スズキ エスクード のクチコミ掲示板

<
>
スズキ エスクード 2015年モデル 新車画像
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
このページの先頭へ

エスクード のクチコミ掲示板

(1373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エスクード 2015年モデル 378件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード 2.4 2005年モデル 91件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード(モデル指定なし) 904件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

試乗してきました。

2018/11/27 00:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:211件

ヨーロッパで人気の大きさなのでしょうね。
車体の大きさ、ホイールベースはほぼ日産ジュークと同じ。
それなのに荷室は、エスクードがぐっと広く使いやすそうです。

長辺が100センチある私のボルダリングマットがすっぽり入りました。

軽い、小さいは正義!
色合いや、デザインもエスクードが好みです。
自動車税、任意保険も安く済むそうです。

しかしSubaruXVがほぼ同じ250万円くらいで、
アイサイト、電動パーキングブレーキが搭載で現代的な楽々運転が期待されます。
轍にハンドルを取られずに高速道路でまっすぐ走る感じもXVの方が良いと思われます。
荷室はほぼ互角。

近いうちにXV試乗してみようと思います。

書込番号:22282183

ナイスクチコミ!8


返信する
pattsuさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/27 13:05(1年以上前)

家にXVとエスクード両方あります。両方現行型です。荷室はXVの方が奥行きがあって広く感じます。

書込番号:22282979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/27 17:04(1年以上前)

もうそろそろマイナーチェンジですね、

書込番号:22283368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2018/11/27 19:44(1年以上前)

>pattsuさん

返信ありがとうございます。
なんと、両方お持ちの方がいたとは!

エスクードにすると必ずルーフボックスが欲しくなると思っています。
ただし風の抵抗やバランスを考えると、せっかくのエスクードの走りが、遠出をして楽しめなくなってしまいそうです。
もちろん車に合わせて荷物を少なくしていくべきではありますが。

背が低かった2世代目フォレスター(MT)の次に乗る車として、迷っているところです。XVよりも荷室が広いところが取り柄です。
荷室だけ最優先すれば一つ前のSJ型フォレスター中古も選択範囲に入れています。

2.5Lのレガシイランカスターに乗っていたことがあり、2名乗車が多いので2.5リットルだと持て余してしまいます。
狭い山道は、小さい車がとてもいいです。
車齢で自動車税上乗せが始まる前に検討しているところです。

書込番号:22283651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件

2018/11/27 19:47(1年以上前)

>武豊線信者さん

営業さんのお話ですと、

全車速レーダーセーフティ
フロントガラス遮音アップ

など
遠出する時に良さそうなところが
改善されるようなのでまたまた、魅力が増します。

書込番号:22283660

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

1.4ターボ決めました。

2018/07/23 00:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:155件

1.4ターボ決めました。

色は黒で値引きは約28万ほど。

はじめはオプションのナビも入れていたのでひとまずの提示は30万でした。

そのときのオプション合計50万ほど。値引きの内訳は車体20万オプション10万で計30万でした。

ナビの機能面で純正では対応不可な項目があり、それがどうしても必用だったので社外品となりました。

さすがにナビ外して30万引きは厳しい、となりこの金額で手を打ちました。

前から付き合いのあるモータースなのでナビとかETC取り付け工賃はサービスです。

納期は意外なほど早く、8月の盆休み前もありえる、との話です。

今乗っている車がラジエターがパンクしているのでこの暑さでお亡くなりになる前に来て欲しいなー

と願っています。

書込番号:21981619

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ231

返信64

お気に入りに追加

標準

1.4ターボ納車インプレ

2017/11/19 21:05(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

本日快晴、お日柄も良く納車となりました。
カラーはアトランティスターコイズパールメタリックブラック2トーンルーフ(長いな)、要するにブルーの2トーンです。
一通りの機能の説明を聞いて終了。早速乗車しました。
初日に乗ってみて、気に入った点と気になった点を少々。

<気に入った点>
・加速がスゴい:ベタ踏みしたらとんでもなく加速しますので、軽く踏んでいる事がほとんどでした。一度だけ前が空いている状態の時に踏み込んでみたら、非常に加速が力強く、コワイくらいでした。ALLGRIPのAUTOモードでこれでしたので、もしSPORTにダイヤルを合わせたら、もっとスゴい加速になるのでしょうか?1.6ノンターボの試乗時にSPORTモードも経験してますが、その時もビックリしましたので、1.4ターボだと…(汗)…日常はAUTOモードで、ほとんど軽く踏むくらいで事足りるでしょう。
・見切りが良い:ガラスエリアが広いのと、ボディ先端がわかりやすいので、スイフトからの乗り換えでしたが問題ありませんでした。

<気になった点>
・レーダーブレーキサポートがFAR(遠めでかかる)とNEAR(近めでかかる)の2段階。FARだとアラーム音が鳴るのが早過ぎてうるさいくらい。その後はNEARに固定しました。
・アイドリングストップのオフスイッチはあるのですが、エンジンを切るとそれがリセットされて、またアイドリングストップ有に戻ってしまう。まぁ、再始動の音も比較的静かなので、オフにしなくても気になりませんが…。
・インパネのメタルパネル左側に付いている「ALL GRIP」のロゴパネルが、左側のドアミラー(正確には左側のガラスに映り込んでいる。ちょうどドアミラーの部分にかぶる)に光って反射して映り込んでしまい、「納車初日にドアミラーにキズつけちゃったのか?」と勘違いする。これ、事前に知らないと絶対に気になると思います。

気になった点については、今後説明書を良く読めば気にならなくなると思います。気になった3点目については、「ALL GRIP」パネルが光らない様、何か対策を考えようかと…。

まだ初日ですので、少し時間をかけて色々と確認した上で、レビューを書こうと思います。それでは今日はこの辺で。

書込番号:21370755

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2017/11/19 21:43(1年以上前)

なかなか楽しそうなクルマですね!
4WDロックモード(ブレーキ制御LSD?)が付いていたり、ミッションも6ATなんですね!?
ジムニーは小さすぎるけど、プラドは大きすぎる、という人にはピッタリなのかも?
かなり興味が湧きました。(^○^)

書込番号:21370846

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/19 22:00(1年以上前)

>kt3908さん

納車、おめでとうございます。
慣らし中ということで、SPORTモードはまだ封印中でしょうか。
それでも動力性能には満足いったようで、これからが楽しみですね。

ALL GRIPロゴパネルの映り込み・・
試乗したときは気にならなかったけど、時間帯による光の加減なんでしょうね。
これは所有してみないと分からない事ですね。

アイドリングストップの自動復帰は・・
これは諦めて毎回スイッチを押すしか無いですね。
キャンセラーとかもあるようですが、エスクードにも対応しているのかな?
僕はアイスト否定論者なので、毎回OFFかな。

僕もいつになるか分からない納車を待っている間に、
スタッドレスタイヤとかナビとか物色している最中です。
じれったいけど、楽しみに変える努力中(笑)

また新しい感想、お持ちしています。

書込番号:21370886

ナイスクチコミ!11


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/11/19 22:27(1年以上前)

>メタリスト7900さん
ディーラーの方から説明を受けたのですが、アイドリングストップは、状況によってはブレーキを踏んでいてもならない事もあるみたいです。例えば、寒い日でエンジン始動してしばらくは(エンジンが温まるまでは?)ストップしないとか。確かに、乗り始めはなりませんでしたが、走り始めると案外早めにできるようになります。できるようになると、メーター内にアイドリングストップのマークが点灯するので確認できます。
寒い時以外も、長くブレーキを踏んでいる状況でエアコンを効かせる時など、快適な機能を優先させるようにセッティングされているようで、ブレーキ踏んだらいつでもアイドリングストップ…ではないようです。むしろ、その方が好ましいと僕は思いました。

あ、ちなみにパドルシフト、チョットだけ使いました。M(マニュアルモード)にしなくでも、D(ドライブモード)の時でも一時的に使えますので、下り坂で減速したい時に。基本Dなので、2速にしてもしばらくすると自動的にDに戻ります。Mだと、全部自分でギアを変えないといけないので、一時的に使えるのは便利ですね。多分マニュアルでの運転に慣れている人だと、もっとMの方を多用できるかもしれません。自分はAT中心でしたので…(^^;)

書込番号:21370947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/19 22:49(1年以上前)

こんばんは。

アイスト。
僕が試乗したときも、暖まるまで行かなかったのか一度も止まりませんでしたね。
夏場は止まりまくりでしょうけど。
まあ、意固地になって「使わない!」なんて言わずに、状況に応じてですね。
うちの娘のムーヴ・コンテがうるさいくらいアイストするので・・
しかも信号などで車が停止する前にエンジンが止まってしまうし、
駐車場でバックするために停まったときもいちいちアイストが効いてしまうので、
どうもネガな印象しかないんですよねぇ。
XVとかのように、軽く踏んでいればアイストしない制御なら嬉しいな。

パドルシフト。
これがDレンジで使えなかったら、エスクードを選んでいなかったかも。
Dレンジ中にパドルでエンジンブレーキかけられるのは嬉しいですよね。

僕はもう一台のKeiワークスがMTなので、エスクードでは楽させてもらいます(^^)

書込番号:21371014

ナイスクチコミ!10


lNSIGHTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/20 06:29(1年以上前)

この車気になってました。

最近街中で見掛ける事が多く、見る度
「カッコいい」と思ってしまいます。

ただ、リアのストップランプがLEDではなく電球式なので
バルブが弱いスズキは頻繁に確認しないといけないですね。

書込番号:21371478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/21 00:18(1年以上前)

>kt3908さん
納車、おめでとうございます。
私は1.4ターボに2回試乗しました。購入は33スイスポですが、エスクードには1.6の発売当時から引きつけられていました。
資金面で断念しましたが、程よい大きさと使いかって、軽量、質実剛健、オールグリップで硬めですが走りの良さが魅力的。

アイドルストップ、起動時が1.6よりとても静かだったのが印象に残っています。
この車だと、雪道は当然ですが、山道にも入っていきたい気持ちになりますね。

書込番号:21373579

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/21 10:10(1年以上前)

kt3908さん、ちょっと失礼して。

>sukabu650さん

スイスポで悩んでいるときに、あなたの

「雪道と通勤を考えたら、もう一つありました。
 エスクード1.4ターボ 4wd---6AT」

という言葉に乗って試乗したのが、
僕がエスクード・ターボを選ぶきっかけになりました。

感謝しています(^^)

書込番号:21374111

ナイスクチコミ!11


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/11/23 20:53(1年以上前)

こんばんは。だんだんと人が増えてきて嬉しいです。

>lNSIGHTさん
これにする前がZC11Sのスイフトで13年乗ってましたが、実は一度もランプ類切れた事なかったんです。もしかしたら、ディーラーでの定期点検の際に交換してくれてたかもしれませんが…。意外と心配しないで乗っていられましたよ。

>ダンニャバードさん
プラドは、リアシートに乗りたい派です(^^;)
サイズで考えると、エスクードはヴェゼル・CH-Rと同じくらいですかね。その中ではエスクードが実は一番小さいですが。
来月になると、ジムニー・ハスラーとエスクードの間にクロスビーも入ってきそうですね。

>sukabu650さん
33スイスポ…加速とトルク感スゴそうですね。同じエンジンでもレギュラーとハイオクの違いあるし。
エスクードはSPORTモードにしないとトルク感はなかなか実感できないかも。

>メタリスト7900さん
SPORTモードで走ってみました(^^)/
AUTOの時にはない手ごたえをステアリングを持つ手からも、アクセルペダルを踏んでる足からも感じることができます。
SPORTモードにしたから一気にシュターン!と速くなる訳ではなく、それなりの速度で楽しみましたが(^^;)
AUTOに比べて違うのは、加速がAUTOより若干速い事、エンジンの回転数が高めになる(極端に高くなるのではない)事。走ってて楽しいのはSPORTなのは間違いないですが、燃費は確実にAUTOの方が良さそうですね(^^;)

アイドリングストップは、オーナーズマニュアル(良く考えたらネットでも見れましたね)にも書いてありましたが、やはりエンジンをかける度にキャンセルスイッチはリセットされる仕様でした。ずっとキャンセルに…と言うのは書いてありませんでしたね。もっとも、オーディオかけていたら気にならないし、止めてる時間が長いとエアコンの関係でエンジンかかりましたが。

ルームランプが前席と後席の間…ちょうど中央あたりにあるのは良いですね。今までのスイフトは前席にしかなかったので、後席に座った人に「暗くて見えない」とか言われてたので、今度は問題なしです。
ルームミラーに写る、後ろの車のライトのまぶしさを低減してくれる機能はとても助かります。以前はまぶしいライトがミラーに写るのにイラッとしてましたが、その心配がなくなりました。ドアミラーの方で見ると「まぶしっ!」て言うのは変わりありませんがw

書込番号:21380124

ナイスクチコミ!4


lNSIGHTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/23 21:13(1年以上前)

>kt3908さん
私は、スズキの車はアルトと今乗っている旧型ソリオですが
両方とも二回ほど交換してます。
このペースだとソリオももう一回交換することになりそう(笑)

昔乗ってたラフェスタ、ムーヴは交換したことが無かった。

ネットで調べるとスズキはバルブが弱いらしく、
切れやすいとか。

一応ちょくちょく確認すると良いかもしれません。


以上

書込番号:21380180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/23 23:06(1年以上前)

こんばんは。

>kt3908さん

お、徐々に回し始めていますね?
僕は試乗したとき、街中でしたが「ちょっと踏みますね」と宣言して、
AUTOで一回、SPORTで一回、前の車と距離を離してからベタ踏みしました。
一緒に乗っていたのは女の人の営業さん?だったけど、
ちょっと悪い事したかな。
だって、一番気になる部分ですからねぇ。

今までもスバルのスロットル開度やシフトタイミングを3段階に選べる車だったので、
どんな違いがあるか試さないことには分かりませんしね。

本当は雪が積もるのを待って、4WDの性能を確かめてから契約すれば良かったんですけどねぇ・・・
納車まで3ヶ月と聞くと我慢できませんでした(笑)

書込番号:21380494

ナイスクチコミ!5


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/11/23 23:10(1年以上前)

>lNSIGHTさん
ありがとうございます。
今回のエスクードも長く乗るつもりなので、チェックしていきたいですね。

ところで、今回買い替えて、LEDのヘッドランプの明るさに、初めはビックリしてしまいました。
ハロゲンに慣れてた身にとっては眩しいかなぁ?と思ったのですが、今どきはコレが普通なんでしょうか?
今回はライトのスイッチに「AUTO」もありますが、LEDヘッドランプを付けてないロービームとフォグランプだけ点いた状態でハロゲン並みに明るく感じたので、初めはこれで「あぁ、ライト点いたな」と勘違いしてました(^^;)で、「あれ?まだスイッチ回る?」と回したら、「明るいっ!」となった訳です。

書込番号:21380503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/24 09:33(1年以上前)

おはようございます。

ハロゲンからだと「明るっ!」ってなるでしょうね。
まあ、HIDと同等か?と言えばそうでもないかもしれませんが。

純正のLEDは、きちんとそれ用に調整されているので、
対向車に対しての攻撃?は少ない方ですね。
社外品のLEDバルブに交換して、尚且つ光軸調整もしていない車は超迷惑ですけど。

今乗っているKeiワークスも、6500ケルビンのLEDバルブに換えていますが、
晴れた日は明るいですね。
ただ、色温度が高いので、雨の日は見づらいです。
なので、結局はフォグランプも点けることになって、LEDの利点「エコ」という意味合いが無くなってしまっています。
やはり純正品はその辺りも考えられているんでしょうね。

書込番号:21381144

ナイスクチコミ!4


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/11/26 13:49(1年以上前)

一週間が経過しましたが、まぁまぁ乗ってます。

アイドリングストップも慣れて来ました。簡単に書くとしたら、
1.速度が完全にゼロにならないと、アイドリングストップはしない。
2.再始動はブレーキを足から離した瞬間。結構すぐ動ける。
3.アイドリングストップ可能になるには、一定時間(と言っても即効)は走る必要がある。
こんなところでしょうか?他のメーカーのアイストがどんなだか、全然知らないのでわかりませんが…。

上記の事から、
A.渋滞のノロノロ走行・停止が頻繁にある時は煩わしいのでアイストオフ。赤信号になると長く待たされる所の付近を走る時はアイスト。
B.停止中にアイストオフのスイッチを解除しても、上記3.の理由から、すぐアイストにはなりません。アイストの前に走ってないと無理。
C.駐車場等のゆっくり運転くらいではアイストすることはありません。速度がゼロではないから。

この1週間で、アイスト使ったのは…半々くらいですかね?だんだん、オフにしたい時とそうでない時の区別がハッキリしてきたような気がします。マイルドハイブリッドのソリオやスイフト等と違い、再始動時に若干キュルキュル言う音はしてますが、乗ってる限りは相当静かで気になりません。再始動の時にペダル踏んでる足の方に感じる微振動くらいでしょうか?これも気にならないレベルでした。

でも一番使ってるのは、パドルシフトですかね?下り坂の時にササッと2速にするのが、乗り換える前よりスムーズになりました。必要なくなるくらいのタイミングでDに戻ってくれるし。

書込番号:21386401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/26 19:11(1年以上前)

こんばんは。

僕も自分でアイスト車を持つのは初めてなので、
詳しい説明、参考になります。
輸入車用バッテリーでアイスト用だと、値段も凄いことになりそうなので、
やはり僕はアイストオフが基本になりそうですけどね(^^;)

さて、今のうちに冬用スノーブレードでも買っておくか。
って、納車も決まっていないのに気が早い?(笑)

書込番号:21387175

ナイスクチコミ!3


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/11/26 22:26(1年以上前)

>メタリスト7900さん
こんばんは。
僕もアイストは初めてなので(と言うか車を買い替えるのが13年振りなので最近の車を雑誌の記事・文字からの情報ばかりで良くわからないので)、日々勉強と言う感じです。そういう1週間でしたが、こういう勉強も悪くないものですね(^^♪

バッテリーについては、納車の時に聞いてみたのですが、
「市販のバッテリーでも『アイドリングストップ用』を選べば良いが、そうでないバッテリーだと、アイストを使わないとしても全体の出力が落ちてしまう」と言う旨の話がありました。
電気の貯め方が違うとかで、それが関係してるとか…(?ここら辺も聞いたけどソッチの方面詳しくないので(汗))バッテリーの寿命・負担にも関係するのだろうか?

しかし、「輸入車用のバッテリー」って言うのは頭になかったなぁ(>_<)今度点検の時に質問してみようかな?
バッテリーの事については、ディーラーだけでなくオートバックスとか、色々な方から話を聞いてみようかと思いました。

書込番号:21387769

ナイスクチコミ!3


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/11/26 22:49(1年以上前)

そう言えば、今まで書いてなかったことが一つ。
乗り心地。
以前乗っていたのが、13年前のスイフトだったので、大分差はあると思いますが、やはり「いなし」の部分では大きく差が出ますね。

ある場所での話ですが、小さい川の上を通る道路(「橋」とまでいかない程度の道)に、ちょうど継ぎ目があるのですが、そこを通る時の衝撃が結構あるんです。
路線バス(それなりに古いかな?)でそこを通ると、「バーン!」座っていると結構腰に来る衝撃に。
13年乗ったスイフトだと、「ダーン」と、バス程でないですが、段差を通っていると言うのが伝わってくる振動に。
…では、そこを今回のエスクードで通ってみると、
「カタン」…ヘッ?
腰にも来ないで、しっかりといなしてくれてました。
硬めの乗り心地ではありますが、嫌な部分はシッカリと吸収してくれてます。

踏切で良くある、「揺られる場所」も、それまで「グラングラン」だったのに比べると「ユサユサ」程度で、やっぱり硬めでありますがシッカリとしてる印象です。こういう時、柔らか目の乗り心地にしている車だと「グラングラン」となるんでしょうか?

勿論、今の新型のスイフトも先日試乗した(1.0ターボ)ので、かなり良くなっていましたが、エスクードは硬いナリに良いと思います。「硬いアシが好みでない」方には合わないかもしれませんが…。

書込番号:21387854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/27 00:08(1年以上前)

こんばんは。

僕も輸入車扱いの車を購入するのは初めてなので、知識が曖昧なのですが、
まず、国産車用バッテリーと輸入車では、同じ12Vでも形が違うとのこと。
これについては、僕も自分で確かめてみないと分かりませんね。
その辺で売っている国産車用バッテリーが、同じように収まるかどうかも??

アイドリングストップ用バッテリーについても、ここであやふやな説明をするよりも、
ディーラーで訊いた方がいいかもです。
短期間で充電と放電を繰り返すため、専用のバッテリーになっているということでした。

ただ、普通のバッテリーが使えないわけでは無く、充電量が少なかったら、
アイドリングストップの頻度が少なくなるだけみたいですけどね。
逆に言うと、バッテリーが満充電で調子が良かったら、アイストの頻度も増えるらしいです。

ま、新車だし、バッテリーの心配はまだ早いでしょう。
その時期になったら考えれば良いのではないかと。

乗り心地は僕も好みでしたねぇ。
乗用車っぽいフワフワしたところがなくて、カチッとしていて、
それでいて言われるように「いなして」くれている感覚で。
かといって、前のエスクードのようなクロカンっぽい固さでも無く、
これが欧州車の足か・・って感想でした。
と言うか、今のスズキの軽量高剛性モノコックボディーのおかげなのかも。

これも逆に言うと、「固い」という人もいるでしょうね。
やはり、ある程度の速度で走ってこそビシッと決まるようなセッティングなのかな?

あと、ワイパーも何でも付けられると言うわけでは無いみたいです。
その辺りも、買い替えするときに高い純正では無く、社外品を付けようと思ったら、
色々と適合商品を探さなければならないらしいです。

そんなことも、納車を待っている間に調べておこうかと思っています。

書込番号:21388040

ナイスクチコミ!5


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/03 13:02(1年以上前)

>メタリスト7900さん
納車待ち遠しいですね。エスクードの車体はディーゼルターボも載せるので、結構剛性の余裕があるようです。
輸入車なので、ホイールの取り付けもボルトの方でしたっけ、欧州車の様に取り付けるみたいですね。
---1.6の中古を探していた時、冬用タイヤがホイールセットで付属していればと思ったものです。(新規購入は高そうで)

バッテリーですが、ゴルフもアイドルストップありなので、それと同等品がありそうな気がします。
雪道の走りですが、ハンガリーの物? ですが、ありました。雪道の走りのイメージは分かるかと。
https://www.youtube.com/watch?v=0BgLh7BRrcg

s−crossですが、ビターラS(エスクード1.4ターボ)ほぼ同等です。

書込番号:21403213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/12/03 17:27(1年以上前)

>sukabu650さん

S-CROSS、上物が違うだけの兄弟車ですもんね。
いつの間にか最低地上高も同じになっているし。

日本でも1.4Lターボがあったらそっちにしてた可能性も・・
あのグリルがせめて黒だったら、ですけど(^^;)
今回のマイナーチェンジで日本モデルにターボが載らなかったってことは、
他の輸入車扱いのモデル同様、日本ではあまり売る気が無いのかな?

バレーノにしても、グリルのデザイン次第ではもっと売れてもおかしくないんですけどねぇ・・
まあ、トヨタやホンダのように悪顔にしちゃうと、
「こんなのスズキじゃない!」
ってなりますけどね。

オールグリップに関してはそれほど期待はしていません。
まあ、発進時に滑らなければ良いかな?ってくらいですね。
動画を見ても、ケツを流すきっかけを作るのにサイドブレーキ引いているくらいだから、
SPORTモードでも安定志向なんでしょう。

と言っても、納車したら色々試してみますけどね。
もちろん、遊ぶときはESPオフで(^^)

これだけ納車に時間が掛かると、余計な事を考えてダメですね。
歳を考えずにレッド・ブラックのツートンにしましたが、
今になって
「やっぱ派手だよなぁ・・他の色にすれば良かったかなぁ?」
なんて思ったり(笑)
まあ、ターコイズブルーも、ある意味派手っちゃあ派手なんですけどね。
駐車場に駐めてもすぐに自分の車が探せそうだ。

で、納車が4月を超えないなら、スタッドレスタイヤとホイールも必要なわけで。
僕の地域では中古のスタッドレスなんて買う気になれないし、
BSやヨコハマで選んだらタイヤだけで15万円超え・・・
豪雪地帯は余分なお金が掛かります(T_T)


書込番号:21403740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/12/05 15:11(1年以上前)

昨年の秋ごろにエスクードとSX4Sクロスを検討していた際に調べたのですが、皆さんが書き込まれているように”バッテリー”は輸入車用になります。

Sクロスは国内の主要なバッテリーメーカーのうち1社程度で適合品番があったのでカー用品店でも同じものがあれば大丈夫だと思います。

ただ、エスクードの場合には”アイドリングストップ付き”になっているので今もディーラー専売(部品扱い)になっている可能性があります。


次に積雪地域にお住まいの方はスタッドレスタイヤが必須となると思いますがタイヤサイズを純正であわせる(※インチダウン不可前提で話を進めます)とかなり高額になります。

昨年、スズキ自販で見積もりをしたら、ウィンターマックス01(ホイール付き+ハブリング含む)で約19万円でした。馴染みのあるタイヤ店で見積もっても約15,6万円でしたので今は多少値上げされていると思います。

タイヤ専門店のスタッフに聞いたら、ハブリングがないとタイヤ履き替えに苦労するそうでハブリングはディーラーでも購入を推奨しているようです。


最後にアイドリングストップに関してですが、一応”OFFスイッチ”はありますがこれは一時的なものです。OFFにしても皆さんがお話しされているようにエンジンのON/OFFで元に戻ってしまいます。

これに関してはスズキに限らず、他社でも同じなのでどうにもなりません。

書込番号:21408473

ナイスクチコミ!4


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/07 18:05(1年以上前)

>メタリスト7900さん
赤のツートン、綺麗ですね。私は青のツートンも好きです。
例の寺男さんのエスクード1.4ターボの試乗動画がアップされました。
https://www.youtube.com/watch?v=Wf4WQpiL6P0

納車待ちでの暇つぶしにどうぞ。
法定速度をしっかり守るので、実燃費いいです。(笑)
96キロ走って、16.8キロ/リットル だそうです。

書込番号:21413398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/12/07 19:08(1年以上前)

こんばんは。

>ねこっちーずさん

やはり輸入車扱いは何かとお金がかかるように出来ていますね。
まあ、希少車ということも選定理由になっていたので、
多少の不便さも持つ喜びに変えて行きたいと思います。

>sukabu650さん

ボディーカラーは悩みましたねぇ。
カタログの表紙のイメージがあるので、赤に違和感を感じなかったという事もあります。
黒は何台も乗ってきたし、白やシルバーもありきたり。
娘に「ベージュはどうよ?」と訊いたらすぐに却下。
昨年まで三菱の鮮烈な赤のトラクターに乗っていたせいか、
僕も娘も、一般の人よりも赤に対して違和感を感じないみたいです。
ルーフが黒じゃ無かったら止めていたと思いますが(笑)

早速に寺男さんインプレッション見ましたよ〜。
立場上の縛りがありながら、キチンとインプレしてくれるのは好感が持てますね。

動画でも言われている「パドルの反応の遅さ」と「エンジンブレーキのかかりの弱さ」。
これは試乗でも感じたことでしたが、状況の先読みで対処したり、
カチカチっと二度パドルを引くことで何とかなると思っています。
できたら、ソフトウェアのアップデートで対応できることならそれに越した事はないんですけどね。

言われるように、納車まで何度も見直してしまいそうです(笑)

書込番号:21413529

ナイスクチコミ!4


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/12/10 22:00(1年以上前)

>sukabu650さん
>メタリスト7900さん
待望の寺男さんの動画、出ましたね。これからじっくり見ようかと思います。
燃費、96キロで平均14.8でしたか?いいなぁ。
コッチはそこまで良い燃費にはいきませんでしたが。
納車したその日に給油して、その後の給油時にメーター等も確認しましたが…
11.8キロ/1リッター。インフォメーションディスプレイの平均燃費もほぼ同じ数値を出してますので、平均燃費の表示、結構正確かもしれませんね。
渋滞にハマる回数が多いのが響いたのかなぁ。全然高速も乗ってないし。
でも、走るの楽しいからいいか(笑)だんだん乗り心地良くなってきてる気がするし。慣れただけかもしれませんが。

…と言いながら、最近はアイストの出番が増えてきました(^^;)
デフロスターとかリアデフォッガー使うとアイストには全然なりませんが。
デフロスター、結構効き目が良いです。まぁ、関東なのでそれほどの寒さではないから、と言うこともあるのでしょうけど…。
リアデフォッガーはドアミラーと連動してるので、こちらはドアミラーの曇りも取れるようになってます。これはもっと寒い地域でないと、こちらではあまり検証しにくいかも。

ワイパーは、まだ慣れません。以前はワイパーの動くテンポを変えるだけでしたが、今度はメインがオートワイパー。コッチの動いてほしいテンポでなかなか動いてくれません。まだ弱い雨しか経験してないから、と言うのもありますけど。これはもっと本格的な雨の中で使ってみないとわかりません。
ワイパーのゴムは…適合する市販品、ほとんどないですねぇ(苦笑)1.6でも出て2年くらいになるんだし、そろそろ対応してほしいなぁ。

シートヒーターは良い感じです。まだ「Lo」のみの使用ですが、腰痛持ちには丁度良い具合にジンワリ暖まります。

ここまで来て、寺男さんの動画見て、ただ一つ後悔してるのは、ナビを7インチにした事でしょうか?
「8インチは必要ない」と思ったからで、使っていても全然不自由はしないのですが、8インチ用のピアノブラックパネルがここに来て羨ましい(笑)

書込番号:21422021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/12/10 23:19(1年以上前)

>kt3908さん

こんばんは。
燃費はまだまだ本調子では無いと思いますよ。
多分、これから伸びていくのではないかと。

ワイパー・・
そっか。オートだと間欠の調整が無いんでしたっけ。
スバル車に乗っている人も、オートが気に喰わん!と言って、
間欠に変えて貰った人がいますね。
スズキ車は出来ないんだろうなぁ・・

8インチナビのガーニッシュ、格好良いですよね。
僕ははなっから純正を付ける気がなかったので諦めていたのですが、
もしも社外の8インチナビでもあのガーニッシュが使えるのなら・・
と探してみましたが、スズキ用の8インチに対応した隙間埋め?は無いんですよね。
自作してキレイに作る自信も無いし^^;
なので、やっぱり7インチになります。
7インチにしても、純正サイズより若干小さいので隙間埋めは必要なんですけどね。
その辺りはディーラーと繋がりのある電装屋さんに訊いてみて、ですね。

書込番号:21422303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/12 12:36(1年以上前)

皆さんこんにちは。

このエスクード、カッコいいですよねえ。
僕は白がたまらず欲しくなってます。
試乗に行って実車を見て触って来ようと思ってます。

書込番号:21425992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/12/12 18:34(1年以上前)

こんばんは。

>キケボウズさん

地元でも一台だけ白が走っていますが、街にも周りが畑の場所にも溶け込んで美しいです。
と言うか、グリーンと白しか(ディーラーでは)売れていないみたいなのですが(^^;)

僕も、まずスタイリングに惹かれて、そのうちに1.4Lターボが出たので実車を見に行ったのです。
流行の流線型ボディーとは違う、トラディショナルな雰囲気を気に入り、
300馬力を持て余していた僕に、乗り換えを促してくれました。
雪道も腹を擦らないしね(笑)

実車を見て琴線に触れれば良いですね(^^)

書込番号:21426677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/16 17:33(1年以上前)

kt3908さん、メタリストさん、皆さんこんにちは。

本日、車で1時間半かけてスズキアリーナに試乗に行ってきました。このエスクードは地元では見かけた事がないので、実際に目にするのは初めてでした。
まずは外観のデザインからですが、ぱっと見の目を引くようなインパクトはあまり感じられず、地味目な印象でしたが、この地味目が後からジワジワとくる愛着を感じさせますね。
車の周りをぐるっと一周、さまざまな角度から見ていると、正統派なボディラインだなと実感です。直線基調のボディプレスのラインが良いですね。それでいてライトの縁の色やメッキなどで程よく遊び感を出してますしね。

運転席に乗り込むと、なにか欧州車と同じ匂いがしました(笑)外国の樹脂や薬品の匂いや合皮の匂いなどが混じるとこの匂いになるのでしょうか?
そんな匂いを感じながらもシートのしっかり感とハンドルの質感が「良い車感」をビンビンに発しています。適度な包まれ感がありつつも開けた視界で、車内から見る景色は気に入りました(^^)

早速試乗スタートです。シフトレバーをDに入れて、ブレーキペダルから足を離すと、車全体が一体感をもって軽やかにスッと、かつ質感を伴って前へ進みます。車体の軽さと車体の剛性のバランスがいいんでしょうね。
ディーラーから車道でる箇所に段差があり、その段差を車体が斜めになる様な格好で一時停止をしましたが、(右前輪だけ段差の下、それ以外の三輪は歩道の上)その状態の時も車体の左右が必要以上に撓まず、直線的な剛性感が素晴らしいですね。
ディーラーの駐車場から車道に出るまでのわずかな時間で、ここまで良い車感が伝わってくるのですからね、実際の走りが悪いわけは無いですね(笑)
走りの感想はまた改めて書かせていただきます。

書込番号:21436831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/12/16 18:46(1年以上前)

>キケボウズさん

試乗、お疲れ様です。
良かったでしょ?(笑)

カー雑誌とかでも取り上げられる事も無いこの車。
もっと売れてもおかしくないと思う反面、変にヒットするより、好きな人にだけ乗って欲しいような。

走った感想もお待ちしています(^^)

書込番号:21436997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/16 22:36(1年以上前)

メタリストさんどうもです。

良かったです。というか良すぎますね(笑)
僕の考える良いクルマ感(車観とも)をばっちり満たしますし、車の発する雰囲気も僕の生活レベルと同調しつつも、より高い水準へと引き上げてくれそうな雰囲気です。
今の愛車のデミオにももう9年乗ってまして、デミオはしっかりと僕の良き相棒でいつつも、僕の様々な基準レベルを鍛えてくれましたが、同じようにこのエスクードもこれからの約10年の良き相棒になってくれるだろうなと思っています。

そして実際に運転してみた感想なんですが。
まず感じたのがステアの剛性感です。しっかりとタイヤが撓み、ボディやサスを介し、コクピットに伝わってくる確かな手ごたえを感じました。目で見ているカーブや交差点の角度に応じて切ったステアと同調するように車が素直に向きを変えていってくれます。とても素直なので、車重が1200kgを超えているとは感じさせない動きでした。
ブレーキもとても好ましい味付けでした。なれないうちは「結構立ち上がり鋭く効くブレーキだなー」という印象でしたが、ある程度走ると、繊細なブレーキに素直に反応して細やかに減速や前後輪に荷重をかけられるブレーキです。また、意図的に強めにブレーキを踏んでみましたが、タイヤとサスとボディが全て同調して止まろうとする一体感に思わず頬が緩むのでした。

道路状況でせいぜい時速70キロまでしか出せませんでしたが、おかげでたっぷりとじっくりと町乗りでの味わいを堪能できました。
まず感じたのは、とても頭の良いエンジン制御とAT制御だという事です。30キロくらいで流れに乗りつつも、前の車が居なくなって少しばかりアクセルを踏み足すシーンがありますよね?そういう状況でも安易にシフトがキックダウンせずに、現状のギヤを維持したままグイグイグイグイと心強い加速をしてくれるのです。車内に伝わる騒音や雰囲気を大きく変える事なく、速度だけはキチンと乗せてくれるところがたまらず好ましいですね。
段差のいなし方も巧みですね。振動のいなしと吸収がとても速いシャシーに加えて、サスが速やかに軽快に段差をいなしてくれるので、身体には優しい振動だけが伝わってきます。

・・・あいにく、1,4ターボのパワーやオールグリップモードを試す機会はありませんでしたが、それらを差し引いても素晴らしいバランスとセンスで纏め上げられた車だと感じました。

今は究極に欲しいモードになっています。
いや、たぶん僕は買うだろうな(笑)


書込番号:21437710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/12/16 23:38(1年以上前)

こんばんは。

>キケボウズさん

べた褒めに近いじゃないですか。
何か、読んでいる僕が嬉しくなってしまいます(^^)

シートは固めで良い感じでしたね。
変に後に下げた着座位置にしなければ、滑ることもないような素材ですし。
あれがヨーロッパ風味なんでしょうか。

ブレーキですが、スイスポもエスクードも、初期タッチが敏感すぎると書きましたが、
これには後で分かった事がありまして。
ディーラーから道路に出るとき、最初に踏んだ時が違和感バリバリでしたが、
何度か踏んでいるうちにその感触が薄れていくんですよね。
メカの人もそれは言っていて、何度か踏むうちにコントローラブルになっていくと。
その辺りは慣れるしかありませんね。
あと、僕の場合、それまでが着座位置の低いインプレッサだったので、
久々のSUVタイプに足の位置的に慣れなかったのかな?と。

都市部ではなかなか思ったように車の動きを試すことは出来ませんよね。
僕はSPORTモードも試させて貰いましたが、ニンマリできる加速でしたよ。
元々のシャーシ性能が良いせいか、パワーだけが勝っているような感じもありませんでしたし。

はぁ〜、納車が待ち遠しい・・・

書込番号:21437880

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/12/17 10:57(1年以上前)

>キケボウズさん
素晴らしい。僕より上手く伝わる(笑)
好感触だったようで、何よりですね(^^♪

匂い(笑)
確かに何だかそういう感じありましたね。試乗した時はその前にスイフトも乗った筈なのに、エスクードのそういう匂いは覚えてます。なんでしょうね?海外生産で何かあるのかな?
シートが走ってる時に全然ズレないのも私は気に入ってます。柔らか過ぎず固過ぎず。シッカリとサポートしてくれるし、乗り心地の感じ方にも繋がっているような。
オールグリップは通常だとAUTOとSPORTの繰り返しですが、楽しいですよ〜関東&雪の地域にあまり行かないのでSNOW/MUDを試す機会が現状殆どないのが玉に瑕ですが(^^;)
SPORTにすると積極的に4WDにするらしいので、キケボウズさんが感じたダイレクト感をより強く感じられて、走りを楽しめるかもしれません。ただ単に回転数が上がって、加速感が強くなるだけでなく、ステアリングに手から伝わる感じも強くなります。

>メタリスト7900さん
カー雑誌(笑)
探すのが大変です。「ザ・マイカー」くらいですかね、2ページ以上使ってくれるの(笑)それ以外はスイスポのオマケで出てたり、1ページだったり。1.4ターボは追加車種扱いだから。
あきらめてwebCGやResponseの記事で満足してます(^^;)
スイフトに乗ってた時は、同じのにすれ違うと嬉しいものでしたが、エスクードはすれ違う事が…
ただ、すれ違うと、「おぉ!」と嬉しくなります。逆にレア感があるのが良いのかも。

燃費もおかげさまで(?)チョットずつ上がってきてます。これから暖かくなると伸びてきそうです。
今のところ、純正のスピーカー(6スピーカー)ですが、案外満足してます。ナビの音質設定の影響もあるかもしれませんが…。そのうち変えるかどうか?と言ったところですが、自分はイジるとしたらこのスピーカーくらいでしょうねぇ。それくらい、ベースの状態で満足できてます(^^)/

書込番号:21438654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/12/17 13:02(1年以上前)

こんにちは。

>kt3908さん

いま北海道で走ったら、ESPとABSは作動しまくりですね。
下手したら、発進の時もESPが効いて駆動もアクセルも抑えられちゃう。
特に滑らさないような制御をするSNOWモードだと、
「踏んでも加速しない!」ってなるかも。
でも、本当にツルツルのアイスバーンでは、ユルユルと滑らせず発進できそうで期待もしています。

心配なことが一つあって、それはABSの制御。
前の型のエスクードは、制動よりもハンドルを切る方向にABSを振っていて、
キャッチ&リリースを繰り返して制動距離が長くなるような制御だったこと。
新型は改良されているのか気になります。
発進時のアクセルや駆動を抑えるESPは、任意でOFFにできるから良いんですがね。
多分、アイスバーンの無い地域では、ABSを作動させる機会もないんだろうなぁ・・・

あと雑誌ですが、よくモーターファンが出している
「新型○○○のすべて」
と言うヤツで、新型エスクードも出ていないかと探してみましたが、
当然のごとく出てなかった(T_T)

書込番号:21438944

ナイスクチコミ!1


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/12/17 16:37(1年以上前)

>メタリスト7900さん
○○のすべて、スイフトやソリオは常連なんですがね(^_^;)
確か、「SUVのすべて」が今年も出てましたよ。
案の定、エスクードは2ページだけですが
○| ̄|_

書込番号:21439377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/12/17 19:23(1年以上前)

>kt3908さん

SUVのすべて・・
それでも載っていたんですね。
何と存在感の薄いことか。

でも、ぶっちゃけ、エスクードに興味が湧く人って、
情報に左右されず、きちんと自分の目で見れる人ではないかと。
大抵の人は内装の質感とか派手な外観に目が行き、
レビューとかでも、いかに乗り心地が良くて燃費も良いか?みたいなところを気にしますしね。

最近は、大手のトヨタ・日産・ホンダの車が、
いかに押し出し感の強いデザインにするか?って感じになってますからね。
車に対する表現としては変だけど「いかに強そうに見えて周りを威嚇できるか?」みたいなことを競っているような。
ミニバンとかなんて、昔のヤン車ですよ。

みんながみんなそんなデザインになったら、逆に個性的でも何でも無くなって、
その中で個性を主張しようとすると、CX3のように美麗さをうちだすか、
C-HRのように強面?な顔になってしまう。
両車とも、その個性で大ヒットしているので、売れる=良い車というイメージが出来上がり、さらに売れる・・と。
まあ、室内の広さや燃費がうけて、売れているのはヴェゼルなんですが。

「売れてるから、流行っているから、皆が良いと言うからそれを選ぶ」
それも間違った選び方とは言いませんが、
自分の走り方や求める物を考えて、選択肢を広げて欲しいなぁ。

と、エスクードのように真面目な車が売れない事を嘆く僕でした。
(スズキさんに売る気が無いのはさておいて)

書込番号:21439815

ナイスクチコミ!4


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/12/17 22:31(1年以上前)

>メタリスト7900さん
正にその通りだと思います。
エスクードにはエスクードに流れる、他の車にはない何かがある。
だから、他に流されないモノになる。デザインだって、エスクードならではのクラムシェルフード。いかにもエスクードってエクステリア。中身だって然り。

僕はこのエスクード1.4ターボ一択で商談して決めました。
燃費だとアレに負ける、パワーだとアレの方が…勿論わかってるんですけど(^^;)
普通は他社の車と競合して…と言うのが一般的なんでしょうが…。
こういうヤツがいても、いいじゃないですか(^^;)

毎年、「SUVのすべて」で、2ページくらいしかエスクードは取り上げられない。
でも、その2ページのために買ってしまうんだなぁ(笑)そこしか読まないし。他の全ページはオマケなんです。僕にとっては。
「 〇| ̄|_ 」 ←こんなの書いといて言うのもなんですが(^^;)本買う時のコスパの低いこと低いこと(笑)

スズキに売る気がない…のかどうかは別として、
僕が試乗・商談したディーラーさんは、エスクードについてベタ褒めするのではなく、
「こんな使い方もできるんですよ!」
「こういうときは、こうすると…」
なんだ、大好きなんじゃないか!そういう人なんですよ、スズキの人ってのは(^^)
そのエスクードを買った私もまた、大好きなんですよ、エスクードが。
レーダーブレーキサポートだけは好きになれてないかな?敏感過ぎて。

書込番号:21440376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/12/17 23:32(1年以上前)

こんばんは。

僕もエスクードの商談には、競合とか考えないで進めました。
嘘でも競合車を立てた方が良いよ・・と友人には言われましたがね(笑)
色々と調べて試乗してからは一択になってしまったのです。

とは言え、そこに行き着くまではブレブレでしたけどね。
古巣のスバルでフォレスターやXVも考えて試乗もして、けど、やはりCVTが気にくわなくて。
そんなときにスイスポが出て試乗して「これは良い!」と思ったけど、
FFしかないことと最低地上高の低さで諦めて。
で、スイスポのスレでsukabu650さんがエスクード1.4ターボを勧めてくれたので、
カタログとネットで情報収集。
地元のディーラーには試乗車が来ないので、40km程離れた都市部に行って試乗して・・・
そこで乗ったのが決定打でした。

クラムシェルフード。
僕が初代のエスクードを気に入った理由もそこだったり。
何十年も同じデザインを継承しているって、ある意味凄いですよね。

ちなみに、スズキ寺男さんの試乗インプレッション。
NAとターボ合わせたら、もう何回見ているだろ(笑)

書込番号:21440581

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2018/01/09 01:35(1年以上前)

恥ずかしながら、レビューの方も(ようやくですが)書いてみました。
何だかコッチに書き込んでた内容を集約したようなものになってしまいましたが、参考になれば…。

なお、雨感知式オートワイパーも、だいぶ慣れて来ました。相変わらず、センサー部分に雨が当たる頻度によりワイパーの動く感覚が変わるので、何度かワイパーが定間隔で動いた後に「…」と止まり、「動かないんかいっ!」とツッコミを入れる事も。リアワイパーは気になる時に一回動かして止める程度しか使ってません。

1か月経過して、「硬めの乗り心地」が薄れてきて、「しなやかさ」と「軽快さ」が増して来た印象があります。より馴染んできた感じ。
燃費も若干向上。まだ次の給油の前ですが、平均燃費でも12.6キロ。前回給油した際の計算が11.8キロなので、少し良くなってきたかな?11.8キロでもカタログ表記の燃費の70%は達成してたので、達成率が75%に上がってます。まぁまぁじゃないでしょうか?

再レビューは、高速で走ったり、後部座席に乗ってもらって感想を聞いたり…と言うのを確認したり、暖かい季節になってからの燃費も確認してからになりそうです。

書込番号:21495485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/01/09 09:26(1年以上前)

>kt3908さん

レビュー、お疲れ様です。
使った人でなければ分からない事もあると思いますので参考になります。

気も早く(笑)オーナーズマニュアルをダウンロードして見てみたら、
やはりオートワイパーは間欠に変えられるみたいですね。
使ってみてみないと分かりませんが、自分の使いやすいほうにしようと思っています。

燃費や乗り心地も、かなり慣らさないと落ち着いてこないって話なので、
これからに期待ですね。

僕の方も、ディーラーからの連絡も来ずヤキモキしていましたが、
予定では2月登録みたいなことを言っていたのが少し早まって、
1月中に登録になると連絡が来ました。
11月に発注だから、2ヶ月少しで納車なら早い方ですと言っていました。
今週末に登録書類に印鑑押してきます。

ようやく、スタッドレスタイヤやナビの準備を始められます。

書込番号:21495862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/09 18:50(1年以上前)

こんな感じになる予定です

皆さんこんにちは。

本日やっとエスクードの注文にこぎつけました。でもこぎつけたと言っても注文書にハンコを押したわけではないのですが。
車屋さんに支払いの目途を伝えて、希望の車を押さえてくれとお願いしてきました。
希望の車は1,4のターボ、カラーはクールホワイトパールです。
あとはナビやETC、バックカメラ、外装オプションにサーフスタイルのパーツをいくつか。
絞ったので300以下で抑えることが出来ました。

エスクード仲間になれそうです。国内に在庫があると良いのですが。

早く乗りたいっす。

書込番号:21496948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/01/09 19:51(1年以上前)

こんばんは。

>キケボウズさん

おお!お仲間が増える!?予定ですね。

国内在庫・・
中古情報を見たときは、ホワイトやブラックは登録済み新古車で載っていますね。
それをそちらのディーラーさんで引っ張ってこれるのかは??ですが。
何か、販売店同士の事情もあるみたいだし。

僕も「レッドツートンの登録済み引っ張ってよ」と言ってみたのですが、
道内には無いし、道外からは無理でした(T_T)
「試乗車でも良いから卸そうよ」とも言ったのですが、
ターボの試乗車が二台しか無いし、ばんばん売れる車でも無いので、
試乗車を無くすことまではできないと。
早く手に入れたいなら道外から買って陸送という手もあったのですが、
「うちから買ってくださいよ」という所長さんの言葉に負けました(笑)

せっかく惹かれた車です。
感動を分かち合いましょう!

書込番号:21497107

ナイスクチコミ!3


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/10 16:23(1年以上前)

>メタリスト7900さん
いよいよ納車も近づいてきましたね。
みんカラで、簡単な試乗記がありました。動画付。
http://minkara.carview.co.jp/userid/655149/blog/40951942/

ゆっくり走っていると、スポーツモードが解除される? ホントかなあ、、、。

書込番号:21499300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/01/10 18:10(1年以上前)

こんばんは。

>sukabu650さん

スポーツモードが解除されることはないでしょう。
多分、ある程度のところでアクセルの踏み込みを止めたからシフトアップしたんだと思います。
これはフォレスターでもWRXでも同じです。

動画でも、その後のフルスロットルでは回転も上がっている感じですし、
ただ単にその車に慣れていないからではないかと。
実際、他の人のレビューでも、アクセル開度とシフトタイミングが合わなくて乗り辛いってのもありますし。
これは、ある程度学習させないと、どの車でもあることでは?と思います。

>いよいよ納車も近づいてきましたね

そうなんですよ!もう、待ちわびています(笑)
少しずつ、スタッドレスタイヤを購入したり、夏タイヤ用ホイールを用意したりしているところです。

北海道の冬道をずっとKeiワークスで走っていますが、
MTなのでアイスバーンが走りやすいってだけで、
寒いしガタガタうるさいし、はやく普通乗用車に乗りたいです。


書込番号:21499491

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2018/01/10 22:38(1年以上前)

>キケボウズさん
おめでとうございます!仲間が増えるのは嬉しいことですね〜
ホワイトも結構悩んだんだよなぁ(笑)試乗した時がホワイトで、その後他の場所でも見ましたが、ホワイトのカラーとアルミホイールのブラックの対比がハッキリして良かった印象があります。

>メタリスト7900さん
いよいよですね(^^♪
南関東では全然雪が降らない(なぜかコッチだけ晴れ)ので、納車したら「SNOW/MUD」モードの感想をお待ちしています!

ところで、ゆっくり走るとSPORTモードがAUTOに戻る…?の件ですが、
それはないですねぇ(^^;)ゆっくり走っててもSPORTモードはSPORTモードです。チョット回転数が上がるのは継続します。
「PUSH AUTO」のボタンを押さない限り、勝手にAUTOには戻りません。
恐らく、マニュアルモードの事じゃないですかね?それも、シフトを「M」にしないで、「D」のままパドルシフトを使った時の、マニュアルで変速をして、しばらくすると元の「D」に戻るヤツ。
僕は断然、「D」のままパドルいじる派ですね。エンジンブレーキ使いたい時に活用してます。

あぁ、ドンドン仲間増えて、感想増えて行くのが楽しみだ〜(^◇^)

書込番号:21500345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/18 14:41(1年以上前)

皆さんこんにちは、久しぶりです。

メタリストさんへ

いやあ、決断してしまいましたよ(笑)
今の国産車の主流デザインとは趣の違う硬派なデザイン。古き良き車感や質実剛健さを前面に出しつつも、ところどころ現代風なスマートさやセンスのバランス感覚。それと実際に乗って「これ、欲っしー!!」と心底思えた事でしょうか。

「早く乗りたいなぁ」なんてウズウズしながら、毎日国内外の動画を見まくっています。

当然ながら、今だ具体的な納車時期は入ってきていません。
僕が手にする事になる「愛車」は、未だハンガリーの何処かでロール鉄材なのか、はたまたハンガリーの何処かでキチンと駐車してあるのか、それとも船の上なのか、もしくはもう日本に着いている個体で、誰かさんのキャンセルで手元に来るのやも知れません。
気長に待ちます。

kt3908さんへ

kt3908さんにはお礼を言わなければなりませんでした。

僕は丁度去年の4月くらいから、密かに、地道に次期愛車探しをはじめておりました。
当初はアウディ・A3やルノー・ルーテシアなどの欧州小型FF車を探しておりましたが、僕の住む地域も豪雪地帯で、今の愛車の平成21年式FFのデミオで苦労した事から、「やはり次は4WDにするべきだろうな」と、狙いを変えて、マツダ・CX3を試乗したりなどしていました。
CX3も確かに良い、良いのだけれども、どうも乗った感じや運転感が今のデミオとそう変わらなくて、
「これで300万超えなのか・・・」、と踏ん切りがつかずにいたのです。
CX5クラスは大きくてハナから考えていなかったので、
マツダはないなあ、スバルも認めるけども好みでない、トヨタやホンダは買いたくないし、日産は苦手だしなあ・・・
思い切ってアメ車のjeep・レネゲードやコンパスか?などと中々欲しい車が見つからなかったのです。

そんな時、このスレッドに書き込みをしているメタリストさんの事を価格の通知で知ることになり、早速覗いてみたところ、今のエスクードの存在を知る事が出来たという訳です。
デザインよし、サイズよし、設計よし、パワーもよし、希少性もなおよしと、半ば出会いの様なものを感じて今に至っています。

kt3908さん、エスクードの紹介をありがとうございます。




書込番号:21520637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/01/18 17:06(1年以上前)

キケボウズさん、契約おめでとうございます。

なかなか実車を見ることが無いと言うか、意識することすらも無い車なので(スズキ車オーナー以外では)、
クチコミを通じて興味を持って、実車を確認して気に入ったと言うのは、
本当に運命としか言いようが無いですね。

まあ、乗ったら乗ったでスズキ独自のマイナートラブルとかも体験するかもしれませんが、
これはどのメーカーの車を買っても当たり外れがあるものなので、自分は大丈夫!と祈りましょう(笑)
スズキ・スバル・マツダの普通車を買って、後から文句を言うのはトヨタ・日産の車から買い換えた人が多いんですが、
キケボウズさんはマツダ車乗りだったから大丈夫かな?

納車まで長いとは思いますが、スイフトスポーツの納期を考えると、
輸入車だしこんなもんか・・と思えるから不思議(笑)
いろいろと妄想しながら納車を待っていてください(^^)

書込番号:21520887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/01/19 20:32(1年以上前)

皆さんこんちは、いつも楽しく拝見していますw
こんなの見つけました、もう知っているかもしれませんが
https://www.youtube.com/watch?v=tVhFXWGCGl8

書込番号:21523962

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2018/01/19 22:21(1年以上前)

>キケボウズさん
久々に見てみたら…泣きそう…
これはメタリストさんにも感謝です。でないと、ここまで続かなかったかもしれないし。
早く、実際に納車して楽しんでほしいですね。待つ間に見る動画「乗車インプレ」も、増加傾向ですので嬉しい限りです。でも、エスカレートすると海外の言葉全然わからないのでも見ちゃうんですよねぇ(笑)

>メタリスト7900さん
「なかなか実車を見ることが無いと言うか、意識することすらも無い車なので(スズキ車オーナー以外では)」
これ、本当にそうなんですよね。スズキの車に興味持たない人に話しても、リアクションがあまり返ってこない。
車好きだと「…イジりたい…」と、違う方向に興味持ってしまうみたいで。カスタマイズ好きな人には、ベースとして魅力的に映るんでしょうか(^^;)

そう言えば、このところお仲間とすれ違う機会が増えて来ています。1.6の方が多いですが…。
やっぱり、自分と同じ色も親近感を感じますが、自分と違う色を見かけると、目で追ってしまう(※安全に配慮した上でのリアクションです)。色が違うと、あのラインの見え方が違う印象で…。見た事あるのはブルー(緑?)、ホワイト、グレー、ブラック。レッドとアイボリーはまだ走っているの見てないです…。

>やかんバチさん
初めまして。動画の情報ありがとうございます。
この動画、乗っているのが晴れの日のせいか、この前僕がレビューに書いていた、数少ない不満点が出ていますね。
「フロントガラスにダッシュボードが反射して映り込む」
これ、日差しが強い時だと本当に眩しいんです。
デフォッガーとかの影響がない範囲で何か反射防止のためにカバーでもかけようか?考え中です。イメージとしては、「昔のオーリスにはないのにブレイドにはあったダッシュボードの革張り」みたいなヤツ。わかりますでしょうか?

書込番号:21524313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/01/19 22:27(1年以上前)

こんばんは。

エスクードターボの動画は結構探したけど、まさかスイスポ関連でこんなのがあったとは。
良い物見させていただきました(^^)

書込番号:21524331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/01/19 22:55(1年以上前)

こんばんは。

>kt3908さん

新型エスクード、みんカラでも結構増えていますよ。
やはり自分のニーズを満たす車を探していくと目についてしまうんですね。
・・・一般人は鼻にもかけないかもしれませんが(笑)

ダッシュボードの映り込みは結構指摘されていて、
輸入してダッシュボードマットを装着している人もいますね。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/escudo/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=400&srt=1&trm=0

オーストラリア製らしいです。

ただ、ダッシュボードに何か置いたり貼ったりするのはDQNってイメージがあるんですよねぇ・・・
黒ならそうでもないかも知れませんが。

書込番号:21524400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/20 23:50(1年以上前)

kt3908さん、こんばんは

いえいえ、こちらこそこれからもよろしくお願いします。
おんなじ車のオーナー同士ですから、共感しあったり、プチトラブル情報など(無いほうがいいですけど)交換していけたらなって思っています。

動画見ちゃいますよね(笑)
エスクードは結構欧州の方では小型SUVのメジャー車種なようでして、各社の有力SUVと能力比較テストなどやっているようです。
僕は英語はほとんどわかりませんが、雰囲気から察するに概ね良い意味のレビュー評価を頂けているようでしたよ。
コメンテーターも、他社の車に乗っているときは淡々と喋っているだけですが、エスクード(ビターラ)に乗り出すと大体笑顔になって声のトーンも上がり、いかにも楽しげにレビューをしていましたから。

あと、僕の地元の車好きの反応もいまいち薄いです(笑)
「あ、キケってスズキにしたんだ・・・」「ふーん、スズキねぇ・・・なんでスイスポにしなかったの!?」
「もうお前の中でマツダはいーのかよ!?」「エスクードねぇ、昔乗ったことあったなぁ」
などなどです。
色々な派閥の車好きが友人知人に居りますが、概ね上記の反応で終わってしまいました。

例外として二人ほど目を輝かせて賛同して下さいましたが、この二人は一人がSX4乗り、もう一人はクロスビーを買う予定だそうです。

ですから、エスクードが納車されたら、皆にスズキのコアさや本質の鋭さやディープさを伝えてやります。

書込番号:21527647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/20 23:58(1年以上前)

やかんバチさん、こんばんは

楽しめる動画のご紹介をありがとうございました。

改めてエスクードの機動力や、スズキのブースターJETエンジンのパワーが理解できる動画でした。
こりゃあ、スイフトスポーツを手にした人は、圧倒的過ぎる機動力に車のせいに出来ませんね(笑)
各地のサーキットや走り屋の集う地にて、運動性能とドラテクをいかんなく発揮して楽しんでいただきましょう。

エスクードも素晴らしいエンジンを武器に、ちょっとしたラフロードに雪道にと、SUVを満喫できそうです。

書込番号:21527667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/21 00:06(1年以上前)

メタリストさん、こんばんは

メタリストさんと僕は、数年前から「オーディオ」という共通の趣味を通じて、お互いの縁側でも細かな趣は違えど、地味にお付き合いは長くさせていただいていました。

クチコミストとしても僕はメタリストさんを登録させて頂いてまして、それでメタリストさんの口コミなどの投稿もわかるのです。
ですから、今回のエスクードを知れた事も本当に縁と運命とも言えるのです。

これからもよろしくお願いしますね。メタリストさん。

書込番号:21527693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/01/21 09:51(1年以上前)

おはようございます。

>キケボウズさん

こちらこそ色んな事で参考にさせていただいています。
オーディオも車も、目に見えるスペックとかではなく、
「感性」で接するところが共通するところなのかも知れませんね。

これからもよろしくお願いします(^^)

書込番号:21528418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/02/17 14:24(1年以上前)

ブライトレッド5ブラックツートーンルーフ

>kt3908さん

11月の契約から3ヶ月。
ようやく納車されました。
長かった〜・・・・。

どうせこちらはアイスバーンでゆっくりしか走れないので、
普通に走るのが慣らし運転になりそうです。

皆さんの書き込みを参考に、希少車ならではの楽しみを見いだして行きたいと思います。

報告でした。

書込番号:21606693

ナイスクチコミ!4


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/17 15:11(1年以上前)

>メタリスト7900さん
赤・黒、決まっていますね♪ 
今まで気が付かなかったのですが、外側ライトの赤+ホイールの黒、1.4ターボはこれが一番だと思います。

やはりすごい雪! 車庫周りの雪かきも大変ですね。あと半月位は、慣らし運転で我慢でしょうか。
ともかく新車を楽しんでください。

書込番号:21606795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/02/17 18:11(1年以上前)

>sukabu650さん

ありがとうございます。

家の周りはもっと雪の山です。
子供が来たらスノーボードで遊べるくらい。
この雪を見たら、スイスポを諦めた理由が分かるでしょ?
スタック前提で出かけなければならなくなる(^^;)

ゆっくりと慣らしていきますわ。

書込番号:21607264

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2018/02/18 18:32(1年以上前)

>メタリスト7900さん
納車おめでとうございます!
レッドのカラーとヘッドライトの中の赤いリングは合ってますね。
雪の中でSNOWモードがどんな効果があるのか、とても興味があります。
こちらは1月の大雪(関東だと大雪なんです(^^;))の時は仕事から帰って来ても乗るまでの時間もありませんでしたから…。

こちらは、給油の度に「11.8k/l」「12.5k/l」「13.4k/l」と順調に燃費が向上しております。
何だか暖かい日が増えてきたのもその要因の一つでしょうか?

今後の感想が増えて行くのを楽しみに待ってます!

書込番号:21610483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/02/18 19:56(1年以上前)

kt3908さん、こんばんは。
ありがとうございます。

やっとですよ。
そして納車も雪の中(>_<)

ドライ路面ではスノーモードの感触は分からないでしょうね。
早速試してみましたが、そもそもエンジン回転をあまり上げないようにしているので、
オートモードとの差異はそれほど感じないです。
ツルツルのアイスバーンでは絶対的な速度も落としていますしね。
なので、もう少しエンジン回転数を上げてみるまでは、感想はお持ちください。

ただ、スポーツモードは分かりやすく違いますね。
巡航していてもエンジン回転数は上がるし、レスポンスも良くなるし。
これもフルスロットルはまだ封印中。

あ、助手席前の「ALL GRIP」エンブレムの映り込み、しっかりと分かりました。
ドアミラーを見たとき、本当にヒビが入っているのかと思いましたよ。
すぐにkt3908さんの書いていたことを思いだし、これかい!と納得しました。

先にも書いたように、アイスバーン+新品スタッドレスなので、
しばらくは自分を抑えて慣らしていきます。

書込番号:21610752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/21 21:39(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

メタリストさん

やっと納車されましたか、長く待たれましたね。
これから毎日の相棒となっていくのですね。

当然ながら、僕のところには未だ全く連絡がありません。
1月の10日ころの注文でしたから、早くて4月中旬かなと思っています。

それにしてもエスクードは雪国に映える車ですね。
僕も雪国住みですから、とても楽しみです。

書込番号:21619712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/02/21 23:44(1年以上前)

>キケボウズさん

ありがとうございます。
3ヶ月長かったですが、それに見合うだけの満足感ですね。

運転して感動するとか衝撃があるとかではなくとも、
生活に寄り添った使い勝手の良い車です。

と、建前上はそう言いますが、
実はエクステリアも運動性能もめっちゃ好みで舞い上がっています(笑)

確かに今まで乗ってきたインプレッサWRX-STIの動力性能や、
速く走るために練られた足回りとは世界が違いますが、
肩肘張らずに運転できて、尚且つここぞと言うときには瞬発力もあり、
それでいて燃費も悪くなくて懐に優しい。

スズキのエンブレムが無ければ一見外車?と思えるようなエクステリアも、
満足度を上げるのに貢献してくれています。

細かい粗はありますが、自分なりの可愛がり方をしてやりたいと思っています。

書込番号:21620173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/24 21:44(1年以上前)

1,4T クールホワイトパール 外装フルノーマル

kt3908さん、メタリストさん、皆様。

昨日4月23日、やっと無事に納車されました。
待つこと3か月半、長かった・・・。

実車を目の前にすると、カタログで見るより車体のバランスが良い感じがします。
大きく見えるけど実はコンパクト、コンパクトながら塊感と良い車オーラを発してます。
色んな要素の塩梅が良いのですね。

ありがとうございました。皆さんの書き込みでこの車を買う事が出来ました。

ご報告でした。

書込番号:21775916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/04/25 13:48(1年以上前)

こんにちは。

お気に召したでしょうか?
あまり過度な期待せず、スニーカーのように(雪国だからスノトレ?)使い倒す車だと思っています。

しかし、クチコミがきっかけでエスクードに気付く人がいるというのは嬉しいですね。
多分、この車を知らない人や、ブランド志向の人達からは理由無き迫害?を受けることになると思いますが、
「皆が乗っている車を選んで、何が嬉しいの?」
と、言葉に出すのも角が立つので、心の中で笑ってあげましょう(笑)
(半分冗談、半分本気)

それでは、良きエスクードライフを(^^)

書込番号:21777297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/25 17:01(1年以上前)

みなさん、はじめまして。

4月19日にターコイズ(長いので略)が納車されました。
インプレできるほで走り込んでいませんが新車時の状態ということで
レポートさせていただきます。
以下長文ですので興味ある方だけどうぞ。

[外観]
  @はい、このスタイルは良いです。 あくまで個人的ですが好みです。
    ちょいと地味目ですがスズキらしい。
  Aリアウインドウは気持ち狭いようですが慣れれば問題なし。
  B灯火類は明るくて50半ばのオッサンには夜の運転も楽です。
    ただLEDヘッドライトの光軸が若干上向きのような気がするので
    対向車を考慮して1カ月点検でチェックしてもらいます。
  CDOPのマッドガードがもう少し長いとGOOD。
   将来JAOS製品に替えるかも。
  Dアトランティスターコイズパールメタリック×ブラック2トーンルーフは
    思いのほか目立ちます。 大型駐車場でも迷わず見つけられます(笑)
  E車両前後の標準スキッドプレートもどきは・・・カーボン柄のラップフィルムを貼りたいです。
  Fタイヤハウスのクリアランスは広くも狭くもなくいい感じ。
    でもブラック塗装ホイールは気を使います。

[内装」  これはスズキということで、あまり突っ込まないように(^_^;)
  @インパネ周りは目立たず、適度に主張してます。
  Aメーター類は慣れてないのでこれからです。
  Bシートの出来は良い。
    程よい硬さとホールド性が長距離でもワインディングでも疲れない。
    この車を選んだ主な理由の1つです。
  C後部座席は若干狭いですが普段は使わないので気にしません。
  Dフロントガラスと前ドアのガラスの映り込みが気になります。
    kt3908さんがレポートされてますように「ALL GRIP」のエンブレムが
    左サイドミラー部に被るように映ります。
    同じように右サイドミラーに被るように赤色エアコンリングが映ります。
  E革製ステアリングの感触がいまいちかな。適当な革カバーを被せます。
  Fフロアシフトのスイッチ部の処理が残念。
   人が触れる場所はコストを惜しまないで欲しい。

[走行性能]
  @これはみなさんがレポートされてるとおり!
    どこを走っても楽しいし、足回りの出来は車格を考慮しても良く出来ています。

[安全性能]
  @秋ごろにマイナーチェンジが噂されているようですが、レーダーブレーキサポートも
    国産バージョンと同じになるようですね。
    まあ、機械任せの安全機能は働いて助かればめっけもん程度と考えていますので
    気にしません。
  Aブレーキはコントロールしやすく足回りを含め全体性能が高いです。
    過度な走行はだめですよ。

以上がファースト・インプレッションです。

もともとスイフト・スポーツに照準を合わせディーラーに行った時に、
エスクード1.4Tも試乗出来たのが運の尽き(笑)
前の車も面白かったのですが、エスクード1.4Tは楽しさが加わりました。
貧乏人なのでDOPはほとんど無しですが少しずつ弄っていきます。


書込番号:21777582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/05/14 12:50(1年以上前)

皆様、納車おめでとうございます。
私もくろ色を買ちゃったw
乗りやすくていい感じです。
ただ、私にはシートが少し高くて足が届かないw
それ以外は、大変気に入ってます。(*^_^*)

書込番号:21823660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 最高

2018/01/04 20:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

エスクード1.4
国道で流れがいい時だと、リッター22ぐらいは
いきます。
結構いいです

書込番号:21483875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/04 21:00(1年以上前)

>まなぶん72さん
色は何にしましたか?

書込番号:21483891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akisan2さん
クチコミ投稿数:4件 エスクード 2015年モデルの満足度4

2018/01/08 21:09(1年以上前)

満タン法(?)では実際どの位ですか?、ディスプレイ表示の平均燃費表示は、かなりインチキです、1600で、21`表示で実際17.9でした、
ぬか喜びでなければ良いのですが。

書込番号:21494778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/01/09 14:01(1年以上前)

返事ありがとうございます
色は、ターコイズパールメタリック
ブラックですね
結構めだちます。

書込番号:21496391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/01/09 14:12(1年以上前)

そうなんですか!
メーター表示はインチキなんですね(゚∀゚)
今度ガソリン入れるときにリッターどのくらいか
計算してみます

書込番号:21496411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ139

返信13

お気に入りに追加

標準

待望の1.4ターボ 7.26発売

2017/07/20 00:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

レギュラー仕様で、サイド・カーテンエアバック付き、2,586,600円 はちと高い気がしますが、実用重視派にはうれしい朗報かと。
情報 http://ganbaremmc.exblog.jp/25903587/

書込番号:21056247

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/20 06:51(1年以上前)

>sukabu650さん
エスクードの売れ行きはあまり宜しくないので、
これを期に売れてくれると良いですね。

思いきって、200万円位で販売してくれたら良いのになぁ。
デザインも格好いいですから。

書込番号:21056485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2017/07/20 14:41(1年以上前)

先ずデザインが悪いです。

なんで、1.4?
パワーはいくら…

税制面から見ても1.5が良いのに?私だけかな?
ターボを選ぶ方々がこのクラスで0.1なんて燃費を気にするかな?

書込番号:21057354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/20 14:53(1年以上前)

>麻呂犬さん
1.4はスイスポに搭載されるみたいですよ。

書込番号:21057378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/07/20 15:21(1年以上前)

スイスポの方の予想では150馬力でトルク23kgm前後。
むかーしのクロカン車が3Lディーゼルで130馬力、トルク25kgm当たりだったこと考えるとエスクードでも十分かなと。

>麻呂犬さん
>税制面から見ても1.5が良いのに?私だけかな?
あなただけだと思います。

ターボが付いたって1.4は1.4。
1.5と同じ税金です。
排気量通りの税金じゃないのはロータリーくらい。

書込番号:21057438

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/07/20 19:12(1年以上前)

クルマの成り立ちや中途半端な排気量を鑑みると、日本でも買える国産車なのは明白ですね。
https://www.autocar.jp/firstdrives/2015/12/15/149871/

書込番号:21057799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2017/07/20 22:55(1年以上前)

>麻呂犬さん
ゴルフのハイラインも1.4Lのターボですけどね。
最近のエンジンはコンピュータで1気筒辺りの最適な容量を導き出し
それをx3なりx4なりするので税制ギリギリまで排気量上げればパワー出る
なんて理屈じゃないそうですよ。

書込番号:21058362

ナイスクチコミ!12


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2017/07/21 00:19(1年以上前)

この車、多分車両重量が1.2トン前半でしょうから、1.4ターボでパワーは十分でしょう。
ちなみに、インプレッサスポーツ1.6の四駆は、115PSで1360kgです。

NAエスクード1.6の四駆は、117PSで1210kgです。
悪路低速時のトルクは、1.4と小さいため不利ですが。そこまでこの車に求められていないでしょう。

書込番号:21058586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/22 08:02(1年以上前)

昨日カタログをもらってきました。ターボ車の重量は1220kgでした。ご参考までに。

書込番号:21061272

ナイスクチコミ!5


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度5

2017/07/23 23:12(1年以上前)

同じく、カタログ貰って来ました。
表紙がターボの方に変わってました。

ターボの専用の仕様なのが、
・サイド&カーテンエアバッグ
・LEDヘッドランプのプロジェクターカバーが赤(ノーマルは青)
・エアコンの送風口のリングやメーターのリング、シートのステッチも赤い
・アルミホイールがブラック塗装
・ドアミラーがシルバー(個人的には「?」ですが)
・スピーカーが6スピーカーになってたり(ここ個人的に重要でして)
・アームレスト機能付きコンソールボックス(ノーマルだとオプション)
・ルーフレール(ノーマルで設定ないのに!)


ノーマルはサイド&カーテンエアバッグやルーフレールは選択できない(ターボ追加後もオプション設定ないみたい)、スピーカーの数等々…実際に(選べないけど)追加設定する場合の費用コミだとターボの方がコスパ高いんじゃないか?と思ってしまいます。

税金の件は、ディーラーの人も言ってました。ターボの方が1.4なのでノーマルの1.6より安いって。
(減税の事は始めから考えてないので気にしてません)

数か月後に、今乗ってる車が車検なので、カタログ貰って説明受けて、かなりターボを検討に入れそうです。
ターボでスポーツモードにしたらどうなるのかも興味ありますし。

ただ、相変わらずハンガリー生産らしいので、ディーラーから「納車希望の時期の2か月前には来て」と言われました。多分その頃には意志が固まっているとは思いますが…。

書込番号:21066090

ナイスクチコミ!6


mr-kkさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/28 00:16(1年以上前)

装備を見ると納得できる金額ですね!

自分はxvを購入しましたが、1.4ターボが出ていたらこちらを購入してました(>_<)
3月頃スズキに行ったときには、ターボの情報は全くなかったので候補から外れ…

見積もりだし、試乗2回、xv契約前にも車だけ見に(^^;

デザインが好きでサイズもベスト!
なんと言っても2トーンカラーがお洒落。

あ〜もっと早く発表していれば(涙

書込番号:21075916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:11件

2017/07/28 19:47(1年以上前)

高速が多いドライバーが最も得をするでしょう。ドライブコンピューターは定速になればODを選択してしまうので、200cc差でしか差がでないということになります。
又、加速に関することでは、タイヤのサイドウォールが柔らかい分1年目はいい結果は出せないでしょう。現在13(メーター)ですので、多分11位でしょう。税5千円の差で得したとは言えないでしょう。

書込番号:21077317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2017/07/29 05:43(1年以上前)

ルーフレールについてです。ベースキャリアー取り付け穴は以前からありました。それが可動式になったということです。

書込番号:21078199

ナイスクチコミ!4


eburicoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/29 21:03(1年以上前)

値段も装備もだいぶ良くなったので、自動ブレーキがレーダーブレーキサポート2なんて骨董品じゃなくて、最新のDSBSに変更されてたら買いでした。

ハンガリー製だから出来ないって事は無く、単なる逃げでしかない。

書込番号:21080082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

エスクード、リコール出てるよってことで。アイドリングストップの何とかでエンストがおきることがあるとかで…。そう言えば嫁さんがエンストしたって言ってたような…。でコンピュータを書き換えるって言われました。帰って来たら、アイドリングストップのガツン感が結構なくなった気がします。気になってた みなさんはどうですか?乗っててこのガツン感が唯一、気にいらなかったのでうれしいです(^人^)

書込番号:19953611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度4

2016/06/13 23:08(1年以上前)

私も1ヶ月ほど前に、エンストの件をディーラーに相談したところ、ソフトのバージョンアップをしてくれました。その後、アイストからの再起動時のショックが若干やわらいだ感じです。
今回のサービスキャンペーンも同じバージョンですかね。まだ案内はきていませんが。
ところで乗り心地はどうですか。結構道路の継ぎ目などでショックが大きくないですか?

書込番号:19954738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 エスクード 2015年モデルの満足度5

2016/06/14 12:41(1年以上前)

>オサム倶楽部さん
コメントありがとうございます。たしかに足下は固い感じですね。タブレットホルダーがガタガタ言うときがあります(笑)工夫次第で音も無くなって気にならなくなりましたが…。固いのもこれもエスクードの個性ってことでいいんじゃないでしょうか(笑)

書込番号:19955909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エスクード
スズキ

エスクード

新車価格:212〜297万円

中古車価格:59〜316万円

エスクードをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エスクードの中古車 (全2モデル/280物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エスクードの中古車 (全2モデル/280物件)