エスクードの新車
新車価格: 212〜297 万円 2015年10月15日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (280物件) エスクードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクード 2015年モデル | 378件 | ![]() ![]() |
エスクード 2.4 2005年モデル | 91件 | ![]() ![]() |
エスクード(モデル指定なし) | 904件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2023年10月6日 20:19 |
![]() |
20 | 0 | 2022年10月29日 16:35 |
![]() |
44 | 10 | 2022年6月17日 02:30 |
![]() |
31 | 2 | 2021年9月30日 16:01 |
![]() |
20 | 1 | 2021年6月14日 03:37 |
![]() |
8 | 2 | 2019年4月13日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
先月、試乗車が隣の市のディーラーにしか無いので、わざわざ試乗しに行ってきたのですが…
その時、来年(24年)春には、安全規制が厳しくなって、後退アラーム(抑制機能?)が無いものは
新車販売できなくなると聞きました。
その辺を対応すると今の価格では販売できないかも?と
(私的には、その辺が充実してマイナーチェンジしたら買い換えたいと思ったのですが)
で、先日今乗っているスイフトの1年点検でその話を担当の方と話したら、エスクードは受注
(販売)停止?と言われました。
他でもそんな話を聞かれた方は居られますか?。
余談ですが、エンジンが1.5リッターなので、高速での伸びは頭打ち感を否定できなかった
ですが、AGSとモーターのさじ加減が絶妙で、ATと遜色ない感じでした。
商用バンのAGSはダメダメで、ソリオのAGSもイマイチと言った感想でしたので…
(お安ければ、試乗車を購入しても良いかと思えました)
3点

バックカメラだけでなく運転支援システムのバージョンアップも期待されるなら、(特にご年配の方であれば)新型を検討されたら良いと思います。運転支援システムの出来は他車に見劣りしますので。
モデルチェンジを待って、大した変更がなければ現行の中古車にナビとバックカメラ、後退時アラームを10万円程度で付けても良いでしょうし。
書込番号:25451843
3点



https://www.youtube.com/watch?v=lKrl3H0AsRY
これから買おうとしている人には、短めながら参考になる動画かもしれません。
「前はスポーツセダン、後ろはSUV」
「極端な事言うとスイフトスポーツのセッティングによく似てる」
「『見てくれは普通のSUVなんだけど、ハンドル切ってみたらこれスポーツセダンじゃないかよ』こんな味わえる車」
「『他の車と違う乗り味を楽しみたい』そんな人には結構面白い車」
言い得て妙だけど、すごくよくわかる。それでエスクード買ったから(以前の1.4ターボだけど)。
もっとも、個人的にはハッチバック(スイフト)からの乗り換えだったので、大きめの車格が1サイズアップしたハッチバックの様な感覚で乗っているところもありますが。
復活した後はハイブリッドになって、エンジンも1.4ターボから1.5の普通のエンジンに変わったけど(+モーター分はあると思うが)「エンジンが物足りない」みたいな事を言っていたのが気になりました。やっぱり1.4ターボとは走り出しとかも違うのかなぁ?
20点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
4月21日発表/受注開始
1.5Lハイブリッド、トランスミッションは6AGS
全モデル1.4ターボからエンジンを載せ替えたのみで価格はほぼ据え置き、1本グレードで270万円から。
既に欧州等へ導入されているため、前と変わらずハンガリー生産による輸入車になると思わます。
書込番号:24701887 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

生産終了させてた奴を再発売ってことですかね?マイナーチェンジな内容ですよね?
次期スイフトもこのエンジン、ミッションになるのかな?
書込番号:24702234
2点

>KIMONOSTEREOさん
>生産終了させてた奴を再発売ってことですかね?マイナーチェンジな内容ですよね?
そうですね!マイナーチェンジになります。厳密には日本へ再上陸するといった形になりますね、日本における発売終了後も海外市場では生産販売が続いていてました。このハイブリッドの情報も海外ではすでに実車が公開されてました。
>次期スイフトもこのエンジン、ミッションになるのかな?
どうでしょうね?前期型のエスクードもスイフトと同じK14Cでしたね、共有される可能性はありそうです。
書込番号:24702285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハンガリーって、ウクライナにかなり近いですよね〜
流通への影響ってどうなんでしょうか?
さらに地理的には船で運ぶんでしょうが、ものすごく遠いイメージです。
国内で生産したが安くないんですかね?
書込番号:24702411
1点

>KIMONOSTEREOさん
確かにウクライナと国境が繋がってますね。もしロシアからの影響で工場が停止したらたぶんエスクード自体の提供が途絶えそうですね、、、
ハンガリーはEU加盟国ですので加盟国内でしたら流通コストは掛かりませんし港へ行くにも地理的にウクライナを通りませんね。日本へは恐らく地中海を通るルートで海運してますが今のところ流通に影響はないかと。
国内生産しない理由は、この車自体が欧州市場をメインに設計された車で主な販売先は欧州だからかと思われます。スズキにとってもハンガリーは欧州における生産拠点ですから現地で生産したほうがトータルコストは掛からないのでしょうね。
日本市場でも月5桁程売上があれば国内生産もありそうですけど、国産SUVとなるとライバルも多いですし厳しいでしょうね。
長文失礼しました!
書込番号:24702482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイルドの方が欲しいな。
ストロングハイブリッドはツメが甘過ぎる。
書込番号:24709993
9点

色々な情報より、てっきりフルモデルチェンジすると思っていましたが、このマイナーチェンジにより、フルモデルチェンジは数年先なのでしょうか?
書込番号:24712420
1点

>ブタあやんさん
他社のハイブリッドには見劣りしますよね…
>カッタバカリさん
そのようです。海外では先にSX-4のモデルチェンジが行われたのですがエスクードは情報なしですね。先代エスクードも10年以上続いて発売されたロングセラーでしたね。
書込番号:24712650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストロングハイブリッドの割に燃費があまり良くないですね。
ヤリスクロスやヴェゼルに勝るものありますかね?
みんなと同じ車に乗りたくないという方には良いかも。走りの質も良いかも。
あとは4WD性能も良いかも。
書込番号:24714059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>豪雪時代さん
<ヤリスクロスやヴェゼルに勝るものありますかね?
ヨーロッパ車並みの走りと4WDでしょうかね…値段からコスパの良さは感じづらそうですね。290万円台とは思わなかったのでちょっと高いと思いますね、バッテリーによって荷室も嵩上げされてしまってます。
書込番号:24716184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エンジンが1.4ターボから1.5に変わったのは残念。出力も平凡な馬力になってしまった。そこまでしてストロングハイブリッドでなければならなかったのかなぁ、と思います。欧州向けに先に作られた、1.4ターボにマイルドハイブリッドの組み合わせで良かったのに…。1.4ターボのオーナーとしては、1.4ターボのエンジンにはこだわってほしかった。
…と、言いながらも、エスクードの復活は嬉しいんですがね。
書込番号:24797177
0点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
ディーラーさんに聞いたところエスクードの2018年12月以降の現行型は在庫切れでした。
そこでまたディーラーさんの新しい情報によると、一旦製造中止しますがのちに改良型が販売される可能があるとのことです。製造中止の理由ですが現行型は安全装備の性能が現在、国の基準を満たせてないことからだそうです。
書込番号:24284661 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

来月のミュンヘンモーターショーで発表されるみたいよ。
コロナで開催されるか微妙だけど。
書込番号:24284724
12点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
情報ありがとうございました。どうやらミュンヘンモーターショーでは出なかったようです。
今のところ新型エスクードの明白な情報が何もないですね…マイルドハイブリッドになるくらいの噂しか聞きません。
書込番号:24371430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



行きつけのディーラー店長の話
「上からの最新情報だと、今年(2021年)8月か9月頃、現行モデルはオーダーストップとなるそうなので、新型発売も近いと思われる」
とのことです。
書込番号:24187054 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

まぁ、もうすぐ6年ですからいつ出てもおかしくはないですね。
但し半導体不足が解消されないと新型出したくても出せないでしょうが、、、、早めに受注を打ち切るのも半導体不足で納期が長くなりがちなので新型発表のタイミングとかぶるのを避けるためでしょうか?
なので、秋ごろに受注を打ち切っても新型発売開始は年末か年明けになる可能性高いですね。
書込番号:24187440
3点



マイナーチェンジ後のこちらを契約してまいりました。
インターネットなどでこちらのシートカバーを探していても古いタイプのしか出てきません。
シートエアバッグ?が関係しているのか…
ディーラーの方に他の年代で代用が出来るのがあるか確認してもらいましたが厳しいようです。
皆さんはこちらを購入する際シートカバーはする予定ですか?
ほとんどの方は裸で乗られるのでしょうか。
私は今現在、ユアブランドというシートカバーメーカーにリクエストを送って待っている状態になります(30人以上無いと無理だそうですが)
皆さんのこちらの車へのシートカバーを着けるか着けないか、着けるならどこどこのを等の意見などいただけたら幸いです。
書込番号:22596924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
自分の場合は運転席だけ汎用のボンフォームの丸洗いできる撥水シートカバーを1週間前から着けてます、2週間前に自分もMC後のエスクに 1.6からの乗り替えです。
丸洗いできるタイプはあまり良いデザインは無いですが、前に合成皮革のシートカバーを着けていたらすぐにボロボロになって、かと言って本革のオーダーメイドで作ってって、そこまではする気もないので。
まだ3代目の時はアクセサリーカタログに数種類シートカバーも載ってたはずでしたが、車があまり売れないから純正パーツも減ってくるのは当たり前なのかな。
書込番号:22598423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴルゴ十八番さん
有難うございます。
ボンフォーム確認させていただきました。
防水…考えてませんでしたが、汚れなどをよく防ぎそうだし、デザインも好みです。
ホームページでフリーサイズを見て、今の所防水デオかウォータープルーフタイプの前後席分を購入して、後部座席を分割に加工して使うと良いかなと思いました。
良い物を紹介していただき有難うございます。
前後席合わせて1万程度で済みそう、汚れに強そうなので、納車までに他の選択肢が無さそうなら私も購入させて頂こうと思います。
有難うございます。
納車まで(多分7月?)まだまだ時間が有りますので、シートカバーを使用されておられる方が居られましたら情報、意見の程宜しくお願いします。
書込番号:22600065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


エスクードの中古車 (全2モデル/280物件)
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 256.2万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 271.6万円
- 車両価格
- 261.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
49〜410万円
-
45〜592万円
-
64〜518万円
-
34〜287万円
-
28〜378万円
-
60〜524万円
-
49〜220万円
-
62〜140万円
-
63〜282万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 256.2万円
- 車両価格
- 242.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 271.6万円
- 車両価格
- 261.8万円
- 諸費用
- 9.8万円