マツダ ビアンテ のクチコミ掲示板

<
>
マツダ ビアンテ 2008年モデル 新車画像
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
  • ビアンテ 2008年モデル
このページの先頭へ

ビアンテ のクチコミ掲示板

(2148件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ビアンテ 2008年モデル 207件 新規書き込み 新規書き込み
ビアンテ(モデル指定なし) 1941件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ビアンテ走っているところ見ました

2008/07/27 12:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 RANGEmaruさん
クチコミ投稿数:58件

初代CR-Vの後ろを走っていたのですが・・・存在感が凄いです。出たばかりってこともあると思いますが 凄く大きく高く見えました!ボディサイズとあの顔が影響しているなと思いました。

書込番号:8133498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/27 15:00(1年以上前)

私も今日はじめて見ました。
場所は愛知県名古屋市緑区です。
意外と大きいのですね。若い夫婦が楽しそうに会話してました。

フロントはもっと威圧感があるのかなと?と思いましたがMPVとプレマシーを怒らせたくらいの顔?
新鮮なのですが意外と街中に溶け込んでおりました。(ボキャブラリーが少なくすみません)


ただリヤは???何処の車?かなとインパクト小でした。

でもパッケージングはMサイズミニバンというよりLサイズミニバンかな。
(XMサイズ?)
悪い意味ではなくこういう5ナンバーサイズに拘らないユーザーには選択肢が増えて良いのではないでしょうか。

書込番号:8134038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

ビアンテについて

2008/06/20 23:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:10件

なんでヘッドランプ一体型に出来なかったの??
それは部品代けちったから… エクステンションもちゃちい…
リヤコンビも何あれ… 作りが…
正直に言うけど、マツダって外装部品に金かけないのに要求だけは
いっちょまえなんだよな〜(笑)
せめて外装部品位、みんなの目のいく所だからそろそろ金かけない??

ボンゴフレンディの後継車として、ちっとは良くなったとは思うけど
この時期に発売するのは勇気いっただろうな〜 タイミング遅いよな〜

書込番号:7966988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2008/06/21 23:12(1年以上前)

>正直に言うけど、マツダって外装部品に金かけないのに要求だけは
いっちょまえなんだよな〜(笑)

どこの会社にお勤めかはわかりませんが、こんなところで社内の問題を暴露する必要はないと思いますけどね。

まあ、あなたの言うことはマツダだけに当てはまる問題じゃないけどね。
いろいろな会社に出入りしていますが要求が厳しいと言う部分ではマツダはまだまだ緩いメーカーですね。

大きくなったメーカーほど、そう言った部分を厳しく締めつけてきたからこそ下請けの技術レベルが向上し安い値段でも良い物が作れるようになってきたんですからね。

大きなメーカーを見習ってもっと締め付ければ利益が出るようになるのに・・・
そこまでやれないのがマツダの良いところなのかな??



書込番号:7971712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2008/06/22 00:46(1年以上前)

マツダの従業員の登場か??
必死な言い訳か??
何を分かったように言ってんだか…(呆)
マツダはまだ緩い??ほんとにそー思ってるか??
全部暴露してやってもいいんだがな〜
このビアンテに関しても、他車種も色々な部品メーカー泣いてるからな〜

まあビアンテ談議に盛り上がってよ(爆)

書込番号:7972259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2008/06/22 23:31(1年以上前)

残念ながら東海地区に住んでいますので・・・
どちらか言うと某T社関係の会社との付き合いが多いかな。

単に某T社からの突き上げに比べたらってことですね。

東海地区の企業は某T社関連が多くって安くて良い部品を供給してくれるってことで、某T社以外の自動車メーカーからも引き合いが多いけど、そんなに厳しいと言う話は聞いたことがないからね。

某T社は厳しいけれど、その厳しさのおかげで現状では下請けの競争力はすごい高いですからね。
他の地区の企業だと入り込むのも容易ではないみたいですね。

書込番号:7977012

ナイスクチコミ!0


みはばさん
クチコミ投稿数:25件

2008/06/26 17:08(1年以上前)

まあ、こんなのに変身するのもどうかと思うけど。

>>スレ主 VANTAGEさん
どうぞ。全部暴露してください。期待してますよ。

書込番号:7992324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/26 20:57(1年以上前)

そそ、期待してますよ!スレ主さん。

今のところは抽象的なコメントばかりなので、あまり伝わってきません。

ビアンテの悪いところを知る、というのも、車選びには重要ではないでしょうか。

>全部暴露してやってもいいんだがな〜

期待してますよ〜。

書込番号:7993163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/27 17:25(1年以上前)

今日のマツダホームページのニュースリリースみてみろ。
公正取引委員会から勧告がでました〜(笑)

やっと色々ばれてきたか(爆)

2005年7月から2006年11月までって限定しても良いのかな〜
今から、まずい事いっぱいでちゃうんじゃない??

書込番号:7996487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:9件

2008/06/28 03:55(1年以上前)

やめましょうよ。
車のレビューならまだしもメーカー批判は。
某T車関係って書き込みも。トヨタって素直に書き込めば。
みんな、それぞれ生活の為、娯楽の為、家族の為、自分の為、人それぞれの立場でに仕事しているんですから。
身内ネタで悲しいけど、『奈良トヨタ』もいろいろやらかしてるでしょ。
店長が悪いのか、その会社が悪いのかなんて所詮ゴシップ記事で表面的なことしか分からないんだし。

書込番号:7998988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/28 12:00(1年以上前)

な〜んだ、ビアンテの悪いところ暴露してくれるのかと思ったら、
マツダの批判ですか。

私個人としてはどーでもいい情報だし、ニュースになってからじゃ、
後出しで暴露でもなんでもない。

そもそものスレタイからも外れてます。


家内がビアンテに興味を持っており、もしかしたら・・・ということも考えて、
ビアンテ選びの有意義な情報が欲しかったのですが。。。


タバや〜んさん

>やめましょうよ。
>車のレビューならまだしもメーカー批判は。

そうですね。
煽るような発言、失礼しました。

書込番号:7999959

ナイスクチコミ!0


papatiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/28 21:55(1年以上前)

内見会で実車を確認して予約しました。
ホント個人的な意見ですが、あえてマイナス面も強調してお伝えします。

(良い点)
・MPVからの乗り換えですが、視界が広々として明るく感じました。
・デザインに賛否両論ありますが、実物ではとてもすっきり感じました。
・リビングモードは、海水浴先での着替え、天気が悪くなってしまった時の食事など小さい子供の家庭ではかなり活躍しそうです。
(悪い点)・試作車だからかも知れませんが、内装の質感はあまり高くなかったです。
・天井は高いのですが、2列目から3列目の移動の際シート間の幅が狭いので足をこするような感じになります。
・荷物は狭くフラットなので、買い物の荷物、旅行の荷物などこまごましたものを置くのに一工夫が必要です。
・3列目は座面が浅く大人が座るのには窮屈。リアゲートにあたるので、リクライニングや後方へのスライド量は小さいです。

「ビアンテ選びの有意義な情報・・・」になれば幸いです。

書込番号:8002196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/29 00:09(1年以上前)

papatiさん

もう実車見れたんですか!?
羨ましいです〜!!
家内が実車を見たがっていたので、来週あたり内覧会あるかな〜?なんて考えてたんですが、あるところにはあるんですね。早く見たいな〜。

リビングモード、確かにいいですよね〜!
我が家には2歳の息子がいるので、こういうの重宝しそうだなぁって思ってました。


悪い点で、いくつか質問があるのですが。。。

>・天井は高いのですが、2列目から3列目の移動の際シート間の幅が狭いので足をこするような感じになります。

現行プレマシー乗りですが、プレマシーと比較するとどうですか?
プレはかなり狭いんですよね、私にとっては。
MPVとの比較でも結構なので、教えてください。

>・荷物は狭くフラットなので、買い物の荷物、旅行の荷物などこまごましたものを置くのに一工夫が必要です。

これは3列目の後ろの荷室ということでしょうか?
3ナンバー幅と聞いて、広い荷室を想像していたんですけど・・・。
これは他車(ノア・ヴォクシー・セレナ・ステップワゴン)と比較しても、そうですか?

>・3列目は座面が浅く大人が座るのには窮屈。リアゲートにあたるので、リクライニングや後方へのスライド量は小さいです。

一番のガッカリはここかなぁ。
セレナで3列目に乗ったことあるんですが、私(184cm 88kg)でも比較的ゆったり座ることができたので、それぐらいあると期待していたのですが・・・。
これは実車でも確認してみたいと思います。


ますます実車が見たくなりました!
楽しみですね〜。

書込番号:8003020

ナイスクチコミ!0


papatiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/29 21:52(1年以上前)

>現行プレマシー乗りですが、プレマシーと比較するとどうですか?
プレはかなり狭いんですよね、私にとっては。
MPVとの比較でも結構なので、教えてください。

MPVでは体を斜めにして移動したのが、ビアンテではカニ歩きという
イメージでしょうか?但し、室内高があるので首や背中は楽です。
※ウチの場合、大人の2〜3列目の移動はあまり想定してません。

>これは3列目の後ろの荷室ということでしょうか?
3ナンバー幅と聞いて、広い荷室を想像していたんですけど・・・。
これは他車(ノア・ヴォクシー・セレナ・ステップワゴン)と比較しても、そうですか?

ごめんなさいビアンテ指名買いなので、他車を実際に見ていないので良く分かりません。
但し、シート下の空間含めて広さはあります。
※ウチの場合、5人家族なので3列目を前方に移動することも難しく、MPVは下に
窪んでいたので結構使い勝手が良くこんな表現になりました。

>一番のガッカリはここかなぁ。
セレナで3列目に乗ったことあるんですが、私(184cm 88kg)でも比較的ゆったり座ることができたので、それぐらいあると期待していたのですが・・・。
これは実車でも確認してみたいと思います。

座面が浅く低いので膝が持ち上がる感じです。MPVと同等?
※ウチの場合、3列目は小学生の子供なのであまり気にしませんでした。

>ますます実車が見たくなりました!
楽しみですね〜。

車検時期が8月だったので、予約前に実物を確認したいと相談したところ、
近所のディーラーから車で1時間程度の系列店で見ることが出来ました。
山口県なのですが、やはり本拠地に近いので恵まれていたのでしょうか?

頑張って、是非、実車見てくださいね。


書込番号:8007635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/07/09 12:38(1年以上前)

ビアンテのデザインには正直疑問符を付けていたのですが、本日某スポーツ紙に掲載されていた赤のビアンテを見て、結構いいかもなんて思ってしまいました。

個人的に思うに、カラーは白やシルバーでなく、その斬新さを浮き立たせる黒、もしくは明るい濃色の方が似合いそうですし、人目をひきそうな感じですね。

書込番号:8051826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カタログ出てます

2008/07/04 09:46(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

スレ主 newfunkさん
クチコミ投稿数:154件

昨日、契約の書類を自宅まで持参していただいた
営業の方から本カタログ頂きました。
昨日(7月3日)に届いたばかりだそうです。

オプションカタログも見せてもらいました…が、
こちらは見るだけでもらえませんでした;
(なんで〜??)

書込番号:8027761

ナイスクチコミ!0


返信する
papatiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/04 22:33(1年以上前)

夕方、近くのディラーに展示車があったようです。
(スイミングスクールのバスから見た息子の報告です。)

書込番号:8030276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

目撃!?

2008/06/29 23:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:3件

6月27日(金)夕方、皇居付近で広島ナンバーのビアンテ!?を目撃しました。
発売日前に走るものなんですか?見間違いかな??

書込番号:8008523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2008/06/30 00:38(1年以上前)

広報向けの車両とかじゃないですかね?

書込番号:8008817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/30 06:45(1年以上前)

サイズ的にはスワップワゴンサイズぐらいに見えましたが、斬新なデザインで目立ちますね!

書込番号:8009361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/30 21:38(1年以上前)

ナンバーさえ取得すれば公道は走れますからね!都内のディーラーではすでに実車を展示してる所もあるそうです。

書込番号:8011961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信94

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:25件

販売力は圧倒的にトヨタですのでトヨタのようには売れないでしょう。販売力の差を差し引くとホンダはよく売れる車を出すと思います。いわゆる独自性があって売れる車がホンダは多い。しかしマツダはスバルより少々規模が大きいくらいの販売網ですので、今のラインナップなら健闘しているほうではないでしょうか?マツダ車は乗れば良い印象を持てますが、乗らないと悪いイメージのまんまの人が多いです。既成イメージを捨てて一度試乗されることをお勧めします。私は、買い替えてマツダのイメージが変わりました。ビアンテは大ヒットは最初から狙っていないように思います。サスやブレーキなどのツクリからみても他社より優れていると思われるものの、車本来のの走りと性能を求める人は今車を買う多くの人はそういないと思われるからです。トヨタの車は高くても売れますが、それは安心感とブランド力。それ以外の車本来のツクリは最近良いと思えるのは少ないですね。長文失礼しました。

書込番号:7893708

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に74件の返信があります。


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/09 21:14(1年以上前)

クルマって、細かい部分の完成度次第で乗り心地や使いやすさの印象が大きく変わりますからね。
高級車でもつまらない部分が安っぽかったり使いにくかったりすると気分的にテンション下がりますから。とくにレクサスとかレクサスとかレクサスとかレクサスとかレクサスとかレクサスとかレクサスとか。
クルマに限らず、工業製品というのはそういう小さな積み重ねが大事だと思いますね。

書込番号:7918843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/06/10 20:20(1年以上前)

アフターで各社大きな差はあるのですか?大差無いと思います。

書込番号:7923128

ナイスクチコミ!0


3600HVさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/10 20:46(1年以上前)

アフターは大差とまで言わなくても意外と差がありますよ。
ちょっと地方に行くとトヨタ、日産、ホンダまではともかく
それ以下は結構ディーラーがなかったりしますし。
また、上記三社だと割と細かい部品まで単品で出せたりするんですが
マツダあたりだとASSY扱いの部品が意外なほど多かったり。
客から見れば小分けにできた方が色々便利なのは間違いないんですが、
販売台数が少ない会社は利便性<管理コストなんでしょう。

こういう会社そのものの組織・体力面の問題以外なら、
あとはディーラー毎、店員毎の店舗差、個人差なので
扱っている会社とは直接関係ないですけどね。

書込番号:7923266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2008/06/10 22:57(1年以上前)

異論反論百家争鳴で永遠に決着がつかないテーマです。
幸せなのは世界トップレベルの車が、安価でより取り見取りの国に生まれた事です。
日本中トラバントしか選べなかったらこんなスレはたちません・・・

書込番号:7924117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2008/06/11 09:57(1年以上前)

アフターに関してはディーラー以外にも対応してくれる修理屋さんはいますからあまり関係ないでしょうね。
私の住んでいるところは相当な田舎でディーラーまで片道30km以上ありますが、近所の修理屋さんやGSなどで部品を発注すれば早い時間なら当日の夕方には部品が届く場合もありますよ。
修理もそのままやってもらうことも出来ますしね。

特に田舎の場合だと昔からやっている修理屋が多く、普通なら定年で辞めるような年代の人が続けていますから技術としては非常に高いことが多いですね。
また、子供が後を継いでいるような場合だと「 ディーラーに負けたくない 」とかいって電気的な故障を見るための診断器などを購入してやっている人も多いですからね。

ディーラー以上に信頼できる修理屋さんがあればメーカーなんてほとんど関係ないですね。

書込番号:7925798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/11 10:33(1年以上前)

国産車でも輸入車でも、信頼のおける修理工場を見つけるのは難しいです。
国産車ディーラーに修理を持ち込んでも、きちんと修理せずにグダグダな対応になることはあります。
まぁ、日産GT-Rは修理工場を限定してますが、メーカーとしてもディーラーの実態を調査して優良店情報を消費者に公開するくらいの度胸を見せてほしいもんですね。

書込番号:7925884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/11 11:10(1年以上前)

ずっごい出遅れましたが…
純粋に趣味性を無視して“道具”と考えれば80点主義のトヨタが一番でしょう。特に今は“走る楽しさ”では無くて“快適に移動できるか”が重要なご時勢ですから、トヨタのような優等生的な車を作り続けたメーカーが“売れる車”を作ればみんなそっちに流れます。趣味性の高い車が欲しい人はその他のメーカーを選ぶでしょうけどね。個人的にはマツダは好きですよ。走ってて楽しいし、中古車をオークションとかで仕入れてもらおうと思うととっても安上がりだから…

もっとも、FIAT500(1966年)買ってから予備に軽自動車(20万の中古…)買う位しかしてないんで、ここ10年位の日本車は良く解らなかったりします。“熱射病になる!!”“高速で事故ったら死ぬなぁ”とか思いながらも乗る楽しさからFIAT500から抜けれなくなった私ですが…そんな気持ちにさせてくれる車が国産で生まれてくれないもんですかねぇ。(今更無理か…)

書込番号:7925955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/06/11 13:49(1年以上前)

FIAT500=ルパン三世=素晴らしい!羨ましい!私も欲しい!

書込番号:7926414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/11 16:32(1年以上前)

> Cinquecentoさん
別のスレでも同じこと聞いたかもしれませんが…
新しいのじゃダメなんですか?

書込番号:7926822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/11 20:14(1年以上前)

>♪ぱふっ♪さん 
>新しいのじゃダメなんですか?
FIAT FESTA(4/29)に現物見ましたけど良さげですね。ただ、あくまでもエアコン無しに耐えられなくなったら考えようかなって感じです。さすがに車重が倍以上も違うと全く別物ですから。

書込番号:7927549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/11 22:01(1年以上前)

> さすがに車重が倍以上も違うと全く別物ですから。
まぁ、顔つきがなんとなく似ているだけですからね。
でも、BMW Mini同様、デザインはさすがだと思います。それだけでもいいクルマと思えちゃう。
日本にもBe-1、パオ、フィガロという傑作デザインがありましたけど。
WiLLはちょっとなぁ。

書込番号:7928093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/11 23:29(1年以上前)

ちょっと修正。
誤)車重が倍以上も違う
正)車重が倍
調べなおしたら新型は日本向けが1010kg。同じエンジン(1.2L)で本国のは865kgだから…装備が良すぎですねぇ。

>でも、BMW Mini同様、デザインはさすがだと思います。それだけでもいいクルマと思えちゃう。
>日本にもBe-1、パオ、フィガロという傑作デザインがありましたけど。
あと、Newビートルとか。
もっとも、最近気になる車はインド タタ自動車のナノとかだったりします。単に小さくてチープな車が好きなだけなんですよねぇ。1台目のFIAT500買ったのも衝動買いだったし、メッサーシュミット(KR200のレプリカでOK)とか見つけたら…いろんな物を売り払ってお金を作るんだろうなぁ。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000018165.html

書込番号:7928652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/12 00:06(1年以上前)

> ナノとかだったりします。
最近はジャガーの買収で話題になりましたが、ひょっとするとハマーも?なんてウワサがありますね。
http://www.worldcarfans.com/9080607.001/tata-or-mahindra-to-buy-hummer

私もチープなクルマ好きです。イセッタも。
カーグラTVで小さなクルマを特集していたことがあったなー。
ずっとフィアット・ウーノが欲しいなと思ってたんですが、実際乗ってみたらもの身体とドアがものすごく近くて、エディックスみたいに車体の端っこに追いやられている感じがしてダメでした。
やはり、クルマも自分に似合う・自分の体格に合わないとダメなんだなーとしみじみ思いました。

書込番号:7928853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/06/12 00:10(1年以上前)

新型500は好きじゃないですね。アルトラパンのようにウィンドーが立ってないと
こういう車は。

書込番号:7928880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/12 00:14(1年以上前)

トヨタは80点主義とよく言いますが、現代の車、どのメーカーも80点をクリアしていて、実際にはそんなに差がありませんね。結局多く売れてるトヨタ車は、何となく平凡に見え、80点主義という感じになるのだと思います。トヨタ車でも不人気車は80点主義とは思えません。売れないから80点主義に感じないのか、80点主義ではないから売れなかったのかは微妙ですが。トヨタは、でかいせいか、時たま提案型の冒険をして失敗してますが、意外とホンダはコンセプトは保守的ですね。


>♪ぱふっ♪様

 Be-1やパオを傑作デザインとは、思えませんがどうでしょうか。バブル期を思い出して、Be-1等は特に気恥ずかしい感じがしてしまいます。お手軽デザインでプレミアムまで付けて儲けたという意味では、まさにバブル期のビジネスモデルでしたが。Be-1を企画したコンセプターの何とか氏とか、当時を思い出してしまうので、純粋にデザイン評価できないのかもしれません。

 古いFIATと対抗するには、パブリカとかスバル360とか?。FIATとかスバル360とかは、結構人気があるのでいかにもという感じがして「ふーん」という感じですが、パブリカ当たりだとマニアだなぁ思えるかも。もっとも、正直スバル360は乗りましたが、今乗りたいとは全く思いませんが・・・。

書込番号:7928903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/12 01:10(1年以上前)

> 傑作デザインとは、思えませんがどうでしょうか。
Be-1は1985年ですが、同じ時期に発売されたどの日本車よりも記憶に残っているという意味では傑作ではないでしょうか。
意外と短命だったなぁ〜と思うのはミゼットIIですよ。

> コンセプターの何とか氏とか
デザインコンセプター坂井直樹ですね。

書込番号:7929104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/12 07:51(1年以上前)

>すーらいさん
>トヨタは80点主義とよく言いますが…実際にはそんなに差がありませんね。
メーカーの本質と言うか理念ですよ。他メーカーと技術的な差があるかどうかと言うのではなく“万人向けの車を作るのが基本”って話です。とんがった所が無いので私のような変わり者にはつまんない車しかないって事ですけど、派生モデルはまだしも主力モデルやプリウスの様に本当に大切な車はそうそう失敗はしないでしょう?
それにしてもbBみたいなお仕着せのカスタムカーが売れるとは、今時の若いもんは怠惰なのかみんなと同じじゃないと不安なのか…

>Be-1やパオを傑作デザインとは、思えませんが…
コンセプトモデルってそういう物だと思いますよ。特定の物好き以外には理解すら出来ない位ではないと傑作とは言えません。もっとも、Be-1はFIAT500にパオはルノー4に似すぎてるんで、私にはバッタ物に映ってしまいますけどね。
ただ、ああ言う車は気恥ずかしいのを乗り越えると新しい世界が開けたりするので、定年後とかに乗ると面白いかなぁと思います。

>♪ぱふっ♪さん 
>やはり、クルマも自分に似合う・自分の体格に合わないとダメなんだなーとしみじみ思いました。
前にも聞いた気が…。私は初代ウノターボでイタ車にハマリましたって前に言ったかな?1年でクランクメタルが割れて廃車にした時は泣きましたが…。まぁ、車に自分を合わせる位じゃないと馬鹿らしくてFIREエンジン以前のイタ車には乗ってられませんよ。

>意外と短命だったなぁ〜と思うのはミゼットIIですよ。
今年、中古の軽を探した時に候補に挙げましたが、さすがに玉が無かったです。そう言えばスズキのツインもすぐに無くなりましたねぇ。体力が無いから無理かもしれないけど、物好きな私としてはもっと煮詰めてモデルチェンジまでがんばって欲しかったなぁ。

書込番号:7929623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/13 00:18(1年以上前)

>Cinquecento 様
>メーカーの本質と言うか理念ですよ。

こんばんは。

 この本質の部分でも、現代では、どこのメーカーも大差ないという意味です。どのメーカーも主力車種はそこそこの数を売らなければならないので、似たテイストになるのはしょうがないかとも思います。これはヨーロッパ車にも言えて、最近国産車とあまり変わりませんね。バブル期のような余裕があれば、ニッチマーケットの開発も出来るのでしょうが。昔は、ホンダは空冷エンジン推し進めたり、確かに特徴あった時代はあると思います。トヨタですらクジラクラウンのような変なデザインコンセプトで失敗したり、未熟な時代の車はそれなりに面白かったですね。

 なお、正直、プリウスはTOYOTAがんばったなぁと思います。デザインも初代は好きです。

書込番号:7932999

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/13 07:36(1年以上前)

トヨタがコケるとしたら、今後のF1やレクサスの成り行きよっては体力を消耗し一般車種への開発資金不足など発生し車の質の低下くらいですか。


書込番号:7933774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:26件

2008/06/19 17:03(1年以上前)

通りすがりで、お邪魔します。

「良いクルマとは?」

さんざん語り尽くされていると思いますが
その人にとって価値あるクルマですよね。
その価値観がいろいろあるんで
「良いクルマ」を定義するのは困難ですよね。

例えば価格一つ取ってみても、
安い方が良いと思う人もいれば
高い方がステイタス性があって良いと思う人もいるんですから・・・・

では、「悪いクルマとは?」と言い換えるとどうなるでしょうか?

価格、燃費、走り、操作性、居住性、デザイン・・・・・・
いろいろと判断ファクターがありますが、
これら一つ一つを良いか悪いかの判断をするときは
比較論になりますね。
このクルマの燃費は、他のクルマの燃費に比べて良いかどうか?
で決められます。(デザインとかの、好みで決められるモノは別として)

で、コレは勝手な僕の意見ですけど
今の日本車で「悪いクルマなんか無い」んじゃないかと。
よっぽどハズレをつかませれた以外には。

つまり、クルマの優秀性を同じクラスの範疇で比べた時
多少の差はあるにしても、日本車は総じて「悪くない」と言うことです。

去年の登録台数ランキングを見ると
上位10車のうち、6車が「軽」と聞いています。
コレは時代ですね。
不景気で、さらにガソリンの高騰があれば、
当然の結果ではありますね。

でも、だからといって
クルマの中で一番良いクルマは軽だ!
と言えるんでしょうか?

基本的に、日本車に悪いクルマはあまり無い。
そのなかで、その時代のニーズに答える
特徴を持った車が売れる。
僕はそう思っているんですがね。

多分、今は、「エコ」と「安心」が、そのキーワードなのではないでしょうか?
その意味でも、トヨタが売れるというのは理解できますね。

今、トヨタも三菱も、
家庭のコンセントから電力供給できる電気自動車の
実現に向けて走っていますが、
実用に対する様々な問題が解決され、
リーズナブルな価格で売り出されれば
ガソリン車をかなり脅かす存在になると思っているんですがね。

書込番号:7961270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

マツダのディーラーにて

2008/06/15 23:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > ビアンテ

クチコミ投稿数:5件

現在MPVに乗っております。
来年の6月に迎える車検時には買い替えを検討したいので、
本日点検の為に行ったディーラーで、少し話を聞いてきました。
もちろん詳細はまだ発表されていませんが、
担当者の方は見てきたそうで、それによりますと…

@まずは広い。
Aサードシートは跳ね上げではなくスライド。
B内装は黒もあり。
C価格はオーディオレス、電動スライドドア無しの価格。
D予想以上に好評を得ており、現在予約いただいても8月頃からの生産になる。
E現在のMPVがスポーティーで若干低くなったことから、広さを求める前のMPVユーザーからの買い替えが多い。

こんなことをおっしゃっておりました。
Aについては詳細は不明ですが、ノア、ボクシー、セレナなどのライバル車と一線を画す所だと…
Eに付いては私がそうだったのでおっしゃっただけかもしれません。
こちらの掲示板でもいろいろな意見が飛び交っておりますが、現在最も熾烈と思われるクラスに投入してくるのですから、後発車としての特長を期待したいですね。特にこのクラスの買い替えを検討している私にとっては楽しみです。

書込番号:7945856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件

2008/06/16 00:03(1年以上前)

とんがった所がないボディ幅が広くて価格が安いミニバン、そんな感じがします。

静粛性に優れたロータリーを搭載すれば振動や騒音はかなり静か。
コンパクトなロータリーですから、キャブオーバーレイアウトでも
利点は生かせると思います。

燃費より快適性優先!ガラスも厚くして遮音材や防音対策をケチらず
ビアンテでしか得られない世界をかんじさせてくれるグレードが欲しいですね。

燃費は負けるがライバルよりコンパクトボディでか同じサイズ、
それでいて社内はライバルより広くて、小回りが利き、静かで快適!
燃費が悪くても魅力十分!といった車はつくれないのだろうか?

書込番号:7946162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/06/16 17:54(1年以上前)

そうですね〜

飛び抜けた付加価値が無いとこれからの時代は生き残れないでしょう。

かつて右を見ても左を見てもファミリアHBだったように・・・

書込番号:7948464

ナイスクチコミ!0


ALZAさん
クチコミ投稿数:14件

2008/06/17 17:19(1年以上前)

現在現行型MPVに乗っています。
5月の末頃、ディーラーにビアンテの実車が展示してあり(先行予約会というのをやっていた)
三列目以外の全シートに座り、セカンドシートのスライド等触りまくりましたよ。

写真で見るより顔もテールも例のヘッドライト上のガーニッシュもあまり違和感は
感じませんでした。発売されて街で見かける頃には絶対見慣れてしまう気がしました。

私は特にテールのデザインの質感がどうかなあと思っていたんですが、意外と質感は高く、
立体感があって気に入りました。
全体的に個性があってこれは売れそうだと思いました。
(マツダというブランドに対する偏見が少なくなればですが(笑))

私は特にこのクラスの背高ミニバンには無い、セカンドシートのスライドドア側のアームレストがイイと思います。(プレマシーもですが)3ナンバーのいいところですね。
セカンドシートのスライド量は驚異的でしたし、マツダ得意のベンチ、キャプテンの切り替え
ができる横スライドシートも幅がたっぷりあり、安っぽさもなくいい感じでしたよ!

書込番号:7952856

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ビアンテ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ビアンテを新規書き込みビアンテをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ビアンテ
マツダ

ビアンテ

新車価格:213〜292万円

中古車価格:19〜228万円

ビアンテをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ビアンテの中古車 (263物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ビアンテの中古車 (263物件)