エスクードの新車
新車価格: 212〜297 万円 2015年10月15日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (280物件) エスクードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクード 2015年モデル | 378件 | ![]() ![]() |
エスクード 2.4 2005年モデル | 91件 | ![]() ![]() |
エスクード(モデル指定なし) | 904件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
139 | 9 | 2019年1月13日 23:43 |
![]() |
101 | 17 | 2018年12月8日 10:26 |
![]() |
24 | 6 | 2018年7月16日 09:33 |
![]() |
43 | 4 | 2018年8月13日 18:35 |
![]() |
19 | 6 | 2018年8月2日 06:54 |
![]() |
26 | 5 | 2018年3月4日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
良い車なのだが、ガソリン価格高騰のこの時代に車重量以外の燃費対策なし
本当に一部で噂の日本での販売終了する気なのだろうか?と思ってしまいます
書込番号:22347999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近少し値下がりしてきた?
少し離れているけどレギュラー126円…
40年程前とそう変わらない。
初任給を考えれば今じゃ300円でも安いような気がするよ。
親父に言わせれば水より安い40円だったとか…
初任給が1万程の時代の様だけど…
何でもかんでも昔より安い、今の時代…
書込番号:22348334 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

エスクードに限らずもはや国内市場はメーカーにとって欲しい奴に売れば良いとスタンスです。
ですから軽自動車やミニバン、エコカーなどは車格を考えても平成が始まった頃に比べうんと高くなっています。それでも買う人っていますが(笑)。
あのトヨタだってディーラーを統合化しようとしているんですから(国内では)売る気なんて無いんですよ。日産なんて不祥事出しっぱなしでも不買運動も怒らないですよね?それでいて経営者は凄い報酬!
書込番号:22348431
20点

SUZUKIお得意の、他のメーカーへのOEM供給をエスクードや同じハンガリー製のSX-4エスクロスでも出来れば期待が持てますが、車の成り立ちや性格を考えるとそれも無理でしょうねえ。残念ながら。
書込番号:22348441
15点

これからは庶民は車を持てない時代に突入します。
メーカーも金持ちしか眼中に無い。
書込番号:22348453 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

持てない じゃなくて 持つ(所持する)意味を見いだせなくなる じゃないかなぁ・・・
書込番号:22348617
11点

>拳、蹴さん
こんばんは
エスクード、もし買い換えが許されるならば、
乗ってみたいなぁって思います。
スズキさんの売る気はどうなのか知らないですけど、私なら(気持ちだけなら)欲しい一台です。
ただ、嫁さんアピール度が極めて低い点には、激しく同意です。
既にご覧になっていると思いますが、
カタログ上は、主要燃費向上対策として
筒内直接噴射、可変バルブタイミング、電動パワーステアリング、ロックアップ機構付トルコン、アイドリングストップ装置
って書かれてますね。
ハイブリッドとかって、今どきの解りやすい(と言うか一般に浸透している)燃費向上の売り文句は確かに無いですよね。
ダウンサイジングターボエンジンだよって言っても、嫁さんには全く伝わらないし。
でもまあ、変に燃費に拘らずに、車のキャラクターに合わせて技術を選択してるところは、今のスズキさんの潔さとして好意的に感じます。
今のターボエンジンにISGのマイルドハイブリッドとか積んじゃったら、妙なアクセルフィールになりそうで、興ざめしちゃいます。
書込番号:22349688 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

同じ登録車のスイフトと比較すれば、メーカーの売る気(やる気)の程が窺い知れます。
元々登録車の頭数のため、海外モデルを国内へ導入した経緯があるようです。
売れない車種にコストは掛けられない。それなら海外モデルを導入すれば良い。
顛末はこんな風だと考えますが、正常進化させたエスクードが見たかったのが本音。
書込番号:22349781
10点

8〜10月の平均販売台数は,SX4が100台以下,エスクードが200台以下,スイフトが1500台,スイスポが1000台前後です。
イグニスが400台,バレーノなんて10月は8台です。C-HRやヴェゼルは5〜6000台です。
またラダーフレームのクロカンもプラドを除けば悲惨でパジェロは60台前後。
つまり旧型エスクードの進化版なんて売れないってことです。
つまり,エスクード売ってるだけでありがたいと私は思ってます。
売れない=利益が出ない車に金をかけないのは当たり前じゃないですか。
書込番号:22353939
23点

>白髪犬さん
自動運転が現実的になったら、自分は自家用車は買わなくなると思います。車両代金、駐車場代、税金、保険などの経費は全て無駄なものと考えるかな。
書込番号:22392051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

「エスクード マイナーチェンジ」
と検索してみよう。
書込番号:22197652 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>koouuheeiiさん
エスクード マイナーチェンジ と検索すると
結構出てきますが、売れていないので
もしかしたら販売終了になるかもしれません。(個人の見解)
書込番号:22198184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

12月3日発表、21日発売と聞きました。
1400ターボのみらしいです。
書込番号:22198350 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

海外サイトの情報がいろいろ出てますね。デュアルセンサーブレーキサポート、内装の質感アップ、新色追加が書かれていています。
書込番号:22201808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>じゅりえ〜ったさん
検索してみます。
>武豊線信者さん
あまり人と被りたくないのでそれはそれで嬉しいです^^笑
>mjun0729さん
それはディーラーからの情報ですか?!
思ったより早いですね!
>ハイキュー好きさん
安全性能がネックだったのでその辺の改良があるのであれば買いたいですね!新色も日本で販売されるといいのですが。。。
書込番号:22205227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>koouuheeiiさん
ディーラー担当さんからの情報です。
販社向けに社内資料が出されたと聞きましたので、頼めば見せてもらえるのでは。
私も興味があるので、この週末にでも見せてもらいに行ってみたいと思います。
ちなみに、1400ターボは一度試乗しました。
以前所有していたZC32を思い出すようなフィールを感じ、なかなか良いと思います。
書込番号:22206167
6点

>koouuheeiiさん
ディーラーに問い合わせてみたら,やはり12月から販売開始の文書が来てるようです。
デュアルセンサーブレーキ,リアコンビランプ変更だそうです。
追加される色はアイスグレイッシュ ブルーメタリック ブラックツートンという,XVにある灰青色です。
海外サイトによく出るソーラーイエローパールメタリック ブラックツートンが気に入ってるので輸入して欲しいと思ってます。
書込番号:22214677
5点

>mjun0729さん
ディーラーに見せてもらえるか聞いてみたいと思います!
>ハイキュー好きさん
いいですよね!あのイエロー!
個人的にはサバンナアイボリーも気に入ってますが^^
書込番号:22223646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スズキのグローバルサイトに掲載された写真に、アーバンパッケージというのがありますね。
パリモーターショーにも展示された仕様ですが、私はこれが欲しいです。
書込番号:22229293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本には、1リッターターボは輸入されないのでしょうかね??
個人的には、1リッターターボ車が欲しいと思っています。
ついでに言えば、Panoramic sunroof付きが欲しいです。
これも、日本仕様には付かないのでしょうね・・・。
書込番号:22230010
2点

>yurukawaさん
クロスビーと被っちゃうので1Lは厳しいかもですね。。。
どうせワングレードならルーフ含めて全部載せがいいですね!
書込番号:22232845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーに聞きに行ったところ,1リットルターボは無し。色は現在のものに
アイスグレイッシュブルーメタリックブラックツートンが追加されるだけだそうです。
月末にはパンフレットが届くはずとのことでした。
内装にはソフトパッドが使われるそうです。
書込番号:22244435
8点

https://www.youtube.com/watch?v=8RC2rCw5_VQ
エスクードの各色が映っていますね
どれもかっこいいです
書込番号:22258443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


もはやスズキの高級車ですね。
全車速ACC、車線変更アシストなどなど
内装はソフトパッド見たいですし。 素晴らしいです。
商品力が格段にアップしたので、
スズキが売る気を見せれば、、
書込番号:22298304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハンガリー生産の車種は売る気がない様にしか見えないんですよね。
書込番号:22298342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発表されましたがあまり話題にならなくて悲しいですね(*_*)
見積りもらいましたが余裕で300切ってくれるのでコスパはいいかもしれないですね!
書込番号:22309305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



久し振りに書きます。
半年以上経ち、エスクードも結構こなれて来ました。
冬(と言っても関東なので大したことないですが)を過ぎ、現在猛暑の入り口ですね。
そこで、一つ気になったのが、アイドリングストップです。
冬や春の時期に比べて、最近アイドリングストップが効いている時間が短い気がするのです。
例えば信号待ちで、赤になって次に青になるまでの時間。
春までは余裕でその間アイドリングストップが効いていたと思うのですが、暑くなってきた最近は「これ以上アイドリングストップしないよ」と言う「ピーッ」と言う小さな音がして、アイドリングストップが解除されるまでの時間が短く、信号待ちの間に解除されているのです。
これはやはり、春はエアコンをそれほど使わないで済む事や、冬のエアコン(暖房)は暖かくなるまでそれほど激しくないのに対して、夏の暑い時期のエアコン(冷房)は激しく風が出て、急激に涼しくしよう…と働くからなんでしょうか?
アイドリングストップって、どの車もこんな感じなんですかね?
0点

アイドリングストップ車はどれもそんなかんじでバッテリーの消費量が多いとすぐに再始動します
またアイドリングストップをしなくなったらバッテリー交換の必要があります
だいぶまえにJAFの記事で読んだ記憶があるのですが自動車でいちばん電気を消費するのがエアコンのファンらしいです
書込番号:21966010 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アイドリングストップで節約されたガソリン量の表示が出るがたいした事が無いと思う件。
書込番号:21966108
5点

>kt3908さ
アイスト仕様は車種によって違います。
kt3908さんのエスクードの様にA/Cの設定温度範囲外になるとアイストをキャンセルしエンジンをかける車種やうちのピクシススペースの様にA/C設定温度に関係無くアイストする車種があります。
エスクードの取説4-64にエンジン再始動の条件を参照して下さい。
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-54P02_20170719050724.pdf
うちの車はアイストするより平均燃費が上がるのでアイストキャンセラーを取付てあります。
アイスト自体の燃費は使用場所や運転状況で幾分変わりますがどの人もアイストをしない方が燃費は良さそうです?
書込番号:21966195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアコン切るとか設定温度を上げて試して、時間が長くなるならそうなんじゃないかと
真夏日以上の気温ならエアコン効かないアイストなんか必要ない気がしますけどね(熱中症にならない様に)。
書込番号:21966406
4点

>kt3908さん
エアコンが原因か確かめるなら、
ピーと鳴った時エンジンが止まる前に直ぐにエアコンをオフにしてみて、
アイストが維持できるならエアコンが原因だと思いますよ。
他のスズキ車乗っていますが、
ピーと鳴ったときにエアコンオフするとアイスト維持できます。
今時外気30℃オーバー、
設定25℃以下でエアコン優先だったりすると、
長くても30秒位しかアイストしません。
参考程度に
書込番号:21966409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近特に暑い日が続くので試すのにはかなり大変ですが、エアコン切ってみて
窓を開けて走ってみて春先と同じような挙動をするならスレ主さんの想像通りですね。
スズキの車ではありませんが、自分もアイストつきの車に乗っていたときは
エアコンなどをガンガンつけたりするとアイスト全然しなかったりしましたね。
車を売り払う前(数か月前)はバッテリー自体もヘタっていたため、アイストしない事が
多くなりましたので、気になるならバッテリーも一度見てもらうのも良いと思いますよ。
書込番号:21966536
4点



色々と情報を模索してたのですが、やはりターボは走りに余裕がありますよね。
https://www.youtube.com/watch?v=yzTDhZv56SI
でも毎週高速を利用してる人なら、こういったターボ付きモデルを選ばれた方が良いかも知れないですね。
おまけに自動車税は5000円減税ですし。1.4なら34500円かな。1.6が39500円だった気が。
6点

先日発売された、三菱のエクリプスクロスの1.5リッターターボエンジンといい勝負になるかもしれませんね。
試乗できるのであれば、両方に乗られた方がいいかもしれませんが、エスクードは試乗車がなかなか無いと聞きますよね。
書込番号:21912487
12点

>うさだひかるVXさん
この動画ってスイフトでしょ?
エスクードを見たい人には参考になりませんね。
まあ、ターボ付きがNAより余裕があるのはそうなんだけど。
書込番号:21917984
12点

>うさだひかるVXさん
エスクード1.4ターボの動画は、これがお薦め。
https://www.youtube.com/watch?v=tVhFXWGCGl8
どちらも試乗しましたが、私的にはエスクードはクロカンよりのSUV、エクリプスは乗用車よりのSUVという感想です。
車重ですが、1.4ターボは1220キロ、クロスは1530キロです。1.4ターボの加速は気持ちいいです。
書込番号:21919435
8点

メーターの誤差が同程度だとして動画で見る限りは
加速はほぼ同じ感じです。
ややエスクードの方が上(常用速度域外)の伸びはいい?
エクリプスクロス 4WD [カタログ0-100 9.8s 4WD]
https://www.youtube.com/watch?v=nM6i17ZyWhc
ビターラ1.4S 4WD [エスクードの海外名、カタログ0-100 10.2s(2WDは9.5s)]
https://www.youtube.com/watch?v=OCRZ7Gbr0_0
1.6や2WDとの比較
https://www.youtube.com/watch?v=9AtVHyBan-E
気になることといえば直噴エンジンの煤問題でしょうかね。
三菱は一応ポート併用なので大丈夫とは思いますが。
書込番号:22029032
5点



視界について教えて下さい。
身長が低い人の場合、こういった背の高い車を乗ることによって視界が確保され運転しやすくなるとアドバイスを頂いたのですが、ご乗車なさってる皆さんは実際にはどうでしたか?運転しやすかったでしょうか?
まだ試乗は行ってないのですが、こういったSUV系も魅力的な車種だと感じました。
3点

視界が劇的に開けるほど背の高い車ではありませんが、
一般的な乗用車タイプよりはシート位置が高いので、少しは運転しやすいかも。
もう少しシート位置の高い車ならば渋滞時にも前方が見通せて、イライラ解消には役立ちます。
むしろシート位置が乗用車より上にあるので、頻繁に乗り降りする方ならばその点が便利かも。
書込番号:21912886
4点

>うさだひかるVXさん
以前のエスクードはクロカンでしたが、今のはSX4をベースにしたクロスオーバーSUVです。
高さもハッチバックの最低地上高を185mmに上げたもので、視界が劇的に良くなるものではありません。
フォレスターやエクストレイル、ハリアーといったミドルクラスSUVに乗ってみると、塀の上から道路が見えるようになります。その分取り回しが悪くなりますが、お試しを。
書込番号:21915072
4点

>うさだひかるVXさん
自分も170センチと決して高くもなく低くもな…いのかな?と言うところですが、
背の高い車に乗るから視界が確保される、と言う感覚ではないですね。視線が高くなったと言う印象。
エスクード自体がガラスエリアが広く、角張ったデザインでボディ先端もわかりやすいので「視界は良く確保できる」ので、運転はしやすいです。エスクードより小さい車から乗り換えてもあまり違和感を感じなかったので。
勿論、それまで乗っていた車に比べれば、目の位置が高くなったな…と言う程度。
もっとも今はミニバン全盛の時代ですので、それに比べれば通常のハッチバックやセダンとミニバンの中間、と言った視線の高さです。
なので、「背の高い車」が「視界が確保される車」かは、その車に寄る所が大きいと思います。
背が高くでも後ろが見づらかったり、全長が長くなり取り回しが大きくなってしまい…と言う車もあったりするし。
(その為に後方視界をカメラで見れる様にしたりと言った事もあるかと思いますが)
SUVと言っても、ガラスエリアが狭いデザインだと視界にも影響すると思います。是非その辺はご自身で試乗をされる事をお勧めします。
書込番号:21965958
3点

「背の高い車」に乗っても自分の頭と自分が乗ってる車との位置関係は変わりません。
座高が低い人は、自分の頭がドアミラーよりも高くなるようにシートリフターを上げないと、左側面が見にくいかもしれないですよ。
書込番号:22002084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

背の高い車は視界は広く感じますが、死角が多くなります。
背の低い人というのが、よく見かけるハンドルよりちょっと頭が出ている感じの人だと想像しますが、背の低い車に比べ視界(水平方向)は見やすく感じると思いますが今時の車事情ですからミニバンやSUVばかりなので視界に入るのは背の高い車ばかり。
結論から言うと、多少は前方が見やすくなる程度でしょうね。
ただし、最初に書いた死角は背が低いほど多くなります。
ですので最近はバックモニターの他、車体を上から見れるカメラなど増えています。
書込番号:22002191
3点

記載漏れ
〉最初に書いた死角は背が低いほど多くなります。
↓
〉 最初に書いた死角は運転手の背が低いほど多くなります。
書込番号:22003251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さん、はじめまして。
エスクード1.4ターボを購入検討中です。
内容は次のとおりです。
[ボディー色] ターコイズパールメタリック。
[装 備 品] ドアバイザー
フロアマット
テンパータイヤキット
ツールボックス
リモコンエンジンスターター
マッドフラップ(前後セット)
[そ の 他] 持込みETCのセットアップと取り付け。
[下 取 り] 平成16年式エアトレック・ターボR(走行11万キロ)
上記による販売店の提示内容は以下のとおりです。
総合計・・・・・・・・・・・・3,061,960円
装備品値引き・・・・・・・▲131,960円
車両本体値引き・・・・・▲200,000円
下取り車・・・・・・・・・・・▲100,000円
[支払金額]・・・・・・・・・2,630,000円
納期については、おおよそ最大で3か月と言われました。
金額は決算時期を考慮しても個人的には満足なので
これで契約しようと思います。
もちろん契約書に印鑑押す前にガソリン満タンを要求しますが(笑)
納車されるまでにオーディオやアクセサリー類を探したり揃えるのが
楽しくなりそうです。
9点

>炭火焼肉さん
走りが楽しい「便利SUV」
http://diamond.jp/articles/-/156488
クロカン調のスタイル、走りの良さ、程よい大きさと実用性。いい選択かと。
値引きは渋いとの声が多いのですが、私の想像より値引きいいですね。
書込番号:21627095
5点

私もエスクード1.4Ⅼターボを購入し来週納車です。価格については、後ナビをつけて約280万円台ですか?ほぼ私と変わりません。
ナビ付けての限界みたいですよ?ちなみに前に乗っていたスイフトxs4駆(走行距離約57000km)は53万円の引き取り価格でした。ご参考までに。
書込番号:21627640
4点

>sukabu650さん
返信ありがとうございます。
走りが楽しいとは、そのとおりだと思います。
見た目からは期待していなかったせいもありますが
試乗した時に想像以上の走りに驚きました。
重心は高いのに足廻りの出来が良いようで、
ロール量が少なく、安心してコーナーを回れます。
けっして 「高速度域でコーナーを抜けて行く」 とかではなく、
旋回中のステアリング操作に対して車体バランスが大きく破綻しないで
安心して運転できるところです。
もちろんスポーツ系の車とはレベルが違いますので
同じ比較は出来ませんが。(^_^;)
書込番号:21627663
1点

>スミダ曳舟さん
書き込みありがとうございます。
ナビは自分で移設するオンダッシュナビを使用します。
オーディオ類も下取り車から移設です。
その下取り車ですが、高年式で不人気車なので
査定は期待していませんでした。
それよりも、車庫証明や諸々の費用をカットしてくれるように
商談していたところ、それらを含めて10万の査定という形で手を打ちました。
書込番号:21627723
2点

本日1,4ターボを契約してきました。
総支払額はそのままで、納車時のガソリン満タンを条件に
ハンコを押しました。
ただし納車時期が未定なので、登録月次第では
自動車税が変動(金額が下がる)する事と、
下取車の自動車税還付金も変わることを書面で
明文化してもらいました。
10数年ぶりの新車購入で興奮しているせいもあり
帰宅してすぐにバックカメラとオーディオを注文しました。
納車はずっと先なのに、還暦前の私には
このウキウキ感がたまりません。
ひとまず今の車に仮設置して楽しみたいと思います。
書込番号:21648942
5点


エスクードの中古車 (全2モデル/280物件)
-
エスクード ベースグレード 4WD/衝突軽減ブレーキ/純正大型ナビ/バックカメラ/ETC/ハーフレザーシート/スマートキー/プッシスタート/LEDヘッドライト/フォグランプ/レーンキープアシスト
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 212.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
49〜410万円
-
45〜592万円
-
64〜518万円
-
34〜292万円
-
28〜378万円
-
60〜524万円
-
49〜220万円
-
62〜140万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エスクード ベースグレード 4WD/衝突軽減ブレーキ/純正大型ナビ/バックカメラ/ETC/ハーフレザーシート/スマートキー/プッシスタート/LEDヘッドライト/フォグランプ/レーンキープアシスト
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 212.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.1万円