スズキ エスクード のクチコミ掲示板

<
>
スズキ エスクード 2015年モデル 新車画像
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
このページの先頭へ

エスクード のクチコミ掲示板

(1373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エスクード 2015年モデル 378件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード 2.4 2005年モデル 91件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード(モデル指定なし) 904件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン ブレーキ

2016/05/01 06:37(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

クチコミ投稿数:58件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度5

スポーツモードにするとエンジンブレーキがあまり効かないですよね?

車の事は全然詳しくないので。

書込番号:19834878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/05/01 06:49(1年以上前)

>スポーツモードにするとエンジンブレーキがあまり効かないですよね?

それは実際に運転しての感覚なのでしょうか?

一般的に、スポーツモードは通常モードよりも高回転を使うのでエンジンブレーキには有利と言われています。

書込番号:19834892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度5

2016/05/01 07:00(1年以上前)

そうなんですか?

普段はオートモードで走ってますが、たまにスポーツモードにするとあまり効いてる感覚がないので、あまり効かないのかと思ってました。





書込番号:19834912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/05/01 07:29(1年以上前)

エスクードじゃないスズキ車に乗ってますが
坂道や車間の調整が必要な時にはスポーツモードでエンブレを効かせています

書込番号:19834957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度5

2016/05/01 07:41(1年以上前)

やっぱりおかしいのかな?

アクセルから足離しても全然スピード落ちないし、低速になった感覚が全然無くて、結局ブレーキペダルに足が。

40qや60qの時も。

オートモードだと確実にエンジンブレーキで減速してるのがわかるのですが。

書込番号:19834975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度5

2016/05/01 07:50(1年以上前)

北に住んでいますさんエンディミオンの呟きさん返信ありがとうございました。

走ってみて、また確認してみます。

あまり変だと思ったらディーラーに聞いてみます、ありがとうございました。

書込番号:19834986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/01 08:12(1年以上前)

確かにSX4でもそうですが、スポーツモードはオートモードに比べるとエンブレが弱いですね。

SX4も同じなので、故障とかではなく仕様だと思いますよ!
オールグリップのスポーツモードは、エンジンの高回転を使うのがメインと言うよりも、後輪の使用率を上げる事によるトラクションコントロールが主なので、エンブレ時のスリップを抑制する方向に制御を振っているのかもしれないですね。

ちなみにスズキ他車種の副変速機のLギヤを用いた「Sモード」とは根本が違います。
(Sモードはオーバードライブ扱い)

書込番号:19835017

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/01 08:25(1年以上前)

できれば、メーカーに確認取る方が確実だと思いますが、
4駆の配分に加え、電スロ制御もしてるようなので、そんなものなのかもしれませんよ。
パドルで落とすことを想定してるかも?

スノーや、ロックモードとかはどうでしょう?エンブレ聞いて欲しいですよね。

書込番号:19835039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/01 08:29(1年以上前)

おっと、eofficeさんの書き込みに気づかなかった・・・
答えが出ちゃったようですね。

書込番号:19835051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度5

2016/05/01 08:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やっぱり弱いですよね。

基本的に違うんですね、納得です。

書込番号:19835053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度5

2016/05/01 08:35(1年以上前)



スノーモードはエンブレ効くと思います。

確かにパドルシフトの関係もあるのかもしれませんね。

返信ありがとうございました。

書込番号:19835064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度5

2016/05/01 08:39(1年以上前)

eofficeさん返信ありがとうございす。

やっぱり弱いですよね。

基本的に違うんですね、納得です。

書込番号:19835074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/05/01 11:50(1年以上前)

エスクードやSX4 SクロスのALLGRIPは4輪の制御システムなのでエンジンブレーキの効きは関係ないと思います。


エスクードとSX4の場合、ハンドルのところにパドルシフトが付いていますよね?

下りの坂道でエンジンブレーキの効かせたい場合はパドルシフトを使って減速するしかないと思います。
フロアシフトのところにはスポーツモードのセレクターはないですから。


現行型のスイフトだとシフトノブの右側に”Sモード”のスイッチがありまして、押すことで高回転域を使うようになります。

書込番号:19835473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度5

2016/05/01 14:40(1年以上前)

坂道ではまだスポーツモードで走ってないのでわかりませんが、普通の道走っても効かないのは自分の車だけかと心配だったのです。

返信ありがとうございました。

書込番号:19835858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/05/01 18:20(1年以上前)

スポーツモードは1&#12316;4段までしか使えません。シーケンシャルで試してください。ということは下りでは4速で走っていることになります。
当然エンジンブレーキはかかるはずです。(普通に考えれば)。こうなるのは二つの要因があるとおもわれます。第一要因は30%が後輪に駆動力がいっているので、前輪のグリップ力は30%落ちています。第二要因は燃料噴射を弱くしていると思われます。(燃費のため)。逆にオートモードでは6速で走っているので逆にエンブレがきくように設定されていると思います。いろんな条件をCPUが判断するのでいろいろ研究中です。「わたしも 浦島太郎状態なのです」

書込番号:19836343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度5

2016/05/01 19:21(1年以上前)

そう言われると確かに、納得です。

自分も色々調べてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19836480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長安スズキのLEDブレーキランプについて

2016/03/12 14:18(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

スレ主 Hola!!さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして!

長安スズキのビターラがブレーキランプにLEDを使用しています。 (何処の国の仕様なのか、中国か、香港か、台湾か分かりません)そのブレーキランプについて色々と調べたのですが、長安スズキの情報が少なく困っています。そこで質問があるのですが、

@エスクードに無加工で取り付けが出来るのでしょうか?

A日本国内で使用する場合、違法になるのでしょうか?

B値段いくらなのでしょうか?

C中国からどのように輸入すれば良いのでしょうか?日本国内での通販の経験も少なく、安全に安心して購入できる方法が有りましたら教えて下さい。

質問ばかりですがよろしくお願い致します。



書込番号:19684713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/12 14:29(1年以上前)

国内仕様がLEDでない車に、海外のLED仕様ランプを付けると常時球切れ認識しちゃうのでは。

eBayを使えば簡単ですし、個人輸入代理業者を使えばもっと簡単です(費用は嵩みますが)。

書込番号:19684741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Hola!!さん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/12 21:30(1年以上前)

>働きたくないでござるさん

返信ありがとうございます!
常時球切れ認識という事は、点灯しても球切れとして認識してしまうのでしょうか?それとも常時球切れ認識してしまうので点灯すらしないのでしょうか?車に詳しくないのでそのような事は考えてもいませんでした。
また色々と調べてみます。

書込番号:19686021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/12/13 14:28(1年以上前)

アマゾンのここや
https://www.amazon.co.jp/gp/aag/main?ie=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&protocol=current&seller=A1JYXFA7H7YAHJ&sshmPath=

ここでも購入できると思います。
中国製です
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hhhyautoaccessory/a5a8a5b9a5.html

リヤLEDはなかったかもしれないですが。

書込番号:20479778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フリップダウンモニター付けようかと

2016/03/11 08:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

こないだ納車して気に入って乗ってますが、嫁さんの実家が遠方で子供が退屈してるんでフリップダウンモニターを付けてもらおうかと思ってますが10インチぐらいだと画面が大きすぎるような感じで(笑)どなたか付けておられる方いらっしゃいますでしょうか?アドバイスいただけたらありがたいです。〜車専用みたいに書いてある商品でもエスクードに取り付けできるんでしょうか?すいません車音痴でよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:19680733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/11 09:17(1年以上前)

http://www.caritem.net/bc_head_od7-bac.html
このようにヘッドレスト取付では駄目ですか?

書込番号:19680798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 エスクード 2015年モデルの満足度5

2016/03/14 14:13(1年以上前)

>桜*桜さん
ありがとうございます。こういった方法であればタブレットを付けてもいいなぁと。参考になりましたありがとうございました!

書込番号:19691813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップについて

2016/03/06 11:45(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度4

納車されてから1か月になりますが、アイドリングストップからの再起動の振動が気になります。ハンドルを動かす、シフトをNからDにする、マニュアルシフトレバーを動かす、ブレーキを少し緩めるなど試しましたがいまいちです。皆さんはどうされてますか?

書込番号:19663370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/06 12:35(1年以上前)

アイドリングストップから復帰時に、エンジンの振れが大きいことに起因する振動だと思われます。

エンジンマウントが柔らか目なのかもしれません。
強化品に交換すると、今度はボディー全体に振動が伝わってしまうかもしれませんね。

購入する際、試乗などをして確認しなかったのでしょうか?。

年次改良で改善されるのを待つしかないですね。
とりあえず、ディーラーに相談してみてはいかがでしょうか?。
こういった声が多くなれば、早目に改善されるかもしれませんよ。

書込番号:19663520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/06 13:42(1年以上前)

オサム倶楽部さん

通常のエンジン始動に対して、運転中の再始動はより瞬時に行う必要があるため
爆発力を上げてで始動させています。

よって、小手先の考えでフロアの振動を和らぐ事は出来ないですね

振動を改善するには、エンジン再始動技術の向上を図ってもらうしかなさそうです。

参考までに、この技術が進んでいるマツダの技術情報を紹介しておきますね


http://www.jspmi.or.jp/system/file/3/911/n08-5.pdf

書込番号:19663770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度4

2016/03/06 17:24(1年以上前)

かずさん、うましゃんさん、返信有難うございます。機構上仕方がないとは思います。振動を抑えるために、など他に良い方法がないか 教えて頂ければ幸いです。

書込番号:19664479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度5

2016/03/06 19:16(1年以上前)

自分の場合軽くブレーキ踏んでなるべくアイドリングストップしないようにしてますけど、アイドリングストップキャンセラーも売ってますがそう言う話しじゃないですよね?すいません。
確かにエンジンかかるとガツンと気になるときもありますね、軽くブレーキ踏むの忘れて普通にアイドリングストップするときあります。

書込番号:19664860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度4

2016/03/06 20:05(1年以上前)

>ゴルゴ十八番さん
私もブレーキを軽く踏み、アイストさせない技を使います。また渋滞でストップ&ゴーの繰り返し時にはボタンでオフにしてます。燃費を優先するか、快適さをとるかですね。まあ神経質にならず、エスクードを楽しみます。

書込番号:19665057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aerosonicさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 エスクード 2015年モデルの満足度4

2016/03/07 22:18(1年以上前)

自分のエスクードもアイスト後の再始動の振動が酷く、エンジンのかかり方も不自然でした。前の車がハスラーだったのですがそれより酷かったのですが我慢して乗っていた所、アイスト後にエンストしました。一度ディーラーに相談されたら良いと思います。

書込番号:19669331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度4

2016/03/07 23:42(1年以上前)

>aerosonicさん
情報ありがとうございます。
確かにエンジンが暖まっていない状況で振動が大きく感じます。また6ヶ月点検時にディーラーに相談してみます。

書込番号:19669700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aerosonicさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 エスクード 2015年モデルの満足度4

2016/03/09 21:38(1年以上前)

アイスト後再始動する時の振動は、試乗した時は全く感じなかったので初めからおかしいとは感じてました。特に全車のハスラーより振動がしてたので、絶対おかしいと。
自分はエンストしたので逆にしっかり対応してもらって不幸中の幸いでした。最近あったワゴンRのリコールと内容が似てるような気がしてます。気がするだけかもしれませんが。
オサム倶楽部さんもCPU交換等で改善するように願ってます。

書込番号:19675884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度4

2016/03/09 23:53(1年以上前)

>aerosonicさん
アドバイス有難うございます。
最近はアイスト後、ニュートラルにし、エンジン再始動後にドライブに入れてます。
意外とスムーズで快適です。

書込番号:19676550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度4

2016/05/05 22:06(1年以上前)

その後、アイストからの再始動時にエンストしました。ディーラーでは再発せず、念のためコンピュータのソフトのバージョンアップをしてもらい様子見することに。再起動時にセルの回転が長くなったように思いますが、ショックも小さくなり良い感じになりました。同様のことでお悩みのかたはディーラーにご相談してみては?

書込番号:19849406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

LED ヘッドライトは暗くありませんか?

2016/03/04 10:44(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

スレ主 sarinasuさん
クチコミ投稿数:5件

エスクードのLED ヘッドライトは暗くありませんか?ミニバン(ディスチャージ車)から乗り換えたのですが、かなり暗く感じます。
そこで、ヘッドライトに不満のある方はどのような対策をされておりますでしょうか?何か良い改善策がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:19655497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/04 11:09(1年以上前)

エスクードに限らず、他車でもLEDヘッドライトは暗いとの報告が多いです。

これは光質が弱いからで、残念ですが現状では性能はHIDには及びません‥

対策は状況に応じて積極的にハイビーム (前照灯) を活用して、フォグランプを点灯させるしかありません。

使用できない状況時は、不安なく走行できるスピードに落とし、安全走行するしかありません。

書込番号:19655556 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2016/03/04 11:37(1年以上前)

>光質が弱い

新しいね、初めて聞いた。

色温度とか、ルーメンとか、プロジェクター or リフレクターの差とかを超えた単位の誕生みたいです。

書込番号:19655637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/04 11:44(1年以上前)

デミオの LEDヘッドライトは凄く明るいよ。
少なくとも、RX-8 の HID と同等かそれ以上に明るいです。

デミオは光質が強いんですかね。
・・・って光質ってなんだ?

書込番号:19655651

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/04 11:51(1年以上前)

LEDヘッドライトは、まだまだ発展途上の技術だと思われます。
これから先、性能が向上していくものと思われます。

メーカーに「暗い」という声が多く寄せられれば、改善されていくと思います。
安全に直結する部品ですので、早めの対応をしてもらいたいですね。

書込番号:19655661

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/04 12:20(1年以上前)

>Jailbirdさん
>ぽんぽん 船さん

ありゃ‥ スミマセン!

「光質」でなく「光源」です m(__)m

書込番号:19655748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/03/04 12:32(1年以上前)

sarinasuさん

私のスバルのS4もプロジェクター式LEDヘッドランプです。

このプロジェクター式ヘッドランプの特徴はシャープな配光となる点です。

つまり、プロジェクター式ヘッドランプは明暗がハッキリと分かれる為、30m先は問題無く照らしているけれど、50m先は殆ど照らせない状況が起きるのです。

これが今までのリフレクター式だと光が多少は洩れて50m先でも少しは照らす事が出来たのです。

このプロジェクター式LEDヘッドランプは、残念ながらバルブ交換等の対策を行う事は出来ません。

出来るとすれば車検に通る範囲でロービームの光軸を上げて、少しでも遠方を照らすように改善する位でしょうね。

あとはフォグランプのバルブを↓のような明るいLEDバルブに交換してロービームをカバーさせる方法を行っている方もいらっしゃいます。

http://autosite.jp/i/05-leda-la02-fog-

ただし、この方法は対向車へフォグランプの光が迷惑になっていない事が前提で行える方法です。

書込番号:19655798

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/04 13:23(1年以上前)

sarinasuさん

残念ながら仕様なので、もっとパワーのある外品に交換するしかなさそうです。

LEDヘッドライトは、どのメーカーも採用した当初は暗いと感じましたが
技術の進歩もあって最近は随分明るくなっています。

書込番号:19655963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/04 13:51(1年以上前)

私の愛車も標準仕様でプロジェクター式LEDヘッドライトですが、
晴天時の夜道は特に不満ない明るさですが、
雨天時は見辛いです。(色温度が高い為)

>sarinasuさん

LEDヘッドライトは色温度がHIDより標準で高い物が多い為に、より暗く感じるのでは?

改善策は
>スーパーアルテッツァさん
のおっしゃる様に

「車検に通る範囲でロービームの光軸を上げて、少しでも遠方を照らすように改善する位でしょうね。 」

もしかして、新車時から光軸が標準値より低い場合もあるので。


私自身過去車で
新車時からパッシングされた事があり、光軸を少し下げた経験があります。

書込番号:19656027 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/03/04 14:51(1年以上前)

>残念ながら仕様なので、もっとパワーのある外品に交換するしかなさそうです。

純正LEDヘッドランプで、こんな事が容易に出来るのでしょうか?

書込番号:19656170

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/04 17:29(1年以上前)

古くは30プリウス辺りから、オプション採用され始めたんですかね。
当時は暗くて使えないと、聞いておりました。
メーカーにもよりますが、当方ホンダ車で、LEDヘッドライトですが、夜間、トンネル内など、特に不満は無いですね。
ライトメーカーによって、明るさとかかわるんですかね?
対策は皆無でしょう。

書込番号:19656474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sarinasuさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/04 21:58(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。

マツダ車やホンダ車は明るいんですね。
エスクードはマジャールスズキ製と言うことで、ヘッドライトは海外メーカーの製品かもしれません。明日、何処のメーカーか見てみます。

ヘッドライトを明るい物に交換しようと思っていたのですが、交換できないのならフォグの交換しかないですね。

書込番号:19657509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51391件Goodアンサー獲得:15402件 鳥撮 

2016/03/04 22:07(1年以上前)

sarinasuさん

>ヘッドライトを明るい物に交換しようと思っていたのですが、交換できないのならフォグの交換しかないですね。

外品に交換出来るなんて間違った情報もありましたが、残念ながら容易には交換は出来ません。

という事でフォグのハロゲンバルブを明るいLEDバルブに交換しましょう。

ただ、前述の繰り返しになりますが、フォグを明るくする場合は対向車のドライバーに迷惑を掛けないようにご注意下さい。

書込番号:19657545

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarinasuさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/05 20:19(1年以上前)

koito

ヘッドライトは日本のkoito製品で安心しました。でも、、、もう少し明るかったらなぁ、、、。

1ヶ月点検の時に光軸調整とフォグのLED を準備して取り付けてもらいます。

皆様ありがとうございました。

書込番号:19661066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

スレ主 sarinasuさん
クチコミ投稿数:5件

ドアを開けてフロントフェンダー内の隙間を見ると、黒色の物体が所狭しと挟まっています。これは防音対策や、振動対策とかで入れてあるのでしょうか?
初めて見たので驚いてしまいました。皆様のエスクードには挟まっていますか?ひょっとしたら私のだけてしょうか?

書込番号:19641376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/29 00:24(1年以上前)

スレ主 sarinasu さま。

フロントドアを開け、その隙間からフェンダー内を覗いた際に黒い物体が見える・・・という事でしょうか?。

それは、鉄板の隙間を埋める接着剤やシーリング材の類いなので、大丈夫ですよ。
水漏れを防いでいるものなので、安心して下さい。

書込番号:19641861

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/02/29 10:07(1年以上前)

sarinasuさん

防音防振材、接着隙間埋めのシーリング材等だと思います。

書込番号:19642483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sarinasuさん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/29 11:28(1年以上前)

かずさん。さん、うましゃんさん、ご回答ありがとうございます。

隙間に入れてあるんですね(^^)安心しました。ビニールを触った感じがマシュマロのような柔らかい感触でしたので、シーリング材や防音防振材って事も納得しました。どうもありがとうございました。






書込番号:19642637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エスクード
スズキ

エスクード

新車価格:212〜297万円

中古車価格:59〜316万円

エスクードをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エスクードの中古車 (全2モデル/278物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エスクードの中古車 (全2モデル/278物件)