インプレッサ セダンの新車
新車価格: 116〜480 万円 2000年8月1日発売〜2007年6月販売終了
インプレッサ セダンの中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > インプレッサ セダン


はじめまして。本文の前に、インプレッサのコーナーに他社の車の名前を書くことをお許しください。(インプレッサが一番好きなので、このコーナーに質問させていただきました。)
私は、20代中盤の会社員で、現在、親と共用でTOYOTAのMK2に乗っておりますが、乗り始めてから11年ほど経過し、そろそろ買い替えかと言う話が家で出ております。
そこで、私としては、若いうちに多少は、かっこよさも求めたいので『インプレッサWRX』『アコード』『インテグラIS』『アテンザ』等を考えております。今後は私がメインの運転手になるとは言え、次の車も親と共用になると思われますので、AT車を選択せざるをえませんが、どの車もいい車で、選択に悩んでおります。
そこで、御迷惑ながら、車をよく御存知の方の意見をお伺いしたいのです。基本は街乗りで、時々遠出をする(旅行)。私自身は走り屋と言うわけではなく、普通のドライバー。という条件なのですが、どの車がいいのかアドバイス等をいただけますか?
かなり大雑把な質問の上に、好みとかもあるので難しいかもしれませんが、よろしければ御回答のほうをよろしくお願いいたします。
最後に、長々と失礼いたしました。
0点


2004/04/15 14:04(1年以上前)
使用条件から察するに、家族の方が一緒に後席へ乗られる事も多いと思います。
インプだと後席がかなり狭いので、実用を考えれば他の車の方が良いかと
思います。
アコードやアテンザが候補に入っているのならば、車格的にレガシィも候補に
入れても良いんじゃないでしょうか?
私なら、乗っていて楽しく実用性もあるって事で、アコードかレガシィを
オススメしておきます。
書込番号:2702179
0点


2004/04/15 20:21(1年以上前)
疑惑の総合商社 さんは、かっこいい車 っていうことも一つの選ぶ基準にしてらっしゃるんですよね?
それならアテンザお勧めですね。
個人的には候補にあった4台の中で1番スタイリッシュだと思います。
後部座席もインテよりは実用性ありそうですし。。。
インテグラIS は 若い人が乗っていると
「あ〜、タイプRかえんかったんやな」
と。思われそう、、(あくまで個人的判断。乗ってる方、スミマソン)
書込番号:2703011
0点


2004/04/15 20:57(1年以上前)
いんぷ一番 昴は低重心でファンツードライブよん
書込番号:2703123
0点



2004/04/15 21:04(1年以上前)
大雑把な質問に対し、丁寧な御回答ありがとうございます。
>yu-ki2様
予算は、全く問題ない、とまでは言いませんが、何とか頑張ってみれる範囲内かなと思っております。マフラーを変えて・エアインテークをつけて・・・とかは今の所、考えていないので。
>FD3S→GDB乗り様
インプレッサはそんなに後部座席が狭いのですか?一応、私は172センチ、親は、160センチ台中頃位なのですが・・・。多少の狭さなら我慢しますが・・・。
>雪国まいたけ様
はい、スタイルのよさも判断基準と考えています。私は現在20代中盤。スポーティーな車に乗れるのも今くらいしかないかなと思いますので。10年間同じ車に乗るとして、40からスポーティーなタイプは辛いかなとも思います(私個人的にですが)。その頃には使用状況とかも付き合い等で変わってくるでしょうし。
書込番号:2703143
0点


2004/04/15 22:03(1年以上前)
ちなみに、インプレッサのワゴンを持っていますが、広くも無く狭くも無くといったとこですね。人それぞれの感じ方や、今まで乗っていた車にもよりますが、大人4人はのれるにしても、ちと後ろは窮屈にかんじるかもしれません。私も172CM。
書込番号:2703397
0点


2004/04/15 22:47(1年以上前)
すいません、もう1台追加させてください。
+マークU‥六発エンジン(アルテッツァもありかな‥)
ノーマルWRXは40歳になってもじゅうぶんに乗れますよ。
FFセダンの2台はいつでも乗れるでしょう?
インテisはかなり勇気いりませんか?あまり見ないですよ。WRXも同じようなものですが、(笑)
国産の直6、来年あたりで消滅しそうなのでその選択もアリかなと。
書込番号:2703617
0点


2004/04/16 12:30(1年以上前)
狭いって書いたのはちょっと語弊があったかな?すいません。
自分の印象も雪国まいたけさんが書かれているのと同じで、狭くも広くも無くって
感じです。
他に上がっている候補車から比較すると、とても狭いと思います。アコードとか
はかなり広いですし…。
前席の方がそれなりに配慮していただけるのならば、男でも後に乗る事は問題無いと思います。
私の場合は仲間がみんな格闘技やっていてデカイので(4人で350kg弱)
ちょっと苦しいかな〜。
書込番号:2705093
0点



2004/04/16 21:20(1年以上前)
>御意見いただいた皆様
貴重な御意見ありがとうございます。後部座席が狭いと言うのも確かにマイナス要因ではあります。また、アテンザ、レガシィ等の車名も出てきましたし、改めて家族で検討しようと思います。
どのみち、車の購入と言うイベントは、私にとっても家族にとっても一大イベントであり、即決と言うわけには行きませんので、皆様の御意見を参考に視察や試乗を入念に行ってから決めることとなると思います。
私の質問にお答えいただいた皆様。本当にありがとうございました。また、皆様にお聞きするようなことも出てくるかもしれませんが、その時もまた、よろしくお願いいたします。
書込番号:2706198
0点

レスおくれたけど
たぶんだけど
スポーツかそれっぽいのに本人がのりたいのだから
その中でいえば
WRXが一番で中途半端はよしたほうがいい
が、家族の同意は微妙だけど
書込番号:2707690
0点



2004/04/17 15:20(1年以上前)
>yu-ki2様
御意見ありがとうございます。『家族の同意』これが一番の難関かも・・・。私は、普通のドライバーですが、走って楽しい車、見ていた楽しい・格好のいい車、乗って楽しい車がいいと思っております。ですが、やはり、同乗する人間もいることですし・・・。妥協点が難しいですね。
とにもかくにも、上にも書かせて頂いておりますが、じっくり検討し、試乗して考えたいと思います。WRXも含めて。
書込番号:2708585
0点


2004/04/17 20:58(1年以上前)
依然、インプレッサ(旧型)に乗っていたので、ユーティリティ面で言うと車格相応の広さといったところでしょうか。ただ、同じようなFF車と比べるとやや後席が狭いとは思います。
書込番号:2709628
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


インプレッサワゴンに憧れること5年、、
いよいよ買うところまできました。
ディーラーに1.5より絶対2の方がいいよ!って言われるがままに
2リッターの方で検討中なんですが、ディーラーの声じゃない
客の立場からして実際のところどうでしょうか?
試乗してみればなんとなくつかめなくもないんでしょうけど
2リッターの方の試乗車って少なくとも私の地域には
ないみたいなんですよね。
何か参考になるようなご意見聞ければ幸いです。
ヨロシクお願いします。
0点


2004/02/21 22:03(1年以上前)
やはり1.5と2.0じゃ走りがまるで違うでしょう。あのボディに2.0はオーバースペックという気がしないでもないですが。
あとは「1.5なんて金がないやつが乗る」とか思われるのがイヤな人もいるでしょうし(見栄ですね)、1.5は燃費もいいし税金も安い、このボディには最適だ、、、という人もいますよね。予算があって走りに余裕を持ちたいなら2.0でしょうね。
書込番号:2497835
0点

1500より2000の方が利幅が大きいんでしょう。1500で必要十分です。ゆとりを求めるなら、他にもっと適した選択があるでしょうし。
書込番号:2500848
1点


2004/02/22 20:59(1年以上前)
5年間もあこがれたのであれば、
何とかして1度試乗してから決めることをオススメします。
他県の試乗車とか中古車で試すのはどうかな?
書込番号:2502477
0点


2004/02/24 01:46(1年以上前)
以前中古市場を廻っていたときににマ○ダの社員さんが言ってたことですが、
「インプレッサは、2.0はほんとうにいいエンジンを積んでいます。だけど1.5にするんだったらまだファミリアのほうがぜんぜんいいですよ」
ということでした。
どういう観点からなのかは詳しく聞いてないので、その人の使用目的にもよるのかもしれませんが、「走るインプレッサ」を理想的に体感したいのであれば2.0なのかもしれないですね。
ガソリンがハイオクなので、私のリストからは却下でしたけど。
書込番号:2508527
0点

>1.5にするんだったらまだファミリアのほうがぜんぜんいいですよ
現在はアクセラですね。なにが「ぜんぜん」なのかわかりませんがアクセラ1.5で前所有がシビックの方が「エンジンはやっぱりホンダ」と申しております。
インプ6月に年次改良を予定しているのでは? もっともSTiメインでしょうが(^^ゞ
私はアクセラ選んじゃいましたがインプなら2LのNAでここに顔出そうなんて考えてました↓
ttp://www.janis.or.jp/users/v.yama/impreza.htm
書込番号:2508568
1点

現在インプレッサワゴンMT、1.5L、4WDにてほぼ一日中走行しています。やはり感じるのがスタート時のトルクのなさと2000回転までの鈍さです。一度代車で2.0Lのインプを運転したことがありましたが少し無理してもこちらにするべきだったと痛感しました。田舎なので割合スピードが出せるためこのように感じるのかもしれませんが、ほかのメーカーの1.5Lのエンジンに比べると劣るところが多いかと思います。その他の振動の少なさやフィーリングは気に入っていますので2.0Lとののり比べはされることをおすすめします。
書込番号:2508972
0点


2004/02/24 18:48(1年以上前)
はじめまして、私は先代のWRXNBに乗っています。
実際、インプレッサは15i (15iSport含む)20N WRX WRXstiの4種類は全くの別のもと言っても過言ではありません。
20Nのスバル側からみた購買層はWRXが高額過ぎて買えない人だそうです。実際、WRXと乗り比べてしまうと物足りなさがすごく感じます。
今のWRXに乗る前は、SRXに乗っていました。(今の20N)確かにマツダとかの2literクラスに比べると走りの差は歴然でしたが、車重は重い車なので、走り出しの力に納得がいかなかったのを覚えています。
しかし、足回り等はWRCで鍛え上げられてるだけあって、10万キロ乗りましたが、流石でした。
15iは量産型と思って間違いないです。知人のC`zに乗りましたが、同じインプレッサとは思えなかったのを覚えています。
予算的に余裕があるのであれば思い切ってWRXの購入が、一番インプレッサの良さが分かると思います。
書込番号:2510573
0点


2004/02/25 12:30(1年以上前)
はじめまして、私はインプレッサワゴン1.5iFFに、乗ってますが。法廷速度+αは必要十分です加速は遅いですが。私の場合は予算が100万円でしたので1.5iのFFしか買えませんでしたが。2.0と1.5を比べられられるなら2.0の方をお奨めします。白馬の貴公子さんも書かれてますが予算に余裕があればWRXを購入されたほうがインプレッサの良さが解ると思います。 試乗車の件なんですが、車種は違いますがレガシィワゴン20iはどうでしょうか?車重も同じぐらいですし、エンジンも違い、コンセプトも違いますが同じスバルで価格も近いようなので参考にどうでしょうか?
書込番号:2513341
0点

レガシィ2.0iって試乗車少ないんですよね。B4でしたがわざわざ遠征してしまいました。SOHCですが平坦路走行においては何ら不足を感じませんでした。駐車場に収まれば買い替えの第一候補だったのです。
もしインプレッサ2Lの試乗車が見つからなければフォレスターで感覚を知るのはいかがでしょう。MC直後で積極的に勧められるかも知れませんが・・・。
書込番号:2513523
2点


2004/02/25 21:04(1年以上前)
1.5LのFFに乗っています。
正直なところ、エンジンには相当不満があります。一度友人のWRXを運転したときは「これが同じ車種か?」と思えるものでした。
ただ、1.5Lには2LにはないFFがあります。AWDはアンダー傾向が強く、ブレーキングに注意しないと「ハンドル重い車だな」と思われるかも知れません。もし雪道等を走らないで、発信時のもたつきが許せるなら1.5LのFFをMTで乗るのも良いと思います。インプレッサのすべて(だったと思います)でも1.5FFがベストハンドリングマシンと紹介されてましたし。ある程度スピードに乗せてしまえば後は3000回転以上を使ってスムースに走れます(普段は5速で省エネ運転)。まあ、AWDにしないならスバルを選ぶ意味がないとおっしゃる方もいるでしょうが。
2Lにするか、1.5Lにして浮いたお金をオプションに廻すかは好みの問題でしょう。質感が無いと言われる車だけに、オプションで頑張るのもまた楽しいと思います。
書込番号:2514821
0点


2004/02/25 23:29(1年以上前)
はじめまして!私もインプワゴンに憧れること6年目でついに購入
しました!2.0って試乗車ないらしいですね。
私はレガシィの2.0Rに試乗しました。モデルチェンジ前の1.5C'Zに試乗
したことがあるのですが、全然違う車です。
2.0はスタート時のトルクもかなり満足できます。オーバースペックとい
うのもかなりうなずけはしますが。両親がインプに反対だったので、マ
ツダアクセラ2.3も試乗してきましたが私的にはスタート時のトルクはイ
マイチな印象でした...運転そのものを楽しみたいとお考えならば絶対
2.0もしくはWRXにされた方がいいんじゃないかな〜と思います!
書込番号:2515634
0点

>2.0はスタート時のトルクもかなり満足できます。オーバースペック
>というのもかなりうなずけはしますが
もちろんインプレッサのことですよね。ただオーバースペックとは思えません。1.8Lを捨て去ったスバルが自信ありげに言うのでしょうか?
>マツダアクセラ2.3も試乗してきましたが私的にはスタート時の
>トルクはイマイチな印象
23Sオーナーとして同意。この2.3Lは他メーカーの2.0Lじゃんと思われる細さですが裏を返せばアクセル開度少なくてもスロットル多目に開けるというような小細工をしてないととらえています。
それにしても不思議な両親ですね。何で反対されたのでしょうか?
書込番号:2516309
0点


2004/02/27 22:53(1年以上前)
>それにしても不思議な両親ですね。何で反対されたのでしょうか?
何かウチの両親はインプは走り屋さんのクルマだ!みたいな
堅固な思い込みがあったようで・・・女の子なのにそんなクルマは
不必要だ!とか思っていたようです。(しかしアクセラも結構走る
カンジのクルマなのに・・・スバルへのイメージが悪かったので
しょうかね・・・)何にせよ謎な親です・・・(苦笑)
書込番号:2522623
0点



2004/02/28 18:48(1年以上前)
いろいろ事情があってこれまで返信できませんでした。
レスくれた方どうもありがとうございます。
結論から言うと2.0Lで注文しちゃいました。
決め手は、親父に
「スキーに行くことも視野に入れて四駆にするのならば
1.5Lじゃたぶん力不足だよ!」
って言われたことでした。
結局2Lに試乗する機会は作れませんでしたが、、、(汗
書込番号:2525628
0点


2004/02/28 23:52(1年以上前)
へきささん
2.0いいですよ!納車されてまだ四日ほどですけどパワーもあるし
とても走る車だというふうな印象です。(まだ山坂道とか走ってないん
で、そのへんは何とも言えないんですけど・・・)
納車楽しみですね!お色は何にされたのですか??よろしければ
教えて下さい♪
書込番号:2527153
0点



2004/02/29 15:39(1年以上前)
maimaiko さん
私は、アイスブルーメタリックにしました^^
青が一番インプレッサってイメージがあるんですが、
私の中ではあの色はWRX・・って先入観が(笑
ってことでシルバー系が好きなので中間のアイスブルーメタリックです
書込番号:2529578
0点


2004/03/04 02:38(1年以上前)
へきささんのお父さんは、いいアドバイスをくれたと思います。一般に四駆になると駆動系に力を食われてしまいますからね。
さらに、水平対向エンジンというのは構造上、ストローク(←ボアストローク比の)を稼げませんから、同排気量NAで比べると他のレシプロエンジンに比べてトルクが細くなります。元々トルクの細いエンジンに四駆のでは山を登るのは本当につらいと思いますよ。.5の差は大きく2.0になったら状況は一変しますからね。凄くバランスがいいと思います。
余談ですが、さらにWRXになるとターボ独特の特性になり、トルクは低回転ではやや細く、中回転域(4000〜7000)で極太という特性になり、峠やサーキットにはいいですが、雪道にはピーキーな上に、LSDがお節介な動きをして扱いにくくなります(トラクションコントロールを働かせれば別ですが)。
→レンタカーで立体駐車場に行ったことがありますが、軽か、ミニバンじゃないか?と思いました。剛性の高いはずの車体が可哀想でした。
書込番号:2543884
0点


2004/03/23 18:34(1年以上前)
初めまして!
私は今までGC8のWRXセダン銀ATに載っていましたが、パワーは有り余るくら
い有りましたが、財布の中身が余りませんでした・・。
今回、50th記念のFFワゴン黒ATを、叩き売り状態で購入しました。
試乗もしましたが正直1.5Lエンジンは非力でした・・が十分だと思いまし
たよ。
それにインプなのに燃費が良くて、ガソリンはレギュラーで良い、と言う
所が一番気に入りました。
経済的に思いっきり色んな所へ車で行ける!のが良いなら絶対1.5Lがおすす
めですね。
また、今回の記念車は本当にお買い得な値段と内容でしたね。
※ちなみに、H車のFitも試乗しましたが1.3Lなのに凄くパワフルでした・・
・なぜ!?。
書込番号:2619612
0点


2004/03/30 01:31(1年以上前)
やっぱり出だしの重さとか加速の悪さは皆さんも感じているんですね〜。
自分は1.5の4WD、MTに乗ってますが、相当重く感じます。
家は小高い丘の上にあるんですが、普通の坂道以外に、近道に立体駐車場の
坂道よりもやや厳しい坂道がありますが、そこはどう頑張ってもエンストします・・・
低回転でのトルクを重視して買うべきだったと後悔してます。
ただ新車だからなのか、アイドリング時のエンジンの音とか振動はほとんど
感じないところが好きです。
あと回転数とか気にして運転すれば燃費もそこそこいいところとか。
書込番号:2645276
0点


2004/04/07 17:21(1年以上前)
>クロロ・ルシルフル さん
私は15iFFですが、購入時に4WDの試乗車にも乗りました。
重さを身にしみて感じました。
FFとは別の車の様ないやらしい重量感が出だしや加速時に凄く感じられたので、FFにしました。
現在15iのFFで、WRXでゆっくり走っている時と同じ感覚で運転できています。
追い抜きもそれなりに加速してくれますし問題ありません。
坂道も、WRXのようにグイグイとは上りませんが、普通だと思います。
あと、インプレッサの選択肢は1.5か、2.0turboの2つに絞った方がよさそうな気がするのは私だけでしょうか?
2.0と言うと何を求めているのか良く分からないです。
書込番号:2676530
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン




2004/03/05 20:43(1年以上前)
昨日,担当セールスに聞いた話によると,プラス100万でレプリカモデルになるということでしたよ。
書込番号:2549440
0点


2004/03/09 23:06(1年以上前)
信憑性有るのやら無いのやら。雑誌にも有りますし、ディーラーの人も言ってましたが、バス事業部でボディ製作。時期的には今年8月頃の予定だったが、遅れ遅れて来年になるとか。リアハブの容量アップが次期STIの変更点になるという噂があり、これがワイドボディ化の布石ではないかと思ってみたりします。個人的には22Bの形が好きですが、中身を考えるとちょっと高すぎましたねぇ。
書込番号:2566506
0点


2004/03/31 21:52(1年以上前)
正式に発表されてますね.ベース車+110万円だそうです.
+60mmワイドになると,タイヤはいくつが入るんだろ?
書込番号:2652063
0点


2004/04/06 01:12(1年以上前)
それはワイドボディではあるものの、前フェンダーからフロントにつながるラインが異なりますのと、スバルカスタマイズ工房なる部門がつくるキットですね。いわゆるラリーで使用されるWRカーのレプリカではありませんよ。
書込番号:2671281
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン


素人的な質問ですみません。
現在はレガシィツーリングワゴンの2代前のブライトンに乗ってます。
(もしろん中古・・・)
9月が車検なので、安くて速い車に買い換えを考えてます。
やっぱりスバルにしよう、なおかつ新車がいいなと思いつつも、新車のレガシィは高すぎて。。。
そこでインプの1.5Lを検討してるんですが、
なぜエンジンは皆SOHCなんでしょうか?
トヨタみたいに1.5Lクラスの車種もDOHCにしてくれたらなぁと。
宜しくお願いします。
0点


2004/03/13 09:34(1年以上前)
単純に言えば水平対向エンジンなのでカムが4本必要になってしまい、かかる費用の割りに効果が少ないと判断しているのだと推測します。
書込番号:2579049
0点


2004/03/13 10:38(1年以上前)
トヨタ風にカムの間にギヤを入れれば、カムスプロケットなど節約できるので、費用を抑えられるかもね。
VWパサードのV6なんかもこの方法でやってる。
書込番号:2579193
0点

フィット1.3やライフもSOHCです。しかも2バルブ。
(ツインプラグですけど・・・^^;)
一番最初にコスト掛けて、VTECなど頭デッカチ(シリンダヘッド複雑化)エンジンを普及させたホンダの回答が、
「小排気量エンジンはSOHC2バルブで十分」
なのだと思います。
そして、スバルの回答もそうなのだと思います。
(スバルエンジンが2バルブなのか、4バルブなのか知らん)
書込番号:2579413
0点



2004/03/13 13:00(1年以上前)
早速返事いただきありがとうございます。
今の車をもう一度車検通そうかとも思ったのですが、
最近エンジンをかける際にセルモーターがかからない事が
頻繁に起こることや、走行距離が12万キロなので、
いっそのこと買い換えようかと思ってます。
新車なら、インプのスポーツワゴン1.5か2.0。か、思いっきり
方向転換してR2
中古なら、WRXか、先代レガシィのGT系か。
皆さんのご意見を拝見し、勉強しながら、楽しく決めていこうと思います。
今後とも宜しくお願いします_(._.)_
書込番号:2579613
0点

>スバルエンジンが2バルブなのか、4バルブなのか知らん
4気筒16バルブなのでSOHC4バルブですね。
書込番号:2579614
0点

予算に限りがあるのなら、中古車の方が満足度の高い買い物が出来る可能性が高いでしょう。リスクもありますが。
書込番号:2579765
0点


2004/03/13 14:42(1年以上前)
MAZDAアクセラという選択肢はいかがですか??運動性能ではインプレッサ1.5Lには引けを取らないとおもいますが☆
書込番号:2579943
0点



2004/03/13 17:18(1年以上前)
予算的には100〜200の幅で考えてます。
ですんで、どうしても中古車に目がいってしまいます。
マツダは今まで「食べず嫌い」してましたが、
今回を機に試乗してみようかな。
ありがとうございます。他にもおすすめ車種が
あったら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:2580349
0点


2004/03/14 09:26(1年以上前)
なにゆえDOHCにこだわるのですか?SOHCでもOHVでも良いエンジンはたくさんあり、DOHCでも「名ばかり」のエンジンもありだと思うけど、、。かつてDOHCは特殊な存在だった。街乗りするには辛いクルマも当たり前だった。あこがれの「気持ち」がスペックだけで判断しようとする「気持ち」を生むものです。もちろん現代は技術も進歩し環境等時代の要求もあり、こうなったのでしょう。だからなおさらこだわる必要はないとおもいます。
書込番号:2582948
0点



2004/03/14 18:22(1年以上前)
ご指導ありがとうございます。
おっしゃる通りで、DOHCへのこだわりは、
単純にパワーがあるってことです。
とはいえ、今乗ってるレガシィもSOHCだし、
不満も少ないので、
やはり実際に試乗して決めてみようと思います。
書込番号:2584753
0点

DOHCの方がメカの駆動損失や重量増、コストアップ、燃料消費率で見れば、
特に低回転時SOHCより劣るシチュエーションは多いと思います。
バルブ可変機構や高回転時のサージングには有利かもしれませんが、
単純にメーカーの差別化のための設定が同クラスのパワートルクにおいて、
DOHC>SOHC とされているだけだと思います。
書込番号:2585036
0点



2004/03/17 00:31(1年以上前)
今日やっと近所のディーラーに寄れました。
15iのGパッケージが展示されてました。
話を聞いたところ、最近では男性の購入者も
増えている。2000ccクラスはあまり出ていない。
とのことでした。
やっぱり実物を見るといいですね。
更に血が騒いできます。
ただやっぱり、今2000cc乗ってるなら、
1500では物足りないかも、って言われましたが、、、
書込番号:2593817
0点


2004/03/22 00:14(1年以上前)
以前は平成元年車のブルーバード1800ccに乗っていて、去年の11月からインプレッサワゴン15iに乗っているんですが、パワー不足を感じます。
それなりのスピードになればいいのですが、出だしの足の重さは目立ちます。
水平対向エンジンはターボなしだと重いとは言われたのですが、
発進の時はそれを強く感じます。
予算はあるのかもしれないですけど、自分は多少無理をしてでも2000ccかWRXにしておけばよかったと思っています。
書込番号:2613051
0点

車に乗ったときに感じるパワー感(力強さ)や実際の加速は、一概に排気量の大小とイコールではありません。2000ccのレガシイよりも1500ccのインプレッサのほうが速いこともありえますよ。ボディの重さと低回転域のトルクが車の実際の速さを決めてるからです。同じ理由でパワーウエイトレシオも当てになりません。最高出力の数字は実際のエンジンの力とはほとんど関係ないと思った方がいいでしょう。先入観を持たずに試乗するのが一番ですね。私は以前2000ccのレガシィに乗ってました。今は1600ccのHR−Vですが、加速感、実際の速さともに今の方がずっと上です。追いこしをかけるとき等はっきりわかりますね。
インプレッサでしたらFFに乗ってみることをおすすめします。1500ccならなおさらFFが軽快に走りますし、燃費もいいですよ。
書込番号:2615132
0点

書き忘れました。上の書き込みに補足です。
フィットやマーチ等の1300ccクラスにも試乗してみては?へたな2000ccクラスよりも軽快に走って楽しいですよ。フィットの1500ccならインプレッサの1500ccよりも速いし燃費もいいし値段も安いです。
ちなみに我が家はHR−Vに加えて、妻がR2を発注しました。どちらも妥協ではなく楽しい車です。
書込番号:2615154
0点


2004/03/27 01:56(1年以上前)
求めている物が出足の良さとかなら、数値でみるパワーよりも低回転からでるトルクを重視した方が良いですよ。パワーはトルクに比例しm
書込番号:2633044
0点


2004/03/27 02:16(1年以上前)
すみません。お見苦しい所↑を・・・
DOHCは回転数を上げるための手法で、パワーを出しやすくはなりますが、トルクを上げる方向には向かいません。常用域での応答性をお求めなら如何に低回転から高いトルクを出すかと言うのも判断材料になると思います。ただ、エンジンからタイヤ迄の間には変速機があるので、ここでのギヤ比でもだいぶ違いが出ますけど。
いろいろ試乗されて、コレ と言うのがあればそれが一番かと。
書込番号:2633117
0点


2004/03/30 15:51(1年以上前)
私は、初代WRXセダンから、涙目1.5のFFワゴンに乗り換えました。
購入時、試乗で1.5のAWDとFFと乗り比べてみましたが、明らかにFFの方が軽快に走ります。
AWDは、後ろから何かに引っ張られている様な出だしで、FFとは全く別物のようでした。
WRXに比べても、FFならば許せる範囲のパワーダウンに感じました。
実際、現在1.5FF乗ってますがパワーに不満は有りません。
それどころか、燃費が良くて、レギュラーガソリンで良いと言う所が
経済的にインプレッサに乗れるという事で満足しています。
速く走ることにこだわらないなら、1.5FFで外観チューンも良いのでは
ないでしょうか?楽しいですよ。
書込番号:2647013
0点



2004/03/31 19:51(1年以上前)
皆様多数のアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。
とっても参考になり、感謝感謝です。
この間、スバルのディーラー中古車屋さんに行ったら、
走行距離が1万キロしかないH11年式のレガシィB4が
あり、かなり心惹かれました。
グレードはRSK。
燃費の悪いツインターボ車に乗れるのも独身の時だけかな、
と思い、交渉してみることにしています。
次乗るときは経済的で、フットワークの軽いコンパクトカーも
検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:2651640
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン
月末に涙目STIが納車されます。 中古ですが走行40キロBBS付きで全部込みで316だったので自分では、結構お買い得だったと思っています。
で本題なんですが、STIのチンスポを付けたいのですが、素人でも簡単に付けられるでしょうか? また、できれば関西圏でSTIのパーツを安価で売ってる所(通販が可能なら地域は問いません)をご存知ないでしょうか?
今回初めてのスバル車なので、そのあたりが全くわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/25 19:58(1年以上前)
STIのパーツなら、スバルディーラーならどこでも売ってますよ。
もちろん取り付けもOK。お客様感謝DAYなら10〜20%引き
です。オー○バックスでも若干の値引きあり。通信販売なら
直接STIでどうぞ。
STi:http://www.subaru-sti.co.jp/
書込番号:2627708
0点


2004/03/30 12:58(1年以上前)
安いですね。
リップは自分でつけられるみたいです。IMPREZA WORLD for GDB でググるとお望
みのサイトさんに行き着くかと。ちなみにヤフオクでは3万前後ですね。
書込番号:2646567
0点

どこでも売ってますよ さん、けろりーの さん
情報ありがとうございました。
ヤフオクでも探したんですが、あまりなかったので、お客様感謝DAYを狙うのがよさそうですね。 チンスポが有るのと無いのとでは、高速コーナーでの安定性が全然違うので、是非とも付けたかったし、STiのVリミに付いてるのがカッコよかったんですよねー。
IMPREZA WORLD for GDB は完璧ヒットです。(^_^)
これで自分で付ける事に決める事ができました。
書込番号:2650745
0点



自動車 > スバル > インプレッサ セダン





2004/03/30 20:33(1年以上前)
「一応なります。」ということは、ターボ車よりもその音質というか鳴動が違うのでしょうか? 私にとってこれは購入する上で非常に重要なウェイトを占めますので是非教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:2647915
0点

ターボだろうがNAだろうが、最近のスバルの水平対抗自体があまりドロドロしません。静かになってると言いますか。よく聞けば、ちゃんとそういう音はするんですけどね。
書込番号:2647943
0点


2004/03/30 20:45(1年以上前)
水平対抗独特のエンジン音ですので、当然ドコドコ鳴ります。
ただし、NAでノーマルマフラーの場合、私はあまり気に
なりません。音を気にするより水平対抗エンジンの利点
(低い重心)を感じてドライブするとドコドコ音もいい音に
聞こえますよ。ちなみに以前レガシィ、今トヨタのV6です。
書込番号:2647969
0点


2004/03/30 21:03(1年以上前)
水平対向だからというより、以前のレガシィやインプレッサなどのエキゾーストは排気干渉がある為にそのような音が出る。
現行モデルのレガシィやインプレッサのSTIなんかは等長等爆エキゾーストを採用しているのでそのような音はしない。
インプレッサの1.5Lと2.0LのNAエンジンには等長等爆エキゾーストを採用してないはずなので、スポーツマフラー(あれば)などに変えればドコドコとした音が多少は出るようになるでしょう。
書込番号:2648050
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜930万円
-
39〜578万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
24〜495万円
-
69〜1202万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
82〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





