ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 24〜85 万円 (88物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2009年3月3日 13:30 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月1日 11:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月22日 15:10 |
![]() |
7 | 10 | 2008年10月7日 21:15 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月5日 07:21 |
![]() |
8 | 9 | 2008年9月18日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、試乗しました。
なかなか力があって、いつの間にかスピードが出ていて流れに乗りやすかったです。
二つ気になったのですが、
1、防音材で静かになるはずが、結果的に音がこもっている
2、左前方から他車が車線変更してきたとき、ルームミラーのせいで突然出てきたように
見えてびっくりした
1についてはコンパクトカーで気持ちいいエンジン音は期待しちゃいけないんでしょうね
だからしかたないかと
2は少々危険な気が
オーナーの方でこのような経験はありませんでしょうか?(2の方)
慣れていくしかないのでしょうか?
運転姿勢に問題があるのでしょうか?
私は身長180超の男で普通の人より視線が高いせいでしょうか?
運転に不慣れなので顔が少し前に出ているかもしれません。背中はシートにつけていますが。
0点

>221takahiroさん
はじめまして。
ベリーサに2年乗っている190cmの男です。
やはりその2点は、私も購入時に気になりましたよ。
>1、防音材で静かになるはずが、結果的に音がこもっている
エンジン音もそうですが、ロードノイズの方が、気に障ります。
ボディの側面、上面の遮音性がとても良いので、余計に気になるんですよ。
これは、どうしようもないですね。今はもう慣れましたが、
時々残念に思います。
>2、左前方から他車が車線変更してきたとき、ルームミラーのせいで突然出てきたように
見えてびっくりした
これ、あります。やはり、上背のある人にとって、あのルームミラーの位置は
すごく邪魔です。後5センチ座高が低かったらと思いますけど、
出来るだけ座り方を工夫して(ゆったり、深く)、乗っています。
でも慣れましたけどね。
ドアミラーも最初は小さいなと思っていたけど、今は全く気になりません。
長時間乗っても、この車、不思議とあまり疲れる事はありません。
私がベリーサを、とても気に入っているから、かもしれません。
それにこの車、女の子にとても受けがいいですよ。
書込番号:9105123
0点

フラン・ケロリンさん
早速のお返事ありがとうございます。
2のミラーについて同じことを思われる方がいて少し安心しました。
この現象の原因が自分の運転(視線の配り方など)が下手なためで身長は関係なかったらどうしようか心配してましたので。
このクルマは女の子受けがいいとのことですがうちの奥さんもベリーサは気に入ってくれました!
現金一括で買えるよう早くお金を貯めます!
書込番号:9105563
0点

こんばんは。
自家用なので週一で5ヶ月ほど乗っています。
1は試乗では気にならなかったのですが納車後ビックリしました。
路面の変化が全て伝わってくる感じで ^^;
でも、タイヤの馴染みと共に解消されていきました。
(クチコミではタイヤを換えると良いというのをみたような)
2のルームミラーは問題ないのですが、ドアミラーに最初の頃は悩みました〜
横方向は別にいいのですが、縦方向の視界が狭い為に駐車場などで白線が見えません。
しばらくは店舗駐車場などで入れるのが下手になった初心者気分を満喫(笑)
今では見えなくても慣れしてきたので感覚で入れています。(178cmです)
書込番号:9106904
0点

staygold_1994.3.24さん
お返事ありがとうございます。
178センチの方でルームミラーは気にならないのでしたら、フランケロリンさんの仰られたように深めに座るなど工夫すればミラーの心配は解消されそうですね。
次回試乗の際試してみます。
それから、仰られたようにタイヤを65扁平の14インチにしてコモり音解消、乗り心地向上を計ってみます(10000円安くなりますし)インチダウンしたら、デミオのキャップがつくとどこかで読みましたが、見た目がどうなるか心配ですが、、
書込番号:9107197
1点

ルームミラーは高さ調節ができますよ。試乗された車がどの位置にセットされてたかわかりませんが、10センチくらい上下できるのじゃないかな。
書込番号:9135112
0点

カラカラカラさん
返事が遅くなりスイマセン!
ディーラーの担当さんは何も調節について教えてくれなかったです(泣)
他のメーカーの同クラス車も実車で見たのですが、同じようなものだったので諦めてました
もう一度ディーラーで確かめてみます!
書込番号:9184949
1点



みなさん、教えてください。
この3月までに車を替えようと思って先週末
ベリーサを見てきました。
カタログには2WD156万円となっていましたが
これにHDDナビをつけた場合ですが、
いくらまで値下げの交渉はできるでしょうか???
今乗っているのはMPVです。
ティーダ、フィットと比較していると
ディーラーをあおったらいい値段を出してくれますかね〜?
0点

お住まいの地域が都市部なら車両本体値引き額30万円超え辺りを
目標にされれば良いと思います。
それとナビがディーラーオプションならナビからも2割引は引き
出しましょう。
尚、メーカーオプションのナビなら値引きの上乗せは殆ど期待
出来ません。
それとライバル車種との競合は大きな値引きを引き出す一つの
方法です。
書込番号:9000448
0点

昨年の夏にMPVを弟に譲ってベリーサを買いました。
ナビは半額のセールになっていたのですが、納車後によくよく型番を調べると4年近く前のモデルでした ^^;
ここのカカクコムで調べるとほぼ半額なのには涙か出そうにもなりましたが・・・(地図は最新ですが)
普通にカタログからオプション選択していると気付きませんが、そんなカラクリもあるのかと妙に納得してしまいました。
ナビなど希望する型番から相場を調べて交渉するのもありですかね。
書込番号:9004402
0点

同じ型のNAVIでは、
ディーラーオプションの仕様は耐久性に関してはお金を掛けているはずです。
しかし、画質、音質とかになると、市販品仕様には叶わない場合が多いです。
これは電化製品でも時々あります。
量販店の冷蔵庫の型番に -J が付いていたり、その店仕様の意味。
その分、安かったり、耐久性があったり、と多少差があります。
基本的に見た目や音質など細かい部分にこだわるのであれば、専門店での購入をお勧めします。
書込番号:9173885
0点



はじめまして。
このたびベリーサを購入しまして、今まで軽自動車でポン付けして利用していたストラーダのナビがあり、それをベリーサのオンダッシュに設置しようと思います。
オンダッシュ用のBOXはディーラーで購入したのですが、取り付けは自分でやろうと思っています。
そこで、どなたかご自分で取り付けた方がおられましたら、気をつける点・こうすると後々便利・スピーカーとの連動など、皆さんが持っておられる技をご伝授いただければと思います。
ナビの型番などは伝えていない状態で、ディーラーからは”ストラーダならどれでもオンダッシュにつきますよ”とのことで、”特に接続に必要な部品等も必要ないです”といわれているのですが、それで大丈夫でしょうか?
プラス”ちゃんとナビの出し入れもできるし蓋もしめることができます”とのこと。
中には後付けされた方の情報を拝見していると蓋は閉めることができませんとあるのでどうなのかな?と思っています。
色々不安半分、楽しみ半分でドキワクwなのです。
どうぞ、お詳しい諸先輩方、よろしくお願いいたします。
0点

ポン付けというのがどのタイプを指しているのかわかりませんが、
私はDVDポータブルのストラーダ(CN-DS110)を旧車からベリーサに移植しました。
もしOHAOHAOさんのナビもポータブルストラーダでしたら、
「自立航法ユニットCY-SG50D」
「リヤビューカメラCY-RC50と接続ケーブルCA-LRC10D」
を取り付けることを激しくオススメしますよ。
特にベリーサは後方が見辛いので、リヤビューカメラは重宝しますよ。
書込番号:8972431
0点



クルマに関しては詳しくありませんので、宜しく御願いします。
車を選ぶポイントとして、今回はコンパクトと内装を重視してます。
ベリーサはレザータイプがあり、興味を持っております。
価格を200万円以内に抑えたいと思っています。
もし、200万円以内の予算として
ティーダよりやはりベリーサの方がお買い得でしょうか?
ベリーサの遮音性に不安があり、皆様のご意見を受けまわりたいと思い、質問させていただきました。
0点

はじめまして、ベリーサのレザータイプに乗っています。
大衆車価格の車とはいえ、高価な買い物です。
参考になる意見を言えるか分かりませんが、
無責任な発言にならない無い様に心がけているつもりです。
御承知於き下さい。
まず、コンパクト且つ内装(の上質さ)と価格200万円を条件とされているとの事ですね。
現時点で、ティーダとベリーサを候補に考えられて居られる様ですが、
候補の2台は、御試乗お済みでしょうか?
(ベリーサの静寂性、、、は2台の比較でのご意見ですか?)
音に関しては比較対照が、現在お乗りの車かティーダか、デミオやノートなのかで大きく印象が変ります。
自分の許せる基準値を明確にして、是非もう一度御試乗下さい。
(200万以内で、よりクラウンに近い静寂製を!と言うなら中古のブレイドなんかは如何でしょう)
私ももちろんティーダの検討・試乗した口ですが、
内装の上質さはベリーサが上かと思いました。
(ドアノブやシフトレバー、インパネなどの仕上げがあまり、、、)
ベリーサのLとティーダAXISを比較すると、
税金等々も含めて、価格的な買い得感もベリーサが上かと思われえます。
現時点でのラインナップは分かりませんが、
煌きエディション+HDDナビなどのパッケージであればソコソコ買い得感でてきますが、
200万超えますよね。
中古もOKならBMW・MINIなども、200万以内で狙えます。
(コンパクト=燃費いい。なら×ですね。静寂性も厳しいですね。)
たぶん、私と判断基準が近いと思います。
私は、
コンパクト(=車庫の関係で全長4m未満、車幅問わず。)
200万以内で出来るだけ上質
燃費は良いに越した事ない
安全面でカーテンエアバック選択可
新車(長期保有の予定なので)
の条件でした。
・プジョーなども見ましたが、価格でNG。(1007位ですね、、、)
・ノート(煌き+HDD。カーテンがNG、上質じゃないが燃費もよく、買い得)
・ティーダ(AXIS、煌き+HDD。内装が価格相応の上質感がない。)
結局、ベリーサしか残りませんでした。
革シート、HID、イモビライザー、オートライト&ワイパー、HDDオーディオ、カーテンエアバックなどつけました。
もし、もっとお奨めなチョイス(車種)があればご紹介頂きたいです。
結局、背中を押すのか、再検討を薦めるのか分からない文書となりましたが、
判断基準を明確にして、再度御試乗・比較検討されてみては如何でしょうか。
私は、その結果、ベリーサを選びました。
参考になれば幸いです。
書込番号:8463148
1点

これは私の勝手な主観ではありますが、外装、内装ともに洒落ているなと思えるのはベリーサですかね。
ただ洒落た車ではありますが、男性よりは女性が乗った方が様になる。そんなイメージを持っております。
対してティーダですが、こちらは運転したことがありますが、静粛性には優れた車でしたね。
ただしシートがとてもスポンジーで腰が痛くなったことも記憶しています。
あとティーダ&ラティオは確かに売れていますが、法人が社用車(営業車)として多用しているため、平日などはその顔が街に溢れています。
この辺が気になるか気にならないかはスレ主さん次第ではありますが。
しかしまずはスレ主さんが双方のディーラーに足を運び見て、試乗をされるのが一番でしょう。
書込番号:8463671
1点

遮音性については音質などもありますから乗り比べた方が良いと思いますね。
ベリーサの方が全長が短いし、アイポイントが高いように感じますので取り回しは良さそうな気がします。
SUVっぽいスタイルも良いですね。
マツダに抵抗が無ければベリーサがよろしいのではないでしょうか。
お買い得感だと、アクセラスポーツの1.5リッターも良いですね。でも、ボディが大きくなりますね。
書込番号:8464049
1点

確かベリーサはデミオと差別化を図るために、デミオと比べて1クラス上以上の車両となるべく開発された車両です。
そのためこのクラスの車両としては静粛性も質感なども悪くない出来だと思います。
ただ、音質や質感というのは人それぞれ感じ方が違いますからやっぱり試乗された方が良いと思いますよ。
書込番号:8464398
1点

ボール・ニューマンさん はじめまして、ベリーサオーナーのしんポチといいます。
もし宜しければ、『デミオと車台が共通という時点でパス』の理由をご教授願えませんか?
私自身もとても気になることですが、たぶん、スレ主さんの為にもなると思います。
宜しければ考えをご披露下さい。
まさか、2代目デミオには重大な欠陥があった、、、とかは、無いと良いんですが。
書込番号:8464482
0点

ベリオーナーの8丸です。
私も是非ポール・ニューマンさんにお伺いしたいです。
スレ主様はコンパクト・内装・静粛性にご関心を持たれていて
それに対して「デミオベースではパス」と言われる根拠をご教示
下さい。
スレ主様
私はRX-8(本革)からの乗り換えですが、ベリの内装は想像以上に
Goodでした。インダッシュ(インパネにきれいに収まるタイプ)
のHDDナビが効いていることもありますが。。。
コンパクトで取り回しも良く、この値段に対して静粛性も十分と
感じています。
ティーダは顔が好みではないのと、街でよく見かける点で最初から
候補から外しました。
値引きに関しては下で述べたとおりですが、店によって値引き額が
かなり異なるようです。
車にお詳しくないのでしたら、他の方もおっしゃっている通り、
試乗をお勧めします。
ただ、残念なことに本革の試乗車ってないらしいです。ですので私
は本革の実物を見ることなく契約しました。
それと今はご存知の通り車が売れていない状況ですので、値引きや
サービスは非常に期待できます。私は下で書いたのにプラスで2万
円分のクオカードをもらいました。
では納得のいく車選びができることをお祈りしています。
書込番号:8464852
1点

こんばんわ、皆さん
多くのアドバイス、ありがとうございます。
ベリーサ、試乗して参りました。
僭越ですが試乗しての感想を少し述べさせていただきます。
細い道での試乗体験だったため、時速は50〜60キロほどの走行です。
先ずは音の問題ですが、走行時、タイヤから伝わる音(振動)が少々気になりました。
高速時、120キロほどの走行ではどのような感じになりますでしょうか?
内装に関しては、とても満足しました。
何より安心できた点は、シートを高くするとボンネット全体が把握できるほど視界が開ける点です。
やはり前方が見えるって安心です。
>しんポチさん
たぶん、私と判断基準が近いと思います。
私は、
コンパクト(=車庫の関係で全長4m未満、車幅問わず。)
200万以内で出来るだけ上質
燃費は良いに越した事ない
安全面でカーテンエアバック選択可
新車(長期保有の予定なので)
の条件でした。
わたしの基準の同じです。
現在の車は4.80m&2500ccほどの車なため、年を取ったせいか、疲れます。
また、老眼も入り、明るいライト(HID)は必須となりました。
>バックナムさん
平日などはその顔が街に溢れています。
最近、走っている車を眺めるクセがつきました。
ベリーサを見かけることは、ホントありませんね〜>魅力ですね(^^)
>GO10さん
お買い得感だと、アクセラスポーツの1.5リッターも良いですね。でも、ボディが大きくなりますね。
わたしも、今回始めて、アクセラスポーツを拝見しました。
少し大きくなりますし、価格も高めになりますが、とても魅力を感じました。
次回、試乗したいと思いました。
>ボール・ニューマンさん
ベリーサは旧型デミオがベースです。私ならこの時点でパスです。
そうなんですか〜
シャーシーが脆弱ということでしょうか?
ぜひ、引き続きご意見を伺いたいと存じます。
宜しく御願い致します。
>なかでんさん
焦らず、試乗して頑張ってみます。
>8丸さん
オーナー様のコメント、ありがとうございます。
Lクラスでナビ等を付けると200万円超になります。
値引があるかどうかで、かなり違いますね
今現在の心境(80%)はベリーサと決めております。
皆様
ありがとうございました。
書込番号:8465437
0点

旧型デミオの出来とか云々ではなくて、設計年次にこだわっているからです。
新型デミオベースならば納得です。設計は新しいほど良いという考えです。
デミオがモデルチェンジしてしまった現在では商品価値は低くなってしまった。
そう思っています。
こだわりは認めますよ、ガラスの厚さとか遮音防音にコストをかけているとかね。
書込番号:8465547
0点

ポール・ニューマンさん
早速のご回答ありがとうございます。
購入時点で最新のものを選択する、ということも判断基準の
一つとして当然ありですね。良く分かりました。
(一行でさらっと書かれてしまうと、単なるアンチなのかと
勘違いしてしまいました^^;)
私は本革ということと、カタログ表紙のホワイトベリのルック
スに惚れてしまったので、それ以外のことは正直どうでもいい
と思って決めました。
ちなみに、はじめて2000cc以下(RX-8は別ですが。。)の車
に乗ることになりましたが、エンジンといい、足といい、これ
ほどできがいいとは思いませんでした。ですので、旧型デミオ
ベース云々と言われて、違和感を感じてしまった次第です。
まあ、RX-8に乗っていたので、ベリの動力性能に対しては想定
が非常に低かったということもあるかもしれませんが。。。
書込番号:8469239
1点




自身の車で試してみればいいんじゃないの
まさかいまさらオーナーじゃないなんて落ちじゃないよね
書込番号:8454672
0点

皆さんありがとうございました。
購入を検討していたのですが、
対応していないことが判明しました
オプションにするしかありません
書込番号:8456748
0点



この度、生まれて初めて車を買うことになり、ベリーサを検討しています。
本日軽い気持ちでディーラーさんを覗いたのですが、決算期だからなのか、
もの凄い勢いで契約を迫られ、途中から逆に引いてしまいました・・・(^ ^;
しかし、車自体は気に入ったので、お値段(値引き)次第では購入しても良いと思っています。
ベリーサを買うとしたら、Cクラス 2WD ドレスアップパケージで、
フロアマット ボディーコーティング HDDナビくらいをつけたいと思うのですが、
いくらくらいを目標として、今後どう交渉していったら良いか、ぜひアドバイスをお願いいたします。
ちなみに、本日時点では、ディーラーさんから定価でしか見積もりを出してくれていません。
0点

はじめまして、今晩は。
お車の購入自体が初めてとの事で、
アドバイスとしては値引き目標金額より、
その過程の交渉(話術)が大切かと思われます。
上手く交渉すれば、そこの販売店の限界値は引き出せるはずです。
価格は地域差がある為、目標額より交渉の仕方が大切なのかなと。
もし、身近に、お車の購入経験がある方が居られるなら、
一緒にディーラーへ赴いて頂く事をお勧め致します。
交渉術自体は文章で簡単に書き表せる物ではありません。
申し訳ないです。
参考までですが、
そのくらいのオプション装着であれば、
30万以上のお値引は十分に可能かと思われます。
もちろん地域差もありますし、保証出来る物ではありません。
HDDナビとコーティング、決算期なので9月中登録であれば良い条件引き出せると思います。
頑張って気持ちの良い買い物をして下さい。
書込番号:8283884
1点

この車の都市部での一般的な限界値引き額は32〜33万円程度のようです。
又、DOPも2割引程度は可能でしょう。
marie_blueさんのDOP総額が分かりませんが、三十数万円でしょうか。
以上の事より値引き総額は上手く交渉すれば都市部なら40万円近い数字は
可能だと思います。
書込番号:8284001
1点

車購入交渉の初心者であることを見抜かれていますから営業担当に主導権を握られないようにしてください。先ずは新車情報誌などで値引きの相場、交渉術の知識を得て実践するのみです。
最初は上手く行きませんが経験を重ねることが大事です。
書込番号:8284029
1点

皆様、早々に親切なご返信をありがとうございます!!
本当は車の購入経験豊富な人にディーラーさんに付き添ってもらうはずだったのですが休みが合わず、
それならネットで色々な方にご意見だけでも頂こうと思ったのですが、こちらに相談して本当に良かったです。
当初、ナビ等のオプションについては、カー用品店で買った方が安いかなと思っていたのですが、
ベリーサは(?)、車体価格からはあまり値引きしてもらえず、オプションは値引きが大きいと聞いたので、
それならばナビ等もディーラーさんで付けようかなと考えています。
(もし、このオプションを付けると良いというのがありましたら、是非教えてください。)
また、購入も特に急いでいないのですが、9月は決算なので値引きして貰いやすいという話を耳にしたのですが、
皆様のお話を聞くと、やはり9月中に契約するのが良さそうですね。
☆しんポチさん
本当に、ディーラーさん共々気持ち良く、納得のいく買い物にしたいと思います。
昨日はディーラーさんの勢いに気圧されて引き気味だったのですが、根気良く行きたいと思います。
☆スーパーアルテッツァさん
DOPと言うのは「ディーラーオプション」で、MOPが「メーカーオプション」ですね。
オプションはオプションでも、DOPだと値引きして貰いやすいのですね。
ナビにバックモニター機能もあると、ペーパードライバーもいる我が家には便利かなと思うので、
バックモニター機能付きのHDDナビのDOPで、30数万円になると思います。
一応都市部に入ると思うので、40万近い値引きが出せたら大ラッキーと考えて、交渉してみたいと思います。
☆GO10さん
ディーラーの営業さんの言うなりにならないように、気を引き締めたいと思います。
交渉という行為自体は不慣れでは無いのですが、車購入の交渉となると全くの素人なので、
こちらの皆様のご意見や、他サイトでも交渉のコツをよく読んで、値段交渉に挑みたいと思います!!
☆スカムさん
まだディーラーさんには購入の意思を見せていないので、次回のお話で何と言ってくるかですね。
確かに交渉って疲れますので、最初から納得の行くお値段を提示してもらえれば嬉しいなと思っています。
書込番号:8285213
0点

うちのベリーサも2年前になりますが、9月に契約しました。
オプションを含めて交渉すると、車体価格からいくら値引かれたのか分からなくなるので、まずはオプションは一切ない状態で車体価格から限界まで値引き交渉します。
限界かな〜って思ったら、オプション品を加えてさらに値引き交渉するとかなり値引きが引き出せると思います。
最終的に書けないくらいの値引きで契約でした。
うちは、オーディオレスで頼んで量販店で購入しておいた楽ナビを付けました。
ちょうどモデルの切り替わりで、14万程(パナソニックのバックカメラ込)で購入できました。(取付はディーラーでサービス)
もちろん、地域や店舗にもよりますので参考程度ですが…
値引き交渉は根気もいるし疲れるので、値引きナシの価格から40万+αくらい値引いた金額を逆提示という手もありますよ!あくまでも希望額として。
だんだんお互い歩み寄ればいいわけですからね。
ボディーコーティングを付けるなら、Lにユースフルパッケージ付けた方がお得なような気がします。
レザーにオートライト(HID)・オートワイパー…なかなか便利ですよ。
フロアマット・ドアバイザーは契約最後にサービスしてもらいましょう!
契約するからお願い!って(笑)
ダメだったら当初から入っていたものだと思えば良いわけですし^^
長文失礼しました。。。
書込番号:8364459
2点

なんで?いまさら超不人気車でモデル末期で絶版確実なベリーサを購入検討するのか?
私には理解できません。
下取りなんてメチャメチャ買い叩かれ打ちのめされてTKO喰らいますよ。
蓼食う虫も好き好きとはこの事でしょうか?
車も肉や魚と同じ考えで、賞味期限切れ寸前では叩き売るしかないのです。
細かい事交渉しないで、トータル200万だったら3割引60万位は引いて
もらいたいですね。
書込番号:8364571
0点

ちょっと気になったので思わず書き込み。
Something in the she movesさんのような方もいるんですね。。。
何をもって超不人気車なのか、笑ってしまいます。
売れてないから?売れてるからいい車だとか人気があるかは違いますよね。
分かりますか??
下取りなんて1.5クラスの車なら5・6年乗ればどのメーカーでも微々たる物です。(新車に乗り換えれば10万キロいっててもいい値段も出してくれることもありますが)
第一下取りなんて考えて乗ること自体この車とは縁がない方のようですね(笑)
ヴィッツかパッソがお似合いです。
このクラスで、上質な車というとコンセプトでの車は、ティーダあたりしか競合車がいないことから分かるように、大きな需要があるカテゴリーではありません。
いかにこだわっているかが重要なんですよ〜^^
有名なお得な肉が好みの人もいるし、ちょっとマイナーだけどこだわった肉が欲しい人もいるんです。
あなたの価値観が正しいと思わないでくださいね^^
ちなみに、ベリーサの売れ行きは月販1000台ほど。
トヨタでいくとイスト・RAV4あたりですね。
最近の車はコンセプトが変わったからということで1代・2代での販売終了が多いですね。
絶版車だとだめなのか!?
書込番号:8370045
2点

皆さま、たくさんのアドバイスをありがとうございました!
おかげさまで、目標の値引き額で契約いたしました。
納車はまだちょっと先ですが、今からとても楽しみです♪
☆チョロマサさん
実際のご経験を詳細に教えてくださり、ありがとうございました!
チョロマサさんの書き込みを拝見したのは契約した後だったのですが、
大体同じような流れだったので、あれで良かったんだな〜と安心しています。
☆Something in the she movesさん
色々な考えがあって、”人気”があるものが一番良いと考える人も多いと思います。
しかし、人気はすぐに衰えるものですし、私はそういう流行には興味がありません。
私は今のベリーサが気に入った・・・それが全てですよ。
☆苦笑78さん
私も同じ考えです。
世間一般に需要や人気があろうがなかろうが、私は今のベリーサが気に入っています。
ちなみに、私の周りの車好き達は「自分もコンパクト買うならベリーサ」と言っており、
私的には全然不人気車ではないんですよ(笑)
書込番号:8372820
0点


ベリーサの中古車 (88物件)
-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージ クルージングパッケージ ★ドレスアップパッケージ★クルージングパッケージ★イクリプスSDナビTV★バックモニター★革巻きステアリングスイッチ付
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
ベリーサ L スマートキー オリジナルレザーシート ナビゲーション 地デジTV ステアリングリモコン クルージングパッケージ バックモニター 取説 ナビ取説
- 支払総額
- 68.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 51.5万円
- 車両価格
- 50.0万円
- 諸費用
- 1.5万円
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージ クルージングパッケージ ★ドレスアップパッケージ★クルージングパッケージ★イクリプスSDナビTV★バックモニター★革巻きステアリングスイッチ付
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 14.0万円