スズキ エスクード のクチコミ掲示板

<
>
スズキ エスクード 2015年モデル 新車画像
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
このページの先頭へ

エスクード のクチコミ掲示板

(1373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エスクード 2015年モデル 378件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード 2.4 2005年モデル 91件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード(モデル指定なし) 904件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

低身長でも視界確保できるのか?!

2018/06/21 21:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

視界について教えて下さい。
身長が低い人の場合、こういった背の高い車を乗ることによって視界が確保され運転しやすくなるとアドバイスを頂いたのですが、ご乗車なさってる皆さんは実際にはどうでしたか?運転しやすかったでしょうか?
まだ試乗は行ってないのですが、こういったSUV系も魅力的な車種だと感じました。

書込番号:21912350

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/22 00:53(1年以上前)

視界が劇的に開けるほど背の高い車ではありませんが、

一般的な乗用車タイプよりはシート位置が高いので、少しは運転しやすいかも。

もう少しシート位置の高い車ならば渋滞時にも前方が見通せて、イライラ解消には役立ちます。

むしろシート位置が乗用車より上にあるので、頻繁に乗り降りする方ならばその点が便利かも。

書込番号:21912886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2018/06/23 00:24(1年以上前)

>うさだひかるVXさん
以前のエスクードはクロカンでしたが、今のはSX4をベースにしたクロスオーバーSUVです。
高さもハッチバックの最低地上高を185mmに上げたもので、視界が劇的に良くなるものではありません。
フォレスターやエクストレイル、ハリアーといったミドルクラスSUVに乗ってみると、塀の上から道路が見えるようになります。その分取り回しが悪くなりますが、お試しを。

書込番号:21915072

ナイスクチコミ!4


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/16 00:16(1年以上前)

>うさだひかるVXさん
自分も170センチと決して高くもなく低くもな…いのかな?と言うところですが、
背の高い車に乗るから視界が確保される、と言う感覚ではないですね。視線が高くなったと言う印象。
エスクード自体がガラスエリアが広く、角張ったデザインでボディ先端もわかりやすいので「視界は良く確保できる」ので、運転はしやすいです。エスクードより小さい車から乗り換えてもあまり違和感を感じなかったので。

勿論、それまで乗っていた車に比べれば、目の位置が高くなったな…と言う程度。
もっとも今はミニバン全盛の時代ですので、それに比べれば通常のハッチバックやセダンとミニバンの中間、と言った視線の高さです。

なので、「背の高い車」が「視界が確保される車」かは、その車に寄る所が大きいと思います。
背が高くでも後ろが見づらかったり、全長が長くなり取り回しが大きくなってしまい…と言う車もあったりするし。
(その為に後方視界をカメラで見れる様にしたりと言った事もあるかと思いますが)

SUVと言っても、ガラスエリアが狭いデザインだと視界にも影響すると思います。是非その辺はご自身で試乗をされる事をお勧めします。

書込番号:21965958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/01 15:41(1年以上前)

「背の高い車」に乗っても自分の頭と自分が乗ってる車との位置関係は変わりません。

座高が低い人は、自分の頭がドアミラーよりも高くなるようにシートリフターを上げないと、左側面が見にくいかもしれないですよ。

書込番号:22002084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/01 17:12(1年以上前)

背の高い車は視界は広く感じますが、死角が多くなります。

背の低い人というのが、よく見かけるハンドルよりちょっと頭が出ている感じの人だと想像しますが、背の低い車に比べ視界(水平方向)は見やすく感じると思いますが今時の車事情ですからミニバンやSUVばかりなので視界に入るのは背の高い車ばかり。

結論から言うと、多少は前方が見やすくなる程度でしょうね。

ただし、最初に書いた死角は背が低いほど多くなります。
ですので最近はバックモニターの他、車体を上から見れるカメラなど増えています。

書込番号:22002191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/02 06:54(1年以上前)

記載漏れ
〉最初に書いた死角は背が低いほど多くなります。

〉 最初に書いた死角は運転手の背が低いほど多くなります。

書込番号:22003251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップの挙動について

2018/04/25 21:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

スレ主 Strong8さん
クチコミ投稿数:8件

アイドリングストップ無効ボタンを押して無効にするとをオレンジのA-OFF無効が点灯します。
もう一度アイドリングストップ無効ボタンを押すと、オレンジのA-OFFが消灯しますが、グリーンのAが点灯しません(アイドリングストップが有効にならない)。これは正常な動作なのでしょうか?

書込番号:21778142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/25 22:08(1年以上前)

はじめまして。
アイストスイッチでOFFにしたら、
次にエンジンを始動するまでは
アイストOFFの状態が維持されるようです。

書込番号:21778198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/25 22:29(1年以上前)

>Strong8さん
取説4ー65を読むと復帰できそうな表現でした。
失礼しました。


書込番号:21778262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/04/25 22:35(1年以上前)

アイドリングストップがOFFですよって時はオレンジが点灯し、ONですよって時は何も点かずでいいのでは?

走行して止まって、アイドリングストップが作動してるとき緑が点灯。

書込番号:21778280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2018/04/25 23:48(1年以上前)

>Strong8さん
取扱説明書の4−62にアイドリングストップ条件があります。
エンジン始動時・走行時にアイドリングストップスタンバイ状態になると緑に点灯するはずです。
そして、アイドリングストップスタンバイ状態で、アイドリングストップ条件をすべて満たすとアイドリングストップします。
アイドリングストップ中にアイドリングストップOFFスイッチを押すと、アイドリングストップOFF表示が点灯し、エンジンが再始動します。
この辺の内容をよくご精査の上、納得がいかない場合は、故障も考えられますので、販売店へご相談を。

書込番号:21778417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/04/26 00:20(1年以上前)

自分の車はスズキの別の車種ですが、納車して直ぐにアイドリングストップキャンセラーを付けてます
これを付けるとエンジンONでキャンセルになるのですがそのままキャンセルボタンを押しても
アイドリングストップがONになりません
押して5秒程度走るとONになります

なのでスィッチを押してから5秒程度走るとONになる可能性があります

書込番号:21778496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Strong8さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/26 07:53(1年以上前)


>炭火焼肉さんさま
そうですよね。取説4-65で「システムを動作可能な状態にもどすときは、もう一度スイッチを押して表示灯を消灯させます」ですので、復帰する様な気がしますよね

>じゅりえ〜ったさんさま
走行中でもONの時は緑点灯ではないのでしょうか?

>funaさんさんさま
私の場合、アイドリングストップの条件を満たしている状態で
1.[A緑色点灯]状態で、信号待ちしていて、エンジン停止
2.発進後、渋滞に巻き込まれたのでアイドリングストップをOFF[A緑色消灯/A-OFF橙色点灯]。
3.渋滞解消後、アイドリングストップOFFボタンを再度押して[A-OFF橙色消灯]するも、[A緑色消灯]のまま。

>アークトゥルスさん
初アイドリングストップ車なので、アイドリングストップ機能を品定め中です。
上に書いた通り、A-OFF橙色消灯後、いつまで経っても A緑色点灯 にはなりませんでした。


アイドリングストップ再始動時、ブレーキを離した際に変な音もしますので、一度ディーラーに確認してみます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:21778857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/04/26 12:44(1年以上前)

>走行中でもONの時は緑点灯ではないのでしょうか?

・アイドリングストップが作動すると緑点灯(エンジン止まってますって状態)。
・走り出せば緑消灯(エンジン動いたから)。
・緑もオレンジも消えている状態がアイドリングストップONの状態。
車止まってくれれば、エンジン止めますよ!って言う事。

書込番号:21779342

ナイスクチコミ!0


スレ主 Strong8さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/26 17:09(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>・アイドリングストップが作動すると緑点灯(エンジン止まってますって状態)。
>・走り出せば緑消灯(エンジン動いたから)。
>・緑もオレンジも消えている状態がアイドリングストップONの状態。
>車止まってくれれば、エンジン止めますよ!って言う事。

確認してみましたが、アイドリングストップが有効な時は、エンジン動作中・停止中どちらでも緑点灯しますね。
エンジン始動直後は緑消灯で、すこし走る(エンジンが温まる?)と緑点灯に変わりました。
じゅりえ〜ったさまの書いている事が正しければ、不具合かもしれませんね。

書込番号:21779740

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/26 20:38(1年以上前)

>Strong8さん
>エンジン始動直後は緑消灯で、すこし走る(エンジンが温まる?)と緑点灯に変わりました。
基本的にはこの挙動で正しいです。
緑点灯はアイストの準備が出来たよという合図のようなモノのはずです。

アイスト準備のためにいくつかの条件確認(バッテリー残量とか)をするので、もしかしたら
走る必要があるのかもしれませんね。

書込番号:21780166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/27 17:38(1年以上前)

皆さんこんにちは。
本日アイドリングストップの確認をしてみました。
結果はStrong8さん、白髪犬さんお二人の書き込み通りでした。

話はずれますが田舎在住の私にはほとんど無用の機能なので
キャンセラーを取り付ける予定です。

書込番号:21782019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Strong8さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/27 21:45(1年以上前)

>白髪犬さん
了解しました。

>炭火焼肉さん
検証ありがとうございます。

その後ですが、アイドリングストップOFF→ONで、緑点灯するようになりました。
アイドリングストップの条件を満たしていなかったのかもしれませんね。

書込番号:21782540

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 エスクード1.4 ターボ 値引きについて

2018/03/15 22:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

教えて下さい
エスクード1.4ターボ 購入しようと考えているのですが
見積もり(頭金入り 残クレタイプ)
本体値引きって 全くないのでしょうか?
2回も 見積もりし直したのですが。。。
オプション値引き57307円だけで
なんか 悲しいくて
残クレタイプで値引き出来た方いらっしゃいませんか?


書込番号:21678426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/03/15 22:37(1年以上前)

マカロニほーれん荘さん

エスクードの見積もりを取ったのは、スズキの正規ディーラーで

見積もりを取ったのがスズキの正規ディーラーだったとして、値引きがDOPからの約5.7万円だけでは渋すぎですね。

それならスズキの看板を掲げている中古車販売店や整備工場といったスズキのサブディーラーでも、エスクードの見積もりを取ってみては如何でしょうか。

そうすれば今の見積もりよりも大きな値引きを引き出せる可能性は十分あると考えています。

書込番号:21678461

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:26件

2018/03/15 22:43(1年以上前)

>マカロニほーれん荘さん
こんばんは。
この車はハンガリーからの輸入車なので、
値引きは期待できないです。

書込番号:21678473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/03/16 00:00(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こんばんは〜
本店で 試乗もして
最近オプションの値引き3万で ちょっと
そんなバナナ?!って 思い ひとまず保留して
次の週に
最終値引きでもう一度 見積もり頑張って欲しいって
伝えた上での 5万円代って。。。
代理店早速行ってみます!
ありがとうございます!

書込番号:21678640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/03/16 00:02(1年以上前)

>Wanderin' Destinyさん
こんばんは〜
少ない望みかもしれませんが
頑張ってエスクード1.4ターボ 見積もってもらいたいと
思います

書込番号:21678645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/16 01:02(1年以上前)

>マカロニほーれん荘さん
私が購入したスイスポは残クレだと金利1.9%で値引き無し、一般ローンだと金利4.1%で値引き有り、残クレだとメンテパックが無料でした。色々計算してみると金利差分が値引きの原資になって居る様でどちらも支払い総額は同じでした。なのでメンテパック分だけ残クレの方がお得な計算になりました。

ですので両方の金利と一般ローンなら値引きが出るのか確認してみてはいかがですか?

書込番号:21678754

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2018/03/16 08:53(1年以上前)

>hat-hatさん
おはようござます
まさしくhat-hatさんのタイプです!
私の正規ディーラーは
残クレタイプは金利1.9 (メンテランスパック付き)
通常ローン金利5.5(何もサービス無し)
どちらも車体値引き無しでした(;_;)
もう少し 粘りながら色々計算して行きます!
ありがとうございます

書込番号:21679143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/16 14:00(1年以上前)

>マカロニほーれん荘さん
同じであれば残クレは金利が安いので値引きは無いみたいですよ。勿論オプションからは引いてくれましたが。でも通常ローンでも無いのは少し解せませんね。

あまり競合もしない車なので値引きしてまで売る気が無いんですかね?

出来ればベェゼルやCX-3辺りと競合させたり、サブディーラーとかとも交渉して見たほうが良いかも知れませんね。

書込番号:21679695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2018/03/19 09:28(1年以上前)

サブディーラー(町の車屋さん)も常連と初見じゃ
値引きに差がでるので注意ですね

普通は直販のディーラーより安くなりませんが
今後の車検・メンテナンス・保険の加入等の
サービスを利用してくれる客なら新車は儲け無しで
いいと割りきって値引きしてくれます

なので、今後の付き合い方を考えた方がいいかも

私は運よくサブディーラーの社長がスズキ出身なので
試乗車を持ってきてくれたりと親切です
値段交渉はしませんのでワンプライス提示だけど
今までの不満に思った事はないですよ

代車が無料だったり、無料点検や無料オイル交換も
そこやってくれるので楽です

サブディーラー毎に違いはありますがディーラー
より柔軟な対応してくれるところに出会えたら
良いですね

僕もエスクード試乗して気に入ったので、そこで
購入予定です
親にソリオ買ったので来年になりますけど\(^o^)/

書込番号:21687092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

1.4ターボを購入検討中です。

2018/02/24 16:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:13件

皆さん、はじめまして。
エスクード1.4ターボを購入検討中です。
内容は次のとおりです。

[ボディー色] ターコイズパールメタリック。
[装 備 品] ドアバイザー
        フロアマット
        テンパータイヤキット
        ツールボックス
        リモコンエンジンスターター
        マッドフラップ(前後セット)
[そ の 他] 持込みETCのセットアップと取り付け。
[下 取 り] 平成16年式エアトレック・ターボR(走行11万キロ)

上記による販売店の提示内容は以下のとおりです。
総合計・・・・・・・・・・・・3,061,960円
装備品値引き・・・・・・・▲131,960円
車両本体値引き・・・・・▲200,000円
下取り車・・・・・・・・・・・▲100,000円

[支払金額]・・・・・・・・・2,630,000円

納期については、おおよそ最大で3か月と言われました。
金額は決算時期を考慮しても個人的には満足なので
これで契約しようと思います。
もちろん契約書に印鑑押す前にガソリン満タンを要求しますが(笑)

納車されるまでにオーディオやアクセサリー類を探したり揃えるのが
楽しくなりそうです。


書込番号:21626898

ナイスクチコミ!9


返信する
sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/24 17:28(1年以上前)

>炭火焼肉さん
走りが楽しい「便利SUV」
http://diamond.jp/articles/-/156488

クロカン調のスタイル、走りの良さ、程よい大きさと実用性。いい選択かと。
値引きは渋いとの声が多いのですが、私の想像より値引きいいですね。

書込番号:21627095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/24 21:12(1年以上前)

私もエスクード1.4&#8556;ターボを購入し来週納車です。価格については、後ナビをつけて約280万円台ですか?ほぼ私と変わりません。
ナビ付けての限界みたいですよ?ちなみに前に乗っていたスイフトxs4駆(走行距離約57000km)は53万円の引き取り価格でした。ご参考までに。

書込番号:21627640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2018/02/24 21:19(1年以上前)

>sukabu650さん

返信ありがとうございます。
走りが楽しいとは、そのとおりだと思います。

見た目からは期待していなかったせいもありますが
試乗した時に想像以上の走りに驚きました。
重心は高いのに足廻りの出来が良いようで、
ロール量が少なく、安心してコーナーを回れます。

けっして 「高速度域でコーナーを抜けて行く」 とかではなく、
旋回中のステアリング操作に対して車体バランスが大きく破綻しないで
安心して運転できるところです。
もちろんスポーツ系の車とはレベルが違いますので
同じ比較は出来ませんが。(^_^;)


書込番号:21627663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/02/24 21:38(1年以上前)

>スミダ曳舟さん

書き込みありがとうございます。
ナビは自分で移設するオンダッシュナビを使用します。
オーディオ類も下取り車から移設です。
その下取り車ですが、高年式で不人気車なので
査定は期待していませんでした。
それよりも、車庫証明や諸々の費用をカットしてくれるように
商談していたところ、それらを含めて10万の査定という形で手を打ちました。


書込番号:21627723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/03/04 17:15(1年以上前)

本日1,4ターボを契約してきました。
総支払額はそのままで、納車時のガソリン満タンを条件に
ハンコを押しました。
ただし納車時期が未定なので、登録月次第では
自動車税が変動(金額が下がる)する事と、
下取車の自動車税還付金も変わることを書面で
明文化してもらいました。

10数年ぶりの新車購入で興奮しているせいもあり
帰宅してすぐにバックカメラとオーディオを注文しました。
納車はずっと先なのに、還暦前の私には
このウキウキ感がたまりません。
ひとまず今の車に仮設置して楽しみたいと思います。


書込番号:21648942

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ84

返信13

お気に入りに追加

標準

ターボは少し割高では?

2018/02/24 08:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

スレ主 Kuraboneさん
クチコミ投稿数:14件

はじめまして。

CX-5 初期型20Sから乗換えを検討中。
エスクードは、車体、ターボエンジンの大きさがちょうど良い。
CX-3はゴルフバッグが乗らないのでダメ。

しかし、ちょっと割高では?
CX-5 最新型25Sと比較しても、純正カーナビとバックカメラ必須とすれば、価格が逆転してしまう。
相手は2.5リッター気筒停止付だし・・・

SX4のターボ待ちかですかね?(プライスダウン、安全装備充実)
初期型エスクード、2代目スイスポの所有歴があり、スズキの操縦性は好きです。

書込番号:21625828

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Kuraboneさん
クチコミ投稿数:14件

2018/02/24 08:41(1年以上前)

スレ主です。すみません。
初期型エスクード⇒初代エスクードの間違いです。

書込番号:21625847

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/24 11:09(1年以上前)

現行型エスクードはハンガリー(マジャールスズキ)からの輸入扱いです。

ターボ車が割高に思えるという事ですが、これまでの自然吸気エンジン車(1.6L)では装備されていなかったもの(カーテンエアバッグ等)が付いているのと、追加オプションの設定はほぼなくフル装備状態なので価格面は仕方ないかと思われます。

輸入車扱いなので車両本体価格からの値引きもこの価格帯にしては厳し目だと営業から聞いています。

Sクロスも外観はかなり変わりましたがエンジンはそのまま1.6Lの自然吸気エンジンでこちらはエスクードの半分程度くらいしか販売目標(年間)がないのでターボエンジンの投入は無いのではと思います。

書込番号:21626196

ナイスクチコミ!3


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/24 11:11(1年以上前)

cx-5、いい車でしょうが、全幅(mm)1,840mmがネックで、私なら買いません。
エスクード1.4が割高と感じるなら、スバルxv2リットル248万円でどうでしょう。
エスクード1.4にするなら、ナビを純正でないものにすることでしょうかね。

書込番号:21626201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/02/24 13:24(1年以上前)

個人的には少し予算をあげて世界最強のコストパフォーマンスを誇るスバルフォレスターXTという選択は如何ですか

300万以下で世界唯一の280psオーバーの車でSUVで縦置きエンジンで4WD性能も優れていて荷物も積めてアイサイトまで付いて来る

これ以上コスパに優れた車が他にあるのか見たいです

書込番号:21626514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/02/24 14:03(1年以上前)

自分も餃子定食さんと同じくフォレXT スマートエディションをお勧めします。

値引きもそこそこあるし、日本の道にジャストサイズ。
荷物も詰め、それなりの安全装備も付いてる。
モデル末期ですが、熟成された今こそ買って損のない車だと思う。
ハイオク・燃費でバツならしょうがないけど。

書込番号:21626613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kuraboneさん
クチコミ投稿数:14件

2018/02/24 18:33(1年以上前)

スレ主です。

残念ながらCVTは嫌いなので、今のスバル車は全滅です。
昔はフォレスターでロックアップ領域を拡げた4速ATが採用されていました。
レガシーRS30の4速ATを所有していたこともあります。
今はカタログ燃費重視なのでしょうか?

国内で多段ATを選ぶと、スズキかマツダになります。
CX-5は確かに幅が大きすぎ。なのでエスクードに辿り着いたという訳です。
SX4のターボが期待薄とすれば、何を待てば良いのでしょう?
エクリプスクロスもガソリンはCVTを採用しているようですね。

レギュラーガソリン仕様の輸入車がないのは残念です。

書込番号:21627265

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/02/24 18:37(1年以上前)

自分的には内装がもの凄くチープなエスクードは無いけど。
その辺りは大丈夫でしょうか?

書込番号:21627276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/02/24 18:57(1年以上前)

>残念ながらCVTは嫌いなので、今のスバル車は全滅です。
>国内で多段ATを選ぶと、スズキかマツダになります。

ハリアーのターボは6ATです
またホンダのヴェゼルHVは7DCTです(正確にはATでは無いですが)
他はレクサスにも6ATがあります
私も試乗もした事はありませんので良いのかどうかは不明です

どうしてもSUVなら後は外車ですかね?

悩んで決めましょう。

書込番号:21627321

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/24 21:20(1年以上前)

>Kuraboneさん
ホンダの新ヴェゼルHVは程よい大きさ。幅1770 長さ4330 荷室393リットル
DCTはMTみたいなものですし、改良されたので問題なし。
HVで燃費も良いのでは。

数が出るのとスタイルが好みかは? ですが。

書込番号:21627669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/24 21:48(1年以上前)

>Kuraboneさん

エスクードの購入にあたって予算面で都合が悪いのであればカーナビ+バックカメラを純正品にせず、社外品で購入するなどして総額を下げるしかないかと。値引きもタイミング次第ですし、通常期ではスイフトやソリオとたいして差がないですから。

AT(オートマチック)を積極的に採用しているのはマツダくらいですね。その他はCVTやDCTへシフトしています。燃費や環境対応、コストなどでの採用がほとんどではないかと思います。スバルのように汎用ミッションがポン付けできないケースもありますが。

SX4 Sクロスはフェイスチェンジした昨年にエンジンがそのまま(=ターボが追加されなかった)だったのでターボ仕様が追加されるかどうかはメーカー次第かと。エスクードでさえ、本当にターボを導入するのかどうか読めませんでしたし。

考え方によっては300万円出すのであれば事実上の輸入車であるエスクードよりも他の皆さんがおっしゃられているように現行モデルで熟成が進んだフォレスターの方が完成度、満足度は高いでしょうね。

全幅などのサイズ面を重視するとNGが出ているCX-3やヴェゼルなどになってしまいます。

各ユーザーが求める、条件が合致するクルマを探すのは大変ですがどこかを優先しつつ、どこかを妥協しなければ買い替えは出来ないのかなと思います。

書込番号:21627755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度4 好きなモノはやめられない 

2018/02/25 13:44(1年以上前)

20年ほどスバルのAWD車に乗っていましたが(フォレスター2台、インプレッサWRX STi A-LINE)
今のスバルの方向性に疑問が湧いたのと、やはりCVTの感触が馴染めずに、
ATで(本当はMTがあったらそちらが欲しかったけど)丁度良い大きさの車を探したら、
このエスクードになりました。

要は、スレ主さんが車に何を求めているかを突き詰めていくしか無いと思いますよ。
エスクードは、その希少性(売れていないとも言う)を喜びにできる人向けですね。
内装の高級感を云々言う人にはお勧めできませんし、
衝突軽減機能も一世代前の物。
機能や便利さだけを望む人向けの車ではありません。

僕は衝突軽減ブレーキとかは要らないって人なので(実際、雪道ではエラーもおきるし)、
単純にスタイリングと、日本車では味わえない固めのシートや締まった足回り、
1.4とは思えないスポーツモードの加速感、それでいて悪くない燃費、
何よりも、売れていないので人と被らない(笑)
その辺を気に入って乗っています。

だいたい、趣味性の高い車なのでコストパフォーマンスだけを見たら大量に売れている車には確実に劣ります。
それでもエスクードを選ぶ人というのは、コスパだけでは語れない何かをこの車に見いだしているんだと思います。

皆さんの言われているように、ヴェゼル、XV、フォレスター、僕のお勧めとは違いますがC-HRなど、
色んな車を見てみてから決めても良いんじゃないですかね?
そうして見積もってみると、オプションで安全機能を付けていったら、エスクードと比べてどうなるか調べてみても良いと思います。

ただ、要は車なんて、値段では無く
「どこを気に入ったか?」
「自分の使い方にあっているか?」
「足りないところがあったとして、それを補うだけの魅力を感じるか?」
それだけだと思います。
全てを求めようとしたらもっと高額な物にすれば良いだけですしね。

自分のニーズに合った車を探し出せれば良いですね。


書込番号:21629300

ナイスクチコミ!25


スレ主 Kuraboneさん
クチコミ投稿数:14件

2018/02/25 15:30(1年以上前)

スレ主です。

皆様、色々なご意見ありがとうございました。

エスクードの試乗はまだなので、エンジンのフィーリングを確かめたいと思います。
今のCX-5のエンジンは、ゴロゴロとディーゼルのようなところがあるので、エスクードが滑らかに回れば、気持ちが更に傾くかもしれません。

書込番号:21629547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/02/26 10:56(1年以上前)

バレーノXTもどうかと思ったんですかやっぱ小さいですかね…

書込番号:21631814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 後部座席の乗り心地や広さについて

2018/02/19 05:32(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。先日1.4Lターボに試乗して、一目惚れをしてしまいました。ただ、気になった点が、後部座席が余り広く無いように感じました。セールスの方からは、「前席の位置にもよりますので」との事なのですが、実際どうなのでしょうか?
基本使用は、家族4人(夫婦+小学5年+小学2年)
使用目的は、通勤(片道30kほど)と週末の買い物、年2〜3回の家族旅行
現在、2代目フィットGP01に乗っています。購入となると、10年くらい乗りたいと考えていますので、最終的には大人x4くらいでも大丈夫でしょうか?
実際、乗られている方など、ご意見を聞かせれいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:21611959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2018/02/19 06:52(1年以上前)

ランバ=ラルさん

後部座席の広さや乗り心地は実際に試乗して確認するのが一番だと思います。

ただ↓で後部座席の広さを具体的に説明しています。

http://autoc-one.jp/suzuki/escudo/report-2444088/0002.html

これによると後席は足元の空間は狭めで、身長170cmの大人4名が乗車して後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ1つ半と説明しています。

書込番号:21612034

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/19 07:10(1年以上前)

>ランバ=ラルさん

>現在、2代目フィットGP01に乗っています。購入となると、10年くらい乗りたいと考えていますので、最終的には大人x4くらいでも大丈夫でしょうか?

現在のフィットは狭いですかどうですか

広さについての要求は人それぞれです
確かに広くは無いと思いますが30年くらい前のちょっと高級な乗用車より
よっぽど広いと思います
当時普通に家族旅行していました

室内の広いミニバンとかと比べると狭さは感じると思います
(もしかすると幅以外の閉鎖感とかは軽より狭く感じるかも)

この広さで大丈夫ですか的な判断は使用者毎です
まず家族で試乗し現在のベンチマークとなるフィットと比べて見てはどうですか

あと10年先はお子様ももう大人(高校生と成人?)
あまり先の事は考えなくて良いかと思います

メインの使用目的は通勤ですよね
通勤メインで考えて良いかと思います

書込番号:21612054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件

2018/02/19 08:04(1年以上前)

>ランバ=ラルさん
エスクード乗ってませんが、独特のスタイリングに惹かれ展示車は座ったことあります。

コンパクトSUVなので広くはありませんが狭くもないですね。ほぼ友人の旧フィットRSと変わらないように思えました。ただ幅は3ナンバーサイズの分わずかに広いです。
フィットからの乗り換えなら文句も出ないでしょう。
自分が気にいったのなら、後席広さ気にせず購入手続きを進めてよろしいかと思います。
それにしても殆んど見かけないのですね。大きい値引きしてくれると良いですね。

書込番号:21612122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2018/02/19 11:37(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます&#128522;

>スーパーアルテッツァさん
>gda_hisashiさん
>あかビー・ケロさん
具体的なご説明を頂き、ありがとうございます。仰るとおり、家族を連れて試乗するのが、一番ですね。現フィットは、「狭くは無いが、車酔いをする」そうです。子供の場合は、成長かな〜と思っていたのですが、嫁は10年以上、私の運転に乗っていますので、フィットが合わない(orハイブリッドが合わない?)と考えています。以前も、初代フィットに乗ってました。
次の週末にでも、家族で試乗してみようと思います。

書込番号:21612485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/19 18:06(1年以上前)

>ランバ=ラルさん
1.4ターボは2回試乗しました。大人4人なら、後席普通の広さなので問題はないかと。ラケッジは375リットルで広めです。
乗り味は固めですがフラットで、車酔いの心配はいらないかと。

www.webcg.net/articles/-/37047

書込番号:21613341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/19 19:04(1年以上前)

私の個人的な見解ですが、頭上高が窮屈でなく、膝が圧迫されてなければ
ワンボックスの2列目のように広くなくてもあまり 狭いとは、感じないです。

書込番号:21613477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/02/22 17:07(1年以上前)

>ランバ=ラルさん

1.6Lモデルが発売された当初に試乗しました。

運転席は先代モデル(エスクード2.4)よりも広く感じましたね。ヘッドクリアランスやシートスライド量に余裕があるので大柄な方でも大丈夫かと思います。

普段は通勤でお使いになり、たまにご家族4人での利用があるケースであればこれまでがホンダのフィットだったことを考慮しますとおそらく大丈夫ではないかと。

これが5人とかなりますと窮屈な感じになってしまうと思いますが、ラゲッジも意外と広めになっている印象がありますので2泊程度であれば問題ないでしょう。

1.4Lのグレードはこれまでの1.6Lでは足りないと言われてきた装備内容が補われているのが良いですね。

長くお乗りになる予定との事ですから、スズキ販売会社で購入される際にはメーカー延長保証サービス「保証がのびた」の加入を検討ください。

書込番号:21621737

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エスクード
スズキ

エスクード

新車価格:212〜297万円

中古車価格:59〜297万円

エスクードをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エスクードの中古車 (全2モデル/259物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エスクードの中古車 (全2モデル/259物件)