ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 24〜85 万円 (89物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年2月18日 13:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月24日 10:29 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月12日 23:06 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月2日 00:34 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月10日 09:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月25日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年の12月に納車になり、晴れてベリーサユーザーになりました。
ずっと乗りたかったし、慣れてきて楽しく運転していますが、1つ気になっていることがあります。
1日の乗り始めで、アクセルを踏んで車を動かして
1速から2速に変わる前後(1000回転くらいで20km/h)に「カラカラ」というような音がします。
例えるなら、回っているかざぐるまの羽に紙を入れた時の音のようです。
アクセルを踏むとそれにつれて音はするし、足を離すと音はしなくなります。
以前はトヨタの車に乗っていたのでマツダ車の音なのかなと思っていましたが
どうしても気になるので、先月の終わりに見てもらいました。
営業担当者の話では「音は確認できた」とのことでした。
説明は、素人なので何となく理解できた程度ですが
エンジンが回転するときに何かの金属と擦れていて、
特に朝1番や冷えているときはエンジンオイルも充分回っていないので、
こういう症状が出るのだとか。
擦れることで特別の影響は無いそうなのですが、
対策として金属の摩耗防止のために「メタルトリートメントMT−10]という
化学合成金属表面改質剤が、オイルの中に入れられていました(無償でですが)。
確かに音がする回数が減り、多少改善されたようなのですが
オイル交換のたびにその薬剤を入れなければなりません。
根本的な解決にはなっていないと思うし、これはエンジンの不具合ではないんでしょうか?
そこで、このような事例が他にあるのかを確認してみたくて質問をします。
1.MC後のベリーサに乗っている方で、このような症状が出た方はいらっしゃいますか?
2.何か対策はされましたか?それはディーラーでしてくれましたか?
3.マツダの他車種に、このような事があるのでしょうか?
4.これは不良品なのでしょうか。それとも車ではあるうることなんでしょうか?
気に入って買った初めての新車だし、改善されなくてもずっと乗って行こうと思っていますが
大きな買物で不良品を買わされたのならショックなので、それなりの対応をしようと思っています。
長くなってしまってすみませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1点

マツダの他車種(デミオ)のスレに同様な内容がありましたね。
それも冷間時に発生するようですが温まると治るようです。
仮に何かの擦れだとしたら乗っていくうちに音が小さくなる可能性もありますが、いずれにせよ気になるならディーラーにてきちんと直して頂きましょう。
遠慮する必要はありませんよ。
書込番号:5966342
0点

>いつかは32バンさん
返信ありがとうございました。
デミオの方にも行ってきました。
何台か症状のある車があるようで、結構前からみたいですね。
車の様子を見ながら、どうするか考えてみたいと思います。
書込番号:5966904
0点

>1速から2速に変わる前後(1000回転くらいで20km/h)に「カラカラ」というような音がします。
>アクセルを踏むとそれにつれて音はするし、足を離すと音はしなくなります。
>朝1番や冷えているときはエンジンオイルも充分回っていないので、こういう症状が出るのだとか。
明らかに、エンジンのノッキング現象だと思われますね!?
旧式のエンジンでは、よく見られた現象です。
現在では、電子制御でノックセンサーからのフィードバック信号による、ノックコントロール(点火時期の進角制御)で、この様な症状は良く抑えられていて、気付かずに済んでいます。
>エンジンが回転するときに何かの金属と擦れていて、・・・・・。
エンジンに於ける、金属同士の摩擦や干渉音では有りません。
シリンダー内の燃料の燃焼(爆発)のタイミング不良で、ピストンに上手く動力が伝わらず(動力に変換されず)に、爆発がシリンダーやピストンを叩く(衝撃を与える)為に、キリキリ、カラカラ、カランカラン等の音を発生させています。
ユーザーが出来る対処法は、暖気運転を充分に行う、アクセルの操作は穏やかに、又は、ハイオクガソリンを少し混合する等を慣らし期間が終わるまで心掛ける位です。・・・・・ハイオクガソリンを添加するのは、問題の本質を包み隠してしまう恐れが有りますので、エンジンに変な癖が付かない様にする為の最後の手段と考えて下さい。
それでも、発生する場合は、プログラミング等に欠陥が有るとしか思えません。
ノッキングはエンジンに少なからず悪影響を及ぼしますし、癖が付きますので対処は、早い目にが原則です。
気付かない位のノッキングは、圧縮比の高いエンジンでは、全てで起こっていると思います。
書込番号:5970060
0点

>HD・DVDさん
お礼が遅くなってすみませんでした。
いろいろ説明をしていただきありがとうございました。
整備の人は素人に説明するため、どこまで話したらよいのか迷っていたようではありましたが、
営業、整備の人のどちらからも原因について、この内容の説明はまったく受けませんでした。
とりあえず、すぐに始められそうな、暖機運転をしてみようと思います。
気にしている分、日に日に悪化していっているように思えますし、
季節が暖かくなってしまったら、症状が軽くなりそうなので
早く見てもらいに行ってみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:6017124
0点



今月の24日にベリーサの納車が決定しました。
納車に当たりましてスピーカーの取替えを考えています。
ベリーサのスピーカーは16センチだと調べてわかりました。
ここのクチコミを読んでいるとCarrozzeriaのTS-C07AとTS-C06Aのどちらを付けようかと思っているという書き込みがありました。
TS-C07Aは17センチでTS-C06Aは16センチですよね?
ベリーサは16センチなのにTS-C07Aは取り付ける事ができますか?
何分始めて車を買うので知識がありません。
何か良いアドバイスをいただけたら幸いです。
0点

ベリーサは16cmの穴なので、バッフルやスペーサーをつけた上加工しなければ17cmのTS-C07Aはつかないと思います。
加工する気がなければTS-C06Aでいいのではないでしょうか?
問題はツィータの取り付けですよね〜
純正位置にうまくつけれればいいのですが
つかない場合ダッシュボードの上に載せることになりますからねぇ・・・
書込番号:5797079
0点



来年の4月に車検を控えています。
そこで、来年の3月の決算時期に購入を考えているのですが、
他の時期に購入した場合と値段はどのくらい違うものなのでしょうか?
その他もろもろの値引きなどがあると思うので、
ディーラーや交渉する人によっては全く違うとは思ってはいるのですが。。。
わかる範囲でかまわないのでよろしくお願いします。
0点

新車購入検討の楽しい時間ですね。
4月車検であれば、3月登録、3月末納車と
少し忙しい購入スケジュールになりますね。
交渉期間、登録月、納期に気をつけてください。
>3月の決算時期に購入を考えているのですが
確かに決算期には、まれにドッカーンと値引きが出る
可能性は高いです。
ただし、購入者全員がビックリ値引きではない。
最近は普通車は全体的に売れていない。
決算時期以外の販売台数も必要。
というディーラ(販売会社)の事情があり、
必ず通常月より値引きがいいとは限りませんよ。
私の前車(レガシィ)も、現車(エスティマ)も、
次車(レガシィ)もあえて決算月をはずして購入しました。
それぞれのセールスさんはみな口をそろえて
「決算月が終わり、全然売れてないんです。
でも、販売台数は毎月必要ですから、
今月も値引きはがんばりますよ」となり
ここでは書けないほどの値引きでした。
決算月の混んだディーラでなく、決算月以外の
忙しくないディーラでゆっくり交渉するのも一考ですよ。
書込番号:5611812
0点

お返事が遅くなりましてすみません。
本日ディーラへいって、試乗してきました☆
ナビをつけて新古車とほぼ同じ値段程度まで下げてくださるそうなので、(下取り無し)買ってしおうかと思いますww
ありがとうございました♪
書込番号:5629629
0点

今日見積もりしてもらいにいってきました。
Cでドレスアップパッケージ+ユースフルパッケージ
で前回15万引きを20万引きで提示されました。
年末でもこんなもんかと、ちょっとがっかり。
というか、これくらいが限度なんですかね?
書込番号:5711034
0点

僕は2回目の見積りで、値引き0と言われました。ベリーサしか頭になかったので、ほかのクルマは考えてないような事を言ったのがマズかったのでしょうか?決算時期に値引かないなんてあり得ないですよね?
なんかナメられてるような感じですね。他の販売店にも行ってみようと思ってます。
書込番号:5994730
0点



はじめまして。
ベリーサに興味があり、下取り車なしで購入を検討しています。皆さんの購入した時の値引き額は大体いくら位だったのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ちなみに昔デミオ(2000年式の1300ccだったかな?車には疎くてすいません。)に乗っていて、変速ショックが大きいのがちょっと気になったくらいで概ね満足していました。ベリーサ(1500cc)はデミオをちょっとパワフルにして内装が良いという印象です。今度、実写を見に行こうかと考えています。
書込番号:5499684
0点

「熊の大吾朗さん」こんにちは。私も購入検討中です。値引き情報気になりますよね。昨日販売店に初めて行って来ましたが、値引き10万円と言われました。戦いはこれからですね。
書込番号:5536179
0点

こんにちは、8月マイチェンしたベリーサを8月下旬に契約したものです。
ナビ等40万円分相当オプションを付けて、値引き52万円でした。当初35万円が限界だと言われましたが、前デミオが48万円引きだったので、それ以上を要求。通りました。地域は神奈川県の田舎です
書込番号:5580797
0点

先月契約し、明日初対面です。
納車はもうちょっと後です。
11月登録にしてくれるならという条件で36万円の値引きでした。
買う気を見せていたのか分かりませんが、
仕事帰りに寄って1時間ぐらいで一気に提示されました。
トヨタ車からの乗換えで、下取り2万円込みです。
ただ、不必要なものを付けたくなかったので
あらかじめ設定されている中から選ぶのではなくて
オプションを選ぶ方式なので参考になるのか分かりませんが・・・
ちなみに中古車も検討しましたが
マイナーチェンジ前のミュージックHDD付きで143万円くらいでした。
(試乗車で走行は4000kmくらい)
CDでも2万円くらいしか変わらないらしいです。
中古車より安くはならないだろうと思って150万円を提示しましたが
それは無理だと断られました。
たくさん値引きしてもらっている方もいるのですね。
書込番号:5703032
0点



現在、軽に乗ってる妻(運転暦20年)の車の買い替えで、
ベリーサの購入を検討しています。
いろいろなサイトのオーナーレポートを
見ていると悪い点で、バック時左後方が見難いというのを
何件か見掛けました。
オプションでバックモニターが付けられるようなのですが
付けるべきでしょうか?この車は車両本体が高いので
予算的に厳しいので、出来れば付けたくないのですが・・・
0点

コレばっかりは奥さん連れて試乗してくるしかないと思いますが。
他人がどんなレポ書こうが、
乗る当人が不要といえば無用の長物ですし、
必要といえば付けなきゃ困るんでしょうし。
書込番号:5411950
0点

MIFさん返信ありがとうございます。
百聞は一見にしかずですね。
今日試乗してきます。
書込番号:5412217
0点

8月26日にLタイプが納車されました。流石にバックモニターをつけると高くなりますよね。私は対策としてオーディオレス・アルミホイールなしにして、カーナビ(バックモニター付:パナソニックCN-HDS630RD+2WAYSP)+アルミを別購入としました。(費用は込みこみ25万円<21(CN)+4(AW))少々高いと思いましたがHDD付でCD・MD・SDカードok!音も満足(ディーラーさんも関心していました:一寸ゴマすりもあるかも?)、肝心のバックモニターは夜間も十分確認できるし、バックで車道へ出る時はほぼ真横(134度)が見えて後方の安全確認はかなり向上しました。サイド方向は期待していなかったので嬉しい誤算でした。
参考になれば幸いです
書込番号:5421700
0点

SAKA24さん
返信ありがとうございます。
昨日バックモニター付きで契約しました。
やはりバックモニターはあった方が
いいですね。あとで後悔もしたくなかったので・・・
書込番号:5424773
0点



ベリーサに後付でオンダッシュナビをつける場合、視界が悪くなるのでは・・・とためらってました。
ベリーサに格納式のナビゲーションボックスがあると聞いたんですが、これは純正ナビしか対応できないのでしょうか?ナビはHDD楽ナビが欲しいんですが。もし、純正以外のナビもきれいに取り付けできるのならすごくうれしいです。
どなたかナビゲーションボックスを使用しオンダッシュナビを取り付けられてる方がいらっしゃれば教えていただければと思います。
あと、もし取り付けが可能な場合、マツダにお願いし取り付けをしてもらうことになるのでしょうか?それともカーショップでも可能?いろいろ質問事項が多くてすみません・・・
0点

とも16さんこんばんは!
先日ベリーサを購入しました(納車は7月!)。
格納式オンダッシュナビボックス取り付けですが7インチ程度の画面までなら問題なく取り付けられるそうです。
私も今現在持っているオンダッシュナビ(SONYのXYZ777)をベリーサに取り付ける予定ですがディーラーさんではナビボックスと取り付け費用で5万円程度だったと思います。
カーショップで取り付けできるかどうかは分かりません。
あいまいな情報ですが参考になったらうれしいです。
書込番号:5215868
0点

すずめのたまごさん、ありがとうございます
納車が楽しみですね
早速ディーラーの担当者に連絡して相談してみようと思います
ナビの取り付けができるのを楽しみにして待つことにします
本当にありがとうございました
書込番号:5216960
0点

私だけかもしれませんが、ベリーサのダッシュ上面までのリーチ
は遠いいと感じています。
タッチパネルの操作性をよく検討されたほうがいいですよ。
以下、参考になるかどうか。
納車時にナビトレイを購入し、三菱製のDVDナビ(CU-V7000)を
前車より移設しました。ディーラーOPのナビと同タイプです。
モニターの位置は奥まったところとなります。
この位置だと視認性は非常に良いのですが、画面にタッチするの
は容易ではありません。走行中だと危険ですらあります。
ナビはタッチパネルではなく、リモコンのみで操作するタイプだ
ったので問題ありませんでしたが。
最近、ナビをSONY XYZ777EXに買い換えました。タッチパネルです。
試行錯誤の結果、ノーマルのトレイに戻し、モニターをギリギリ
まで手前に設置で落ち着きました。
操作性もバッチリ、視界も無問題です。
ナビゲーションボックスだとモニターの位置がどのあたりになる
のかを確認していませんが、十分にご検討下さい。
まあ、自動車メーカーも、ナビメーカーも、建前では運転者は走
行中には操作しないってことでしょうけど。。。
書込番号:5277161
0点

えりたろうさん。
はじめまして、あつかましいお願いですいません。
コメントされている「とりはずしたナビボックス」はまだお持ちでしょうか。
万一、お持ちであればお譲りいただくことは可能でしょうか。
書込番号:9601194
0点


ベリーサの中古車 (89物件)
-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円