エスクードの新車
新車価格: 212〜297 万円 2015年10月15日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (278物件) エスクードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクード 2015年モデル | 378件 | ![]() ![]() |
エスクード 2.4 2005年モデル | 91件 | ![]() ![]() |
エスクード(モデル指定なし) | 904件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
70 | 13 | 2016年3月5日 20:19 |
![]() |
11 | 3 | 2016年2月29日 11:28 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2016年2月22日 14:48 |
![]() |
10 | 4 | 2016年2月25日 21:33 |
![]() |
25 | 4 | 2016年2月25日 21:52 |
![]() |
13 | 7 | 2016年1月21日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
エスクードのLED ヘッドライトは暗くありませんか?ミニバン(ディスチャージ車)から乗り換えたのですが、かなり暗く感じます。
そこで、ヘッドライトに不満のある方はどのような対策をされておりますでしょうか?何か良い改善策がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19655497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エスクードに限らず、他車でもLEDヘッドライトは暗いとの報告が多いです。
これは光質が弱いからで、残念ですが現状では性能はHIDには及びません‥
対策は状況に応じて積極的にハイビーム (前照灯) を活用して、フォグランプを点灯させるしかありません。
使用できない状況時は、不安なく走行できるスピードに落とし、安全走行するしかありません。
書込番号:19655556 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>光質が弱い
新しいね、初めて聞いた。
色温度とか、ルーメンとか、プロジェクター or リフレクターの差とかを超えた単位の誕生みたいです。
書込番号:19655637 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

デミオの LEDヘッドライトは凄く明るいよ。
少なくとも、RX-8 の HID と同等かそれ以上に明るいです。
デミオは光質が強いんですかね。
・・・って光質ってなんだ?
書込番号:19655651
8点

LEDヘッドライトは、まだまだ発展途上の技術だと思われます。
これから先、性能が向上していくものと思われます。
メーカーに「暗い」という声が多く寄せられれば、改善されていくと思います。
安全に直結する部品ですので、早めの対応をしてもらいたいですね。
書込番号:19655661
3点

>Jailbirdさん
>ぽんぽん 船さん
ありゃ‥ スミマセン!
「光質」でなく「光源」です m(__)m
書込番号:19655748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sarinasuさん
私のスバルのS4もプロジェクター式LEDヘッドランプです。
このプロジェクター式ヘッドランプの特徴はシャープな配光となる点です。
つまり、プロジェクター式ヘッドランプは明暗がハッキリと分かれる為、30m先は問題無く照らしているけれど、50m先は殆ど照らせない状況が起きるのです。
これが今までのリフレクター式だと光が多少は洩れて50m先でも少しは照らす事が出来たのです。
このプロジェクター式LEDヘッドランプは、残念ながらバルブ交換等の対策を行う事は出来ません。
出来るとすれば車検に通る範囲でロービームの光軸を上げて、少しでも遠方を照らすように改善する位でしょうね。
あとはフォグランプのバルブを↓のような明るいLEDバルブに交換してロービームをカバーさせる方法を行っている方もいらっしゃいます。
http://autosite.jp/i/05-leda-la02-fog-
ただし、この方法は対向車へフォグランプの光が迷惑になっていない事が前提で行える方法です。
書込番号:19655798
10点

sarinasuさん
残念ながら仕様なので、もっとパワーのある外品に交換するしかなさそうです。
LEDヘッドライトは、どのメーカーも採用した当初は暗いと感じましたが
技術の進歩もあって最近は随分明るくなっています。
書込番号:19655963
5点

私の愛車も標準仕様でプロジェクター式LEDヘッドライトですが、
晴天時の夜道は特に不満ない明るさですが、
雨天時は見辛いです。(色温度が高い為)
>sarinasuさん
LEDヘッドライトは色温度がHIDより標準で高い物が多い為に、より暗く感じるのでは?
改善策は
>スーパーアルテッツァさん
のおっしゃる様に
「車検に通る範囲でロービームの光軸を上げて、少しでも遠方を照らすように改善する位でしょうね。 」
もしかして、新車時から光軸が標準値より低い場合もあるので。
私自身過去車で
新車時からパッシングされた事があり、光軸を少し下げた経験があります。
書込番号:19656027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>残念ながら仕様なので、もっとパワーのある外品に交換するしかなさそうです。
純正LEDヘッドランプで、こんな事が容易に出来るのでしょうか?
書込番号:19656170
7点

古くは30プリウス辺りから、オプション採用され始めたんですかね。
当時は暗くて使えないと、聞いておりました。
メーカーにもよりますが、当方ホンダ車で、LEDヘッドライトですが、夜間、トンネル内など、特に不満は無いですね。
ライトメーカーによって、明るさとかかわるんですかね?
対策は皆無でしょう。
書込番号:19656474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
マツダ車やホンダ車は明るいんですね。
エスクードはマジャールスズキ製と言うことで、ヘッドライトは海外メーカーの製品かもしれません。明日、何処のメーカーか見てみます。
ヘッドライトを明るい物に交換しようと思っていたのですが、交換できないのならフォグの交換しかないですね。
書込番号:19657509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

sarinasuさん
>ヘッドライトを明るい物に交換しようと思っていたのですが、交換できないのならフォグの交換しかないですね。
外品に交換出来るなんて間違った情報もありましたが、残念ながら容易には交換は出来ません。
という事でフォグのハロゲンバルブを明るいLEDバルブに交換しましょう。
ただ、前述の繰り返しになりますが、フォグを明るくする場合は対向車のドライバーに迷惑を掛けないようにご注意下さい。
書込番号:19657545
0点

ヘッドライトは日本のkoito製品で安心しました。でも、、、もう少し明るかったらなぁ、、、。
1ヶ月点検の時に光軸調整とフォグのLED を準備して取り付けてもらいます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19661066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
ドアを開けてフロントフェンダー内の隙間を見ると、黒色の物体が所狭しと挟まっています。これは防音対策や、振動対策とかで入れてあるのでしょうか?
初めて見たので驚いてしまいました。皆様のエスクードには挟まっていますか?ひょっとしたら私のだけてしょうか?
書込番号:19641376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主 sarinasu さま。
フロントドアを開け、その隙間からフェンダー内を覗いた際に黒い物体が見える・・・という事でしょうか?。
それは、鉄板の隙間を埋める接着剤やシーリング材の類いなので、大丈夫ですよ。
水漏れを防いでいるものなので、安心して下さい。
書込番号:19641861
5点

sarinasuさん
防音防振材、接着隙間埋めのシーリング材等だと思います。
書込番号:19642483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かずさん。さん、うましゃんさん、ご回答ありがとうございます。
隙間に入れてあるんですね(^^)安心しました。ビニールを触った感じがマシュマロのような柔らかい感触でしたので、シーリング材や防音防振材って事も納得しました。どうもありがとうございました。
書込番号:19642637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル
お世話になります。
エスクード2.4(MT)を検討してます。
が、なかなかもう試乗車なく下記について教えて下さい。
ヒルホールドコントロールですがこの機能はMTにも付与されますでしょうか?
MT好きですが、お恥ずかしながら下手くそで御座いまして。。。
書込番号:19611303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.suzuki.co.jp/car/escudo2_4/detail/equip.html
ESPの所を見ると
4ATの方にだけ「ヒルホールドコントロール・ヒルディセントコントロール付」と書いてあります
なのでMT車には付きませんね。
書込番号:19611490
2点

ぼっくりーさん
MTだと機構上エンストする可能性が高いため付かないです。
書込番号:19611619
2点

>うましゃんさん
>MTだと機構上エンストする可能性が高いため付かないです
エンスト関係無くないですか?
いすゞのトラックにはかなり前からHSA付いているけど、エンストなんてした事無いですが・・・。
書込番号:19611662
4点

ぼっくりーさん
下記からエスクードの取扱説明書をダウンロードして4-45頁にヒルホールドコントロールの作動条件として「セレクトレバーが前進または後退の位置に入っている」と記載されていますのでATだけの制御でしょうね。
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/index_2.html
書込番号:19611740
1点

皆様
早速のご返信有り難う御座います。
仕様であれば致し方ありません。
ご丁寧にお教え頂き有り難う御座います!
書込番号:19612025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MTの試乗車はなかなかないですね。全国で一台あれば奇跡な感じです。
商用車ですらないので。
スズキは仕様上、レーダーブレーキ、ESPは自動変速機だけです。
もしこれらを優先したい場合、イグニスは燃費良くて速いですよ、あいつは侮れません。
もう泥沼やガレ場に年に数度も突撃しない場合は、ジムニー→ハスラーの時代です。
書込番号:19617682
1点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
試乗した方に教えていただきたいのですが、運転席の足元の広さはいかがでしょうか。
身長170センチでスイフト右ハンドル車に乗った時、左足がセンターコンソールに当たるのが気になりました。エスクードだと、SUVだから少し広く作ってありそうな気もするのですが。
3点

はじめまして。
2月13日に近所のスズキ自販(ディーラー)でフェアがあり、新型エスクードの試乗をしてきました。
先代のエスクード(現在:エスクード2.4)ではヘッドクリアランスがほとんどなく買替え対象から外れてしまったのですが、
新型エスクードではヘッドクリアランスは拳1個分ほどの余裕がありましてコンパクト化されていますが広く感じました。
あと私はスイフト(現行型/RS)を所有しておりますが、ご心配されているセンターコンソールに左足があたる症状は確かに
スイフトではありますね。フットレストに足を乗せたときに「足があたってて具合悪いな〜」と思いました。
ただ、新型エスクードではフットレストに足を乗せたときにセンターコンソールにあたる感じはなかったのでそんな感じは
なかったと思いますが、展示車でも試乗車でもやはり実際に見てからお決めになられた方がよろしいかと思います。
基本的にスズキ車の場合は必要な装備が揃っているので他社のようにメーカーオプションのオンパレードで価格がどんどん
高くなってしまうことはほとんどないのがメリットでしょうか。ただ、エスクードはハンガリー工場製なので納期に注意して下さいね。
ぜひ良いクルマ選びをなさって頂けたらと思います。
書込番号:19593045
2点

≪追伸≫
私は、身長が185cmでして、体重も110kgほどの体格ですがスイフト(現行RS)に比べると大変余裕があります。
>やましんさん でしたら、新型エスクードでしたら問題なく安心してお乗り頂けるのではないかと思います。
ご参考までに。
書込番号:19593058
4点

>ねこっちーずさん
返信遅くなりました。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
スイフトをお乗りの方で、新エスクードを試された方の感想が聞けて嬉しいです。
一度お店に行ってみます。
新エスクードに興味を持っているのは、
初代の日産デュアリスを長距離運転したことがあり、欧州製日本車の魅力を知りました。私の好みの乗り心地でした。
そしてCVTは高速道路でもエンジン回転が上がらず静かでした。
欧州の速度域に合わせた自動車は、安定感が良い気がします。私の個人的な感想では60km/hくらいまでは、日本仕様の方が乗りごごちが良くて60km/hを超えた辺りからが欧州仕様の良さなのかな思います。
スズキの普通車は、海外でとても人気でこれからも質実剛健な車をどんどん出して欲しいですね。
書込番号:19619463
0点

>やましんさん
こんにちは。
以前、日産にあったデュアリスをお乗りになられたことがあって・・・という書き込みを拝見いたしました。
私もデュアリスは試乗経験がありますが、発売当初はデュアリスはイギリス製の輸入車だったんですけど、あまりに品質が悪くて後期型は日産九州工場製でした。
新型になったエスクードはご存じの通り、マジャールスズキ製(ハンガリー)で欧州仕様のものが日本に輸入されていると聞きます。
従来のエスクード(現行のエスクード2.4)に比べて全長がー20cmくらいになりましてクラス的には、ジュークやCX-3、ヴェゼルなどと同等のクラスになりました。
運転席に関しては従来型よりも広く感じますし、スイフトから乗り換えると広さの余裕を感じるのではないかと思います。
デュアリスに近いといえば同じマジャールスズキ製のSX4 Sクロスがあります。外見もデュアリスっぽくてサイズもほぼ同じです。
あっちはミリ波レーダーやアイドリングストップなどは付いてないですが、あっちはあっちで良さがありますので、お近くに展示車や試乗車があればご覧になって頂ければと思います。
ぜひ良いお車選びをなさって下さい(^o^)
書込番号:19629711
1点




http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20151109-20102664-carview/6/
要望が多ければあるらしいです
書込番号:19613041
4点

めるぽさん
私は要望します!
でも、絶対数がすくないですよねー
地元じゃ、2台しか見たことありません…
書込番号:19619540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本の税制に合わせた排気量 1.5以下の車が、最低s−crossかエスクードで欲しいですね。
accはどちらにも標準としてください。
hvはバッテリーの寿命があるので、長期間の愛車にするには、ノーマルやターボのエンジンは、逆に良いかも。
長距離運転で疲労の少ない、欧風設定の車は、私には魅力的です。
書込番号:19619959
3点

sukabu650様
流行りのダウンサイジング に乗っかるわけじゃないですが、1.5L以下で楽しく走れるならば十分かなぁと思いますね。
あと、海外から流れてくるビターラSの画像で赤黒のツートンカラーがあるんですけど、昔のボーイズレーサーを思い出させて、アラフィフ親爺には涙もののかっこよさです!
書込番号:19629808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
何度も質問ばかりしてすみません。
豪雪地帯に住んでいるのでフロントに冬用ワイパーが必要なのですが、このエスクードはまだ新しくてどこの適合表にも載っていません…
説明書もネットで軽く見てみましたが見つけられませんでした。
わかる方いらっしゃいますか?
ディーラーに聞けばわかるものなんですかね…
書込番号:19503333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スノーブレードなら、
スズキのアクセサリーカタログに載ってますよ。
書込番号:19503420
2点

たくあん食べたいさん
↓のお二方の新型エスクードのパーツレビューによると運転席60cm幅、助手席40cm幅との事です。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/escudo/partsreview/review.aspx?sls=25404&bi=5&ci=79&srt=1&trm=0
書込番号:19503470
3点

たくあん食べたいさん
因みにお一方が使っているワイパーブレードは↓の日本ワイパブレード(NWB)の「D60W」と「D40W」です。
http://www.nwb.co.jp/product/design-snow.html
書込番号:19503533
4点

>すすすゆうさん
早速見てみます!
ありがとうございます!
書込番号:19503659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
もうスーパーアルテッツァさんには何度も助けていただいて…なんといってよいやら…(笑)
本当にありがとうございます!!
なかなかお値段張りそうですね(´._.`)
書込番号:19503667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくあん食べたいさん
解決済みのところすいません。nwbはAmazonで在庫品として持っているメーカー品なので、Amazonでまず金額を見られてもよろしいかと思います。ちなみに私はAmazonで購入しました。Amazonプライムで翌日には届きましたよ。
書込番号:19504724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takekentaさん
いえいえありがとうございます!
みなさんのレスを見て、楽天とAmazonを見て、Amazonは送料がかかるのか…と思い楽天で注文していましたが、よく見たら送料を考えてもAmazonの方が安かったです(笑)
楽天をキャンセルしてAmazonで注文しました。
ありがとうございます( ˊᵕˋ* )
書込番号:19510765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


エスクードの中古車 (全2モデル/278物件)
-
- 支払総額
- 206.3万円
- 車両価格
- 199.7万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.9万km
-
エスクード ベースグレード 4WD/衝突軽減ブレーキ/純正大型ナビ/バックカメラ/ETC/ハーフレザーシート/スマートキー/プッシスタート/LEDヘッドライト/フォグランプ/レーンキープアシスト
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 212.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
49〜410万円
-
45〜592万円
-
64〜518万円
-
34〜287万円
-
28〜378万円
-
60〜524万円
-
49〜220万円
-
62〜140万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 206.3万円
- 車両価格
- 199.7万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
エスクード ベースグレード 4WD/衝突軽減ブレーキ/純正大型ナビ/バックカメラ/ETC/ハーフレザーシート/スマートキー/プッシスタート/LEDヘッドライト/フォグランプ/レーンキープアシスト
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 212.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円