スズキ エスクード のクチコミ掲示板

<
>
スズキ エスクード 2015年モデル 新車画像
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
このページの先頭へ

エスクード のクチコミ掲示板

(339件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エスクード 2015年モデル 378件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード 2.4 2005年モデル 91件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード(モデル指定なし) 904件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル

クチコミ投稿数:3件

エスクード2005年以降のモデル MT車に於いて
5Fでの100Km/h時のEngine回転数は、
実測でおおよそ何回転ぐらいになりますでしょうか?
所有者の方教えていただけませんでしょうか?

※エスクードの購入を検討していますが、ATとMTと迷っています。

書込番号:18473672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/02/14 09:30(1年以上前)

http://www.geocities.jp/mwakimoto/rpm.html

書込番号:18474325

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/02/14 10:33(1年以上前)

アスラーダさん

「回転数計算君」参考になりました。
ありがとうございました。

「回転数計算君」で計算してみました、
100Km/hでの5Fで、Engine回転数2,800rpm以下ぐらいでした。
これなら5F MTありですな。

[5F MT]と[4 AT:Landbreeze]と迷っています。

書込番号:18474484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費について

2014/03/10 15:52(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2.4 2005年モデル

クチコミ投稿数:28件

エスクードの中古を購入して1年がたちます。この間燃費をはかってみるとだいたい8〜9というところでしょうか。2000ccの車としてはもう少し頑張ってほしいと思いますが、皆さんはどうですか。

書込番号:17287615

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/03/10 15:57(1年以上前)

エスクードのような車でその燃費なら上々では。
主な走行パターンが分からないのでなんとも言えませんが、燃費を求める車ではないです。

書込番号:17287634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/10 16:12(1年以上前)

こんにちは
エスクードは重量もあり、8-9Km/Lなら立派な数字でしょう。

書込番号:17287666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2014/03/10 16:33(1年以上前)

サントリーニさん、里いもさんありがとうございます。そうですか、8〜9kmでも立派な値なのですね。自分のエスクードだけ数値が低いのかと思っていましたが、安心しました。

書込番号:17287723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/10 18:33(1年以上前)

SUVとしては性能が高く、おまけに非常に値段が安いお買い得な車ですが、基本設計が古いので、燃費も最新の車に比べると燃費は悪いのが難点ですね。

書込番号:17288065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


wcdhさん
クチコミ投稿数:4件

2014/04/12 23:31(1年以上前)

解決済のようですが参考まで
2005年式2000XG(4AT)に9年で9万キロオーバーに乗ってます。
片道35キロの通勤(渋滞なし)での燃費は11キロオーバーです。
高速でも11キロ程度走ります。
市街地では8〜9キロといったところです。

書込番号:17407383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キノコミラーについて

2014/03/31 16:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:8件

洗車機に通すとき、皆さんはキノコミラーの設定のボタンを押してますか?
押したら洗い残しが多くなり、押さなくても大丈夫のような気がするのですが。。。
まだ経験がないもので…

経験者の方、アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:17365919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/31 16:51(1年以上前)

「ポール」等避けるような設定は押していませんよ。

スタンドの人に確認しましたが、洗車機が自動(センサースキャナ)で認識するそうです。

ちなみに使っているスタンドはエネオス・エッソです。

書込番号:17366001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/31 22:39(1年以上前)

すいません‥キノコミラーって何?ワンボックスのアンダーミラーの事?キノコミラー?何それ?

書込番号:17367246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2014/04/01 00:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 01:07(1年以上前)

あぁ―キノコミラーね〜成る程‥言い得て妙だ。有り難う御座います〜。ってかキノコミラーって格好悪っ!キノコミラーって誰が命名?ウケる。スタイル的には無い方がいいね。ってかクロカン系SUVにはみんな付いてる訳?オプション‥?

書込番号:17367821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/04/01 07:29(1年以上前)

どじたか さん

ありがとうございます。
挑戦してみます。



書込番号:17368227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2014/04/03 08:28(1年以上前)

キノコミラーですが、オプションではなく法律上必要で付いているもですよ!

私はエスクードを洗車機で洗う時は必ず、ポールもしくはキノコミラーありにしてます。

以前ジムニーに乗っていた時に、スタンドの方がセンサーが有るから大丈夫と言う話で、選択せずに洗ったところ、ミラーは見事にぶっ飛びました。(その時はスタンドが修理代だしてくれましたが・・・)

洗車機の洗い残しは必ず発生するので、その部分は洗車機に入れる前に、水かけて予備洗車してます。

ごさんこ

書込番号:17374631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:385件

新古車にてエスクードを買うか迷っております。そこで、お持ちの方にお教え頂きたいと思っております。当方、マウンテンバイクに乗っておりまして、できれば、前輪だけ外して、マウンテンバイクを車内に乗せたいと考えています。それも嫁の分と2台。そんな使い方は、できますでしょうか?
昔は各社、自転車を荷台に載せた写真を掲載する会社が多かったものですが、最近は載せていないもので、入るのか分かりません。
マウンテンバイクは、私のが26インチで、フレーム小さめ。嫁のクロスバイクは、27インチで、フレーム小さめです。
入らなければ、別の車を検討しようと考えています。

書込番号:15275166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/10/31 18:37(1年以上前)

マウンテンバイクは車に積んだ事はありませんが原付のモンキーは良く積みます

結論から言うとリアの短いエスクードなどの車には長さが足りないのでシートを折りたたんでも積めません
ワゴンの形はしていますが流行り的要素が強いので自転車やバイクを積む場合ちゃんとした荷物スペースのあるワゴンを購入するのが良いと思います
コンパクトワゴンは基本的に無理だと思いますよ

書込番号:15276941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヨタカさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 エスクードのオーナーエスクードの満足度5

2012/10/31 21:49(1年以上前)

エスクードのラゲッジスペースははっきり言って狭いです。
リアシートを畳んでもフロントシートに固定するので前後の空間があまり広くありません。
結局ヒッチメンバーを取り付けて、軽トレーラを牽引して使っています。
リアシートを畳まずに自分のタイヤ4本が積載出来るくらいのスペースは欲しいですね。

書込番号:15277802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件

2012/11/02 09:20(1年以上前)

皆様、有難うございました。
やはり、無理なものは無理ですからね。
諦めるしかないですね。
昔からエスクードが好きで、いつか乗りたいと思ってましたが、自分の使い方とあわなければ、宝の持ちぐされですものね。

書込番号:15283702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エスクード

スレ主 uritanchanさん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして。

2006年発売のエスクード・サウンドエディションに乗っている者です。

3年程前にもあったのですが、急な下り坂をゆっくりブレーキを踏みながら下っていると、しばらくしてから(20分位でしょうか)ブレーキを踏むたびに、ガガガガーと乾いた擦れるような異音がしてきます。
かなり大きな音で、周りの人にも聞こえるくらいです。
ゆるやかな下り坂ではしないのですが、今日、奈良の吉野山に行き、細い急な下り坂を下りてきたら、しました。
3年程前にも暗がり峠という道を下りている時に初めて同じ現象が起こりました。
その時が初めてだったので、怖くなり、ディーラーに連絡、点検をしてもらいましたが、特に異常がないとの事。
大きなタイヤを履いていると、ブレーキの時に摩擦でそのような現象が起きる事がある。と説明されましたが…あまりにも大きな音で周りの人がびっくりしてしまいます。(おかげで人がよけてくれましたが)
同じような現象が起きた方がいれば、異常ではないのかなとなんとなく安心するのですが…。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

※帰りの高速や平たんな道路ではしなくなりました。

書込番号:14445097

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2012/04/16 20:18(1年以上前)

ブレーキパッドが摩耗すると↓のように異音が発生しますが、これとは異なるのでしょうか?

http://toyota.jp/after_service/tenken/maintenance/brake/index.html#me01

書込番号:14445141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2012/04/16 20:24(1年以上前)

ブレーキジャダーでしょうか。


>かなり大きな音で、周りの人にも聞こえるくらいです。

でも何か違うような気がします。

熱が入ったときに見られる感じですね。

グリス切れやキャリパーの作動不良のような・・・。



ブレーキは自動車の一番の安全装置です。

症状が出るときの状況を説明して、徹底的にみてもらってください。

書込番号:14445164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/16 20:46(1年以上前)

ガガガっという感触があるのは、バットが消耗した時か、ABSが作動した時ではないでしょうか?
6年目というと、バットの消耗は微妙な時期ですが、3年前にもあったということと細い急な坂道を降りてきた時とありますから、急坂を降りている時にカーブを曲がると一時的にタイヤが空転してABSが作動することもあるかもしれません。

バットが消耗している場合は、パットを交換しない限り常にガガガっという感触があるはずですから、常に発生しない場合は上記のようなことも考えられます。

どんな時に発生するのか気を付けて見ておきディーラーに相談しに見てはいかがでしょうか?

書込番号:14445246

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/04/16 20:48(1年以上前)

ブレーキをかけた時だけ、普段は音がしない、急な下り坂の時に音がする事がある(常時必ずと言う訳では無い)、
そしてガガガガと言う音等の状況から、ABSの音の様な気がします。
急な下り坂で路面に砂が浮いている様な場合は、タイヤがスリップしてABSが働く事がありますよ。
その場合ならディーラーで調べても、異常は見つからないでしょう(ABSが正常に働いているだけ)。

もしもブレーキパッドやグリス切れ等の問題があれば、下り坂以外の場所でも関係無く音が出るのでは
ないかと思います。
ディーラーで点検しても異常が無いとのことなので、私は特に問題は無さそうに思いますが...。

書込番号:14445257

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 uritanchanさん
クチコミ投稿数:21件

2012/04/17 09:45(1年以上前)

>皆さま

丁寧なご説明ありがとうございました。
前回、異音がしてディーラー点検を依頼した時、ブレーキバットは問題ないと言われました。
やはりABSのような気がします…。
皆さまのおっしゃるとおり、ブレーキの異常は大事故にも繋がりますので、一度点検に出してみようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:14447410

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:8件

タイヤチェーンは? という質問を読ませて頂きましたが、
わからない点がありましたので、
同じような内容かもしれませんが質問させてください。

一応参考情報として、
私の住んでいる場所は、雪はほとんどふりません。
私は雪道を走った事がありません。
ESP非装着車(代わりにカム式LSD)です。
現行車のノーマルタイヤで走行1万キロです。

知り合いと再来週にこのエスクードで
スキーに行くことになりました。
予定では、滋賀県を想定しています。

その人は元々東北の人で雪国に強い方なのですが、
非金属のチェーンを1組買えば問題無いだろうと言っています。
スタッドレスは、1回スキー行くだけで使用するには、高すぎるとの事。
私も予算的にスタッドレスは厳しいところです。

そこで質問なのですが、
ノーマルタイヤとチェーン1組として、前輪、後輪のどちらに履くべきなのでしょうか?
登りは後輪で、下りは前輪とかでしょうか?それとも、2組買うべきですか?
6年前の同じような質問がありましたが結論が良くわかりませんでした。
エスクードにチェーンすることすらおかしい、スタッドレスにするべき。
チェーンは前輪後輪どちら結局結論でず・・・みたいな内容でした。
エスクードにチェーンは邪道なのでしょうか?

1年で1回だけ雪道を走るだけとしても、スタッドレスを買うべきですか?
エスクードのスタッドレス10万円近くします・・・。

雪道走行時は走行モードを直結モードにするべきですか?
登り下りは、直結ローモードで低速で走るべきでしょうか?
直結モードについて詳しく知らないのですが、
空転しなくなるのでしょうか?
直結モードの時は、どちらのタイヤにチェーンをするべきとかありますでしょうか?

雪国はとても怖いというのは、
皆様の口コミから理解はしているのですが、
今回どうやら雪道の初挑戦になりそうです。
万全な体制でイメージトレーニングをして
雪国にチャレンジしたいと思っています。
(スタッドレス以外で・・・)

すいませんが、雪道に詳しい方教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:14082845

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨタカさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 エスクードのオーナーエスクードの満足度5

2012/01/29 16:11(1年以上前)

北海道のXGのMT乗りです。
個人的にはチェーンを履くならフロントですね。
その際はデフロックが必要ですね。
理由は発進よりブレーキ重視です。
四駆なので滑りますが発進は何とか出来ると思います。
しかし、突然の危険を避ける為には出来るだけ滑らない用にしなくてはなりません。
発進出来なくても事故には繋がりにくいですが、止まらないのは恐怖ですからね。
あと、フロントが滑ると曲がる事も難しくなります。
リアにチェーンを履くとプッシュアンダーステアが強くなり
より曲がりにくくなると思います。
あと、デフロックせずにフロントにチェーンを履くと
LSDに負担をかけてしまうのでデフロックをお勧めします。

デフロックのL4モードは大きいトルクが必要ではないと思うのでH4で良いと思います。

FRベースのESCUDOなのでリアにチェーンを履くのも有りだと思いますが、自分ならフロントですね。

オールシーズンタイヤは雪やアイスバーンに弱い事と
チェーンを付けるとバランスを崩す事、ハイスピードで走れない事を頭に入れて安全運転で楽しんで来て下さい!

書込番号:14082932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/29 18:06(1年以上前)

駆動方式次第だと思います。

まずは、取扱説明書をよく読んでください。記載が有る筈です。

そのうえで、質問された方が良さそうに思いますが?

普段の使い方の中で雪に出会わないのであれば、チェーンで十分な気がします。

問題は、チェーン装着のタイミングです。 友人さんに相談してみてください。

一番安いのは、ハシゴチェーンです。横方向に弱いけど、コマも太いし、簡単には切れないし、収納性も一番です。 欠点は、装着性が悪いのと、アスファルトが見え始める程度の路面だと乗り味が強烈かも?

書込番号:14083391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/01/29 19:03(1年以上前)

真面目に作られたオフロード系の車種であれば前輪でも後輪でもドライブトレーンの強度はほとんどか変わりません。
よって、オフロード4WD車のエスクードであれば状況によって判断すれば良いわけです。

登りは前輪に付ける方が登坂力は増しますし下りの場合は後輪に取り付けた方が安定しやすいわけですが、これは4WDにしたままずっと走る事が前提となります。
普通に考えれば凍結路であっても走っている途中で完全な乾燥路となる場合もありますからそう言った場合には4WDを解除しなければなりませんので4WDを切ったときに後輪駆動となるエスクードでは一般道を走る場合には後輪にチェーンを巻くのが一般的でしょう。

で、一般道を走行する場合にはLレンジを利用する事はありませんし実際の話としてチェーンさえ巻けば2WDで走行すれば良いと思います。

除雪が間に合わずに道路上に雪が溜まってきたときは4WDのほうが良いわけですが、わだちが出来ているときは前輪に駆動力があることでわだちから急に飛び出したりする可能性も有りますし、もともとついているような夏タイヤでは冬道ではほとんどグリップしませんので4WDにしたところで駆動力が大幅に増すこともないですからね。

書込番号:14083569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/01/29 21:26(1年以上前)

2輪駆動時にFRなので、後輪に巻くのが一般的だと思います。
前輪にも巻けるようなので、四輪巻きも可能です。

チェーン二組買うのも芸が無いので・・・チェーン+オートソックにしては?
ノーマルで辛くなったら前輪にオートソック。
更に辛くなったり、チェーン規制されたら後輪チェーンをプラス。

書込番号:14084219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/01/29 22:25(1年以上前)

ヨタカ様>

なるほど、参考になります。
FRレイアウトでも、前輪の方がいいということですね。
そして、チェーンをすれば、H4Lockモードで走ると良いということですね。
直結モードをはじめて有効利用できそうです。
参考になりました。ありがとうございます。

カメカメポッポ様>

そうですね、駆動について書いていませんでした。
現行車は、
センターデフ式フルタイム4WDです。
エンジン縦置きFRベースレイアウトで、
重量バランスは前後輪 50:50 です。
取扱説明書は・・・読んでいませんでした。すいません。

なかでん様>
登りは前輪、下りは後輪、その時の状況で決めたらいいのですね。
やはり、雪道の経験をつむことが大事そうですね。
参考になります。

ささいち様>
オートソックというものをはじめて知りました。
平坦な雪道は前輪オートソック。
登り下り、チェーン規制は、
前輪オートソック、後輪ゴムチェーンというのはいいですね。
なるほど 予算的にもいけそうです。
オートソックの実力やいかに!?っていう感じでしょうか?
なるほどとてもいいアイデアです。検討してみます。

書込番号:14084588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11242件Goodアンサー獲得:2105件

2012/01/29 22:44(1年以上前)

オートソックに関しては、

http://www.tirechain.jp/autosock/index.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/193110/

が参考になるかと思います。

書込番号:14084686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 エスクードのオーナーエスクードの満足度5

2012/02/17 23:57(1年以上前)

私は豪雪地帯に住んでいますが、使用回数が多かろうが少なかろうが、スタッドレスをお勧めします。チェーンをしかも二本だけ状況に応じて付け替えるというのは、雪の多い場所に一度踏み込んでしまえば、どれほど非合理的で危険なことか御理解頂けると思います。

グリップが前後で全く違うというのは、凍結路の坂道や急カーブでスピンの元になりやすいですし、せっかく雪氷道に強いこの車の長所も削いでしまいます。むしろ、あまり雪道を走ったことのない人ほど事故に合いやすいので、良い道具を長く使われてはどうかと思います。倉庫にきちんと保管すれば5年くらいは余裕で使えます。

タイヤサイズを225/65R17にすれば、中古品も多数ありますので下手なチェーンより安く安全です。全面圧雪路や凍結路になったら、センターデフをロックして、2速や3速でアクセルコントロールしながら走る様にすると、この車の素晴らしさが分かると思いますよ。

書込番号:14168417

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エスクード
スズキ

エスクード

新車価格:212〜297万円

中古車価格:59〜297万円

エスクードをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エスクードの中古車 (全2モデル/276物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エスクードの中古車 (全2モデル/276物件)