スバル インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

インプレッサ セダン

<
>
スバル インプレッサ セダン 2000年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ セダン

    インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

    (2473件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    インプレッサ セダン 2000年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    インプレッサ セダン(モデル指定なし) 2473件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ20

    返信16

    お気に入りに追加

    標準

    WRXとWRX STIについて

    2006/09/04 22:47(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:18件

    WRXを購入予定ですが、試乗車がSTIしかなく
    WRXとSTIの違いがわかりません。STIは試乗しました。
    かなりの加速があり、ステアリングもアンダーが出ずに
    走りやすかったです。
    サーキットを走るわけではないので、あまり
    違いはわからないと思うのですがどうでしょう?
    外装や内装はまったく気にしません。
    走りだけで判断したいと思っています。

    よろしくお願いします。

    書込番号:5407826

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/09/04 23:15(1年以上前)

    WRXとWRX-STIでは、かなり違います。
    エンジン、ミッション、ブレーキ、etc走りに関係した所は、別物と思ってもいいんじゃないでしょうか?

    値段もかなり差がありますので、WRXの試乗できるところを探して比較してみた方がいいとおもいますよ。

    書込番号:5407934

    ナイスクチコミ!2


    FUJIMI-Dさん
    クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

    2006/09/04 23:29(1年以上前)

    >WRXとSTIの違い
    エンジン 250ps⇔280ps
    ミッション5MT⇔6MT
    ブレーキ16インチ⇔17インチブレンボ製
    タイヤホイール215/7.0JJ⇔235/8.0JJ
    などなど
    http://www.subaru.co.jp/impreza/wrx/equipment/

    書込番号:5407993

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/09/04 23:33(1年以上前)

    私もWRX STIだけの試乗でWRXの注文は待った方が良いと思います。

    WRXの納車後に「あれっ? 試乗したときと違うな?」といったことにならないように、他の県に出向いてでもWRXの試乗をして、納得の上で購入するようにした方が良いです。
    他の人の話だと、WRXの方がトルクの出方がマイルドで、街中では走り易いという人もいますが、これは個人の好みの問題でもあります。

    試乗車の検索はスバルのホームページからでも出来ますが、手違いで試乗車が変わっている可能性もあるので、前もって試乗先の営業所に電話で確認を入れておいた方が良いでしょう。

    書込番号:5408013

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:18件

    2006/09/05 22:42(1年以上前)

    たくさんのお返事ありがとうございます。

    カタログをもらってきたので、装備の違いはわかるのですが、
    乗った感じが公道ではあまり変わらないのかなと思い質問させ
    ていただきました。限界の走りをしたときに感じる違いぐらい
    かなっと思っていました。

    営業さんに相談してWRXの試乗車を探してみたいと思います。

    最近はMT、ターボ車がなくて選択肢が限られてしまいます。

    書込番号:5410648

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:18件

    2006/09/10 15:44(1年以上前)

    営業さんに相談しましたが、やはりSTIしか試乗車はないとのことでした。
    インターネットで調べても隣接する都道府県にもないようです。

    そこで、STIとWRXを乗り比べた方がいらっしゃいましたら、
    感想を聞かせてください。

    よろしくお願いいたします。

    書込番号:5425668

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:27件

    2006/09/10 16:24(1年以上前)

    わたしは試乗をせずにWRXにしました。
    STIは何度も乗りましたが,別の車と考えたほうがよいと思います。
    WRXの美点
    ・低速トルクがあり,乗りやすい。運転しやすい。それなりに速い。
    ・車内が明らかに静かで,乗った感じもマイルド。
    ・何より安い!
    欠点
    ・STIほど速くはない。体感では50馬力以上の差を感じる。
    ・高回転が惰性で回っている。官能的ではない。GCのほうがよい。
    ・刺激が少ない。あまり「走ろう!」という気分にはならない。

    WRXは良くも悪くも乗用車感覚です。結果的にはよかったと思いますが,速さや走りにそれなりの感情移入をする方や,ある種の憧れをもたれている方,車歴が少ない方は,STIにしていたほうが無難かなとも思います。自分は今までいろいろ乗ってきたので,これでいいやと思えますが。
    けっこう,いい乗用車ですよ。プチS204ですね(オーナーの方,失礼!)。

    書込番号:5425767

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/09/11 10:57(1年以上前)

    速さを追求するならSTIだと思いますが、WRXでもミニサーキット程度なら、うまい人なら速いです。

    街乗りを考えるなら、6速(クロスミッション)のSTIよりも5速のWRXの方が乗りやすいです。

    ブレーキも足回りも、攻め込む走りをしないのであれば普通の乗用車よりも良いと思います(乗りごこちは個人の判断で・・)

    書込番号:5428382

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:18件

    2006/09/11 22:13(1年以上前)

    丁寧な返信ありがとうございます。
    車歴はすべて直6のNA、FRばっかりです。
    今回はターボ車を買いたいと思っています。

    迷いますね、ほんとに。
    スペック的に見れば、かなりのお買い得車だと思います。
    他社も比較して。

    最後にGCとはなんでしょうか?

    書込番号:5430275

    ナイスクチコミ!2


    FUJIMI-Dさん
    クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

    2006/09/11 22:25(1年以上前)

    GCとは インプレッサの形式型番でしょう GC8
    http://www.subaru-sti.co.jp/product/impreza/

    書込番号:5430341

    ナイスクチコミ!0


    welfさん
    クチコミ投稿数:176件

    2006/09/12 01:21(1年以上前)

    えすかすまいるさん、こんにちは

    私は過去に涙目WRX(GDA-D)を所持していました。
    その時何度かSTIに乗る機会が有りましたので感じた事を…

    「STIはWRXより」
    1.ステアリングレスポンスがホントに良い。
    クイックステアになっているだけあり、想像以上でした(WRXに馴れてると恐いくらい…)

    2.エンジンレスポンスが鋭い!
    ちょいとアクセルを開けただけで針がブン回ります!

    3.ブレーキが効く。
    当たり前ですね、あれだけデカけりゃ
    ただ同乗者が見える場合は気を遣います。


    他にも沢山違いは有ると思いますが、WRX所持でSTIにたまに乗った時に強く感じるのは上記でした。
    他車と比べると「STIはそんなもんじゃなない」「こっちの方がSTIよりもこうだ」と言った意見も有るとは思いますが、あくまでWRXとSTIの主観入比較なんで。

    最後にいつも乗り比べて思うのは「STIは自分にゃ勿体ない」でした。

    書込番号:5431247

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:18件

    2006/09/12 22:52(1年以上前)

    返信ありがとうございます。
    いつも質問ばかりですみません。

    GCとは前のモデルってことですね。

    STIを試乗して思ったことは、
    やはりあのハンドリングはSTIってことですね。
    エンジンレスポンスは、鋭すぎてちょっと慣れるまで
    はしんどいかなって思いました。
    ブレーキはフルブレーキをしていないのでわかりませんが、
    浅い(踏み幅が小さい)と思いました。すぐにロックしそうでした。
    カーブでアンダーがでなくて、まるでFFベースの4駆とは思えませんでした。
    WRXも同じような感じなのでしょうか?
    それともSTIはDCCDが効いて、そんな感じがするのでしょうか?

    私にも勿体ない気がします(笑)

    WRXと互角な他社の車って何かありますか?

    書込番号:5434009

    ナイスクチコミ!3


    welfさん
    クチコミ投稿数:176件

    2006/09/17 11:41(1年以上前)

    えすかすまいるさん
    こんにちは

    遅ればせながらレスさせていただきます。

    STIはDCCDの機構によってトルク配分が後輪寄りなっているのもハンドリングの良さに繋がっていると思います(WRXはセンタービスカスで前後50:50の配分)。
    各デフもWRXとは違うモノですし、足回りのリンク等もよりこだわっていますね。


    他車メーカーでSTIと肩を並べるのはやはりランエボではないでしょうか?
    運転した事は無いので、受け売りですが…

    WRXと比較するならば車格等違いますが、アテンザMPSやアクセラMPS(FFですが)等がWRXに近い気がします。
    STIよりも気軽に乗りたい(パワー、走りに少し余裕が欲しい程度)ならば候補に挙がるのでは?
    レガシィGTと言うのも有りかもしれません。

    他の皆さんはどう考えられますかね?

    書込番号:5449145

    ナイスクチコミ!2


    クチコミ投稿数:18件

    2006/09/19 23:31(1年以上前)

    welfさん、こんばんは。
    返信ありがとうございます。

    レガシィGTも試乗しましたが、パワーもハンドリングも
    もっさり感があり、あまり気に入りませんでした。

    アクセラのターボモデルも気になりましたが、FFであることが
    気になって、試乗すらしていません。

    やっぱりSTIは町乗りでは、乗りにくいでしょうね。

    今回の上期決算での購入はやめました。
    年末か来年3月決算を狙いたいと思います。

    書込番号:5459308

    ナイスクチコミ!1


    welfさん
    クチコミ投稿数:176件

    2006/09/20 01:52(1年以上前)

    えすかすまいるさん
    こんにちは。

    確かに迷っているのならば、待つのも有りですね。
    来年頭にはニューモデルの概要も掴めてくるでしょうし、それを見てからでも遅くはないのでは無いでしょうか。
    でもまた悩みの種が増えたり…
    それも楽しいですけどね(^^)

    書込番号:5459974

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:18件

    2006/09/22 00:09(1年以上前)

    みなさんほんとうありがとうございました。
    もう少し悩んでみることにします。

    特にwelfさんありがとうございました。

    書込番号:5465879

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:18件

    2007/02/16 22:28(1年以上前)

    あれから半年が経ちました。
    結局、GDAを契約しました。
    決算が近いのと、モデルチェンジが近いせいもあって
    かなり値引きをしてもらって買うことにしました。

    これからGDAと長く付き合って行きたいと思います。

    いろいろお世話になりました。

    以上、ご報告まで。

    書込番号:6010366

    ナイスクチコミ!3




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    カーオーディオ取付のトラブルについて

    2006/08/13 19:01(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 gd b or cさん
    クチコミ投稿数:10件

    GDAB型でカーオーディオの付替えを自分で行っていたのですが、オーディオはおろか、エアコンまで動かなくなってしまいました。オーディオは電源が通じず、エアコンはランプはついてボンネット内のファンは回るのですが、風は出てきません。過去何度か付替えを行う中で始めての事象です。詳しい方、心当たりがあれば教えていただけないでしょうか。

    書込番号:5343228

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/08/13 19:49(1年以上前)

    インプレッサのインパネはまだバラした事が無いのですが、どこかのコネクタが外れたか、配線をいじっているうちに断線したり、どこかでショートしてヒューズが飛んだなど、が想像されます。

    書込番号:5343342

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 gd b or cさん
    クチコミ投稿数:10件

    2006/08/13 21:32(1年以上前)

    インプとエボのFCさん、早速のご回答ありがとうございます。気がついたら時計表示も消えているものの、それ以外に支障は確認できず、センターパネル周りの通電がいかれたと思われます。このあたりのヒューズはどこにあるのでしょうか?

    書込番号:5343622

    ナイスクチコミ!0


    注意男さん
    クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

    2006/08/14 00:28(1年以上前)

    gd b or cさん
    インプレッサの取説にヒューズの位置が書かれていると思いますよ。

    書込番号:5344180

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 gd b or cさん
    クチコミ投稿数:10件

    2006/08/16 14:41(1年以上前)

    返信遅くなりました。注意男さん ありがとうございます。取説で確認出来たので、調べてみます。

    書込番号:5350689

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ8

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    インプレッサの寿命は?

    2006/08/07 02:59(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:5件

    以前乗っていたH6年式のGF8から、乗換えを考えています。


    そこで、中古車屋を探し回ったところ、
    H11年式、走行距離11.6万kmのSTiXワゴンが格安で、修復歴なし、2オーナー、高品質、機関絶好調(中古車屋談)

    というものが見つかり、程度が良いのなら購入を考えています。
    そこで質問なのですが、インプワゴンは一般的に走行10万km以上でも安心して走っていられる車なのでしょうか?
    当方、街乗りを中心に、高速走行、山道走行(月2〜3回程度)をしようと考えており、年間15000km程度走行、3〜4年乗ろうと思っています。


    よく友人達には「スバル車は10万kmを超えると大量に不具合が出始める」とか聞くので、少々不安に思っています。

    皆さんのご意見をお待ちしています。宜しくお願いいたします。<(_ _)>

    書込番号:5324734

    ナイスクチコミ!3


    返信する
    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/08/07 09:21(1年以上前)

    スバル車に限らず何処のメーカーでも10万km前後からトラブルは出やすくなりますよね。

    だいたいメーカー補償が3年10万kmなのですから、それぐらいからあちこち壊れても不思議ではないということだと思いますが・・・

    10万km以上GCに乗られている方を数人知っていますが、あちこちトラブルは出ているようです。

    パワステポンプ、オルタネーター、ラジエーター、各種ブッシュ類、ハブ、エンジヘッドからのオイル漏れ、等はよく聞く話なので、現状でどれだけ部品交換してあるかで、購入してからの出費がかなり違うと思います。

    書込番号:5324982

    ナイスクチコミ!2


    R2-400さん
    クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

    2006/08/07 20:05(1年以上前)

    インプレッサとかランサエボあたりのスポーツグレードになると、
    前のオーナーに酷使されていた車が多いので、中古車だとトラブルが出易くなると思います。

    前のオーナーが丁寧に乗って、メンテナンスにも手間をかけていたなら
    10万km超えても大丈夫だとは思いますが、
    ・タイミングベルト
    ・ショックアブソーバー
    ・ハブベアリング
    ・ドライブシャフトブーツ
    ・クラッチディスク
    の交換済かどうか、整備記録を見せてもらうのが良いと思います。

    整備記録が残っていないようなら、やめといた方が無難だと思います。

    書込番号:5326209

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:5件

    2006/08/20 22:46(1年以上前)

    大変遅くなってしまい、すみません。(^^;)

    皆さんご丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。

    大変よく分かりました。
    やはり中古車として、多少の不具合は織り込み済みで購入すべきですよね。この車はやめることにしました。

    相談に乗ってくださり、ありがとうございました。

    書込番号:5363338

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:139件

    2006/11/05 16:48(1年以上前)

    自分は平成9年式のBG5ですが10万km越えから、

      ラジエタ交換
      オルタネタ交換
      ダイレクトイグニション交換4個とも2回
      スロトルセンサ交換
      クランク角センサ交換
      ノックセンサ交換
      燃料ポンプ交換
      ヘッドカバパッキン交換
      速度計交換
      トランスファオイル漏れ修理
      プライマリタビン交換
      パワステポンプ交換

    (勿論タイミングベルト、フアンベルト、足回りも交換しました。)
    僕はこの車好きで乗っていますから文句ないですが絶対に人にはおすすめできません。

    書込番号:5606358

    ナイスクチコミ!2




    ナイスクチコミ0

    返信8

    お気に入りに追加

    標準

    フルモデルチェンジ

    2006/07/16 09:53(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 besupeaさん
    クチコミ投稿数:6件

    来年のフルモデルチェンジにインプの購入を考えているのですが、どのような部分が変わるのでしょうか?
    推測でもいいので皆さんの考えを聞かせてもらいたいです。
    よろしくおねがいします。

    書込番号:5258383

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/07/16 11:37(1年以上前)

    私が聞いた情報では、セダンが無くなり5Drハッチになるそうです。
    私は、GC〜GDの乗り継いで思うのですが、初期モデルはいまいちで中盤以降のモデルを買うのがお得なような気がしますけどね。

    書込番号:5258611

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/07/16 13:07(1年以上前)

    私も5ドアのハッチバックになると聞きました。
    まあ、最近のWRCの常勝マシンを見ればうなずける事ではありますが。
    セダンボディがどうしても欲しいという事でしたら、モデルチェンジ前の新型最終スクープ&ディーラーでの情報をもとに、現行型の最終モデルの購入を決めてもいいんではないでしょうか。
    なお、最終オーダーの締切前に注文しないと間に合いませんので、オーダーストップの日は確認しておいてください。

    書込番号:5258759

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 besupeaさん
    クチコミ投稿数:6件

    2006/07/16 20:57(1年以上前)

    ご丁寧な返事ありがとうございました。
    5ドアのハッチバックになるのですか・・・
    やはり自分はセダンのインプが好きなのでぎりぎりまで待って考えてみようと思います。
    レガシーのような室内の高級感があるWRXが出てくれるとうれしいんですがね・・・
    お返事どうもありがとうございました。

    書込番号:5259808

    ナイスクチコミ!0


    GBfaceさん
    クチコミ投稿数:4件

    2006/07/21 20:20(1年以上前)

    5ドアのハッチバックがいまいち想像付かないんだけど、シビックみたいな形で間違いないでしょうか?

    書込番号:5275273

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/07/21 21:03(1年以上前)

    まったくの想像ですが、5ドアだとランクス・アレックスのような感じだと思っています。
    トヨタはこのクラスのボディーに3.5リッターを載せるらしい(欧州向け?)と、スクープ雑誌には書かれていますね。

    書込番号:5275388

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 besupeaさん
    クチコミ投稿数:6件

    2006/07/26 21:16(1年以上前)

    ランクス・アレックスを見ましたけど確かにシビックに似たような感じがありますね。


    やはりWRCの影響があるのでしょうが・・・それでもセダンで通してもらいたいですね。

    実際のところはわかりませんがほかの雑誌のスクープでは5ドアハッチとセダンの二種類あると書いてありますね。
    写真も載っていますが、やっぱり悩みますね〜
    自分の中では、フルモデルチェンジの方か現行型かひとつ前のインプなんですよね

    書込番号:5291571

    ナイスクチコミ!0


    IMIURGさん
    クチコミ投稿数:3件

    2006/07/28 11:04(1年以上前)

    皆さんの言うとおり5ドアのハッチバックになるらしいですが
    日本では依然セダンの人気が高いので国内仕様(4WDターボモデル)に限りセダンタイプも有るかも知れないとの事です。

    書込番号:5296025

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

    2006/09/25 09:33(1年以上前)

    公的ユース(パトカーや企業の営業車)や北米での人気を考えたらセダンが消える事はまず有り得ないと思います、ですがメインがセダンからハッチバックへ移るのは確かでしょうね。ラリー車がHBになるみたいですし、ヨーロッパ専用に3ドアHBが出ると言う噂も一時有りましたから…。STiは一応セダンとHB両方で出るようですが、スペックCやS20xなどのスペシャルモデルはHBのみになるかも。

    それよりも2lNA車が出るかどうかが気に成りますねー。
    現行1.5RのEL15を2lにして積んで欲しい所です。今のご時勢ハイオク指定のターボはもてあましそうだし、かと言って軽く成るとは言えども、1.5だと物足りないシーンもあると思うんで…。

    書込番号:5476303

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    WRXにつけるオプションってどうしますか?

    2006/07/12 16:58(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:2件 インプレッサ セダンのオーナーインプレッサ セダンの満足度4

    昨日、WRXの購入を決断して契約をしてきました。
    最初の予定では1.5Rだったのですが、ディーラーで
    記念にとSTIを試乗して、走る楽しさの虜となってしまいました。
    STIは無理でもWRXでエンジョイしたいと思っております。
    で、オプションをつける話ですが、
    リアスポイラー
    スポーツマフラー
    スタッドレスタイヤ
    内装のパネル
    をつけて、300万くらいなのですが、
    あと10万くらいをオプションに費やしたいな〜と
    思っています。

    皆さんの体験を参考にしたいと思いますので
    よろしくお願いいたします。

    書込番号:5248153

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/07/12 17:33(1年以上前)

    >あと10万くらいをオプションに費やしたいな〜と

    今の型はHIDヘッドライトが標準でしょうか?
    社外の明るいハロゲンバルブに交換してもいいんですけど、あとでHIDヘッドライトに交換するとなると、簡単にはいきませんので。

    ブースト計もあると、インテリアも引き締まって見えますね。
    ただし、私はゲノムのブースト計を付けましたが、ゲノム製にはいろいろな事ができるコントローラーユニットも付いてきます。(私には無用の長物で、小型で安い方ののブース計でもよかった)
    それとステアリング部に付けたので燃料の残量計が隠れて見ずらくなってしまいました。Aピラーに付けられるのなら、Aピラーに付けた方が視認性は高まります。

    以上、私のGDB-E購入後の感想です。

    今の時期のスタッドレスということは在庫という事ですよね。
    シーズン前なら早期予約割引があったりしますから、今買うのとどちらが安くなるかですね。
    下取りで入ってきたスタッドレスのホイール付セットを安く譲ってもらい、時期を見て新しいスタッドレスと組み替えるのも一つの手かなと思います。

    書込番号:5248212

    ナイスクチコミ!0


    R2-400さん
    クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

    2006/07/12 18:57(1年以上前)

    カタログを見るとWRXはプロジェクターで、
    HIDプロジェクターはメーカー装着オプションですね。
    社外のHIDも安くなっていますけど、レンズカットによる照射範囲の差とか
    考えたらメーカーオプションの方が良いと思います。

    夜は全く走らないなら、STiのクイックシタトとか
    プローバのピロスタビリンクも地味ながら面白いけど、
    それは後からでも装着できますから、
    クリアビューパック(フロントワイパーデアイサー+ヒーテッドドアミラー+リヤフォグランプ)
    の方がいいかな〜?でも予算オーバー?

    書込番号:5248374

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1件

    2006/07/13 20:52(1年以上前)

    個人的にお勧めはホイールです。
    GDAの場合、純正はタイヤがかなり内側に引っ込んでいます。
    10万では買えないと思いますが、
    この対策に苦労すると思います。

    書込番号:5251472

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:2件 インプレッサ セダンのオーナーインプレッサ セダンの満足度4

    2006/07/14 09:12(1年以上前)

    皆さん、お返事いただきありがとうございます。
    参考にさせていただきましてブースト計と
    クリアビューパックを購入してみます。
    (雪がよく降る地域なもので)
    ちょっと予算オーバーですが、
    これからずっとの付き合いなので贅沢を
    させてあげようと思います。
    (ホイールはもう少し待ってもらおうかな・・・(^^;;)
    丁寧なお返事本当にありがとうございました。

    書込番号:5252905

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ1

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    インプ STIの乗り方

    2006/07/12 14:12(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:31419件

    わけあって、数日インプSTIに乗れる事になりました。

    ボディバランス、サスペンション、エンジン、ハンドリング全てが素晴らしいですね。

    FRでブレーキングドリフトはだいたい身体でわかってるのですが、この車の乗り方がいまいちわかってません(多分、まっすぐ突進しそう)。フルノーマルのSTIはこういう風に乗れ! ってのがあったら教えていただけないでしょうか(notグラベル)。有名HPなどもわかってないのでリンク張って頂けると助かります。

    よろしくお願いします。

    書込番号:5247869

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

    2006/07/13 02:47(1年以上前)

    4WDは基本的に4輪ドリフトになりますので出来れば
    WRCなどのビデオを見ると挙動などでだいたいの
    動きは解ると思います。
    後は雪の積もってる駐車場みたいな所でぶん回すとか?^^;;
    FRだとアクセルコントロールで制御してたと思いますが
    4WDは基本的にはアクセルオンのままでステアリング
    コントロールでドリフト制御するのが基本になると思います。
    でもこれらは結構高度な技ですから4WDのトラクションを
    生かした走りをするのが一番いいと思います^^
    FRより早めにアクセルオンする感じでしょうか?

    後はインプ乗りの人にお願いします^^

    書込番号:5249847

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:31419件

    2006/07/13 12:47(1年以上前)

    ありがとうございます。

    ローブのコーナリングとかうますぎて何やってるのか良くわからないんですが、、、(^_^;

    それと雪でフルタイム4wdだとまっすぐ行っちゃうんですよね、、、

    フロント沈めてハンドル切ると、4WDだとプッシングアンダーになっちゃう気がするんですがみなさんどうしてるんでしょう? 巧みにブレーキ抜く? 慣れ?

    加速する前に向きを換えたいんですが、それがダメなんですかね?

    一定のヨーで旋回して、ハンドルをインに切ったまま加速するような感じでしょうか? FRはセッティングとアクセルで加速中ニュートラルに持って行くと思うんですが。

    下手くそで何言ってるのかわからないかもしれませんが、そんなに走りこめないし、なにとぞご教授を。

    書込番号:5250489

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

    2006/07/13 21:07(1年以上前)

    普通に右コーナーで進入するときはFRはブレーキングから
    普通に右にハンドルを切っていくと思いますけど、4WDは
    コーナー進入前に一度左に頭を少し振って反動を付けてから
    右に切ってアクセルオンでパワースライドに持って行くという
    感じでしょうか?
    今それを練習しようと思えば雨の日に駐車場でするしか
    ないかもしれませんね…^^;;;

    書込番号:5251523

    ナイスクチコミ!0


    R2-400さん
    クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

    2006/07/13 21:28(1年以上前)

    notグラベルと言うなら、ターマック専門ということでしょうか?
    インプレッサだとフェイントモーションはまず使わないでいいと思います。
    (以前ランエボ2に乗ってた悪友がGC8と乗り比べて言ってました。)
    4WDでアイスバーン走るなら、クリッピングポイントまでのブレーキングorスロットルオフ(条件によってはタックイン起こします)でフロントに荷重かけて、フロントが逃げないようにするのが基本だと思います。

    理屈よりも、サーキットで練習するか、グラベルかアイスバーンで1万kmくらい走りこむかすれば上達すると思います。

    書込番号:5251591

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:31419件

    2006/07/14 12:51(1年以上前)

    みなさんありがとうございました。

    思ってたよりアンダーにならないし、急な挙動もないし、流してもフロントの制御残りますね。フェイントモーションまでは勇気ありませんでしたが高速ストレートからのブレーキングがコントローラブルで少しですが一体感味わえました。ハンドブレーキターンも適切に流れるし、もっとテクを磨きたいって気になる車ですね。

    1万kmですか、、、

    いつか自分で買ったらがんばってみたいと思います。でも、そのときは北海道とかに引越しが必要?

    書込番号:5253283

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    インプレッサ セダン
    スバル

    インプレッサ セダン

    新車価格:116〜480万円

    中古車価格:

    インプレッサ セダンをお気に入り製品に追加する <40

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング