ランサーエボリューションの新車
新車価格: 299〜540 万円 2007年10月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 139〜822 万円 (133物件) ランサーエボリューションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランサーエボリューション 2007年モデル | 63件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション(モデル指定なし) | 2458件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2020年11月8日 23:08 |
![]() |
287 | 53 | 2017年2月9日 12:12 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2015年8月22日 17:25 |
![]() |
7 | 9 | 2014年10月13日 18:41 |
![]() |
5 | 9 | 2014年7月26日 06:51 |
![]() |
3 | 14 | 2014年7月26日 09:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
聞きたい事は何?
更にリンクが一見YouTubeに見えるが違うのはなぜ。。。
踏みませんけど。
書込番号:23776733
3点

エディションRでした。
すみません。。。
安心してくださいYouTubeです。
書込番号:23776768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 踏みました♪見ました♪
⊂)
|/
|
書込番号:23776789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` カッコいい・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23776877
2点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

具体的な根拠も無く、妄想を語られてもね。
ランエボのオーナーが可哀そうです。
書込番号:20636548 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>具体的な根拠も無く、妄想を語られてもね。
>青いピスケスさん
スレッド良く見てね。 きみ達よりも詳しい人達に質問をしてるの。 Top Gearファンがコピペするのを望んでいるのではないのよ
悪しからず
書込番号:20636576
2点

質問
ランエボが加速は世界最速ですか?
答え
いいえ、違います。
終了〜
書込番号:20636588 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ちょっと言葉がきつかったかな ごめんね。 中には実際にチューニングしてるようなホンモノが いるかと思ってたんですが
価格のクルマ板では無理だったかもしれません。 反省してます。
書込番号:20636594
1点

ふ〜んポート加工のフルバランスだけで2000馬力対応かぁ…すごいですねぇ…あ〜すごい、あ〜すごい。
私が聞きますからそのすっばらしいチューニング仕様教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:20636699 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>桜*桜さん
ワンオフを良く知らないでワンオフ、ワンオフばかりを連発している人に言っても分からないと思います。
そもそもナゼ2000馬力仕様だとワンオフじゃないと作れないと発言されてるんですか?
2000馬力仕様だと何をワンオフしないと出来合いの鍛造品じゃダメなんですか?
そこのところの根拠とワンオフにしなくてはならないパーツの箇所をあげてください。
ワンオフを煙にまく言葉道具ではなく、実際にチューニング経験がある人なら言えると思います。
「頭文字D」とか漫画を読んだだけで ワンオフだの2000馬力だのと知ったかされる人があまりにも多いいので ・・・
書込番号:20636861
1点

だから既成品で造る為の部品を教えて下さい、と言ってます。貴方がワンオフ要らんと言っているので確認の為に除外して下さいと頼んでいるだけです。わかりますか?
ちなみに私の車、ど定番チューンですけど部品を製作してもらいました、ノーマルで扱いやすい耐久性のある300馬力しかありませんが
書込番号:20637078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なるほどワンオフに憧れをもっていて、300馬力で既製品でいいとこまでワンオフにされたということですね。
言ってみればタンスや家具も大工さんに作ってもらいたいタイプなんですね。 了解です。
書込番号:20637361
1点

私も貴方が全く人の言ってる事を理解出来ない人だとわかりました。
触れちゃいけない人に触れたんですね
書込番号:20637398 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ランエボ……もう、忘れ去られた、、、買えない過去の旧車。
ファイナル近くは売れてなかったのか(>_<)もう、公道ではあまり見なくなってきましたね。
デフォルトの状態では300psそこそこ…質問に無理がありすぎです(笑)
ただ単に早くしたければ(ましてや直線番長のお話(笑))お金だけです。。。
書込番号:20637545
9点

スレ主さんからは何一つ具体的な情報が出ないですね。
肝心の改造内容や改造費用やタイムが無ければ、タダの自称世界最速だってことに気付かないのかな。
まさか2000馬力有るから、世界最速って言ってる?
まさか数百万程度の改造で世界最速になれると思ってる?
プロのレースで使われている車を見れば、どれが速いか解るでしょ。
書込番号:20637560 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

エンジン本体はノーマルなの?
シャーシの補強は?
本当に2000PSなの?
本当に1000万(本体購入費共)で済むの?
そこら辺の事実が示されなければ妄想合戦の域を出ないね。
そもそも、チュードを含むということなら、世界一はどれかなんて誰にも解らないよ。
書込番号:20637981
12点

>青いピスケスさん
>プロのレースで使われている車を見れば、どれが速いか解るでしょ。
レース車両をご存知ないようですね。 レース車の場合は加速だけに重きを置いてないし、パワーが出過ぎないようエアー
インテークに吸入制御をさせたりしているんだよ。 知らなかったみたいだから教えるけど・・
書込番号:20638429
0点

>ピーピー丸さん
>早くしたければ
って発売を早くするんですか? こちらはクルマの速いかを聞いているんです。
書込番号:20638441
0点

日本において加速で語られる速さは0〜100km/hが多い。
上限が100km/hだから。
http://hobby-review-blog.com/archives/1324
上記によればランエボより速くて一番安い車は500万程度のスカイラインハイブリッド。
スカイラインハイブリッドならスレ主の言う量産車に入りますよね?屋根も付いてるし。
よってランエボの加速が世界最強?に対しては
「違います」となります。
日本最強ですらありません。
改造車も含める? となると答えは出ません。
以上
書込番号:20639169 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

これ程各スレで共感する人いないのに…この方は何と戦っているんだろう?
書込番号:20639892 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ワンオフに執着する>桜*桜さん
>上記以外の部品をワンオフで造っては試す、で駄目だと造り直す…スレ主様はこれらの作業無く200kmから加速する車が造れると思ってます?部品ポン付けなんて出来ないでしょう…。
鍛造品ピストンやコンロッド、クランク等 HKSや戸田レーシング、東名パワードなど多くのアフターパーツメーカーが造る
出来合いの物はワンオフの強化品を何度となく造り直すのを繰り返してワンオフの駄目なところを潰していき、性能が出せる
完成されたワンオフ品を量産してるのですよ。 ワンオフに執着する>桜*桜さん
ワンオフを良く知らないのにワンオフ、ワンオフと連呼してると 今後ホンモノの人達から馬鹿にされますので ご注意あそばせ ・・・
書込番号:20640303
2点

ああ、テスラは早いですね。
0-60mph加速ですが、2.28秒で市販車世界最速だそうです。
価格もたった1700万です。 笑笑
http://gigazine.net/news/20170208-tesla-model-s-p100d/
書込番号:20642597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


私自身はガソリン車の方が好きなんですが、今後はモーターによる車が主流になります。
特にドイツなどヨーロッパの幾つかの国では2030年以降はディーゼルやガソリン車の走行ができなくなるので、仕方がないですね。
環境面だけでなく、自動運転車なら電気自動車の方が制御しやすいのもありそうです。
書込番号:20643018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
去年エボ10を購入したのですが購入した際オプションでフォグを取り付けました。
夏を2回経験してどうも油温が怪しいと感じましたので交換しようと思いましたがフォグ付車両だと取り付けできない物が大半のようです。
当方も結構調べたのですが取り付けができる確証がなく現在販売しているものでは存在しないのでは?と思うようになりました。
どなたか詳しい方がいましたらここのメーカーの物はポンづけ行けるよー的な情報を教えていただけないでしょうか?
希望としては純正交換もしくは当方の車両がMTですのでSSTクーラー部分に増設するタイプでフォグランプを付けたまま装着が可能なもの(ここが少し干渉するから切って・・・などの小規模加工はOK)を希望しております。
1点

町乗りレベルなら不要、峠行くならあれば良いけど無くても特に問題ないかな。
市販品はどれも要加工なのでポン付けできるのはありませんね(BLITZもTRUSTもHKSも)。
フォグを生かしたままとなるとバンパーかアンダーカバーを加工するかしないと
風が当たらないので付けても意味がないような。
HKSのSSTクーラを流用加工すればフォグはそのままで使えそうですが。
http://www.hks-power.co.jp/product/cooling/sstfluid/index.html
書込番号:19004358
0点

>油温が怪しいと感じましたので交換しようと思いましたが
ところで油温はどの位ですか?
基本的に普通の街乗りで100℃を超えなければランエボの指定オイルは高性能ですので大丈夫ですよ
また頻繁に100℃を超える場合はまずは油音計がちゃんとした油温を表示しているか調べる事が先だと思います
書込番号:19004976
5点

スレ主さん
餃子定食さんと同意見です。
そして油温は低ければ良いてものでもないことも知っていた方がいいと思います。
書込番号:19005628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

街乗りで渋滞になどで95〜98℃です。
昔エボ3を400馬力ほどまでやっていて油温が厳しかったのでエボ10でも安心を見て踏める温度(93℃前後)がいいかなーと思いこんなの無いのかな?と質問いたしました。
やはりないんですね・・・。
現在候補としてあるのはARCかコルトスピードを考えてますが効果の割に高いのが難点なんですよね・・・(^^;
素直にエボ3の時につけていたHKSのオイルのローテンプサーモ(75℃)入れて様子見してみます。
オイルはガルフのアローGT40とGT50(エボ3の残り)を気温によってブレンドして使ってます。
書込番号:19006756
0点

倒産からいつの間にか復活してたんですね>ARC
書込番号:19007016
2点

>働きたくないでござるさん
ARC復活してますね。冷却のためにラジエターへの風の抜けと加速時の立ち上がりをアップするためにインタークーラーの値段の高い方を狙ってたりします(笑
書込番号:19023326
0点

町乗り程度でしたら下記のパーツでも大丈夫だと思いますが。
ひとまずオイルクーラー交換前に
安価で対策が出来るパーツ
TOMEI から出てる
オイルーモキラー(他メーカー・オイルローテンプサーモ等)
に交換してみたらどうでしょうか?
それとビリオンから出てる
ローテンプサーモ(水温のサーモスタット方)
も交換すると水温と連動して油温もある程度下がります。
クーラーントもスポーツ用(ビリオンだとType-Rで十分)
に交換すると更に効果は上がります。
サーモキラーは簡単な作業ですので
オイル交換時に序に頼んだら
無料でしてくれるかもしれません。
ローテンプサーモは、自分でも簡単に出来ると思いますが
クーラントが流れるので、クーラントが流れても処理出来る場所での
作業をお勧めします。
補足
サーキット走行するならオイルクーラー交換でも良いと思いますが
冬場とか待ち乗り程度ですと、オーバークールになる可能性があるので
あくまで冷却系本体交換は、最終手段の方が良いと思います。
書込番号:19073678
1点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション 2001年モデル
CT9A \に乗ってます、
ヘッドライトの劣化が目立ってきました。
磨き上げて、クリア塗装してくれる業者知りませんか?
磨いて、コーティングの店はたくさんありますが
コーティングじゃなくクリア塗装してくれる業者を探してます。
東京、神奈川県あたりだと助かります。
ちなみに、ググりましたが名古屋や岐阜県ならみつけましたが近場で探してます。
書込番号:17979066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地域で選ぶより技術&料金で選びたいので、ヘッドライトを取り外して送り、施工してもらったらだどうでしょうか?
書込番号:17979118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
取り外して送るも考えたのですが
できれば、ショップに出向き納得して
現状を把握してもらい作業依頼したいのです。
多分、東京都、神奈川県ならあると思いスレを
たてました。
急いでませんので気長に待ちます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17979548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京都日野市にあるYRさんはどうですか?
最近のみんカラ+の方でヘッドライトコーティング云々があったかも。
http://minkara.carview.co.jp/userid/692351/blog/33994804/
書込番号:17981476
0点

返信ありがとうございます。
じつは、すでに車を見せ相談しましたが・・・
駄目でした。YRさんは、軽度な黄ばみ程度なら・・
だそうです。コーティング系はさすがに本職にはかなわないとおっしゃってました。
なかなか、難しいですね、
ありがとうございます!
書込番号:17981676
0点

ガラスコーティング系の業者なら大抵扱ってると思いますよ。
でも専門業者で対処しても2年くらいしか持ちません。
市販品で定期的にDIYするのが安上がりかと。
研磨ツール持って無いなら、RYOBI RSE-1250とかマキタ BO50xx系とかなら1万しません。
素人でも失敗しにくいタイプでコーティング前のボディー磨きにも使えますので重宝しますよ。
書込番号:17985392
1点

ブログチェックしてるコーティング業者さんの場合
http://hot-headlight.com/index.html#UV%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E7%89%B9%E5%BE%B4
ちょっとお高いですが、3〜5年持つそうです。
場所は、山梨県中巨摩郡昭和町西条5112-1
書込番号:17985472
2点

ありがとうごさいます。
山梨県ですね、高速降りてすぐみたいなので早速見積もりをとってみます。
金額が・・・ですが、 綺麗になれば嬉しいです。
書込番号:17988516
0点

昨日、ホットカンパニーで施工してきました。
結論から言うと、大変満足してます。
東京から、高速に乗り甲府まで行ってきましたが施工時間は9時過ぎに引き渡しした後
14時過ぎには完了してました。
急いでいた訳ではないので、代車(綺麗でした)を借りて昇仙峡の観光をしたり食事をしたり
していましたので・・・
状態は、思っていたより綺麗になり大変満足してます。
クリアを吹く際-乾燥時、若干のチリが混じるのは聞いてましたので仕方ないですがこれが惜しい点ですが
レベル的には問題ないと私は思います。
お店の感じも とても良く、安心して車を預けられました。
コーティング系が得意みたいなので、また機会があれば利用しようかと思いました。
書込番号:18048258
3点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
7.10にランエボXが一部改良を受けましたが、
エボXを買うなら、増税前の3.31までに買うのが良かったのか、
この改良後モデルが良かったのか、
どうなんでしょうか?
費用対効果なら前者なんでしょうかね。
改良後モデルは公表されている改良点以外にも改良点があるのでしょうか?
逆に改良前のほうがいい点があったりするんでしょうか?
改良前と後のモデルで議論を戦わせてみませんか?
よろしくお願いします。
0点

過去に拘るな、拘ったところでどうにかなるもので無し
大切な物は未来にある。
書込番号:17736540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなの訊いてどうするの?と言う気がしないでもない
MR的なモデルの期待が高まりましたが、実際フタを開けてみたら小変更止まり、殆んど間違い探しレベルに止まる。
増税前に購入したびびあんねいび〜さんはこれで一安心。
しかし人間の欲望は底が知れません。やはり最終モデルへの執着は消えず、救いの手を掲示板に求めた。
例え議論を交わした所で、他人の意見はあくまで他人の意見。自分のモヤモヤ感の解消には程遠い。
勿論、金銭的に有利なのは改良前モデルですが、最終モデルと言う響きや満足感はお金じゃ買えません。
最終モデルへ執着した時点で、答えは半分出ているのかも知れませんね。
書込番号:17736544
1点

みなさん、コメありがとうございます。
ですょね〜f^_^;)…。
最もなご意見ありがとうございます。
エボに限らず車の改良って一長一短あるのかと思いまして…。
なにを買うにもタイミングって難しいですよね…。。
書込番号:17737383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>7.10にランエボXが一部改良を受けましたが、
スバルのように年改(一部改良)でアプライドモデル名が変わるのなら、
「 最終モデル 」 という名誉が手に入りますね。
マツダだと 「 スピリット R 」 っていう特別な名称も手に入ったりします。
エボの場合はどうなんでしょう・・・
改良前も後も普通に 「 最終型 」 って呼ばれるんじゃないかなぁ。
・・・って言うか、
その程度の違いしか無いと思いますよ。
書込番号:17738195
0点

いろんなスレで言ってますが、買いたい時が買い時です。消費税なんてそんなの関係ねぇ(古っ)
書込番号:17739303
0点

ぽんぽん船san。
そうですね〜特別仕様車が出ればというところがありますが、
そのようなものなく終わってしまいそうですね…。
ゴールドウィッシュsan。
買いたい時が買い時!
ありがとうございます!
書込番号:17739324
1点

三菱ディーラの知人曰く、SSTが売れすぎで納車が半年待ちとか。
書込番号:17770939
1点

νアスラーダAKF-0/Gさん。
そんなにもSSTモデルの受注増えてるんですね…。
増税もあわさり、なかなか高価なモデルですのに。
生産台数はギャラン・フォリテス・ラリーアートを含め1000台程度とのことでありましたので、
今年度中とはいわず、RS同様、早い段階で受注終了となるかも知れませんね…。
SSTモデル購入用予定の人は、早めには発注しないと後悔するかもですね。
書込番号:17771086
0点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
ランエボXをもってランエボの歴史に幕が降ろされるとのことでありますが、
私、消費税増税前に最後のランエボとして購入いたしました。
これからこんな車はもぉ出てこないであろうと…。
しかしながら、ランエボXについては、まだ、年次改良やファイナル・エディションといった
改良や特別仕様モデルが出てくるといった話も聞きます。
果たして私の増税前に購入といった選択は正しかったのか?
改良があるのであればどんな改良がなされるのか?
ファイナル・エディションの全貌は?
生産終了はいつなのか?
みなさんのご意見をいただきたく存じます。
まぁすでに私にとっては今のエボは愛車であり、良き相棒でありますけど…。
ご意見よろしくお願いいたします。
0点

買った時がイイ時ですよ〜
時期ランエボはPHVの1500ccターボとか・・・噂はありますが・・・
いつ出るのか? 価格は? 実燃費は?・・・・あまり書くとスレ主さんが眠れなくなるといけないので
この辺で・・・
書込番号:17531116
0点

上記の様な疑問が生じた時点で、答えは半分出ています。
多少高く付いても、ランエボXMR(仮称)が良いに決まっています。
その前では、増税分なんてはした金程度のモノでしょう。
書込番号:17531163
1点

つぼろじんsan。
ありがとうございます(*^^*)
いろいろ教えてください!
私は睡眠よりエボ好きですのでσ^_^;…。
書込番号:17531175
0点

マイペェジsan。
そうですかぁ。
はたしてエボX MRは出るのでしょうか?
書込番号:17531205
0点

過去の年改見てる限り、MRを冠するほどの改造はまずないと思うな。
せいぜい新色、新形状アルミとか内装グレードアップ止まりじゃないかと。
国内でもFQ-400みたいなのが出ればいいんだけど。
書込番号:17531444
0点

CBA-CT9A san。
ありがとうございます。
そうですか〜やはりその程度止まりですかね。
生産終了を決めた車種にそんなに大きな改をメーカーも加えないんですかね。
書込番号:17531480
0点

>果たして私の増税前に購入といった選択は正しかったのか?
買いたい時が 買い替え時〜 by徳井
冗談はこの位で
後増税前をきっかけにランエボXを今楽しめている。
改良をもし待って居たらその間楽しめていない事を考えると良い選択だと思う。
大きな改良は無いでしょうから今を楽しみましょう。
書込番号:17531516
0点

むしえびsan。
買いたい時が、買い替え時。
そうですね。改良待って居たらその間楽しめていない。そう考えると良い選択だったのかも知れません。
とはいえ、改良気になりますが、今を楽しみます。
書込番号:17531595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年改はやるらしい。
特別仕様車も出るらしい。です。
最終型!
ファイナルエディション!
名前を気にする人にとっては、大きな付加価値になると思います。
メーカーも判っているから、そこを狙って出すんでしょう。商売。商売。
ただ、
クルマの中身に拘る人にとっては、
現行型と大差無いから、別にどっちでもイイです。
・・・って感じになると思いますよ。
書込番号:17532417
1点

ぽんぽん船san。
年改やるんですね…。
特別仕様車も出るんですね…。
微妙な感じです〜σ(^_^;)。
現行型と大差無い感じなんですかね〜。
一体どんな感じになるんでしょね。
やっぱり気になるなぁ〜って感じです。
正直f^_^;…。
書込番号:17534352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の、ある意味、生活必需品とはいえないものは、
買いたくても、買えなくなる場合があるから、
正解だったと思いますよ。
縁起でもないですが、
身内が倒れたなんてあったら、
ちょっと、あえてそこタイミングで買うてことはなくなるかもしれませんし。
リーマンショックその2がきたら、
自身の雇用に問題なくても、
買う気が削がれるかもしれません。
昔話ですが、
私は子どもが産まれる数ヶ月前に、
この手のスポーツカーをかいました、、、
が、
これは、一般的には、
稀な話なんで、
買えるときに買うが正解かと、思います
書込番号:17535552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yuーki2san。
ありがとうございます。
買えるときが買いたいときが買いどきなのかもしれませんね。
書込番号:17567672
0点

今43歳 60まで乗るつもりで買っちゃうか。
今後はどうせエコやら燃費でつまらんよな。
書込番号:17771383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

g09さん。
私は買いだと思います^ ^。
私も最近購入しましたが、本当に楽しい車です!
言われるとおりもぉこんな車は出てこないでしょうから、価値ある存在だと思います。
書込番号:17771470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/133物件)
-
- 支払総額
- 255.7万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ランサー エボリューションVII GT−A 2.0 GT−A VIIETC TV RECARO ナビ 8万台走行距離 関東仕入
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 353.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 18.9万km
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 17.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜182万円
-
80〜1202万円
-
54〜1158万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 255.7万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 353.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 20.8万円