スズキ エスクード のクチコミ掲示板

<
>
スズキ エスクード 2015年モデル 新車画像
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
このページの先頭へ

エスクード のクチコミ掲示板

(1373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エスクード 2015年モデル 378件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード 2.4 2005年モデル 91件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード(モデル指定なし) 904件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ101

返信17

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2018/10/21 12:35(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

スレ主 koouuheeiiさん
クチコミ投稿数:11件

マイナーチェンジ情報がありましたら教えていただきたいです!
この間スイフトの車検を通したばかりですが購入を考えています^^

書込番号:22197528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/21 13:44(1年以上前)

「エスクード マイナーチェンジ」
と検索してみよう。

書込番号:22197652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/21 18:57(1年以上前)

>koouuheeiiさん
エスクード マイナーチェンジ と検索すると
結構出てきますが、売れていないので
もしかしたら販売終了になるかもしれません。(個人の見解)

書込番号:22198184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mjun0729さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/21 20:29(1年以上前)

12月3日発表、21日発売と聞きました。
1400ターボのみらしいです。

書込番号:22198350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:17件

2018/10/23 12:21(1年以上前)

海外サイトの情報がいろいろ出てますね。デュアルセンサーブレーキサポート、内装の質感アップ、新色追加が書かれていています。

書込番号:22201808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 koouuheeiiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/24 21:55(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
検索してみます。

>武豊線信者さん
あまり人と被りたくないのでそれはそれで嬉しいです^^笑

>mjun0729さん
それはディーラーからの情報ですか?!
思ったより早いですね!

>ハイキュー好きさん
安全性能がネックだったのでその辺の改良があるのであれば買いたいですね!新色も日本で販売されるといいのですが。。。

書込番号:22205227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mjun0729さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/25 10:47(1年以上前)

>koouuheeiiさん
ディーラー担当さんからの情報です。
販社向けに社内資料が出されたと聞きましたので、頼めば見せてもらえるのでは。
私も興味があるので、この週末にでも見せてもらいに行ってみたいと思います。

ちなみに、1400ターボは一度試乗しました。
以前所有していたZC32を思い出すようなフィールを感じ、なかなか良いと思います。

書込番号:22206167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2018/10/28 22:12(1年以上前)

>koouuheeiiさん
ディーラーに問い合わせてみたら,やはり12月から販売開始の文書が来てるようです。
デュアルセンサーブレーキ,リアコンビランプ変更だそうです。

追加される色はアイスグレイッシュ ブルーメタリック ブラックツートンという,XVにある灰青色です。

海外サイトによく出るソーラーイエローパールメタリック ブラックツートンが気に入ってるので輸入して欲しいと思ってます。

書込番号:22214677

ナイスクチコミ!5


スレ主 koouuheeiiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/11/01 22:08(1年以上前)

>mjun0729さん
ディーラーに見せてもらえるか聞いてみたいと思います!

>ハイキュー好きさん
いいですよね!あのイエロー!
個人的にはサバンナアイボリーも気に入ってますが^^

書込番号:22223646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mjun0729さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/04 11:01(1年以上前)

スズキのグローバルサイトに掲載された写真に、アーバンパッケージというのがありますね。
パリモーターショーにも展示された仕様ですが、私はこれが欲しいです。

書込番号:22229293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yurukawaさん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/04 16:23(1年以上前)

日本には、1リッターターボは輸入されないのでしょうかね??
個人的には、1リッターターボ車が欲しいと思っています。
ついでに言えば、Panoramic sunroof付きが欲しいです。
これも、日本仕様には付かないのでしょうね・・・。

書込番号:22230010

ナイスクチコミ!2


スレ主 koouuheeiiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/11/05 20:35(1年以上前)

>yurukawaさん
クロスビーと被っちゃうので1Lは厳しいかもですね。。。

どうせワングレードならルーフ含めて全部載せがいいですね!

書込番号:22232845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/11/10 20:10(1年以上前)

ディーラーに聞きに行ったところ,1リットルターボは無し。色は現在のものに
アイスグレイッシュブルーメタリックブラックツートンが追加されるだけだそうです。
月末にはパンフレットが届くはずとのことでした。
内装にはソフトパッドが使われるそうです。

書込番号:22244435

ナイスクチコミ!8


スレ主 koouuheeiiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/11/16 21:55(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=8RC2rCw5_VQ
エスクードの各色が映っていますね
どれもかっこいいです

書込番号:22258443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/12/03 18:09(1年以上前)

https://www.webcg.net/articles/-/39943
個人的には大歓迎のマイナーチェンジです。

書込番号:22298046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/03 20:07(1年以上前)

もはやスズキの高級車ですね。
全車速ACC、車線変更アシストなどなど

内装はソフトパッド見たいですし。 素晴らしいです。
商品力が格段にアップしたので、
スズキが売る気を見せれば、、

書込番号:22298304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/12/03 20:22(1年以上前)

ハンガリー生産の車種は売る気がない様にしか見えないんですよね。

書込番号:22298342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koouuheeiiさん
クチコミ投稿数:11件

2018/12/08 10:26(1年以上前)

発表されましたがあまり話題にならなくて悲しいですね(*_*)

見積りもらいましたが余裕で300切ってくれるのでコスパはいいかもしれないですね!

書込番号:22309305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ57

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

エスクードのリフトアップについて

2018/10/02 20:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:17件

愛車アウトランダーが12年目、走行24万キロに達し、次の車を探しています。
登山好きで林道を走ることも多いのですが、次の車は取り回しがいい小さめの車にしようとエスクードに目を付けました。
エスクードはスタイルや性能面で気に入ってるのですが、気になるのが最低地上高、185mmではちょっと心配です。

そこでお尋ねですが、スプリング交換で20-30mmリフトアップすると一般道や林道での走行は大丈夫でしょうか? 
もちろん、林道ではおとなしく走るつもりです。
なお、「最低地上高200mm越えの他の車を買え」というご助言はご遠慮ください。

書込番号:22154710

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/02 21:23(1年以上前)

>ハイキュー好きさん

アイバッハからPRO-RIFT-KITのスプリングが発売されているようですが、日本には正規輸入はされていないようです。

みんカラに取り付けた方の整備手帳がありますのでご参考までに
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2642972/car/2210872/4639481/note.aspx

書込番号:22154789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/10/02 22:19(1年以上前)

>Demio Sportさん
早速、有益な情報ありがとうございます。国内には現行エスクードの対応品ないようですね。
個人輸入はハードル高いんですが、探してみます。

書込番号:22154971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/10/02 22:45(1年以上前)

>Demio Sportさん

これですね。
https://eibachshop.com/index.php?p1347,eibach-pro-lift-kit-springs-suzuki-vitara

エスクード購入決めたらリフトアップできそうで安心しました。ありがとうございました。

書込番号:22155028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/03 06:37(1年以上前)

>ハイキュー好きさん

(200-185)X2=30

30mm以上の大径タイヤ使うってどうですか?


書込番号:22155498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2018/10/03 06:40(1年以上前)

現在スバルR2 に乗っていますが、これで林道アタックしても特に刷ることはないです。(最低地上高155ミリです)
185もあれば一般的な林道ならよほどライン取りをヘマしなければ動けなくなることはないと思います。あとは試してみてどうしても足りないならそのときにリフトアップをオススメします。

書込番号:22155504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/03 07:31(1年以上前)

活きている林道で車高(最低地上高)が欲しい時は
台風後とかで道がえぐれた所の通過
かと思います

普通に入れない林道は獣道化や実質廃道状態で
単独での進入にはリスクがあります

台風後とかは乗用車でもその50M間だけ
地上高が100ミリくらい上がればと思う事が有ります

書込番号:22155584

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2018/10/03 12:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
スピードメーターや安全装備、レーダークルコンに影響でそうで不安です。

書込番号:22156087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/10/03 12:59(1年以上前)

>柊 朱音さん
アウトランダーであっても、どうラインをとっても擦る林道もあるんですよ。皆さんが想定するより荒れた道に入ってます。

書込番号:22156096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2018/10/03 13:19(1年以上前)

アウトランダーを無改造であれば地上高190ミリでほとんど変わらないと思うのですが。

書込番号:22156132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2018/10/03 13:23(1年以上前)

林道アタックでは小型のほうが有利なのは間違いないです。プラドとかでは轍に落ちるところも轍の上を難なくクリアできるので。

書込番号:22156137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/10/03 14:08(1年以上前)

>gda_hisashiさん
大雨で道が傷んでも、林業の作業があるまで数ヶ月放置されていて、Uターンもできずに荒れた道をバックで戻っていくのは辛いです。ジムニーだったら楽だろうなと思うことも多いですね。

書込番号:22156194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/03 15:55(1年以上前)

>スピードメーターや安全装備、レーダークルコンに影響でそうで不安です。

そんな事言ってたら車高upだってリスクはあります


半径15mmですよ



書込番号:22156333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/03 16:54(1年以上前)

CX-3やC-HR用は、タナベから SUSTEC UP210が発売されていますが、オフロード用と言うよりドレスアップ系ですね。
https://www.rd-tanabe.com/tanabe/lineup/sustec/up210/

車高アップしたときの光軸調整は、ディーラーで「車高値初期化」してもらえば問題ありません。

書込番号:22156423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/10/03 17:25(1年以上前)

>柊 朱音さん
2006年式アウトランダーの最低地上高は一応210mmあるんですよ。年取って車両感覚が危なくなる前に小さくしておきたいってのもあります。最後はジムニーとも思います。

書込番号:22156470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/10/03 17:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん
どちらのリスクが大きいかの判断で,タイヤのサイズアップの方が影響が大きいと感じますので,やる気はありません。
スペアタイヤも大きくする必要があるでしょうし。

書込番号:22156484

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2018/10/03 19:35(1年以上前)

https://youtu.be/8aQK_No3qfY
YouTubeです。

書込番号:22156741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2018/10/03 19:38(1年以上前)

https://youtu.be/QekmCr3PTVA
YouTubeです。

書込番号:22156745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2018/10/03 19:41(1年以上前)

https://youtu.be/d9MyrE74hAM
必要ないかもしれませんねー

書込番号:22156758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/10/03 19:48(1年以上前)

>Demio Sportさん
ロードクリアランスのためとも記載されてますが、エスクード用がないのが残念です。

書込番号:22156779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/10/03 20:17(1年以上前)

>鑿さん
先代エスクードで無茶してる動画はありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=f6ZI5CQAMTQ

ロシア?らしきyoutube では現行エスクードこと VITARAでいろいろやっていて、走破性は高そうで気に入りました。

書込番号:22156849

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エスクードターボ

2018/07/24 08:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

スレ主 拳、蹴さん
クチコミ投稿数:7件

1,4Lエスクードターボはアフターアイドリングは
必要ですか?
必要ならばどのくらいの時間必要ですか?

書込番号:21984406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/24 10:00(1年以上前)

勾配のあるワイディングロードを走行した直後だったら2分位で普通の道で普通の運転ならいらないと思います。

書込番号:21984496

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6000件Goodアンサー獲得:1975件

2018/07/24 13:43(1年以上前)

ターボ車のアフターアイドリングに関してはここの口コミでもよく議論されてますね。
アイドリングストップなんて装備されてる以上、一生懸命アフターアイドリングを心掛けても無意味になります。
メーカーもその点は十分考慮してますし、長時間の高負荷運転後急なアイドリングストップによるタービンが焼き付く事は0とはいえませんが、今の時代とくに取説に明記されてないようならアフターアイドリングについては不要です。

書込番号:21984928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/07/24 15:45(1年以上前)

一般道では不要でしょう。
坂道である程度負荷がかかる環境でも、常に最大出力で使ってる訳では無いですし。
負荷掛けていてもアクセルオフで減速、駐車場探して低速でウロウロ、バックに入れて駐車場完了までには十分冷えていると思われます。
というかその程度でトラブルが出るならリコールもんです。

コーナー抜けてバックストレート全開走行後フルブレーキングでエンジン停止のようなエクストリームな環境なら必要かもしれません。

書込番号:21985147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/07/25 00:47(1年以上前)

>拳、蹴さん

同じエンジンを積んだスイスポオーナーです。

スイスポは、マルチインフォメーションディスプレイにブースト計と油温計が表示されますが、一般道では、アクセルをつけるため床まで踏み込み続けても2〜3速までしかフルに近いブーストはかかりませんから心配無用です。

タービンやECUを替えてのブーストアップまで考えているのなら、オイルクーラーを付けることをお勧めします。

普通に乗られるのであれば、ターボ車なのでメーカー推奨のオイル交換の時期さえ守って、オイル管理をしっかりしていれば、全く問題はありません。

あと、慣らし運転ですが、最初の点検までは、極端に高回転まで回さなければ必要ないかとおもいます。ただタイヤの当たりをつけるため最初の100キロ位までは、急発進や急ブレーキ、急ハンドルは避けた方がよろしいかと思います。

書込番号:21986451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2018/07/25 01:04(1年以上前)

>拳、蹴さん
こんばんは。

取説によると、「高速走行、登坂走行後に約1分がアイドリングの目安」という事のようです。
ただ、停止後にアイドリングストップが作動するようなら、温度センサーに従って問題無しと判定しているようで、その場合は1分待つ必要なしとの事。

また、一般走行は不要とも記載があります。

最近の車はあまり神経質になる必要は無いと思いますが、一応きっちりやろうというならこれに従ってみてください。(まぁ従う方が無難なのは間違いないですが)

ちなみに、取説は下記から見られます。
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_4_11.html

書込番号:21986467

ナイスクチコミ!2


スレ主 拳、蹴さん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/25 03:10(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました
これで安心してターボを選ぶことが、出来ます

書込番号:21986534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

1.4ターボ決めました。

2018/07/23 00:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:155件

1.4ターボ決めました。

色は黒で値引きは約28万ほど。

はじめはオプションのナビも入れていたのでひとまずの提示は30万でした。

そのときのオプション合計50万ほど。値引きの内訳は車体20万オプション10万で計30万でした。

ナビの機能面で純正では対応不可な項目があり、それがどうしても必用だったので社外品となりました。

さすがにナビ外して30万引きは厳しい、となりこの金額で手を打ちました。

前から付き合いのあるモータースなのでナビとかETC取り付け工賃はサービスです。

納期は意外なほど早く、8月の盆休み前もありえる、との話です。

今乗っている車がラジエターがパンクしているのでこの暑さでお亡くなりになる前に来て欲しいなー

と願っています。

書込番号:21981619

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ有効時間について

2018/07/16 00:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

久し振りに書きます。
半年以上経ち、エスクードも結構こなれて来ました。
冬(と言っても関東なので大したことないですが)を過ぎ、現在猛暑の入り口ですね。

そこで、一つ気になったのが、アイドリングストップです。
冬や春の時期に比べて、最近アイドリングストップが効いている時間が短い気がするのです。
例えば信号待ちで、赤になって次に青になるまでの時間。
春までは余裕でその間アイドリングストップが効いていたと思うのですが、暑くなってきた最近は「これ以上アイドリングストップしないよ」と言う「ピーッ」と言う小さな音がして、アイドリングストップが解除されるまでの時間が短く、信号待ちの間に解除されているのです。

これはやはり、春はエアコンをそれほど使わないで済む事や、冬のエアコン(暖房)は暖かくなるまでそれほど激しくないのに対して、夏の暑い時期のエアコン(冷房)は激しく風が出て、急激に涼しくしよう…と働くからなんでしょうか?

アイドリングストップって、どの車もこんな感じなんですかね?

書込番号:21965982

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2018/07/16 00:45(1年以上前)

アイドリングストップ車はどれもそんなかんじでバッテリーの消費量が多いとすぐに再始動します
またアイドリングストップをしなくなったらバッテリー交換の必要があります
だいぶまえにJAFの記事で読んだ記憶があるのですが自動車でいちばん電気を消費するのがエアコンのファンらしいです

書込番号:21966010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/16 02:41(1年以上前)

アイドリングストップで節約されたガソリン量の表示が出るがたいした事が無いと思う件。

書込番号:21966108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/16 05:50(1年以上前)

>kt3908さ
アイスト仕様は車種によって違います。

kt3908さんのエスクードの様にA/Cの設定温度範囲外になるとアイストをキャンセルしエンジンをかける車種やうちのピクシススペースの様にA/C設定温度に関係無くアイストする車種があります。

エスクードの取説4-64にエンジン再始動の条件を参照して下さい。
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-54P02_20170719050724.pdf

うちの車はアイストするより平均燃費が上がるのでアイストキャンセラーを取付てあります。

アイスト自体の燃費は使用場所や運転状況で幾分変わりますがどの人もアイストをしない方が燃費は良さそうです?

書込番号:21966195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/16 08:23(1年以上前)

エアコン切るとか設定温度を上げて試して、時間が長くなるならそうなんじゃないかと


真夏日以上の気温ならエアコン効かないアイストなんか必要ない気がしますけどね(熱中症にならない様に)。

書込番号:21966406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2018/07/16 08:25(1年以上前)

>kt3908さん
エアコンが原因か確かめるなら、
ピーと鳴った時エンジンが止まる前に直ぐにエアコンをオフにしてみて、
アイストが維持できるならエアコンが原因だと思いますよ。

他のスズキ車乗っていますが、
ピーと鳴ったときにエアコンオフするとアイスト維持できます。

今時外気30℃オーバー、
設定25℃以下でエアコン優先だったりすると、
長くても30秒位しかアイストしません。

参考程度に

書込番号:21966409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/16 09:33(1年以上前)

最近特に暑い日が続くので試すのにはかなり大変ですが、エアコン切ってみて
窓を開けて走ってみて春先と同じような挙動をするならスレ主さんの想像通りですね。

スズキの車ではありませんが、自分もアイストつきの車に乗っていたときは
エアコンなどをガンガンつけたりするとアイスト全然しなかったりしましたね。

車を売り払う前(数か月前)はバッテリー自体もヘタっていたため、アイストしない事が
多くなりましたので、気になるならバッテリーも一度見てもらうのも良いと思いますよ。

書込番号:21966536

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信4

お気に入りに追加

標準

エスクードのターボは超余裕モデル!(^o^)b

2018/06/21 22:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

色々と情報を模索してたのですが、やはりターボは走りに余裕がありますよね。
https://www.youtube.com/watch?v=yzTDhZv56SI
でも毎週高速を利用してる人なら、こういったターボ付きモデルを選ばれた方が良いかも知れないですね。
おまけに自動車税は5000円減税ですし。1.4なら34500円かな。1.6が39500円だった気が。

書込番号:21912456

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18件

2018/06/21 22:29(1年以上前)

先日発売された、三菱のエクリプスクロスの1.5リッターターボエンジンといい勝負になるかもしれませんね。
試乗できるのであれば、両方に乗られた方がいいかもしれませんが、エスクードは試乗車がなかなか無いと聞きますよね。

書込番号:21912487

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2018/06/24 08:44(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

この動画ってスイフトでしょ?
エスクードを見たい人には参考になりませんね。
まあ、ターボ付きがNAより余裕があるのはそうなんだけど。

書込番号:21917984

ナイスクチコミ!12


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/24 20:05(1年以上前)

>うさだひかるVXさん
エスクード1.4ターボの動画は、これがお薦め。
https://www.youtube.com/watch?v=tVhFXWGCGl8

どちらも試乗しましたが、私的にはエスクードはクロカンよりのSUV、エクリプスは乗用車よりのSUVという感想です。
車重ですが、1.4ターボは1220キロ、クロスは1530キロです。1.4ターボの加速は気持ちいいです。

書込番号:21919435

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/13 18:35(1年以上前)

メーターの誤差が同程度だとして動画で見る限りは
加速はほぼ同じ感じです。
ややエスクードの方が上(常用速度域外)の伸びはいい?

エクリプスクロス 4WD [カタログ0-100 9.8s 4WD]
https://www.youtube.com/watch?v=nM6i17ZyWhc

ビターラ1.4S 4WD [エスクードの海外名、カタログ0-100 10.2s(2WDは9.5s)]
https://www.youtube.com/watch?v=OCRZ7Gbr0_0
1.6や2WDとの比較
https://www.youtube.com/watch?v=9AtVHyBan-E

気になることといえば直噴エンジンの煤問題でしょうかね。
三菱は一応ポート併用なので大丈夫とは思いますが。

書込番号:22029032

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エスクード
スズキ

エスクード

新車価格:212〜297万円

中古車価格:59〜297万円

エスクードをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エスクードの中古車 (全2モデル/259物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エスクードの中古車 (全2モデル/259物件)