スズキ エスクード のクチコミ掲示板

<
>
スズキ エスクード 2015年モデル 新車画像
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
このページの先頭へ

エスクード のクチコミ掲示板

(1373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エスクード 2015年モデル 378件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード 2.4 2005年モデル 91件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード(モデル指定なし) 904件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型エスクード標準HDDナビについて

2006/04/17 22:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:1件

2.7XSをHDDナビ付きで購入予定です。
カタログを見たところ標準の専用ナビについておおまかな事しか書いてなかったので、是非購入された方に感想を聞きたいです。
後カーウイングス対応のハンズフリーキットをつける予定です…何処にどのように着くのでしょう?ご存知の方がいたら教えて下さい。

書込番号:5005605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィールドトレック買っちゃいました!

2006/04/14 00:31(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

スレ主 魚神さん
クチコミ投稿数:1件

3月末にギリギリで注文し、16日に納車です。
最初はトヨタのラッシュ等も検討しましたが、質感の良さと、硬派な車ぽいイメージ、走行性能に引かれ、妻を説得し決めました。
若干、試乗した際に足回りが硬いかなと感じたんですが、スズキ
スポーツ以外でサスが販売してるか教えて下さい。
また、お勧めのパーツ等も教えて頂けると有難いです。

書込番号:4995541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正オーディオについて質問

2006/02/19 15:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
新型エスクードのXGの購入を検討しているのですが、
純正オーディオ(MD,CD)に外部入力端子はあるのでしょうか?もしくは、増設できるのでしょうか?ディーラにて質問しても、わからない との返答しかもらえませんでした。
どなたかご存知の方よろしくお願いします。

当方で調べたところ、CDチェンジャー(アゼスト製DCZ625:写真のみで判断)が純正オーディオのオプションとしてカタログに掲載されていますが、このチェンジャーはCeNETの接続となっており、ということは、純正オーディオにCeNET端子があるのかな?と期待しております。
CeNET端子があれば、AUXユニット(EA-1155A)を用いて外部入力端子が増設できるのでは?
という考えなのですが、どなたか実践されている型いらっしゃいましたら、お教え願います。
また、純正オーディオの背面(コネクタ端子面)の画像が掲載されているHPをご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4837328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/02/28 03:01(1年以上前)

すでに解決済みかな?

EA−1155A(CeNET接続)の使用は可能ですよ。
私もXG純正オーディオに装着しています。
ついでにオプションの純正オーディオ用のハンズフリーキットはCeNET端子接続品ではありませんでした。
(これを改造して外部入力取れないかなーと思い購入・分解してみました)

余談です。
調整でディーラーに預けていたXGを引き取りに行った際、試乗車に載せてもらったのですが、2.7XSは気持ちよく加速しますね。(購入検討の際、欲が出るだろうと思い2.7XSには試乗しなかったのですが、ちょっと後悔。2.0XGも十分走るんですけどね。)

書込番号:4865894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/18 11:13(1年以上前)

またきち5さん
有難うございます。多分取り付けられる筈と思い、既に購入してしまいましたが、これで、安心して、取り付けが出来ます。
来週納車ですので、早速取り付けて見たいと思います。

書込番号:4922613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

値引き情報 グーレード

2006/03/01 20:00(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:6件

値引きみなさんいくらできましたか?
車体値引き額教えてください^^

書込番号:4870694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/03/04 01:42(1年以上前)

フィールドトレックで車体20万、ディーラー標準オプションから3万、その他追加オプション、装備品や手続き費用など含めて28万程度の値引きでしたので決めました。
来週には、納車予定です。購入に際して同じスズキの販売会社2社で見積もりを取ったのですが1社は、1回目10万、その後14万が限界ということでした。そこの営業の方から「合わない場合車格を落としては?」と勧められていましたので同じグレード、追加オプションなのに大きな差があったのには(最終的に乗り出しで諸費用を入れると17万程度差があり)驚きでした。

書込番号:4878797

ナイスクチコミ!0


shuna1031さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/06 17:58(1年以上前)

始めまして、今日3回目の交渉に行ってきましたので、ご報告いたします。総額なので参考になるか分りませんが、2.0XG(AT)で諸費用込み218万でした。付属品は、サンバイザー、フロアマットのみです。1回目の交渉では、値引きを入れて総額242万でしたが、今回ディラーが、頑張ってくれたので、この価格で契約しようかと思っています。

書込番号:4887085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/09 20:33(1年以上前)

皆さんの意見を見て検討した結果契約してきました^^
XGでMT 30万の値引きできました。
さすがにあちこち回って他社とぶつけたりと大変でしたが、
自分の納得いく値段まで下げてくれたので満足してます。
納車が楽しみです^^ 


書込番号:4896480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2.7XS買ってしまいましたが・・・

2006/02/19 19:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:1件

HDDナビ付き2.7XSを買ってしまいました。値引きは22万と4千円。もうびた一文引けないという営業の方の説得のパワーに押された感じで・・・
買ってしまってからなんですが、いい買い物をしたのでしょうか。
でも、乗ることがたいへん楽しみな車です。2.4も乗車したのですが、やっぱりパワー不足を感じ2.7XSにしました。

書込番号:4838131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/02/20 10:21(1年以上前)

かぶきちさん新車購入おめでとうございます。車雑誌ではこの車の現時点での値引目標額は23万でした。良い買い物をしたと思いますよ、あと揚げ足とってすみませんが 下は2.0Lですね。2.7Lにして正解ですよ自分も試乗したけど2.0Lは力無かったです。納車したら思いっキリ愛車をかわいがっちゃってやって下さい。

書込番号:4839946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/02/23 22:13(1年以上前)

かぶきちさん新車購入いいですねー!私も買うなら2.7Lが欲しいのですが、(まだ家内を説得出来てませんが、)。所で今、私の車の燃費が、1.8Lのくせして!!4〜5Km/L(通勤5Kmと、買い物ちょびちょび)しか走りません。、エスクード2.7は、ディーラーでは、5〜6Km/L位と聞きましたが、どんなものですか?暇な時にでも、レポートお願いします。!

書込番号:4850929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ならし運転について

2006/02/05 15:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:7件

ならし運転は具体的にどのようにすれば良いのですか?教えてください。どこかのサイトでもいいです。

書込番号:4795602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件

2006/02/05 15:19(1年以上前)

http://www.google.co.jp/

http://www.yahoo.co.jp/

で検索しては?色々意見があるので、後は持ち主がどの方法を選択するかだけだと。。

書込番号:4795638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/05 15:25(1年以上前)

私もカローラフィールダーが先週納車され、ならし運転中?です。今の車はならし運転なんて必要ないと工場の人から言われましたが、意識しているのは車に負荷をかけないというところでしょうか。具体的には、@エンジン始動直後は、オイルと水が循環する30秒程度待ってから出発する。A水温が一定になるまでは、各部に絶対負荷をかけた運転をしない。A一回目のオイル交換までは4000回転以上エンジンを回さない。以上のことを私は納車された車全部に適用してきました。おがけかどうかわかりませんが、いままで購入してきた車に問題になるような症状(エンジン内部のがたつき等)は一台もありません。それでは楽しいカーライフ送ってください。

書込番号:4795650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/05 21:39(1年以上前)

 慣らし運転は諸説あるようで、やりすぎてもエンジン内部が鏡面のようになりオイルのなじみが悪いとか??本当かいな?
 私の場合J20Aですが1500キロ程度までは回転数3000以下にできるだけ抑え最初の500キロでオイル、エレメントとも交換、あとは1500キロで交換の後は普通に交換してます。
 今のところリッター12kは走ってます。以前の車(三菱車)も同じ方法で同程度の燃費、走行距離25万キロまではノントラブルでしたよ。

書込番号:4796748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/05 21:49(1年以上前)

書き忘れましたが水温計の針が動くまでは暖気したほうが良いですよ!

書込番号:4796791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/07 23:12(1年以上前)

エンジンだけ暖めてもしょうがないと思うんだけど…
どうせ暖気するっていっても1000回転は回るんだし
冷えてる時は最初はもっと回転数があがるんでは?
普通に50km/hだったら1500回転くらいで出る
だろうし…
ゆっくり加速するとかして走りながら暖気するのが一番
いいんでは?
ミッションは普通、走らないと暖まらないし…
地球に優しい人になってほしいです。

書込番号:4802358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/08 12:40(1年以上前)

ネットで調べたら最近のエンジンは工作精度も上がっているので慣らしも暖機もあまり必要ないようですね。20年前の感覚でいました。失礼しました!

書込番号:4803675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/08 17:54(1年以上前)

ちなみに14年前の2000ccターボ車で約13万km
走って大丈夫ですので暖気をしてたらかなりのGAS代が
無くなってます^^;;;
もちろんハイオクです^^
あと軽ワンボックスでも5万km、400ccのバイクで
4万km同じように走ってますのでアイドリングで暖気を
してたらどれだけガソリンを私は無駄にしてたんでしょうか?^^;;;

書込番号:4804257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/11 11:43(1年以上前)

初めまして、静岡のエスクード乗りです。
以前、可美村(現浜松)のスズキ本社にて技術者の方と慣らしの事を話した事が有りましたので、記載します。

その方によると、慣らし運転と暖機運転は、しなくても良いが、出来ればした方が良いそうです。
昔と比べると金属加工の制度がかなり良いので、慣らし運転に関しては、しなくても良く、シビアになる事は無いが、した方が良いです。

あと、オイルシール等の樹脂やゴム類の事に関しては、オイルが徐々に馴染んでいく為に、初期のうちは、空ぶかしや急加速、高回転は控え目にした方が良いそうです。ただ、材質がよくなったことも有り、耐久性はかなり良くなっているので、シビアになる事は無いが、大事に長く乗っていただきたいという点で、意識して乗っていただきたいと言っていました。

暖機運転に関しても、やらなくても良いが、やった方が良いそうです。
エンジンは、熱を持っている時に良い状態になるように作られているのですが、冷間時の始動も当然考慮されているので、シビアになる事は無いそうです。
ただ、エンジンは、始動時にダメージを受ける事が多い為、エンジン始動直後の最低10秒以上は、アイドリング状態とし、発進後もある程度温まるまでは、回転を控え目にするのが良く。特に冬場は注意し、出来れば暖気をした方が良いです。
この事は、ミッションにも言える事で、冷えた状態では、ギアの入りも悪く、温まった時に良い状態となるそうです。ミッションの場合、アイドリングの状態では、エンジンよりも遅いペースで温まるので、実際には、発進後の走行時に温まる事になるので、発進後数キロまでは、急加速と高回転を避けるのが良いです。
寒冷地の場合、暖気しないで発進した場合、ガスが濃い状態で長い距離を走り、結果的に暖気したほうが燃費が良い場合が有るそうです。

他にも、停車時と発進直後の注意点も記載します。
停車時は、ハンドルを切った状態にしない事。その日最初の始動後の数キロぐらいまでは、急ハンドルしない事。
これは、樹脂やゴム類をいたわる為だそうです。タイヤやシャフトブーツ等は、熱を帯びた状態と冷間時を繰り返す事により、柔らかくなったり硬くなったりを繰り返しているので、ダメージを抑えて長持ちさせる為です。

余談ですが、私のバイクの場合、きちんと暖気をしなければ、まともに走りません。水温が30度以下ではチョークを戻すとエンジンが止まります。50度以下でも吹けが悪く、ライン取りに影響するので、その日最初は60度まで暖気し、発進時に50度以上を確認するようにしています。以前乗っていたニンジャの場合、これほどシビアではなかったので、カワサキに確認した所、特に問題ないそうです。高出力を出す為に圧縮比を高くしクリアランス、キャブセッティング等がシビアで、冷間時の走行は控え、暖気をしてから乗るように言われました。

長くなってすいません。

書込番号:4811781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/11 21:32(1年以上前)

 実は私もセニョール・パさんと同じようなことを書きたかったのですが私は言葉足らずなもので。ありがとうございます。
 もちろんVictoryさんのおっしゃる事もよくわかりました。燃料の消費はもちろんのこと、たぶん閑静な住宅街で長めの暖機運転などで迷惑してらっしゃるのではないのでしょうか。何事もほどほどが良いですね。
 私は25年前に買ったバイク(ホンダXL250S)でオイル漏れをしてバイク屋に修理に出した際、バイク屋の親父に「暖機は回転数が安定するまでちゃんとやらんと!」と言われいいつけを守っていた次第です。
 確かにミッションやデフなど摺動部と違いエンジン部は高温、高圧がかかるので現在は熱膨張を見越してオイルシールなど設計されているのでしょうが当時は精度が足りなかったのでしょう。
 J20Aの場合は始動時1500回転、安定するとアイドリングは750回転です。その辺りで水温計の針が動き出すのでちょうど良いと思います。ほんの数分です。

書込番号:4813060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/02/14 23:42(1年以上前)

でろりん3号さん
アイコンからして25年前と言うと・・・・・

書込番号:4823048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エスクード
スズキ

エスクード

新車価格:212〜297万円

中古車価格:59〜297万円

エスクードをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エスクードの中古車 (全2モデル/276物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エスクードの中古車 (全2モデル/276物件)