エスクードの新車
新車価格: 212〜297 万円 2015年10月15日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (278物件) エスクードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクード 2015年モデル | 378件 | ![]() ![]() |
エスクード 2.4 2005年モデル | 91件 | ![]() ![]() |
エスクード(モデル指定なし) | 904件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年2月8日 19:11 |
![]() |
0 | 10 | 2006年2月14日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月31日 19:52 |
![]() |
2 | 6 | 2006年2月8日 18:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月11日 12:23 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月9日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
2.0XGにお乗りの方、お聞きしたいのですが
私は、仕事で使いたくてXGを検討中なのですが
仕事柄山の中や、きつい坂道をよく走るのですが
坂道は辛くないですか 先日2.7の試乗車しか無くて
2.7を試乗しました、こちらは非常に満足したのですが
予算的には、2.0XGが良いのですが どんなものでしょう
0点

山の中の坂道を頻繁にいかれるのでしたら、2.7がいいとおもいます。2.0だと、街中の坂道はさほど感じませんが、山を上っている最中でちょっと加速がいまいちです。ちょっとたるい感じかなぁ。ジムニー660ccの時とくらべると、反応が遅い気がします(重たいし)。山道を安全速度40キロでいかれる方は問題ないかも。
ATの私のアクセルワークが下手なのでしょうか?
V6、あまり世間ではしっていないようなので、ぜひ乗って、山の中でみせびらかしてください!
予算があれば、V6乗りたかったぁ・・・。
書込番号:4804300
1点

有難うございます
やはり、登りはきついですか
今乗ってる車よりも馬力が少ないので心配でした
やはり2.7の方で検討してみます。
書込番号:4804427
0点



http://www.google.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
で検索しては?色々意見があるので、後は持ち主がどの方法を選択するかだけだと。。
書込番号:4795638
0点

私もカローラフィールダーが先週納車され、ならし運転中?です。今の車はならし運転なんて必要ないと工場の人から言われましたが、意識しているのは車に負荷をかけないというところでしょうか。具体的には、@エンジン始動直後は、オイルと水が循環する30秒程度待ってから出発する。A水温が一定になるまでは、各部に絶対負荷をかけた運転をしない。A一回目のオイル交換までは4000回転以上エンジンを回さない。以上のことを私は納車された車全部に適用してきました。おがけかどうかわかりませんが、いままで購入してきた車に問題になるような症状(エンジン内部のがたつき等)は一台もありません。それでは楽しいカーライフ送ってください。
書込番号:4795650
0点

慣らし運転は諸説あるようで、やりすぎてもエンジン内部が鏡面のようになりオイルのなじみが悪いとか??本当かいな?
私の場合J20Aですが1500キロ程度までは回転数3000以下にできるだけ抑え最初の500キロでオイル、エレメントとも交換、あとは1500キロで交換の後は普通に交換してます。
今のところリッター12kは走ってます。以前の車(三菱車)も同じ方法で同程度の燃費、走行距離25万キロまではノントラブルでしたよ。
書込番号:4796748
0点

エンジンだけ暖めてもしょうがないと思うんだけど…
どうせ暖気するっていっても1000回転は回るんだし
冷えてる時は最初はもっと回転数があがるんでは?
普通に50km/hだったら1500回転くらいで出る
だろうし…
ゆっくり加速するとかして走りながら暖気するのが一番
いいんでは?
ミッションは普通、走らないと暖まらないし…
地球に優しい人になってほしいです。
書込番号:4802358
0点

ネットで調べたら最近のエンジンは工作精度も上がっているので慣らしも暖機もあまり必要ないようですね。20年前の感覚でいました。失礼しました!
書込番号:4803675
0点

ちなみに14年前の2000ccターボ車で約13万km
走って大丈夫ですので暖気をしてたらかなりのGAS代が
無くなってます^^;;;
もちろんハイオクです^^
あと軽ワンボックスでも5万km、400ccのバイクで
4万km同じように走ってますのでアイドリングで暖気を
してたらどれだけガソリンを私は無駄にしてたんでしょうか?^^;;;
書込番号:4804257
0点

初めまして、静岡のエスクード乗りです。
以前、可美村(現浜松)のスズキ本社にて技術者の方と慣らしの事を話した事が有りましたので、記載します。
その方によると、慣らし運転と暖機運転は、しなくても良いが、出来ればした方が良いそうです。
昔と比べると金属加工の制度がかなり良いので、慣らし運転に関しては、しなくても良く、シビアになる事は無いが、した方が良いです。
あと、オイルシール等の樹脂やゴム類の事に関しては、オイルが徐々に馴染んでいく為に、初期のうちは、空ぶかしや急加速、高回転は控え目にした方が良いそうです。ただ、材質がよくなったことも有り、耐久性はかなり良くなっているので、シビアになる事は無いが、大事に長く乗っていただきたいという点で、意識して乗っていただきたいと言っていました。
暖機運転に関しても、やらなくても良いが、やった方が良いそうです。
エンジンは、熱を持っている時に良い状態になるように作られているのですが、冷間時の始動も当然考慮されているので、シビアになる事は無いそうです。
ただ、エンジンは、始動時にダメージを受ける事が多い為、エンジン始動直後の最低10秒以上は、アイドリング状態とし、発進後もある程度温まるまでは、回転を控え目にするのが良く。特に冬場は注意し、出来れば暖気をした方が良いです。
この事は、ミッションにも言える事で、冷えた状態では、ギアの入りも悪く、温まった時に良い状態となるそうです。ミッションの場合、アイドリングの状態では、エンジンよりも遅いペースで温まるので、実際には、発進後の走行時に温まる事になるので、発進後数キロまでは、急加速と高回転を避けるのが良いです。
寒冷地の場合、暖気しないで発進した場合、ガスが濃い状態で長い距離を走り、結果的に暖気したほうが燃費が良い場合が有るそうです。
他にも、停車時と発進直後の注意点も記載します。
停車時は、ハンドルを切った状態にしない事。その日最初の始動後の数キロぐらいまでは、急ハンドルしない事。
これは、樹脂やゴム類をいたわる為だそうです。タイヤやシャフトブーツ等は、熱を帯びた状態と冷間時を繰り返す事により、柔らかくなったり硬くなったりを繰り返しているので、ダメージを抑えて長持ちさせる為です。
余談ですが、私のバイクの場合、きちんと暖気をしなければ、まともに走りません。水温が30度以下ではチョークを戻すとエンジンが止まります。50度以下でも吹けが悪く、ライン取りに影響するので、その日最初は60度まで暖気し、発進時に50度以上を確認するようにしています。以前乗っていたニンジャの場合、これほどシビアではなかったので、カワサキに確認した所、特に問題ないそうです。高出力を出す為に圧縮比を高くしクリアランス、キャブセッティング等がシビアで、冷間時の走行は控え、暖気をしてから乗るように言われました。
長くなってすいません。
書込番号:4811781
0点

実は私もセニョール・パさんと同じようなことを書きたかったのですが私は言葉足らずなもので。ありがとうございます。
もちろんVictoryさんのおっしゃる事もよくわかりました。燃料の消費はもちろんのこと、たぶん閑静な住宅街で長めの暖機運転などで迷惑してらっしゃるのではないのでしょうか。何事もほどほどが良いですね。
私は25年前に買ったバイク(ホンダXL250S)でオイル漏れをしてバイク屋に修理に出した際、バイク屋の親父に「暖機は回転数が安定するまでちゃんとやらんと!」と言われいいつけを守っていた次第です。
確かにミッションやデフなど摺動部と違いエンジン部は高温、高圧がかかるので現在は熱膨張を見越してオイルシールなど設計されているのでしょうが当時は精度が足りなかったのでしょう。
J20Aの場合は始動時1500回転、安定するとアイドリングは750回転です。その辺りで水温計の針が動き出すのでちょうど良いと思います。ほんの数分です。
書込番号:4813060
0点



新型エスクードを買うか、迷っているんですがカタログを見たところ
ステアリングについているオーディオスイッチが使えるのは
AV一体型のHDDナビゲーション99000−79N81のみが使用可能です。その他の機器は対応しておりません・・・・
と書いてありますが、カーショップでこの機種以外のナビを買ってオーディオスイッチを生かして使いたいんですがカーショップでの取り付けでも不可能なのか教えてくださいお願いします><
0点


黒エスクさん返信ありがとうございます
大変助かりました。
これで好きなナビを取り付けることが分かったので今度は値段交渉
したいと思います^^
ちなみにMTのクロ2,0XGを購入予定です。
素早い返信ありがとうございました^^
書込番号:4782885
0点



今日は2回目の交渉をしてきました。前回は詰めた話をしてなっかたですが、今回は、金額についてつめてきました。
グレードはフィールドトレック
オプションとしてナンバートリム、サイドバイザーのみです
諸費用込みの260万から20万円びきの240万と提示されました。
まだいけますかね?店員さんは限界っぽいことを言ってましたが・・・どなたか教えてください。
1点

ゆうきちさん、は、結局幾らで契約しましたか?それともやめちゃったかな?
12月にオプション10万円ぎりぎりセーフで購入しました。
下取りのジムニー(8万キロ)を14万円。スタッドレスのゴムのみ、オプション10万円ちょっと、オイルチケット20L分(幾らなんだろう?)、ケーキ1ホール、納車時にディーラーからのプレゼントで緊急ツールと車内掃除機をもらいました。これで全費用込み(任意保険除く)で245万円でした。12月21日に契約したのに、ディーラー頑張って27日に納車してきました。びっくり。でないと、10万円プレゼントの期間がすぎちゃうからね。そしたら、ディーラー負担だもんねぇ、きっと。
2.0XG(AT)は240万円でした。ボディーを赤と青で迷いましたが、+5万円で撥水シートがもらえるなら、、、と。
書込番号:4790412
0点

2月3日・今日契約してきました。
営業マンの方に無理を言って総計235万円で契約しました。
総額25万円の値引きですね。
非常にいい買い物しました。
lady bugサンは実際何をいくらで契約したんですか?
書込番号:4792825
0点

青のフィールドトレックを諸費用込み245万円です。もうちょっと値切ればよかったなぁ、やっぱり。他県のディーラーにすればよかった。諸費用だけでも30万円近くするものね。
10万円オプションプレゼント分でほしいものがなかったので、ETC、AT本革シフトノブ、オートミラーコントローラー、AC電源アダプター、ナンバープレートリムとサイドバイザーをタダという名目でもらいましたが、それがあったから逆に値段がさがらなかったのかな。今考えれば、そのオプションをやめて+3万円だしてスタッドレス用にホイールにしておけばよかった。もっと安いホイールがあるかとおもっていたけど、なくて。
書込番号:4795377
0点

lady bugsサンもなかなかいいんじゃないですか?
まぁ納車待ちなんで楽しみですね。
質問なんですけど、車内で寝ることは可能なんですかね?
教えてください。
書込番号:4795535
0点

はじめまして。
中国地方で販売店やってる者です。
参考になるかどうかはわかりませんが、値引き条件等は月末1週間前(まだ月末までに車庫証明書の発行が間に合い、月末登録が出来るギリギリの時期)を最終決断時期にするといいと思いますよ。それまでの事前交渉は欠かせませんけど。
希望の車種・グレード・車体色等の在庫をセールスに確認しつつ、セールスは月末までに登録できる台数に追われてますので、セールスがその上司に無理が言い易い環境ができる月末が値引き交渉にはベストかと。
ちなみに最近の当店での参考値引は28万円でした(煽りではなく、いつでも出来ますけど)。
以前20万位にしてたらディーラーセールスがもっと頑張って対抗してくれたので、こちらも対抗した結果ですが。
頑張ってください。
書込番号:4798594
1点

車内で寝れるか、ということですが、私は143センチと超小柄なので、後部座席で普通に横になれちゃいます (--,)ぐすん。
試乗のときに、実際に寝てはいませんが、後部座席をあげた状態でのラゲッジルームの広さを実感すべく、乗らせてもらいました。
釣り道具やら、旅行カバンやら、いろいろと積んだあとの余裕をみたかったので。
私にはとても広く感じましたよ。
座席を倒して寝るときにフルフラットにはならないので、多少の段差がちょっと気になりますね。(スズキさんはフルフラットは興味ないのかな?)でも、十分だとおもいます。
納車されてから、たまたま布団を運ぶことがあったのですが、後部座席をあげてシングルの布団2/3の長さなら乗りましたね。ラゲッジルーム、対角線であれば、足を伸ばして寝れるかも!?
ゆうきちさんは、何色にしたのですか?
書込番号:4804283
0点



一番初期のエスクードにのっているのですが、ぶつけてマフラーが曲がってしてしまいました。曲がってしまったマフラーは修復不可能なんですよね?交換するとおよそいくらかかるか分かる方いらっしゃいますか?宜しくお願いします。
0点

曲がるの程度により修復及び車検もOKな場合もあります。
値段は中古か新品の指定もないし車輌の詳細も無いので答えませんが。
クルマをぶつけました。修理にいくら掛かりますか?と大差ない質問です。
モータースへいって現車をみてもらうのが早いでしょう。
書込番号:4762691
0点

>曲がってしまったマフラーは修復不可能なんですよね?
場所によっては無理ですが、直せる場合もありますので整備工場で一度見てもらってください。
ちなみにマフラー交換は、以前スズキスポーツのマフラーに交換した時は交換工賃込みで約10万円でした。(純正ならもっと安いと思いますよ。)
書込番号:4762701
0点

どうもありがとうございました。平成4年式で、型はTA01Wです。中古でよくて、なんとか安く修理したいのですが、タイヤのところまで曲がってタイヤにすれているので、修復は難しいみたいです。
書込番号:4762778
0点

ヤフオクにでてますよ
純正同等品 新品で16,223円 送料1,470円
ですので あとは工賃ですね。マフラー交換を幾らでしてくれるかはまちまちですが、自分でなさってみてはどうでしょうか?
書込番号:4764073
0点

マフラー交換は簡単ですよ
必要な道具はジャッキ、ウマ2ヶ、CRC、適合サイズのメガネレンチ2ヶ、位です。必要であればマフラーの吊りゴムが必要数
書込番号:4766155
0点

竜太朗さん、はじめまして。
私は、TD01Wですが、純正マフラーが、4万弱だったと思いますので、TA01W用の価格もそれ程代わらないと思います。
数年前に浜松のスズキスポーツの隣に用事で行った際についでにスズキスポーツに伺ったところ、TD01W,TA01Wともマフラーの生産販売は終了していましたが、在庫が有り直接販売していただけると言われましたが、買いませんでした。5万円くらいだったと思います。今有るかは分かりません。
社外品は、フジツボ等で現在も有ると思います。
ヤフーオークションでは、1.5万円前後で純正同等品が売られています。私の知る限りでは、送料込みで14000円(TD01W用)が一番安かったです。
てんかくさんへ
マフラー交換の方法を簡単に教えていただけないでしょうか。
以前自分で交換しようとした事が有りましたが、タイコの後ろ側がサスの上部に回りこんでいて、知恵の輪の様です。
サスの一部を外せば出来るかとも考えましたが、ダメだった場合に、元に戻すのもつらいので、諦めました。
出来れば、交換方法と、型式を教えてください。
書込番号:4811864
0点




ここで聞くよりスズキのお店へ行って直接見て・触って・寝て確かめた方がいいと思うよ
書込番号:4717268
0点

後部座席をたたむと170cmのスキー板が斜めに入る位の
スペースが出来ます。
試しに寝てみたところ、ひざを曲げれば多少窮屈ですが何とか寝られました。私の身長は180cmです。
書込番号:4721354
0点


エスクードの中古車 (全2モデル/278物件)
-
- 支払総額
- 127.9万円
- 車両価格
- 118.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 7.7万km
-
エスクード 2.0XG 4WD CD MD ETC シートヒーター ステアリングスイッチ スマートキー キセノンヘッドライト フォグランプ 社外17インチアルミホイール
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 262.3万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 206.3万円
- 車両価格
- 199.7万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.9万km
-
エスクード ベースグレード 4WD/衝突軽減ブレーキ/純正大型ナビ/バックカメラ/ETC/ハーフレザーシート/スマートキー/プッシスタート/LEDヘッドライト/フォグランプ/レーンキープアシスト
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 212.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
49〜410万円
-
45〜592万円
-
64〜518万円
-
34〜287万円
-
28〜378万円
-
60〜633万円
-
49〜220万円
-
62〜140万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 127.9万円
- 車両価格
- 118.2万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
エスクード 2.0XG 4WD CD MD ETC シートヒーター ステアリングスイッチ スマートキー キセノンヘッドライト フォグランプ 社外17インチアルミホイール
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 262.3万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 206.3万円
- 車両価格
- 199.7万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
エスクード ベースグレード 4WD/衝突軽減ブレーキ/純正大型ナビ/バックカメラ/ETC/ハーフレザーシート/スマートキー/プッシスタート/LEDヘッドライト/フォグランプ/レーンキープアシスト
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 212.6万円
- 諸費用
- 7.2万円