マツダ アクセラセダン のクチコミ掲示板

<
>
マツダ アクセラセダン 2013年モデル 新車画像
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン

アクセラセダン のクチコミ掲示板

(1940件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラセダン 2013年モデル 482件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン 2009年モデル 65件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン 2003年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン(モデル指定なし) 1393件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラセダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラセダンを新規書き込みアクセラセダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討

2004/02/14 15:24(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

スレ主 East-iEさん

アクセラの1.5を購入しようとしてます。
4人と荷物を乗せて峠を越えたり高速走行をよくするのですが1.5でもできますか?かなりエンジンはよく回ると聞いたのですが実際のところ不安です。

書込番号:2468049

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/14 15:26(1年以上前)

まわすことがすきならそれはそれでってとこでしょうけど
ちゃんとそれ以上のエンジンの設定があるということは
余裕がなかったりと
物足りないんでしょうね

書込番号:2468053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/14 17:42(1年以上前)

用途に対して余裕が無いと返って燃費が悪かったり、
ヤレが早くきますのでまずは試乗。1kmも全開走行すれば分かると思います。

East-iEさんの購入動機が道具としてか否かは分かりませんが、
気にいったクルマの場合は上級グレードを買っておいた方が、
後々になって後悔しないですよ。2.3でも異常にお買い得ですし。
私は安物買いの銭失いを2回もやった経験があります。

書込番号:2468458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2004/02/14 17:44(1年以上前)

高回転域までストレスなく回ったにしてもそれが常用となると騒音や振動と感じてくるでしょう。ご想定の条件では必然的に物足りなさを感じるでしょうし、維持費で選んだとしても結果が伴わないと考えられます。20Cが欲しくてもMT車がないことでの妥協であれば仕方がないのですが。

East-iEさんがどの程度の荷物を載せられるのかわかりませんがアクセラの場合ゴルフバッグは詰めません。1泊2日の小旅行程度が限界とお考え下さい。

4人乗車も頻度が多ければ後席の人から不満が出るかも。170cm70sの男性が前後席に乗車された場合ニースペースは余裕がありません。更にセダンの場合はCピラーの形状から乗降時の姿勢変化はスポーツよりも大きいです。

よく検討され体感したいのであればレンタカーを借りて実走行されてはいかがでしょう。

書込番号:2468460

ナイスクチコミ!0


スレ主 East-iEさん

2004/02/14 18:40(1年以上前)

ありがとうございます。
コスト対パフォーマンスはどのグレードでも以上によいとのことですのでぜひ検討してみます。
他に4人と荷物を乗せて峠を越えたり高速走行ができるコスト対パフォーマンスがよい車はありますか?ぜひ参考にも比べたいところです。
モーターショーでセダンに乗ってみたのですが、室内はかなり上質で遮音性能も上々でした。

書込番号:2468652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/14 21:00(1年以上前)

>コスト対パフォーマンスがよい車

質をある程度求めれば他には思いつきません。

書込番号:2469163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビについて

2004/02/12 17:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

クチコミ投稿数:33件

あと付けでインダッシュナビを付けようと思っているのですが、MOPのナビが付くところにインダッシュナビ(1DIN)は付けれるでしょうか?また、キットみたいなのがあるのでしょうか?教えてください。

書込番号:2459971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件

2004/02/12 19:28(1年以上前)

1DINをどうしてもつけたいのならご自分でカバーを作成あるいは他車種アフター品を改造するしかありません。

ナビゲーショントレイ(画像はアクセラスポーツ板にリンク貼りましたのでご参照ください)は1DIN無理ですし、アフターパーツメーカーはコストの回収が望めるメーカーや車種しか用意しません。

ダッシュボードセンター部は単体で交換可能な部品ですので別途購入して取り付けパネルをご自分で設計製作されても面白いかも。

書込番号:2460427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

純正ナビと後付バックモニタ

2004/01/16 02:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

スレ主 TKPさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして
まだ買い替える予定ではなかったのですが初売りだったせいか、思いのほかよい値引き条件(自分としてはかなりびっくり)が出たので、20Cを契約してしまいました。

ところで、アクセラはバックするときの見切りがかなり悪いようにおもえます。
純正ナビ付きにしましたが、バックモニタはかなり高価だったため付けませんでした。
あとから自分で取り付けようと思っているのですが、分からないことがあります。
純正ナビのみの場合、ギアをバックに入れたとき、自動的にビデオ入力になるのでしょうか?
なるのであれば、後付のバックモニタもビデオ信号を入力するだけでよいので簡単かと思っているのですが。

ご存知の方、ご教授いただけますか?

書込番号:2350701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

夢を語りましょう

2004/01/13 21:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

スレ主 マキ&アキさん

始めまして。
皆さん熱く「アクセラ」を語ってますね。そー言う私も納車待ち。真っ赤な15FのMT車です。これからどこをいじろうか悩みっぱなし。うれしい悲鳴でいっぱいだけれど、事例がないからど〜いじっていいのか分かりません。どなたかアドバイスはありませんか?15Fってことであまりパーツも出ないのかな?誰か教えて〜(^o^)/

ちなみに私の構想です↓(たぶん無茶苦茶な内容(^^;)
@スタビライザー装着! 攻めてみないと何とも言えないけれど、余分なロールは抑えたいよね。
A給排気のチューン! エアクリ替えたいけど可変吸気システムに影響あるのかな?後、マフラーはどこのメーカーで販売しているのかな?あの細い円柱…等分はマフラーカッターで我慢するしか…(泣)
Bブレーキパッドの変更! 15Fのリアはなんとドラムブレーキ!デスクが欲しいと駄々をこねてみたけれど、やっぱ無理でした(笑)対応パッド(シュー)は発売してるかな?
CLSD装着!? 付けれるのかな???
Dバキューム計の付け方誰か教えて〜!
Eサブウーハー欲しい! 付けるためには、純正のオーディオって占用コネクターが必要だよね…あきらめてスピーカー交換にしよっかな。お勧めってあります?

……色々書いてしまった。他にも軽車用だけど、モータ式加吸機(スーパーチャージャーの一種)なんて構想もひそかに考えてます。
皆さんはどんな感じにいじっていくのかな?

それにしても…
なぜ日本発売のアクセラにはサンルーフがないのかな?
これまたディーラーに「欧州仕様のサンルーフ付のアクセラが欲しい!」と駄々をこねちゃいました(*^^*)さすがに跡付けは出来ないよね〜。ショック(><)/

書込番号:2341808

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/13 21:56(1年以上前)

1.足回り変えるならまずはスタビよりもショック&スプリング、できれば倒立式ショックなんかがいい(アクセラ用があるかどうかしらないけど?マツダスピードからでてるかな?)

2.多少は変わるけど体感できるほどのものではない。吸気音が五月蝿くなる程度。

3.ブレーキ一発目の効きはディスクよりもドラムのほうがよく効く。

4.FFの場合、トランスミッションをバラしての交換となるので、工賃が高め。

5.バキューム計付けるメリットはないと思うが、何処かエアーを吸ってるホースからとる。

6.普通のスピーカーラインから取れるアンプを使うか、アンプ一体式のを使う。

書込番号:2342012

ナイスクチコミ!0


スレ主 マキ&アキさん

2004/01/13 23:45(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

@ごめんなさい。出来ればサス回りはノーマルで行きたいの。倒立式の剛性にはあこがれるけど…取りあえずOH時期まではノーマルで以降とチョットした拘りがあるんだ。リヤのロール量が多いと聞いていたので、スタビしかないかな?なんて思ってました。サスに比べてスタビをいじる人が少ないのは何故なんでしょうね?ちなみにローダウンしている車が大嫌いだったりする…サーキットを走っている人は別だけどね。

A吸気は実用なら純正交換を、後は見た目とかのドレスアップがメインかもm(__)mターボ車じゃないからそんなには変わらないかな?車種にもよるけど結構変わるものもあるし、最終的には燃調までいじりたいと思ってますから、取り合えずということで…

Bブレーキってドラムの方が一発目は効くの?勉強に練ります。FFながらサイドを引いて回るのが好きなんですけれども、持久力と言うか、なんか上手くロックしてくれない(><)なんて思ってました。腕を磨きなおさねば!

C工賃高いんですか?実はいかほどなのか分かってません(^^;)よろしければいくらぐらいなのか教えていただけませんか?

Dバキューム計はアクセサリーみたいなものかな。私にとっては必需品なんだ。コンピューターが勝手に制御しちゃうのがいやで、エンジンとか車が何をしたいのか、何を考えているのか?とか、今日の機嫌は?なんてのを読み取るに使ってます。でも最近つけてる人って見ないよね(泣)

Eスピーカー、かなり悩んでます。最近ウーハー積むのも邪魔になってきたから、交換のほうで行こうかとも… しばらく悩みそうです。

で、帝王さんは車にどんな夢を見ているのかな?聞かせて欲しいな。

書込番号:2342703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/14 00:16(1年以上前)

機種依存文字を使うのはやめましょうね。

コイルスプリングとマフラーはとりあえずAUTO EXEがリリースしました。ただし23S用。ついでにアーシングキットも。

サブウーハーはスピーカーライン接続で対処できるでしょ。ただし何故頭に「サブ」が付くのか良く考えてくださいとショップから言われました。純正の音質は全域軽いです。

排圧低減を目的としたマフラー交換や加給機取付は燃調などROMまでいじらなくてはいけないのでは。最近のROMはキーレスエントリーやエアバックの制御など統合されているらしいのでメーカー以外は厳しいらしいですよ。

欧州仕様をご存知とはお詳しい方ですよね。レスつけるのはナンセンスだった?

書込番号:2342892

ナイスクチコミ!0


みやっち518さん

2004/01/14 14:06(1年以上前)

>なんか上手くロックしてくれない(><)なんて思ってました。
ドラムブレーキの方がかなり強力な制動力を持っていますのでサイドターンはやりやすいですよ。円盤を両手で止めるディスクブレーキと内側から手足で突っ張って止めるドラムブレーキって考えればわかりやすいかも。

>サスに比べてスタビをいじる人が少ないのは何故なんでしょうね?
サスの場合、ロール(横の動き)に加えて加速時のスクワットや減速時のノーズダイブ(前後の動き)も抑えられるからでしょうね。スタビでロールを抑えてもコーナー進入時にフルブレーキをかけて強烈にノーズダイブするクルマはハッキリ言って怖いです。ロールを抑える目的であるのであれば「サス・ショック」の方が明確にその役割を果たします。そしてさらにしっかりロールを抑え込むために「スタビ」となるからですね。

>今日の機嫌は?なんてのを読み取るに使ってます。
結構、マニアックというか鋭いですね。キャブ車の場合はバキューム計一つでエンジンの状態がかなり把握できるんですよね。(針の動きでキャブがどういう動きをしているかわかるので)今の電子制御のようにバキュームセンサー(またはエアフロ)でエンジンを制御しているクルマの場合、バキューム計の指針では省燃費走行とアイドリングの状態やエンブレ時等のアクセル全閉時のエンジン状態を把握することくらいしかできず、キャブ車のように有効な利用がしにくいというのが使われなくなってきた理由のひとつでしょう。

納車が楽しみですね!

書込番号:2344423

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/14 21:02(1年以上前)

>工賃高いんですか?
いくらなのかは判りません。FR車より高いのは事実です

>車にどんな夢を見ているのかな?聞かせて欲しいな。
車にコンピュータを載せナイトライダーのように車と会話ができたらいいかな(笑

書込番号:2345615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/14 22:22(1年以上前)

ついでだからお伺いします。
アクセラのエンジンルーム見るとバッテリーカバーが邪魔してストラットタワーバーが付きそうにありません。骨格から分析して必要ないとの判断でしょうかね。もっとも一般走行においては必要ないか。

書込番号:2346044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/21 13:38(1年以上前)

追加情報
AUTO EXEでスタビライザーがリリースされました。

書込番号:2370935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/02/11 23:59(1年以上前)

レス続きでスマソ。
ストラットタワーバー、AUTO EXEにタワーブレースセットとしてリリースされていましたね^^;

書込番号:2457654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

燃費は?

2004/01/07 19:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

スレ主 アクセラ検討中さん

アクセラ2000・20Cを検討中です。実際このグレードに乗っておられる方、燃費はどんなですか?15Fは、とっても燃費が良いようですが・・・。

書込番号:2316965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件

2004/01/07 19:34(1年以上前)

このスレで始めて気づきました。この板にもスポーツの板にも20Cの燃費情報無かったんですね。高速では最終減速比が有利に働き15Fに迫る燃費を出せそうですけどね。

早くレスがつきますように・・・。

書込番号:2317079

ナイスクチコミ!0


たぬきうどんさん

2004/01/08 20:36(1年以上前)

アクセラスポーツ20Cですが、3回給油してそれぞれ8.8、10.5、10.0Km/lでした。通勤+週末遠出と言った感じです。

書込番号:2321149

ナイスクチコミ!0


スレ主 アクセラ検討中さん

2004/01/08 23:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。私も通勤・休日遠出に使う予定です。もっと燃費が良い車は他にもあると思いますが、燃費だけで車選びをしている訳ではないので、いろいろな事を選択肢に入れて、アクセラが良いなあと考えています。

書込番号:2321958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/10 17:57(1年以上前)

>たぬきうどんさん
思っていたよりも数値伸びないですね。通勤距離と時間を参考までにお願いします。また乗り換えで差し支えなければ以前の所有車とその燃費もお願いできますか。

書込番号:2328200

ナイスクチコミ!0


たぬきうどんさん

2004/01/11 00:58(1年以上前)

桜以東上さんどうもはじめまして。
通勤距離は大体片道10Kmで約20分です。高速にも乗りましたがあまりのびなかったですね。ちょっと飛ばしてたからかもしれませんが・・・。前はRX7にのっていました。街乗り4〜5Km/l、遠出6Km/lぐらいでした。

書込番号:2330011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/11 02:02(1年以上前)

平均時速30qとなると普通ですよね。それともちょっと飛ばすが半端じゃなかったりして・・・。もう少し伸びることを期待しちゃうんですが「それならアンタやりなよ」となるでしょうから詮索はここまでとしましょう。
時節柄、暖機やエアコンフル稼働での運転となることも影響するのでしょうね。

書込番号:2330298

ナイスクチコミ!0


たぬきうどんさん

2004/01/11 02:49(1年以上前)

暖気はほとんどしませんが冬なんでこんなものかもしれませんね。ならしもだいたい終わりましたしATにも慣れてきたので少しは良くなってくるかもしれませんね。前の車の倍ぐらいは走るのでとりあえず満足です。
余談ですがタイヤに窒素を入れたら乗り心地が少し良くなりました。燃費の改善にも若干効果があるかもしれません。

書込番号:2330457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/11 10:43(1年以上前)

窒素は何気圧にしましたか。比重が異なるため空気圧と同じ気圧では換算すると高くなってしまいます。燃費を良くする=タイヤの抵抗を少なくする=空気圧を高めにするの理論があるので質問させていただきます。
更に繰り返し注入をしましたか。
充填にはそれなりの技術と手間を要するようです。検討されている方は信頼できるショップに依頼したほうが良いですよ。私が通うショップは「窒素ねぇ・・・」との反応でした。

書込番号:2331122

ナイスクチコミ!0


たぬきうどんさん

2004/01/11 23:12(1年以上前)

16インチの圧力基準2.2に対して2.4でした。
何回か入れると安定してくるとはショップの人も言ってましたね。タイヤをかえるまでは無料で入れてくれると言ってましたし、値段も1200円だったのでお手軽なのでは?ま、払った値段分の価値が有るか無いかは人それぞれだとは思いますが。

書込番号:2333982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/12 01:13(1年以上前)

あべこべですみません。「熱膨張率が低くなるため空気圧よりも若干高めに充填する」が正解でしたね(-_-;) そのため走行初期の状態から乗り心地が良くなったと感じられる方が多いのかもしれませんね。
繰り返し注入という表現はタイヤをホイールにセットするときは空気中の作業ですから脱酸素のために圧をかけては抜きまたかけては抜きと手間をかけ窒素のみの状態にするということです。注入機が自動で行うのかも知れませんが。サマータイヤとスタッドレスを1本のホイールでまかなう私としては窒素効果の体験は難しいでしょう(^^ゞ

書込番号:2334601

ナイスクチコミ!0


YRVから乗り換えさん

2004/01/24 01:20(1年以上前)

私の20Cの燃費は11.6 13.4 12.3といった感じです。通勤で約10kmと休日にドライブで使っております。但し田舎の為渋滞はほとんどありません。通勤時間帯の平均時速は100Km〜120Kmです。アウトバーンか?と思うほど皆様とばしまくっております。

書込番号:2380490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/24 08:16(1年以上前)

>YRVから乗り換えさん
上のレスで失礼なお願いにもかからわずお応えいただきありがとう<(_ _)>
一般道をそのスピードですか(>_<) 片側2車線以上なのでしょうかね。その流れに逆らわずに通勤していらっしゃるのかな。

書込番号:2380961

ナイスクチコミ!0


YRVから乗り換えさん

2004/01/25 01:41(1年以上前)

我が埼玉県最北部の田舎には広域農道というものがありまして、一車線ですがほぼ直線の長〜い道があるのです。(周りは田んぼのみ)早朝は皆様とんでもないスピードで走られております。ですが、たまに耕運機が走ってたりしますと平均時速30km位に・・・農耕車優先道路なのです(都会にお住まいの方はなじみの無い道路だと思われます)田舎万歳!アクセラは150Km位までなら安心して走れますね!そこから先はまだ出したことないですけど。

書込番号:2384400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2004/01/25 08:56(1年以上前)

日本国内専用とされているスタッドレスタイヤの速度規格Qは160km/Hです。もしスタッドレス装着なら安全圏内で我慢しましょうね。
それにしても農道整備されすぎ。利用されている方には必要不可欠でしょうが。

書込番号:2384949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S-VTの効き目について教えてください

2004/01/04 22:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

スレ主 もかちっぷさん

アクセラスポーツ2.0Lに試乗してきました。操舵性は上々,振動も許せる範囲です。
ところがエンジンのふけ上がりが今ひとつ納得できません。後で調べると2.0Lの
エンジンだけシーケンシャルバルブタイミングでないとのこと。
1.5Lや2.3Lのオーナーに伺います。S-VTの効き目はどのくらいあるのでしょう。

書込番号:2306435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件

2004/01/05 00:06(1年以上前)

エンジンというよりも最終減速比の違いが大きいのでしょう。トルクバンドにのるとキックダウンをしなくても回転と同時に速度も上がっていくのは最近のAT車なら同じなのでしょうが23Sは20Cに比べるとストレス無く上がる感じです。バランスシャフトのおかげか高回転域でも不快な振動は感じられません。そんなわけで予算オーバーでも23Sを購入した次第です。

書込番号:2306839

ナイスクチコミ!0


スレ主 もかちっぷさん

2004/01/05 23:32(1年以上前)

早速のご教示に感謝します。マツダのHPから,23Sが試乗できるディーラーを
捜してみます。それから,
自分の発言は本来ならアクセラスポーツ板でしたね,失礼しました。

書込番号:2310429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラセダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラセダンを新規書き込みアクセラセダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラセダン
マツダ

アクセラセダン

新車価格:176〜331万円

中古車価格:25〜173万円

アクセラセダンをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラの中古車 (全3モデル/114物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラの中古車 (全3モデル/114物件)