ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 22〜85 万円 (88物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月6日 23:26 |
![]() |
2 | 1 | 2008年2月23日 07:11 |
![]() |
1 | 7 | 2008年2月15日 19:04 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月17日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月24日 19:13 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月19日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在ベリーサの購入を検討しています。
そこでお聞きしたいのですが、オプションのミュージックHDDの使い勝手はどうでしょうか?曲の検索とか、タイトルの入力など。よろしくお願いします。
0点

はじめまして。
ベリーサユーザーです。
07年10月納車で、ミュージックHDD付けました。
使い勝手に絞り、私見ですがコメントします。
録音について
良い点
レジューム機能がある
エンジンOFF時に録音できる
デメリット
録音速度が遅い(等速録音)
タイトル入力等への感想
PCでのプレイリストやタイトル編集に慣れているととても使えた物ではありません。
一時のMDコンポ並みと思います。
リモコンは備えていますが、携帯電話での文字入力と同レベルです。
タイトルサーチですが、その機能はありません。
『カテゴリー』や『お気に入り』を設定出来ますので、
録音時にいかに上手に整理するかがポイントと思われます。
録音リストを別途備えておく方が、現実的には使いやすいかもしれません。
全体的な感想としては、使い勝手などは最近のミュージックサーバー機能付きナビには到底かなわないのではと思います。
エンジンオフ時の録音や純正センターパネルとの相性などで選択いたしましたが、
実際あまりセンターパネルの作りも微妙です。
(パネルはツギハギ、ボタンや液晶の枠など配色など)
社外品に順次入れ替えていくつもりです。
ネット上の1意見と捉えて下さい。(鵜のみにしないで下さい。)
書込番号:7612259
0点

有難うございます。
やはり、HDDのナビの方が使い勝手がよさそうですね。現在使用している車のナビはSDにてネットから取り込めるので、手入力には耐えられなさそうです。
ミュージックHDD+オンダッシュナビも考えましたが、2DINナビにしようと思います。位置的に少し見づらいのが難点ですが。
書込番号:7632777
0点

パイオニアのサイバーナビ(HDD)を使っていますが、結局Ipodを接続して聴く方が多いです。曲の編集や音質もipodの方が優れているし、エンジンを切ってもレジューム機能も使えるし便利ですよ。
書込番号:7640173
0点



CARVIEWでも質問していますが、レスが無いので、こちらに来ました。
こんにちは。みなさまのお知恵をお借りしたく思います。
現在ベリーサの前席ルームランプは左右独立ではありません。
このままでは助手席の人が夜間、照明を使うと、運転していて眩しくて仕方がありません。
(化粧用?のミラーランプでは地図等が読めない時です。)
そこで、左右独立のタイプに変更できないものかと思案しております。
すぐ思いついたのが、先代デミオのキャンバストップ車の照明です。
カタログでしか見たことが無いのですが、左右独立照明でした。
残念ながら現車で見てサイズやコネクタ等を確認できておりません。
1年前から思っているのですが(当時、担当営業に聞きましたが返事なし)
やはりなんとかしようと考え、12か月点検の際にサービスのフロントマン
に尋ねてみましたが、また、時間をくださいといわれました。
同サイズでジャストフィットさせたいので(コネクタの問題はありますが)
もしみなさんの中で同様のカスタマイズをされている方がいらっしゃったら
情報を頂きたいと思います。
よろしくおねがいします。
1点

自己レスです。
ディーラーで調べてもらったところ、やはりサイズが違い、取り付けには天井の内張を切る等の加工が必要なようです。
返答をもらうまでにも、自分でキャンバストップ車の内装の画像をネットで調べ、これはジャストフィットしない、と分かりました。
カー用品店で、クリップタイプのスポットライトを探し、いくつか見つかった(1500円程度)ので、それを取り付けようと思います。
書込番号:7433416
1点



茶ベリ L 購入しました。1000kmほど走りました。
新車からこんなに気を使いながら乗った車は良くも悪くも初めてです。
何にも感じなかたっら面白味ないですものね。
感想と質問です。
◆気に入った点
1.購入動機はデザインだったのでエクステリア・インテリアとも気に入りました。
2.紫、茶、黒っぽく見えるのでエボニーマイカ、はとても気に入っています。
3.やはり街中であまり見かけない・・ですが、買ってから日に2〜3台見たりしてます。
4.ハンドリング、ブレーキはクイック&スムースで気持ちよい。
◆気に入らない点
1.ロードノイズがとにかく酷い。この車に55のタイヤはミスマッチのような気がします。
とりあえずこのまま乗るかインチダウンして65にするか考え中です。
2.オーディオレスですがナビ位置が低い。現在悩みながら楽しみながら検討中です。
3.エンジン音がうるさい。特に1速。アクセルの踏み加減はも少しルーズで良いと思います。
4.肘掛とサイドブレーキの位置関係。肘掛出してるとサイドブレーキ使えないです。
5.エンジンフィールが全体的にガサツです。もう少し滑らかさが欲しい。
◆気になる点(皆様に質問です)<>内は頻度です。
1.アイドリング時、シートがやけに大きく振動する。<常時>
2.トップからのエンジンブレーキで減速中1,2速あたりで加速(シフトアップ?)する。<時々>
3.停車後、回転数が目視800回転くらいを数秒キープした後、550回転くらいに落ち着く。<時々>
4.アイドリングの回転700-550の間で落ち着かない。<度々>
5.やはりアイドリング時(ドライブ)にパタパタとヘリコプターが飛んでいるような音がする。
ニュートラルにすると止まる。<度々>
6.朝夕の乗り始めの最初の加速時に2速に上がったところで左後方でカシャと音がする。<毎回>
皆さんは上記のようなことは感じられませんでしょうか。
起こっていたらどのように対処されたのでしょうか。お教えください。
最初にも書きましたがいろいろ気にしながら乗るのも楽しいものです。気が置けない車ですね。
0点

はじめまして、私も同時期にLのラディアントエボニーマイカを購入しました。(先月末納車で現在走行500kmです。)
以下返信
◆気に入った点
ほぼ同感です。(同じ仕様を購入するのですから当然ですかね)
このボディカラーは時間帯や光源、見る方向によって様々な表情を見せるので、とても美しいですね。
◆気に入らない点
ロードノイズ・・・確かに大きいですね。
車外の音が少ない分、相対的に大きく聞こえている機がします。
(前車がロードスターなので、私的には十二分ですが。)
NAVI・・・私は折角のインパネに大穴は明けたくなかったので、HDDオーディオつけました。
ですので、メーカーオプション位置に1DINインダッシュモニタータイプのNAVI取り付け予定です。
エンジン音・・・バイワイヤ式のエレキスロットルは少々慣れが必要のようです。
ついつい吹かし気味になり、エンジン音も大きくなりがちです。
1,800rpm付近で巡航したいと頑張っていると足を攣りそうになります。
私も、もう少しルーズなアクセル感度を希望します。
◆気になる点(皆様に質問です)
アイドリング時の振動・・・納車直後は気になりませんでしたが、現在は私も感じます。
耐え難い物ではないですが、もう少し低振動化できないものでしょうか。
エンジンブレーキで減速中1,2速あたりで加速・・・
自分の車も同じ現象が確かに起こります。
一瞬クラッチが切れてエンブレが途切れたような感じで、空走時間が在る様に感じています。
3.4.5.アイドリング時の現象・・・
現在まで特に感じた事がありません。
今後、もっと気にかけて診て見る様にします。
6.朝夕の乗り始めの最初の加速時に2速に上がったところで左後方でカシャと音がする。<毎回>
・・・これも感じた事がありません。
私の気になる点は、
1.インパネのキシミ音(試乗車でも同現象があった。自車で出ればクレームで対処したいと購入前から目論んでました。)
2.Dレンジで停車時に、ブレーキを緩める時に『ぐごごご〜』っと盛大な音が鳴る。
スパッとブレーキペダルを放すとならないのでATのクリープゆえ? なんだかチープな感じがして残念。
3.ラゲッジ付近のコトコト音。(何も乗せてないのに音が鳴る、、、)
4.雨の日の天井の鳴り響く鉄板の音がチープ。
5.オートライトが車速感応式で無かった点。(オーディオは車速感応式で音量調整機能ついているのに残念。)
6.アドバンスドキーレスの設定変更が有料作業な点。
(金払って購入した装備の機能を封印しておいて、解除するのに金取るなんて!!)
予断ですが、その思いをディーラーに言ったら、『不当請求の疑いを掛けられるのは心外。』
『今回に限り無料で対処するが、我々ディーラーの企業努力と思ってくれ。』と恩着せがましく言われ、
今後の付き合い方について考えさせられました。
(オートロック機能OFFをONに変更したいと伝え、有料作業になるとの返信。
この作業って金取るの??変だよね。って言った後に、いくらか尋ねたら、上記の返信。
一ユーザーの意見を、言い掛かり付けたみたいに受け取られたのが心外。)
他のユーザーさんも御意見下さい。
書込番号:7006039
0点

>◆気に入った点
→私もLのエボニーマイカで同感です。ただ内外装ともに非常に汚れ(埃)が目立ちますね。
その分、こまめに掃除するからよしかもしれませんが。
>◆気に入らない点
>1.ロードノイズがとにかく酷い。この車に55のタイヤはミスマッチのような気がします。
とりあえずこのまま乗るかインチダウンして65にするか考え中です。
→遮音性能が非常に高い分、おしいところです。でも私にとっては今まで高級車というものを所有したことが無いので、大して気にもなりませんが。
>3.エンジン音がうるさい。特に1速。アクセルの踏み加減はも少しルーズで良いと思います。
→1速の長い引っ張りに最初は閉口しましたが、動き出すと少しアクセルを緩めて意図的に2速にシフトアップさせてから踏み込むことが身についた今ではそれも気にならなくなりました。スタートダッシュしたい人には不向きですね。
>4.肘掛とサイドブレーキの位置関係。肘掛出してるとサイドブレーキ使えないです。
→サイドブレーキが使えないというのはいいすぎだと思いますが、邪魔になるのは確かです。しかし私にとってはもうあと1センチか2センチ長ければ・・・(ひじをついて運転しちゃいかんのだけど)
>◆気になる点(皆様に質問です)<>内は頻度です。
>1.アイドリング時、シートがやけに大きく振動する。<常時>
→アイドリング時のシートの振動は殆ど感じません。
>2.トップからのエンジンブレーキで減速中1,2速あたりで加速(シフトアップ?)する。<時々>
→今ひとつ意味が理解できていませんが、そこそこのスピード(40−60キロ)でアクセルを離すとアイドリング回転に落ちてしまうことが多々ありますね。当然エンジンブレーキのききは悪くなります。
それから長い下り坂ではアクセルを戻してもシフトアップしませんね。
>3.停車後、回転数が目視800回転くらいを数秒キープした後、550回転くらいに落ち着く。<時々>
→これは省燃費対策だそうです。停止するとエンジンの回転を限界まで下げて燃料の消費を抑える制御をしているそうです。
>4.アイドリングの回転700-550の間で落ち着かない。<度々>
→3.の関係かも(私は3.の症状以外不安定と感じることはありません)
>5.やはりアイドリング時(ドライブ)にパタパタとヘリコプターが飛んでいるような音がする。ニュートラルにすると止まる。<度々>
→ないですね。
>6.朝夕の乗り始めの最初の加速時に2速に上がったところで左後方でカシャと音がする。<毎回>
>3.ラゲッジ付近のコトコト音。(何も乗せてないのに音が鳴る、、、)
→荷室とリヤシートの境にフラットにしたときの隙間を埋める細長い仕切り板がありますが、リアシートとして使用する時には立てて、荷物がシートバックに当たるのを防いでくれます。しかし立てたときには固定されず差し込んでいるだけの状態で音の原因にもなっていますが、この音でしょうか。
>2.Dレンジで停車時に、ブレーキを緩める時に『ぐごごご〜』っと盛大な音が鳴る。
→洗車直後などディスクやパッドがぬれているときにはしますが、それ以外はスムーズです。
前の車(初代プレマシー)でその症状があり、パッドを研磨してもらって解消した経験があります。
過度なプレキーングや外的ショックなどでディスクがゆがんだり、パッドが編磨耗してディスクに密着しなくなると起きるようです。
その他
・サイドベンチのシルバーリングが運転席側、助手席側共にドアガラスに映りこみます。ちょうどドアミラーと重なる場所で目障り。
・洗車するとボンネット内部にかなり水が浸入しますね。洗車直後にボンネットを開けると滝のように降り注ぎます。
・シフトレバー前のドリンクホルダーですが、抜き取れたら掃除がしやすいのだけれど。
・オートライト、高速道路のトンネルなどは重宝しますが、街中ではもうひとつですね。車速ゼロでスモールになってほしい。
・ミュージックHDD 50枚のCDを録音するのに2ヶ月かかりました(笑)せめて倍速録音できるようにしてほしい。
書込番号:7016559
0点

◆気に入らない点
1.ロードノイズがとにかく酷い。この車に55のタイヤはミスマッチのような気がします。
とりあえずこのまま乗るかインチダウンして65にするか考え中です。
⇒このクラスにしては遮音性は非常に高いと思います。ロードノイズといいますが、そんなに気になるレベルではないと一般的には思いますが・・・。嫌なら65でどうぞ。
2.オーディオレスですがナビ位置が低い。現在悩みながら楽しみながら検討中です。
⇒オンダッシュの位置が最高です。
3.エンジン音がうるさい。特に1速。アクセルの踏み加減はも少しルーズで良いと思います。
⇒1500CCなんで当たり前。踏みすぎでしょ?要はあなたのアクセルワークの問題だと思います。
4.肘掛とサイドブレーキの位置関係。肘掛出してるとサイドブレーキ使えないです。
⇒これは単なるクレーマーです。邪魔なら上げとけばいいと思います。コンパクトカーの「車内サイズ」を考えましょう。
5.エンジンフィールが全体的にガサツです。もう少し滑らかさが欲しい。
⇒全くガサツではないです。車知ってるんですか?
◆気になる点(皆様に質問です)<>内は頻度です。
1.アイドリング時、シートがやけに大きく振動する。<常時>
⇒振動って?大げさな・・・
2.トップからのエンジンブレーキで減速中1,2速あたりで加速(シフトアップ?)する。<時々>
⇒回転数とスピードを合わせてエンブレしてみましょう。
3.停車後、回転数が目視800回転くらいを数秒キープした後、550回転くらいに落ち着く。<時々>
⇒はあああ?故障じゃないですよそれは!
4.アイドリングの回転700-550の間で落ち着かない。<度々>
⇒車のお勉強しましょう!
5.やはりアイドリング時(ドライブ)にパタパタとヘリコプターが飛んでいるような音がする。
ニュートラルにすると止まる。<度々>
⇒車のお勉強しましょう!
6.朝夕の乗り始めの最初の加速時に2速に上がったところで左後方でカシャと音がする。<毎回>
「総評」
単なる車を知らない素人クレーマーですね。
嫌なら売りましょう。
書込番号:7032212
1点

知人所有のベリーサを頻繁に運転するようになっての感想です。
白雲の城さんが「単なる車を知らない素人クレーマー」かどうかは別にして、末期アルVさんの言うところに同感な所は多々ありです。
静寂性について:クラウンやフーガに比べればさすがに劣るものの、このクラスとしては良く出来てると思いますよ。
エンジン音について:日産のSRエンジン(古いですか?)みたいにキンキン・カラカラしてないし、そこそこいい音出すので、味付けでわざとやってるのかと思ったくらいで。私は不快ではありませんね。
エンジンフィールについて:がさつですかね?滑らかなほうだと思いますが。加速する時に毎回ベタ踏みでもされてるんでしょうか。
私としてはむしろ、ハンドルの戻りの悪さと後方視界の悪さのほうが気になりましたけど。あと、ブレーキは決してクイックな方とは言えないと思うんですが・・。
書込番号:7227146
0点

そもそもこんなに気に入らない点があるのなら、なぜ購入したのか?
そっちの方が気になる・・・。
試乗して、よく見て、よく調べた上で買ったのではないのか?
気に入らない点が多いのなら、条件に合う車にすればよかったのでは?
ウチの場合、何回も試乗して何回も見に行きましたよ。
書込番号:7394434
0点

いろいろ、意見が分かれるところですが、ベリーサはとても
素晴らしい完成された車だと思います。
末永く大事に乗られたら、きっと良いことが起きますよ。
書込番号:7394760
0点



本日マツダ・ディーラーにて
一目惚れしたベリーサ購入しました!
都内の某ディーラーにて、
■VGA21MW5M
・色:ホワイトパール
・ドレスアップパッケージ
・オーディオレス・2WAYスピーカー
+
■純正ナビ パイオニアHDDナビ(ワンセグ付き)
(走行中に、ナビ動作&TV視聴可能な工事費込み)
定価総額(税込):2,197,387円
↓(▲447,387円)
購入価格(税込):1,750,000円
にしてもらいました。
新車を買うのは初めてなんですが、
これはお買い得だったんでしょうか?
個人的には結構がんばったつもりなんですけど。。。
0点

おめでとうございます。
頑張りましたね。
私はLタイプでオーディオレスにしてもらって、ディスチャージヘッドランプとコーナーセンサー、フロアーマット、バイザー、マッドフラップ、ラゲッジルームマット、初年度車検までの点検パックでそのくらいの値段でした。
でも営業マンの誠実な対応とかも含めてトータルではかなり満足しています。
街を走っていると皆が振り返るので、とても良い気分になれるところなんかもベリーサならではの付加価値です。
書込番号:6871463
0点

値引き率は良いか悪いか解かりませんが参考までに私の場合
仕様は2WDのCでオプションは、ユースフルパッケージ、ディスチャージランプ、アルミホイール、ボディーコーテイングMG-5、ドアエッジモール、アクリルバイザー、ETCパナソニック、パナソニック12セグHDDナビ、リアスピーカーです。
下取りは他社では廃車扱いのファミリア値引きとして5万円
トータルは200万(諸経費込み)でした。
(店頭引取り、希望ナンバー取得レスです)
もう納車されたのでしょうか?まだ納車されていないようでしたら納車時は夜や雨の日は避けたほうが良いですよ
たまたま私の運が悪かったのでしょうが雨の日の引取りで、あくる朝に車体を拭いた時、天板に凹み傷が!
ディーラーに行って見てもらいましたがやんわりと納車前には数人で点検するとの事でこちらでの傷ではないよう言われました。
車を引き取って自宅まで乗って帰りそのまま自宅の駐車場に置いていたので傷がつくはずがなく、ドアでなく天板なんて余計につくはずがないのですが確認せず引き取って帰ってしまったこちらにも非があるかもしれませんが納得がいきません。
納車は出来上がりから引取りまで6日間ディーラーで保管してもらってましたが屋根つきの保管場がなく雨ざらしのようで、こちら側としてはディラー側だと思いこんでんでいます。
結果的に板金に出すといううことで話がつきましたが、因縁をつけているように思われたのが・・・
今修理中ですが最初からケチがついて少し落ち込んでます
書込番号:6873572
0点

>言花さん
LかCかは迷いましたが、個人的にはCの内装の方が好きだったので、
Cにしました。
色はブラウンと迷いましたが、白が一番車体が大きく見えるので、白に決めました。
言花さんは、色はどうされましたか?
>大阪名物さん
納車は来月中旬くらいと聞いています。
ご助言ありがとうございます。
ディーラーには屋根がありましたが、
雨の日はどうなんだろ・・。
せめて、納品は晴れの日にしてくださいってお願いしましょうかね。。
あと私の場合の付属品としては
↓を付けてもらいました。
(多分標準の付属品かと思います。)
・フロアーマット
・アクリルバイザー
・フットランプ
・ラゲッジルームマット
・タッチアップペイント
・ボディーコーティング MG-1
書込番号:6874740
0点

色ですか?
赤を薦められたけど、あまりにも目立つのでパッションオレンジにしました。
それでも洗車に行くと見知らぬ人に声をかけられたりしますね。
詳しくはブログで紹介していますので、よろしければご覧下さい。
書込番号:6875357
0点

>言花さん
ブログ拝見させてもらいました。
オレンジもよいですねぇ。
やっぱり、この車はオサレ感が高いと改めて思いました。
書込番号:6875859
0点

ありがとうございます。
早く納車されると良いですね。
ひさぶぅさんのお友達の反応が楽しみです♪
書込番号:6878062
0点



見積もりを出してもらいました。その時にボディコーティングを勧められました。付けたほうがいいでしょうか?53,000円だったらナビにバックモニターを付けた方がいいかなと思っていますが、参考意見を聞かせてください。
0点

>その時にボディコーティングを勧められました
それは儲けが多いですから 薦めますよ
後からだってできますし もっと安くできるかもしれませんし
駐車場がちゃんとしていれば そもそも必要ないかもしれません
書込番号:6793402
0点

早速ご意見ありがとうございます。駐車場は屋根なしで、手入れもあまりマメなほうでないの
で、よごれの目立たない色にしようと思っています。
書込番号:6793512
0点

私の体験談を一つ。
トヨタの新車購入時にコーティングをしました。
価格は5万円台だったかと思います。
車は青空駐車場に置いてあり、雪も降りますから
毎年雪にも埋まってます。
洗車方法は、まず全体を綺麗に水洗い。
次に専用クリーナー(ワックスでしょうね)で
一部を拭いてから乾拭き・・・ を全体に繰り返し。
これを4ヶ月くらいに1回程度。(説明では3ヶ毎の指示)
購入してから3年経ちましたが、誰かに傷つけられた
所以外は色なども特におかしいところは無いですね。
頻繁にワックスをかけるのが楽しみな方には
お勧めできません。市販のシャンプー等は使用しないでと
説明にはありました。
コーティングも色々種類があるのでどれがいいのかは
分かりませんがコーティングして良かったという方も
実際にはいますので、後はご本人次第でしょうね。
過去にも掲示板でコーティングの話題は出ていますので
車全体から検索してみるとかこの会話なども参考になると
思います。賛否両論色々見つかると思います。
書込番号:6793601
0点

彩さん詳しく教えて頂きありがとうございます。
今までは、日産のセレナ→リバティに乗っていましたので、
車体が大きい分洗車をするのは結構大変でしたが、ベリーサなら
頑張れるかなと思っています。洗車方法 参考にさせて頂きます。
購入するかどうかはまだ迷っています。
日産と我が家の相性があまり良くなかったみたいで、
何度か大きな故障がありましたので、次は絶対トヨタだと思っていましたが、
ベリーサの話も聞いてみようと寄ってみたら、いいかも・・・と思っているところです。
書込番号:6794005
0点



はじめまして
先日、店頭へ行って見積りしてもらったんですが、私はショップオプションのフロント・リアバンパーなどのエアロを付けたいのですが、それをつけるとオプションのディスチャージベッドライトが付けられないと言われました。夜道をよく走るのでライトは明るい方がいいんです。店員の言う通り付けれないのですか?
0点

付けれると思います。どういう理由で付けれないと言ったのか理解できませんねぇ。別の販売店も回ってみるのもいいと思います。あるいはマツダお客様相談センターに電話で確認してください
書込番号:6594810
0点

店員はA3用紙くらいのオプションとC,Lタイプとの組合せ表を見て言ってました。 でもカタログかどこかにメーカーお勧め以外のオプションの組合せ以外も納期がかかるけど可能みたいな事が記載されいました。 今度、違う販売店へ行ってみます。
書込番号:6594921
0点

MAZDA Webメンバーズの中に愛車自慢コーナーがありました。
私も購入時にいろいろと参考にさせてもらいましたよ。
https://www.m-wm.com/mycar/?req=list&c_name=verisa
書込番号:6657316
0点


ベリーサの中古車 (88物件)
-
- 支払総額
- 50.5万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 50.5万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 51.4万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 11.5万円