マツダ ベリーサ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ベリーサ のクチコミ掲示板

(208件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ベリーサ 2004年モデル 35件 新規書き込み 新規書き込み
ベリーサ(モデル指定なし) 1365件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ベリーサ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ベリーサを新規書き込みベリーサをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイバーナビの取付部品について

2018/07/04 08:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > ベリーサ 2004年モデル

クチコミ投稿数:5件

初めまして
2012年に新車購入したベリーサに乗っているノラ@ノラと申します。

今はディーラーオプションナビのC9P9を使っているのですが、地図更新も無くなったこともありナビを交換したいと思っています。
候補としてはサイバーナビのCZ901を考えています。
可能であれば純正のバックカメラはそのまま利用したいのですが、その場合に用意する部品について知りたいです
・ナビ本体(CZ901)
・ステアリングリモコンアダプタ(KJ-H101SC)
・バックカメラアダプタ(型番がまだわかりません)

部品は上記3点で足りるのでしょうか?
バックカメラアダプタについて利用できる型番をご存知の方がいれば、そちらも教えて頂けないでしょうか?

書込番号:21939830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/04 14:46(1年以上前)

取説には
取り付けキット KK-T40DK
注9 H22/7〜H26/8車にメーカーオプションのオーディオレス+バックカメラ付車の場合は、バックカメラが使用不可になります。
とか書いてありますね。
該当の場合は、新規で設置する必要がありそうですので、ショップと相談ですね。

差し出がましいかもですが、ケンウッドのMシリーズと、ハイレゾスピーカーまで含めたUGプランも如何でしょうか?

書込番号:21940484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/07/05 06:59(1年以上前)

>緋色幻夢さん
回答頂きありがとうございます。
やはり取り付けキットも必要ですよね
また、バックカメラも使えなくなってしまうとなると一式交換になってしまうので、金額が高くなりそうですね…
ケンウッドのナビはあまり検討したことなかったのですが、値段も比較的手頃で音楽もいい音で聞けそうですね!
オートバックス等の店頭で触ってみようと思います!

書込番号:21941909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これはベリーサのDNAが受け継がれてる?

2016/10/27 00:58(1年以上前)


自動車 > マツダ > ベリーサ 2004年モデル

クチコミ投稿数:692件

当方DJデミオXD乗りですが、
ベリーサは良い車でしたね走らせた経験は無いのですが
スタイルというかその佇まいといった所に
気品を感じておりました。
DJ購入のさいにもDの店頭に中古車が置いてあり
デミオの購入に躊躇いがあったので、
車検のつなぎにベリーサをと考えた事もありました。
さて、件のDNAとは正しくDJデミオの事ですが
現行の評価は賛否が大きくかけ離れております、
G/Eモデルは、デミオの正常進化と考えてますが、
D/Eモデルは、デミオのキャラから大きく逸脱していると思えます
価格やエンジン形式の違いを直接ベリーサに当てはめる事は出来ませんが
室内の質感や走行時のエレガントっぶりなどに、デミオを超えた品格が正に
ベリーサDNAでは無いかと感じています。
何故今更こんなスレ上げしたのかと思われるでしょうが、
デミオの評価が割れている事や、GとDのリコールに対して混同している人が
『やっぱりマツダだから』なんて言われるのが悲しいですし
購入意欲のある方にとっても、G/EとD/Eの違いを理解せずに選択してしまうことを少しでも減らせないかと思った次第です、
エンジンが変われば走りのキャラクターも随分と違うクルマだからこそ
銘称を変えるべきだったとも思います、
ベリーサのほっこりするデザインとはかけ離れているかと思いますが
所有している内に鋭いと感じていた目も愛嬌のある物とこの頃は感じて
実はかわいいコンパクトカーだったのだなと思うこの頃です
敢えて、2車種のデザインを分けるのではなく何が違うのかを問いかける事も
話題作りと言った商法にもなると考えています。
ベリーサファンの方がどの様に感じて居られるかお聞きしたいと思います
長文にお付き合い頂き有難うございました。

書込番号:20334113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/10/27 14:11(1年以上前)

G/Dの選択迷いはベリーサと関係はないとは思うのですが…。

さておき、似て非なるものというのが自分の感想です。
理由はベリーサの生い立ちにあります。

当時トヨタのistが流行っていて、内容と言えば初代Vitzのガワを変えて、オシャレに化粧しましたといったものでした。

売れる理由がさっぱり分かりませんでしたが、時代の空気と合った感じなのでしょう。

マーケットがあるのでDYデミオのガワを変えたのがベリーサの始まりです。
小さいホイールと、空き気味のホイールアーチでその正体が分かります。

まったく同じ印象なのは日産Jukeと、現行のカローラ(アクシオ)です。
カローラは5ナンバーサイズのシャシー開発を怠ったツケですね。

要は、一発屋風味のあだ花だったのですが、本家がDE系でガラッとアップデートしたのにも関わらず、何故か残ってしまった不思議なライフの車でした。

Zoom Zoom時代の引っ張りATで、お世辞にも省燃費とは語れず、しかし、独特なたたずまいは近年の車では不可能な企画だったと思います。
後になって価値が上がったという感じですね。

相当酷い事を書いていますが、ディスっているのではなく、私はベリーサファンです。
古典的なヨーロッパの小型車にも似ていますのね。

書込番号:20335302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/27 19:45(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
ベリーサって二代目デミオを元に開発したんだよね。
パーツも二代目デミオの流用品だし。

書込番号:20336015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


b-t750さん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2016/10/27 21:36(1年以上前)

 ベリーサ発売当時は、日産・ティーダとともに「プレミアムコンパクト」なる車格を目指したものだったかと思います。
 その点、今のデミオは室内の広さやユーティリティの良さを捨ててまでデザインや良質な走り(このクラスで初のディーゼルエンジン採用も)を目指した、まさに”プレミアムコンパクト”でしょう。
 ちなみに私はいまだにベリーサに乗っていて、次の車を選べなくて日々悩んでいます。
 (現行デミオは、ちょっと狭いと感じてます。(VWポロかなぁ〜。))

書込番号:20336457

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/27 21:40(1年以上前)

デミオ君がユーティリティを捨て始めたのは、3代目頃かな。

書込番号:20336483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/27 22:09(1年以上前)

DNAとか言う程の名車だったの?

書込番号:20336603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件

2016/10/28 00:45(1年以上前)

皆さんさっそくレス頂きありがとうございます。
言われるとおりデミオ&プレミアムコンパクトぐらいしか当てはまりませんね
ベリーサのファンの方には不愉快だったでしょうか?
今の所マツダには魂動以外に新規で起こす気配が感じられないので
ベリーサ復活は難しそうと思い近い所でD/Eデミオかなと考えましたが
皆さんのご意見では違うものだった様です
まだまだ現役で活躍して居られるようですが、是非とも新基準のベリーサを出して欲しいと願っております。

書込番号:20337126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


b-t750さん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2016/10/28 19:52(1年以上前)

 マツダは今後スライドドアの車(プレマシーやビアンテ)を開発しない方向だそうです。
 またMPVの後継車種として、CX-9という話もあります。
 つまり、広さやユーティリティを求めた車の競争は避けて、まさに「魂動デザイン」を突っ走るようです。
 私自身も残念ですが、ベリーサの後継は望めないでしょうね。
(スバルのように、全車3ナンバー化だけは避けて欲しいです。)

#もう一度、現行デミオに試乗してみようかなぁ。

書込番号:20339177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/10/28 20:15(1年以上前)

>b-t750さん
マツダは今後スライドドアの車(プレマシーやビアンテ)を開発しない方向だそうです。

ミニバンって言うんだよ。

書込番号:20339255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件

2016/10/28 23:28(1年以上前)

>b-t750さん
試乗されましたら、是非比較レビューお願いしますD/Eは思い切りの良い加速が取り上げる事が多く見受けられますが、まったりと走るときは思いのほか静かに走ってくれますよ
ただしDの方にDPF再生の掛からないタイミングか確認をして下さい
でないと踏み込んだ際にドッカンターボぶりに驚かれるかもしれません。

書込番号:20339864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラの有無の確認

2015/02/22 21:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > ベリーサ

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:572件 漢の(勝手な)趣味 

ATセレクターをRにしたときのナビ画面

今年から、念願のベリーサ(中古車)を乗り始めることができました。

 純正ナビと思われる「CN-HS400」が装着されており、ATセレクターをR(リバース)にすると、真っ暗な画面に目安線表示と「必ず目線で工法を確認して下さい」とのメッセージだけの画面が表示されます。

 これはバックカメラ自体が装着されていないのか、それともバックカメラが故障しているのか、どちらかお分かりになりますでしょうか?
(中古車ゆえ、カーナビの取説が付属していないのです。)

書込番号:18507796

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:572件 漢の(勝手な)趣味 

2015/02/22 21:58(1年以上前)

誤:工法
正:後方
すみません。

書込番号:18507810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/22 22:00(1年以上前)

リアバンパー付近を目視すればカメラがあるかどうか判るでしょうよ。
構造的にナンバー付近しか付けられそうにないんだから。

書込番号:18507815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/02/22 22:08(1年以上前)

>これはバックカメラ自体が装着されていないのか、それともバックカメラが故障しているのか、どちらかお分かりになりますでしょうか?

後のナンバー辺りにカメラが無ければ付いていない、有れば付いているけど故障していると判るのでは?

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html
ちなみにここから取説がDL可能です 2004年のモデルです


さすがに10年前のモデルだと地図も古すぎると思うので買い換えをお勧めします。

書込番号:18507852

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:572件 漢の(勝手な)趣味 

2015/02/22 22:26(1年以上前)

 νアスラーダAKF-0/Gさん
 記載しておりませんでしたが、車体後方は確認しており、カメラ自体は見つけられませんでした。
 この表示は、カメラが無くても表示するもののような気がしてきました。

 北に住んでいますさん
 マニュアル、確認しました。
 私の車のような画面の記載はなかったです。
 おっしゃる通り、このナビは相当古いですし、搭載されている地図も古かったです。約2万円で更新できるそうですが、取り外しに相当苦労しそうです。
 ただ、バックカメラがありそうな表示をしてくれたので、淡い期待をしてしまったのです。

 車本体も加え、もう少し調べてみます。

書込番号:18507961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/22 23:14(1年以上前)

ナビ側がカメラ入力の有無に関わらず切り替えできますから。

書込番号:18508226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:572件 漢の(勝手な)趣味 

2015/02/28 22:31(1年以上前)

 本日、明るい時間にじっくりリアハッチバック周り、バンパーの下まで確認しましたが、やはりリアカメラは装着されていないようです。
 CN-HS400はリバースにすると自動的にバックカメラを表示してしまう仕様、もしくは設定のようです。
 ご回答いただきました方々には感謝いたします。

書込番号:18528975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベリーサETC

2015/02/05 12:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > ベリーサ

スレ主 仁保熊さん
クチコミ投稿数:4件

平成19年、ドレスアップモデルのCの納車待ちですが、ETCがついてないので自分でつけようと思うんですが、配線はピラー外さないと綺麗な仕上がりになりませんかね?

書込番号:18441139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/08 09:42(1年以上前)

アンテナをフロントガラス上部に貼り付けるタイプですよね
「ピラーを外さないと」と書かれていますが、完全に外さなくてもピラー上部を手前に引っ張れば上部だけ隙間を作れますので、配線を押し込む事が出来ます。
天井への配線はガラスと天井の隙間に押し込むと良いかと思います。
配線時にはダッシュボード左右に蓋がありますので、それを利用されると少しはやりやすいかと思います。

余談になりますがスマートインETCボックス(約5000円)なる物が純正部品でありますから、それを使用されるとより収まりの良い仕上がりになります。

書込番号:18451832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 仁保熊さん
クチコミ投稿数:4件

2015/02/09 06:26(1年以上前)

FIRE微糖さん返信ありがとうございます。
意外と隙間あるんですね。なにせ初めて車買ったので、不安もありますが
楽しみながらベリーサを大事にしなければ!

書込番号:18455916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/09 19:27(1年以上前)

仁保熊さん いえいえ参考になれば幸いです
ベリーサへのナビ等の取り付け方を検索すれば、内装の外し方がヒットするかと思いますので参考になるかと思います。

書込番号:18457743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CLASSY STYLE を注文しました

2012/02/27 21:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > ベリーサ

スレ主 kiyurohiさん
クチコミ投稿数:5件

試乗に言った際に、「CLASSY STYLEが2月末で生産終了」との話を聞き見積もりを依頼。

カタログで見てブルーメタリックの色を気に入っていた為、無くなってしまう前にという気持ちが働き、注文してしまいました。

正直に言って、多少焦って注文してしまった感があるのですが、値引きってこの位が相場なんですかね?

ご意見があれば、よろしくお願いいたします。


車両本体価格 1,640,000
値引き            -474,590
バイザー            18,900
マット消臭機能付き       22,000
コーティング5年         53,000
ナビ+ETC等          253,705
諸費用      186,985

           合計 1,700,000

書込番号:14212794

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/02/27 21:59(1年以上前)

kiyurohiさん こんばんは。

又、ご契約おめでとうございます。

ベリーサの値引き目標額は車両本体22〜30万円、DOP2割引き7万円の値引き総額29〜37万円辺りでしょう。

今回の値引き額は目標を大きく超えており、決算期ならではの極めて大きな値引き額と思われます。

それでは納車を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:14212846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


coron5さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/28 07:03(1年以上前)

kiyurohiさん おはようございます

ご契約おめでとうございます。

CLASSYSTYLEは2月末で終了ですか。
街でCLASSYSTYLEのブルーメタリックを見かけましたが、
ベリーサのイマドキでない外観にぴったりのまさしく、CLASSYSTYLE!っという感じのとても爽やかで美しい色でしたよ!

値引き額も今はすごいことになっている感じだし、
以前から注目していたのでお買い得感もあってよかったです。
うちはおつきあいのある営業さんでしたのでかなり頑張っていただいた感がありましたが、
kiyurohiさんの値引きもすごいですね。飛び込みでした?

また売れるようになって、販売継続して欲しいものです。

書込番号:14214158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/02/28 09:55(1年以上前)

kiyurohiさん
値引き凄いですね!
私も週末に買ってしまいました。同じくCLASSY STYLE。うちはエボニーにしました。

リサーチもよくせずにとびついてしまい、うちは171万+後日振込み10万円という形に。

うちはコーティングもせず、ナビは13万くらいの安めのもの+バックカメラ、あと違いはフレームカバーくらいでしょうか。

値引き額をみると、とても羨ましい結果です・・・・凄いなぁ。

交渉って大事なんですね・・・・

書込番号:14214486

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyurohiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/29 21:34(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
値引き額としては結構良かったんですね!
飛び込みで販売店に入って、トントン拍子に話が進んでいき不安だったもので…

もう一点お聞きしたいのですが、
今回、私は初めて車購入です。任意保険の内容や、納車までの手続き等で、アドバイスや、注意点等があれば、教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、任意保険もマツダで加入予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:14221404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/02/29 21:48(1年以上前)

任意保険でのポイントは車両保険かなと思います。

自損事故でも保険が出るタイプもぱれば、他車との事故の場合にのみ出るタイプもあります。

当然、自損事故でも保険が出るタイプが保険額は高くなります。

因みに私の場合は安全運転で事故しないぞと心に決めて、車両保険には加入していません。

新車ですし保険額からも、他車との事故の場合にのみ出るタイプへの加入が無難かなと思います。
あとは盗難や天災等にも対応させるかどうかは予算と相談しながら決めて下さい。

書込番号:14221483

ナイスクチコミ!0


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/03/01 15:14(1年以上前)

まずは、どのタイプの保険に入るか?
スーパーアルテッツァさんが言われているように、2種類有ります。
自損事故で、保険が使えるか使えないかです。

貴方の運転ミスで、電柱にぶつかり、車が壊れた場合、
自損事故で使えないタイプにすると、全額自腹になります。

あとは、人に関している部分は出来るだけ手厚くした方が良いです。
事故相手に怪我をさせた場合、保障が少ないとご自身が支払う事になります。

初めての車であれば、車両保険は加入して方が良いですよ。
事故を起こした場合、その保険から自分の車を修理代が出ます。
入らないと、修理代はご自身で払う事になります。

保険代を安くする事は可能ですが、何かあった時に困る事もあります。
最初は、多少高くても手厚い保険でも良いと思いますよ。

書込番号:14224320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kiyurohiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/03/06 20:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
皆様のご意見を参考にして、これからの手続きに臨みます。
それでは納車を楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:14250465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2014/07/19 22:49(1年以上前)

二年あまり経過されているのを踏まえて質問します。
コーティングはどうですか?
アクセラを検討中なのですが、コーティングを削れば安くなるなあ、、、と。

五万円の価値ありましたか?

書込番号:17750060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッ直にしてる方いますか?

2013/05/08 21:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > ベリーサ

クチコミ投稿数:31件

22年式のベリーサです。
ウーファー用のバッ直配線をエンジンルームのどこから引き込むのがベストなのかいまいちわかりません。
以前乗っていた車では他の配線が通っている穴に配線ガイドを使ってグイグイ割り込ませて簡単に通すことが出来ましたが、ベリーサは自分で穴を開けないと無理そうに見えたので、念のため新車保証がなくなるまでいじらないようにしていました。

グローブボックス奥の左の方にケーブル束が引き込まれていますが、この辺を押し広げるのかなとも思いましたが、ガチガチで広げられそうな余裕はないですね(ドライバーを押し込んでみましたがダメでした)。この配線束の付け根あたりに車内側からブスっと穴を開ければいいのでしょうか。
もしくは運転席下のヒューズボックスのカバーを外したところから見えるバルクヘッド?のどこかに開けてしまっていいものなのか・・・
また、穴を開ける方法はキリとか使えばいいのでしょうか?電動ドリルは持っていません。

実際にベリーサでバッ直を行っている方がいましたら、どの位置を何を使って開けたか是非教えていただけませんでしょうか。

書込番号:16110682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2013/05/09 07:20(1年以上前)

この車を持ってるわけではありませんが・・・
この前ベリーサにサブウーファーを付けました
助手席のグローブボックスを外して
エンジンルーム側はバッテリーを外します
その奥のゴムの
コードが束になってる所の一部に
追加でコードが通せる所が1つ空いてると思います
そこを通すと良いと思いますよ
車内側から少し細めのドライバーで穴を開けて
コードにパーツクリーナーを付けて滑りを良くしてから通すと良いでしょう
あまり太すぎるコードは通しにくいと思いますが・・・

バッテリーを外すのでパワーウィンドウの初期化は必要になります

書込番号:16112243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/05/09 20:54(1年以上前)

うさだひかる2さん、ありがとうございます。

>追加でコードが通せる所が1つ空いてると思います

これなんですが、エンジンルーム側から懐中電灯片手に丹念に見渡しましたが、どうしてもそれらしきものを見つけられませんでした。
車内側から覗くと、電源ハーネスの束が通っている穴の周辺を覆っているゴムの一部に切れ込みのようなものが見えたので、そこだろうかと思って細いドライバーを突っ込んで見ましたが、かなり力を込めてもエンジンルーム側に突き抜けずどこかにひっかかっているような感触なので、そこはあきらめました。
結局そのゴムの薄そうな部分にキリを突き刺したところ、エンジンルーム側までスムーズに突き抜けたのを確認できたので、その穴をドライバーで押し広げたあと、伸ばしたハンガーを突っ込んで線を引き込みました。
先ほど配線も済んで無事に音が出ることも確認できました。せっかくなのでリレー付電源ケーブルを買い直してウーファーだけでなくオーディオ本体もバッテリーから電源を取る予定です。

いろいろありがとうございました。

書込番号:16114311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2013/05/10 21:12(1年以上前)

・・・エンジンルーム側から見ると
いぼ状になってるはずです
バッテリー外してからやっても
エンジンルーム側からのアクセスはかなり厳しいと思います
車内側から見て切れ込み?
の場所だと思いますが・・・
・・・しかしまぁ別の場所でも出来たのなら良いでしょう
しっかり防水処理しましたか?

書込番号:16118158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/05/10 22:43(1年以上前)

たびたびありがとうございます。
やっぱり切れ込みのようなものがあった場所が穴なのかもしれませんね。
ちなみに車内側から見て太い束が引き込まれている付け根のすぐ左上あたりでした。
後日またエンジンルーム側を確認してみます。

防水対策はまだしていません。
穴を開けた部分はコードの周囲のゴムがびっちりと圧迫しているので大丈夫そうにも見えますが、念のため後日防水テープかなにか買ってきます。

書込番号:16118663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2013/05/11 07:44(1年以上前)

位置的にはそこだったと思いますが
あまり太いのは通らなかったような・・・
エンジンルーム側から見るといぼになってるのですぐわかると思うんですが
その位置的に見えにくい上に
手が入りにくいのでエンジンルーム側からは出来ないと思います

防水処理にはソフト99のブチルテープ等が良いでしょう
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/adhesive_tape/butyl_tape.html?pid=09210
・・・色んなメーカーがあるので入手しやすい物で良いでしょう
黒く粘土状になってるので使いやすいと思います
ただ服やシートにべったり付いてしまうとなかなか取れないので
注意して使ってください
服ならまだしもシートについてしまうと・・・
服なら捨ててしまえば済みますが
シートだった場合は・・・どうにかして取るしか・・・

書込番号:16119767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/05/14 17:41(1年以上前)

先日、ウーファー用に通してあった電源ケーブルをエーモンのリレー付電源ケーブルに差し替えてオーディオのほうもバッテリー電源に無事繋ぐことが出来ました。
音質は良くなったのかどうか微妙ですが、以前は曲間の無音状態の時にプツプツと音がしていたのが無くなっていたのでホッとしています。
ブチルゴムは通販で注文中です。以前スピーカーの取付け時にも制振にブチルゴムを買おうか迷ったんですが、こういう使い道もあるならとりあえず買っておけばよかったですね。
本当にいろいろありがとうございました。

書込番号:16132572

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ベリーサ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ベリーサを新規書き込みベリーサをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ベリーサ
マツダ

ベリーサ

新車価格:153〜192万円

中古車価格:24〜85万円

ベリーサをお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ベリーサの中古車 (85物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ベリーサの中古車 (85物件)