ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 24〜85 万円 (85物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 10 | 2019年4月23日 12:34 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2018年7月5日 06:59 |
![]() |
43 | 3 | 2018年3月19日 14:11 |
![]() |
30 | 0 | 2017年4月5日 14:36 |
![]() ![]() |
42 | 9 | 2016年10月28日 23:28 |
![]() |
1 | 3 | 2015年10月20日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ぢゃあどうやってそこに書いたんだ?
書込番号:22614484 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

終売モデルなので、発売中のモデルに絞って表示させるのは極めて真っ当な仕様です。
流通個体がありますが、それをやると中古車情報サイトと変わらなくなり、ここでの情報収集には向かないですね。
車格や性格とは別に、同じ名前で継続して作られているモデルは現行モデルから辿れますが、ベリーサに限らず一代限りのモデルは除外されています。
フイルタを発売終了か指定なし、あるいは検索窓に車名を入力すれば辿り着く仕組みです。
書込番号:22614606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ナイスボケありがとうございますm(__)m
書込番号:22615637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Jailbirdさま
丁寧な解説ありがとうございます。
マツダ車のランキングを見ていて
なぜ出てないんだろうと思った次第ですが
新車販売中の部分のみで検索していたのですね。
ありがとうございます。
解決しました。
書込番号:22615642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|、∧
|Д゚ 私が導いたのです…
⊂)
|/
|
書込番号:22617105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` いや私です
⊂)
|/
|
書込番号:22617110
1点

昔のクルマはクラウンDeluxeのように何ちゃらデラックスっていうのがあったけど最近の車はないのですか?
マツダという文字を見てナチュラルにそういう問いが浮かびました。何でだろう?
マツダデラックス プッ!
書込番号:22620020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、正式採用はマツコ・デラックスくらいなので無いですね。
一昔前どころではない昔話だと、スタンダード/ デラックス/ スーパーデラックスというグレード分けがあり、その当時の人々が求めていたものだと思います。
大きなもの・より豪華(に見える)ものをデラックスというキーワードで括ったもので、それ程豊かではなかった生活から、高度成長に乗った上昇志向のキーとなるもの。今では違和感ありありですよね。
マツダ、というかベリーサの原型はこのあたりにあり
https://www.webcg.net/articles/-/11511
今思えば笑っちゃうデラックスなのですが、当時は大真面目だったと思います。
そのあたりのヒエラルキーを壊したのが初代セリカ(ダルマセリカ)のフルチョイスシステムだったと思います。
とはいえ、基本部分でGT・ST・ETの能力区分があったので変わらないのかもしれませんね。
個人的には子供の頃のデラックスカップアイス(容量なのか名前かは忘れ)、理由がないとオーダー不可だった不二家レストランのデラックスパフェを思い出します。
基本的に貧乏人の夢みたいなニュアンスでしたね。
書込番号:22620477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > ベリーサ 2004年モデル
初めまして
2012年に新車購入したベリーサに乗っているノラ@ノラと申します。
今はディーラーオプションナビのC9P9を使っているのですが、地図更新も無くなったこともありナビを交換したいと思っています。
候補としてはサイバーナビのCZ901を考えています。
可能であれば純正のバックカメラはそのまま利用したいのですが、その場合に用意する部品について知りたいです
・ナビ本体(CZ901)
・ステアリングリモコンアダプタ(KJ-H101SC)
・バックカメラアダプタ(型番がまだわかりません)
部品は上記3点で足りるのでしょうか?
バックカメラアダプタについて利用できる型番をご存知の方がいれば、そちらも教えて頂けないでしょうか?
書込番号:21939830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取説には
取り付けキット KK-T40DK
注9 H22/7〜H26/8車にメーカーオプションのオーディオレス+バックカメラ付車の場合は、バックカメラが使用不可になります。
とか書いてありますね。
該当の場合は、新規で設置する必要がありそうですので、ショップと相談ですね。
差し出がましいかもですが、ケンウッドのMシリーズと、ハイレゾスピーカーまで含めたUGプランも如何でしょうか?
書込番号:21940484
0点

>緋色幻夢さん
回答頂きありがとうございます。
やはり取り付けキットも必要ですよね
また、バックカメラも使えなくなってしまうとなると一式交換になってしまうので、金額が高くなりそうですね…
ケンウッドのナビはあまり検討したことなかったのですが、値段も比較的手頃で音楽もいい音で聞けそうですね!
オートバックス等の店頭で触ってみようと思います!
書込番号:21941909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > ベリーサ 2004年モデル

ベリーサ、一代で終わりなのは残念でしたよねー。
ぜひ、いまのマツダでベリーサをだしてほしかったです。
書込番号:21685653 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

昔、DYデミオに乗ってました。
エンジンがとても逸品です。
吹け上がりが良く、いい音出すし、加速も滑らか。
加えて室内もとても広くて快適でした。
当時のトヨタは加速が悪く、日産はCVTが不安、
ホンダは水漏れが怖いと思い、デミオを購入しました。
残りの期間、大切に使ってあげてくださいm(__)m
書込番号:21686014 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

当時、デミオを購入予定だった親父さんでしたが
ディーラーさんに促されベリーサを購入。
(因みに全車はペルソナwww)
今となってはその選択は正解だったなと思わせる
良車ですね。
今年で8年目?ぐらいかと思いますがまだ3万キロ
もいってない程の距離数!
親父さんの綺麗好きもあり、室内もキレイだし
エンジンも今だに頗る調子よいです。
書込番号:21687704 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



生産中はほとんど意識してなかったのですが、調べるうちに久々に所有したい車になり、
遠方のマツダディーラーにあったLタイプを、黒の4WDでしたが現車確認もせずに
即購入しました。
革の匂いもして、外観内装とも極上の程度でした。想像してた通りの、他にない
クラスレスの車だと思います。
ローバー75も所有してましたが(現在はフィアット500・ジャガーEタイプ・トヨタ2000GT)
高級車の豪華さよりも馴染んで落ち着きます。
乗り心地・安定性も満足できるもので、パワーステアリングが軽すぎるくらいが僅かな不満です。
何と言っても、そのまとまりのあるスタイリングの良さにもゾッコンで、
長く付き合うことになりそうです。
30点



自動車 > マツダ > ベリーサ 2004年モデル
当方DJデミオXD乗りですが、
ベリーサは良い車でしたね走らせた経験は無いのですが
スタイルというかその佇まいといった所に
気品を感じておりました。
DJ購入のさいにもDの店頭に中古車が置いてあり
デミオの購入に躊躇いがあったので、
車検のつなぎにベリーサをと考えた事もありました。
さて、件のDNAとは正しくDJデミオの事ですが
現行の評価は賛否が大きくかけ離れております、
G/Eモデルは、デミオの正常進化と考えてますが、
D/Eモデルは、デミオのキャラから大きく逸脱していると思えます
価格やエンジン形式の違いを直接ベリーサに当てはめる事は出来ませんが
室内の質感や走行時のエレガントっぶりなどに、デミオを超えた品格が正に
ベリーサDNAでは無いかと感じています。
何故今更こんなスレ上げしたのかと思われるでしょうが、
デミオの評価が割れている事や、GとDのリコールに対して混同している人が
『やっぱりマツダだから』なんて言われるのが悲しいですし
購入意欲のある方にとっても、G/EとD/Eの違いを理解せずに選択してしまうことを少しでも減らせないかと思った次第です、
エンジンが変われば走りのキャラクターも随分と違うクルマだからこそ
銘称を変えるべきだったとも思います、
ベリーサのほっこりするデザインとはかけ離れているかと思いますが
所有している内に鋭いと感じていた目も愛嬌のある物とこの頃は感じて
実はかわいいコンパクトカーだったのだなと思うこの頃です
敢えて、2車種のデザインを分けるのではなく何が違うのかを問いかける事も
話題作りと言った商法にもなると考えています。
ベリーサファンの方がどの様に感じて居られるかお聞きしたいと思います
長文にお付き合い頂き有難うございました。
書込番号:20334113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

G/Dの選択迷いはベリーサと関係はないとは思うのですが…。
さておき、似て非なるものというのが自分の感想です。
理由はベリーサの生い立ちにあります。
当時トヨタのistが流行っていて、内容と言えば初代Vitzのガワを変えて、オシャレに化粧しましたといったものでした。
売れる理由がさっぱり分かりませんでしたが、時代の空気と合った感じなのでしょう。
マーケットがあるのでDYデミオのガワを変えたのがベリーサの始まりです。
小さいホイールと、空き気味のホイールアーチでその正体が分かります。
まったく同じ印象なのは日産Jukeと、現行のカローラ(アクシオ)です。
カローラは5ナンバーサイズのシャシー開発を怠ったツケですね。
要は、一発屋風味のあだ花だったのですが、本家がDE系でガラッとアップデートしたのにも関わらず、何故か残ってしまった不思議なライフの車でした。
Zoom Zoom時代の引っ張りATで、お世辞にも省燃費とは語れず、しかし、独特なたたずまいは近年の車では不可能な企画だったと思います。
後になって価値が上がったという感じですね。
相当酷い事を書いていますが、ディスっているのではなく、私はベリーサファンです。
古典的なヨーロッパの小型車にも似ていますのね。
書込番号:20335302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>帰ってきたmaz2さん
ベリーサって二代目デミオを元に開発したんだよね。
パーツも二代目デミオの流用品だし。
書込番号:20336015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベリーサ発売当時は、日産・ティーダとともに「プレミアムコンパクト」なる車格を目指したものだったかと思います。
その点、今のデミオは室内の広さやユーティリティの良さを捨ててまでデザインや良質な走り(このクラスで初のディーゼルエンジン採用も)を目指した、まさに”プレミアムコンパクト”でしょう。
ちなみに私はいまだにベリーサに乗っていて、次の車を選べなくて日々悩んでいます。
(現行デミオは、ちょっと狭いと感じてます。(VWポロかなぁ〜。))
書込番号:20336457
8点

デミオ君がユーティリティを捨て始めたのは、3代目頃かな。
書込番号:20336483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんさっそくレス頂きありがとうございます。
言われるとおりデミオ&プレミアムコンパクトぐらいしか当てはまりませんね
ベリーサのファンの方には不愉快だったでしょうか?
今の所マツダには魂動以外に新規で起こす気配が感じられないので
ベリーサ復活は難しそうと思い近い所でD/Eデミオかなと考えましたが
皆さんのご意見では違うものだった様です
まだまだ現役で活躍して居られるようですが、是非とも新基準のベリーサを出して欲しいと願っております。
書込番号:20337126 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マツダは今後スライドドアの車(プレマシーやビアンテ)を開発しない方向だそうです。
またMPVの後継車種として、CX-9という話もあります。
つまり、広さやユーティリティを求めた車の競争は避けて、まさに「魂動デザイン」を突っ走るようです。
私自身も残念ですが、ベリーサの後継は望めないでしょうね。
(スバルのように、全車3ナンバー化だけは避けて欲しいです。)
#もう一度、現行デミオに試乗してみようかなぁ。
書込番号:20339177
6点

>b-t750さん
マツダは今後スライドドアの車(プレマシーやビアンテ)を開発しない方向だそうです。
ミニバンって言うんだよ。
書込番号:20339255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>b-t750さん
試乗されましたら、是非比較レビューお願いしますD/Eは思い切りの良い加速が取り上げる事が多く見受けられますが、まったりと走るときは思いのほか静かに走ってくれますよ
ただしDの方にDPF再生の掛からないタイミングか確認をして下さい
でないと踏み込んだ際にドッカンターボぶりに驚かれるかもしれません。
書込番号:20339864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ベリーサの購入を検討しているのですが、近隣でベリーサの実物を置いている店舗があまりなく、オレンジ、黒、ベロシティしか見たことがありません。
購入を検討しているのはオレンジなのですが、限定色のハイランドグリーンマイカもとても気になります。
黒っぽい緑ということですが、ぱっと見ほとんど黒なのか、日光の下ではわりと緑が主張するのか知りたいです。
スズキのハスラーJスタイルのカーキ?グリーン?の色が大好きなのですが、それよりも暗いのでしょうか?ミニのブリティッシュグリーンより暗いとは聞きました。
どのような色、というのは難しいですが実物を見たことがある方がいらっしゃれば特徴を教えていただきたいです。
書込番号:19242589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エビ天巻きさん
参考になるかどうか分かりませんが、ベリーサのハイランドグリーンマイカの画像をご紹介してます。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB+%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B5&espv=2&biw=1274&bih=567&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0CBsQsARqFQoTCNnSzfy0z8gCFWYdpgodlucE9Q
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/verisa/searchunit.aspx?kw=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB
書込番号:19242697
0点

>ベリーサの購入を検討しているのですが
ベリーサは15年10月に販売終了になった様で、マツダのHPにもベリーサは既にありません
この状況ではディーラーに残っている在庫車しか選べないと思いますが、ハイランドグリーンマイカの在庫車は有ったのでしょうか?
それとも新型が出ると言う事なのでしょうか? 。
書込番号:19242753
1点

>北に住んでいますさん
廃盤となっているのは承知の上で、知人に在庫を紹介してもらえることになりましたのでグリーンとオレンジが購入できる環境にあります。
すみません、言葉足らずでしたね。
書込番号:19242970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ベリーサの中古車 (85物件)
-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 71.5万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.3万km
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージブ(ライトモールディング+エグゾーストパイプフィニッシャー+フロントフォグランプ(ブライトベゼル付)) ナビ ETC
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 27.1万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.4万km
-
ベリーサ C 4WD ワンオーナー 記録簿 TVナビ BTオーディオ バックカメラ ETC ステアリングスイッチ スマートキー フォグライト オートライト・A/C CD DVD
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ベリーサ C ドレスアップクルージングパッケージ 純正SDナビ TV HID オートライト&ワイパー 前後ドライブレコーダー アドバンストキー
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 71.5万円
- 車両価格
- 61.1万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージブ(ライトモールディング+エグゾーストパイプフィニッシャー+フロントフォグランプ(ブライトベゼル付)) ナビ ETC
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 27.1万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
ベリーサ C 4WD ワンオーナー 記録簿 TVナビ BTオーディオ バックカメラ ETC ステアリングスイッチ スマートキー フォグライト オートライト・A/C CD DVD
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
ベリーサ C ドレスアップクルージングパッケージ 純正SDナビ TV HID オートライト&ワイパー 前後ドライブレコーダー アドバンストキー
- 支払総額
- 64.2万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 15.3万円