エスクードの新車
新車価格: 212〜297 万円 2015年10月15日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 59〜316 万円 (280物件) エスクードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
エスクード 2015年モデル | 378件 | ![]() ![]() |
エスクード 2.4 2005年モデル | 91件 | ![]() ![]() |
エスクード(モデル指定なし) | 904件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 11 | 2019年8月25日 08:11 |
![]() |
94 | 16 | 2022年1月8日 00:18 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年3月31日 20:04 |
![]() ![]() |
111 | 13 | 2018年12月26日 15:31 |
![]() |
37 | 8 | 2018年11月30日 03:19 |
![]() ![]() |
48 | 8 | 2018年3月19日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日納車されて、そのままディーラーから約3キロほど離れたガラスコーティング予約してたガソリンスタンドに持って行ってきました。
代車を借り(1日5000円弱)次の日の夜に受け取る予定だったのですが、その納車され預けた日の夕方にガソリンスタンドから電話がありました。
車の塗装が剥げてる箇所がある、塗装が膨らんでる所がある、屋根とか至る所に水染みがある。
と連絡がありました。
ディーラーに連絡すると、場所が分かるようにマスキングテープとかして持ってきてくださいと言われたのでガソリンスタンドの人にしてもらい持って行きました。
夕方だったせいか、ディーラーでは写真を撮ってとりあえず乗ってくださいという事でした。
一応塗装剥がれ、膨らみ、雨染みがある事は確認してもらいました。
代車は返しました。コーティングはまた最初から対応させて貰うが、代車は会社が違うとの事で4時間程度でガソリン満タンにしてお金を払って返しました。
前振りはここまでで、ここからが知りたいのですが、塗装剥がれ、膨らみ、水染みは初期の保証?とかで直してもらえるのでしょうか?
ネットで調べると初期の傷などは納車時に確認して問題ない事を確認して紙にサインしてたらダメなどありましたが、よく考えてみると、まず初期傷などの確認、そんな紙にサインしてません。
前もスズキでしたが、やってないですね…そういうものなのかなと思ってました。
ちなみに前の車も同じコーティングを同じガソリンスタンドでしてもらいましたが、今回のような事は勿論なかったです。
今回ブレーキサポート、車の操作などの説明、はやってもらいました。説明を受けたという紙だけにはサインしました。傷は一面の確認すら無かったですね。
代車代は諦めますが、塗装の代金は保証してもらえるでしょうか?
ディーラーからは上に確認しますとあり、現在保留?中です。
皆さんは同じような、似たような事はありませんか?
傷の確認はされましたか?紙にサインはされましたか?
初期傷?は保証して貰えましたか?
参考にしたく質問させていただきます。
書込番号:22875370 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

腹黒い猫さんさん
例えばトヨタでは下記のように塗装や錆についても保証してくれます。
https://toyota.jp/after_service/support/guarantee/body/
この事から腹黒い猫さんさんのエスクードもメーカー保証適用で無償修理となる可能性はありそうです。
つまり、塗装剥がれ等がメーカー、若しくはディーラーに起因しているという事なら無償修理となるのでしょうね。
ただ、これをメーカーやディーラーが認めない可能性もありそうで、そうなれば無償修理は難しいかもしれません。
書込番号:22875447
6点

腹黒い猫さんさん
>車の塗装が剥げてる箇所がある、塗装が膨らんでる所がある、屋根とか至る所に水染みがある。
納車当日なら保証の対象でしょう。
特に新車で塗装が剥げているとか塗装が膨らんでいるということは稀でしょう。
>ネットで調べると初期の傷などは納車時に確認して問題ない事を確認して紙にサインしてたらダメなどありましたが
私も何度も新車を購入していますが、紙にサインなんてしたことがないですしDからもお願されたこともないですよ。
サインを求められるのは地域性があると思うけど。
説明を受けた紙へのサインは操作方法等のことであり、車両にキズが無かったことへのサインではないと思います。
車両の交換は無理でしょうが、塗装であれば保証の範囲内だと思いますよ。
書込番号:22875456 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

出るとこ出るつもりで冷静に先方の対応を確認し、今後の言動は全てメモに残しましょう。納車から日が浅いですし外的要因が確認できないならば常識的に捉えて車両に瑕疵があると思われますし、最低でも無償修理をしてもらうのが妥当だと思います。
書込番号:22875468
9点

テープ回して行きましょう!
書込番号:22875530 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>腹黒い猫さんさん
自分は他車種ですが、納車後半年でフロントバンパーの塗装が剥離してしまいバンパーごと交換になりました。
納車直後なので言うべきことは、はっきりとディーラーに伝え対応してもらうべきだと思います。
書込番号:22875632 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
トヨタのページ見させていただきました。
こういうのがあるんだと初めて知り、スズキで検索すると、スズキとしてのは見られませんでしたが、メーカーは大体同じというまとめは見つかりました。
ちゃんとスズキも該当している事を祈ります。
分厚い取り扱いを朝にでも見てみようと思います。
>北国のオッチャン雷さん
納車日当日なのでそのようになると良いのですが。
私も交換は流石に無いと思ってます。
修復?塗装と代車の手配だけはいただけたらと思います。
紙についての経験談ありがとうございます。
地域性の可能性ですね。
昨今の色々な車でのニュースなどを見ると、なるほどと思います。
>コピスタスフグさん
出るところ…ディーラーの対応次第ではスズキ本社へ行くしかないですね。
>よこchinさん
電話連絡ありましたら録音してみます。
後は対応してもらう時に、変な事にならないように胸ポケットにスマホを入れ録画ですね。
>Demio Sportさん
半年後でも対応がちゃんとしてるのですね。
スズキも対応がちゃんとしてる事を本当に祈ります。
ある事などの確認は写真にもちゃんと撮ってられたので大丈夫だとは思いますが…。
皆様のご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
また後日どうなったか、結果を書かせていただこうと思います。
書込番号:22875645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


普通の会社なら修理で修理してくれると思いますよ
ただ、工場のような強固な塗装はできないので工場出荷時のものよりは弱くなってしまうと思います
(車両の交換については、絶対に応じてくれないと思います)
他社でいうと、トヨタではアルファードで塗装が剥がれるリコールがあったと聞いています。
最近の塗装は環境問題の関係か有害物質の少ない水性塗料を導入していることが多いと聞きますが
耐久性等の問題を完全にクリアできていないのではないかと感じられます。
ちなみに、新車の塗装関係の不具合はごく小さなものを含めればかなりの数があると聞いたことがあります
書込番号:22876002
2点

ケチっても良い所は仕方ないですが、一番目に付く塗装はケチらないで欲しいですね。
オプションで丁寧塗装とか作って欲しいです。
書込番号:22876260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>腹黒い猫さんさん
中古車で無い限り、車の塗装はそこまで弱くありません。
ガソリンスタンドの保管の問題でしょう。
書込番号:22876446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>腹黒い猫さんさん
自分は他車種ですがスズキ車で、画像は塗装が剥離したときの状態です。
塗装についてはメーカー保証があるので対応してもらえると思いますが、キズについては納車前からあったことが証明できない限り難しいと思います。
エスクードはハンガリー工場からの逆輸入車だと思いますので、スズキ本社も陸上げの際にしっかりした検品をしてほしいものです。
書込番号:22878100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
先日、1400tターボモデルを試乗させていただく機会をえました。
サイズ、内容ともにおおむね気に入ったのですが、ただ一つ…もう少しパワーがあればなぁ…と
大人4人で乗ることもあり、ちょっとした勾配もあるので、もう少しパワーが欲しいと感じます。
調べてみれば、スイフトスポーツと同じエンジンでありながら、レギュラー仕様ということで設定変更されているのか、スイフトスポーツよりパワー・トルクともにスペックダウンしています。
簡単に設定を変更してスイフトスポーツ仕様(ハイオク仕様)にできるなら、かなり私のニーズにあった車になるんですが。
ハイオク仕様にしてパワーアップは簡単なことではないのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いいたします。
5点

エスクードとスイスポのエンジンは同じエンジンでもターボの仕様も違います。
メーカーがセッティングした仕様を簡単に変更してバワーアップする可能性はないと思います。
ちまたにはコンピュータの設定を変えてバワーをあげるパーツがあったりしますが、販売台数の圧倒的に少ないエスクードにそのようなパーツをわざわざ作る人もいないと思いますので、あきらめた方が良いと思います。
また、常時大人4人乗る状態を想定しているならばエスクードは小さすぎます。
そのような状態でパワフルな加速を求めるならばもっと車体も排気量も大きな車、例えばプラドとかをお考えになった方が良いかと。
書込番号:22855207 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いぬひらきさん
↓のようにECUの書き換えでハイオク仕様にする方法はあります。
https://www.vehiclefield.com/blog/yea1s_14l_ecu/
・開発予定
https://www.rsrs.jp/ecu/
ただ、これをやっちゃうと故障した際にはメーカー保証が受けられなくなる可能性が高いので、ECUチューニングはお手軽チューニングとは言えません。
以上のようにECUチューニングを行うのなら、メーカー保証が受けられなくなる事も覚悟の上で行って下さい。
あとECUチューニングを行うと、ディーラーへの入庫拒否というのもあるかもしれませんね。
書込番号:22855218
7点

>ハイオク仕様にしてパワーアップは簡単なことではないのでしょうか?
そう難しいことではないです。しかしハイオク仕様になればなったでガソリン代が高いとか燃費が悪いとか文句を言う人が必ずいます。
その点を考慮すれば現状のレギュラー仕様のほうがニーズに合っているのではないかと思いますよ。
もっともエスクード自体ガンガン走らせるようなクルマではないと個人的には思いますが!
書込番号:22855329
7点

メーカー保証が無くなるし、ディーラーに出入りもできないけど、ECU弄る?
書込番号:22855393
6点

幸いターボ車ですから、パワーアップは比較的容易です。
具体的には、スポーツECU+ブーストコントローラーでのブーストアップが一番手っ取り早い。コストは凡そ20万円程。
ただダウンサイジングターボですから、1.4Lの排気量も含めチューニングに対する余力は小さいと見ます。
なので、そう大きなパワーアップは望めないかもしれません。
また、保証関係や各部の耐久性を考えるとちと辛いかもしれませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=wFIpXoRpHBg&list=PUb0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlw&index=35
書込番号:22855399
7点

パワー的に大して違わない
ハイリスクローリターンかと思います
パワーが気になるなら他の車にされた方が良いのでは?。
書込番号:22855687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いぬひらきさん
ここで聞いている位の知識ならお勧めしません。
・ブースト圧を少しでも上げるとどうなるか
・ECUで点火時期や燃料噴射量変えるとどうなるか
不具合が起きても不具合かどうかの判断付きませんよね。
書込番号:22855736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ディーラーに出入りもできないけど、ECU弄る?
合法チューンであれば出禁にはならないでしょう。
書込番号:22855773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ECU変えて保安基準満たさないなら出入り禁止もあるけど保安基準満たしてるなら普通に出入りできるけど。
書込番号:22855777
4点

スイスポでECU書き換えした時は出禁になった当事者ですが何か?
保安基準とか合法とかあまり関係ないです。
地元のスズキアリーナ以外はどう対応するか知りませんよ。
書込番号:22856107
6点

根底にモアパワーがある人が選ぶ車では無いですね。
我慢するか早々に乗り換えましょう。
書込番号:22856108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気持ちは分かります、コンパクトでスペース効率がいいすっきりデザインの4WDって他にありませんから。キビキビ走ってくれれば選択肢に入ります。国内生産で台数売れればモンスタースポーツあたりが何か出しそうなんですけどね…。
書込番号:22856265
0点

この車でパワーが足りないなら、2000ccでも物足りないはず。
更に上のターボ車か2500辺りじゃ無いと満足出来ないと思う。
四駆でなくてもいいならヴェゼルのターボならパワー的に満足出来そうですから
こっちにしてはどうですか?
書込番号:22856449
8点

レースチップはどうでしょうか?
取り外しも出来るみたいですし。
書込番号:22869074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前こちらで、色々ご意見を頂き、1.4Tを購入した者です。あれから大人4〜5人を乗せ、時には山道も走りました。結果パワー不足を感じることはありませんでした。登りのワインディングでは、パワーというより、レスポンスでしんどい場面はありましたが、SPORTモード切り替えでほとんど気にならなくなりました。
書込番号:22871515 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

レースチップ、付けました。
ノーマルでも不満はありませんでしたが、付けたらパワーアップがはっきり体感できます。
ただ、ブースト設定上げ過ぎるとミスファイヤー起こします。
標準より1つ下げた設定がおすすめです。
書込番号:24532449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
マイナーチェンジ前の1.6ノーマルに乗る予定です。
フロントグリルのエンブレム(Sマーク)が主張しすぎな気がするので、マットブラックなどに交換できないかな?と思っています。
ですが、レーダーセンサーの関係で厳しいような書き込みをみつけまして、、、やはり不可能なのでしょうか??
書込番号:22570853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリアケイタさん
下記の方の整備手帳でエンブレム部を分解した写真がUPされています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1061580/car/2081823/3609545/note.aspx
やはり、エンブレム部の改造はミリ波レーダーへ不具合を与える可能性がありますので、止めておいた方が無難でしょうね。
書込番号:22570909
2点

>スーパーアルテッツァさん
ご教授くださりありがとうございます
自動ブレーキの誤作動は命にも関わるものですからね……エンブレムの交換は諦めます
どうもありがとうございました!
書込番号:22571236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル
通勤用にマイナーチェンジのエスクード購入を考えています。通勤は約15kmほどで7割が峠道なのですが燃費などの事を考えると躊躇ってしまいます。ただハイブリッド車の燃費の良さを考えるより峠道の力強い走りALL gripの安心感(←過剰にはしてませんが…)を購入動機と考えています。冬場は峠道で山頂付近は-5℃、年に数回軽く積雪もあるのでやはり軽や、他のコンパクトカーでは少し不安があります。
自分的にはサイズ、デザイン、マイナーチェンジ後の安全装備には魅力的で7割程は購入したいと思ってますが後の3割が不安が残ります。その3割の不安が
@輸入車との事でバッテリー等がネットの書き込みを見てますと国産車のバッテリーが使えない?←ディーラーでは国産車のバッテリーが使えるとの回答。いったいどっち?いざ購入後の修理費、車検は割高になる?等の維持費。
A外車に乗った事がないので国産車とのフィーリングの違い(素人なんで余りきにしてませんが)タイヤ交換などのボルトとナットの違いなど国産車と違う点。
Bやはり燃費は気になりますが皆さんはいったいどれくらい?
ちなみに今の所エスクード一択で他社は考えてません。
エスクードに乗って居られる方同じように購入を考えてる方の意見を聞きたいです。宜しくお願いします。
書込番号:22311932 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

現行のスイフトスポーツと基本的に同じエンジン(細部は違い、エスクードはレギュラーガソリン仕様に変更されている)+4WDなので活発な走りと悪路走破性を期待できる半面、ハンガリー製の輸入車なのでご指摘の通りユーロ仕様バッテリーしか使えず限られたメーカーのバッテリーしか交換不可なのと、タイヤ交換の際に輸入車なのでナット式ではなく締め込み式のボルトタイプなので純正ホイール以外の社外品にする際には合わない時があるので注意が必要みたいですね。
でも同じ輸入車でも全国のSUZUKIのディーラーで古くなってもメンテナンスはしてもらえるはずですから、心配ないと思いますよ。
書込番号:22312151
11点

>釣り吉釣り尾さんさん
ハンガリーで作られてる国産車と考えたらどうでしょう。
ディーラーでは他の国産車と同レベルの扱いですよ。
バッテリーは選択肢は限られますが、今や国産車もアイストがついて結構値が張りますからね。
何回も変えるものでもないし。
燃費はスイスポの燃費が参考になると思いますよ。
車重がちょっと増えますが、味付けはマイルドになってます。レギュラーっていうのもポイントですね。
ホイールはナットがボルトに変わるだけで、あっ、こんなものかってレベルです。
車外ホイールを選ぶ場合は、ハブ系に合うようハブリングの装着(安価です)を考えて下さい。
展示車に座った程度で試乗はしてませんが、国産車の至れり尽くせりの内装やシートアレンジを考えるととても質素ですね。
私はこれで充分と思いますが。
テッシュの置き場が無い、ドリンクホルダーの位置が悪いってどんな車にも細かい注文をいちいち付ける人には殺風景でしょうね。
欧州で生き抜く車ですからシートの出来の良さ、長距離の疲労の無さ、直進安定性の良さなどは容易に想像できます。
おまけにバーゲンプライスですよね。
書込番号:22312280
25点

>nicotto811さん
>丸に十文字さん
早速の回答ありがとうございます。
燃費はスイスポを参考に考えます。
マイナーチェンジ後の装備は割高には感じませんしむしろ265万で最上級グレードと考えると魅力的に感じます。
因みに12月3日マイナーチェンジ発表で12月21日?発売ですがディーラーに行けば新しいカタログは貰えるのでしょうか?
書込番号:22313487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SUZUKIのメーカーサイトではカタログ請求がWEB上で可能になっているので、ディーラーに展示車や試乗車が来る前の情報収集は可能だと思いますよ。
あと余談ですが、改良される前のエスクード(1.6リッターと1.4リッターが併売していた時期のモデル)はルームミラーが自動防眩タイプ(後ろから眩しいライトが当たると鏡面が変色して眩しくなくなる)でしたが、改良後の12月発売のモデルは手動タイプ(パチンとミラーの鏡面角度を手で切り替えるやつ)になっているみたいですね。
現在自動防眩の車に私は乗っているのですが、このタイプのルームミラーに一度乗ってしまうと夜間の信号待ちなどで後方確認が楽なのを実感していますね。
ぜひSUZUKIさんにはオプションでもいいので、自動防眩ルームミラーを復活して欲しいなと思いました。
書込番号:22313644
12点

1.4ターボですが燃費は市内のみなら400キロ程度走行してリッター10くらい。
その中で100キロほど高速が入ると12ぐらいです。
以外に悪いと思われるでしょうが、個人的な走り方に左右されると思います。
ちなみに私の運転は全くエコではありません。
昔、当事燃費が良いと言われていたパジェロイオ(1.8リットル)に乗っていて
せいぜいリッター5キロでした。(普通は8から10ぐらいいくらしいです。)
普通におとなしく走ればリッター12とか14は無理のない数字かと思います。
ランニングコストはオイル等は普通の国産車と同じ。
ブレーキパッドの交換は少し高くて2から3万と聞いています。
(国産トヨタ車なら1万以下?少し高い日産で2万ぐらいまでです)
内装などは極めてシンプル。トヨタ車の至れり尽くせりと比較すると大いに不満は出ると思います。
無いものは割り切って後で自分で追加する必要は出てくるかも。
と、いろいろ至らない点がたくさんありますが、すべてはその「走り」が帳消ししてくれます。
購入以来「オートモード」のみで「スポーツモード」はほとんど必要を感じません。
峠道なんかで「良し!」と気合を入れれば使いますが・・・。
高速の進入路でアクセルいっぱい踏み込むと速すぎてブレーキ踏みながら合流って事態になります。
たくさん書きましたが、このお値段でシートヒーター・ヒーテッドミラー・その他ついて300万以下です。
お得な車と思いますよ。
あとひとつ、同じ車とすれ違うことはほとんどありません。
書込番号:22313777
17点

HPを確認しましたが、ミラーは継続みたいですよ!
書込番号:22314450 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ルームミラーについての書き込み、ありがとうございます。
SUZUKIホームページ上のWEBカタログでエスクードの装備品の所では、「防眩式ルームミラー」と記載されていましたが、
「”自動”防眩式ルームミラー」とは記載がないので、手動タイプに変更になったものと勘違いしました。
失礼致しました。
書込番号:22314643
3点

>koouuheeiiさん
>丸に十文字さん
>na916786さん
皆さんありがとうございます。
ミラーの件はもう一度ディーラーに確認を取ってみます。現車を見る機会がなかなか無いので(汗)
それはそれで他人とは違っていいんですけどね。
書込番号:22314832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は燃費は通勤往復16kメインで今の所15くらいですが峠メインだと落ちるでしょうね。
ホイール交換はガイドバーみたいのを使用すると国産車より楽と思いましたよ。
修理費とかはメーカーがスズキですからバッテリー以外は問題無いんじゃないかと
自分もマイチェン前を乗り始めたばかりですがそこは気にしなかったですね。
それと私の地方じゃこの車チラホラ見かけるので特別感ないなあ
書込番号:22320787
6点

バッテリー交換はGSユアサ エコRENJ 390LN2-ISがおすすめです。アイドリングストップ対応です。
書込番号:22320949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイナーチェンジ後のカタログですが、我が家には先週のうちにディーラー担当さんが持ってきてくれました。ディーラーには届いているはずですよ。
書込番号:22322296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動防眩ミラーですが、残念ながら今回のマイナーチェンジで廃止となったようです。
ソースは以下のリンク先です。
https://bluesky-sheep.com/escudo-sx4-2018
安全装備の充実による価格上昇を少しでも抑えるためでしょうか。
書込番号:22350890
3点

ああ、そうでしたか。
マイナーチェンジ後に、防眩ミラーの「自動」が消えていたので、そんな気がして嫌な予感がしましたがやっぱりでしたか・・・。
残念ですね。地味ながら、付いていると便利な装備の一つですから。
メーカーオプションかディーラーオプションでもいいので、また採用されるのを期待したい装備ですね。
書込番号:22351115
2点




こんにちは。私はオーナーではありませんが、マイチェン後の購入を検討している者です。現在借りている駐車場が、あまり大きくないのと、レイアウト的に取り回しに気を遣うこともあり、比較的取り回しがよいと言われるエスクードに注目しています。
スレ主様や、他の方にも、もしよろしければ、他のSUVに対して取り回しや使い勝手で、車体感覚のつかみやすさ等、教えて頂ければと思っています。
試乗すればわかると思うのですが、マイチェン前だからか、私の住んでいる県から試乗車がなくなってしまいました。なので、マイチェン後の試乗車が近くに来るまで(来ないかもしれませんが)、イメージだけでも深めておければと、思っています。
書込番号:22213340
2点

こんばんは。他車との比較ではありませんが、ご参考に。3ヶ月前に嫁のクルマとしてエスクード を選びました。前車は軽自動車だったのですが、諸事情で普通車に変えました。その時に取り回しが一番の懸念でしたが、直ぐに慣れたようでごく普通に運転しています。視界が良く見切りがつけ易い、ホイルベースが短いので小回りも利くのが良かったですかね。リヤカメラも貢献しているようです。
書込番号:22217179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でらまるさん
ありがとうございます。
軽からの乗り換えで、すぐにお慣れになったのですね。
車幅はともかく、ホイールベースは最近の軽が長い分、エスクードではあまり差がないので慣れるのも早い、ということでしょうか。
書込番号:22218736
6点

> Maidenhead san
気付きませんでした!
調べてみると、前車ムーヴとエスクード のホイルベースは、僅か1センチしか差がありません。
書込番号:22219196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

隣の県のディーラーさんにあった試乗車に、無理言って試乗させてもらってきました。結論、取り回し楽ちんでした。試乗はディーラーさん多忙で、近辺を40分ほど一人旅でした。どうせ市街地でAll gripとか試せないので、わざと狭い道に入ってUターンや、コンビニで駐車とか試しました。今5ナンバーの古い外車に乗っていますが、一回り大きいエスクードは全く緊張せずに操れました。試乗車にはナビもついてませんでしたが、バックカメラなしでも後方視界がよく、問題ありませんでした。
書込番号:22276227 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小さく見えて意外とイケると思って調べてた時に、他社も意外と同等の小回り性能って事に気が付いた。
売れてるC-HRも5.2mだしヴェゼルやCX-3で5.3m。
ワイドボディだとタイヤの切れ角大きく取れるからね・・・
ただ、いまどき珍しい角ばったボディは見切りはいいしライバルより死角も少な目。
不人気な分、値引きや下取りは厳しいだろうけど、乗りつぶす気があるなら悪くない車。
書込番号:22276305
3点

駐車時、ミラーの上下狭いので、駐車区画の白線が見えません。後付け補助ミラーをつけたのですが今ひとつ見にくいです。
空力の関係でしょうが、もう少し縦長のミラーが欲しいと思います。
書込番号:22288922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hiphiprisa さん
同感です。特に10年近くミニバンに乗っていたのでミラーの小ささが気になります。
デザイン的には大きくするとバランスが崩れるとは思いますが・・・。
ホイルベースの関係もあると思いますが、直進性が少し弱い。
ミニバンでは何気なく真っ直ぐ走っていたのが、
エスクードは直線でも轍とかで「ヨレヨレ」しているような気がします。
曲がる事に関しては申し分ない、走りも文句なしですが。
あと、デザインを無視すると個人的にはリアドアがスライドドアなら便利なんだけど。
駐車場でドアを開ける時に隣の車が気になります。
書込番号:22289152
6点



教えて下さい
エスクード1.4ターボ 購入しようと考えているのですが
見積もり(頭金入り 残クレタイプ)
本体値引きって 全くないのでしょうか?
2回も 見積もりし直したのですが。。。
オプション値引き57307円だけで
なんか 悲しいくて
残クレタイプで値引き出来た方いらっしゃいませんか?
書込番号:21678426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

マカロニほーれん荘さん
エスクードの見積もりを取ったのは、スズキの正規ディーラーで
見積もりを取ったのがスズキの正規ディーラーだったとして、値引きがDOPからの約5.7万円だけでは渋すぎですね。
それならスズキの看板を掲げている中古車販売店や整備工場といったスズキのサブディーラーでも、エスクードの見積もりを取ってみては如何でしょうか。
そうすれば今の見積もりよりも大きな値引きを引き出せる可能性は十分あると考えています。
書込番号:21678461
8点

>マカロニほーれん荘さん
こんばんは。
この車はハンガリーからの輸入車なので、
値引きは期待できないです。
書込番号:21678473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
こんばんは〜
本店で 試乗もして
最近オプションの値引き3万で ちょっと
そんなバナナ?!って 思い ひとまず保留して
次の週に
最終値引きでもう一度 見積もり頑張って欲しいって
伝えた上での 5万円代って。。。
代理店早速行ってみます!
ありがとうございます!
書込番号:21678640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Wanderin' Destinyさん
こんばんは〜
少ない望みかもしれませんが
頑張ってエスクード1.4ターボ 見積もってもらいたいと
思います
書込番号:21678645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マカロニほーれん荘さん
私が購入したスイスポは残クレだと金利1.9%で値引き無し、一般ローンだと金利4.1%で値引き有り、残クレだとメンテパックが無料でした。色々計算してみると金利差分が値引きの原資になって居る様でどちらも支払い総額は同じでした。なのでメンテパック分だけ残クレの方がお得な計算になりました。
ですので両方の金利と一般ローンなら値引きが出るのか確認してみてはいかがですか?
書込番号:21678754
8点

>hat-hatさん
おはようござます
まさしくhat-hatさんのタイプです!
私の正規ディーラーは
残クレタイプは金利1.9 (メンテランスパック付き)
通常ローン金利5.5(何もサービス無し)
どちらも車体値引き無しでした(;_;)
もう少し 粘りながら色々計算して行きます!
ありがとうございます
書込番号:21679143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マカロニほーれん荘さん
同じであれば残クレは金利が安いので値引きは無いみたいですよ。勿論オプションからは引いてくれましたが。でも通常ローンでも無いのは少し解せませんね。
あまり競合もしない車なので値引きしてまで売る気が無いんですかね?
出来ればベェゼルやCX-3辺りと競合させたり、サブディーラーとかとも交渉して見たほうが良いかも知れませんね。
書込番号:21679695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サブディーラー(町の車屋さん)も常連と初見じゃ
値引きに差がでるので注意ですね
普通は直販のディーラーより安くなりませんが
今後の車検・メンテナンス・保険の加入等の
サービスを利用してくれる客なら新車は儲け無しで
いいと割りきって値引きしてくれます
なので、今後の付き合い方を考えた方がいいかも
私は運よくサブディーラーの社長がスズキ出身なので
試乗車を持ってきてくれたりと親切です
値段交渉はしませんのでワンプライス提示だけど
今までの不満に思った事はないですよ
代車が無料だったり、無料点検や無料オイル交換も
そこやってくれるので楽です
サブディーラー毎に違いはありますがディーラー
より柔軟な対応してくれるところに出会えたら
良いですね
僕もエスクード試乗して気に入ったので、そこで
購入予定です
親にソリオ買ったので来年になりますけど\(^o^)/
書込番号:21687092 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


エスクードの中古車 (全2モデル/280物件)
-
エスクード ベースグレード 4WD/衝突軽減ブレーキ/純正大型ナビ/バックカメラ/ETC/ハーフレザーシート/スマートキー/プッシスタート/LEDヘッドライト/フォグランプ/レーンキープアシスト
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 212.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
49〜410万円
-
45〜592万円
-
64〜518万円
-
34〜292万円
-
28〜378万円
-
60〜524万円
-
49〜220万円
-
62〜140万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
エスクード ベースグレード 4WD/衝突軽減ブレーキ/純正大型ナビ/バックカメラ/ETC/ハーフレザーシート/スマートキー/プッシスタート/LEDヘッドライト/フォグランプ/レーンキープアシスト
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 212.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.1万円