。

書込番号:13352515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/08/09 08:20(1年以上前)

オイルは3000KMくらいで交換しておりました。オイルシールが経年劣化で抜けたそうです。
三菱に修理していただき。修理から帰ったその日にまた抜けました。新品ではエンジンは入手できず、リビルトで60万程度との見積もりでしたので、それなら、実績のあるショップへと出向き、割れたピストンが内部を削っているとのことでボーリングしていただきました。純正のピストンでは対応できないので、アメリカから取り寄せていただきました。現在メーカーでは径の違うピストンは供給していないとのことでした。とにかく15万KMを超えていましたので、あちこち部品が劣化していて部品を集めるのに時間がかかったようです。ターボは13万KMで逝ってしまい、リビルトで20万でした。とにかくこうした車はお金がかかるので仕方ないと思っています。

書込番号:13353315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 ランサーエボリューションのオーナーランサーエボリューションの満足度5

2011/08/14 20:26(1年以上前)

久しぶりの投稿になります。

マーレー社のピストンがリング抜けですか!?ありえない、普通にハイドロクラッキングクラスのオイル使っていたらまず発生し得ない事です。

私もアフターマレーピストンを探しています。有るはずなのです。エボマガジンに記載があったので、現在捜査中です。

合法改造で不死鳥使用にしていますから、大事に乗れる仕様となっています。

遂に市場へ2.3LランエボXが放たれた訳ですね。

恐ろしいスペックを秘めたマシンになり得ます。

ちょちょい♪〜(´ε` )と弄るだけで500psは出ますし、ターボもGT2か4020に交換してカムシャフトも東名のポンカムで組むだけで・・・。

60kg/nm超えます。

せっかくのオールアルミ4B11ですから大切にしてやってください。

書込番号:13373931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/01 17:09(1年以上前)

はじめまして、できればエボいくつなのか教えていただくとうれしいです。
あと、どこのオイルシールの劣化なのか?

15万Kmとのことですので、CZではないと思いますが?

たとえば、エボいくつで15万kmでどこそこのパッキンから漏れていて壊れたって書いていただけると、
オーナーさん達はチェックできるんで。

差支えがなければ、使用状態なども詳細をお願いします。
通勤車両で毎日50km走行とかとか。

書込番号:13445425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/09/02 16:48(1年以上前)

誤解をお与えしたようですみません。もともと4のところに書いていたので、そのまま継続して書き込めると思っていました。オイルシールの説明はありませんでした。アクチュエーターは2度固着しターボ圧が異常になったことはありました。ターボは前回の車検の際にセンターが取れていないとのことで交換しました。使用は帰省の際に1000KMほど走りますが、普段は毎日14kMほどしか走っておりません。今回はエンジンがほとんど部品を交換し、クラッチ交換、オイルパン交換で100万でした。これほど加速が良かったんだと思えるほど復活しております。ただドアの内張りはすべてはがれ始めました。

書込番号:13449665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

納車されました。

2008/04/25 19:16(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

クチコミ投稿数:2件

納車されました。
AT限定の私でも運転できるそうなので買いました。
楽しみな連休にします。

書込番号:7721662

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/04/25 20:12(1年以上前)

先ほど家の駐車場に置いてあったのですが、隣のおばちゃんが「煙が」と。
外へ出るとボンネットから白煙が出てました。
ディーラへ電話しましたが「本日の営業時間は終了しました」
爆発するのか心配ですが明日見て貰います。

書込番号:7721890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/04/25 20:37(1年以上前)

雨降っていませんでしたか?路面の水やボンネットのエアスクープから侵入した雨が排気管にかかり水蒸気が立ち上がることはままあります。匂いしなければ多分それですよ!

書込番号:7721982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2008/04/25 20:38(1年以上前)

それヤバいんじゃないんですか?

書込番号:7721990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件

2008/04/25 23:20(1年以上前)

明日では遅いので早く安全な場所に避難しなさい!!

書込番号:7722839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/04/27 21:16(1年以上前)

結局は、どうなったのでしょうか?

書込番号:7730871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 ランサーエボリューションのオーナーランサーエボリューションの満足度5 RSで行こう♪ 

2008/04/30 22:47(1年以上前)

雨の日は湯気でますよね。
夏は蜃気楼みたいになってます(笑

それより、リアの牽引フック、純正が取り付かないの知ってました?
取り付け穴とフックは有れど、装着できないんです。(ザ・三菱クォリティー)

書込番号:7744798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MONOFLEX

2008/04/10 21:40(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 はとぞさん
クチコミ投稿数:52件

テインのデモカー、ランエボXSST、MONOFLEX装着車輌に試乗してきました。
サーキット用とのことでしたが、街乗りでも問題ありませんね。
純正の足回りよりしなやかで、細かい凹凸もしっかり吸収してくれますし、突き上げもよりマイルドな感じ。
それでいてスピードを上げて曲がっていっても腰砕け感もなく、気持ちよく走ることができました。
あと、ランエボXはリアがとくに減衰調整しにくいので、EDFCは付けた方がよさそうです。
峠やサーキットに持ち込んだ場合はわかりませんが、一般道、高速ではバランスの良い足回りでした。
あとはHKS辺りからロールセンターアダプターが出てくれれば、入れたい車高調です。
一応仕様は吊しでタイヤは01R、ホイールはエンケイでした。

書込番号:7656565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/04/10 22:39(1年以上前)

そのデモカーが博多の三菱で、SSTのポジションエラーで変速しなかった試乗車ですよ!

↓リコールの情報源は、TEINですから、聞きませんでしたかぁ?

地元の「タイヤ館」に先週来てました。

TEINの担当者は、往復の高速道路は、ゴツゴツ感があると、本音を言ってました。

待ち乗りならHKSでしょうねと・・・これも本音・・・・・・

書込番号:7656943

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2008/04/10 23:58(1年以上前)

本音を語った某TEINの担当者
   ↑
わたしが、ティンの社長ならこいつはクビだな。絶対に。従業員がこんな事ではティンの将来は無いよね。

まあ、確かに素人受けするセッティングに傾斜しすぎてますけどね。

書込番号:7657422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/04/11 00:11(1年以上前)

TEINのMONOFLEXとHKSのハイパー3の比較ですからね!

本音だと思いますよ!

TEINでもSUPER STREETとの比較だとTEIN有利と思いますが!開発予定ないそうです。

なので、クビ?は、分りませんが、よく理解してるし、いい話ができましたよ!



書込番号:7657497

ナイスクチコミ!0


スレ主 はとぞさん
クチコミ投稿数:52件

2008/04/11 03:12(1年以上前)

>32N1WHITEさん
私は素人ですからプロ目線のインプレは出来ません(^_^;)
まぁ市販品ですから素人向けの品になるのは至極当然のような気が…
まぁサーキット用との事なので、線引きが訳分かりませんが。
この価格帯では結構頑張ってると思いました。
>ランエボXさん
ホントにその人テインの方ですか?
私の対応をして下さった方はSUPERSTREETは既に開発開始されていて、テスト走行もしているとおっしゃっていましたが、街乗りに振りすぎて柔らかすぎ、あまりオススメしないそうです(本音かどうかは知りません)。
さらにMONOFLEXの上位版スーパーレーシング(?)も開発してると教えてくれましたよ。
あと、SSTの話はしませんでしたが、別筋から色々と聞いています。
とりあえず、坂道でDからNに入れ、回転上がった状態でわざわざプルリング引っ張りRに入れるような輩は、わざと壊そうとしているとしか思えません。


*アイドルアップについてはSSTだけではないようですね。

書込番号:7657960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

SST試乗してきました

2007/12/25 09:38(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

スレ主 itaaniさん
クチコミ投稿数:4件

待つこと約2ヶ月(10月27日注文)。。。
ようやくエボX納車です。SSTで28日です。

ついでに23日にSSTの試乗車に乗ってきました。
(プレミアムパッケージ/スタッドレス装着)
結果は、、
一発で参りました。
NORMALモードでの低速走行時は、シフトチェンジも感じられないままに、スムーズです。
SPORTモードでは普通のトルコンのATっぽい感じですが、太いトルクは感じられます。

S−SPORTモードは、かなり引っ張ります。
NORMALとは全く別物の車になった感じです。
カタログで謳っている、「ツーペダルのマニュアル車」というのも頷けます。

30分くらいの試乗でしたが、納車の日が待ち遠しいです。

書込番号:7159961

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 itaaniさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/11 18:31(1年以上前)

12月28日に予定通り納車となりました。
居住地域ではSSTの一号車と言うことで、少し嬉しかったり。

まだナラシ中で、350km走行。4,000回転以上回していませんので、詳しいインプレッションは出来ませんが。

中古車市場では、エボVIII〜IXの価格が上がっているとか。
たしかにこれまでのエボVIIと比べ、違う車種からの乗り換えでも楽に運転できます。
大きいので、ちょっとした取り回しにもキビキビ感が足りなくなったような気もします。

少し前までなら不満が出たかも知れませんが、40代に入りましたのでゆったり乗れて良いです。

競技車輌としての競争力という点では、点数は下がってしまったかも知れません。

ナラシが終わり(ディーラーではあまり必要ないって言っていましたが)、SPORTモード、S−SPORTSモードで全開にしてみた後、またご報告します。

書込番号:7232956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

試乗してきました

2007/10/19 16:09(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

クチコミ投稿数:1件

エボ10試乗してきました。
試乗車はGSRのハイパフォーマスンスパッケージ装着車で5MTです。
ハイパフォーマスンスパッケージはビルシュタインのショック+アイバッハのバネ+2ピースローターがセットになったものです。

現在私はEVO8に乗っております。以前はEVO4にも乗っていました。そこからの比較をしたいと思います


良い点
1.乗り味しなやか 
2.シフトフィール抜群 FRの様にダイレクトです
3.リバースヘッド(前方吸気) こだわりを感じます
4.後席居住性

微妙な点
1.通常ラインアップモデルに昇格
2.スタイルがギャランw
3.300km/hのスピードメーター
4.安っぽい内装
5.アクセルのツキ
 aBLOODtype B☆さんのご指摘どおり、私の試乗した車も不自然さを覚えました。特に、シフトダウンをして2000回転あたりにさしかかると一瞬ぐいっと突き飛ばされるような感覚をうけました。ただ、個体差/個人差の問題もあるので、私の後に試乗した友人はそういう感覚はしないと言っておりました。


悪い点
1.エンジンフィール 味気なくなった
2.SSTの存在 この手の車には無用
3.相変わらすの最小回転半径5.9m 先端が見切りずらい

総評
エボはどのエボでも早いということを再認識しました。
ただ、セールス氏が言うにはSSTの予約率が意外とあり、
MT:50%、SST:50%なようです。金持ちの玩具になったら可愛そうだとセールス氏が危惧しておりました。

書込番号:6883249

ナイスクチコミ!1


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/19 18:14(1年以上前)

>2.SSTの存在 この手の車には無用

MT使いの人にはそう感じられるかも・・・

逆にハイパフォーマンスの車に乗ってみたいけど、MTはちょっと・・・
というユーザーや、新機構(メカ)に興味のあるユーザーには取っつきやすいんじゃないですかねぇ・・・

後、質感もかなり向上してますし、ハイパフォーマンスと質感を気にするユーザーさんが食いついてくるのではないですかね〜
後は家庭の事情で、MTを選択できないユーザーさんにも・・・
多分そういうユーザーさんに向けてでしょうね、SSTは・・・

VWのDSGミッションとかも良い例で、SSTにもSSTなりのメリットやメカがあるわけですし、結構魅力的な選択肢になると思いますよ

逆にSSTを選択する比率って意外と多いのではないかなと個人的には思ってます。

書込番号:6883551

ナイスクチコミ!1


kamopeeさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/19 20:46(1年以上前)

>金持ちの玩具になったら可愛そうだとセールス氏が危惧しておりました。

しょせん車は交通手段に過ぎません、プロ以外のユーザーは皆同じ。結局は玩具として買ってるんですよ(笑。
サーキット走行にせよ、ジムカにせよ、それが趣味ならば、それに使う道具は所詮玩具ですから。
コンマ1秒を争うレース界でメシを食ってるプロドライバーならば別ですけどね。

私はSSTを予約してますが、正直言って玩具という認識ですね。エボは昔からの憧れでしたから、SSTの納車が待ち遠しくてしかたありません。こんなワクワク感は人生の中でそうあるもんじゃないですよ。ちなみに、この玩具を買ったら貯金が底をつくもんで、決して金持ちではないんですけどね。

書込番号:6884000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/10/20 21:45(1年以上前)

自分も本日5MT(ハイパフォーマンスパッケージ)を試乗してきました。市街地での試乗となってしまったのでどれほどの性能を秘めているのか全く分かりませんでしたが、レポートしたいと思います。

まずエクステリアは自分の中ではかなりカッコイイと思います。
車内の広さは自分の乗っているハリアーと比べてもそれほど大差が無いほど広さがあり驚きました。
内装ははっきり言ってチープですが割り切ってしまえばありな範囲です。インプレッサと違ってイルミネーションの色が赤に統一されているのは良かったです。(インプはメーター赤、エアコンオレンジ、時計は黄色)
加速、足回りは結構マイルドな味付けだったので以前乗っていたE型のインプより刺激さはありませんが安全に楽しく走れそうな感じがしました。
燃費は気にしてはいけないでしょうが想像通り悪いです・・・。試乗での平均燃費は6km/lでしたので(´ヘ`;)

来週は山道での試乗をさせてもらえるのでその時にエボの性能を実感できればと思っています。
現時点ではかなり買いな車です♪(SST希望)

書込番号:6888037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2007/10/21 03:29(1年以上前)

4G63最高さん

はじめまして。

私の名前が書いてあり、危うく見落とすところでした・・・^^;

2000回転の件ですが、アクセルペダルから足を離した状態(完全OFF)でしたか?

私は、エコランを兼ねて、よくエンブレを多用しますので、書き込みから推測すると、アクセル全閉と仮定して、ギヤが入った状態でも2000回転以下に落ちるとあえて燃料を噴射する設定???になっているのではないか・・・と、気がかりです・・・。

個人的に、クラッチペダルを踏み込んだ状態でアクセルを煽ると、1500〜2000くらいを維持するように感じたのですが・・・。

その現象が発生した時に、クラッチをどうやって操作したか覚えてますか?

ただ、書き込みの文章を見る限りでは、H&Tなども使わず、普通にシフトダウンをした後に起こった現象にしか見えませんね・・・。

私が試乗したときは、エンブレ中に違和感を覚えることはなかったです。

大体、停止前にはすでにNへ入れてしまいますし・・・。

新しく考えてみたのですが、触媒との絡みで環境に配慮した制御かもしれませんね。

では。

書込番号:6889202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信21

お気に入りに追加

標準

驚愕しました!

2007/10/15 00:13(1年以上前)


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

クチコミ投稿数:215件

試乗しましたが、いきなり心を鷲掴みされました・・・。

正直、ホンダのシビックタイプRを凌駕するインパクトを与えてくる車は、この先10年は出ないだろうと思っていましたが、三菱の本気がここまでの領域だとは・・・(驚)

決して皮肉などではないですが、三菱の屋台骨を揺るがせた数々の問題のおかげで、これほどの車を出さざるを得なかったのでしょう・・・。

この車をこの値段で購入する事が出来る我々(間違っても大多数ではありませんが…)は、世界一恵まれた環境にあると思います。

私も、あと2か月早く出ていれば、悩みに悩んだ結果購入していた事でしょう・・・今となっては、縁がなかったと思うしかありません・・・。


本題に入ります。

試乗したのは、ハイパフォーマンスパッケージが奢られた車両です。

有料道路にて、きっちりとレブまで当てさせてもらいました。(笑)
※レブリミッターは、おそらく7500〜8000rpmの間かと思います・・・チラッと目視した範囲なので正確には不明です。

先に、かなり不満だった点が、2点だけあるので、書かせていただきます。

・シフトノブの形状が、野球のボールみたいで恐ろしく格好悪い。
※シフトフィール、ストローク共に完璧の領域でしたので、あえて辛口です。

・発進時のアクセルのツキが、恐ろしく不自然。
※一度ブリッピングすると、一瞬遅れて回転が上がり、1500〜2000rpmあたりでキープされます・・・アクセルから足を離しても、数秒はこの回転を維持するので、アクセルワイヤーにシンクロしてしまった御仁にとっては許せるレベルでは無いです・・・しかし、この癖を理解すれば、とても簡単に発進できます。
私は、MT初心者に極力エンストをさせないための配慮(?)なのかな?・・・と、三菱の下世話を嘆いたわけですが・・・(苦笑)

以上2点ですが、他が凄すぎるだけに、あえて意地悪な評価をしたと思っていただければ幸いです。


そして、良い点・・・はっきり言って、残り全てに文句をつける余地がないので、特に良かった点だけをいくつか・・・

1.エンジン

このエンジンは本当に2000ccなのか!?・・・と、思うほど凄まじいです。
何速に入っていようが、強大なトルクで身体をシートに貼り付けるほどです。
エボに乗るのは初めてですが、Xのエンジンは愛車BNR32に、1キロほどブーストをかけた時と遜色ないです・・・いや、低回転からレブリミットまで、どこから踏んでも立ち上がる力感は、勝負にならないほど扱いやすいです!

このエンジン、ストックでブーストがどれくらいかかっているのか?・・・興味は尽きませんが、何よりも挙げておきたいのは、メーカー保証付きでこの性能だという事です!
※ただ、カタログにもWebにも、保証の具体的数字が見当たらないのは・・・(汗)


2.ブレーキ

これについては言わずもがな・・・ですが、横浜製ハイグリップタイヤと抜群の相性で、乗り続けるオーナーさんなら、ここにだけは金をかけてメンテナンスしてもらいたいです!

車の完成度が凄いので、自分でカスタマイズするのはアホです。


3.シフトフィーリング

上の方でも書きましたが、ちゃんとその辺を考えて作っているのが良く判ります・・・きちんとしたスキルがある方なら、SSTなど必要ありません。
逆に格好悪い選択肢だと言い切っても良いくらいです。
DSG車で、比類ない変則スピードは知っておりますが、所詮は子供だましのおもちゃです。
その証拠に、人間の感性にイマイチシンクロしない為、多くの方は暫くするとただのATとしてDレンジ入れっ放し状態になります。

異論は百も承知ですが、MTが多く売れて、6MTを開発、搭載してくれることを切に願います。


4.足回り

本当に”しなやか”という表現が適切なセッティングです。
走行性能と乗り心地の、高度な妥協点がこの車には存在します!

タイプRの様な尖った性能は無いですが、日常〜峠〜高速と、一般的な使い方にもかなりの配慮がしてあります。

おまけですが、リヤシートの座面はとても柔らかく、広さもかなりのものですので、クルージング領域であれば、絶対に不満は出ないと思います。


上でタイプRのことを書いているのでついでに・・・

単純に、オールステージで速く走れるのがエボ
自分の限界に挑戦して、速く走らせたくなるのがタイプR

性格の違う2台を、あえて引き合いに出して見ましたが、決して優劣を付けようなどとは思ってません。

良識ある方にとっては蛇足の極みですが、今年はスポーツモデルの発表が多いので、その中でも飛車角的な2モデルを比べてみるのも面白いと思ってます。

GT−Rやインプは、正直・・・・見るに堪えないので。(笑)

書込番号:6868710

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:215件

2007/10/15 21:02(1年以上前)

エヴォンさん、レスありがとうございます。

昨日、半分寝ている状態だったので、端折って書き込んでしまいました・・・すいません・・・。m(_ _)m

普通の感覚(個人差が大きいとは思いますが、一般的にアクセルワイヤーを使用している車の場合)であれば・・・

クラッチを踏み、徐々に繋げていく
      ↓
 アクセルを適度に煽る(当然アクセルを離したら回転は下がります。)
      ↓
  車が発進して行く

・・・と、なりますよね。


しかし、エボX(タイプRも、多少の違和感がありましたので、これはフライバイワイヤーの制御で、差が大きいということでしょうね)の場合は・・・

クラッチを踏み、徐々に繋げていく
      ↓
 アクセルを適度に煽る(当然フォン!と、一回煽ればストンと下がる・・・)
      ↓
アクセルを離しても回転が下がらない!?(え!?なんで!???)
      ↓
不思議に思い、Aペダルから足を離してみる
      ↓
すると、1500〜2000rpmを一瞬(1〜2秒か?)キープ
      ↓
何事も無かったように回転が落ちる

・・・と、言った感じです。

これでイメージはできるでしょうか?

多分、購入した方が、不具合じゃないか!?と、心配するかも知れませんが、この症状はこの時にしか発生しませんので、この制御に適合したクラッチのつなげ方が必要になると思います。

・・・と、書くと、なんだかかなりの気難しさを受けると思いますが、実際は何てこともありません。


クラッチを踏みこんで
    ↓
フォン!っと一回煽り
    ↓
後はアクセルから足を離して
    ↓
クラッチだけでスタート!
    ↓
走り出したらすかさずアクセルON!

ホントこれだけで、エンストとは無縁になるかもしれません(笑)
私は試乗中、ゼロ発進全てをこのように操作して対応しました。

営業の方からの注意は勿論なかったですが、開発の方では絶対に知っているわけでして・・・
つまり、これについては仕様で押し切るという事でしょうね。(笑)

この辺を今、改めて考えてみましたが・・・

坂道発進などで便利なんじゃないかな?・・・と。(笑)

まあその程度です。

全く欠陥とかそういう事ではないですので、気になる方は、上記の対応でお願いしますね♪

シビックタイプRでも、フライバイワイヤー(最近ではDBWと言う方が一般的ですが、私の知る限りではNSXの3.2リッターが国内初だったと思っています。で、その当時は航空機の技術だったので、私はそれに敬意を表すために、昔の言い方をしています。)制御による違和感が取り沙汰されているのですが、HONDAも仕様で押し切るのでしょうね。

あくまでも私見(仮設)ですが、電子制御技術の対費用的妥協点でこのような違和感が出るのでは?・・・と、思っています。
※上で言っているマイナーチェンジ後NSXに、私が乗ったとして、アクセルのフィーリングになんら違和感を覚えないとすれば、私の仮説はほぼ間違いないでしょうね。
NSXはコストをかけて造られた高級スポーツカーですから(笑)


また、SST仕様との、制御デバイス共用化(むしろ真相はこれかな?)という、工業製品には無視できない面も考えられますので、バーゲンプライスでエボXを味わえる特権だと思えば良いと思います!

エヴォンさん、こんなところで何気なくは想像できたでしょうか?

エボVに乗っているのですね。
個人的に、X以前のエボでは一番好きです。

特にカッコイイデザインが気に入っております。

エヴォンさんにも、是非試乗してもらいたいと思ってます♪

勿論、私は三菱やホンダの関係者ではありませんのでご安心を(?笑)

もし叶わぬのなら、展示車のディテールチェックだけでも、相当な懲り様が伝わってくる筈ですよ!

それでは!

書込番号:6871032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/10/15 21:13(1年以上前)

有難うございました

想像できます
昨日担当セールスから電話で試乗車が入ったと連絡がきました
来年2月で10年になりますがやはりこの次は6速に乗りたいです
このような車に乗れるのも今のうちですので
慎重に検討しております

書込番号:6871077

ナイスクチコミ!2


!-!さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/15 21:36(1年以上前)

残念ながらこのエボから6速の設定はありません今後も無いでしょう
理由は、走ることに的を絞った結果6速は必要ないからです
もう一つの理由は、トルクが上がっている為一つ一つのギヤの強度を上げたためスペース的に載らないからです

まあ、あれだけのトルクとパワーがありますからシフトを刻む必要がないですからね

書込番号:6871187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/15 22:55(1年以上前)

シフトノブはWRCを意識しての事ではないでしょうか?
自分のパルサーGTi-Rもアルミ削り出し?の丸いシフトノブに
交換してますので…
格好より握りやすさを重視したら、やはりこうなりました。
3つ程買っては交換を繰り返しての結果です。

書込番号:6871567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/16 15:12(1年以上前)

カタログ見ただけでその良さが伝わってきました。
こんな事は珍しいです。
近年、様々な問題に対して三菱のメーカーとしての対応は未だに納得できません。
(限られた情報からの判断ではありますが)
パロマとか小メーカーに対しては厳しい処分なのに巨大メーカーには甘い。
三菱車だけは買うまいと思っていますが、この車は力入っていますね。

書込番号:6873352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4430件

2007/10/16 19:18(1年以上前)

私も試乗してきました。

気になった点(aBLOODtype B☆さんとはかなり印象が違いますが)

・フロントが重い、こじるようなステアになりそう。
・ミッションのタッチはイマイチ、シンクロも容量が少なめ
・所詮2リットルエンジンでトルクが細い

気に入った点
・冷えていても制動力&タッチに優れたブレーキ
・トラクションを掛けてもフィールの変わらないステアリング
・ライトチューンなら強化が必要なさそうなボディ剛性

ノーマルでは物足りないけど、軽く弄るだけで楽しそうですね。
残念ながらフロントの重い(重心の高い)車は飽きたので買わないでしょうが
※かなり荒く試乗されていたのでクラッチがオーバーヒート気味な個体でした。

書込番号:6873934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2007/10/21 02:57(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

やっと書き込みできる時間を作れました。(笑)


エヴォンさん
確かに、慎重にこしたことはないと思います。
リセールを気にされているようですが、人気モデルになるかどうかを見極める時間も必要になってくるでしょうね。
個人的には、私が先ほどレスしたスレの話なども見てみてください。


!-!さん
仰ることはよく分かります。
私の場合、現車が5MTなので、最新型スポーツモデルとしての目玉的要素を期待したかったまでです。
きっと、購入後に、”なんだ、6速いらないじゃん!”と、思ったことでしょうね。(笑)


Victoryさん
操作性ですが、確かに、MTのゲートから遠い位置(ステアリングから手を落とした位置)にあるシフトノブだと、球タイプの方が操作しやすいと思います。
これが、より肘をついて操作するような位置(ステアリングの水平方向に近い位置)になってくると、個人的にはちょっと違ってきますね。
手の甲が上を向く操作なら球が良。
同じく横を向く操作なら昔のスポーツ車みたいな形が良。
これらを合わせた、GTシフトノブみたいな形もありますし・・・
結局は個人の趣向ですが、エボXのシフトノブは、ハードユースを考えてか、無骨過ぎるステッチで、ゲート表示とのバランスが悪く、シフトフィーリングが抜群に良いだけに、かえってケチをつけたくなりました。
あ、素材のさわり心地も抜群でしたよ!(笑)


TTアランフェスさん
はい。
カタログも結構な気合いが入ってますね♪
私も、ずっと昔に家の車がパジェロの2代目でした。
これが発売されたばかりに購入したので、相当注目されましたね(笑)
自分の我を通して、ショートメタルトップワイドのDターボ5MTリヤスポ&フォグ&ステンレスバーSETオプション仕様(名前間違ってるかも知れませんが・・・)を購入させました。
当時は、この手の車に強制されて付いている、ダサダサの補助ミラーが付いていなかったので、後発のモデルと比べても、とても優越感がありました。
このあと、パジェロが大ブームを起こしたので、車を見る目には自信(?)があります。(笑)
エボX購入への後押しになりますでしょうか?(笑)


ほぃほぃさん
正反対の印象、ありがとうございます。
やはり、感じ方は人それぞれだとは思いますが、いくつかそう思われた要因を考えてみたいと思います。

まず・・・

>>残念ながらフロントの重い(重心の高い)車は飽きたので買わない<<

ですが、前部の重量と、重心の高さは関係ありません。
最近の車では、乗員スペース絶対優先のボディ造りのトレンドが無視できないですので、たとえスポーツモデルであっても、シートポジションが高くなる傾向が強いです。
つまり、人間の頭が高い所にあるので、人によっては重心が高く感じて不安になるのだろうと思います。

フロントの重さについては、決して鈍重な部類には入りません。
インプレッサやミッドシップ車に比べると、明らかに鼻先が向くのに重さを感じられますが、アクセラやスイフトと同等以上はありますよ。(重量物を車体中央に近づけた恩恵です。)

ほぃほぃさんが、どのような車に乗っているか解りませんが、重く感じるのは街乗りだったからではないでしょうか?

色々な試乗レポートを見ますが、その評価のほとんど全てが街乗りですので、それらをざっとみると、”大人しくなった”という意見が圧倒的ですね。

私の場合、3速でレブリミッターに当てられるほどの有料道路でしたので、そのようなステージでの性能だと思っていただければ有難いかなと・・・。


>>シンクロも容量が少なめ<<
>>所詮2リットルエンジンでトルクが細い<<

これについては、”あり得ません”としか言いようがないです・・・申し訳ありませんが・・・。


気に入った点でも、言いたいことはありますが、概ね良好な印象を感じられたご様子で、ほっとしております。

ほぃほぃさんのお年頃の方が操るエボXもカッコイイと思っています。

私は、高齢な方ほど赤い色をおすすめしますね!

では!

書込番号:6889164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4430件

2007/10/21 10:49(1年以上前)

>[6889164] aBLOODtype B☆さん

私はCorvette C6に乗っています。
試乗したのは閉鎖された峠道(私道)ですよ。

トルクの薄さとフロントの重さ(重心の高さ)は比較する対象のせいでしょうか?
シンクロは素早いシフトが出来なくて往生しましたね、国産車ってミッションの容量でいつも悩まされます。

>最近の車では、乗員スペース絶対優先のボディ造りのトレンドが無視できないですので、たとえスポーツモデルであっても、シートポジションが高くなる傾向が強いです。

スポーティーモデルならそうでしょうけど(^^;v

書込番号:6889879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2007/10/21 12:44(1年以上前)

ほぃほぃさん、レスありがとうございます。

2000ccだからトルクが細い・・・と、いう人は、私の知る限り、ほぼ全ての拘りアメ車乗りが使う表現なので、ひょっとしたら?・・・と、思っていましたが、やはりそうだったようですね。
※EU系の大排気量に乗ってる人には縁がないので(笑)

6リッターにならんとする排気量と、2リッター+ターボでは、はっきり言って、エンジンの比較自体がナンセンスです。
人によっては、単なる無い物ねだりと捉えられますよ。(笑)

ところで、コルベットのC6って、現行コルベットということでよろしいですか?

ちょうど今、公式HPの諸元を見ています。

このクラスの車だと、絶対に重いだろうという先入観があったのですが、意外なことに、1540〜1580kgの幅なのですね。

アメ車のエンジンには興味が無かったのですが、現在に至るまでOHVにこだわっている理由は、大排気量車のメリットを生かすのと、極力重量物を上部に持ち込まないという拘りからなのでしょうね。
また、ブロックもアルミのようで、”がんばってるな〜”と、好意がもてますね。

重心が高いと仰っていた理由も、これならば”なるほど”です。

お陰様で、コルベットに一度試乗してみようと思いました。

いつになるかはわかりませんが。(笑)

スポーティと言っておりますが、私の中では、タイプRは勿論、エボXも十分スポーツカーですよ。

ほぃほぃさんがC6をスポーティーという認識で乗られているのなら、エボXも間違いなくスポーティーですがね。(笑)

しかし、この手のアメ車に乗っているなら、そもそもエボには食指が動かない筈・・・現に、私はコルベットを意識したことがありません。

系統からポルシェや、フェラーリが妥当だと思いますので、J’sスポーツ支持派とは、意見が噛み合わないと思いますよ。

シンクロの件には、全く理解に苦しみますが、差支えなければ、後学のために、より具体的な操作状況を教えていただけませんか?

ちなみに、”こじる”という操作は、タイヤのコーナリングフォースがそれ以上発生しなくなった舵角から、更に舵角を当てようとする行為ですので、タイヤの据え切りとは全く違います。

それでは、もうちょっとお付き合いお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:6890192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/10/21 13:28(1年以上前)

>>所詮2リットルエンジンでトルクが細い<<
これは0-2000rpmぐらいのことじゃないでしょうか?


前後重量バランスがいくつなのか調べつくせませんでしたがわかる方いますか?

書込番号:6890310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/10/21 15:59(1年以上前)

Corvette z06 vs EVO\
http://jp.youtube.com/watch?v=AyKVCx-VO-U
zo6 速いですね。

書込番号:6890643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2007/10/28 00:23(1年以上前)

久しぶりに覗きましたが、ほぃほぃさんのレスは無かったようですね。

残念。

Z06とのゼロヨン勝負・・・って、エボ9じゃないですか!?(笑)

しかも、私には、エボ9と大して差が無いコルベットのショボさのほうが印象的ですね。(笑)

でも、ゼロスタート性能ってそんなに重要ですかね?

シグナルバトルしたがるアホ程度の奴って、やっぱり多いんですね!(笑)

だから、SST欲しがるんだろうな・・・こりゃ納得!(笑)

峠でエボXと絡んだら素直に引くつもりなんだけど、SST乗りだと、絶対楽しめないな〜・・・程度が解り易すぎて(笑)

DSG乗ってるドライバーも、ヘタクソ多過ぎるし。

エボの前後軸重ですが、試乗の際確認し忘れてました・・・失敗した。(笑)

そうそう、よくネットで馬力を気にする間抜けが多いですが、このエボX・・・絶対にそれ以上出てますね。(笑)

だからブースト確認したのだけど、解りませんとしか言われなかった・・・。

まぁ、個体差ってことにしておきますがね(笑)

これだけ良い車なのだから、然るべきドライバーに乗ってもらいたいと、真剣に思います。

書込番号:6913953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4430件

2007/10/28 01:49(1年以上前)

>[6913953] aBLOODtype B☆さん

どのようなレスが欲しかったのでしょうか?
私はC6の前には(かなり間を空けましたが)エボ6.5に乗ってましたよ。(停車中に突っ込まれて廃車になりましたが)
私はかなりチューンする方なので、駆動系のチューニングに制限の多いエボやインプは止めただけです(さすがにミッション単体に数百万円は財布に厳しいので)。
この手の車は趣味の世界ですから、自分の嗜好に合うかどうかが大事だと思います。
私はロードスターよりも軽快に振り回せるC6が好みという事です。

>6リッターにならんとする排気量と、2リッター+ターボでは、はっきり言って、エンジンの比較自体がナンセンスです。

エンジンの価格なら似たような物ですよ。
弄って楽しむならC6の方が安いですし

書込番号:6914286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/07 10:14(1年以上前)

>DSG車・・・所詮は子供だましのおもちゃです。
>その証拠に、人間の感性にイマイチシンクロしない・・・。

三菱ではSSTでしたか・・・・。
日本国内にヒール&トゥを使いこなせる一般ドライバーが
何人いるのでしょうか?確かにMTは車を扱う楽しみが、
ありますが、なんちゃってMTドライバーも多いと思います。

某紙(忘れた)で土屋圭一が、「今回のエボのSSTは人間の
感性にシンクロした素晴らしいミッションである。」なんて発言
をしていたと思います。

三菱のSSTは、現時点でのセミオートマでは世界一の出来で
しょう。もっともエボが世界一かというと違う問題ですので、
変な突っ込みは止めてくださいね。同クラス内での話しで、ね。
⇒プロのシフトワークより、確実に早く、正確で、MTでは
絶対に避けられないトルクの落ち込みが最小限に抑えられて
いる、らしいですから。

三菱は6MTはやらないでしょう。トルクの太さ、トルク
バンドの広さ、を特徴とするエンジンを載せ、6MTの重量増
を嫌っていますから。ただでさえFFベース車なんですから。
小型軽量、高耐久性の6MTがコスト内で入手できれば、この
限りではありませんが。

そもそも、エボに乗って6MTでないとだめだぁ、という
シュチュエーション、ありましたか?スペック上で欲しい、
というのは、私も思いますがね。

なんにせよ、三菱は良く頑張ったと思います。
この価格で、これだけの車を供給するのですから。
作りも良くなってきています。欧州では以前のエボは
約500〜600万で売られていました。


6年前まで、の三菱関係者です。偏った発言がありましたら
お許し下さい。m(__)m

書込番号:6953283

ナイスクチコミ!1


清爺さん
クチコミ投稿数:23件

2007/11/09 00:12(1年以上前)

エボXの評判は全般的に良好ですね。 私はエボZに乗っていて、フルモデルチェンジのXに買い替える予定でしたが、試乗して断念しました。
 試乗して思ったのは、100kgの重量増加は予想以上で、通常市街地走行では重さを感じざるをえません。エンジン単体はMIVECだけあって伸びがありますが、重さを感じないように市街地でトルク40kgmを出す走りをしてたら確実に捕まりますからね。というか危険です。2Lで1.5tは厳しいです。 せめて2.5Lにしてほしいところですが、ディーラーによるとレースのレギュレーションの関係から、今後も2.5Lは出てこないということでした。 バジェロ並の最小回転半径5.9mも改善されてないし。
雑誌によると、下手でもある程度速く安全に走れるというのがXの本質のようです。(IXより速いという位置づけではない) いずれにしても、私はサーキットもジムカーナも辞めて速さはあまり追及してないので他の車を選ぶべきですね。

書込番号:6959602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2007/11/09 06:09(1年以上前)

しばらくチェックしていなかったので、まさかレスがついてるとは思いませんでした。

ほぃほぃさん、C6が大排気量エンジンの図太いトルクのお陰で、軽快な走りが出来ることはよく理解出来ました。
コルベットライフを、これからも満喫してください。


♂特命係長さん、6MTじゃなきゃけしからんとかは考えてませんよ。
その証拠に、過去スレで、”6速いらないじゃん!”と、思ったことだろうみたいなことを書いてますから。
私は、一切エボXを否定しておりませんよ。
ただ、SSTは好きになれません。
SSTの試乗車に乗ったわけではないですが、現状の完成度で3馬身はリードしていると思われる、DSGを基準に発言したまでです。

他人様のVW、アウディと、運転させてもらった経験から、MTでスポーツ走行が出来る人間にとっては、無用の長物以外の何物でもないと確信しました。
サーキットやゼロヨンでタイムを削る人が選択すれば良い程度です。
ただ、誤解を恐れずに言うならば、SSTでは制御のノウハウ不足により、DSGレベルでは絶対に発売されません。
DSGをOEM供給してもらったのなら別ですがね・・・。

DSGは、ぶっちゃけお山の途中で飽きます。
ATモード入れっ放しで流した方が、気分よく運転出来ましたよ。

人間の感性にシンクロしないという理由は、人間が予測しながら運転しているから。

要は、絶妙な溜めが無いのです。(これは数値化出来ないものなので、説明は不可能・・・つまり、感性。)

試乗車運転したときは物凄く欲しい衝動にかられたものですが、結局飽きるのなら、トルコンの方がよほど快速だと思いました。


清爺さん、私にとってのエボXは、正常進化したR32スカイラインだと思っているので、お勧めなんですが、清爺さんのような方が、シビックタイプR(FD2)に乗ってたらカッコイイと思います。
明らかに軽いですから。(笑)

あとは、AE110系のカローラセダンGTですかね・・・実は、程度の良いタマを狙ってたりもして・・・(笑)

それでは〜

書込番号:6960135

ナイスクチコミ!1


清爺さん
クチコミ投稿数:23件

2007/11/10 13:06(1年以上前)

 人それぞれ趣味嗜好や目的は違いますから。
aBLOODtype B☆さんの趣味嗜好はよくわかりましたが、残念ながら今の私の趣味と違うので、あまり参考にはなりませんでした。 もちろん、参考になった方は多くいらっしゃると思います。
 そういえば、昔、シビックとレビンのどちらを買うか悩んで、レビンを買ったことがありました。

書込番号:6965128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/11/26 22:33(1年以上前)

SSTの良さは、街中での速さと、MTのクラッチ切った時のトルクロスとタイムロス(空走感というのでしょうか、そういうものを感じる時があります。12年E84Aに乗っていますが、どうしても街中では周りの状況とか判断しながら操作していることもありますし、下手だからということもありますが…)が少ないことだと思います。また、信号待ちの停止状態で、前走車が加速しても、ハンクラ
から立ち上げることにより、前走車の加速を意識して準備していないと一瞬置いて行かれたりすることもあったり、相手の加速に一瞬慌てて、3速ではなく2速まで落とせば良かったと反省?したりして自分の瞬間の決断力の無さに後々何であの時とか考えたりすることも過去にはありました。私の様な者にはSSTの方が、ずっと速いのではないかと思いますし、ハンドリングとブレーキに集中出来るこの変速システムは飽きるどころか、とっさの対応に優れているシステムとして末長く乗り続けられるものだと信じています。

書込番号:7033975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/01/02 00:10(1年以上前)

12月23日にSST試乗して来ました。予想どおりSSTの出来は良かったです。走行中スポーツモードに切り替えると回転が上がりうるさくなりますが、普段はノーマルモードで十分です。そうでないとリッター3q位しか走らない感じです。スーパースポーツモードでは一発免停といった感じかもしれません。試乗では使いませんでしたが…。SSTが快適だけに唯一の心配が高速道での巡航です。MTでさえ5速とか入れっ放しで眠くなることがありますが(燃費重視で100q/h走行の時など)、SSTだと睡魔との闘いに終始するかもしれません。街中では自分でシフトしたりして楽しみたいとは思いますが、煽られたらシフト関係なしでベタ踏みしてしまうでしょうが…。1月下旬の納車予定ですが、納車されたらまた書き込む予定です。

書込番号:7191861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2008/01/02 16:11(1年以上前)

秘密の秘密さん、返信ありがとうございます。

ここのスレの存在を、すっかり忘れていて、気づくのが遅くなりました。(笑)

SSTの試乗車って、もう出ていたんですね。

なんか、納車に遅れが出てるとかで騒がれていたのは知ってましたが・・・。

私は、SSTの存在をあまり歓迎しておりませんが、買い手側の事情に応じて、この手の車を買いやすくなるのは事実ですので、それについては何も異論はありません。

歓迎しない理由ですが、なんでもかんでも新しい技術が最高だと思っている、電化製品感覚の馬鹿消費者の影響で、マニュアルトランスミッション(以下M/T)が市場から消えてしまう確率が非常に高いからです。

VWなどは、M/Tも並行して生産されていますが、この国のマイノリティ排除思考では、それほどコスト的に不可能でもないにもかかわらず、あっさりと切り捨てられてしまうでしょう。

この手の話は、某掲示板のように荒れるだけですので、SST反対論(メーカーが100%、MTとATをラインナップしていくのならば問題無し)についての反論は、一切受け付けません。

大体、SSTを歓迎する人間が、金科玉条のように振りかざす美点は、当たり前に認識しておりますので。

私は車趣味人であり、新製品支持者ではありません。

しかし、良い物に対しては、素直に良いと認める柔軟性は持っているつもりです。
エボXのハイパフォーマンスパッケージは、本当に素晴らしい車です。
私はスペックで車を評価しないので、これは本心で言っております。

価格.コムの掲示板では、多くの方が新製品支持者ですが、濃い内容の書き込みをする方の中には、私のような偏屈が多いことも知っています。

では、秘密の秘密さん、納車をされましたら、是非ともインプレをお願いいたします。


最後に、他のスレで言われる分には構わないですが、ここにレスするような人は、安易にM/Tの時代は終わったとか書かないで貰いたいです。
現実に応用できる想像力や、しっかりした教養をもっている、まともな大人であれば、その手の考え方こそが、大きくは亡国に繋がる考え方であり、小さくは知ったかぶりの無責任な戯言だというのが理解できる筈です。

では。

書込番号:7193967

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ランサーエボリューション」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ランサーエボリューションを新規書き込みランサーエボリューションをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ランサーエボリューション
三菱

ランサーエボリューション

新車価格:299〜540万円

中古車価格:139〜822万円

ランサーエボリューションをお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/133物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/133物件)