スズキ エスクード のクチコミ掲示板

<
>
スズキ エスクード 2015年モデル 新車画像
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
  • エスクード 2015年モデル
このページの先頭へ

エスクード のクチコミ掲示板

(1373件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
エスクード 2015年モデル 378件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード 2.4 2005年モデル 91件 新規書き込み 新規書き込み
エスクード(モデル指定なし) 904件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 1.6NA生産打ち切り

2018/02/02 18:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

今更ながらですが、前から気になってたエスクード試乗しました。
もちろん1.4ターボに乗りたかったんですが、始めにNA試乗してからターボに乗ろうとしたら、営業の女性が1.6NAは生産打ち切りでメーカーにも在庫無くて、この辺りだと、ウチに置いてある試乗車だけです。
と言われました。
1.4ターボ出てから殆どNAは売れなくなってしまったそうです。

しかし1.4ターボの走り最高ですね。
足回りも固すぎず柔らか過ぎずシットリして安定感があり、室内もとても静かでした。
やっぱ6ATは良いですね!私はどうもCVTのフィーリングが好きになれないので…。
それだけに、プラスチッキーなショボい内装が残念です。後席も狭いし。
スズキに高級感は求めませんが、一応スズキ車の中ではフラッグシップなので、もう少し高い質感があったら絶対買いと思った。

書込番号:21563897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/02 20:09(1年以上前)

1.6リッターのシンプルな内外装も好きだったんですけどね。

1.6の内外装で1.4ターボにしてほしいですね。

書込番号:21564199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2018/02/03 10:34(1年以上前)

>家庭的美食屋さん
あのシンプルで質実剛健な内装が好き!という方もいらっしゃるみたいですね。
また1.4ターボのスポーティなインパネ周りもカッコいいと言う方と、走り屋じゃないんだから…?と思う方もいらっしゃる。
インテリア、エクステリアとも人それぞれ好き嫌いあるのはある意味当然ですよね。

書込番号:21565722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 エスクード 2015年モデルのオーナーエスクード 2015年モデルの満足度5

2018/02/10 21:18(1年以上前)

1.6乗りですが、
生産中止は残念です…
内装色とタイヤホイール色の好みで1.6
選びましたが…
益々レア車になるので、
楽しんで乗りたいと思います
1.6試乗車がディーラー中古販売に回ってたので
生産中止ということを理解しました…

書込番号:21587791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 最高

2018/01/04 20:55(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

エスクード1.4
国道で流れがいい時だと、リッター22ぐらいは
いきます。
結構いいです

書込番号:21483875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/01/04 21:00(1年以上前)

>まなぶん72さん
色は何にしましたか?

書込番号:21483891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akisan2さん
クチコミ投稿数:4件 エスクード 2015年モデルの満足度4

2018/01/08 21:09(1年以上前)

満タン法(?)では実際どの位ですか?、ディスプレイ表示の平均燃費表示は、かなりインチキです、1600で、21`表示で実際17.9でした、
ぬか喜びでなければ良いのですが。

書込番号:21494778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/01/09 14:01(1年以上前)

返事ありがとうございます
色は、ターコイズパールメタリック
ブラックですね
結構めだちます。

書込番号:21496391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/01/09 14:12(1年以上前)

そうなんですか!
メーター表示はインチキなんですね(゚∀゚)
今度ガソリン入れるときにリッターどのくらいか
計算してみます

書込番号:21496411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

空気圧について

2017/12/05 20:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード 2015年モデル

スレ主 BOND No.9さん
クチコミ投稿数:9件

エスクード1.4ターボに乗っています。
スタッドレスは16インチにインチダウンさせました。
標準はContinental Eco Contact5の215/55R17 94Vですが、XL表記が無かったのでETRTOスタンダードタイヤのようです。
指定空気圧は230kPaとなっているので、標準タイヤの場合、負荷能力は625kgになるかと思います。
インチダウンさせたスタッドレスはJATMA 205/65R16 95Qですが空気圧はどのぐらいになるのでしょうか?
210kPaで負荷能力640kgになってくるので大体このあたりかなと思うのですが、間違いではないですよね?

書込番号:21408950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2017/12/05 20:24(1年以上前)

BOND No.9さん

単にタイヤの負荷能力を合わせるだけなら、ロードインデックス95のスタッドレスの空気圧をBOND No.9さんのお考えのように200〜210kPaに調整となります。

しかし、柔らかいスタッドレスタイヤで、このような低い空気圧では腰砕け感が現れる可能性がありそうです。

この事から先ずは純正タイヤと同じ空気圧である230kPaに調整して様子を見られる事をお勧め致します。

この230kPaという空気圧でも腰砕け感が現れてハンドリングに不満を感じるようなら、10〜20kPa空気圧を高めてみても良いでしょう。

又、230kPaでは乗り心地が硬いと感じるようなら、210kPaまで空気圧を下げてみても良いでしょうね。

つまり230kPaという純正タイヤと同じ空気圧を基本として、±20kPaの範囲でBOND No.9さんの好みの空気圧に調整すれば良いと考えていますが如何でしょうか。

書込番号:21408993

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 BOND No.9さん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/05 21:31(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

分かり易い説明有り難うございます。
まず、230kPaで走ってみて美味しいところを見付けたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:21409170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ231

返信64

お気に入りに追加

標準

1.4ターボ納車インプレ

2017/11/19 21:05(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

本日快晴、お日柄も良く納車となりました。
カラーはアトランティスターコイズパールメタリックブラック2トーンルーフ(長いな)、要するにブルーの2トーンです。
一通りの機能の説明を聞いて終了。早速乗車しました。
初日に乗ってみて、気に入った点と気になった点を少々。

<気に入った点>
・加速がスゴい:ベタ踏みしたらとんでもなく加速しますので、軽く踏んでいる事がほとんどでした。一度だけ前が空いている状態の時に踏み込んでみたら、非常に加速が力強く、コワイくらいでした。ALLGRIPのAUTOモードでこれでしたので、もしSPORTにダイヤルを合わせたら、もっとスゴい加速になるのでしょうか?1.6ノンターボの試乗時にSPORTモードも経験してますが、その時もビックリしましたので、1.4ターボだと…(汗)…日常はAUTOモードで、ほとんど軽く踏むくらいで事足りるでしょう。
・見切りが良い:ガラスエリアが広いのと、ボディ先端がわかりやすいので、スイフトからの乗り換えでしたが問題ありませんでした。

<気になった点>
・レーダーブレーキサポートがFAR(遠めでかかる)とNEAR(近めでかかる)の2段階。FARだとアラーム音が鳴るのが早過ぎてうるさいくらい。その後はNEARに固定しました。
・アイドリングストップのオフスイッチはあるのですが、エンジンを切るとそれがリセットされて、またアイドリングストップ有に戻ってしまう。まぁ、再始動の音も比較的静かなので、オフにしなくても気になりませんが…。
・インパネのメタルパネル左側に付いている「ALL GRIP」のロゴパネルが、左側のドアミラー(正確には左側のガラスに映り込んでいる。ちょうどドアミラーの部分にかぶる)に光って反射して映り込んでしまい、「納車初日にドアミラーにキズつけちゃったのか?」と勘違いする。これ、事前に知らないと絶対に気になると思います。

気になった点については、今後説明書を良く読めば気にならなくなると思います。気になった3点目については、「ALL GRIP」パネルが光らない様、何か対策を考えようかと…。

まだ初日ですので、少し時間をかけて色々と確認した上で、レビューを書こうと思います。それでは今日はこの辺で。

書込番号:21370755

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2017/11/19 21:43(1年以上前)

なかなか楽しそうなクルマですね!
4WDロックモード(ブレーキ制御LSD?)が付いていたり、ミッションも6ATなんですね!?
ジムニーは小さすぎるけど、プラドは大きすぎる、という人にはピッタリなのかも?
かなり興味が湧きました。(^○^)

書込番号:21370846

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/19 22:00(1年以上前)

>kt3908さん

納車、おめでとうございます。
慣らし中ということで、SPORTモードはまだ封印中でしょうか。
それでも動力性能には満足いったようで、これからが楽しみですね。

ALL GRIPロゴパネルの映り込み・・
試乗したときは気にならなかったけど、時間帯による光の加減なんでしょうね。
これは所有してみないと分からない事ですね。

アイドリングストップの自動復帰は・・
これは諦めて毎回スイッチを押すしか無いですね。
キャンセラーとかもあるようですが、エスクードにも対応しているのかな?
僕はアイスト否定論者なので、毎回OFFかな。

僕もいつになるか分からない納車を待っている間に、
スタッドレスタイヤとかナビとか物色している最中です。
じれったいけど、楽しみに変える努力中(笑)

また新しい感想、お持ちしています。

書込番号:21370886

ナイスクチコミ!11


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/11/19 22:27(1年以上前)

>メタリスト7900さん
ディーラーの方から説明を受けたのですが、アイドリングストップは、状況によってはブレーキを踏んでいてもならない事もあるみたいです。例えば、寒い日でエンジン始動してしばらくは(エンジンが温まるまでは?)ストップしないとか。確かに、乗り始めはなりませんでしたが、走り始めると案外早めにできるようになります。できるようになると、メーター内にアイドリングストップのマークが点灯するので確認できます。
寒い時以外も、長くブレーキを踏んでいる状況でエアコンを効かせる時など、快適な機能を優先させるようにセッティングされているようで、ブレーキ踏んだらいつでもアイドリングストップ…ではないようです。むしろ、その方が好ましいと僕は思いました。

あ、ちなみにパドルシフト、チョットだけ使いました。M(マニュアルモード)にしなくでも、D(ドライブモード)の時でも一時的に使えますので、下り坂で減速したい時に。基本Dなので、2速にしてもしばらくすると自動的にDに戻ります。Mだと、全部自分でギアを変えないといけないので、一時的に使えるのは便利ですね。多分マニュアルでの運転に慣れている人だと、もっとMの方を多用できるかもしれません。自分はAT中心でしたので…(^^;)

書込番号:21370947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/19 22:49(1年以上前)

こんばんは。

アイスト。
僕が試乗したときも、暖まるまで行かなかったのか一度も止まりませんでしたね。
夏場は止まりまくりでしょうけど。
まあ、意固地になって「使わない!」なんて言わずに、状況に応じてですね。
うちの娘のムーヴ・コンテがうるさいくらいアイストするので・・
しかも信号などで車が停止する前にエンジンが止まってしまうし、
駐車場でバックするために停まったときもいちいちアイストが効いてしまうので、
どうもネガな印象しかないんですよねぇ。
XVとかのように、軽く踏んでいればアイストしない制御なら嬉しいな。

パドルシフト。
これがDレンジで使えなかったら、エスクードを選んでいなかったかも。
Dレンジ中にパドルでエンジンブレーキかけられるのは嬉しいですよね。

僕はもう一台のKeiワークスがMTなので、エスクードでは楽させてもらいます(^^)

書込番号:21371014

ナイスクチコミ!10


lNSIGHTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/20 06:29(1年以上前)

この車気になってました。

最近街中で見掛ける事が多く、見る度
「カッコいい」と思ってしまいます。

ただ、リアのストップランプがLEDではなく電球式なので
バルブが弱いスズキは頻繁に確認しないといけないですね。

書込番号:21371478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/21 00:18(1年以上前)

>kt3908さん
納車、おめでとうございます。
私は1.4ターボに2回試乗しました。購入は33スイスポですが、エスクードには1.6の発売当時から引きつけられていました。
資金面で断念しましたが、程よい大きさと使いかって、軽量、質実剛健、オールグリップで硬めですが走りの良さが魅力的。

アイドルストップ、起動時が1.6よりとても静かだったのが印象に残っています。
この車だと、雪道は当然ですが、山道にも入っていきたい気持ちになりますね。

書込番号:21373579

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/21 10:10(1年以上前)

kt3908さん、ちょっと失礼して。

>sukabu650さん

スイスポで悩んでいるときに、あなたの

「雪道と通勤を考えたら、もう一つありました。
 エスクード1.4ターボ 4wd---6AT」

という言葉に乗って試乗したのが、
僕がエスクード・ターボを選ぶきっかけになりました。

感謝しています(^^)

書込番号:21374111

ナイスクチコミ!11


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/11/23 20:53(1年以上前)

こんばんは。だんだんと人が増えてきて嬉しいです。

>lNSIGHTさん
これにする前がZC11Sのスイフトで13年乗ってましたが、実は一度もランプ類切れた事なかったんです。もしかしたら、ディーラーでの定期点検の際に交換してくれてたかもしれませんが…。意外と心配しないで乗っていられましたよ。

>ダンニャバードさん
プラドは、リアシートに乗りたい派です(^^;)
サイズで考えると、エスクードはヴェゼル・CH-Rと同じくらいですかね。その中ではエスクードが実は一番小さいですが。
来月になると、ジムニー・ハスラーとエスクードの間にクロスビーも入ってきそうですね。

>sukabu650さん
33スイスポ…加速とトルク感スゴそうですね。同じエンジンでもレギュラーとハイオクの違いあるし。
エスクードはSPORTモードにしないとトルク感はなかなか実感できないかも。

>メタリスト7900さん
SPORTモードで走ってみました(^^)/
AUTOの時にはない手ごたえをステアリングを持つ手からも、アクセルペダルを踏んでる足からも感じることができます。
SPORTモードにしたから一気にシュターン!と速くなる訳ではなく、それなりの速度で楽しみましたが(^^;)
AUTOに比べて違うのは、加速がAUTOより若干速い事、エンジンの回転数が高めになる(極端に高くなるのではない)事。走ってて楽しいのはSPORTなのは間違いないですが、燃費は確実にAUTOの方が良さそうですね(^^;)

アイドリングストップは、オーナーズマニュアル(良く考えたらネットでも見れましたね)にも書いてありましたが、やはりエンジンをかける度にキャンセルスイッチはリセットされる仕様でした。ずっとキャンセルに…と言うのは書いてありませんでしたね。もっとも、オーディオかけていたら気にならないし、止めてる時間が長いとエアコンの関係でエンジンかかりましたが。

ルームランプが前席と後席の間…ちょうど中央あたりにあるのは良いですね。今までのスイフトは前席にしかなかったので、後席に座った人に「暗くて見えない」とか言われてたので、今度は問題なしです。
ルームミラーに写る、後ろの車のライトのまぶしさを低減してくれる機能はとても助かります。以前はまぶしいライトがミラーに写るのにイラッとしてましたが、その心配がなくなりました。ドアミラーの方で見ると「まぶしっ!」て言うのは変わりありませんがw

書込番号:21380124

ナイスクチコミ!4


lNSIGHTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/23 21:13(1年以上前)

>kt3908さん
私は、スズキの車はアルトと今乗っている旧型ソリオですが
両方とも二回ほど交換してます。
このペースだとソリオももう一回交換することになりそう(笑)

昔乗ってたラフェスタ、ムーヴは交換したことが無かった。

ネットで調べるとスズキはバルブが弱いらしく、
切れやすいとか。

一応ちょくちょく確認すると良いかもしれません。


以上

書込番号:21380180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/23 23:06(1年以上前)

こんばんは。

>kt3908さん

お、徐々に回し始めていますね?
僕は試乗したとき、街中でしたが「ちょっと踏みますね」と宣言して、
AUTOで一回、SPORTで一回、前の車と距離を離してからベタ踏みしました。
一緒に乗っていたのは女の人の営業さん?だったけど、
ちょっと悪い事したかな。
だって、一番気になる部分ですからねぇ。

今までもスバルのスロットル開度やシフトタイミングを3段階に選べる車だったので、
どんな違いがあるか試さないことには分かりませんしね。

本当は雪が積もるのを待って、4WDの性能を確かめてから契約すれば良かったんですけどねぇ・・・
納車まで3ヶ月と聞くと我慢できませんでした(笑)

書込番号:21380494

ナイスクチコミ!5


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/11/23 23:10(1年以上前)

>lNSIGHTさん
ありがとうございます。
今回のエスクードも長く乗るつもりなので、チェックしていきたいですね。

ところで、今回買い替えて、LEDのヘッドランプの明るさに、初めはビックリしてしまいました。
ハロゲンに慣れてた身にとっては眩しいかなぁ?と思ったのですが、今どきはコレが普通なんでしょうか?
今回はライトのスイッチに「AUTO」もありますが、LEDヘッドランプを付けてないロービームとフォグランプだけ点いた状態でハロゲン並みに明るく感じたので、初めはこれで「あぁ、ライト点いたな」と勘違いしてました(^^;)で、「あれ?まだスイッチ回る?」と回したら、「明るいっ!」となった訳です。

書込番号:21380503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/24 09:33(1年以上前)

おはようございます。

ハロゲンからだと「明るっ!」ってなるでしょうね。
まあ、HIDと同等か?と言えばそうでもないかもしれませんが。

純正のLEDは、きちんとそれ用に調整されているので、
対向車に対しての攻撃?は少ない方ですね。
社外品のLEDバルブに交換して、尚且つ光軸調整もしていない車は超迷惑ですけど。

今乗っているKeiワークスも、6500ケルビンのLEDバルブに換えていますが、
晴れた日は明るいですね。
ただ、色温度が高いので、雨の日は見づらいです。
なので、結局はフォグランプも点けることになって、LEDの利点「エコ」という意味合いが無くなってしまっています。
やはり純正品はその辺りも考えられているんでしょうね。

書込番号:21381144

ナイスクチコミ!4


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/11/26 13:49(1年以上前)

一週間が経過しましたが、まぁまぁ乗ってます。

アイドリングストップも慣れて来ました。簡単に書くとしたら、
1.速度が完全にゼロにならないと、アイドリングストップはしない。
2.再始動はブレーキを足から離した瞬間。結構すぐ動ける。
3.アイドリングストップ可能になるには、一定時間(と言っても即効)は走る必要がある。
こんなところでしょうか?他のメーカーのアイストがどんなだか、全然知らないのでわかりませんが…。

上記の事から、
A.渋滞のノロノロ走行・停止が頻繁にある時は煩わしいのでアイストオフ。赤信号になると長く待たされる所の付近を走る時はアイスト。
B.停止中にアイストオフのスイッチを解除しても、上記3.の理由から、すぐアイストにはなりません。アイストの前に走ってないと無理。
C.駐車場等のゆっくり運転くらいではアイストすることはありません。速度がゼロではないから。

この1週間で、アイスト使ったのは…半々くらいですかね?だんだん、オフにしたい時とそうでない時の区別がハッキリしてきたような気がします。マイルドハイブリッドのソリオやスイフト等と違い、再始動時に若干キュルキュル言う音はしてますが、乗ってる限りは相当静かで気になりません。再始動の時にペダル踏んでる足の方に感じる微振動くらいでしょうか?これも気にならないレベルでした。

でも一番使ってるのは、パドルシフトですかね?下り坂の時にササッと2速にするのが、乗り換える前よりスムーズになりました。必要なくなるくらいのタイミングでDに戻ってくれるし。

書込番号:21386401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/26 19:11(1年以上前)

こんばんは。

僕も自分でアイスト車を持つのは初めてなので、
詳しい説明、参考になります。
輸入車用バッテリーでアイスト用だと、値段も凄いことになりそうなので、
やはり僕はアイストオフが基本になりそうですけどね(^^;)

さて、今のうちに冬用スノーブレードでも買っておくか。
って、納車も決まっていないのに気が早い?(笑)

書込番号:21387175

ナイスクチコミ!3


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/11/26 22:26(1年以上前)

>メタリスト7900さん
こんばんは。
僕もアイストは初めてなので(と言うか車を買い替えるのが13年振りなので最近の車を雑誌の記事・文字からの情報ばかりで良くわからないので)、日々勉強と言う感じです。そういう1週間でしたが、こういう勉強も悪くないものですね(^^♪

バッテリーについては、納車の時に聞いてみたのですが、
「市販のバッテリーでも『アイドリングストップ用』を選べば良いが、そうでないバッテリーだと、アイストを使わないとしても全体の出力が落ちてしまう」と言う旨の話がありました。
電気の貯め方が違うとかで、それが関係してるとか…(?ここら辺も聞いたけどソッチの方面詳しくないので(汗))バッテリーの寿命・負担にも関係するのだろうか?

しかし、「輸入車用のバッテリー」って言うのは頭になかったなぁ(>_<)今度点検の時に質問してみようかな?
バッテリーの事については、ディーラーだけでなくオートバックスとか、色々な方から話を聞いてみようかと思いました。

書込番号:21387769

ナイスクチコミ!3


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2017/11/26 22:49(1年以上前)

そう言えば、今まで書いてなかったことが一つ。
乗り心地。
以前乗っていたのが、13年前のスイフトだったので、大分差はあると思いますが、やはり「いなし」の部分では大きく差が出ますね。

ある場所での話ですが、小さい川の上を通る道路(「橋」とまでいかない程度の道)に、ちょうど継ぎ目があるのですが、そこを通る時の衝撃が結構あるんです。
路線バス(それなりに古いかな?)でそこを通ると、「バーン!」座っていると結構腰に来る衝撃に。
13年乗ったスイフトだと、「ダーン」と、バス程でないですが、段差を通っていると言うのが伝わってくる振動に。
…では、そこを今回のエスクードで通ってみると、
「カタン」…ヘッ?
腰にも来ないで、しっかりといなしてくれてました。
硬めの乗り心地ではありますが、嫌な部分はシッカリと吸収してくれてます。

踏切で良くある、「揺られる場所」も、それまで「グラングラン」だったのに比べると「ユサユサ」程度で、やっぱり硬めでありますがシッカリとしてる印象です。こういう時、柔らか目の乗り心地にしている車だと「グラングラン」となるんでしょうか?

勿論、今の新型のスイフトも先日試乗した(1.0ターボ)ので、かなり良くなっていましたが、エスクードは硬いナリに良いと思います。「硬いアシが好みでない」方には合わないかもしれませんが…。

書込番号:21387854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/11/27 00:08(1年以上前)

こんばんは。

僕も輸入車扱いの車を購入するのは初めてなので、知識が曖昧なのですが、
まず、国産車用バッテリーと輸入車では、同じ12Vでも形が違うとのこと。
これについては、僕も自分で確かめてみないと分かりませんね。
その辺で売っている国産車用バッテリーが、同じように収まるかどうかも??

アイドリングストップ用バッテリーについても、ここであやふやな説明をするよりも、
ディーラーで訊いた方がいいかもです。
短期間で充電と放電を繰り返すため、専用のバッテリーになっているということでした。

ただ、普通のバッテリーが使えないわけでは無く、充電量が少なかったら、
アイドリングストップの頻度が少なくなるだけみたいですけどね。
逆に言うと、バッテリーが満充電で調子が良かったら、アイストの頻度も増えるらしいです。

ま、新車だし、バッテリーの心配はまだ早いでしょう。
その時期になったら考えれば良いのではないかと。

乗り心地は僕も好みでしたねぇ。
乗用車っぽいフワフワしたところがなくて、カチッとしていて、
それでいて言われるように「いなして」くれている感覚で。
かといって、前のエスクードのようなクロカンっぽい固さでも無く、
これが欧州車の足か・・って感想でした。
と言うか、今のスズキの軽量高剛性モノコックボディーのおかげなのかも。

これも逆に言うと、「固い」という人もいるでしょうね。
やはり、ある程度の速度で走ってこそビシッと決まるようなセッティングなのかな?

あと、ワイパーも何でも付けられると言うわけでは無いみたいです。
その辺りも、買い替えするときに高い純正では無く、社外品を付けようと思ったら、
色々と適合商品を探さなければならないらしいです。

そんなことも、納車を待っている間に調べておこうかと思っています。

書込番号:21388040

ナイスクチコミ!5


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/03 13:02(1年以上前)

>メタリスト7900さん
納車待ち遠しいですね。エスクードの車体はディーゼルターボも載せるので、結構剛性の余裕があるようです。
輸入車なので、ホイールの取り付けもボルトの方でしたっけ、欧州車の様に取り付けるみたいですね。
---1.6の中古を探していた時、冬用タイヤがホイールセットで付属していればと思ったものです。(新規購入は高そうで)

バッテリーですが、ゴルフもアイドルストップありなので、それと同等品がありそうな気がします。
雪道の走りですが、ハンガリーの物? ですが、ありました。雪道の走りのイメージは分かるかと。
https://www.youtube.com/watch?v=0BgLh7BRrcg

s−crossですが、ビターラS(エスクード1.4ターボ)ほぼ同等です。

書込番号:21403213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/12/03 17:27(1年以上前)

>sukabu650さん

S-CROSS、上物が違うだけの兄弟車ですもんね。
いつの間にか最低地上高も同じになっているし。

日本でも1.4Lターボがあったらそっちにしてた可能性も・・
あのグリルがせめて黒だったら、ですけど(^^;)
今回のマイナーチェンジで日本モデルにターボが載らなかったってことは、
他の輸入車扱いのモデル同様、日本ではあまり売る気が無いのかな?

バレーノにしても、グリルのデザイン次第ではもっと売れてもおかしくないんですけどねぇ・・
まあ、トヨタやホンダのように悪顔にしちゃうと、
「こんなのスズキじゃない!」
ってなりますけどね。

オールグリップに関してはそれほど期待はしていません。
まあ、発進時に滑らなければ良いかな?ってくらいですね。
動画を見ても、ケツを流すきっかけを作るのにサイドブレーキ引いているくらいだから、
SPORTモードでも安定志向なんでしょう。

と言っても、納車したら色々試してみますけどね。
もちろん、遊ぶときはESPオフで(^^)

これだけ納車に時間が掛かると、余計な事を考えてダメですね。
歳を考えずにレッド・ブラックのツートンにしましたが、
今になって
「やっぱ派手だよなぁ・・他の色にすれば良かったかなぁ?」
なんて思ったり(笑)
まあ、ターコイズブルーも、ある意味派手っちゃあ派手なんですけどね。
駐車場に駐めてもすぐに自分の車が探せそうだ。

で、納車が4月を超えないなら、スタッドレスタイヤとホイールも必要なわけで。
僕の地域では中古のスタッドレスなんて買う気になれないし、
BSやヨコハマで選んだらタイヤだけで15万円超え・・・
豪雪地帯は余分なお金が掛かります(T_T)


書込番号:21403740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/12/05 15:11(1年以上前)

昨年の秋ごろにエスクードとSX4Sクロスを検討していた際に調べたのですが、皆さんが書き込まれているように”バッテリー”は輸入車用になります。

Sクロスは国内の主要なバッテリーメーカーのうち1社程度で適合品番があったのでカー用品店でも同じものがあれば大丈夫だと思います。

ただ、エスクードの場合には”アイドリングストップ付き”になっているので今もディーラー専売(部品扱い)になっている可能性があります。


次に積雪地域にお住まいの方はスタッドレスタイヤが必須となると思いますがタイヤサイズを純正であわせる(※インチダウン不可前提で話を進めます)とかなり高額になります。

昨年、スズキ自販で見積もりをしたら、ウィンターマックス01(ホイール付き+ハブリング含む)で約19万円でした。馴染みのあるタイヤ店で見積もっても約15,6万円でしたので今は多少値上げされていると思います。

タイヤ専門店のスタッフに聞いたら、ハブリングがないとタイヤ履き替えに苦労するそうでハブリングはディーラーでも購入を推奨しているようです。


最後にアイドリングストップに関してですが、一応”OFFスイッチ”はありますがこれは一時的なものです。OFFにしても皆さんがお話しされているようにエンジンのON/OFFで元に戻ってしまいます。

これに関してはスズキに限らず、他社でも同じなのでどうにもなりません。

書込番号:21408473

ナイスクチコミ!4


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

先日、新型エスクード1.4ターボの大まかな商談を終え、残るのは契約書に印鑑を押すだけとなったのですが、
僕の希望するブライトレッド5ブラック2トーンルーフは、月の生産台数が少ないため納期の確定が出来ないと言われました(T_T)
今発注しても、11月や12月の生産数より注文が多ければ、段々後にずれ込むと。
逆に、僕の他にレッドを契約する人がいなければ思ったより納期も早まるんだけど、
今の段階では何とも言えないとのことでした。
なので、印鑑押す前に先行で発注してしまいました。

売れ筋のホワイトやシルバー、ブラックはそこそこ見込みで作っているみたいですし、
他の2トーンルーフ(アトランティスターコイズパールメタリックとサバンナアイボリーメタリック)も、
レッドよりは生産数が多いそう。

僕のエスクード1.4ターボのイメージって、カタログに載っているレッド!ってイメージなのですが、
街中を走っている車を見てもレッドの車って少ないので、
やはり不人気色なのかな〜?

ちなみに僕もレッドに躊躇してしまう50過ぎの親父なのですが、やはり最初に付いたイメージ通りにレッドを選びました。
販売店の方も今までレッドは出ていないらしく、周りにエスクードを知らしめてください!みたいな事も言っていましたね。

・・・・・・当て馬?(笑)




書込番号:21337391

ナイスクチコミ!14


返信する
kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/08 02:01(1年以上前)

>メタリスト7900さん
お疲れ様です。
私も1.4ターボを契約しました(^^)/お仲間がいらっしゃって嬉しいです。
50過ぎの方で、レッドを選択。カッコいいです。

ちなみに、40代の私はブルーのツートーン(「アトランティスターコイズパールメタリック」ってヤツです)にしました。
納期については、「2か月見てください」「船便に間に合わなければ、次(の月)の便になります」と説明を受けていたので、12月納車を見越して10月に入ってすぐに商談して契約まで。
12月かな〜と思ったら、「色変更のキャンセルが出た」そうで、納期が早くなりました。今月納車予定です。
もしかして、後から「やっぱりレッドがいい!」って人が出てるんじゃないでしょうか?(あくまで個人の感想です)
ハンガリー生産で、海外ではレッドより他の色が多い(かもしれない)影響が出ているかもしれませんし。日本は月販目標少なく、海外の販売がメインになっているみたいですから。

逆に、私が選んだブルー、海外を含めると意外と人気ないのかなぁ?
2013年のモーターショーで出てたiV-4(今のエスクードの基になったコンセプトカー)のカラーリングがブルーのツートーンで、グリルも1.4ターボと同じデザインだったので、絶対この色!と決めていたのですが…(^^;)
なお、今までの愛車がZC11Sのスイフト(2代前の、ワールドワイドに「スイフト」となったハジメのヤツです)で、それもコンセプトカー(「コンセプトS」「コンセプトS2」)からの流れで一点買いでした(^^;)コンセプトカーからの市販化に弱い私です。

ちなみに、私の地域では1.4ターボのエスクード、自分が最初かな〜(^^♪と思っていたんですが、先日ホワイトの1.4ターボが目の前を通過して行きました(T_T)(※1.6は既に何台か目撃済)走っていたのであまり目の当たりにできなかったんですが、黒いホイールで確認。やっぱりカッコ良かったです。

納車して少ししたら、レビュー書きますね〜(^^)/~~~

書込番号:21340612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2017/11/08 09:12(1年以上前)

昔所有していた初代エスクード

kt3908さん、コメントありがとうございます。

>「色変更のキャンセルが出た」そうで、納期が早くなりました

それ、いいですね。
僕も同じ事にならないかな?(笑)

今回のエスクード、色自体がそんなに多くないけど、多分どの色にしても満足するような気もします。
アトランティスターコイズパールメタリックも迷いました。
アトランティスターコイズパールメタリック、この間走っているのを見ましたが、
夜の街灯に照らされると、昼間とはまた違って見えて格好良かったです。
色選び、失敗したかな?と思っちゃいました。

スイフトからの乗り換えでスイスポではないんですね。
僕は最初スイスポを考えていたのですが、北海道の豪雪地帯ということもあり諦めました。
FFであの最低地上高を考えると・・・・

僕は初代のエスクードにも短い間乗っていたし、550ccのアルトワークスにも乗っていたし、
軽トラもキャリイで娘用に購入したのも先代のワゴンR。
現在通勤に使っているのもKeiワークス。
すべて4WDです。
あれ?もうすでにスズ菌に侵されていた?(笑)

ちなみに、スバル インプレッサWRX STi 2.5L A-LINEからの乗り換えです。
今回の騒動とは関係なく、単純にエスクードのエクステリアと試乗したときの好印象が決め手となりました。
あと、歳(笑)もあって、使い切れない300馬力をもてあましていたと言う事もあります。

今月中に納車されるとのことで、楽しみですね。
ぜひレビューのほうお願いします。

スズキさん、もっと広報に力を入れてエスクード売り込んで、
日本生産にして欲しいなぁ・・・





書込番号:21341003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/11/11 01:36(1年以上前)

はじめまして。
現在、前期スイスポを所有してますが、来年車検なのと、
ゴルフバックを荷室に積みたいので、
先月、契約してきました。
色は、サバンナアイボリーメタリックです。
納期は、来年の1月と伺ってるので、
気長に、待ってます。

書込番号:21348179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2017/11/11 01:55(1年以上前)

はじめまして。

10月に契約で1月ですか。
やはり3ヶ月は普通なんですね。

僕も、連絡が来るまでにナビとか揃えておいて、納車時に付けて貰う段取りです。
だって、FLAC再生の出来るケンウッドの純正ナビは、下位機種しか無いんですもん。
ちなみに、オプションはほぼボディーパーツです。

納車してからのことを妄想しながら、気長に待ってますわ。

書込番号:21348196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/21 12:54(1年以上前)

3月初旬に契約して4月19日に納車されました。
色はアトランティスターコイズです。
スズキアリーナの担当者からは当初、
「納車は2〜3ヶ月です。」と言われてたので、
あまりの速さにビックリしました。
どこかでキャンセルが有ったのかと聞いてみたのですが、
メーカーからは特に情報はなかったそうです。
まあ年度末という日本独特の習慣があるから
多目に生産・輸入でもしたのかなと勝手に想像しています。

書込番号:21767788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件 好きなモノはやめられない 

2018/04/23 01:05(1年以上前)

こんばんは。
納車、おめでとうございます。

車の性質上、多めに生産ということは考えにくいので、
他で注文されて製造はしていたけど、
それが他の色に変更になったとかじゃないですかね?

登録済み未使用車というわけでも無いので、
こちらとしては、納車が前倒しになって嬉しい限りですよね。
大抵は3ヶ月待ちですから。

エスクード、可愛がってあげてください(^^)

書込番号:21771939

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーとノッキングについて

2017/09/25 23:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > エスクード

クチコミ投稿数:9件

2015モデルで、最近ワイパーをNWBのものに換えたのですが、運転席側のワイパー両端から15cm程の部分に拭きむらが出ます。同じような症状がでたかた、改善策がありましたら教えて下さい。
また3速、4速あたりで1500rpm位の時にノッキングの症状がでるように思います。みなさんどうですか?
ところでターボ面白そうですね&#8252;&#65039;

書込番号:21228899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/24 20:40(1年以上前)

純正ワイパーのままですが同じ症状が出ています。ゴムか本体かの形状による圧力の差によるものと想像しています。撥水コートをこまめに塗って対処していますが、根本的な解決はできないままです。
3,4速で軽めのノッキングは同じく感じます。

書込番号:21304385 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/10/24 21:04(1年以上前)

>ぬまえび&#12316;99さん
回答ありがとうございます。
ワイパーの件、私も撥水コートをしてました。今回キイロビンでコートを除去したところ、気にならない程度まで改善されました。撥水しないので、ややさみしいですが、精神衛生上はよくなりました。
ノッキングの方は、何か対策がでて欲しいですね。

書込番号:21304483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エスクード」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
エスクードを新規書き込みエスクードをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

エスクード
スズキ

エスクード

新車価格:212〜297万円

中古車価格:59〜297万円

エスクードをお気に入り製品に追加する <165

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

エスクードの中古車 (全2モデル/258物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

エスクードの中古車 (全2モデル/258物件)