マツダ アクセラセダン のクチコミ掲示板

<
>
マツダ アクセラセダン 2013年モデル 新車画像
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン

アクセラセダン のクチコミ掲示板

(1940件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラセダン 2013年モデル 482件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン 2009年モデル 65件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン 2003年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン(モデル指定なし) 1393件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラセダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラセダンを新規書き込みアクセラセダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

オーナーの方

2014/01/19 09:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

スレ主 gan721031さん
クチコミ投稿数:18件

いろいろ批判的な意見が多い中、実際に購入された方、いかがでしょうか? 特に乗り心地と内装に関して教えてください。 アテンザディーゼルが欲しいのですが、予算上断念せざるを得ません。

書込番号:17088490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 アクセラセダン 2013年モデルの満足度4

2014/01/19 19:31(1年以上前)

批判てマツダコネクトの事でしょうか?それとも?

乗り心地について
これは、個人の好みの問題もありますので、試乗されたらいかがでしょうか?
私は、静寂性、乗り心地、運転フィーリングともとても満足しています。

内装について
これも個人の好みでは?
私は大満足しています。
特に2DINを排したすっきりとしたデザイン。ピアノブラックとつや消しシルバーをバランスよく配したデザイン。

評判の悪いマツダコネクトですが、
音楽に関しては現行のiPod nanoを使ってまったく問題なく使えています。
システムオンで ほぼ同時に前回の続きから再生してくれますし、曲名表示などもまったく問題ありません
ナビに関してですが、他に不具合を報告されている方は、旧バージョンを使っているのではないのでしょうか?
2000km以上使っていますが、ナビとして問題はありません。
引いてくれるルートも案内も問題ありません。
「遠回りのルートを引く」という意見がありますが、渋滞予測回避などのオプション設定次第でだいぶ変わるはずです。
「トンネル内で表示されない」という意見がありますが、トンネル表示モードの設定で普通の表示になります。

ダメなところは、
・検索機能が陳腐。ジャンル検索が簡単にできない、インターチェンジの検索ができないなど
・地点登録がグループ分けできない(市販ナビでもできないものがありますが)
・ルート保存ができない(市販ナビでもできないものがありますが)
・設定ルートが赤く表示され、渋滞表示の赤色と区別がつかない
・漢字変換が陳腐
・全体的なインターフェースがダメ。たとえば登録地点の名前変更の手順が変
逆にコマンダー(ダイヤル)を使った縮尺変更はとても使いやすい
地図表示が陳腐だという意見がありますが、私はかえってすっきりして好きです。

ナビについても、音楽についてもディーラーの試乗車で確認したほうがよいと思います。

書込番号:17090559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラセダン 2013年モデルの満足度3

2014/01/19 23:07(1年以上前)

オーナーではありませんが、長時間乗れる機会を得たのでその印象を。

乗り心地について。
乗った感じとしてはガソリンエンジン車と大きくは変わらないという点です。
ブレーキに関しても効き方は自然です。あまりHVを意識することなく使えると思います。
HV→エンジンの移行も繋ぎ目なくおかしな点は無かったように思います。
プリウスやアクアは知りませんけど、HVというより普通の車に仕上がってるという印象です。

内装について。
収納スペースが減ってます。ドアポケットが無くなってドアのボトルポケットが
斜めになって使いにくいです。ちょっとあれには?です。
質感的には2代目に較べても良くなってるように思います。

総合的な感じでは悪くはないよね、という風。
ただ、積極的にこのHVを選ぶかと言えば、多分そうはならないだろうな、と思います。
HVだと安全装備のいくつかがオプションでも選ぶことすら出来なかったりしますので。
どの辺りを購買ターゲットにしているか、わかりにくいように思います。

書込番号:17091591

ナイスクチコミ!1


gasokinさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 23:22(1年以上前)

マツダコネクトについてはハイブリットだから…というわけでもないので割愛します。

■ 走ること
動力性能は諦めてください。
アテンザディーゼルをご希望ならハイブリットはまったくそれに合いません。
アクセラのディーゼルしか選択肢はないと思います。
価格的にはアテンザ買えるんじゃ?くらいの値段ですが。
特に停車時からの出足が重いです。

ひたすら燃費に傾注した車です。
納車されてから350kmほど走りましたが平均燃費で18.5km/lくらいです。
燃料は2/3ほど残っています。
これはすごい車だなーと感心します。

■ 静粛性
モーターで走行しているときは確かに恐ろしいほど静かです。
エンジンがかかるとそれなりに音はしますが、うるさいとかはありません。
ハイブリット特有の「キーン」としたインバーターの音?もまあ、聞こえますが許容範囲内です。
ただ、この辺は個人の感性に大きく依存するので試乗車での確認をおすすめします。

あと、停車時にエンジンがかかるとそれなりに振動します。

■ 乗り心地
可もなく不可もなしです。
タイヤの扁平率が60なのでわりと乗り心地はいいです。
このクラスの車の中では。という注釈が付きますが。
パワステがちょっと軽いのとちょっと腰高感があるのが個人的には気になっているところです。

後ろが意外と狭い気がします。
アテンザもあの車格にしてはそれほど広くないなーと思ったのですがアクセラはさらに狭いです。
大人が常に後ろに乗るような使用方法だとちょっときついかもしれません。
当然前の座席は十分な広さがあります。

■ 内装
アテンザと比較しても不満は出ない質感だと思います。
すくなくとも安っぽくみえるとことはないと思います。
ピアノブラックの高級感がお好きならばDOPのインパネ系をつければいいと思います。
マツダコネクトも性能はさておき、見た目はいいです。
コマンダーも便利です。
シフトノブの先にスマホ置き場があるのもいいですね。
ただ、ドアポケットが小さくペットボトルとか丸めたタオルくらいしか入らないので
そこは注意です。
収納の量を期待すると残念に思うかもしれません。

とりあえずざっと書いてみましたがこんなもんでしょうか。

書込番号:17091661

ナイスクチコミ!4


う〜ぅさん
クチコミ投稿数:36件 アクセラセダン 2013年モデルの満足度5

2014/01/20 18:54(1年以上前)

昨日、納車されました。大満足です。
私は燃費やパワーにはあまりこだわりはありません。
なのになぜハイブリッドか?
とにかく停車した時の静けさです。
これには妻を筆頭に家族全員が絶賛してます。
今まで好きな音楽を流していましたがそれさえ邪魔になります。
とにかく静かさを楽しめます。
セダンに乗るのは家族や親しい友人。
普段の会話をそのまま楽しめますし
静寂さが長距離ドライブの疲労軽減になると思います。
では、今の時代、ハイブリッドはたくさんありますがなぜアクセラを選んだか。
それは一目惚れだからです。
誰になんて言われようが一目惚れです。
それだけでも満足ですがハイブリッドの静かさ。
最高です。

書込番号:17093853

ナイスクチコミ!10


スレ主 gan721031さん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/21 09:41(1年以上前)

みなさん、いろいろと参考になる意見ありがとうございます! 本当に悩みぬいた末、妻の同意がありましたので、多少の予算オーバーですが、アテンザディーゼルを選びました。。 次の購入ではハイブリッドを選びたいと思います。 ありがとうございました。

書込番号:17095916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/21 22:59(1年以上前)

昨年の12月27日に、納車しました。
いろいろな批評がありますが、完璧な車など、この世に存在しないのが常。
正直、それを克服するような、フォルムに、大満足です。
オーナーになれば、解ると思いますが、私は、アテンザより、アクセラの方が良いと思いました。
私の会社の人は、アテンザディーゼルを買って、リッター17kmだそうです。
私は、2回目の給油で、最初は、リッター21km、ハイブリッドの運転に慣れたこともあり、また、クルーズコントロールを使うことによって、アクセルワークを気にせず走って、2回目は、リッター23kmを超えたというところです。
デザインも、アテンザよりも斬新で、内装も、正直、コストパフォーマンスは、最高だと思います。
マツダコネクトも言われているよりは、良いと思います。
ナビって、そう、毎回の運転で使わないもの、それよりも、USBメモリに音楽を入れ、それを再生出来るのは最高ですね。
itunesからコピーして、聞いていますが、BOSE仕様にしているので、音も最高です。
今までの車の中で、一番いい、車になりそうです。

書込番号:17098418

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

再びSDカードナビについて

2013/12/29 07:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

スレ主 sinochanさん
クチコミ投稿数:50件

目的地を設定するのに、固定電話番号入力とか、住所入力とか、対応していますか?
ディーラーが休みに入って、情報を得られるところがここぐらいしかありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17010459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/29 11:07(1年以上前)

結論は固定電話番号入力、住所入力、郵便番号など対応してます。

固定電話入力と住所入力で
使い勝手が悪いと感じた部分があり、
既にマツダにクレームを入れています。

●電話番号がヒットすればいいですが、
ヒットしない場合該当なしで検索が終わってしまいます。
せめて市外局番の中心地ぐらいの場所を指し示すようして欲しいと言いました。

●住所入力の何丁目かの入力が直接数字を入力するのではなく
プルダウンからの選択方式です。
一桁程度の丁番台ならいいですが
千桁番台の丁だとどれだけプルダウンしないといけないか。

書込番号:17010976

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinochanさん
クチコミ投稿数:50件

2013/12/29 16:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
なるほど、電話番号でヒットしないんですか。
今年のデータが入ってるんでしょうか?少なくとも今年6月あたりとか。

書込番号:17011819

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinochanさん
クチコミ投稿数:50件

2013/12/29 16:28(1年以上前)

マツダのサイトに説明がありました。電話番号の」データは2012年3月のらしいですね。古い…
3年間無料更新というのは嬉しいし、たぶんそのあとも2万以下で更新出来るんでしょうけど。
4桁になる丁目って、日本にあるんですか?よそのこと知らなくて…
すみませんがご教示いただけませんか。

書込番号:17011879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/29 21:03(1年以上前)

丁目でなく番地だったかもしれません。訂正します。
詳しく言うと
町名の次に入れる数字が数字入力式でなくてプルダウンでしか選べないのです。

例えば、
XX町AA丁目BB番地CC号なら、AAの数字をプルダウンから選ぶ。

XX町AA番地CC号なら同じくAAの数字をプルダウンから選ぶ。

例えばこんな住所を入れようとすると
静岡県浜松市西区篠原町27409

2万7千番地が出てくるまで
カーソルをくるくる回すか
カーソルをずーと下側に倒したままで
かなり時間がかかり大変なんです。

書込番号:17012822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sinochanさん
クチコミ投稿数:50件

2013/12/29 21:17(1年以上前)

>町名の次に入れる数字が数字入力式でなくてプルダウンでしか選べないのです

あ、なるほど。
おっしゃる住所もゼンリンで検索して、発見しました。
たしかに大変そう…。
来月試乗予定なので、そこで見てきたいと思います。

書込番号:17012879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/14 18:18(1年以上前)

郵便番号検索については期待した結果でなかったので
(郵便番号から住所は検索できるが、目的地に設定できなかった)
マツダさんに改善要求いれておきました。

書込番号:17072183

ナイスクチコミ!0


gingiraさん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/19 22:57(1年以上前)

>町名の次に入れる数字が数字入力式でなくてプルダウンでしか選べないのです。

私も試乗車のナビ機能を確認していた時に体現していたもので・・・
そこで、あまり役には立たないと思いますがウラ技的な操作をご紹介したいと思います。
ロータリーSW(カーソル)を指のスピンを利かせて高速回転を連続2回させます。 (ダブルクリックのようなタイミングで・・)
すると番地の最終行にジャンプします。
検索する番地が後半なら最終行から逆スクロールをしたら少しはましかなというレベルです。

高地の民 さんが例としている 27409番地で検索番地が1万台の番地だと焼け石に水です。(笑)

書込番号:17091545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビのマップコード検索

2013/12/16 07:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

クチコミ投稿数:40件

SDナビというものの性能が今一つわからないのですが、マップコード検索とか出来るのでしょうか?
判かる方〜御願いしますm(__)m

書込番号:16962022

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/12/16 09:10(1年以上前)

機能一覧にないし、出来ないんじゃないですかね。

私はMAPコード検索なんて使った事ないですが、便利なものなんでしょうか。

書込番号:16962178

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/16 15:59(1年以上前)

スマホの地図ならわかるけど、車載用のナビに「マップコード検索」なんてあるのかな?

ちなみに、
SDナビとは、地図とかのデータが記録されている部分(媒体)が単に『SDである』ナビゲーションというだけです(いわゆるメモリナビ)。
ずーっと昔はCDでしたし、ついこの前まではDVDでしたし、ちょい前はHDD(もうあまりないかも)であったりSSDであったり、最近はSDが主流であったりします。

書込番号:16963390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/16 19:39(1年以上前)

MAPコードが便利なのは経緯度で示すよりも簡単であることですね。

要は地図に何も目印や地番がないところでも場所特定できる割には、入力桁数が少なくて済むので
ナビには適してる。
(GPSを釣りや登山などの趣味で使う方なら、分かりやすいかと。)
補正も不要だし。

あとは不動産(未開発地)関係者かな。

書込番号:16964062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/16 20:54(1年以上前)

旅行やグルメの雑誌に示されているコードを入力して設定できるという点では便利に感じる人もいるでしょうね。

ただしその手の情報は入れ替わりが早いので、対応しているナビでも最新にアップデートしていないと使えないケースが多いと思います。

もちろんBMアクセラの純正ナビ機能では、少なくとも今のところは使えません。

書込番号:16964398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/12/17 19:18(1年以上前)

皆様方々ご返答ありがとうございます。
マップコード検索は出来ないような感じですが、そのうちマツダさんなどに確認したいです。
ナビ機能がイマイチだと〜購入対象から外れそうで残念です。

書込番号:16967934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/12/17 19:41(1年以上前)

あれ?
>ただしその手の情報は入れ替わりが早いので、対応しているナビでも最新にアップデート
>していないと使えないケースが多いと思います。
これの意味がわかりません。

マップコードはゾーン、ブロック、ユニットの数値を並べてるだけで、情報は位置情報だけ
でしかないと思いますが?
ナビ側でコードと位置のひも付け以外に「何に」対応する必要があるのですか?
(位置情報の入れ替わり?と言う意味が。。)

ナビでは拡張機能(追加桁)までは不要でしょうし。

書込番号:16968036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/17 21:44(1年以上前)

>マップコードはゾーン、ブロック、ユニットの数値を並べてるだけで、情報は位置情報だけ
>でしかないと思いますが?
>ナビ側でコードと位置のひも付け以外に「何に」対応する必要があるのですか?

そうでしたか、その話が本当なら私に誤解があったようです。失礼いたしました。

ナビ側だけでなく情報元が新しい必要もありますね。
雑誌等の掲載内容に従ってその場所に行くと、すでにその店がなくなっているなんてこともよくあります。

書込番号:16968548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/18 06:44(1年以上前)

絶景ポイントとか電話番号がないところを指し示すには
便利なのかもしれません。

マップコードはDENSOに変換式を開示してもらうのに
ロイヤリティーをナビメーカが払わないといけないです。
将来マツダさんがロイヤリティーを払ってでも、
エンドユーザの利益が大きいと判断したら
ソフトアップデートで対応するかもしれません。

雑誌の場合なら、場所コードをバーコードやQRコードも併記して
それらのコードをスマートフォンの写真で撮っただけで、
そのままナビへ転送できたら便利だと思います。
また、スマートフォンで検索して見つけた場所は
マップコード打ち込むことなく、
そのまま転送できた方が便利だろうなと思います。

書込番号:16969724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/12/19 06:44(1年以上前)

高地の民さん
この車種はマップコード対応してないことが判明してスッキリしました。
他の車種、ナビを探してみます。ありがとうございました。




書込番号:16973555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 商談中なのですが

2013/12/12 17:50(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

クチコミ投稿数:48件

子供が、アクセラ ハイブリッドSを検討しています。
近くの販売店で見積もりを出してもらいましたが、値引きは車両本体から5万円と言われました。

オプションは、アクリルバイザー・自動格納ミラー・フロアマット・ナビ用SDカード・ETC・バックモニターのみ。

その他にパックDEメンテをつけました。 

カローラフィールダーのハイブリッドと思っていましたが、アクセラを見に行き試乗したところ、こちらの方が断然良いと言うことで

購入を決めたいのですが、値引きってどれくらいなんでしょうか?

他のマツダに行っても、同じですと言われ、提示された金額で契約するのが一般的ですか?

カローラは、値引き交渉が結構できて、私自身は10月にホンダのフィットを契約してそちらも納得価格でした。

マツダだけ、5万以上は無理と言うので・・・

私も子供も今回が初めての新車購入で知識がありませんので、優しい回答お願いします。

書込番号:16948221

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/12 18:10(1年以上前)

こんにちは
アクセラはアメリカのカーオブザエアーの最終選考3車種(2台はアメリカ車)の1台へランクインされたこともあり強気です。
10万をメドに頑張りましょう、カローラの見積などを材料にして。

書込番号:16948279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2013/12/12 21:05(1年以上前)

増税前で売り手市場。
不人気かつ末期なら大幅値引きも有るが

新型車ならなおさら。

いっそ増税後の大幅値引きにかけて購入流したら。

出てすぐの時フィールダーHVの値引き20万からってどれだけ期待されてない車なんだかと思ったし。

実質ヴィッツワゴンの見積もり持って言っても相手にされないって。

最低プリウスの値引き見積もりぐらい用意しないと。

書込番号:16948909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/12/12 21:12(1年以上前)

私も本体値引きは5万円と言われました

ただオプションですが、
地域によってはナビSDカード、バックモニタ、MGコーティングなど
様々だとは思いますが、
最初の見積もりの際につけてくれてるみたいです。

オプションのサービスは一つも無い状況ですか??

何度か足を運ぶ事が大切だとは思います。
良い結果になるよう頑張って下さい。

書込番号:16948952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/12/12 21:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
一人ずつお返事できなくてすみません。

フィールダーも店長決済で本体から10万値引きが限度と言われました。

静岡東部なのですが、静岡県のマツダは静岡マツダになったのでお店は子会社のようなものなので
値引きはどこへ行っても同じですと言われました。

都心の方へ行けば、もう少し安くなるかも知れませんとも。

オプション品のサービスも一切なしです。

ただ、どこへ行っても値引きは同じと言われましたが隣りの市のマツダに行ったところ、始めは

頑張りますと言っていたのに、市内のマツダで見積もりしてもらったと言ったら、それを聞いたら

値引きは同じなので、どちらのお店で買ってもらってもいいです。と言われました。

同じ金額なら、うちで買ってと思うのですが、なんだか欲しいけど購入する気になれません。(子供が買うのですが。)

やっぱり値引き交渉は難しいですね。 増税後の大幅値引きがあればいいですが。

書込番号:16949064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 22:29(1年以上前)

こんばんは。

アクセラの値引き難しいと思います。
私は11/19に契約しましたが、条件は
オプションサービスが17万円でした、
(内訳、早期契約サービスで10万円分、パックdeメンテと延長保証に入る事で7万円分)
これは特別なことではなく発売前の時期に限定した販売方法だた様です。
金額による値引きは0円でした。

でも満足してますよ、自分の選んだ「車に乗れるんですから。

蛇足ですがCX-5の値引きは5万円が私の住む地域の限界の様でした。

書込番号:16949323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 22:32(1年以上前)

こんにちは、私は、アクセラハイブリッドS LパッケージをBOSE仕様で契約しました。
ナビのSDカード、マット、ナビ連動ETC等を付けて、総額297万になりました。
基本的には、本体値引きは0でした。
オプションが、約20万でしたが、それがほぼ、値引きになりました。
追加で、下取り車を色々なディーラーで、見積もりをしましたが、150万が限度(2011年1月登録の
フォレスターXSです。)でしたが、約165万で下取りを頑張ってくれました。
実質、追加支払いが132万円と、満足のいく契約になりました。
※プリウスとの競合も良かったのかも知れません。
ディーラーのパターンによって、値引きの方法が違うと思いますが、私の担当してくれた営業マンの人が話してくれた条件は、予約車の特別値引きがあるようです。

書込番号:16949340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/12/17 00:15(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
早期予約割引とかもないらしく、5万以上は望めないようです。
しかも、別のマツダに行った事も報告されていて購入する気が激減。
今月19日にホンダからヴェゼルという車が販売されます。
子供が、もともと欲しかった形という事もあり、こちらで決めようと思います。
ビートのみ発売と思っていたので、ラッキーでした。

書込番号:16965554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/18 18:13(1年以上前)

本スレで初めて知りましたが、ヴェゼルはなかなか良さそうな車ですね。

少々疑問に思ったのは、アクセラHVはセダンのみですよね?
ヴェゼルはSUVですから、ボディ形状が全く異なると思うのですが、ハイブリッドを選ばれる方って、ボディ形状よりパワートレインの選択が先に来るのが普通なのでしょうか?

それと、
>しかも、別のマツダに行った事も報告されていて購入する気が激減。
値引きが5万で納得されなかったのは、スレ主様の考え方ですので良いかと思いますが、ディーラー間の情報共有は、同じ経営のディーラーに行かれたのであれば、マツダに関わらずどのメーカーでも同じですので、非難されるのは如何かと思います。

ですので、同じ車で競合を掛けるのであれば、経営が異なるディーラーで行うのは常識です。

ホンダのヴェゼルもこれから発売のバリバリの新型ですから値引きは相当に厳しいと思いますが、もし同じ車で競合を掛けるのであれば、ディーラーの経営母体を確認されてからにすることをお勧めします。

書込番号:16971481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/12/18 21:32(1年以上前)

ネロコルサさん

マツダの経営母体はわかりませんが、営業の方からは静岡県はどこへ行っても子会社のようなものなので

値引きは同じと言われました。

購入するのは子供で、マツダに行った時にはホンダ車が発表されるのを知らなくてたまたまネットで

ヴェセルが出るのを知り本来欲しかった形状の方が良いとなったわけです。

フィットを契約したばかりで、見積も既にとりましたが値引きは期待できそうです。

書込番号:16972265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/19 00:19(1年以上前)

スレ主様

私は北海道なので静岡の事情は存じないのですが、マツダの場合、○○マツダと言う販社はひとつの経営母体と思って良いかと思います。
なので、競合掛ける場合は、オートザム○○と行います。
既にスレ主様には不要な情報でしたね。

ボディ形状とパワートレーンについては、先ずはライフスタイルに合ったボディ形状があって、次にパワートレーンの選択というのが当たり前と思っていたので、スレ主様のご子息の選び方が純粋に衝撃でした。まだまだ了見が狭いようで失礼しました。

新型でも相応のお値引きがあるのは、やはりFITが大きそうですね。
変に競合をする必要無くて良かったですね。

書込番号:16973096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

新型アクセラ

2013/09/24 23:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン

スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:326件

新型アクセラの購入を検討しています。

ハイブリッドかディーゼルで検討していますがハイブリッドはセダンのみと聞きました。
スポーツに出る予定がないのでしょうか?

また、内装はどんな感じでしょうか?
現行はプラスチック感が強かったので、新型はやわらかい樹脂とかは使われているのでしょうか?
もしわかる方がいましたら教えてください。

書込番号:16629321

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/09/25 02:19(1年以上前)

最近のマツダですが
燃費、走り、安全装備はウリにしていますが内装に関してはデザインはともかく素材に関してはウリにしていません。
CX−5でも内装に関してはレクサスRXに比べれば話になりませんと営業マンも言っていたしレクサスに乗っていた私もそう思いました。
比べればレクサスの方がいいに決まっていますが、CX−5に座った感じはシンプルで落ち着きがあり好感がもてました。BMWに似ている?
レクサスはと言えば華やかさがあります。
アテンザはフラッグシップだけあって質感もいい感じはしましたが見えない装備を考えるとISあたりでも雲泥の差です。
ましてや新型アクセラは内装を追求するような車種ではないので諦めた方がよろしいかと。

ただしマツダの内装の質が悪い訳ではなく、もともと売価が高くなるようなコストをかけてまでの内装を採用していないだけです。
そうでなければCX−5、アテンザは今の価格では到底出せません。
燃費、走り、安全装備がマツダの路線です。

書込番号:16629769

ナイスクチコミ!7


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/25 10:51(1年以上前)

当面は、ハイブリッドはセダンのみです。
ディーゼルはスポーツのみです。

営業さんも将来(6か月〜後〜)はわからないと言ってました。

ディーゼルエンジンの生産に余裕がないのと、アクセラではセダンは約20%、スポーツは約80%の販売台数などから車種を決めているようです。

ハイブリッドもシステムパワーMAX 136馬力とのことなので、あまり魅力は感じないです。(トヨタの方式を買っているので、制約があるとか?)

将来、1500CCのディーゼルターボが出てくるようなので、これがセダンに載ったら購入を検討する予定です。

内装については、アテンザ程度なら全く不満はないです・・・
軽量化が進んでますから、マツダらしさで過不足ない内装になれば充分かと・・・

書込番号:16630548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/25 11:51(1年以上前)

>CX−5でも内装に関してはレクサスRXに比べれば話になりませんと営業マンも言っていたしレクサスに乗っていた私もそう思いました。
>レクサスはと言えば華やかさがあります。
>アテンザはフラッグシップだけあって質感もいい感じはしましたが見えない装備を考えるとISあたりでも雲泥の差です。

随分と話が飛躍しているのでは?

スレ主さんは、
レクサスと比較してどうですか?・・・なんて聞いていないと思う。
現行アクセラと比べてどうですか?・・・が、質問だと思いますよ。

レクサスの内装が良いのは私も知っているけど、
レクサスの話(レクサス自慢?)は、レクサスカテでやった方がイイと思います。

書込番号:16630705

ナイスクチコミ!9


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/09/25 12:05(1年以上前)

>ぽんぽん 船さん

主さんが別のスレでレクサスを比較対照にされているんです。
いろいろ検討されていることを踏まえての返信でした。

このスレだけだと飛躍に見えますね、確かに。

書込番号:16630737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/25 12:25(1年以上前)

たぬしさんへ
>主さんが別のスレでレクサスを比較対照にされているんです。

そうだったんですか。
そうとは知りませんでした。
納得。

書込番号:16630795

ナイスクチコミ!3


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:326件

2013/09/26 09:04(1年以上前)

たぬしさん
以前はアテンザスポーツワゴンに乗っていたこともあり、マツダ車の良さは十分わかっています。
ただ、アテンザはボディサイズ、ISは値段という点において検討しなおしました。
アクセラも写真を見る限りではすばらしい車だと思います、
また、雑誌も見ましたが内装はソフトパッドを使った素材ということもあり、第一候補として考えています、
あとはディーゼルかハイブリッドかどちらにするか悩みどころです。

ぽんぽん 船さん
今はマークXに乗っていますので、現行アテンザほどの質感があれば満足できると思います。
ただ、アテンザは収納が少ない、センターコンソールをスライドさせるとカップホルダーが使えなくなるといったところが気になりました。
アクセラにはその辺が改善された質感であって欲しいですね!

書込番号:16634079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/09/26 10:42(1年以上前)

>今はマークXに乗っていますので、現行アテンザほどの質感があれば満足できると思います。

マツダ車には結構乗りますし、マークXにもたまに乗ります。
マークXの内装は、私の感覚で言えば 「 かなり良い 」 部類に思います。

現行アテンザなら、マークXにも引けはとらないと思いますが、
RX-8亡き後、マツダのフラッグシップはアテンザです。

そのアテンザ並の質感を新型アクセラに望むのは、
トヨタで言えば、マークXの質感をプレミオに求めるようなものじゃないでしょうか・・・

そう言いつつ、少し期待しています。私も (笑

書込番号:16634263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/09/26 23:01(1年以上前)

ハイブリッドは、燃費はよくてもそれ以外でかかる費用が高いのでコスト面に関してはあまりメリットがありません。

車体が高い
電池の交換費用が、高い(10〜30万ぐらい)
電池を変えないとに中古で売りにくいから、電池費用分だけ下取りが安くなる

ガソリンより安く燃費もよいクリーンディーゼルの方がコスト面、パワー面では優れていると思います。

ただ、ディーゼルの場合ちょいのりメインだとエンジンによくないみたいですが、


書込番号:16636599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ややゃさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/27 00:09(1年以上前)

ハイブリッドの下取りがどうなるかはわかりませんが、乗ってる間に電池交換は考えにくいと思いますよ
現行プリウスで電池交換したという事例は、かなりの台数が売れたにも関わらず、ほとんど聞かないですし

ディーゼルに関しては、オプションもりもりの高価格仕様になるとのことでした
小排気量版がでると変わると思いますが、いまのところいつでるかはわかりませんね

生産が追いついてないのか、聞いた話で判断すると、2.2LのDは、アクセラではあまり売る気がないようです

書込番号:16636868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/05 16:42(1年以上前)

2.2Dの価格はアテンザとほぼ変わらないという話でした。
商談に入る以前に引きました。

書込番号:16669314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/05 20:00(1年以上前)

価格がアテンザ並になるのなら、
内装の質感もアテンザ並を期待してもイイのかな?
いや、そうしてもらわないと困るよなぁ。

って言うか、
だったらアテンザの方がイイような気が・・・

書込番号:16670027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/10/08 01:36(1年以上前)

15c \1,711,500
15s \1,848,000
20s \2,205,000
2.2D \2,982,000
だそうです。

書込番号:16678907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/08 12:30(1年以上前)

しかしセダンにXED/20Sはない。
ハイブリッドはあるけどこれには自動ブレーキがない。

15Sに付けられる自動ブレーキは短距離・低速向けのみですが、高速の急カーブで誤作動する例なんかを聞くと、以外と短距離向けのみの方が怖い思いをしないで済むかもしれません。
しかしi-ELOOPがついていない。下位エンジンにこそ効果の大きい仕組みなのに...

いろいろと半端なところばかりで、思い通りの装備が選べないストレスがたまります。
期待が大きかっただけに、「どうしてこうなっちゃったんだろう...」という落胆の気持ちばかりが膨らみます。

書込番号:16679942

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/08 13:00(1年以上前)

WhiteFeathersさん

>いろいろと半端なところばかりで、思い通りの装備が選べないストレスがたまります。
>期待が大きかっただけに、「どうしてこうなっちゃったんだろう...」という落胆の気持ちばかりが膨らみます。

私もそう感じています。
マツダって、ちょっと戦略が下手ですよね(昔は車名 ネーミングで失敗しましたよね)。

それにしても、CX−5、アテンザがなぜあれほど売れたのか、うけたのか。
ホント、その辺よくリサーチしてるんだろうか?

いずれにしても、選ぶ側(買う側)にとって、選択肢が多いのに越したことはないとは思うんだけどね。
アクセラならなおのこと。

書込番号:16680058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/10 11:07(1年以上前)

この前の日曜にディーラーに行ったら、
アクセラのカタログを見せてくれました。
まだ持ち出し禁止だそうで、貰えませんでしたが・・・

2.2XD が約300万円もするので、ちょっと引いたけど、
メーカーオプションのナビ付きだとのこと。
(イグニションONでダッシュボードからモニターがせり上がってくるヤツ)
ナビとは別に、例の戦闘機の照準器みたいなヤツも出てくるらしい。
まぁ、そんなもんが色々付いたら、高いのも仕方ないか?

ただ、
普通にディーラーオプションのナビを付けたり、
オーディオレス仕様で購入して、オートバックスでナビを取付けたりは出来ないらしい。(今のところ)
ナビが欲しけりゃ、ナビ付(MOP)を買ってくれと。

そんなんでイイんだろうか?

私は、その手の 「 子供っぽい装備(ホップupナビや照準器)」 は好きな方だから、それでもイイんだけど、
「 そんなオモチャは要らん! 」 って人も居ると思うんだけどねぇ。

書込番号:16687731

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/10 11:28(1年以上前)

ぽんぽん 船さん

ナビは標準ではなく地図ソフトとか入っているSDカードを買えばナビが機能するようになっているみたいですよ。

しかし、おっしゃるように「こんなの俺には要らんのだけどなぁ」っていう装備は実際にありますよね。
以下、XDの標準主要装備なんですが、ホント豪華です。
電動ガラスサンルーフなんて、私的には「お金はそのままでもいいので外してくれ」っていうぐらいに感じてます。


XD専用フロントグリル(シグネチャー上部赤塗装)
フロントフォグランプ(LED)
XD専用リアバンパー(ピアノブラック塗装)
XD専用215/45R18タイヤ&18インチアルミホイール(高輝度塗装)
XD専用ステアリング 本革巻(スムースレザー&クロスレッドステッチ)
XD専用パーキングブレーキレバー 本革巻(クロスレッドステッチ)
車線逸脱警報システム(LDWS※3)
ハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC)
XD専用シート(ラックススエード&reg;/レザー※4)/
運転席6Wayパワーシート/運転席&助手席シートヒーター
XD専用チューニングサスペンション
電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機構付)
i-stop(アイ・ストップ)
i-ELOOP(アイ・イーループ)
スマート・ブレーキ・サポート(SBS)&マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)
リア・ビークル・モニタリングシステム(RVM)
アダプティブ・フロントライティング・システム(AFS)
ディスチャージヘッドランプ(ハイ/ロービーム:オートレべリング[光軸調整]機構付/バイキセノン)
ヘッドランプユニット内シグネチャーLEDランプ
LEDリアコンビランプ&ユニット内シグネチャーLEDランプ
自動防眩ルームミラー
インパネデコレーションパネル ラインシルバー
エアコンルーバーベゼル/メーターリング/インナードアハンドル
(サテンクロームメッキ)
アクティブ・ドライビング・ディスプレイ
7インチWVGAセンターディスプレイ&コマンダーコントロール
ステアリングシフトスイッチ(AT車)
Bose&reg;サウンドシステム(AUDIOPILOTTM2+Centerpoint&reg;2)+ 9スピーカ

書込番号:16687788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/10 11:41(1年以上前)

>ナビは標準ではなく地図ソフトとか入っているSDカードを買えばナビが機能するようになっているみたいですよ。

ナビのハードは標準装備で、ソフト(SDカード)がオプションってことなのかなぁ?

・・・ってことは、

標準のままソフトを買わないでいると、
イグニションonで操作モニターがせり上がってくる 「 超カッコいいAMラジオ 」 になるのかな?

それは、それで、ウケそう。(笑

友人を助手席に乗せてエンジンスタート!
操作モニターと照準器が飛び出す!
「 うぉっ!凄げ! これなに? 」
「 AMラジオ 」
「 ・・・・ 」

書込番号:16687828

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/10/10 12:03(1年以上前)

今のマツダの総力の結集がXDだと思いますね。
安全装備はナビシステムを含めた設計で社外ナビではできないこともありますから。
マツダファンで株主になってしまった私としては、XDはこれでいいと思います。

XDにプラス100万円でレクサスCTが買えますが「燃費」と「おもてなし」以上に勝るところは多いです。
それが298万円です。


ハイブリッドにはレーダークルコン、シティブレーキ等の装備がつけられないのはトヨタの意向でしょう。
だって装備してしまうとトヨタのハイブリッドの安全性を完全に陵駕してしまいますからね。

アクセラハイブリッドは「走りのハイブリッド」って感じで安全装備は見劣りしますが
そうじゃなきゃトヨタはハイブリッドを供給しないでしょう。

トヨタにとって驚異ですよ。アクセラは。



書込番号:16687894

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/10 12:08(1年以上前)

ダッシュボード中央のディスプレイは可動式ではなくて固定です。
アウディの上級モデルみたいに動くと面白かったんですがアクセラのコストでは無理でしょうってことで。

書込番号:16687906

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/10 13:05(1年以上前)

可動式のやつはハンドル奥に見える小さな半透明のやつではなかったかな?

書込番号:16688083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/11 11:01(1年以上前)

>可動式のやつはハンドル奥に見える小さな半透明のやつではなかったかな?

そうそう。
戦闘機の照準器みたいなのが、飛び出すヤツです。(・・・って言うか起き上がる?)

http://www.axela.mazda.co.jp/pre/#!/index/concept

そんでもって、ナビもホップup式なんだと思う。

あれ?

・・・ってことは、
ダッシュボード中央に固定式ディスプレイが有って、
ハンドル奥に照準器が出てきて、
手前の方にナビが出て来るのか?

なんだか、デロリアンやナイト2000を超えているような・・・

書込番号:16691749

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/11 12:04(1年以上前)

アクセラのページには、
ナビゲーション用SDカードを挿入すると、地図表示やルート案内などをセンターディスプレイに表示するとともに、アクティブ・ドライビング・ディスプレイに進行方向を表示。またコマンダーコントロールを使えば、走行中でも登録されている目的地や履歴を検索して設定することができます。

と書かれているので、地図画は7インチセンターディスプレイに表示され、
簡易的な進行方向表示をアクティブ・ドライビング・ディスプレイに表示する。

こんな感じではないでしょうか。
ちなみに、7インチセンターディスプレイは固定式のもよう。

書込番号:16691919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/11 12:33(1年以上前)

なるほど!

飛び出て来るのは照準器だけで、
ナビは、センターディスプレイがナビのモニターになるんだ。
納得。

書込番号:16692016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/11 18:53(1年以上前)

フォーマル使いも多少あるし、アテンザは大きいし、アクセラセダンがいいなぁと思っていたのですが、
ハイブリットはエンジン・モーター共にスペック上は、ほとんどプリウスそのものですねぇ。
しかも安全装備も5Dに明らかに劣るし。これはどういう設定なんでしょうか。
「トヨタの圧力」とおっしゃってるかたがいましたが、本当にそんな感じなんでしょうか。
装備もスペックもなんだか「マツダの魂抜かれちゃった」感じのするハイブリットですね。
ハンドリングなどは「らしさ」を残してるんだとは思いますが。。なんだか悔しい感すらします。

しかもハイブリットを見切ってしまうとセダンは1.5しか選択肢なしなので装備はガタ落ちに。
「アテンザ好きだけど大きすぎるのでアクセラセダンで」
というユーザーは行き場なしな感じですね。結構沢山いると思うのですが。。本当に残念です。
セダンG2.0の早期設定を期待したいなと思います。

書込番号:16693196

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/10/12 00:27(1年以上前)

いや、大きさが原因でアテンザセダン買えない層は多くないでしょう。
正直に申せばそういった層はそこまでのこだわりなく、そのためのHVなのではないでしょうか。


セダンについてはアテンザとのすみわけを考えたうまい設定と個人的には思いました。

もちろん売れ行き・供給の余裕次第では多様なニーズに今後こたえる可能性はあると思います。

書込番号:16694886

ナイスクチコミ!2


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:326件

2013/10/20 03:22(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
いろいろ考えた結果、ハイブリッドはプリウスとエンジンスペックが同じである点(排気量200cc Upのメリットがない?)。
安全装備が限られる点もあり、XDを予約することにしました。
サンルーフは正直いりませんが、そこは我慢しました。

試乗車(セダン15S)を見て思った感想です。
・HUDはこのクラスではあって便利だと思います。
 収納できるとよかったのですが、コスト上の関係で難しいのでしょうか・・・?
・最近のマツダ車は収納が少ない。
 ドアポケットもペットボトルしか入らないし、運転席後ろのポケットもありませんでした。
・このクラスでコマンダーコントロールは大変便利!
・ナビも初回車検までは無料で更新できるのはうれしい!
・安全装備やBOSEサウンドなど装備が充実しているのはいい! 
 XDはフル装備で装備の点で言えばアテンザXD-Lパケよりも充実だったので決めました。

書込番号:16729311

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2013/10/20 09:34(1年以上前)

おー!
契約おめでとうございます。
先日、展示会で見てきましたが上位モデルにはカーボンシートが貼られていたり
装備やスイッチ類が多くプラスチック感は面積的に限られていて安っぽさはありませんでした。

走りや安全のマツダらしさを求めるとやっぱりXDになりますよね。
先行予約はXDが多いそうなのでマツダにもそれが伝わると思います。

いらないサンルーフですが明るさのメリットもあるので
あって結構良かったと思われたなんてあったら教えてくださいね。

書込番号:16730090

ナイスクチコミ!1


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/20 18:33(1年以上前)

昨日、とあるホテルで開催されたシークレットプレビューに行ってきました。
開発総責任者である猿渡主査さんがアクセラ開発におけるあれこれをお話されてました。
ここで聞いたこと見たことは公にしませんという同意書にサインしていますので、あまり詳しくは書けないのですが、ハイブリッドの走りには相当の自信あり という感じでした。
皆さんが想像しているHVとは違う 一度乗ってみてください という言い方されてました。
私はXDを予約しましたが、あの話を聞くと一度アクセラHVに試乗しておかないと という気にさせられました。

書込番号:16732269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/10 19:30(1年以上前)

mc2520さん

1.5Lディーゼルは或いは1.6Lディーゼル?はもしかして、
来年出てくるCX3用ではないでしょうか?
既に2.2Lディーゼルが搭載されてしまったアクセラでは出ないのではないですか?
この2.2Lですらオーバースペックと言われているのに。
小排気量ディーゼルがもし、アクセラに載れば願ったりですが、
ディーゼルEgのラインアップを重複させないでしょう。

書込番号:16819439

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/10 15:35(1年以上前)

確かに、1.5 or 1.6Lの小型ディーゼルはデミオやCX-3から搭載とのうわさがあります。
一方で、アクセラに小型ディーゼルを載せたかったが間に合わなかった といううわさもあります。

アクセラの2.2Lディーゼル(XD)だけ、なぜあのような価格設定にしたのか?
その真意に答えがありそうな気がしますが、はてさて、どうなるでしょうね?

もし、小型デーゼルがライナップ追加となっても、欧州向けのみってこともありえますしね。

書込番号:16939743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラセダン 2009年モデル

クチコミ投稿数:2件

2012年の6月後半に、試乗車あがりのアクセラスポーツ20Sスカイアクティブを購入しました。

特に問題なかったのですが、1ヶ月弱前からでしょうか、室内でビビリ音みたいな異音がするようになりました。

場所は、運転席の後ろ上あたりのような気がします。

最初は小さな段差を降りたときにビビ…と何かが細かく振動するような音がしてたのに気づき、その後は舗装された道を走ってるときにでもするようになりました。

音楽を流していてもはっきりと耳障りなほどに聞えるときもあります。平らな道を走っているだけでも。

走行距離は、6600キロほどです。

このような現象が現れてる方は他にもいらっしゃるのでしょうか?

また、原因はどういったものが考えられるのでしょうか?

書込番号:16228934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2013/06/08 13:39(1年以上前)

先ずは、ディーラーの営業マンやメカニックの方に一緒に乗ってもらい、異音の発生原因を突き止めましょう。

異音の発生源が判明すれば、対策が実施出来る場合が多いです。

具体的な対策一例ですが、ビビり音が発生している個所に防振テープを貼り付ければ異音を止める事が出来ます。

書込番号:16228962

ナイスクチコミ!0


pontakobaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/08 14:48(1年以上前)

私もディーラー/デモカー上がりのアクセラスポーツ(スカイ)を今年初めに購入し、納車後しばらくしてから室内のビビリ音に悩まされていましたが、時間ができたところで購入したディーラーに持ち込み相談したところ、カンペキに直してくれました。

当初ダッシュボードのあたりから発生すると伝えましたが、原因を突き止めてくれたのは「天井サングラス小物入れ附近の接合部品同士が共鳴していて、それが窓ガラスに伝わってダッシュボード附近のビビリ音になっている」というもので、該当箇所に消音材を貼付して異音を除去してくれました。

一週間くらい代車も出ずに不自由でしたが、思い切って訴えてみてよかったです。前車プリウスでビビリ音がひどくトヨタディーラーに持ち込んでも、「ビビリ音は検出されなかった」「そもそもレクサスでもビビリ音は出ます」と門前払いされてきて、ビビリ音は治らないと半分あきらめていたカーライフでしたので、本当にマツダディーラーはGJでしたよ!

クルマの受取時に「ビビリ音は基本新車保障がつくし、その他保障期間中はどんな些細なことでもディーラーに持ち込んで相談して欲しい」ともアドバイスしてくれて、今回のマツダディーラーはまさに気持ちの良い、神対応に感じました(!)

長くなってしまいましたが、☆monkey☆さんのアクセラも問題解決することをお祈りして、体験談を書かせていただきました。

書込番号:16229146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2013/06/09 17:19(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

一度、ディーラーに持ち込んでみたいと思います。

きちんと対応してくれるディーラーだと良いのですが…。

ありがとうございました。

書込番号:16233534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/11/26 07:00(1年以上前)

 半年程前のスレでもう解決されているとは思いますが、他の方の参考に成ればと思いレスします。

 私のは運転席脇ドアのスピーカーが原因でした。音の発生元は運転席前のダッシュボード辺りだと思っていたんですが、その音に気付き一年位経った或る日、音が気になっていたので、何の気なしにドア スピーカーの脇辺りを軽く平手で叩くとガリガリっと音が!スピーカーの振動する部分、あの薄くて丸いやつが破れて擦り合っている様な音でした。

 新車の保証期間中でしたのでディーラーに相談したところ、無償で修理となりました。


 近年 電気製品 等は、日本メーカーの物でも 付属器機・付属品のみならず、中身も殆んど中華や韓国 製で、純国産だった一昔前より品質が落ちているため、耐久性に問題のある製品が増えた気がします。

書込番号:16881834

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラセダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラセダンを新規書き込みアクセラセダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラセダン
マツダ

アクセラセダン

新車価格:176〜331万円

中古車価格:25〜173万円

アクセラセダンをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラの中古車 (全3モデル/117物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラの中古車 (全3モデル/117物件)