ランサーエボリューションの新車
新車価格: 299〜540 万円 2007年10月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 145〜786 万円 (138物件) ランサーエボリューションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ランサーエボリューション 2007年モデル | 63件 | |
| ランサーエボリューション 2001年モデル | 11件 | |
| ランサーエボリューション(モデル指定なし) | 2458件 |
このページのスレッド一覧(全320スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 16 | 2003年1月1日 21:57 | |
| 2 | 12 | 2002年12月23日 23:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
エボGT-Aに対して批判的な意見が多いようですが、首都圏でマニュアルシフトに乗るのはヤセ我慢意外の何物でもないと思います。
GT-Aの5速ATは非常に賢く、Dレンジでも適切なギアを選んでくれるし、シフトアップは素早くかつショックも少なく不満はありません。
マニュアルモードのシフトも回転さえ合っていれば瞬時に決まり、トルコンATでも制御さえしっかりしていればハードなドライビングにも十二分に応えてくれるという見本ではないでしょうか。
少なくとも、レガシィB4などスバルのATとは比較にならないほど良く出来ています。
エボ6からの乗り換えましたが、エボ6の4G63はアイドリング付近からトルクフルで、2速アイドリングからでも楽々発信できるし、1→3→5速とシフトをサボっても問題なく、誰にでも運転し易い優れたマニュアル車でした。が、深夜疲れて帰宅する時などは、マニュアルシフトは苦痛でしかなかったですね...特に体調の悪い時などは。
今、GT-Aの新古車が260万円程度で売られているので、ATのスポーツ車に対して偏見を持っていない方にとってはチャンスではないでしょうか。
2点
ただ単に、使い方と求めてる物が違うだけじゃないの?
書込番号:1175766
3点
2002/12/31 00:15(1年以上前)
ランエボのイメージにはちと遠いかな?って…ランエボは「走る楽しみ」を味わう車であって、やはり移動の際に楽をする為の車ではないと思う…はっきり言って楽を選ぶならスポーツカーから離れてほしい…売れ行き不調だからと言ってATモデルを出すメーカーもメーカーだが…
書込番号:1176214
2点
Σ( ̄□ ̄!!
ハンドルネームがA212Aってのに、ちょっとびっくり(笑)
やっぱ、ミッション選びに、ひとクセあるんぢゃないの、この人(笑)
いやいや悪口ぢゃなくて、僕もG32Bのスーパーシフト乗ってたもん( ̄ー ̄ニヤリ
僕、最近軟弱で、なぜか足がツルの…
左足がツルとクラッチ踏まずにシフト。右足がツルと左足でアクセル踏んでるの…
ノークラ車がいいわぁ♪
# …といいつつ、MT2台、AT2台所有のうち、圧倒的に稼動率の高いのはMT (^^;;
書込番号:1176267
1点
クラッチレスMTならヨシ!
ところでATでスポーツ!昔から言われてましたが、どうなんザマしょ?
普段運転するなら、MTもATも大差感じませんが・・・。
チェンジなんかでイチイチ疲れますか?私は疲れませんが。(渋滞だろうが山道だろうが)
書込番号:1176368
0点
本題から外れるけど、やっぱりハンドルにそそられるなぁ〜
FRのE/Gを横置きにした時、アイシング防止でキャブを後ろに配置したら回転が逆になっちゃって、カウンターギヤを設けるんならと、お遊びでつけた副変速機(笑)まあそれはミラージュなんだけど、それベースのコルディア。
Bピラーの空気取り入れ口が室内からレバーで動いて出て来る(笑)
ヘッドライトのワイパーやら、ギミックがいっぱい。
ターボのフルライン化のため、キャブターボ登場。コルディアはまだ、キャブ下流ターボだからまだいけど、ミニカなんかキャブ上流だよ(爆)
書込番号:1176547
0点
キャブレータは負圧によってガソリンを…ヲイ!!(核爆)
のちに4WDが登場し、三菱は4WDのフルライン化を
当時の三菱とコルディアは面白かった。ドラマだったね(笑)
次の人、スタリオンネタお願いします(笑)
書込番号:1176556
1点
2002/12/31 04:00(1年以上前)
スタリオン…し・知らない(爆)WRC一年休止後、噂通りコルトに移行する事になればランエボ自体、今後どうなるか分からないので手に入れるのなら今の内かも?…ちなみに何故この時間にカキコか?それは「当て逃げ」され怒りで寝れないから!
書込番号:1176672
0点
>か(後・略)さん
ご愁傷様です…。
悲惨な年越しになってしまったようですが、来年は良い年でありますように(―人―)
いや〜しかし、スタリオンをご存じないとは、年の差を感じる(自爆)
ぢゃあ、コルディア、トレディアなんかなおさら知らないでしょうね(^^;;
# 関係ないネタでスレ伸ばしてるのは私でございまして… すいません(^^;;
書込番号:1176770
0点
2002/12/31 10:29(1年以上前)
本題にもどりますが
エボ好きな人はWRCのイメージがあって
エボGT−Aの存在じたい許せないという方が多数だと思います。
エボはスポーツカーではありません。
エボGT−Aの存在があってもいいと思いますよ。
書込番号:1176995
1点
う〜ん スタリオン知らないのか〜。
ほんと世代の違いを感じますな。
私は言うほどエボ好きではない。 手軽に速いから乗ってるだけかな。後色々な諸事情により・・・
本当はFC3S&FD3Sのようなピュアスポーツが欲しい。
RX-7の生産が終わってしまったのは嘆かわしい限りだが・・・
書込番号:1177340
0点
2002/12/31 13:45(1年以上前)
かま_さんありがとうございます。実はまだ頭が噴火しております。ボンネット歪み&フェンダーべっこり状態にされ、当て逃げした奴に「氏ね&子孫代々への呪い」をかけております。…ちなみに「初代デボネア」は知ってますよ(爆)近所のオッちゃんが乗っていたので…^^;
書込番号:1177430
0点
2002/12/31 15:10(1年以上前)
ハンドルに盛り上がって頂いてありがとうございます。
三菱のスポーツ4WDの原点って事で付けてみたんですが...後期型はランタポと同じG62ターボ搭載のパートタイム4WDで、全日本ラリーで活躍してました。当時のライバルはレオーネRXターボでしたね。
ところで、走りを楽しんでいない訳ではなくて、エボ6の頃はとある走行会でトップタイムを出したこともあるし、タイヤ3セット、パット2セットを使い切ったので、比較的エボの能力を使って楽しんでいる方だと思っています。
GT-Aでは、ACDがターマックだとメチャクチャ回頭性が良くて面白いですね。ACDをグラベルにするとエボ6のビスカスLSDに似た感じで、上手く荷重をかけないとアンダー気味になります。
ちなみに、NA直6、FR、210ps、MT、エアコン無しの車も所有していて、そちらはゲトラークのレーシングパターンなので、ミッション選びに一癖あるのは否定できないかもしれません。
書込番号:1177589
0点
2003/01/01 21:57(1年以上前)
GT-Aのスポーツドライビング適合性について記載していませんでした。
3速のパワーバンド(3500〜7000rpm)が75〜150km/hに相当するので、低速コーナー以外はほぼ3速キープで行けます。また、マニュアルモードではレブリミッターに当たってもシフトアップしないし、キックダウンもせず、ドライバーの意思は尊重されます。ロックアップ領域ではコントロール性もMTと同等だし、コーナー進入でブレーキングに集中できるのが最大のメリットですかね。
ところで、クラッチレスMTの評価が高いようですが、そんなに良いですか??
アルファ156のセレスピードしか知りませんが、あのレベルだったら私の方が絶対上手い。
現時点では熟成されたトルコンATの方が優れていると思います(重いけどね)。
書込番号:1180747
0点
自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
はっきり言って、この系統でATは出して欲しくなかった。折角の硬派なイメージが台無し。
時代の流れや、販売促進の諸事情により大変なのはわかるけれども、、、(泣)
テールランプのクリアーレッドカバー?はMTの証!
1点
いいんでない?
やる気ないみたいだし、お金もないんでしょ
http://www.autoascii.jp/auto24/issue/2002/1203/07nms_ma9999_07.html
書込番号:1107203
0点
2002/12/03 19:53(1年以上前)
時代の流れというか、F1車ですらA/Tだからね〜
書込番号:1107620
0点
といっても
あのATは違うやん
いったいあのATを市販したらいくらになることやら〜
書込番号:1107625
0点
2002/12/03 20:01(1年以上前)
以前はフルオートマもあったね。
ハイテク禁止令で消えてしまったけど。
書込番号:1107637
0点
2002/12/04 02:08(1年以上前)
俺エボオーナーじゃないけど びっきー改さん と同感。
しかも未だ売れ残りで60万引きだそうですね、
せめてSMTで出れば良かったと思う(無理か)
書込番号:1108600
0点
2002/12/04 10:11(1年以上前)
ATを投入する事で販売数を上げたかったかもしれないけど、コルトに比べれば雀の涙以下。同じランサーでもセディアワゴンが売れればOK牧場状態。当分エボは日陰暮らしでしょう。個人的にはエボ4までは進化をワクワクして見れたけど、5以降は見飽きたの一言。
書込番号:1109112
0点
たしかに。 特にこれ下スカスカだから下手が乗るとまともに動かせんかも、、、
>個人的にはエボ4までは進化をワクワクして見れたけど、5以降は見飽きたの一言。
4、5、6、7と乗り継いだけどたしかに言える。 速くはなったけど。
個人的には6の限定モデルが一番好き。 8はさらにかっこ悪くなる。
書込番号:1109776
0点
特に直線なら市販されているATでも
そっちのほうがはやいだろうね。
けっこうな人の場合
書込番号:1110054
0点
トルコンAT単体を見れば、頑張ったのでは?
水冷、空冷併用ATFクーラー等・・・
書込番号:1110351
0点
2002/12/23 23:52(1年以上前)
買えない人間の妬みか・・・
書込番号:1157098
0点
ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/138物件)
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 368.1万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
ランサー GSRエボリューションX ファイナルSST/平成27年式/300PS/純正オプションBBS18インチアルミ/ブレンボキャリパー/レカロシート/キーレスオペレーション
- 支払総額
- 386.8万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 366.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.1万km
-
ランサー GSR BBSアルミ APレーシングブレーキ 社外マフラー アルミラジエター フロントリップ 社外ナビTV EVC
- 支払総額
- 457.1万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜178万円
-
80〜1202万円
-
59〜623万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 378.0万円
- 車両価格
- 368.1万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
ランサー GSRエボリューションX ファイナルSST/平成27年式/300PS/純正オプションBBS18インチアルミ/ブレンボキャリパー/レカロシート/キーレスオペレーション
- 支払総額
- 386.8万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 366.6万円
- 諸費用
- 13.2万円









