ベリーサの新車
新車価格: 153〜192 万円 2004年6月1日発売〜2015年10月販売終了
中古車価格: 24〜85 万円 (86物件) ベリーサの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ベリーサ 2004年モデル | 35件 | ![]() ![]() |
ベリーサ(モデル指定なし) | 1365件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全219スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2013年11月11日 23:09 |
![]() |
17 | 6 | 2013年10月12日 23:32 |
![]() |
8 | 6 | 2013年5月14日 17:41 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2013年4月15日 15:50 |
![]() |
10 | 3 | 2013年5月1日 12:35 |
![]() |
12 | 7 | 2013年2月27日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > ベリーサ 2004年モデル
来春11年目の車検をむかえるキューブを買い替えようとこの数か月間、良いクルマが無いかと探していました。
(もちろん価格コムのレヴューはかなり読みあさりました)
ハイブリッド、スーパーチャージャー、スカイアクティブやDCT等々最新の技術に興味を惹かれつつも結局最終的に見た目でベリーサとなりました(笑)
最新のコンパクトに比べると燃費も伸びないし、ATも4速!
機械的にはかなり乗り遅れている感は否めませんが、結局国産のコンパクトで愛嬌を感じるのはベリーサのみだったので決断しました。
せめてベリーサにもスカイアクティブが搭載されればあと20万位高くても買いたいと思ったのですが、どうやらその予定は無さそうでした。
7月に特別仕様が出てましたが、この12月にもまた特別仕様が出るようです。
過去のクチコミで数年前から生産終了やモデルチェンジの噂が出続けているベリーサも、これだけ特別仕様が連続で出ると流石にいよいよかな…とも思っています。
何はともあれ納車までもう少し、楽しみです。
2点

FMCの噂も現実味帯びてきましたからね
なにはともあれ現行を新車で買った勇気に敬意を払いたいです
末永く乗ってください
書込番号:16820763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。
自分のベリーサはもう13万qを越えますが、元気に走ってます。
ベリーサは燃費に目くじら立てなければいい車だと思いますよ。
設計は古いですが、「古き良き日」的な良さが感じられるのと、車内、荷台が結構広く使い勝手が良い車です。
自分は当初、4ATの制御や足回りが不満でしたが、クセが分かると結構楽しく運転できますよ。
今の同クラスの車を買うなら、もう一度ベリーサを選んでもいいと思えますね(^^)
書込番号:16821665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

周りの評価も購入決め手の参考にはなりますが、最終的に決めるのは自分自身です。
周囲から古臭い車と思われても、長く大切に乗っている方は沢山います。
色々と調べた上で納得されて買ったようですから後悔はしないでしょう。
どんな車でも自分の車は特別ですし、大事に長く乗って下さい。
良いカーライフを!
書込番号:16822081
0点

現行の車種には,他車より格段に危険であったり,満足に動かないようなものは皆無です。
見た目や雰囲気で選ぶのも,立派な車種選択の方法の一つだと思います。
書込番号:16822233
0点

>おっくん@skyactiveさん
ありがとうございます。そうですねー、間違いなく勇気です(笑)
最近のマツダは面白いですね。
アクセラの次は何が出てくるか気になります(^O^)
書込番号:16824443
0点

>ヤモリの足跡さん
13万キロですかぁ。自分のベリーサも長く乗り続けたいです。
確かにマツダの営業の人も同じベリーサで乗り換える人もいるとの事でしたので(営業トーク?!)乗り続けてみて分かる良さがあるのかもしれませんね。
マツダには他社にはないこのニッチな路線を突き進んでほしいです。
書込番号:16824474
1点

>品のないSAIさん
ありがとうございます。
目移りしないように愛情持って乗っていきたいと思います。
確かに購入を決めてから街中で見かけるベリーサには今までと違う気持ちが生まれましたね。
自分の車はやはり特別です(^・^)
書込番号:16824515
1点

>をーゐゑーさん
ありがとうございます。
皆さん温かい人ばかりで良かったです。
そうですね。安全か危険かはドライバーによる部分が多いですもんね。
最近はブレーキサポート等安全装備が充実した車種が多いので、それらがないのはいささかさびしいですが
気を引き締めて運転していきたいと思います。
書込番号:16824556
0点



もともとは嫁さんが2011年、彼女時代に新車購入しました。
今年初の車検を迎え走行距離は50000kmになるのでDラーでATF交換をし、定番の1速引っ張りの件をプログラム変更出来るか依頼しました。
担当者いわく、2011年モデルはプログラム変更必要なしと言われましたが明らかに1速→2速が3000rpm付近から2000〜2500rpmに下がった感触です。
個人的不満点だった(笑)タイヤサイズを175/65R14に変更し、ヘッドライトをHIDに交換して満足度アップしました。
4ATが古いとか意見もありますが、もう一台のトヨタCVTよりギクシャク感は無いですし、ベリーサを乗る限りCVTが絶対だとは思いませんね。
ヤレ感もなくまだまだ乗れそうです、ご参考までに。
書込番号:16661942 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この車のスタイルは古く感じないよね。
先代デミオがベースだからメカは古いけど、古いメカだから悪いってわけじゃないよね。
俺もCVTよりトルコンATのほうが好きだよ。
お世辞にも人気車とは言えないけど、自分が良ければそれで良いんだよね。
書込番号:16661991
4点

生姜焼き弁当さん
返信ありがとうございます、スタイルも無難というか飽きは感じにくいですね。
燃費だけならCVTでしょうが、スムーズさはトルコンATが好きです。
全くマツダ党ではなかったんですが、考え方が変わった一台でした。
書込番号:16662845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記ですがもともとこの車、1速発進時やバック時に結構勢い良く飛び出すんで慎重にアクセル踏んでたんですがDラー点検後、急発進はなくなったように感じます。
変速タイミングも良くなりましたし、何か改善プログラムのようなものがあるんですかね?
気になっている方はアリだと思います。
書込番号:16666388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近もうすぐ13年になるので、レグナムの代替にベリーサを考えておりました。
夏場はリッター5のレグナムからしたら、燃費15ならスーパーエコカーです(笑
しかし、他社のエコカーコンパクトクラスは、ガラスが薄いせいか、試乗したらうるさく感じてまして。
ベリーサのATの違和感が消え去ったのであれば、もう無敵では?
燃費も、トルコンが繋がるまでの滑りが一番悪くなる要因ですから、かなり改善されると思います。
あとは、3気筒エンジンと比べて燃費を言われる方もありますが、マウントがヘタったら奇数エンジンはバイブレーション来ますから、残念感がたまらないかも?
新車乗り出し、気になるなぁ(^。^;)
書込番号:16688483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヅ ラQさん
これからベリーサ購入とは渋いですね。
地味なんですが良い車なんですよ、やっと完璧になった感はありますが(笑)
静かさには驚きはすね、嫁もなかなか良いもの買ったと思います。
上にも書いてますがタイヤを175/65R14にするのはオススメです。
185/55R15は良いタイヤですか、バリエーションが少なく価格もやや高めですので。
もっとインチアップさせるなら別ですが、、
書込番号:16692354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くまちき三世さん
ありがとうございます^^
今更欲しいなんて物凄く変わったタイプなのですが(;・∀・)、ベリーサは良くも悪くも熟成が必要だと判断してきました。
試乗で初期型に乗った時だって、別に悪い車には思えなかったのです。
今のレグナムVR-4が凄まじいトルクで走ってくれるので…
逆に勢い良く発進するベリを乗って、ああ、これなら不足なく乗れる!って思ったくらいです。
ただ、汗かきなので本革シートが嫌いなんですが…
初期型ファブリックだと微妙な感じがしましたが、先日見たファブリックシートは質感が上がった気がします。
エアロがなくてもいいし、エアロがある中古でもいいなって思ってるんですよね^^
三菱には同じクラスでコルトVRもありますけど、内装がベリほど上品とは言いがたい気がして。
そろそろNAに戻って、カンカン回して遊びたい気もします。
また、ミニ用のホイールも流用できるので面白そうかなと^^
書込番号:16698945
0点



22年式のベリーサです。
ウーファー用のバッ直配線をエンジンルームのどこから引き込むのがベストなのかいまいちわかりません。
以前乗っていた車では他の配線が通っている穴に配線ガイドを使ってグイグイ割り込ませて簡単に通すことが出来ましたが、ベリーサは自分で穴を開けないと無理そうに見えたので、念のため新車保証がなくなるまでいじらないようにしていました。
グローブボックス奥の左の方にケーブル束が引き込まれていますが、この辺を押し広げるのかなとも思いましたが、ガチガチで広げられそうな余裕はないですね(ドライバーを押し込んでみましたがダメでした)。この配線束の付け根あたりに車内側からブスっと穴を開ければいいのでしょうか。
もしくは運転席下のヒューズボックスのカバーを外したところから見えるバルクヘッド?のどこかに開けてしまっていいものなのか・・・
また、穴を開ける方法はキリとか使えばいいのでしょうか?電動ドリルは持っていません。
実際にベリーサでバッ直を行っている方がいましたら、どの位置を何を使って開けたか是非教えていただけませんでしょうか。
1点

この車を持ってるわけではありませんが・・・
この前ベリーサにサブウーファーを付けました
助手席のグローブボックスを外して
エンジンルーム側はバッテリーを外します
その奥のゴムの
コードが束になってる所の一部に
追加でコードが通せる所が1つ空いてると思います
そこを通すと良いと思いますよ
車内側から少し細めのドライバーで穴を開けて
コードにパーツクリーナーを付けて滑りを良くしてから通すと良いでしょう
あまり太すぎるコードは通しにくいと思いますが・・・
バッテリーを外すのでパワーウィンドウの初期化は必要になります
書込番号:16112243
2点

うさだひかる2さん、ありがとうございます。
>追加でコードが通せる所が1つ空いてると思います
これなんですが、エンジンルーム側から懐中電灯片手に丹念に見渡しましたが、どうしてもそれらしきものを見つけられませんでした。
車内側から覗くと、電源ハーネスの束が通っている穴の周辺を覆っているゴムの一部に切れ込みのようなものが見えたので、そこだろうかと思って細いドライバーを突っ込んで見ましたが、かなり力を込めてもエンジンルーム側に突き抜けずどこかにひっかかっているような感触なので、そこはあきらめました。
結局そのゴムの薄そうな部分にキリを突き刺したところ、エンジンルーム側までスムーズに突き抜けたのを確認できたので、その穴をドライバーで押し広げたあと、伸ばしたハンガーを突っ込んで線を引き込みました。
先ほど配線も済んで無事に音が出ることも確認できました。せっかくなのでリレー付電源ケーブルを買い直してウーファーだけでなくオーディオ本体もバッテリーから電源を取る予定です。
いろいろありがとうございました。
書込番号:16114311
1点

・・・エンジンルーム側から見ると
いぼ状になってるはずです
バッテリー外してからやっても
エンジンルーム側からのアクセスはかなり厳しいと思います
車内側から見て切れ込み?
の場所だと思いますが・・・
・・・しかしまぁ別の場所でも出来たのなら良いでしょう
しっかり防水処理しましたか?
書込番号:16118158
1点

たびたびありがとうございます。
やっぱり切れ込みのようなものがあった場所が穴なのかもしれませんね。
ちなみに車内側から見て太い束が引き込まれている付け根のすぐ左上あたりでした。
後日またエンジンルーム側を確認してみます。
防水対策はまだしていません。
穴を開けた部分はコードの周囲のゴムがびっちりと圧迫しているので大丈夫そうにも見えますが、念のため後日防水テープかなにか買ってきます。
書込番号:16118663
1点

位置的にはそこだったと思いますが
あまり太いのは通らなかったような・・・
エンジンルーム側から見るといぼになってるのですぐわかると思うんですが
その位置的に見えにくい上に
手が入りにくいのでエンジンルーム側からは出来ないと思います
防水処理にはソフト99のブチルテープ等が良いでしょう
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/adhesive_tape/butyl_tape.html?pid=09210
・・・色んなメーカーがあるので入手しやすい物で良いでしょう
黒く粘土状になってるので使いやすいと思います
ただ服やシートにべったり付いてしまうとなかなか取れないので
注意して使ってください
服ならまだしもシートについてしまうと・・・
服なら捨ててしまえば済みますが
シートだった場合は・・・どうにかして取るしか・・・
書込番号:16119767
1点

先日、ウーファー用に通してあった電源ケーブルをエーモンのリレー付電源ケーブルに差し替えてオーディオのほうもバッテリー電源に無事繋ぐことが出来ました。
音質は良くなったのかどうか微妙ですが、以前は曲間の無音状態の時にプツプツと音がしていたのが無くなっていたのでホッとしています。
ブチルゴムは通販で注文中です。以前スピーカーの取付け時にも制振にブチルゴムを買おうか迷ったんですが、こういう使い道もあるならとりあえず買っておけばよかったですね。
本当にいろいろありがとうございました。
書込番号:16132572
1点



わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
走行距離71000キロのベリーサに乗っています。
先月車検でした。その前からアクセルを踏むとマフラー辺りからビィーンと音がし、ブレーキを踏むとキュルキュルという感じの音がしていました。
気になっていたのでディーラー等に車検の見積り取るついでに見てもらったのですが、詳しい原因はわからず、ブレーキパッドの当たり方とビビリ音でしょう。ということでディスクを磨き、マフラーリングを交換しました。が、全く改善されず、マフラーに関してはビィーンという音からゴボゴボに近い音になり、ひどくなってしまいました。停車中にNにすれば音は止むようです。ブレーキを踏むとなる音はひどいのは発進してから2、3度程でしょうか?
もう、何が原因なのか色々調べてみたけどわかりません。どなたか教えて下さい。お願いします。
書込番号:16006684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マフラーの内部が腐食して異音が出ているのでは?
書込番号:16007585
0点

昔ファミリアSワゴンに乗っていた時、アクセルを踏み込むとビイーンという共振音がするようになりました。
触媒内部にクラックが入っている(割れている)ということで、保障修理となりました。
ブレーキに関しては、パッドの摩耗でなければ、キャリパーが左右にスライドしにくくなっている(固着)のかも。リアがドラムブレーキならば、そっちの摩擦材とドラムの当たりが悪いのかも。
書込番号:16007738
3点

マフラーに関しては7万kmオーバーですので触媒が駄目になっていると思います
ブレーキはローターとパットを交換すれば良いと思いますよ
書込番号:16008988
0点

皆さん有難うございました。
色々試してみて改善されないときはもう一度ディーラーに行ってみたいと思います。
書込番号:16019344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんばんは(^-^)
ベリーサのオーナーになって4日目です( ̄∇ ̄*)ゞ
いや〜Fit の後なんで燃費悪いですね(笑)
とりあえず300キロくらい走って今燃費は14,7です(^_^ゞ
初速の踏み加減、シフトチェンジするまでの速度と回転数の加減…Fit 慣れしてるのでちと苦戦しましたが大体把握したかなと…(^_^;)
とりあえず後続車がいないときはダラダラ加速(笑)
いるときは少しだけ踏んで二千回転を目処にシフトチェンジする度に踏み加減をしていけば、常にエコランプ着きっぱなしです(^_^ゞ
いちどだけ追い抜きで少し踏み込んだけど、いいエンジン音しますね(*≧∀≦*)
現在オーナーの皆さんはどんな工夫をしていますか?
余談ですが、通勤でFit に乗ってた時は腰痛が辛かったのが、ベリーサに乗って嘘のように無くなりました!!本当にいい車です(*≧∀≦*)
書込番号:15998261 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


現行はこんな表示出るんですね。
わたしのは確か19年式なので満タン計法でしか出してませんがエコ気にせず乗って平均13〜4くらいかなあ
高速で遠出すると18まで伸びます。ちなみにエンプティランプが光ってからだと50キロ程度しか走れないみたい。
書込番号:16077944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲル具具さんこんにちわ(^-^)
メーターは確か昨年のマイナーチェンジあたりに変わったと思います。
正直、Fit からの乗り替わりなのでこの燃費でECOランプ着けてもね〜と思います(笑)
新車なのでしばらくは燃費重視で走りたいと思って、現在奮闘中?です(^_^ゞ
GWなので遠出して今は16,4に!まだ高速は走ってないので分かりませんが、多分ゲル具具さんの数値と変わらないと思います(^-^)
書込番号:16080833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



低速(2速に落ちるかシフトアップの時)に変速ショックが「どんっ!」ってくらいの音で鳴ります。
震動も結構大きく出ます。
ミッション交換でしょうか?(汗)
H18年式で走行距離155000キロ程です。
大切に乗って来たのと、まだ他は元気なので直るものなら直して乗りたいです。
同じ症状の方おられませんか?
こう言う症状が出た車は初めてで、ちょっと驚いています。
5点

ミッション交換です。
OH出来る所はまず無いでしょうから。
と言うかOHの方が高額かな。
書込番号:15789099
0点

4AT交換となるとリビルト品でも工賃込みで25〜30万円位掛るかな?
年式や走行距離や修理費を勘案して、修理するか買い替えるか、ご検討下さい。
何れにしても、先ずはディーラーで修理費を確認しましょう。
書込番号:15789182
1点

ATFの交換されましたか?
へたな交換するなら、しないほうがいいってくらい
慎重にならんことなんです
書込番号:15792040
0点

最悪はミッション交換。 ディーラーに確認してもらってください。
程度はわかりませんが、変速時のタイミングに合わせて、アクセルを戻したりできればショックは低減できる。
自己責任だけど、ATF交換とフィルターの交換、オイルパンを下ろすから、パン壁面のスラッジを取り除く。 必ず、指定オイルです。ショップの互換ATFは避けると言うか、症状的に絶対考えない。
O/Hなら電話帳でミッション専用にO/Hを得意としているお店に相談。 基本工賃的ではリビルトよりも安いが、交換部品が増えていくとリビルトの方が安い場合もある。
酷くなると、変速せずに3速固定とか、蹴り飛ばされるようなショックも出てくる・・・迷わず交換でしょうね?
書込番号:15792268
0点

色々とご助言ありがとうございます。
ディーラーに見てもらった結果、ATの変速を制御するコンピューターがショートしている状態で、交換すると14万だそうです(汗)
しかもそれで完全に直るとは限らないと言われました。
馴染の他メーカーのディーラーではリビルト品でミッションごとまるまる交換する事を勧められました。
その場合でもかかる費用は12万〜14万程度と言われました。
正直迷っています。
現在15万キロ走行しているので、今後の事を考えると、他にも色々と故障しないか?
今までが非常に好調だっただけに少し怖くなってきています。
機械物である以上仕方が無いんですが、やっぱり大切に使っていても、壊れる時は壊れるんですね(涙)
書込番号:15798590
3点

コンピューター単体の故障の可能性でしたら、
新品を買わなくても基本的に消耗品ではないのだし
解体車から格安で探してみては。
中古なので確実に原因の一つの可能性を潰せないかもしれませんが、
それで治ったらラッキーでいいんじゃないでしょうか。
ミッション交換してもコンピュータがダメなら結局治らないんだし、
安い方から攻めてみてはどうでしょう。
年式で品番が変わっている可能性があるので要注意ですね。
書込番号:15813679
2点

さばやんさん
ご返信ありがとうございます。
コンピューターもATのオイルパンを外して交換する事になるので、工賃が高過ぎてパーツが安くても、お試しで出来る修理費にはならないもので、、、
ATを制御するトランスミッションの中にあるコンピューターのショートのようなので、基本的にミッションそのものをリビルト品等と交換すれば、間違いなく直るそうです。
ただ155000キロと言う走行距離で、ディーラーもモータースも修理を勧めて来ません。
全員が一様に買い替えを勧めて来ます。
名残惜しいですが、今は買い替えを軸に考えてるところです。
でも欲しい車が無いんですよね。
またベリーサ買おうかなとか考えてます^^;
書込番号:15822969
1点


ベリーサの中古車 (86物件)
-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ベリーサ C ドレスアップ・クルージングパッケージ イクリプスSDナビ ★ドレスアップパッケージ★クルージングパッケージ★イクリプスSDナビTV★バックモニター★革巻きステアリングスイッチ付
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.5万km
-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 50.3万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.3万km
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージブ(ライトモールディング+エグゾーストパイプフィニッシャー+フロントフォグランプ(ブライトベゼル付)) ナビ ETC
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 27.1万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 53.3万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
ベリーサ C ドレスアップ・クルージングパッケージ イクリプスSDナビ ★ドレスアップパッケージ★クルージングパッケージ★イクリプスSDナビTV★バックモニター★革巻きステアリングスイッチ付
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
ベリーサ L ・4WD・ディスプレイオーディオ(AM/FM/BT/USB)・積込冬タイヤ社外AWセット・センターデフロック・オートエアコン・純正フロアマット
- 支払総額
- 50.3万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
ベリーサ C ドレスアップパッケージブ(ライトモールディング+エグゾーストパイプフィニッシャー+フロントフォグランプ(ブライトベゼル付)) ナビ ETC
- 支払総額
- 39.1万円
- 車両価格
- 27.1万円
- 諸費用
- 12.0万円