RX-7の新車
新車価格: 309〜404 万円 1991年12月1日発売〜2002年8月販売終了
中古車価格: 340〜1460 万円 (113物件) RX-7の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月30日 19:09 |
![]() |
2 | 25 | 2004年11月30日 18:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月17日 19:32 |
![]() |
1 | 11 | 2004年11月14日 10:10 |
![]() |
1 | 8 | 2004年10月31日 18:32 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月11日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




4型FDオーナーの18Bです。
GTウィングをつけているFDオーナーさんにお願いがあります。
穴あけ加工しないで付けれるGTウィングを探しています。
お手数ですが情報提供をお願いします。
0点


2004/11/17 20:00(1年以上前)
純正穴使用タイプ
http://www.c-west.co.jp/gtwing/gtwingneo.html
ゲタが広くなるからかっこ悪いかな?
ってゆーか、GTウィングって必要ですか?
書込番号:3512562
0点


2004/12/30 19:09(1年以上前)
GTウィング着けると、強度不足による雨漏りの可能性がありますよ。
見た目重視ならば、着けない事をお勧めします。
そうでな場合は、割り切ってくっつけてください。
穴位置など、気になさらぬ様に・・・。
書込番号:3708147
0点





初めまして!今度FDを購入しようと思っているのですが、会社の先輩に維持キツイだろ!!って言われました。私は21歳の採用2年目の公務員ですが、みなさん大体月いくら位給料もらってますか?やっぱり任意保険は1万オーバー当たり前ですよね?
それと、タイプについてなんですが、R、RS、RBそれぞれのメリット、デメリット分かる方教えてください!購入予定は4型RSです。ちなみに車両価格は150万、走行距離6.8キロです。これって普通ですよね?いろいろ質問が多いですがヨロシクお願いします。
0点


2004/11/16 04:12(1年以上前)
いくら給料もらってるかなんてナンセンスでは?4型RSで68000キロで普通とか言われてもあなたの価値観ではそうなのでしょうね。オーバーホール済みなのか、サーキットで荒く乗られているとかで色々程度が変わりますからね。まあ、FDじゃなくてもいいんじゃないですか?MR2なら150も予算があれば程度もいい物も買えますし、それなりに速いですよ。
書込番号:3506674
0点


2004/11/16 08:50(1年以上前)
維持費ですが、すんでる環境にもよるとおもいますけど
参考までに
任意保険、アメリカンホームダイレクトで30歳未満不担保で75000円
駐車場 20000円/月、13000円/月(通勤で使っているので2ついる)
燃費4.5で月3回給油 30000円(900KM)
あと、2ヶ月に1回、オイル交換
3ヶ月に1回、プラグ交換
1年 に1回、エアクリ交換
その他、タイヤ(これが高い)、車検、税金など維持は大変ですが
やっぱりそれでも手放せません。
ちなみに4型FDで中古で購入4.8万キロで138万円(事故暦あり)
社高調・エアクリ・マフラー・コンピューター・大型ラジエーター
など改造されている
書込番号:3506923
0点


2004/11/16 09:59(1年以上前)
給料いくら貰ってるかなんて非常識にも程がありますよ。
ある程度の車の知識、技術が無い、初めて車を購入する、ただカッコイイからなどと言う理由で乗るなら止めた方がいいですよ。ほぼ100%壊したり事故りますから。
で、決まり文句「ロータリーは壊れる」
書込番号:3507052
2点


2004/11/16 11:10(1年以上前)
失礼な言い方だけど、ここで「維持がキツイよ!」と言われてあきらめられるなら
私もFDは止めたほうがいいと思いますよ。
手間も掛かるし、知識も必要な車です。
少し前に後輩がFDがほしいと言うので、知り合いにオークションで探してもらった
んですが、4型RB 走行約6万 フルノーマルで乗り出し170万でした。
フルノーマルは、数も少なく人気もあるのでちゃんとした車は
かなり高めになってしまうらしいです。
店頭の車は全損おこしも少なくないのでお気お付けを・・・
保険もバカ高くて車両保険込みだと年間50万近いとか(23歳)
書込番号:3507230
0点


2004/11/16 19:53(1年以上前)
こんにちは。私は21歳ぐらいの時に新車でFDのタイプRを購入しました。(当時、発売してすぐ購入しました。)当時は若いという事と、スポーツカーという事で、保険料はかなり高かったです。幾らか良く覚えてませんがトータルで、7万ぐらい掛かったかな・・・。ロータリーは壊れると言われるのは初めて聞きましたね。5年乗りましたがエンジンは全く壊れませんでした。ただ、クラッチは運転の仕方にもよりますが、直ぐにすべる様になりました。1年から2年で交換しないと早さは味わえません。自分は一度も交換しないまま5年乗りました。(噂ですが、クラッチ交換は5万ぐらい掛かるらしいですが)シートは硬く、ドラポジの関係上か直ぐにお尻と腰が痛くなりました。ハンドルの位置調整が出来ないので、ある程度身長の高い人でないと運転しにくいですね。中古で程度の良いものは少ないでしょうね。走り屋の方が乗りつぶした物ばかりでしょうし・・・。
書込番号:3508563
0点


2004/11/16 21:34(1年以上前)
好きだから買う、燃費等は気にしない。
7に乗るならそれくらいの覚悟が必要かと。
他のスポーツカー乗るんでも変わらないと思いますが・・
余談ですが、自分はマツ○の中古車店で買いましたが、納車後一ヶ月で三回壊れ10日ぐらい乗れない日がありました。何処で買うのかも難しいですが正規店がこれじゃ〜ね・・・よく選んで・試乗して・覚悟を決めて買ってください。
書込番号:3508957
0点

セブンが好きだから買う燃費は気にしない・・・たしかにもっともな意見だと思いますが無理して買ってもセブンは乗ってナンボのものではないですか?二十歳そこそこの子の一般的な収入じゃ買っただけになってしまう様な事も往々としてあるのではないでしょうか?まず無理して買うのだけは止めたほうがいいと思います。それとセブンは他の車と違って燃費は悪いですよ。リッター七キロと五キロではまったく違います。私もMR2からの乗り換え組ですがブースとアップのライトチューンで七キロは悪くても走りました。セブンはマフラー交換だけでもなんとか五キロ(行かないこともある)350キロ走ると20リッター差が出ます。一回の満タンで一万近く飛ぶのと五、六千円で済むのとはかなり差があると思います。まず入門としてロードスターとか180(これはかなり良い)とかでそれでもFDが良ければその時に買えばいいと思います。まずはそれなりの運転が出来るようになってからでいいのでは?その頃には新しいセブンが出てたりして気持ちは変わるものだと思いますから(^-^)
書込番号:3509220
0点


2004/11/17 19:39(1年以上前)
燃費ですか?
昨日、約100キロを40分で走りましたが、5.8キロでした。
飛ばしていても街乗りでも6キロ前後です。
街乗りで蒸かすと5キロ位でしょうか
給料は公務員ならそこらへんの人より多いですよ。
任意保険は35歳以上、エコノミーで念10万くらいですよ。(ちなみに20等級です)
書込番号:3512488
0点

だからあなたは田舎にすんでるからでしょ。残念!! 田舎ならMR2でリッター10キロ走る事もありましたよ斬り!! 保険ですが三十才上のゴールド免許で年で六万円ぐらいでこれに車両保険をつけると二十万越えの見積もりがだされました。
書込番号:3514077
0点


2004/11/18 07:03(1年以上前)
保険
26歳未満不担保、H12・FD車両本体240万、車両保険有(自爆無し)で年11万円です。
19歳から保険に入り、以前に別の車で1度保険を使っています。
単独事故を保険に入れなければ20歳くらいでも何とかなる金額(20万位)にならないかな?
書込番号:3514652
0点

> ほぼ100%壊したり事故りますから。
で、決まり文句「ロータリーは壊れる」
脳内基準が低すぎるのう。
書込番号:3519031
0点


2004/11/19 18:08(1年以上前)
いつかは32バン>
回りにたくさん居ますよ何も知らずにブローさせてロータリーは壊れやすいなんて言う人。
アクセルオフ時だけが負圧だなんて言ってる人には脳内基準がどうなんて言われたくないですよ(大笑
書込番号:3519866
0点

> proxy128.docomo.ne.jp DoCoMo/2.0 SH900i(c100;TB;W24H12)
HNを変えての数多く出場 〜 常識をもたれてますか?
100%という言葉が出るだけで頭の中や視野が狭すぎると思います。
負圧さえ説明できない方にウダウダ言われたくないでございます。
本当にFDに乗られてますか?
書込番号:3520545
0点

32バンさん。止めましょう(^-^)楽しい車談義の場にしましょう。HNの32バンの意味ってなんですか?GTRのバンが有るとの事でしょうか?
みなさん!の出足しで始まったこのコーナー私も皆さんに聞きたい!!セブンに乗り換える前はどんな車に乗っていたのでしょうか?わたくしはMR2からです。乗り換えて感じたのがボディの素軽いところとコナーリングの良さ。 特に車重の軽さはすごく感じました。実際MR2 とセブンじゃ車重のさは大して無いですけどね。
書込番号:3520757
0点



2004/11/19 22:51(1年以上前)
給料いくらもらってんの?ってのはナンセンスでしたね・・・
本日非番だった為、中古車屋に足を伸ばしてみました。全部で6件回りましたが・・・ありました!4型走行4.8万キロ、158万也!中古車情報誌には載っていなかったのにこっそりとおいてありました。つい先日までは商談中の物だったとか、それで即購入!(笑)とりあえず、車両のお金だけ納めてきました。会社の先輩とその車を1時間じっくり見ながら決めました!
保険の件なんですが、私の場合特殊らしく、年間3万でなんとかなりそうです。(職業がら事故ったらヤバイらしく、市が大半を負担?)納車は12月頭くらいだそうです。早くこないかあFD・・・
それから維持費はあきらめました。私は外観に惚れたのではなく、ロータリーエンジン、マツダのスピリットが好きだからです。本気で欲しいのならば車ではなく他の部分で妥協することにしました。
書込番号:3520995
0点

おめでとうございます。納得の行く買い物が出来た様ですね(^-^)でも、一つ気掛かりなのは車両代金を全額払ってしまった事です。私もそうしてしまった為納車の約束も守って貰えなかったし付けてもらうオプションも満足には行かなかったので・・・気を付けてくださいね。
書込番号:3521222
0点

スレ主殿、話しを脱線させて申し訳ありませんでした。
最近人のレスにケチばかりを付けるだけの非常識なものが多く、肝心な部位をつかれるとだまりこむ輩もいますもので、ついつい自分の発言のレベルが低くなってきたと感じていました。
今後は気を付けますです。(小笑
さて、ついにFDを手に入れられましたか。おめでとうございます。
維持費についてですが、普通に乗っていればそれほど高いものではないでしょう。(カリカリ、走り屋は別)
かっこだけで乗るのもよし、車の知識や技術が無くてもおおきに結構です。
私に言わせてもらえば、普通の車より逆にFDのような車に乗っていたほうが事故に遭う確立は少ないと思います。
しかし保険がそれほど安くなる職業があるとは知りませんでした。
末永く乗ってやってください。
書込番号:3521419
0点


2004/11/20 10:15(1年以上前)
逃げたと思われたくないので書きますが、FD乗ってますけど?
5型RSから6型RS。6型になってABSが16bitになった為乗り換えました。理由はそれだけじゃないですが。
今は整備から離れてますが2級整備士資格あり。業界じゃ2級くらいでは自慢にもなりませんがね。
負圧なんて調べれば判る事だからわざわざ書き込まなかっただけですよ(笑
一つだけ教えますが圧縮比とコンプレッションは全くの別物ですよ(笑
教えても脳内基準が低い、視野が狭い等言われるのでもう来ません。
またこの後「嘘だ」等色々書き込むのでしょうけど二度と来ないので。
書込番号:3522656
0点

書き忘れましたが、FDの方が普通の車より事故に遭う確立が少ないと言った根拠は、運転者の意のままに動くフットワークの良さがFDには存在するからです。 意のままに動くまでには少々時間がかかるかもしれませんが・・・
書込番号:3525661
0点


2004/11/21 01:13(1年以上前)
別に揚げ足取るつもりではないのですが、FDって車両保険の料率クラスは9(要するに一番高い)なんです。
これがなにを意味するのかと言うと、それだけ事故率が高いってことなんです。
しかも普通の車に比べても販売台数が少ないにもかかわらずこの料率クラスと言うことは、事故に遭う確率は格段に高いと言うことになりますね。
それを肝に銘じてみなさん安全運転を心がけましょう。
書込番号:3526097
0点





14年式6型です(280PS)ノーマル。まず燃費ですが、三重県地方都市で転がしていますと、5から7ですね。昔乗っていた2型の方が燃費はよかったですよ。馬力を上げて無理してるんでしょうね。
●オイルですが、私はディーラーで20リッター(確か1万円)の回数券を使っています。ショップなどに煽られ、高いオイルを使う必要は無いと思っています。
●教えて欲しいのですが、マフラーを変えたいのですが、ノーマルより静かなものか、それに近い物はございますか?200キロ前後でも静かにドライブできればと思っています。
●それからアペックスのキャタライザーですが、最終減速比が3.8のものと4.0のものと2種類あるようですが、どうしてでしょうか?
デフケースなどは1型からずっと変わっていないと思うのですがよろしくお願いします。
0点


2004/11/14 21:55(1年以上前)
自分もオイルは街乗り程度なら5000キロで十分だと思いますし、ディーラーでもそのように言われました。
高性能オイルも金銭的になかなか続かないのでディーラーで純正のを入れるようにしています。通えば何かと顔見知りになるし、それ以外のメンテナンスでも相談できるようになるので良いと思ってます。
回数券の存在は知りませんでしたが、20リッターの回数券が何枚程で
1万円なのでしょうか?よく新聞に入ってるチラシでディーラーにいけば
なんか配ってるみたいな奴ですかね??
マフラーは静寂性を求めているのでしたらノーマルが一番良いと思います。なまじ車検対応の物を買ったところで大してパワーが上がる訳でもなく燃費ばっかし悪くなって本当に音に迫力が出るだけのものでした。
はっきりいって自己満足の世界ですね・・
自分は1型ですが、燃費は買った時には完全ノーマルで街乗りで6キロ近くでたのですが、今は車検対応マフラーとホイールを17インチに上げただけでリッター4.5キロ位にまで落ちました。
書込番号:3501213
0点

はじめまして。
マフラーはAutoExeの物が比較的静かな部類とは言われていますが、ノーマルよりは音が大きくなると思います。
FDの場合はパワーを求めるか、外観や音質を求めるかの2方向が多いと思うので、何れにしてもノーマルより静かになる事は無いと思います。
因みにディーラーでのオイル回数券は初耳ですが、それって車種やオイルの種類は限定されるのでしょうか?また、販売系列によって取り扱いが異なるとか。
書込番号:3502534
0点



2004/11/15 06:48(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
マフラーはやはり静かにならないんですね。
オイルの回数券ですが、ガソリン車に全て対応しています。
奥さんのミラにもOKです。
回数券は2リットル券と1リットル件があわさっています。
セブンの場合、3、5リットルなんですが、1リットル券に0、5と書いて、無駄の無いようにしてくれています。
東海マツダです。
因みにネッツトヨタはSLが20リットル8000円ですよ。(MR2にいれてました。こっちのクルマのほうがコントロールが難しいですね。慣れるまでスピンの連続でした。鈴鹿サーキット走行にて)
では
書込番号:3502711
0点


2004/11/16 08:06(1年以上前)
>200キロ前後でも静かにドライブできればと思っています。
200キロでドライブってどこでするのでしょう??
それは置いといて5型ですがフジツボのレガリスはかなり静かです。
ノーマルと比較してないのですが少なくともAutoExeのマフラーの入ったロードスターよりは静かです。
希望の速度域に近い速度で走ってもうるさいとは感じた事はありません。
オイルは自分もディーラーです。
回数券は使っていませんが土日のみ2000円なので安いのでここでこまめに交換しています。
書込番号:3506849
0点


2004/11/17 19:32(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
オイルはディーラーで入れてらっしゃる方も多いんですね。
FUJITSUBO、、確かに昔、亀エイティーにつけてましたが静かでしたよ。
ありがとうございます。
書込番号:3512467
0点



最近、燃費が急に悪くなったのです。普通に走って4キロぐらいです。アクセルの開度はむしろ買った当時より少ないのですが・・・ 思い当たる所と言えばプラグとオイルとエレメント交換をしてからの様な気がしてます。プラグは同じイリジュウムのものですが、これが原因なのでしょうか?他のオーナーさんのご意見よければ、お聞かせください。 しかし、ガソリン高いですね(>_<)
0点

おそらくプラグではないかと。 熱価は変更されてませんか。
まさかとは思いますが、プラグの締付けがあまいとか・・・
リッター4キロは悪いですが、初期型で5.5キロくらいでしたよ。
(もちろんハイオクです)
書込番号:3460642
1点

32バンさん早速のご返答ありがとうございます。
やはりプラグなんですかね(T_T)某有名量販店でやってもらったのですが・・・でも、締め付けが甘いみたいだから見なおしてはくれそうもない感じ・・・なんだかんだで誤魔化されそうです。
書込番号:3461447
0点


2004/11/05 23:47(1年以上前)
プラグコードをさし間違えたかもしれません。
一度確認してみては?
ディーラーでもたまにあるそうです。
とりあえず走りますが、パワー感がなかったらあやしいですよ。
書込番号:3465069
0点


2004/11/06 08:58(1年以上前)
定番ですがエンジンの圧縮が落ちてきているのかも知れないですね。ブースト計が付いていればある程度判りますが…
プラグは街乗りが多いなら純正が良いですよ。社外品は9番以上からしか無いので街乗りではカブリ易いですし。
イリジウムプラグは点火するには良く、回し続けたりするには良いですが、電極が細過ぎる為一度カブったりカブり気味になると調子を取り戻し難い特性なので、街乗りのロータリー車にはあまり向いていないです。
使い古しでも良いので一度純正に戻してみては?
書込番号:3466144
0点

役に立たないブースト計が標準で付いてたと思いますが、ブースト計でエンジンの圧縮状態が解る事は無いでしょう。何かのお間違えでは・・
書込番号:3468239
0点


2004/11/07 01:30(1年以上前)
>ブースト計でエンジンの圧縮状態が解る事は無いでしょう。何かのお間違えでは・・
アイドリング時の負圧のかかりかたでおおよその圧縮の低下は分かります。(正確な数値が分かる訳ではありませんので)
もちろん、精度の良いメーターを取り付けているのが前提ですが。
セブン乗りなら常識です。
書込番号:3469784
0点

アイドリング時が負圧?
アクセルOFF時の逆流が負圧なのでは?
セブン乗りでしたが未熟者故にご教授願えますか。
書込番号:3472196
0点


2004/11/07 22:27(1年以上前)
負圧もわからずに何故純正のブースト計が使い物にならないと言えるのですか?不思議な方ですね
書込番号:3473435
0点


2004/11/08 02:49(1年以上前)
いつかは32バンさん、
>アイドリング時が負圧?
アクセルOFF時の逆流が負圧なのでは?
セブン乗りでしたが未熟者故にご教授願えますか。
とのことですが、そもそもセブンだから負圧があると言うのではなく、どんなガソリンエンジンでも負圧が発生しています。
ここで1からエンジンの原理を説明するのも大変なので、ご自分でエンジンの基本的な原理から勉強してください。
今はネットと言う便利なツールがありますので、たいがいのことはご自分で調べれると思います。
書込番号:3474579
0点

あのう。。。 さん
アイドリング時もアクセルOFF時も負圧でした。(失礼しました)
アクセルOFF時のみが負圧とずっと思ってましたので・・・
私が聞いているのは負圧程度の事ではなくて、負圧とエンジンの圧縮比との関係です。
FDの標準の連成計は目盛りが大きく、とても圧縮が落ちてきてるとわかるようには思いませんが・・・(まあ私がその程度のドライバーかもしれませんが・・・)
あのう。。。 さんの言うように精度の良いものであれば話しは違いますがね。
書込番号:3477595
0点


2004/11/14 10:10(1年以上前)
話がそれてきていますね?
そもそも燃費が悪くなった で、原因は本人が思い当たるのは
オイル・プラグ交換かも ですよね?
プラグ交換が原因もたしかにありますね。圧縮はプラグ交換では
変わらなかったはずですが締め付けが甘いとかコード間違いは
疑ってよいと思います。
その他では、
・寒くなってきて暖気時間が増えた
・前回給油時に満タンの量が違った(人によって満タンの場所が違う)
・タイヤの空気圧が減っている
なども考えられますし、リッター1前後の燃費は同じように乗っていても
変わってきます
圧縮が気になるなら、圧縮を測ってもらうしかないですが
リビルドエンジンなどが必要なら、かなりの出費です。
書込番号:3498660
0点





はじめまして、本気でFDを購入したいと思っているのですが、私が飼っているペットを運べるかどうかが気になっています。
ケージの大きさは幅84.1×奥行52.6×高さ56.5なのですが、後部座席の後ろのスペースの大きさはどうでしょうか?
この問題がクリアできれば購入に踏み切ろうと思っているのですが、どなたかFDをお持ちの方、教えていただけないでしょうか?後ろのスペースの大きさがわかれば、それに合うケージの購入も考えています。だいたいの大きさがわかるならそちらの方も教えてください。
どうかお願いします。
0点

スケール持って展示中古車見てくる方がいいと思う。
書込番号:3425424
0点

ドアから入らなきゃ意味ありませんので現物持って中古車屋さんに行くのが確実では?
書込番号:3426934
1点

後ろは中蓋を取っ払えば高さはそれなりに稼げますよ。
後ろに行く程窓が下がってくるので立方体の有効スペースは厳しげですが。
書込番号:3426973
0点

無理です。
高さが高いです。幅もギリギリがオーバーでしょう。
ちなみにFDにペットを乗せると大変な事になりません?
書込番号:3427189
0点


2004/10/27 00:16(1年以上前)
ウサギ!!!さん、こんばんは。
あなたにとってFDに乗りたいってのが優先なのか、ペットが優先なのかだと思います。
FDが優先なら迷わず購入すれば良いと思います。
大きなケージを積み込むとのことですが、最悪リアシートを倒してリアのタワーバーを外せばそこそこ広いスペースを確保できます。
ドアから入らなくてもリアハッチから出し入れできると思います。
まぁでもみなさんのご意見と同様に、ご自分で実車で確認されるのがベストですが。
書込番号:3427507
0点



2004/10/27 00:20(1年以上前)
そうですか。。。
ありがとうございました(T_T)
一人暮らしなのでペットを無視するわけにもいかないので
他の車の購入も視野に入れて検討しようかと思います。
いろいろとアドバイスを頂きありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:3427534
0点



2004/10/27 20:16(1年以上前)
すみません。
もう一つお聞きしたいのですが、4人乗りでも2人乗りでもFDの後部座席は倒すことができるのですか?
書込番号:3429774
0点

後部座席は倒す>すなわち背もたれが前方に倒れるわけですからすなわち4人乗車は無理です。
残念ですが購入の検討を考え直されてみては・・?
書込番号:3444616
0点



ディーラーの在庫には無いでしょう。
日本中を探せば新車の状態に近いものが数台は見つかるかも・・・
もしあったとしてもかなり高価でしょう。
書込番号:3427200
0点


2004/10/27 00:08(1年以上前)
たぶん無いとは思いますが、ご自分でディーラーで確認されるのが早いかと。
あと、次期RX−7の噂もちらほら聞かれるようになったので、そちらをもう少し待ってみるってのもアリかと。
書込番号:3427478
0点

最終年式で走行1万km以下のものが300万以上で売られています。
高(たか)〜
書込番号:3448608
0点


2004/11/06 19:50(1年以上前)
まだ在庫がある県もありますよ。
書込番号:3468158
0点


2005/02/11 17:37(1年以上前)
現在6型のFDを中古で探しておりますが
新車の在庫があるようであれば新車で購入したいと
考えております。
全部の都道府県のディーラーに確認の電話をかけるのは
手間なのでかわわやさんご存知の在庫のある県を
教えていただけますでしょうか?
書込番号:3915586
0点


RX-7の中古車 (113物件)
-
RX−7 タイプRB Sパッケージ 6型 5MT OH済エンジン ノーマルスタイル 強化クラッチ 前置きIC 社外ラジエーター アルミセパレートタンク 社外マフラー 社外リアウイング
- 支払総額
- 427.0万円
- 車両価格
- 417.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2002年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 568.1万円
- 車両価格
- 559.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 6.4万km
-
RX−7 タイプRB Sパッケージ ユーザー買取車 RE雨宮エアロ レカロシート Defi追加メーター 水温 油温 ブースト 油圧 ブーストコントローラーグレッディ
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円
- 年式
- 1998年
- 走行距離
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜446万円
-
29〜598万円
-
248〜550万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
RX−7 タイプRB Sパッケージ 6型 5MT OH済エンジン ノーマルスタイル 強化クラッチ 前置きIC 社外ラジエーター アルミセパレートタンク 社外マフラー 社外リアウイング
- 支払総額
- 427.0万円
- 車両価格
- 417.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 568.1万円
- 車両価格
- 559.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
RX−7 タイプRB Sパッケージ ユーザー買取車 RE雨宮エアロ レカロシート Defi追加メーター 水温 油温 ブースト 油圧 ブーストコントローラーグレッディ
- 支払総額
- 570.0万円
- 車両価格
- 555.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 338.9万円
- 諸費用
- 1.1万円