スバル インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

インプレッサ セダン

<
>
スバル インプレッサ セダン 2000年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ セダン

    インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

    (2473件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    インプレッサ セダン 2000年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    インプレッサ セダン(モデル指定なし) 2473件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ8

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    インプレッサの寿命は?

    2006/08/07 02:59(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:5件

    以前乗っていたH6年式のGF8から、乗換えを考えています。


    そこで、中古車屋を探し回ったところ、
    H11年式、走行距離11.6万kmのSTiXワゴンが格安で、修復歴なし、2オーナー、高品質、機関絶好調(中古車屋談)

    というものが見つかり、程度が良いのなら購入を考えています。
    そこで質問なのですが、インプワゴンは一般的に走行10万km以上でも安心して走っていられる車なのでしょうか?
    当方、街乗りを中心に、高速走行、山道走行(月2〜3回程度)をしようと考えており、年間15000km程度走行、3〜4年乗ろうと思っています。


    よく友人達には「スバル車は10万kmを超えると大量に不具合が出始める」とか聞くので、少々不安に思っています。

    皆さんのご意見をお待ちしています。宜しくお願いいたします。<(_ _)>

    書込番号:5324734

    ナイスクチコミ!3


    返信する
    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/08/07 09:21(1年以上前)

    スバル車に限らず何処のメーカーでも10万km前後からトラブルは出やすくなりますよね。

    だいたいメーカー補償が3年10万kmなのですから、それぐらいからあちこち壊れても不思議ではないということだと思いますが・・・

    10万km以上GCに乗られている方を数人知っていますが、あちこちトラブルは出ているようです。

    パワステポンプ、オルタネーター、ラジエーター、各種ブッシュ類、ハブ、エンジヘッドからのオイル漏れ、等はよく聞く話なので、現状でどれだけ部品交換してあるかで、購入してからの出費がかなり違うと思います。

    書込番号:5324982

    ナイスクチコミ!2


    R2-400さん
    クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

    2006/08/07 20:05(1年以上前)

    インプレッサとかランサエボあたりのスポーツグレードになると、
    前のオーナーに酷使されていた車が多いので、中古車だとトラブルが出易くなると思います。

    前のオーナーが丁寧に乗って、メンテナンスにも手間をかけていたなら
    10万km超えても大丈夫だとは思いますが、
    ・タイミングベルト
    ・ショックアブソーバー
    ・ハブベアリング
    ・ドライブシャフトブーツ
    ・クラッチディスク
    の交換済かどうか、整備記録を見せてもらうのが良いと思います。

    整備記録が残っていないようなら、やめといた方が無難だと思います。

    書込番号:5326209

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:5件

    2006/08/20 22:46(1年以上前)

    大変遅くなってしまい、すみません。(^^;)

    皆さんご丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。

    大変よく分かりました。
    やはり中古車として、多少の不具合は織り込み済みで購入すべきですよね。この車はやめることにしました。

    相談に乗ってくださり、ありがとうございました。

    書込番号:5363338

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:139件

    2006/11/05 16:48(1年以上前)

    自分は平成9年式のBG5ですが10万km越えから、

      ラジエタ交換
      オルタネタ交換
      ダイレクトイグニション交換4個とも2回
      スロトルセンサ交換
      クランク角センサ交換
      ノックセンサ交換
      燃料ポンプ交換
      ヘッドカバパッキン交換
      速度計交換
      トランスファオイル漏れ修理
      プライマリタビン交換
      パワステポンプ交換

    (勿論タイミングベルト、フアンベルト、足回りも交換しました。)
    僕はこの車好きで乗っていますから文句ないですが絶対に人にはおすすめできません。

    書込番号:5606358

    ナイスクチコミ!2




    ナイスクチコミ1

    返信7

    お気に入りに追加

    標準

    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:6件

    新車で購入して早2ヶ月が経とうとしております。毎回ワクワクしながら乗っております。本当に好きな車です。
    疑問なのですが、リアトランク上に付いているどでかい純正ウイング(妻には不評ですが、近所の子供には好評です・笑)は、どの程度効果あるのでしょうか?素人目にはまったく空力効果がない形状・角度に見えるのですが・・・。
    みなさまのお考えやご感想をお聞き出来ればうれしいです。宜しくお願いいたします。

    書込番号:5236080

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/07/08 11:46(1年以上前)

    >純正ウイングは、どの程度効果あるのでしょうか?

    法定速度以下では、ファッション(飾り)の一つではないかなと、私は思います。

    最近のランエボのカーボンリアウイングの形状だと、効き目がありそうな感じではありますが。

    書込番号:5236114

    ナイスクチコミ!0


    FUJIMI-Dさん
    クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

    2006/07/08 13:29(1年以上前)

    市販車の羽は飾りです 
    でも市販車の段階であの形状の物がついていないと ラリー車のホモロゲーションが取れないので付いています
    実際に使用されるのは 形状はいっしょでも別物ですけどね

    書込番号:5236319

    ナイスクチコミ!0


    GC8Cさん
    クチコミ投稿数:16件

    2006/07/08 19:09(1年以上前)

    時速80km以上のスピード粋ではじめて効果が現れます
    ので、一般道ではただの飾りです

    書込番号:5237039

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:6件

    2006/07/08 19:29(1年以上前)

    みなさま、さっそくのご返答ありがとうございます。
    しかしどうせ付けるなら、どうしてもう少し「効果がありそうな」形状にしなかったんだろう?という疑問がさらに湧いてきました!笑。燃費の悪化を恐れてのことでしょうかね。
    なんにしてもすっきりいたしました。ありがとうございました!

    書込番号:5237081

    ナイスクチコミ!1


    クチコミ投稿数:6件

    2006/07/08 19:40(1年以上前)

    みなさま、さっそくのご返答ありがとうございます。
    しかしどうせ付けるなら、どうしてもう少し「効果がありそうな」形状にしなかったんだろう?という疑問がさらに湧いてきました・笑 燃費の悪化を恐れてのことでしょうかね。
    なんにしてもすっきりいたしました。ありがとうございました!

    書込番号:5237101

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

    2006/10/18 20:57(1年以上前)

    GC型からGD型にモデルチェンジしたときのテストコースでの印象ですが
    羽根があるときはとないときでは直線で160Km/hでレーンチェンジした時に
    羽根がない方が若干ステアリング修正が必要でした
    街中では目立つばかりの飾りですね

    書込番号:5548731

    ナイスクチコミ!0


    塩空豆さん
    クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

    2006/10/18 21:19(1年以上前)

    法定速度外ではわかりませんが

    法定速度内ではただの飾りでしょう
    効果があるなら安全のためにも
    グレードに関係なく標準装備されているはずです

    書込番号:5548809

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ4

    返信8

    お気に入りに追加

    標準

    お勧めのマフラーを教えて下さい。

    2006/01/28 21:38(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 subaru_wrxさん
    クチコミ投稿数:10件

    GDA-E型(フルノーマル)に乗っているのですが、マフラーを変えたいと思っています。自分の理想としては、音量が控えめでボクサー音が出るタイプを探しています。「そんな物有るかー」と言われればそれまでなのですが・・・
    一応、フジツボのレガリスR、レガリスR type EVOLUTION、STIのgenomeを考えているのですが、どのマフラーがお勧めでしょうか?(普通に乗っていますので、排気効率は考えていません)
    使っている方がいましたら、宜しくお願いします。

    書込番号:4774307

    ナイスクチコミ!2


    返信する
    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/01/29 01:01(1年以上前)

    ボクサーサウンド?
    GCのようなイメージでしょうか?

    それならば、非等長マニに変えなければ無理です。
    市販で売っているかも知りません。

    音量控えめならレガリスRだと思います。

    書込番号:4775143

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 subaru_wrxさん
    クチコミ投稿数:10件

    2006/01/29 12:40(1年以上前)

    たくひびさん、ありがとうございます。
    音のイメージ的にはGCみたいな音です。
    GDBは等長になりましたが、GDA-Eはまだ非等長だと思います。(私の勘違いでしたらすみません)
    レガリスRは音量的に、逆にマフラーを変えたかが実感できるかどうかで迷っています。6万も出して変えるメリットは有るのかなぁ?と感じています。
    また、レガリスR type EVOLUTIONの方はノーマルに比べて相当煩くなりますか?

    メチャクチャな事を言ってる様ですみません。何しろマフラーを変える事が初めてで。よろしくお願いします。

    書込番号:4776210

    ナイスクチコミ!1


    R2-400さん
    クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

    2006/01/30 21:25(1年以上前)

    GC8のSRX(最終型2000ccNAモデル)でレガリスRに交換したことがあります。
    音量は交換直後はノーマルよりちょっとだけ大きい程度でしたが、
    しばらく乗って吸音材が焼けてくると、明らかに排気音が太くなります。
    夜の住宅地では気を使ってましたけど、爆音ではないです。
    1,500回転以下でトルクが少し細くなってクラッチミートに少し気を使うようになったものの、
    2,000回転以上の吹け上がりが良好で、燃費もほとんど落ちなかったと記憶しています。

    ボクサー音を出したのなら、エキマニの交換でしょうね。
    スバル車なら、シムス、プローバ、ゼロスポーツ、フラットレーシングあたりから出ているはずです。
    純正触媒流用タイプでもかなりいい値段します。耐久性についても不明ですし、値段分の価値があるかどうかは、各自で確かめるほか無いでしょう。

    書込番号:4780351

    ナイスクチコミ!1


    スレ主 subaru_wrxさん
    クチコミ投稿数:10件

    2006/01/31 02:55(1年以上前)

    R2-400さん貴重なご意見ありがとうございます。
    検討して見ます。

    書込番号:4781463

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/02/02 00:12(1年以上前)

    すいません、GDAの場合は非等長です。
    GDBと勘違いしてました。

    レがリスもスパーRでなければ結構静かな部類だと思いますよ。
    STIgenomeもスパーRも始めは静かなんですけど、焼けてくるとそれなりに音量は上がってきますね。

    レガリスR もレガリスR type EVOLUTIONもうるさいと言ったイメージはありません。
    見た目で買うならレガリスR type EVOLUTIONかな?

    書込番号:4786449

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 subaru_wrxさん
    クチコミ投稿数:10件

    2006/02/02 02:40(1年以上前)

    たくひびさん貴重な意見ありがとうございました。
    レガリスR type EVOLUTIONを買うことに決めました。

    書込番号:4786752

    ナイスクチコミ!0


    けろPさん
    クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件 けろPのCarライフ? 

    2006/03/25 00:08(1年以上前)

    湾岸のSPLを5年使っていますが、元からグラスウールレスなので今でも音量は変わりません。

    アイドリングは、純正より少々大きめです。

    書込番号:4941968

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:7件

    2006/09/27 06:37(1年以上前)

    数々の先輩方のお教えで、やっと私の車(GDA−A)もマフラー交換が出来ました!
    そこでお教えしていただきたいのですが、GDAとGDBでは純正のセンターパイプはなにか違いがあるのでしょうか?社外のマフラーは交換できましたが、GDB純正センターパイプも手に入ったのですが交換するか迷っています。

    書込番号:5482274

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信8

    お気に入りに追加

    標準

    フルモデルチェンジ

    2006/07/16 09:53(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 besupeaさん
    クチコミ投稿数:6件

    来年のフルモデルチェンジにインプの購入を考えているのですが、どのような部分が変わるのでしょうか?
    推測でもいいので皆さんの考えを聞かせてもらいたいです。
    よろしくおねがいします。

    書込番号:5258383

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/07/16 11:37(1年以上前)

    私が聞いた情報では、セダンが無くなり5Drハッチになるそうです。
    私は、GC〜GDの乗り継いで思うのですが、初期モデルはいまいちで中盤以降のモデルを買うのがお得なような気がしますけどね。

    書込番号:5258611

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/07/16 13:07(1年以上前)

    私も5ドアのハッチバックになると聞きました。
    まあ、最近のWRCの常勝マシンを見ればうなずける事ではありますが。
    セダンボディがどうしても欲しいという事でしたら、モデルチェンジ前の新型最終スクープ&ディーラーでの情報をもとに、現行型の最終モデルの購入を決めてもいいんではないでしょうか。
    なお、最終オーダーの締切前に注文しないと間に合いませんので、オーダーストップの日は確認しておいてください。

    書込番号:5258759

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 besupeaさん
    クチコミ投稿数:6件

    2006/07/16 20:57(1年以上前)

    ご丁寧な返事ありがとうございました。
    5ドアのハッチバックになるのですか・・・
    やはり自分はセダンのインプが好きなのでぎりぎりまで待って考えてみようと思います。
    レガシーのような室内の高級感があるWRXが出てくれるとうれしいんですがね・・・
    お返事どうもありがとうございました。

    書込番号:5259808

    ナイスクチコミ!0


    GBfaceさん
    クチコミ投稿数:4件

    2006/07/21 20:20(1年以上前)

    5ドアのハッチバックがいまいち想像付かないんだけど、シビックみたいな形で間違いないでしょうか?

    書込番号:5275273

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/07/21 21:03(1年以上前)

    まったくの想像ですが、5ドアだとランクス・アレックスのような感じだと思っています。
    トヨタはこのクラスのボディーに3.5リッターを載せるらしい(欧州向け?)と、スクープ雑誌には書かれていますね。

    書込番号:5275388

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 besupeaさん
    クチコミ投稿数:6件

    2006/07/26 21:16(1年以上前)

    ランクス・アレックスを見ましたけど確かにシビックに似たような感じがありますね。


    やはりWRCの影響があるのでしょうが・・・それでもセダンで通してもらいたいですね。

    実際のところはわかりませんがほかの雑誌のスクープでは5ドアハッチとセダンの二種類あると書いてありますね。
    写真も載っていますが、やっぱり悩みますね〜
    自分の中では、フルモデルチェンジの方か現行型かひとつ前のインプなんですよね

    書込番号:5291571

    ナイスクチコミ!0


    IMIURGさん
    クチコミ投稿数:3件

    2006/07/28 11:04(1年以上前)

    皆さんの言うとおり5ドアのハッチバックになるらしいですが
    日本では依然セダンの人気が高いので国内仕様(4WDターボモデル)に限りセダンタイプも有るかも知れないとの事です。

    書込番号:5296025

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

    2006/09/25 09:33(1年以上前)

    公的ユース(パトカーや企業の営業車)や北米での人気を考えたらセダンが消える事はまず有り得ないと思います、ですがメインがセダンからハッチバックへ移るのは確かでしょうね。ラリー車がHBになるみたいですし、ヨーロッパ専用に3ドアHBが出ると言う噂も一時有りましたから…。STiは一応セダンとHB両方で出るようですが、スペックCやS20xなどのスペシャルモデルはHBのみになるかも。

    それよりも2lNA車が出るかどうかが気に成りますねー。
    現行1.5RのEL15を2lにして積んで欲しい所です。今のご時勢ハイオク指定のターボはもてあましそうだし、かと言って軽く成るとは言えども、1.5だと物足りないシーンもあると思うんで…。

    書込番号:5476303

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信9

    お気に入りに追加

    標準

    インプレッサのタイヤについて

    2006/09/11 07:59(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 subaru_wrxさん
    クチコミ投稿数:10件

    タイヤを購入しようかと思っているのですが、ブリジストンのRE050かRE01Rどちらが良いのか迷っています。
    型式はGDA−EでSTIでは有りません。街乗りメインで、あまり攻める走りはしていません。どなたか使っていましたら、感想をお聞かせ下さい。

    書込番号:5428120

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/09/11 11:02(1年以上前)

    グリップ力を求めるならRE01R、経済性(耐久性)を考えるならRE050だと思いますよ。

    書込番号:5428395

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1367件

    2006/09/11 22:37(1年以上前)

    だんぜん、RE01Rがお勧めです!050は、ホンマにひどいタイヤ。早くカタログ落ちしてくれ〜。

    書込番号:5430403

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 subaru_wrxさん
    クチコミ投稿数:10件

    2006/09/12 01:50(1年以上前)

    たくひびさん、スーパーポンタさんご意見ありがとうございます。
    スーパーポンタさんに質問なのですが、050の欠点とはどのような、ものなのでしょうか?また、一般的にRE01Rは耐久性が短いと言われていますが、050と比べて明らかに分かるぐらい早いのでしょうか?

    書込番号:5431327

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3022件

    2006/09/12 21:44(1年以上前)

    街乗りメインで、あまり攻める走りはしないのならRE050でも良いと思いますよ。

    グレードは何でしょうか。

    書込番号:5433676

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 subaru_wrxさん
    クチコミ投稿数:10件

    2006/09/12 22:37(1年以上前)

    いつかは32バンさんご意見ありがとうございます。グレードはGDA−E型のWRXです。現状のタイヤは純正タイヤのRE011という銘柄のものが付いています。

    書込番号:5433936

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1367件

    2006/09/12 23:09(1年以上前)

    050に関しては、個人的には、グリップ、静粛性、経済性ともに、プレイズよりも劣るのでは??と思うくらい。というのが正直な感想です。ポテンザという名前を伏せて、試乗会でも開いたら、いったいどのぐらいの人がこのタイヤを良いというでしょうか??
    構造も、未だに旧世代の「ドーナツ」ですし・・・高いお金を払ってまで、装着するタイヤではないと思います。ちなみに、RE01Rは、グリップはすばらしいですが、経済性は悪ですね・・・

    RE01程、グリップが必要なくても良いが、それなりのスポーツタイヤが良いというのなら、ヨコハマのアドバンスポーツはどうでしょう。実は、また試乗等はしたことがないのですが、知人の評価は上々です。近いうちに試してみようかと思っています。僕の、時期タイヤの、最有力候補です。

    私事ですが、10数年来、ポテンザシリーズを愛用してきた、ポテンザ信者でしたが、050を知ってから、すっかり醒めてしまいました・・・次は、ヨコハマかトーヨーを考えています。

    書込番号:5434098

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3022件

    2006/09/16 08:41(1年以上前)

    グレードも聞かずにタイヤを勧めるのも失礼かと思いましたので。

    WRXのRE011はグリップ力は良いものの乗り心地・操縦安定性が悪いようですね。
    既出ですが街乗りメインなら050をお勧めしますが、限界走行では物足りなくなるでしょう。轍でハンドルを取られる事も少なくなると思います。

    書込番号:5444944

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:10件

    2006/09/22 21:32(1年以上前)

    050もそんな悪いタイヤじゃないですよ。
    確かに01Rにはグリップで負けますけど
    プレイズよりはいいですよ〜

    書込番号:5468138

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1367件

    2006/09/22 21:57(1年以上前)

    タイヤへの感じ方は、人それぞれですので、050を肯定する意見があるのは、当然のことです。実際、僕のまわりでも、そこそこ評価する意見も耳にします。ただ、自分としては、あの感覚はどうも・・・納得できません・・・自分自身、POTENZAへの期待値が大きすぎるってのも、多少あるかもしれませんが・・・

    書込番号:5468249

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    GDA−Aのブレーキキャリパーについて

    2006/09/19 11:12(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:7件

    先輩方に御教授願います。
    当方GDAのA型を所有しておりますが、ブレーキFが片押し2ポッド・Rが片押し1ポッドで大変不満です。
    NB−RやC型からの方が大変羨ましく思います。

    そこで本題です。
    この車にSTIのような両面4ポッドのような強靭なキャリパーは付けれないのでしょうか?
    メーカーは問いません。
    誰かご存知な方、どうかお教えください。

    書込番号:5456947

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    ぽちりさん
    クチコミ投稿数:303件

    2006/09/19 14:51(1年以上前)

    PCDが100のモデルのインプレッサ等のやつがつきますよ。ローターも換えなきゃいけないですけど・・・新品で1台分20万かからないかと思います。中古なら10万以下でそろいます。社外品もいっぱいあります。本屋さんなどでさがしてみては?

    書込番号:5457438

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:7件

    2006/09/19 15:30(1年以上前)

    ぽちりさん、ありがとうございます。
    ということは簡単に言ったら、ローター&キャリパー&パッドの交換で可能ということでしょうか?

    書込番号:5457521

    ナイスクチコミ!0


    ぽちりさん
    クチコミ投稿数:303件

    2006/09/19 16:56(1年以上前)

    そうですね。ただキャリパーとローターはセットで購入したほうが良いです。純正であればブレンボ以外ローターサイズは一緒なんで比較的安心ですが社外品ではローター厚や外形等違う場合ありますので。ただブレーキマスターの容量等ありますのでスバル純正キャリパーあたりにしたほうが良いかと思います。マスターも移植すればよいのでしょうけど・・・細かく言ったらABSあたりまでいきそうですので現実的ではないですね。見た目が問題でしたらアルミを細かいメッシュまたはディッシュ系に換えてしまうのも良いカモです。私が今乗っているサイファはリアドラムなんでSSRメッシュ愛用してます・・・

    書込番号:5457679

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:7件

    2006/09/19 17:08(1年以上前)

    なんて丁寧な・・
    お陰で今日は熟睡できそうです!
    今までの数多い悩みの一つが消えた事に感謝します!!

    書込番号:5457701

    ナイスクチコミ!0



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    インプレッサ セダン
    スバル

    インプレッサ セダン

    新車価格:116〜480万円

    中古車価格:

    インプレッサ セダンをお気に入り製品に追加する <40

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング