スバル インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

インプレッサ セダン

<
>
スバル インプレッサ セダン 2000年モデル 新車画像
    このページの先頭へ
    クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > インプレッサ セダン

    インプレッサ セダン のクチコミ掲示板

    (2473件)
    RSS

    モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
    インプレッサ セダン 2000年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
    インプレッサ セダン(モデル指定なし) 2473件 新規書き込み 新規書き込み

    このページのスレッド一覧(全306スレッド)表示/非表示 を切り替えます


    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    スレッド表示順
    書込番号返信順
    返信表示切替
    すべて最初の20件最新の20件
    分類別に表示
    すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
    質問の絞込み※

    • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


    ナイスクチコミ0

    返信2

    お気に入りに追加

    標準

    ポータブルナビの取り付けについて

    2006/06/05 21:01(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:2件

    質問させて下さい。今日、GDA-Fが納車されました。近所の
    カー用品店でポータブルナビが安く売っていたので、少し
    考えていたのですが、あのインテリアだと時計の前のところ
    しか無いですよね?そうすると時計が見えなくなっちゃうな
    などといろいろ考えてます。ポータブルナビを取り付けされて
    いる方がいらっしゃいましたら取り付け位置のお話とか聞かせて
    頂きたく、よろしくお願い致します。

    書込番号:5142858

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

    2006/06/06 11:59(1年以上前)

    時計だけの問題であれば、ナビの画面にはGPSから送られてくる正確な時刻が表示されます。

    書込番号:5144509

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:2件

    2006/06/06 21:36(1年以上前)

    number0014KO様
    ありがとうございました。確かに画面で時間が見られるのであれば
    大した問題にはならないですね。購入を検討してみようと思います。

    書込番号:5145750

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信8

    お気に入りに追加

    標準

    音、気になりませんか?

    2006/01/26 23:31(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:9件

    インプレッサ走行中には様々な音が聞こえてくると思います。
    皆さんが気になる音はなんですか?
    自分のインプでは走行中リヤガラスからきしんでいるような音が聞こえることがあります。
    また山道などの下り坂でエンブレをするとエンブレとは違ったぶれているのか共振しているのか異音がするように思います。
    気にしすぎでこんなもんなんでしょうか?
    比べることが出来ないのでお聞きできればと思います。
    よろしくお願いします。

    書込番号:4768950

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:9件

    2006/01/26 23:42(1年以上前)

    ちなみにGDB-Cです。
    走行距離は14000kmと年式にしては少なめです。

    書込番号:4768995

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/01/27 00:26(1年以上前)

    私もGDB−Cです。
    音というのは実際に聞いてみないと分からないですね。

    私のは普通のSTIですけど、スペCだといろいろ音は聞こえてきますよ。

    ちなみにノーマルなんでしょうか?
    ノーマルの場合でしたら、ディラーで確認してもらうのが一番いいと思います。

    共振については、C型初期のものはタービン遮熱板の音が原因という話も聞きました。

    まー私はGCからの乗り換えで、GCに比べると静かなもんだな〜と。。。ノーマルでもないのでしょうがないか??と思って気にしないようにしてますけど。。

    書込番号:4769143

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:9件

    2006/01/27 08:25(1年以上前)

    たくひびさん、ありがとうございます。
    私のインプはノーマルSTIです。
    やはり遮熱板のトラブルは意外と多いのでしょうか?
    先日遮熱板の一部が割れているということで修理したばかりです。
    70kmくらいから聞こえてくる運転席側の風きり音も気になるところです。
    また音とは関係ないのですが、カーナビのテレビアンテナ線の配線経路の不具合からトランクルームがプールになりました…。
    でもインプレッサってこんなもんでしょうかねぇ。

    書込番号:4769553

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/01/27 22:36(1年以上前)

    風きり音って車種によっていろいろじゃないですか?

    トランクの水漏れも、配線の施工ミスですよ。
    ディラーならば、保証で完全修理してくれるはずです。
    量販店なら、修理料金を請求できるはずですが?

    はっきり言うと、インプレッサはトヨタやニッサンの高級セダンと
    同じではないと言うことです。

    お金のかかっているところが全然違いますからね。

    書込番号:4771442

    ナイスクチコミ!0


    銀Fさん
    クチコミ投稿数:4件

    2006/02/05 17:07(1年以上前)

    私のGDB-Fも結構うるさいです。リヤのドアかウィンドウ付近は確かにみしみしします。それより結構うるさいのが、140-160キロくらいでルーフベンだと思うんですけど、笛吹き音がすごいことです。ま、それだけ整流効果が高いということなのでしょうが、ノーマルSTIでさえこれだけうるさいんだから、スペックCの方達はもっとすごいんでしょうね。ところで、一番装着が簡単なお勧めのスピードリミッターカッターありましたら教えてください。リミッターはメーター読みで190キロで入るみたいですね。

    書込番号:4795910

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3件

    2006/03/09 17:56(1年以上前)

    GDB-E乗りです。
    すでに解決されているかもしれまんせんが・・

    キャリアは積まれていますか?
    自分もリアガラスから異音が鳴っています。
    原因は確認済みで、キャリアを積む為に黒いレールを取り外しているのですが、ソレがリアガラスの振動を抑制している為、外しているときは接着剤のみでくっ付いているので、仕方がないそうです。

    同じ様な状況であれば参考にしてみて下さい。

    書込番号:4896119

    ナイスクチコミ!0


    えどみさん
    クチコミ投稿数:11件

    2006/06/04 14:53(1年以上前)

    >>お勧めのスピードリミッターカッター

    BLITZ POWER METER SJ
    http://www.blitz.co.jp/products/electonic/powermeter-sj.htm


    書込番号:5138992

    ナイスクチコミ!0


    ネコ年さん
    クチコミ投稿数:32件

    2006/06/05 23:12(1年以上前)

    スピードメーター Z SML-Z
    http://www.pivotjp.com/product/flame-digital.html
    ノーマル配線を傷つけないで配線!
    http://www.field-net.co.jp/lineup/onetouch/op.html

    書込番号:5143371

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ1

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    ターボタイマー取り付けについて

    2005/11/23 22:23(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 照るさん
    クチコミ投稿数:1件

    はじめまして照るといいます。
    教えて下さい、私はSTIスペックCの涙目をかっつたのですが
    今回ターボタイマーを付けようと思いお店に行ったところ取り付け不可と言われました、内容的にはクラッチペダルを踏みエンジン始動の安全装置があるため安全面から取り付け不可とのことでした。
    本当に取り付け不可なのでしょうか?もし取り付け可能ならば取り付け方法を教えて下さい。
    お願いします。

    書込番号:4601701

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:611件

    2005/11/23 22:38(1年以上前)

    ターボタイマーとリモコンスタータを勘違いしていませんか。または、両方の機能の付いたものと。

    ターボタイマーでしたら不要ですよ。
    エンジン全開で走って間髪入れずにエンジン停止するシチュエーションって無いでしょ。
    そんなの買うくらいなら、その分ガソリン入れてガンガン走ってやった方が車が喜ぶでしょ。

    リモコンスタータの話だとしたら、基本的に無理です。

    書込番号:4601756

    ナイスクチコミ!0


    赤鰤箱さん
    クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

    2005/11/23 22:48(1年以上前)

    照るさんへ
    以前にも同じような質問にお答えしましたのでそのまま引用いたします。

    ターボタイマーをお考えとの事ですね、しかし何の為に使うのでしょう?
    車の為ならば、私はあえて取り付けない方が良いと思います。
    理由は、
    1、街乗りレベルではまず必要がありません。
    2、高速走行後のクールダウンであるなら、法定速度内にペースを落として走るだけで充分です。
    3、リモコンスタートをお考えの場合、エンジンだけ暖まっても足回りやタイヤなどは冷え切ってますよ。本当の暖機運転とは、エンジンをかけてスタートしエンジンおよび駆動系や足回りタイヤを暖める事ではないでしょうか。

    書込番号:4601797

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2005/11/23 23:56(1年以上前)

    私も前に乗っていたエボ3の時は初めてのターボ車ということで嬉しくてターボタイマーを装着していたのですが、いろいろ社会勉強した後の今のインプレッサWRX-STiでは、ターボタイマーは装着していません。
    赤鰤箱さんと内容が被るのですが、私は車庫を開けてエンジンを掛けて車を出し、車庫を閉めたのち、シートベルトを締めてゆっくりと走り出します。そして水温計が動き出したら負荷をかけない通常モードで走行しています。
    それと高速などのパーキングで停める時は、導入路の段階からあまりターボに加給しない走り方で入ってくればいいのではないでしょうか。

    書込番号:4602056

    ナイスクチコミ!0


    マレスさん
    クチコミ投稿数:29件

    2005/11/24 23:38(1年以上前)

    取り付けたいのであれば、取り付けられると思います。

    ターボタイマーと、車種別のコネクターを購入すれば取り付けられます。
    イモビとの関係で、使用できないように思いますが、一度エンジンがかかれば、イモビは関係ないと思われます。

    私自身、ランエボですが、イモビ搭載でも取り付け可能でした。
    ただし、インプレッサの場合は、確実ではないので、カービューというホームページをみて、パーツレビューを見るとわかるかもしれません。

    書込番号:4604479

    ナイスクチコミ!1


    えどみさん
    クチコミ投稿数:11件

    2006/06/04 14:55(1年以上前)

    ターボタイマーなんて無用の長物ですよ(^^

    書込番号:5138996

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信6

    お気に入りに追加

    標準

    エンジンオイル!!

    2006/03/22 22:15(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    スレ主 zakkuriさん
    クチコミ投稿数:24件

    インプのりのみなさん、エンジンオイル何使っていますか?
    おすすめなどありましたら教えてくださいm(--)m
    今はゼロスポのオイル使用していますが、
    なかなか乗りやすくいです。でも燃費が結構落ち込んで悩んでいます

    書込番号:4936087

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/03/22 22:34(1年以上前)

    ゼロスポーツでもオイルは3種類ありますよね。
    粘度が高いほど燃費悪くなると思いますよ。
    サーキットで酷使しないのなら純正の5W-30で十分だと思います。

    知っているインプレッサ乗りはいろいろ使ってますが、その中でもゼロスポのオイルはいいと思いますけどね。

    書込番号:4936164

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/03/22 22:50(1年以上前)

    私はワケありで三菱の店舗でメンテしているので、エボ用のオイルを入れてもらっています。(銘柄不明、5W-30)

    書込番号:4936216

    ナイスクチコミ!0


    M.O.V.Eさん
    クチコミ投稿数:3件

    2006/03/23 02:40(1年以上前)

    B4乗ってますけどやっぱゼロわいーですよ
    あと湾岸もお勧めですよ値段も手頃ですし

    書込番号:4936895

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:12件

    2006/03/23 11:14(1年以上前)

    冬はmotulのpower racing 5w-30を使ってますが
    良いです。これから気温が上がってくるので上記
    では怖い面もありますが、エンジンの快調さは
    素晴らしいです。またかなり長持ちします。オクで
    2Lで3000円程度なので是非一度おためしを。

    夏はレッドライン入れてますが、消耗が激しいです。
    こちらは2Lで2000円程度ですから割り切って
    こまめに変えてます。

    後デフオイルの交換もお忘れ無く〜。

    書込番号:4937403

    ナイスクチコミ!0


    スレ主 zakkuriさん
    クチコミ投稿数:24件

    2006/03/25 00:08(1年以上前)

    皆さん意見ありがとうございます。
    いま気にしているのが、Gulf Arrow40とmotul パワーです。
    5w−40が1番自分にあっている気がします。

    Gulf Boxerが一番燃費も良かったんだけどお値段が高くて(TT)
    皆さんはどんな基準でボクサーエンジンでのオイルを選んでるんですか?
    よろしければ教えてください。

    書込番号:4941970

    ナイスクチコミ!0


    えどみさん
    クチコミ投稿数:11件

    2006/06/04 14:46(1年以上前)

    わたしもゼロスポーツのチタニウムR
    へたりが少なくとても良いです。

    書込番号:5138974

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ0

    返信4

    お気に入りに追加

    標準

    キーレスエントリーについて

    2006/06/02 22:28(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:9件

    スバル車でキーレスエントリーが付いている車は初めてなんでこんなものかもしれませんが、2m以上離れるとリモコンが効きません。
    普通なのでしょうか?
    皆さんのはどのくらいは慣れてもリモコン効きますか?

    書込番号:5133728

    ナイスクチコミ!0


    返信する
    クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

    2006/06/02 22:58(1年以上前)

    私のSTiは5mくらいでぎりぎりってところでしょうか。
    私は普段キーシリンダーで鍵を開けるのが癖になっているので、気になりません。

    書込番号:5133833

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:1678件

    2006/06/02 23:55(1年以上前)

    赤外線式ですか?

    それなら2メートル位ですね。電波式であれば4メートル位は余裕でしょう。

    あまり遠くから操作出来ても、誤作動があると心配なので2メートルもあれば十分かな…と、個人的には思います。

    書込番号:5134080

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

    2006/06/03 01:16(1年以上前)

    GDB-Cに乗っていますが、同じぐらいですよ。
    ひどい時は車のすぐそばでないと反応しない時もあります。

    最近はセキュリティのリモコンなので、関係ないですけどね。

    書込番号:5134398

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:9件

    2006/06/03 17:22(1年以上前)

    皆さんのと似たようなもので一安心です
    前の車は15m離れてても反応してたんで(^^;
    電波式ですが4mは無理ですねー
    皆さんレス感謝でした。

    書込番号:5135988

    ナイスクチコミ!0




    ナイスクチコミ16

    返信5

    お気に入りに追加

    標準

    DCCDって?

    2006/04/27 16:33(1年以上前)


    自動車 > スバル > インプレッサ セダン

    クチコミ投稿数:3件

    教えてください。
    私は、GC8のRAに乗っているのですがDCCDの使い方とメリットがいまいち理解できていません。
    街乗りの時はフリーでいいんですよね?
    では、気合入れて走るときはロックしちゃったほうがいいんですか?
     (今まで4WDに乗ったことありません。)
    よく、DCCD付車はFR的に走れるってありますけど、ベースはFFですよね?
    センターデフをロックすると、もろに4WDでしょ?
    では、フリーの時はリア駆動?

     その辺がよくわからないのです。
    初歩的な質問ですが、教えていただけませんでしょうか?
    よろしくお願いします。

    書込番号:5030306

    ナイスクチコミ!1


    返信する
    クチコミ投稿数:37件

    2006/05/02 14:10(1年以上前)

    結構前の書きこみだったのですがもう疑問は解決されましたかね?

    デフは車輪の回転差を吸収する為に入っています。
    後輪(前輪)の左右差を吸収するのがリア(フロント)デフ、
    前後の差を吸収するのがセンターデフです。

    デフは回転差を吸収してくれますが車輪が浮いた場合、浮いた車輪に
    トルク(回転力)が集中してしまう欠点があります。
    それを防ぐのがLSD又はデフロックです。

    LSDは回転差が起きる時にトルクがかかっていれば差動を抑制しようとします。
    デフロックは名前の通りでデフを使えなくします。

    車が曲がる時は、左右の回転半径が異なる為、当然車輪が転がる距離が
    変わります。この時必要なのがデフの機能です。
    (左右だけではなく4輪全ての半径が異なるのでFR、RR、センターデフが必要になります)
    砂地の道や部分的に凍結している路面など車輪に加わる力が均一に
    ならないような時に必要なのがデフの機能を抑制する場面です。

    均一にならない場面としては強い横Gがかかった時も同じです。
    極端な事を言えば曲がる時に内側の車輪が浮いてしまうような場面です。

    車輪に伝えるトルクは一番回転し易い状態に有るタイヤに伝わろうとするので、
    内輪が浮いているような場合、接地しているタイヤにはトルクが伝わりません。
    (前に進もうとしません)

    >街乗りの時はフリーでいいんですよね?
    街中で過激な運転をするつもりで無いならフリーでよいと思います。
    ロック率を高くしていると低速で曲がりにくくなります。
    (DCCDって車速取って制御しているのかな?)

    >気合入れて走るときはロックしちゃったほうがいいんですか?
    サーキット走行などするのであればその時はロック率を上げておいた方が言良いと思います。

    >DCCD付車はFR的に走れるってありますけど、ベースはFFですよね?
    インプレッサはFRベースだと思いますけど・・・・・
    縦置きエンジンだし、トルクの前後配分もRRの方が大きいですよね?
    FF的に走れるって言うのはサイド引くとセンターがフリーになるからとかですかね?

    >センターデフをロックすると、もろに4WDでしょ?
    >では、フリーの時はリア駆動?
    デフロックは差動を抑制する為のものです。
    フリーと言うのはロック率の事なのでデフの機能が無くなるわけではありません。つまり4WDのままです。




    書込番号:5043228

    ナイスクチコミ!3


    クチコミ投稿数:3件

    2006/05/02 16:03(1年以上前)

    有難うございます。
    まだ、解決してなかったです。

    そうか、FRベースだったんですね!?
    すっきりしました。

    書込番号:5043419

    ナイスクチコミ!3


    クチコミ投稿数:1件

    2006/05/07 21:45(1年以上前)

    インプレッサはFRベースではなく、FFベースですよ。
    「縦置エンジン+縦置トランスミッション」なんでFR的なレイアウトともとれますが、フロントにあるトランスミッションが駆動軸を持っているいわゆる「トランスアクスル」である以上FFベースになります。
    でもレースなんかではFRにしてるインプレッサもあるらしいですけどね。

    書込番号:5059352

    ナイスクチコミ!6


    クチコミ投稿数:1678件

    2006/05/17 23:09(1年以上前)

    誤解がでる車ですが…
    基本はFFベース。DCCD付きになるとFRベース。普通の4WDですとベースが関係なくなっちゃいます。

    街乗りしかしない方はフリーでよいです。ロックするときは雪道や悪路の場合だけで特に使用することもありません。

    ぶっちゃけ、DCCDって街乗りオンリーの方には無用の代物です。

    書込番号:5087749

    ナイスクチコミ!0


    クチコミ投稿数:3件

    2006/05/18 23:27(1年以上前)

     みなさん、ありがとうございます。
    先日、勾配のきつい目のところを走ったのですが、そのときはリアがスライドしてしまいました。
     きっと、こういう場合にロック率をあげればいいんだと思い、次にロックして走ったところなかなか曲がらなくて驚きました。

     なかなかさじ加減が難しい車だなと感じるとともに、いつか自分なりに乗りこなしてやろうと思っております。
    最近ガソリンも値上がりして少数派のジャンルになって来てますが、ミニバンなどにはない魅力を感じているので可能な限り乗り続けるつもりです。

    書込番号:5090532

    ナイスクチコミ!3



    最初前の6件次の6件最後

    価格.com Q&Aを見る
    「インプレッサ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
    インプレッサ セダンを新規書き込みインプレッサ セダンをヘルプ付 新規書き込み

    この製品の価格を見る

    インプレッサ セダン
    スバル

    インプレッサ セダン

    新車価格:116〜480万円

    中古車価格:

    インプレッサ セダンをお気に入り製品に追加する <40

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    この車種とよく比較される車種の中古車

    クチコミ掲示板検索



    検索対象カテゴリ
    を対象として

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    クチコミ掲示板ランキング

    (自動車)

    ユーザー満足度ランキング