ランサーエボリューションの新車
新車価格: 299〜540 万円 2007年10月1日発売〜2016年4月販売終了
中古車価格: 139〜822 万円 (133物件) ランサーエボリューションの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ランサーエボリューション 2007年モデル | 63件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション 2001年モデル | 11件 | ![]() ![]() |
ランサーエボリューション(モデル指定なし) | 2458件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全320スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
287 | 53 | 2017年2月9日 12:12 |
![]() |
66 | 8 | 2016年4月22日 09:53 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2015年11月28日 01:42 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2015年8月22日 17:25 |
![]() |
17 | 9 | 2015年4月11日 20:01 |
![]() |
7 | 9 | 2014年10月13日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション

テスラSのが上だと思う!
書込番号:20626486 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アリエル アトムV8
書込番号:20626527 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんな魔改造に耐える、けなげな
4G63エンジン
やっぱり名機だな〜
書込番号:20626691
4点

Hennessey Venom GT
http://www.venomgt.com
※ただし量販車の枠には製造が少なく入れなかった、でも市販車
書込番号:20626887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テスラ モデルSに1票。
250kmまで、1Gの加速が続く。
ありえない世界を見せてくれるそうです。
もちろんテストコースでのお話です。
書込番号:20627786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もランエボよりも アリエル アトムV8が欲しい ・・
書込番号:20629272
4点

テスラSとかアリエル アトムV8とかHennessey Venom GT とかってまだ走っているのを見た事の無い
いわゆるスーパーカーですね。 価格がランエボと2桁違うような気がします。
書込番号:20631790
3点

>価格がランエボと2桁違うような気がします。
このランエボなら同じ位の価格になります
書込番号:20632507
3点

桜*桜さん
>このランエボなら同じ位の価格になります
というと数億円もするランエボが有るんですか?
書込番号:20632815
4点

アリエル アトムV8は2000万円位
スレ主様はこのエボ、ノーマルだと思っているのですか?ここまでやると改造費で軽く1000万円以上しますよ。それに本体の価格+で同じ位の価格になります。
書込番号:20632862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まさか無改造だとでも思ってる?
無改造のランエボはこんな加速しません。
書込番号:20632893 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>桜*桜さん
言葉が足りなかったようですが、アリエル アトムV8のようなエアコンも無いキワモノの玩具じゃなくてテスラS や
Hennessey Venom GTのような ちゃんと屋根付いた乗用車での比較を言ったつもりでしたが ・・・
書込番号:20633192
1点


言葉が足りないのではなく、後付けマイルールでしょ?
大排気量エンジンの話がいつの間にかトヨタハイブリッドの技術供与の話に代わり、自ら首をしめるという…。
書込番号:20633298 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

加速の話から値段の話になり自分なりに答えたつもりですがいきなり
>言葉が足りなかったようですが、アリエル アトムV8のようなエアコンも無いキワモノの玩具じゃなくてテスラS や
Hennessey Venom GTのような ちゃんと屋根付いた乗用車での比較を言ったつもりでしたが ・・・
となって…言葉足らずじゃないですよね。比較といっても同じレスで3台纏めてスーパーカーと書いてあるのにこの発言ではアトムのみキワモノ玩具だし…2000馬力出るエボもノーマルじゃないんですからキワモノですよ。
書込番号:20634391 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

じゃ言葉を変えましょう 生産台数が10万台以上あるクルマで、普通のサラリーマンがギリギリ買える1000万以内の
クルマでなら世界最速じゃないですか?
>桜*桜さんが改造費で軽く1000万円以上しますよと言ってますが、そこまで掛かるとどうしてわかりますか?
ターボ換えてコンロッドやピストン鍛造品にしても500万ぐらいでも充分できるでしょう。 昔と違って
書込番号:20634871
1点

でも ワインとチーズさん言うようにランエボ凄いよね。
昔ホンダが12,000rpmまで回るホンダ1500tのV6でセナを死なせたターボのF1を造ってたけど 排気量あたりの出力だと
あのレベルじゃないの?
書込番号:20634916
1点

>昔ホンダが12,000rpmまで回るホンダ1500tのV6でセナを死なせたターボのF1を造ってたけど
そのころはターボ禁止だったはず。
排気量は3Lか2.5Lくらいだった気がする。
それとセナはルノーのマシンで。
書込番号:20634993
10点

>価格がランエボと2桁違うような気がします
テスラ モデルSは一番高いのでも1500万くらい。
0〜100km/h加速2.5secらしい。
2000馬力のランエボ?
メーカーが2000馬力を市販車で販売するとなったらとても数千万円じゃ出せないでしょ。
書込番号:20635013
10点

そういえば、どこかの自動車メーカー技術者が、
「2000ccで1000馬力は可能です。
一万キロおきに、メーカーによるオーバーホールを
してくれるなら、、、」と言ってた様な、、、
このランエボ、実際に2000馬力出ているなら、
すごい事だと思います。
昔、エボ3に乗っていて、6000回転以上回すことは
ザラでしたが、大きな故障もなく20万キロまで乗れました。
エアコンの故障、クラッチ、タイヤ、バッテリーの寿命が
重なり、車検になったので売りましたが、
良い車でした。
ランエボはタフです。
書込番号:20635088
5点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション 2007年モデル
いったいランサーエボリューションは何回リコールが出たら気がすむんでしょ?
今回はライトスイッチ、ライト関係のスイッチが全てうまくつかないおそれがあるそうです。
三菱の最大の欠点は常にランサーエボリューションにリコールがつきものだと言う事。
書込番号:19612785 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今調べてみたら、ホントに1年に1回ペースでありますね。
まあ、ある意味あの教訓が生きてるとも・・・
書込番号:19612827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ランサー云々でなく、近年の三菱はリコール多いてイメージです (教訓が生かされているのか?)
単純に件数だけでトヨタと変わらないか、または超える年度もある。
リコールて内容が様々だが、重大な欠陥的なことは少ない感じはしますがね。 (ホンダが多いて感じ)
書込番号:19612915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

三菱はほんとリコールが多いメーカーです
こんなメーカーでは買えないですね
もう普通自動車生産は無理です
書込番号:19613180
3点

表向きのリコール以外にも、ディーラーに入ると秘密裏にするものもいまだにあるようです。
そういうのを全部含める、と生産販売台数の多いトヨタは三菱の比じゃないと思います。
ミニキャブ等3G83のシール抜けの件も悪質ですが、トヨタもリコールとか改善対策とかサービスキャンペーン対象外の年式であっても似たような症状が出てる場合もあり、対象の車台番号ではないので保証期間を過ぎると有料、と言われます。
該当よりも新しい年式なのに、同じ症状が出ていても対象外だから不可、これ真実です。
スバルだって、軽作ってた時、軽の欠陥を延長で誤魔化してましたね。
スバルはメーカーが最悪です。
書込番号:19613202
6点

>三菱はほんとリコールが多いメーカーです
リコール自体はどのメーカーも毎月やってますよ笑
書込番号:19613242 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

だめだよ、三菱車イジメは・・・
なんとか日産にOEM出して存続しているくらいだから
あんなに多種多様な車種が存在していたのに今じゃ、自前は数種類だよ
全く寂しい限りだよ
それにリコールネタのトレンドは世代交代して今は○ンダでしょ
三菱さんにはとっとと・・復活してよ、H・A・Y・A・K・U
書込番号:19613301
5点

どことは言いませんが、三菱よりリコール隠してる所の方がよっほど悪質ですがね。
書込番号:19614143 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

やっぱり三菱ダメでしたね!
書込番号:19809141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
ここに質問していいものか少し考えましたがお聞きします。
私はランサーエボリューション7をこの間買いました。カスタムをしたいなと色々見ていて直で色々なことを聞きたいと思いました。
そこでランエボのミーティングがあればいいのですが、なければ三菱スポーツカーのミーティングなどに行ってみたいので、どこかで企画していたりしたら行ってみたいのでそのような企画があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。。
ちなみに私は大阪に住んでいます、何カ所かあれば遠くても絞って行きたいとも思っています。
書込番号:19355188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大黒PA(関東、横浜)でミーティングやってますけどね‥
主催者さんに連絡してみたらどうでしょうか。関西方面の情報をお持ちかも。
“大黒ミーティング ランエボ”で検索してみて下さい。
書込番号:19355208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミーティングに限らなければ、「みんカラ」でのオフ会の情報を得るとか。
書込番号:19355293
0点

みんカラで調べると意外と出てきたりしますよ。
書込番号:19355425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴムソフトさんこんばんは
12/22に富士スピードウェイでランエボのドライブレッスンがあります。
若干遠いかもしれませんが、ライセンスも同時に取得できるので如何でしょう。
先着40名ですので、問い合わせはお早めに^_^
書込番号:19356241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
去年エボ10を購入したのですが購入した際オプションでフォグを取り付けました。
夏を2回経験してどうも油温が怪しいと感じましたので交換しようと思いましたがフォグ付車両だと取り付けできない物が大半のようです。
当方も結構調べたのですが取り付けができる確証がなく現在販売しているものでは存在しないのでは?と思うようになりました。
どなたか詳しい方がいましたらここのメーカーの物はポンづけ行けるよー的な情報を教えていただけないでしょうか?
希望としては純正交換もしくは当方の車両がMTですのでSSTクーラー部分に増設するタイプでフォグランプを付けたまま装着が可能なもの(ここが少し干渉するから切って・・・などの小規模加工はOK)を希望しております。
1点

町乗りレベルなら不要、峠行くならあれば良いけど無くても特に問題ないかな。
市販品はどれも要加工なのでポン付けできるのはありませんね(BLITZもTRUSTもHKSも)。
フォグを生かしたままとなるとバンパーかアンダーカバーを加工するかしないと
風が当たらないので付けても意味がないような。
HKSのSSTクーラを流用加工すればフォグはそのままで使えそうですが。
http://www.hks-power.co.jp/product/cooling/sstfluid/index.html
書込番号:19004358
0点

>油温が怪しいと感じましたので交換しようと思いましたが
ところで油温はどの位ですか?
基本的に普通の街乗りで100℃を超えなければランエボの指定オイルは高性能ですので大丈夫ですよ
また頻繁に100℃を超える場合はまずは油音計がちゃんとした油温を表示しているか調べる事が先だと思います
書込番号:19004976
5点

スレ主さん
餃子定食さんと同意見です。
そして油温は低ければ良いてものでもないことも知っていた方がいいと思います。
書込番号:19005628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

街乗りで渋滞になどで95〜98℃です。
昔エボ3を400馬力ほどまでやっていて油温が厳しかったのでエボ10でも安心を見て踏める温度(93℃前後)がいいかなーと思いこんなの無いのかな?と質問いたしました。
やはりないんですね・・・。
現在候補としてあるのはARCかコルトスピードを考えてますが効果の割に高いのが難点なんですよね・・・(^^;
素直にエボ3の時につけていたHKSのオイルのローテンプサーモ(75℃)入れて様子見してみます。
オイルはガルフのアローGT40とGT50(エボ3の残り)を気温によってブレンドして使ってます。
書込番号:19006756
0点

倒産からいつの間にか復活してたんですね>ARC
書込番号:19007016
2点

>働きたくないでござるさん
ARC復活してますね。冷却のためにラジエターへの風の抜けと加速時の立ち上がりをアップするためにインタークーラーの値段の高い方を狙ってたりします(笑
書込番号:19023326
0点

町乗り程度でしたら下記のパーツでも大丈夫だと思いますが。
ひとまずオイルクーラー交換前に
安価で対策が出来るパーツ
TOMEI から出てる
オイルーモキラー(他メーカー・オイルローテンプサーモ等)
に交換してみたらどうでしょうか?
それとビリオンから出てる
ローテンプサーモ(水温のサーモスタット方)
も交換すると水温と連動して油温もある程度下がります。
クーラーントもスポーツ用(ビリオンだとType-Rで十分)
に交換すると更に効果は上がります。
サーモキラーは簡単な作業ですので
オイル交換時に序に頼んだら
無料でしてくれるかもしれません。
ローテンプサーモは、自分でも簡単に出来ると思いますが
クーラントが流れるので、クーラントが流れても処理出来る場所での
作業をお勧めします。
補足
サーキット走行するならオイルクーラー交換でも良いと思いますが
冬場とか待ち乗り程度ですと、オーバークールになる可能性があるので
あくまで冷却系本体交換は、最終手段の方が良いと思います。
書込番号:19073678
1点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション
2015年5月に1000台限定で発売か?
エンジンパワーは、まだいろいろ情報があるみたい。
480馬力、350馬力、330馬力
価格も500万オーバー〜400万強
5速MTのみ
どうなんでしょう
本当に出るでしょうかね?
2点

SSTはもう生産終了してるから、5MTしかないのは当然な訳だが。
これといった仕様変更はなく、限定車の刻印が付く位で終わると思う。
フォルティス日本仕様も生産終了になったようだし。
これでまた三菱らしい車が消えていくね。
益子早く引退しろよ。
書込番号:18413406
2点

三菱自動車からではなく、HKSのコンプリートカーのようです。
MR的なモデルを発売出来る気力も体力も、今の三菱には無いのかなと。
書込番号:18413500
2点

三菱からランエボとパジェロを取ったら何が残るのでしょう?
あっ、電気自動車か。
それにしてもHKSのコンプリートカーですか…。
書込番号:18413550
5点

オートサロンに出てたのはHKSのコンプリートだけど
それとファイナルは別の話だと思うけど。
書込番号:18416727
1点

ついに出ました、確定情報です。
ランエボ10ファイナルエディションの確定情報です。
注目のエンジンパワーは、がっかり!!!
従来300馬力の4%アップという事です。312馬力程度。
時期は、7月発表、8月発売に決定。
当初噂されていた、限定1000台というのではなく
時期限定という事で、既にディーラーに対して確保枠を打診中
以上、三菱自動車系列ディーラーよりの情報でした。
書込番号:18465154
3点


まあ、この車買う人は…
結局、最高出力なんてあってないような物だと思ってる場合が殆ど。
このエンジンなら、ちょっとECU触るとドカン!とパワー出ちゃうじゃん?
しかし、三菱のこの惨状はどうよ?
益子社長は、三菱潰したいのか?
正直、三菱だからこそ!っていう車は、エボやコルトR以外、ココ10年近く出ていない。
東モで出したスポーツディーゼル積んだGTO発売しておけば、今頃は「流石ディーゼルの三菱!」って喝采だったのに…
マツダや外国勢に、全部持ってかれましたね^^;
書込番号:18667482
1点

>このエンジンなら、ちょっとECU触るとドカン!とパワー出ちゃうじゃん?
アルミブロックになってからそんな簡単に出せなくなってるよ。
400までなら簡単に上げられるけど、それ以上は危険。
それにしても予想通り小変更でしたね。
MOPが標準で付いたという見方もあるけど、不動在庫になってたので一緒にくっつけました感のが強いですね。
書込番号:18669357
0点

400psあれば、充分でしょう^^
まあ、今日三菱でカタログ見てきました。
たかだか1000台の限定車に、コート紙の豪華なカタログでした^^;
普通なら、ペラ1枚折り程度でしょうけどね^^;
確かに、現代の車で300psもあるのに5速マニュアルっていうのは、ちと寂しくもありますが(ToT)
ただ、もうこういう車に興味が無くなってきた自分の変化に、戸惑いです。
目が行くのは、ファニーカーや豪華なクーペ。
タイヤ溶かして減らして、ガリッガリに走っていけないですね^^;
やっぱ、もうオッサンなのでしょうね〜(*_*;
書込番号:18671547
1点



自動車 > 三菱 > ランサーエボリューション 2001年モデル
CT9A \に乗ってます、
ヘッドライトの劣化が目立ってきました。
磨き上げて、クリア塗装してくれる業者知りませんか?
磨いて、コーティングの店はたくさんありますが
コーティングじゃなくクリア塗装してくれる業者を探してます。
東京、神奈川県あたりだと助かります。
ちなみに、ググりましたが名古屋や岐阜県ならみつけましたが近場で探してます。
書込番号:17979066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地域で選ぶより技術&料金で選びたいので、ヘッドライトを取り外して送り、施工してもらったらだどうでしょうか?
書込番号:17979118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
取り外して送るも考えたのですが
できれば、ショップに出向き納得して
現状を把握してもらい作業依頼したいのです。
多分、東京都、神奈川県ならあると思いスレを
たてました。
急いでませんので気長に待ちます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17979548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京都日野市にあるYRさんはどうですか?
最近のみんカラ+の方でヘッドライトコーティング云々があったかも。
http://minkara.carview.co.jp/userid/692351/blog/33994804/
書込番号:17981476
0点

返信ありがとうございます。
じつは、すでに車を見せ相談しましたが・・・
駄目でした。YRさんは、軽度な黄ばみ程度なら・・
だそうです。コーティング系はさすがに本職にはかなわないとおっしゃってました。
なかなか、難しいですね、
ありがとうございます!
書込番号:17981676
0点

ガラスコーティング系の業者なら大抵扱ってると思いますよ。
でも専門業者で対処しても2年くらいしか持ちません。
市販品で定期的にDIYするのが安上がりかと。
研磨ツール持って無いなら、RYOBI RSE-1250とかマキタ BO50xx系とかなら1万しません。
素人でも失敗しにくいタイプでコーティング前のボディー磨きにも使えますので重宝しますよ。
書込番号:17985392
1点

ブログチェックしてるコーティング業者さんの場合
http://hot-headlight.com/index.html#UV%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E7%89%B9%E5%BE%B4
ちょっとお高いですが、3〜5年持つそうです。
場所は、山梨県中巨摩郡昭和町西条5112-1
書込番号:17985472
2点

ありがとうごさいます。
山梨県ですね、高速降りてすぐみたいなので早速見積もりをとってみます。
金額が・・・ですが、 綺麗になれば嬉しいです。
書込番号:17988516
0点

昨日、ホットカンパニーで施工してきました。
結論から言うと、大変満足してます。
東京から、高速に乗り甲府まで行ってきましたが施工時間は9時過ぎに引き渡しした後
14時過ぎには完了してました。
急いでいた訳ではないので、代車(綺麗でした)を借りて昇仙峡の観光をしたり食事をしたり
していましたので・・・
状態は、思っていたより綺麗になり大変満足してます。
クリアを吹く際-乾燥時、若干のチリが混じるのは聞いてましたので仕方ないですがこれが惜しい点ですが
レベル的には問題ないと私は思います。
お店の感じも とても良く、安心して車を預けられました。
コーティング系が得意みたいなので、また機会があれば利用しようかと思いました。
書込番号:18048258
3点


ランサーエボリューションの中古車 (全2モデル/133物件)
-
- 支払総額
- 255.7万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ランサー エボリューションVII GT−A 2.0 GT−A 4wd TV RECARO ナビ 8万台走行距離 関東仕入
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 147.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 353.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 18.9万km
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 20.8万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 17.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
50〜182万円
-
80〜1202万円
-
54〜1158万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 255.7万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 353.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 259.5万円
- 車両価格
- 238.7万円
- 諸費用
- 20.8万円