インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全306スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年12月2日 00:00 |
![]() |
36 | 11 | 2006年12月27日 17:45 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月14日 12:09 |
![]() |
2 | 6 | 2007年2月10日 11:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月19日 17:08 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月22日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン
今回、車を買い換えようと思いインプレッサの走りに感動しました。
で、インプレッサを買おうかと思っているのですが涙目と丸目のどちらか買おうかと思っています。しかし、どちらを買ったほうが後から楽か分からないので(パーツが困らないなど)、どちらが良いかアドバイスをください。
ちなみに買うグレードはstiです。
3点

メカニカルなことはよく判りませんが、涙目と丸目のデザインの好み以外なら、予算の許す限り出来るだけ最新の涙目をお勧めしたいのですが。
書込番号:5653697
6点

パーツ類に関しては、丸目も涙目もかなり出てますよ。
ただ、丸目パーツは今後在庫が無くなっていく可能性がありますね。
涙目に関しても、足回り等はE型以降のパーツが中心になってきてますね。
外観にこだわりが無く予算内であれば、年式が新しい方が良いのでは?
書込番号:5654041
6点

2001年Prodrive(丸目)ですけど、結露していました。
昼の外では分かりづらいのですが、
夜に蛍光灯が当たっている車庫でみると、
Lowビームのプロジェクターの周辺に結露が乾いた跡が見れるはずです。
丸目に結露が多いとはいえませんが、古いとバルブ交換したりして
結露の原因を作ってしまうのでは?
と、思います。
余談ですが、
保険の料率クラスはGDBは値上がり中です。。それ以上にランエボは高いけど。
http://www.hosyou.com/koike/
http://www.goo-net.com/insu/qa/07.html
http://www.entaku-knights.com/proevo/hoken.html
ロックナット入れるとか、盗難予防が要る車ですね。
書込番号:5654587
0点

一つ聞きたいのですが、ボクサー音は必要ですか?必要ならば丸目の方をオススメしますね。
涙目以降のボクサーエンジンは等長等爆エキゾーストマニホールドを採用し排気干渉が無くなったので、ボクサーエンジン特有の音は出なくなっています。
書込番号:5654649
3点

私は涙目が個人的には好きですね。
ただ(stiを選択として)ボクサーサウンドに拘るなら
丸目を選ばれるのが賢明だと思います。
素人で等長エキマニの効果を感じられる人は、そうそういないと思うし
それを生かして走らせることができる人も一握りでしょうから…
ま、stiでなくノーマルのWRXを買われるのなら後期(涙目)の方を
個人的にもお勧めします。
個性を求めるならあまり走っていない丸目がいいかも?
って、結局はあなた自身の好みに委ねられちゃうのですけどね。
書込番号:5656375
4点

sti買うなら、やっぱり最新のをお勧めしたいですね(^v^)
丸目も涙目も個性があっていいのですが・・・ F型、G型いいと思いますよ。見た目がシャープだしね! まあ、個人の好みがあるので、自分がこれだー!と思うのを買った方が後で後悔がないですよ。
書込番号:5658249
2点

出張で返信が遅れてすいません。
つまり、どちらもあまり変わらないということで自分の好みなんですね。良いアドバイスありがとうございます。
書込番号:5663199
3点

sakahaさん はじめまして。
アイコンを見る限り、若い方のようですね、インプレッサの走りに感動し、購入を考えているようですが、使い方が分かれ目ですね。
今後、サーキットなどに行ってみたい、スポーツ走行を楽しんでみたい、というのであれば、涙目です。
ノーマルの状態での違いがはっきり出てきます。
丸目を涙目と同等に走らせようとすると、それだけでかなりの出費となります。
街乗り+αであれば、ボクサーサウンドなどの違いも有りますので、好みのほうを選んでみても、問題は無いと思います。
どちらにしても、維持費はそれなりにかかりますよ。
ブレーキパッドひとつ替えるだけでも、それなりのものがついていますし、タイヤもそれなりの値段がします。
余談ですが、一般道路でインプの性能を確かめようとはしないでくださいね、事故ってしまいます。これが一番の出費になってしまいますから。 あと、赤い切符も高くつきますし。
書込番号:5679806
1点

涙目乗りです。
選び方は2通りです。specで選ぶか。容姿で選ぶか。
容姿で選ぶ場合。簡単です。お好みを。
インパクトの丸目
最新のwrc優勝車 涙目(GDB-C)
好みかと思います。
specで選ぶ場合。簡単です。新しいインプが
最良のインプです。
ここら辺を見れば分かる通り、ほとんど同じspecに
見えますが、味付けが違います。トルクも年々増えて
ますので、ここら辺を考慮されては如何でしょうか。
http://www.carview.co.jp/compare/choose.asp?Year1=2002&Make1=SUBARU&Model1=IMPREZA%5FSEDAN&Trim1=24428&Year2=2001&Make2=SUBARU&Model2=IMPREZA%5FWRX&Trim2=14372&pt=dual
お金的には、涙目まではかなり値がこなれて来た
気がしますが、インプの場合、GDB-Fを値切り倒す
のもいい気がします。来年のFMCを控えて相当引いて
くれるとかなんとか・・・。良い車、みつかるといい
ですね。
書込番号:5687310
3点

既に沢山のご意見が出てますが、ついでに。
今後聞くことの出来なくなるであろうボクサーサウンドを味わう
なら丸目。(トルクは細いが、比類のない有機的なサウンド!)
下から盛り上がる太いトルクとパンチのある走りを楽しむなら涙目
ってとこですか。(音は普通の4気筒になっちゃいます...。)
以前GC8/Stiに乗ってまして、EXマニ交換前と後では峠を走ってギア
1速高くても、更にトルクフルに感じる等長EXマニに感激しました。
(今は年齢的にも事故る危険を感じレガシーに買い替えましたが)
あと、街中で他人の目(耳?)を意識するなら前者。山道を走る事が
多くいが、ズボラ運転もしたいなら後者って選択もあります。
書込番号:5693436
1点

元丸目乗り、今は涙目乗りです。
丸目を選ばれるのであれば、A/Dショック対策ECUに交換されているかどうか要チェックです。
アクセルを離したときの感じが丸目(A/Dショック対策ECU未搭載)と涙目以降では全くことなりますので、よく乗り比べてから購入されることをおすすめします。
書込番号:5810102
4点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン
はじめまして。GDBEを購入し約2年となりますが、先般走行中にエンジン警告灯が点灯し、数秒後に消灯しました。ディーラーで点検してもらうと、カムの回転を検出しているセンサーの誤動作が原因である可能性が高いとのことでセンサーを交換してもらいましたが、帰宅途中に4,000rpm越えた当たりからの爆発的な加速力が無くなっているのに気付き、ディーラーに問い合わせたところ何も変更していないとのことです。(ディーラーは異常履歴を消去しただけとのこと。) しかし、明らかにトルクが減少した感があり、どうしても納得出来ません。本当にGDBE型の設定になっているのか、また異常履歴を消去したときに他の(WRXやREGACY)の設定に書き換わっていないか等不安を感じています。
もし、同様なご経験をお持ちの方、またメモリー設定等に精通している方がいらっしゃれば、誤設定の可能性等につきご教示頂けないでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。
0点

カム角度?センサーの異常は聞いた事があります。
今回ディラーで行った作業で問題ないと思いますね。
ご心配されている他の車の設定に置き換わっているというのは無いと思います。
データーを持っているディラー自体少ないですし、問題が無い限りはリプロすることは無いです。
まーエラーログ消去とリプロでは操作方法が違いますから・・・
感覚が変わったのは、センサー交換後にリセットされているんじゃないでしょうか?
そうすると納車時の状態になっていると思いますが?
書込番号:5612416
0点

>ディーラーは異常履歴を消去しただけ
というのが センサーを交換以外にどんなことをしたのか・・
バッテリーのターミナルを外しただけなんじゃないかと思うのですが。
そもそも「カムの回転を検出しているセンサーの誤動作が原因」で4,000rpm越えた当たりからの爆発的な加速力が発生していたのでは?
書込番号:5612474
0点

カム角センサーは燃料の噴射タイミングなどに関係してますので
これに不具合が出ればチェックエンジンランプは点灯すると思います
あとチェックエンジンランプが点灯するとECU内に履歴が残り
この履歴を消すためにメモリーをクリアするんです
つまり今まで走って学習して来たデータも消えるわけなので
すぐに今までどーりに戻るワケではないのです
ちょっと走って学習させてあげたら問題ないと思いますよ
書込番号:5628351
0点

ご回答有難うございます。ECUが走行から学習しているとは全く知りませんでした。走り方によっては同じGDBEでもフィーリングが変わるということですね。安心しました。もし、ご存知であれば学習により更新されるデータについてご教示頂けませんか?
宜しくお願い致します。
書込番号:5636151
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン
GD系の軽量化について先輩方、お教えください。
室内の居住性や車体の安全性を損なわず、軽量化できる部分はホイール・フライホイール・排気系統・などなどありますが、もうないのでしょうか?インプレッサでパワーを求めるつもりはありません。コンパクトカーのように軽やかに楽しい車を目指しています。
0点

カーポンボンネットとか。
でも標準がアルミだから効果薄いかな?(車検も気になるけど。)
書込番号:5472758
1点

餌(ガソリン)は常時少ないめにする、スペアタイヤ ジャッキを積まない、ホイルナットをアルミに換える、自分の体脂肪を下げる、、これだけでかなり軽くなりませんか??
フードはアルミのままの方が安全と思います。
書込番号:5473320
0点

R2-400さん、スバル1000さん、ありがとうございます。
ボンネットの場合、高価なのに数キロしか軽量化出来ませんよね?
それにボンネットって車体と同化していなくても衝突安全性に関係あるのでしょうか?
やはり軽量化は、快適性・安全性・財布をある程度犠牲にしなければいけないんですね・・・
書込番号:5473358
0点

>衝突安全性に関係あるのでしょうか?
聞いた話ですが、、アルミやスチールのフードだと衝突時にはくの字にへしゃぐが、カーボンだとフロントを突き破り最悪”ギロチン”になるとか。
書込番号:5476868
1点

バッテリーの小型化はどうでしょうか?
フロントが軽くなれば効果はあると思います。
私はICウォータスプレーとリアワイパーは使わないのではずします。
書込番号:5983160
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン
先輩方に御教授願います。
当方GDAのA型を所有しておりますが、ブレーキFが片押し2ポッド・Rが片押し1ポッドで大変不満です。
NB−RやC型からの方が大変羨ましく思います。
そこで本題です。
この車にSTIのような両面4ポッドのような強靭なキャリパーは付けれないのでしょうか?
メーカーは問いません。
誰かご存知な方、どうかお教えください。
0点

PCDが100のモデルのインプレッサ等のやつがつきますよ。ローターも換えなきゃいけないですけど・・・新品で1台分20万かからないかと思います。中古なら10万以下でそろいます。社外品もいっぱいあります。本屋さんなどでさがしてみては?
書込番号:5457438
0点

ぽちりさん、ありがとうございます。
ということは簡単に言ったら、ローター&キャリパー&パッドの交換で可能ということでしょうか?
書込番号:5457521
0点

そうですね。ただキャリパーとローターはセットで購入したほうが良いです。純正であればブレンボ以外ローターサイズは一緒なんで比較的安心ですが社外品ではローター厚や外形等違う場合ありますので。ただブレーキマスターの容量等ありますのでスバル純正キャリパーあたりにしたほうが良いかと思います。マスターも移植すればよいのでしょうけど・・・細かく言ったらABSあたりまでいきそうですので現実的ではないですね。見た目が問題でしたらアルミを細かいメッシュまたはディッシュ系に換えてしまうのも良いカモです。私が今乗っているサイファはリアドラムなんでSSRメッシュ愛用してます・・・
書込番号:5457679
0点

なんて丁寧な・・
お陰で今日は熟睡できそうです!
今までの数多い悩みの一つが消えた事に感謝します!!
書込番号:5457701
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン
タイヤを購入しようかと思っているのですが、ブリジストンのRE050かRE01Rどちらが良いのか迷っています。
型式はGDA−EでSTIでは有りません。街乗りメインで、あまり攻める走りはしていません。どなたか使っていましたら、感想をお聞かせ下さい。
0点

グリップ力を求めるならRE01R、経済性(耐久性)を考えるならRE050だと思いますよ。
書込番号:5428395
0点

だんぜん、RE01Rがお勧めです!050は、ホンマにひどいタイヤ。早くカタログ落ちしてくれ〜。
書込番号:5430403
0点

たくひびさん、スーパーポンタさんご意見ありがとうございます。
スーパーポンタさんに質問なのですが、050の欠点とはどのような、ものなのでしょうか?また、一般的にRE01Rは耐久性が短いと言われていますが、050と比べて明らかに分かるぐらい早いのでしょうか?
書込番号:5431327
0点

街乗りメインで、あまり攻める走りはしないのならRE050でも良いと思いますよ。
グレードは何でしょうか。
書込番号:5433676
0点

いつかは32バンさんご意見ありがとうございます。グレードはGDA−E型のWRXです。現状のタイヤは純正タイヤのRE011という銘柄のものが付いています。
書込番号:5433936
0点

050に関しては、個人的には、グリップ、静粛性、経済性ともに、プレイズよりも劣るのでは??と思うくらい。というのが正直な感想です。ポテンザという名前を伏せて、試乗会でも開いたら、いったいどのぐらいの人がこのタイヤを良いというでしょうか??
構造も、未だに旧世代の「ドーナツ」ですし・・・高いお金を払ってまで、装着するタイヤではないと思います。ちなみに、RE01Rは、グリップはすばらしいですが、経済性は悪ですね・・・
RE01程、グリップが必要なくても良いが、それなりのスポーツタイヤが良いというのなら、ヨコハマのアドバンスポーツはどうでしょう。実は、また試乗等はしたことがないのですが、知人の評価は上々です。近いうちに試してみようかと思っています。僕の、時期タイヤの、最有力候補です。
私事ですが、10数年来、ポテンザシリーズを愛用してきた、ポテンザ信者でしたが、050を知ってから、すっかり醒めてしまいました・・・次は、ヨコハマかトーヨーを考えています。
書込番号:5434098
0点

グレードも聞かずにタイヤを勧めるのも失礼かと思いましたので。
WRXのRE011はグリップ力は良いものの乗り心地・操縦安定性が悪いようですね。
既出ですが街乗りメインなら050をお勧めしますが、限界走行では物足りなくなるでしょう。轍でハンドルを取られる事も少なくなると思います。
書込番号:5444944
0点

050もそんな悪いタイヤじゃないですよ。
確かに01Rにはグリップで負けますけど
プレイズよりはいいですよ〜
書込番号:5468138
0点

タイヤへの感じ方は、人それぞれですので、050を肯定する意見があるのは、当然のことです。実際、僕のまわりでも、そこそこ評価する意見も耳にします。ただ、自分としては、あの感覚はどうも・・・納得できません・・・自分自身、POTENZAへの期待値が大きすぎるってのも、多少あるかもしれませんが・・・
書込番号:5468249
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜930万円
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
82〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





