マツダ アクセラセダン のクチコミ掲示板

<
>
マツダ アクセラセダン 2013年モデル 新車画像
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
  • アクセラセダン 2013年モデル
このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン

アクセラセダン のクチコミ掲示板

(259件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アクセラセダン 2013年モデル 482件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン 2009年モデル 65件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン 2003年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アクセラセダン(モデル指定なし) 1393件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクセラセダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラセダンを新規書き込みアクセラセダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

オーナーの方

2014/01/19 09:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

スレ主 gan721031さん
クチコミ投稿数:18件

いろいろ批判的な意見が多い中、実際に購入された方、いかがでしょうか? 特に乗り心地と内装に関して教えてください。 アテンザディーゼルが欲しいのですが、予算上断念せざるを得ません。

書込番号:17088490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件 アクセラセダン 2013年モデルの満足度4

2014/01/19 19:31(1年以上前)

批判てマツダコネクトの事でしょうか?それとも?

乗り心地について
これは、個人の好みの問題もありますので、試乗されたらいかがでしょうか?
私は、静寂性、乗り心地、運転フィーリングともとても満足しています。

内装について
これも個人の好みでは?
私は大満足しています。
特に2DINを排したすっきりとしたデザイン。ピアノブラックとつや消しシルバーをバランスよく配したデザイン。

評判の悪いマツダコネクトですが、
音楽に関しては現行のiPod nanoを使ってまったく問題なく使えています。
システムオンで ほぼ同時に前回の続きから再生してくれますし、曲名表示などもまったく問題ありません
ナビに関してですが、他に不具合を報告されている方は、旧バージョンを使っているのではないのでしょうか?
2000km以上使っていますが、ナビとして問題はありません。
引いてくれるルートも案内も問題ありません。
「遠回りのルートを引く」という意見がありますが、渋滞予測回避などのオプション設定次第でだいぶ変わるはずです。
「トンネル内で表示されない」という意見がありますが、トンネル表示モードの設定で普通の表示になります。

ダメなところは、
・検索機能が陳腐。ジャンル検索が簡単にできない、インターチェンジの検索ができないなど
・地点登録がグループ分けできない(市販ナビでもできないものがありますが)
・ルート保存ができない(市販ナビでもできないものがありますが)
・設定ルートが赤く表示され、渋滞表示の赤色と区別がつかない
・漢字変換が陳腐
・全体的なインターフェースがダメ。たとえば登録地点の名前変更の手順が変
逆にコマンダー(ダイヤル)を使った縮尺変更はとても使いやすい
地図表示が陳腐だという意見がありますが、私はかえってすっきりして好きです。

ナビについても、音楽についてもディーラーの試乗車で確認したほうがよいと思います。

書込番号:17090559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件 アクセラセダン 2013年モデルの満足度3

2014/01/19 23:07(1年以上前)

オーナーではありませんが、長時間乗れる機会を得たのでその印象を。

乗り心地について。
乗った感じとしてはガソリンエンジン車と大きくは変わらないという点です。
ブレーキに関しても効き方は自然です。あまりHVを意識することなく使えると思います。
HV→エンジンの移行も繋ぎ目なくおかしな点は無かったように思います。
プリウスやアクアは知りませんけど、HVというより普通の車に仕上がってるという印象です。

内装について。
収納スペースが減ってます。ドアポケットが無くなってドアのボトルポケットが
斜めになって使いにくいです。ちょっとあれには?です。
質感的には2代目に較べても良くなってるように思います。

総合的な感じでは悪くはないよね、という風。
ただ、積極的にこのHVを選ぶかと言えば、多分そうはならないだろうな、と思います。
HVだと安全装備のいくつかがオプションでも選ぶことすら出来なかったりしますので。
どの辺りを購買ターゲットにしているか、わかりにくいように思います。

書込番号:17091591

ナイスクチコミ!1


gasokinさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 23:22(1年以上前)

マツダコネクトについてはハイブリットだから…というわけでもないので割愛します。

■ 走ること
動力性能は諦めてください。
アテンザディーゼルをご希望ならハイブリットはまったくそれに合いません。
アクセラのディーゼルしか選択肢はないと思います。
価格的にはアテンザ買えるんじゃ?くらいの値段ですが。
特に停車時からの出足が重いです。

ひたすら燃費に傾注した車です。
納車されてから350kmほど走りましたが平均燃費で18.5km/lくらいです。
燃料は2/3ほど残っています。
これはすごい車だなーと感心します。

■ 静粛性
モーターで走行しているときは確かに恐ろしいほど静かです。
エンジンがかかるとそれなりに音はしますが、うるさいとかはありません。
ハイブリット特有の「キーン」としたインバーターの音?もまあ、聞こえますが許容範囲内です。
ただ、この辺は個人の感性に大きく依存するので試乗車での確認をおすすめします。

あと、停車時にエンジンがかかるとそれなりに振動します。

■ 乗り心地
可もなく不可もなしです。
タイヤの扁平率が60なのでわりと乗り心地はいいです。
このクラスの車の中では。という注釈が付きますが。
パワステがちょっと軽いのとちょっと腰高感があるのが個人的には気になっているところです。

後ろが意外と狭い気がします。
アテンザもあの車格にしてはそれほど広くないなーと思ったのですがアクセラはさらに狭いです。
大人が常に後ろに乗るような使用方法だとちょっときついかもしれません。
当然前の座席は十分な広さがあります。

■ 内装
アテンザと比較しても不満は出ない質感だと思います。
すくなくとも安っぽくみえるとことはないと思います。
ピアノブラックの高級感がお好きならばDOPのインパネ系をつければいいと思います。
マツダコネクトも性能はさておき、見た目はいいです。
コマンダーも便利です。
シフトノブの先にスマホ置き場があるのもいいですね。
ただ、ドアポケットが小さくペットボトルとか丸めたタオルくらいしか入らないので
そこは注意です。
収納の量を期待すると残念に思うかもしれません。

とりあえずざっと書いてみましたがこんなもんでしょうか。

書込番号:17091661

ナイスクチコミ!4


う〜ぅさん
クチコミ投稿数:36件 アクセラセダン 2013年モデルの満足度5

2014/01/20 18:54(1年以上前)

昨日、納車されました。大満足です。
私は燃費やパワーにはあまりこだわりはありません。
なのになぜハイブリッドか?
とにかく停車した時の静けさです。
これには妻を筆頭に家族全員が絶賛してます。
今まで好きな音楽を流していましたがそれさえ邪魔になります。
とにかく静かさを楽しめます。
セダンに乗るのは家族や親しい友人。
普段の会話をそのまま楽しめますし
静寂さが長距離ドライブの疲労軽減になると思います。
では、今の時代、ハイブリッドはたくさんありますがなぜアクセラを選んだか。
それは一目惚れだからです。
誰になんて言われようが一目惚れです。
それだけでも満足ですがハイブリッドの静かさ。
最高です。

書込番号:17093853

ナイスクチコミ!10


スレ主 gan721031さん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/21 09:41(1年以上前)

みなさん、いろいろと参考になる意見ありがとうございます! 本当に悩みぬいた末、妻の同意がありましたので、多少の予算オーバーですが、アテンザディーゼルを選びました。。 次の購入ではハイブリッドを選びたいと思います。 ありがとうございました。

書込番号:17095916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/21 22:59(1年以上前)

昨年の12月27日に、納車しました。
いろいろな批評がありますが、完璧な車など、この世に存在しないのが常。
正直、それを克服するような、フォルムに、大満足です。
オーナーになれば、解ると思いますが、私は、アテンザより、アクセラの方が良いと思いました。
私の会社の人は、アテンザディーゼルを買って、リッター17kmだそうです。
私は、2回目の給油で、最初は、リッター21km、ハイブリッドの運転に慣れたこともあり、また、クルーズコントロールを使うことによって、アクセルワークを気にせず走って、2回目は、リッター23kmを超えたというところです。
デザインも、アテンザよりも斬新で、内装も、正直、コストパフォーマンスは、最高だと思います。
マツダコネクトも言われているよりは、良いと思います。
ナビって、そう、毎回の運転で使わないもの、それよりも、USBメモリに音楽を入れ、それを再生出来るのは最高ですね。
itunesからコピーして、聞いていますが、BOSE仕様にしているので、音も最高です。
今までの車の中で、一番いい、車になりそうです。

書込番号:17098418

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ68

返信24

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

スレ主 HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件

今更割高すぎるプリウスなんかかえないかも?

書込番号:16694461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/11 23:29(1年以上前)

それでご質問は何ですか?

書込番号:16694592

ナイスクチコミ!11


スレ主 HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件

2013/10/12 09:25(1年以上前)

あなたは、アクセラハイブリッドはすきですか?

書込番号:16695881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/10/12 10:44(1年以上前)

>プリウスどころかレクサスctすら抜いている

何を抜いているのですか?

HVシステムはトヨタから技術ライセンスを受けて開発生産。モーターや変速機、バッテリーなどの部材はプリウスと同等のものを使っているのですよ。。

オリジナルなのは排気熱回収システムだけですが。。

以上の理由から、オリジナル性のないアクセラHVには興味がなく好きではないですねぇ私は。。

書込番号:16696135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:36件

2013/10/12 11:08(1年以上前)

車名の文字数じゃないですか?←抜いてる

書込番号:16696218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/12 13:06(1年以上前)

>何を抜いているのですか?

エンジン排気量かな?

>オリジナルなのは排気熱回収システムだけですが。。

そんなのが付いているんだ。

それはさておき

エンジンは、いわゆる SKYACTIV-G 20 じゃなくて、
トヨタと同じバルブ方式のミラーサイクルなんだろうか?
(トヨタ式に言うとアトキンソンサイクル)
エンジン型式が VPH型 になっているから、実質高圧縮は使わないタイプのミラーかな?
※特に根拠は無いです。 SKYACTIV なら、新型1.5Lバージョンや現行2.0Lバージョンと同じ VPS型 になるかなぁと。

SKYACTIV を使えば、エンジンだけで150PSくらい出せるのにもったいないなぁ。

書込番号:16696620

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/12 23:07(1年以上前)

はい、大好きですが何か?
マツダスピードモデルが出たら買い直しても良いかと思いますが。

それで質問は何ですか?(私に対するものでなく、スレとしてのね)

書込番号:16698835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/13 00:47(1年以上前)

最高出力と最高トルクは同じですが、2.0Lなので低回転域のトルクと馬力は
トヨタより↑みたいです。モーター・電池等はトヨタと同じですが、
制御やエンジンはマツダオリジナルですし、リアがマルチリンクなので
それなりに違うと思います・・。

書込番号:16699219

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/13 09:52(1年以上前)

そういえば、最近の車のカタログにはエンジンの馬力/トルクの特性グラフが載っていませんね。
昔はこれを見て「おぅ」とうなったりしたんですが。

書込番号:16700059

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/10/13 11:22(1年以上前)

スポーツモデル以外は実用レベルにあるから不要なんじゃないかと。
大半の人は性能曲線とか興味ないし。

書込番号:16700373

ナイスクチコミ!2


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/13 21:36(1年以上前)

確かに。

だけど、2.2Lディーゼルの方は見てみたいね。特にトルクのカーブが。

書込番号:16702574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/13 22:30(1年以上前)

ちょっとわかんないんですが、この車の目玉のグレードはどれなんですかね?
cxやアテンザはわかりやすかったんですが、グレードが多くてメインターゲットがわからない。みなさんこの車何を求めているんでしょうね?ガソリンのお手ごろ感?ハイブリットの燃費?Xdのトルク?

書込番号:16702858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/13 22:47(1年以上前)

>みなさんこの車何を求めているんでしょうね?

アクセラってマツダの中では一番売れている車ですよね(国内のみならず海外も含む)。
とうことで、ターゲットはひろい、ゆえに、求めるものも違い、人それぞれじゃあないでしょうかね。

書込番号:16702935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/13 23:10(1年以上前)

なるほど、確かにそうですね。先程開発者のコメント読んでいたらそういう感じでした。
もし全グレード買える予算があれば、一番どれがいいのかと勝手に妄想してました。

書込番号:16703064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件

2013/10/14 00:49(1年以上前)

マルチリンクサスペンション。

ボディー剛性など優位だと思いますが。

書込番号:16703475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件

2013/10/14 00:52(1年以上前)

プリウスと比較してアクセラハイブリッドがほしいという人も居る。みんなとおなじじゃやだし、個性的なアクセラハイブリッドも人気出ると思う。

書込番号:16703487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/14 01:56(1年以上前)

> 制御やエンジンはマツダオリジナルですし、リアがマルチリンクなので…

カタログにも「こだわり抜いたのは、運転が楽しいハイブリッドを造ることでした。」と謳ってあるし、
味付けが相当に違う可能性はありますよね。こればかりは試乗してみないことには分からない。


> トヨタと同じバルブ方式のミラーサイクルなんだろうか?

どうなんでしょうか。ミラーサイクルエンジンそのものは、量産車ではマツダが世界で最初に
開発しているので、それなりの意地があるのかも知れませんね。
http://www.carsensor.net/contents/terms/_4578.html
http://response.jp/article/2007/07/06/96627.html

書込番号:16703615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/14 08:04(1年以上前)

> トヨタと同じバルブ方式のミラーサイクルなんだろうか?

http://www.axela.mazda.co.jp/pre/product/grade/spec/new_axela_specification.pdf

 主要燃費向上対策の項目にミラーサイクルと書いてありますね。ハイブリッド専用SKYACTIVE-G2.0だそうです。

書込番号:16704031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/14 11:16(1年以上前)

>主要燃費向上対策の項目にミラーサイクルと書いてありますね。ハイブリッド専用SKYACTIVE-G2.0だそうです。

なるほど。

要するに
ハイブリッド専用と言うと聞こえはイイけど、
他の SKYACTIV-G のようにオットーサイクルへ可変したりしないんでしょうね。
可変しないのなら、普通にミラーサイクル(アトキンソンサイクル)になっちゃいますね。
まぁ、オットーサイクル以外の SKYACTIV Technology は、ふんだんに使っているでしょうから別にそれでもイイのかな。

そもそもモーター駆動が有れば、ミラーだけで十分なんでしょう。きっと。

本当にマツダらしい 「 走りのハイブリッド 」 を期待するなら、
SKYACTIV-DHV (スカイアクティブ・ディーゼル・ハイブリッド) とか、
SKYACTIV-RHV (スカイアクティブ・ロータリー・ハイブリッド) とか、
そっちでしょうね。

書込番号:16704672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2013/10/14 15:39(1年以上前)

>本当にマツダらしい 「 走りのハイブリッド 」 を期待するなら、
>SKYACTIV-DHV (スカイアクティブ・ディーゼル・ハイブリッド) とか、
>SKYACTIV-RHV (スカイアクティブ・ロータリー・ハイブリッド) とか、
>そっちでしょうね。

 一応「走り」にはこだわったようですが、エンジンスペックはSKYACTIVE-G1.5にも劣るのに、排気量は大きいにもかかわらず最大出力とトルク、さらにはそれを発生する回転数までプリウスと全く同じ。燃費の向上も車重の差ほどでもないような...これがトヨタによる縛りだとしたら、望めないのではないでしょうか。

 バッテリーを置くために後席が倒させないので、後席が倒れないハッチバックはありえないということでセダンのみの設定になったとのことだが、1.5では倒れるようになった後席がハイブリッドでは倒れない。そしてなぜだか追従型のクルコンが選べない。ロングツアラーが欲しい身としては魅力に欠けますね。

書込番号:16705573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/14 17:03(1年以上前)

>これがトヨタによる縛りだとしたら、望めないのではないでしょうか。

ディーゼル・ハイブリッドやロータリー・ハイブリッドなら、縛りようが無いような気が・・・そこに期待。
※縛りどころか、そもそも技術提供してくれなかったりして。(笑

マツダ独自でもハイブリッドや EV の研究開発を進めているので・・・そこに期待。

私的には、
ハイブリッドや EV の 「 モーターによるドライブフィールの楽しさ 」 はトヨタや三菱に任せておいて、
マツダなら、主役はエンジンで、
モーターはサポート的なハイブリッドがイイんですけどね。

それじゃぁ売れないか・・・
モーター走行が沢山できるハイブリッドが偉い!
エンジンが始動しない方が優れている!
・・・って風潮ですからね。

書込番号:16705880

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 プリウスと比べて性能いいと思う?

2013/10/10 23:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル

スレ主 HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件

アクセラハイブリッドの性能かみがかってる。

書込番号:16690491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2013/10/11 09:49(1年以上前)

レクサスCTと比べても上ですね。

他のスレでも書きましたがHVにレーダークルコン等の安全装備が選べないのは
HVシステムの供給先であるトヨタ車の装備を完全に上回っているからですね。

マツダおそるべし。

これから納車される人の実際の感想が聞きたいですね。
とくにプリウスからの乗り換えた人の。

書込番号:16691542

ナイスクチコミ!6


Gjmazda6さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/11 10:33(1年以上前)

トヨタからの供給ですので、エンジンの性能落として、トヨタさんがOKをだす燃費やパワーにしなければならなかったと話を聞きました汗。
てことは現時点でトヨタからの指示がなければプリウスを軽く越えた車になってたってことですよね??今後のマツダが楽しみですっ♪

書込番号:16691671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/11 10:43(1年以上前)

環境性能ではほぼ互角でしょう。
差が付くとすれば静粛性や乗り心地かな?アクセラは走行モード切り替えが無さそうなのが気になるケド。

2.0L+モーターでプリウスよりもパワフルなシステムを期待していましたが、
エンジンからモーターまでプリウスと全く同じ出力なのでちょっと残念ですが、
ハイブリッドベストセラーの現行プリウスと同等なら問題無いとも言えます。

書込番号:16691700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/10/11 11:39(1年以上前)

>てことは現時点でトヨタからの指示がなければプリウスを軽く越えた車になってたってことですよね??

いくらマツダでも、それは無理だよ。

まぁ確かに、
マツダの SKYACTIV と トヨタの THSU を合体させれば、
無敵のエコスポーツが簡単に出来上がりそうだけど・・・・(笑

そんな簡単な話では無かった。・・・と言うのが現実でしょう。

書込番号:16691852

ナイスクチコミ!2


スレ主 HTCj2さん
クチコミ投稿数:302件

2013/10/11 23:05(1年以上前)

基本性能と、コスパは凄い。プリウス選ぶ理由すらない。

基本装備はレクサスより優れていて百万安い。

トヨタの営業が可愛そうだw

書込番号:16694449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2013/10/14 14:16(1年以上前)

トヨタがOK言う以前に、プリウスのHVシステムが1800ccを前提に作られていて、そこまでしか対応していないだけの話。それ以上のパワーは伝えられない。でかいエンジン積めば速くなると思ったのか、納得ずくで200cc分を捨てたのか、マツダに聞いてみなけりゃ分かりませんな。
少し前にパワハラ自殺で敗訴したくせに、この車でも同じことしてるらしいし、案外訳も分からず始めたのかも。
マツダ車に思い入れがなきゃプリウス買うが吉。

書込番号:16705275

ナイスクチコミ!4


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/15 20:26(1年以上前)

「プリウス」のHVシステムの部品と全く同じものを採用しているのか、
トヨタ「THSU」の技術ライセンスを受けて開発生産しているのか、

とある経済新聞には、
マツダがトヨタから技術供与を受けるHVシステムは、基本的にはどんな排気量のエンジンにも適用は可能。
マツダとしてもアクセラを皮切りに、大型、小型双方の車種へのHV展開を進めていく構えだ。
と記事があったが、さてどうなんだろう。

書込番号:16710664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2013/10/15 21:26(1年以上前)

パワハラ自殺とか言う前に日本の自動車会社で社員が苦しくないところとかないんで、あんたは、ただのしょうもないアンチ。
まあ初のHVを、あの値段で出すとなると量産されまくってるプリウスの電池とかトランスアクスルとかインバーターとか、
丸々流用して制御だけ変える方法でないと無理だろうけど。

書込番号:16710960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/31 21:16(1年以上前)

Q:自動ブレーキシステムをハイブリッド車に搭載できないのはなぜ?

A:加減速を行う主要なハイブリッドユニットには、トヨタから供与技術が含まれており、これにマツダのi-ACTIVSENSEのシステムをいれられなかったからです。

書込番号:16778880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/10 22:52(1年以上前)

ハイブリットの為に1800ccのエンジンを新規に開発して用意するよりは
手持ちの2000ccと組み合わせた方が開発費やスケールメリットによるコスト低減が
はかれるので、2000ccのエンジンと組み合わせたのかなと想像します。

さて、プリウスと比べて性能いいと思う?に対して
いろいろな試乗記事をまとめると以下の感じかと。
●走り出しの感覚はプリウスと似たような感じ。
加速の感じも似ている。
0-100m加速もほぼプリウスと同タイムらしい。
●エンジンがかかったのがわからないぐらいアクセラの方が滑らか。
●プリウスに比べ、アクセルペダルの配置が右寄りなので、運転姿勢が楽。
●ドアの閉めた音もプリウスと違いドンという音がしていてしっかり感があった。
●高速走行にて風切り音はプリウスより静か。
●遮音性もプリウスよりいい。
●高速になるとアクセラの方がハンドルが重くしっかりしていた。
●回生ブレーキの感覚はプリウスとは違った味付け。
●低速域では乗り心地は少し固めかなと感じた。
欧州向けと日本向けでサスペンションの仕様を変えていて
日本仕様の方がやわらかいと言っていたが第一印象はプリウスよりは固く感じた。
(まだサスペンションが馴染んでいないのかもしれない)
●高速域ではプリウスとは全く別物でいい印象。
速度が出ていてもそう感じさせない遮音性と乗り心地。
シャーシと足回りはアクセラの方が好印象。
収益に余裕がでるとマツダは車にお金をかけていると感じた。
●リヤの振り戻しがなくて乗り心地はプリウスより良かった。
プリウスだと高速域ではふわふわした感じだったけどそういうのが無かった。
●ナビの性能は北米や欧州車のライン装着ナビと比べれば同等レベルではあるが、
日本国内の道路事情では正直厳しそう。検索機能もいまいちだった。

書込番号:16820364

ナイスクチコミ!7


turbo2000さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/24 22:01(1年以上前)

マツダのディーラーで聞いた話だと、営業マン曰く、後方からの追突に対する安全性はこちらのほうが上だといってました。
あと、後方の視認性が有利なことと、後部座席に人を乗せた時、プリウスは直射日光が後部座席の頭にあたると。
こんな感じでアクセラは座席や視認性、安全性で後部の優位性を強調してましたね。
他にも色々いってましたが忘れました。

書込番号:16876722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2013/11/25 11:44(1年以上前)

プリウスっていっても前期プリウスと後期プリウスで全く違うので
プリウスに比べ〜〜 って全くアテになりませんね。

よって後期プリウスと比較して。

思ったのがああ、プリウスだなってことですね。
キーンというインバータ音、 ヒューンという回生音はわずかに聞こえるため
ハイブリッドだと思わせます。
が、プリウスに比べ音は小さく遮音性は高いかと。

市内走行でしたが、プリウスに比べて足回りが固めでロードノイズがお尻に
伝わるのは足回りのセッティングでしょう。

前席はかなり広く、プリウスみたいに邪魔なセンターコンソールが無いのが嬉しい。

が、それ以上に出来が酷いのがマツダコネクト。
USBのMP3の再生時に文字化け、再生不可が多く、理由が分かりませんが2,3曲しか再生できない。
4GBの地図データでポータブルナビ以下、地上デジタルの画質が酷い。

マツダコネクトがオプションなら間違いなくアクセラを推しますが
悩めるほどの(悪い)出来なので、よく実車を見てからのほうがいいでしょう。

正直、マツダコネクトが無いほうがかなり売れると思いますよ。

書込番号:16878536

ナイスクチコミ!3


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/25 14:58(1年以上前)

>地上デジタルの画質が酷い

この件は設計変更で対応予定とのことです。
設計変更のためすぐに対応できないため、しならくは現状品で販売。
設計変更品が出荷可能となりしだい、既販車にも順次展開。
遅くとも半年後までには設計変更品と無償交換完了したいという目論見だそうです。

書込番号:16879129

ナイスクチコミ!2


turbo2000さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/25 23:40(1年以上前)

性能ではないですが、ハッキリいってプリウスよりかアテンザの方がカッコイイかと。ハッキリいっちゃえば(笑)
内装も、外観も。
完全に個人的見解ですが。
この点では賛同者はここの掲示板でなくとも多い気がします。
自分の親がハイブリッドを買う!といえば迷わずこちらを進めます。

プリウスはトヨタというブランド、安心感みたいなもの、はアクセラと比べると優っているとおもいますが‥。面白みがない。
ハイブリッドに関してはプリウスと走りはほぼ似たようなものとしても、個性、デザインに関しては断然上と思います。
デザインが上というか、うちの田舎でもゴロゴロゴロゴロいっぱい走ってるプリウスに見慣れたというのが大きいでしょうけど。

現行のプリウスと比べた今なら、ですよ。

書込番号:16881219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/11/25 23:57(1年以上前)

排気量を除いたスペックが同一だという事にトヨタの執念を感じます。

しかし質感や走り味はどうかな・・・?

書込番号:16881294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラセダン 2009年モデル

クチコミ投稿数:2件

2012年の6月後半に、試乗車あがりのアクセラスポーツ20Sスカイアクティブを購入しました。

特に問題なかったのですが、1ヶ月弱前からでしょうか、室内でビビリ音みたいな異音がするようになりました。

場所は、運転席の後ろ上あたりのような気がします。

最初は小さな段差を降りたときにビビ…と何かが細かく振動するような音がしてたのに気づき、その後は舗装された道を走ってるときにでもするようになりました。

音楽を流していてもはっきりと耳障りなほどに聞えるときもあります。平らな道を走っているだけでも。

走行距離は、6600キロほどです。

このような現象が現れてる方は他にもいらっしゃるのでしょうか?

また、原因はどういったものが考えられるのでしょうか?

書込番号:16228934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2013/06/08 13:39(1年以上前)

先ずは、ディーラーの営業マンやメカニックの方に一緒に乗ってもらい、異音の発生原因を突き止めましょう。

異音の発生源が判明すれば、対策が実施出来る場合が多いです。

具体的な対策一例ですが、ビビり音が発生している個所に防振テープを貼り付ければ異音を止める事が出来ます。

書込番号:16228962

ナイスクチコミ!0


pontakobaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/08 14:48(1年以上前)

私もディーラー/デモカー上がりのアクセラスポーツ(スカイ)を今年初めに購入し、納車後しばらくしてから室内のビビリ音に悩まされていましたが、時間ができたところで購入したディーラーに持ち込み相談したところ、カンペキに直してくれました。

当初ダッシュボードのあたりから発生すると伝えましたが、原因を突き止めてくれたのは「天井サングラス小物入れ附近の接合部品同士が共鳴していて、それが窓ガラスに伝わってダッシュボード附近のビビリ音になっている」というもので、該当箇所に消音材を貼付して異音を除去してくれました。

一週間くらい代車も出ずに不自由でしたが、思い切って訴えてみてよかったです。前車プリウスでビビリ音がひどくトヨタディーラーに持ち込んでも、「ビビリ音は検出されなかった」「そもそもレクサスでもビビリ音は出ます」と門前払いされてきて、ビビリ音は治らないと半分あきらめていたカーライフでしたので、本当にマツダディーラーはGJでしたよ!

クルマの受取時に「ビビリ音は基本新車保障がつくし、その他保障期間中はどんな些細なことでもディーラーに持ち込んで相談して欲しい」ともアドバイスしてくれて、今回のマツダディーラーはまさに気持ちの良い、神対応に感じました(!)

長くなってしまいましたが、☆monkey☆さんのアクセラも問題解決することをお祈りして、体験談を書かせていただきました。

書込番号:16229146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2013/06/09 17:19(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

一度、ディーラーに持ち込んでみたいと思います。

きちんと対応してくれるディーラーだと良いのですが…。

ありがとうございました。

書込番号:16233534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/11/26 07:00(1年以上前)

 半年程前のスレでもう解決されているとは思いますが、他の方の参考に成ればと思いレスします。

 私のは運転席脇ドアのスピーカーが原因でした。音の発生元は運転席前のダッシュボード辺りだと思っていたんですが、その音に気付き一年位経った或る日、音が気になっていたので、何の気なしにドア スピーカーの脇辺りを軽く平手で叩くとガリガリっと音が!スピーカーの振動する部分、あの薄くて丸いやつが破れて擦り合っている様な音でした。

 新車の保証期間中でしたのでディーラーに相談したところ、無償で修理となりました。


 近年 電気製品 等は、日本メーカーの物でも 付属器機・付属品のみならず、中身も殆んど中華や韓国 製で、純国産だった一昔前より品質が落ちているため、耐久性に問題のある製品が増えた気がします。

書込番号:16881834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラセダン

クチコミ投稿数:1件

このたびアクセラセダン20E(SKYACTIV)を購入しようと思ったのですがマツダディーラーオプションのアルパイン製カーナビNCA3 V6 650A(Bose対応)が少々高いと思いまして調べたところVIE-X08Sという型のカーナビが同じものだとわかったのですが数点疑問が浮かんだので質問させてください。
まず、マツダのディーラーオプションのBOSEサウンドシステムへは適合できるのでしょうか?
また、ステアリングスイッチは使用できるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:13711580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2011/11/02 20:44(1年以上前)

まずボーズサウンドシステムはメーカーオプションです
ボーズ仕様はカナック企画のTBX-X001で対応可能です
ステアリングリモコンはアルパインのキットでは対応品が無いので
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_mazda.htm
アルコンのGAL-MMV01赤外線タイプ又は
GAP-MULT05の直付けタイプ
で対応可能です

直付けタイプの方が純正に近い風になりますが
赤外線タイプはボタンを別のリモコン信号に学習しなおす事も可能です

しかしボーズ仕様は余り良い物ではなく
ノーマル仕様に社外品のスピーカーやサブウーファーと
バッフルボードやデッドニングをした方が良いと思いますよ

・・・ナビの方もアルパインのナビは僕としては使いづらく
余りお勧めしません
・・・人によっては使いやすいらしいので
オートバックス等で使ってみると良いと思いますよ

書込番号:13712850

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > アクセラセダン

クチコミ投稿数:7件

現在海外中国に駐在しており年末には帰国出来る予定です。帰国時にはマイカーが必要でアクセラセダン20Eかアテンザセダン20Cか20Sで悩んでおります。中国駐在4年で久しぶりのマイカーになります。対象はセダン2000ccでこの2台のスタイルに惚れ込んでどちらかにしようと思うのですが海外なので当然どちらも試乗したことが無く、ネットで眺めるだけなのです。年齢的に小回りの利くアクセラか、いやまだまだミドルセダンのゆったりアテンザか。使用目的は毎日の通勤往復8km(ノロノロ渋滞)と週末往復300km(一般国道の峠越え)の里帰り。渋滞の通勤を考えるならistopのアクセラは魅力・・週末の里帰りならアテンザか。。でも峠越えは2000ccならきついかな・・

書込番号:12636721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/02/13 17:36(1年以上前)

セダンじゃなきゃだめですか??
セダンだと車体も大きなアテンザがお勧めだと思います。
小さなセダンはあまり格好良くないって思えるんで・・・
でも、これがハッチバックになるとホットハッチとまでは言えないまでもアクセラはキビキビと走るコンパクトカーと思えるから不思議ですよね。

まあ、あくまでこれは私のイメージですが・・・

とにかく、同じ排気量なら車体が軽ければ燃費も良く走りにも影響が出ますから、軽いアクセラのほうがお勧めです。
で、出来ればアクセラスポーツのほうが周りにも若さをアピールできるような・・・

書込番号:12650307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/21 00:07(1年以上前)

なかでんさんアドバイスありがとう御座います。アクセラスポーツですか?その選択肢が無いわけでは無いのですが。海外転勤前は3ドアハッチバックやワゴン系の車ばかり乗り継いで乗り継いでたのですが、最近セダンに興味を持っており2000ccセダンに乗ってみようかと。でこの2台に絞り込んでます。確かにセダンでスタイリッシュなのは、アクセラよりアテンザですよね。

書込番号:12685508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/02/21 00:57(1年以上前)

こんばんは。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20101122_406185.html

赤く塗ってる骨組みが、ニューアテンザのシャーシみたいです。
現行ボディの試作車(ホワイト)は、中身が新型のモノだそうです。
スクープ写真撮られない様に、現行ボディを擬装してるそうです。
(ヘッドライト近辺がツギハギだらけ)
来年フルモデルチェンジで出て来るみたいですよ!

書込番号:12685762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/02/22 01:00(1年以上前)

これは、楽しみですね!。って来年・・・今年の年末には間に合いませんね。。。

書込番号:12690296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アクセラセダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アクセラセダンを新規書き込みアクセラセダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アクセラセダン
マツダ

アクセラセダン

新車価格:176〜331万円

中古車価格:25〜173万円

アクセラセダンをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アクセラの中古車 (全3モデル/115物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アクセラの中古車 (全3モデル/115物件)