ビアンテの新車
新車価格: 213〜292 万円 2008年7月1日発売〜2018年2月販売終了
中古車価格: 19〜228 万円 (260物件) ビアンテの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ビアンテ 2008年モデル | 207件 | |
| ビアンテ(モデル指定なし) | 1941件 |
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2010年10月30日 22:11 | |
| 3 | 3 | 2010年12月18日 15:28 | |
| 2 | 10 | 2010年8月21日 19:38 | |
| 6 | 3 | 2010年7月24日 12:55 | |
| 2 | 10 | 2010年7月28日 09:18 | |
| 1 | 2 | 2010年6月7日 09:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
走行中のビアンテTVの 見える方法を教えてください
【状況】 パーキングを踏まなくても 停止するとTVが自動で見えます
【ナビ】 クラリオン製
出来ればインパネの詳しい外し方等
よろしくお願いします
※リアにモニターをつけたのですが
子供が助手席に座りたく走行中に『TVが見えない 』と不満げに・・・
0点
ここの掲示板では禁止になってます
削除対象です
ばらし方に関しては・・・
過去ログやアルパインのサイトにあります
書込番号:12138449
0点
・・・子供は後ろにチャイルドシートに乗せてください
書込番号:12138473
0点
助手席に座るのならTVは見ない、TVを見るなら後部座席に座る・・・と言う
子供の躾くらいしましょう。
ルールを教えることも大切ですよ。
書込番号:12138490
3点
子供の躾の前に親の躾が必要ですね。
子供の命にかかわること。親としての自覚と責任をもってください。
書込番号:12138581
5点
皆さん厳しいですねー相変わらず。
子供は高校生だったりして(笑)
ナビの機種によってはリアモニター出力を
常時TV画面に設定できたりするものもあるようなのですが
お使いのナビではリア側もTV出力がカットされてしまうのですね。残念。
書込番号:12138768
0点
話し変わりますが今日 雨の中高速で 前の前にデミオその後ろにアクセラそして僕の前期型ゴルフ
僕の後ろにビアンテだったんですね そりゃ〜僕は縮こみました〜凄い威圧感というか美しいと思いました
改めてみるとマツダのデザインてめちゃめちゃかっこいい〜
書込番号:12139816
0点
前回の投稿でナビの選定について相談させてもらいました。
結果パナソニックのナビにすることに決定しました。
そこでもう一点教えていただきたいのです。ステアリングのリモコンについてですが、
当初の予定では、メーカーオプションにてリモコン付とする予定でしたが、納車が遅くなるということであきらめました。私は、リモコン部分を部品購入すればポン付けできるものと思っていたのですが、みんカラでデミオの情報を見ると、どうもポン付けではないように書いてあります。
どなたか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
0点
・・・簡単にポン付け
・・・と言うのは難しいでしょうね・・・
ハンドルからスパイラルケーブルを通って
コラムカバー内を通って
オーディオ裏へ行きますが・・・
メーカーオプションの場合は
この配線が入ったケーブルを付けるだけなのですが
付いてない車に付けるとなると
部品を探して注文
色々ばらして交換取付という事になりますが
部品代も工賃もかかります
補助金の為にケチった分以上にかかる事もあるので・・・
書込番号:11822454
2点
うさだひかる2さん、たびたびありがとうございます。
配線はステアリングまで来ているものと思っていました。
他メーカー車そのようなことがあったので今回も大丈夫と思ってました。もっともそのときは純正オーディオとの接続でしたが・・・。
今回はあきらめます。ありがとうございました。
書込番号:11822789
0点
純正ステアリングリモコンの件ですが使うことができますよ。
私のビアンテは2009年の11月20SiSTOPですがあとからステアリングスイッチをつけました。
ナビはDOPのパイオニアです。
C330-66-4M0 とD652-32-986Bを買ってお持ちのナビのメーカーを確認してアルコンを買えばどんなナビでもステアリングスイッチが使えますよ。
ステアリングのスパイラルケーブルは有り無し共通なのでどのグレードでも可能ですよ。
書込番号:12384902
1点
近日中にビアンテを発注するつもりです。
こちらの書き込みを読ませていただき、メーカーオプションのバックカメラとハンドルリモコン付で発注の予定でしたが、「納期が遅くなるので補助金に間に合わない」と連絡がありました。
メーカーオプションのバックカメラを無しとすると補助金申請に間に合うということで変更することに落ち着きそうです。
メーカーオプションのバックカメラをつける予定でしたので、ナビは「楽ナビLite AVIC-MRZ90G」とし、接続用のケーブル類は書込み参考に準備することにしていました。
メーカーオプションのバックカメラがないということになりまして、イクリプスAVN7500に同社のバックカメラを付ける案と、楽ナビLite AVIC-MRZ90Gとバックカメラという案で悩むようになりました。
音質、映像品質にこだわりがある人間ではないので使いやすいものがいいと思っています。
皆さんのご意見をお聞かせください。
ビアンテのハンドルリモコンだけを部品注文して取り付けることも考えたのですが、それだと楽ナビしか選択肢がないですよね。
1点
>ビアンテのハンドルリモコンだけを部品注文して取り付けることも考えたのですが、それだと楽ナビしか選択肢がないですよね
パナのCN-MW250Dはどうでしょう?
MRZ90と比べると画面がWVGAではないので多少落ちますが
ハンドルリモコンには対応してるし
使い勝手は良いと思います
・・・がメーカーオプションサイドカメラリアカメラ付だった場合は・・・
サイドに対応させる為には・・・
CN-HW860D等が良いと思います
画面もWVGAで地デジチューナーも内蔵してるし・・・
ハンドルリモコンにも対応できるし
書込番号:11788613
0点
うさだひかる2さん、ありがとうございます。
パナのナビは古いHDDものを現在使用しています。そういうわけでCN-MW250Dは検討したのですが地図の更新を考えカロとイクリにしようかと考えた次第です。当方広島県在住なのですが、最近広島高速などが開通し、あまりにも地図が変わってしまったので、使い慣れたパナはあきらめるしかないかと考えております。
予定していたメーカーオプションのバックカメラ、サイドカメラ、ステアリングリモコンのセットは納車が遅くなり補助金がアウトとなるのであきらめることとします。
ディーラーオプションのバックカメラをお願いするか、すべて社外で固めるか私の知識ではどちらがよいかそこから判断がつかないのです。試乗した感覚ではフロントカメラをつけたほうがいいかもしれないと考えています。
お手数ですが教えてください。
書込番号:11788842
0点
フロントカメラ追加なら・・・
パイオニアのサイバーナビ
パナのCN-HW860Dか890Dが良いですよ
社外品のカメラを純正と同じ様に埋め込むなら
腕が良くないと綺麗に出来ませんよ
多少高いですがディーラーオプションのカメラの方が良いと思います
車外品のカメラを使うなら・・・
純正のカメラブラケットを加工してパナソニックの
CY-RC51KDを付ける事は可能ですが腕が必要です
書込番号:11788896
1点
・・・それから
今までパナのナビを使ってきたなら
富士通テンのナビは使いづらいと思いますよ
パナかパイオニアをお勧めします
書込番号:11788929
0点
使用中のナビとETCはパネルなどはがしで自分で付けたのですが、今回は時間も取れないし技術もないので取り付けをお願いしようかと思っております。
ディーラーオプションのカメラをパナやカロのナビにつなぐにはRCA004Hを準備すればよいのでしょうか?カロ用の変換ケーブルは当然ですね。
地図更新でカロを候補としましたがパナはいまだに心に引っかかっています。
イクリはやめておきます。
書込番号:11788958
0点
パナのミドルクラス、890でも思ったほどの値段ではないんですね。あとは地図更新をどうとらえるかですか
書込番号:11788977
0点
パナのHDDナビはユーザー登録すると
来年か再来年どちらかの地図が貰えるはずです
http://panasonic.jp/car/navi/info/map_HX910.html
メモリーナビの方は貰えませんが・・・
カメラはRCA004Hを使えば接続可能です
パナの860と890はブルートゥースが付いてるかどうかだけなので
必要かどうかで選ぶと良いでしょう
書込番号:11790822
0点
うさだひかる2さんありがとうございます。
やはりパロのナビ捨てきれないのでそちらを中心に最終決定しようと思います。
バックカメラはディーラーオプションとし、オーディオレスで発注しました。
フロントカメラについては再検討することにして帰りました。
ビアンテは視界がわるいので何らかの対策をしたいとおもいます。
カメラが良いのか、センサーが良いか、それともポールをたてるか、悩んでます。
書込番号:11792316
0点
・・・パロ?
・・・何かとごっちゃになってませんか?
書込番号:11792741
0点
すみません。あせって入力したのでパナソニックとカロッツェリアが混ざってしまいました。パナソニック製を主に考えてみようと思います。
書込番号:11793355
0点
2.0S istopに乗り始めて約一ヶ月、千キロ程になります。
静寂性や乗り心地等、ほとんどにおいて満足なのですが、燃費に関してちょっと疑問が。
高速道信号の少ない長距離だと約12km/Lでまぁまぁなのですが、街乗り中心だと約7km/L位です。
同じ状況を現行デミオスポルトでは15km/L位で結構エコ運転のつもりなのですが…
質問なのですが、皆様のビアンテは時速何キロ位で5速になりますか?
私のは60キロを越えないと5速になりません。
つまり、街乗りではほとんど4速以下なのです
燃費が悪いのはその辺かなと…
0点
車両重量があまりにも違う両車の燃費比較をするのはちょっと無理があります
それと本来5速はオーバードライブと言いまして高速巡航時の燃費向上用のギアですので
普段の街乗りですとほとんど入らないと思います
書込番号:11670701
2点
車種は異なりますが私の車も5ATです。
街乗り時に50km/h弱でも5速に入りますが個人的には不満です。
高速走行時には100km/hの速度でエンジンの回転数が3000rpm程度に
なってしまいます。
高速走行の事を考えるとビアンテのようなギア比の方が理想的でしょう。
書込番号:11670734
2点
皆様、返信ありがとうございます。
デミオと比較するつもりは更々ないのですが、身につけたつもりのエコ運転が生かされず、ちょっとガッカリといったところです。
5MT・CVTと乗り継いで初めてのトルコンATなので、走行ギアのコントロールが出来ずちょっとストレスを感じた次第です。
5MT・2000ccが街乗り10km/L弱だったので、トルコンATならこれ位なのかも知れませんね。
街乗りの燃費は諦めて楽しみたいと思います。
ところで、ワンボックスタイプとは思えない粘りのある足まわりはイイですね!
ストローク幅がある割に車体が安定して曲がるような気がします。
スタビライザー入れるともっといいかな!?
意外と小回りが利くのもありがたいですね。
書込番号:11670973
2点
前にもカメラというのは、左前をこすってしまいそうで怖いからです。
この場合はカメラよりコーナーセンサーのほうが有効でしょうか?
書込番号:11651283
1点
コーナーセンサーでもかまいませんが
コーナーポールと言う手もあります
フロントカメラが追加可能かどうかは・・・
今付いてるナビやその他ナビ周りの装備は何ですか?
書込番号:11652525
0点
遊里さん はじめまして
私はオーディオレス・サイドカメラ・バックカメラ+リモコン付ハンドル+6スピーカーのメーカーオプションに
ディーラーオプションのクラリオンのナビを購入して、納車後にフロントカメラ追加しました。
うさだひかる2さんも仰っているように、フロントカメラが取り付け可能かどうかは
メーカーオプションとナビとの組み合わせで変わると思います。
フロントカメラを使用した感想として、(あくまで私個人の感想ですが)
カメラが側面も見られるような構造になっているせいか、左前をこするかどうかの距離感は、
今ひとつわかりにくいような気がします。
コーナーセンサーを使用したことはありませんが、コーナーセンサーにした方が良かったかな?
と思うことも屡々です
書込番号:11654430
0点
皆さん、こんばんわ
私はコーナーポールを取り付けました。
写真をアップしましたが急遽の撮影なので解りづらいかもしれません。
試乗車の運転席に座ったとたん、運転できない! と感じました。
ボンネットが全く見えないのです。
座席を高くしても駄目でした。
営業マンからはコーナーセンサーも薦められましたが
やはり自分の目で確認しないと安心できません。
納車、1ヶ月と少し、走行400km強、前後左右まだこすっていません。
但し再度ミラーは電柱に一度擦りました。だってサイドミラー、大きいんだもの
遊里さん、参考になさって下さい。
コーナーポールは簡単に追加できると思います。
うさだひかる2さん、以前、お世話になりました。
バックカメラはまだ付けていません。
材料はそろっているのですが面倒なのと、あまり必要性が無いみたい・・
書込番号:11655582
0点
スレ主です。いま納車1カ月で500キロちょい走りました。
ナビはディーラーのでクラリオン製のをつけてあり、バックモニターのみです。
コーナーポールはいまいち見かたがわからないのと見た目的にちょっと^^;
フロントモニターよりコーナーセンサーのほうがこする確率は低いのですかねぇ(モニターだと結局見えない??)
書込番号:11683247
1点
コーナーポールは別名
へなちょこ棒とかハタクソ棒と呼ばれていますが・・・
お気付きであろうか?
書込番号:11683418
0点
・・・クラリオン
・・・今の機種のフルセグメモリーナビでしょうか?
・・・前の機種のワンセグHDDナビでしょうか?
どちらもフロントカメラ追加可能ですが
部品が変わってきます
今のメモリーナビの場合はカメラと接続コードです
前のHDDナビの場合はカメラコントロールユニットとカメラと接続コードが必要になります
カメラコントロールユニットは結構高いので総額がかなり高めになってしまいます
書込番号:11684919
0点
遊里さんこんばんは
以前にも書きましたが
>私はオーディオレス・サイドカメラ・バックカメラ+リモコン付ハンドル+6スピーカーのメーカーオプションに
>ディーラーオプションのクラリオンのナビを購入して、納車後にフロントカメラ追加しました
このときの金額が、工賃込みで6諭吉(定価/税別)だったと思います。
遊里さんの今のシステムの場合、コントロールユニットが必要になりそうなので、この金額よりは高くなると思います
書込番号:11685735
0点
わかりました。フロントモニターは諦めます(最初からつけておけばよかった・涙)
コーナーセンサーの出来(?)というか精度はどんなもんでしょうか?
使用されているかたがいたらお話が聞きたいです。別スレたてたほうがいいのかなぁ。。。
書込番号:11687338
0点
MOPのオートライトについて質問です。
この度T社の車からビアンテ乗り換えました。
前車でオートライトに慣れていたため今回もOPでオートライトを選択しましたが、私の認識では周囲の明るさによって
消灯 ←→ スモール ←→ 全灯
の順にコントロールされると思っていました。もちろんT社の前車ではそのようになっていました。
ビアンテに乗り換えて、 消灯 → 全灯 となってしまい、比較的明るいうちから全灯で走っていたようです。
ディーラーで確認すると、「中間のスモールの段階もあるが反応が早いんでしょう。反応を一番遅い設定に変えておきますね。」との回答でしたが、設定を変えてもらっても変化はありません。
再度問合せ見てもらいましたが、これ以上はわからないとのこと。
同じ症状の方や、対処の方法があれば宜しくお願いします。
昼間でも全灯で走るほうが安全ではあるんですけど・・・ね。
0点
うちのマツダ・ミレーニアは、消灯→全灯ですよ。
消灯←→スモール←→全灯
となると思っても見なかったので、気にもなりませんでした(^^;
書込番号:11460215
1点
>しんや@横浜さん
返信有難うございます。ミレーニアはそうなんですか?!
以前MPVを借りたときにもオートライトの作動には段階があったため、何の疑いも持ちませんでした。
今のマツダ車は全て消灯と全灯しかないのかと、ビアンテの取扱書を確認したところ、オートライトは
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
明るい 薄暗い 暗い
車幅灯・尾灯 消灯 点灯 点灯
ヘッドランプ 消灯 消灯 点灯
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
となっていましたので、段階はあるようです。
ビアンテのオートライト着けられている方で、ちゃんと作動している方いらっしゃいますか?
改善になにか良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。
書込番号:11463326
0点
ビアンテの中古車 (260物件)
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 45.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
ビアンテ アイ・ストップスマートエディションIIナビSP 車検整備付 キーレス 電格ミラー CD DVD再生 ETC バックカメラ サイドカメラ
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 60.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
















