
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニーシエラ 2018年モデル | 2504件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ 2002年モデル | 20件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ(モデル指定なし) | 572件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
90 | 14 | 2019年1月12日 15:44 |
![]() |
38 | 3 | 2018年12月8日 07:26 |
![]() |
448 | 10 | 2021年2月8日 02:11 |
![]() |
14 | 2 | 2018年10月21日 19:11 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2018年10月9日 10:39 |
![]() |
101 | 10 | 2018年10月5日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
1月末に納車予定のシエラでバックカメラを純正にするか社外にするか迷っています。
ナビはHDMI出力したいので純正のPanasonic8インチモデルにしようと思っています。
嫁の希望でバックカメラを付けたいとの事でしたが、純正バックカメラが中々の高額で…。
どなたか純正Panasonicナビに社外バックカメラを付けた方いらっしゃいますか?
オススメのバックカメラがあれば教えてください。
書込番号:22370044 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>HIJMさん
自分はジムニーシエラではありませんが、スイフトスポーツに純正パナ8インチナビにパナソニック製リアカメラCY-RC90KDを取り付けました。
↓CY-RC90KDのレビューです。
http://s.kakaku.com/review/K0000504136/ReviewCD=1101251/
書込番号:22370101 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>HIJMさん
HDMI出力ですか?
どちらにしても全て社外品の方が安く済むと思います。
ナビもバックカメラも社外品でもそれなりに収まると思います。
スズキDOPパナソニックナビなら社外のRCA接続端子カメラならどんな物でも接続出来ますがDOPバックカメラだとジムニー専用のガイド線が出る様です?(確認していませんが)
書込番号:22370109 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

嫁さんがあまりバック駐車が得意では無いので、ガイドラインが出るのは純正のメリットは大きいですね。
書込番号:22370196 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>Demio Sportさん
すいません、HDMI入力の間違いでした。
画像ありがとうございます。
お使いになってる組み合わせで全然問題なさそうですね。ありがとうございます。
書込番号:22370369 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>HIJMさん
ジムニーシエラでDOPナビを選択するならDOPバックカメラの方が良いと思います。
社外バックカメラも工賃も入れるとそれ程変わらないと思います。
バックカメラガイド線もリアタイヤ分が斜線になり見易くなっています。(Demio Sportさんが別スレで書込みしています)
納車が今月末の様なので今更ながら値引きは難しいかも知れませんが社外品との金額差を量販店等で確認される事をオススメします。
因みに補償がDOPは3年になります。
別々の場所での購入施工は不具合があると面倒で不具合箇所の切り分けが難しく逃げられる時があります。
バックカメラを社外品でお考えならナビも社外品を選んで全てを量販店等に投げた方が無難です。(パナソニック8型はありませんが)
自分はナビ関係は全てDIYですが知り合いの車等でも良く施工するパターンはDOP、MOPバックカメラで変換して社外ナビ取付が多いです。(スズキDOPはそのまま接続出来るのが多いですが)
書込番号:22370539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>F 3.5さん
リアタイヤのガイドラインまで出るのは良いですね!
現在の車が12年、ナビもカメラも故障が無かったので、特に気にしていませんでしたが、確かにアフターを考えると純正、社外合わせた方が良いですね。
書込番号:22372001 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>HIJMさん
地図更新の頻度と費用も要素だと思います。
書込番号:22372029 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>HIJMさん
スズキ車は純正リアカメラが高過ぎです。
我が家も家族が運転するのでリアカメラを装着しましたが、スイフト系はリアカメラだけで40,068円するので社外リアカメラにしました。
パナソニック製のリアカメラは、カメラ本体がネットで9,000円位でした。(取り付けを依頼すると工賃が純正リアカメラと同様に10,000円位かかると思います)
バックガイドラインは、純正リアカメラの方が見やすいと思いますので悩みどころですね。
これはスルーしていただいて結構ですが、パナソニック製の純正ドライブレコーダーは、こちらのクチコミの評判があまり良くなかったので、自分はコムテック製の社外品を取り付けました。
書込番号:22372734 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>よこchinさん
純正は確か最長5年まで地図更新無料だったので、そこも惹かれるポイントですね!
書込番号:22374633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Demio Sportさん
カメラだけで4万超えは高いですね!
ジムニーの場合はおそらく社外品でも取り付け工賃を含めると1万くらいの差ですが、初期投資が多い車なので少しでも浮かしたいもので…
パナのドラレコあんまり良く無いんですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:22374638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HIJMさん
スズキのバックカメラは全般的に高いと思いますね。
ジムニーは俯瞰機能が無いので比較的安い方ではあると思います。
社外バックカメラでも同じ位置に取付出来ると思いますので何とも言えませんが…?
スイフト等はDOPバックカメラとMOP全方位モニターとそれ程価格が変わらず社外バックカメラとの価格差がありますがスイフトの場合今時DOPバックカメラでもバックドアにカメラカバーでの取付になるので社外バックカメラの取付でもメリットはありますがやはり今時ナンバー横取付も何だかなぁ〜と思います。
ワゴンRは純正ドアハンドルを使用して社外バックカメラを仕込みますが純正然に収まりますし価格差がありますので社外バックカメラでオススメしています。
自分の場合ナビ関係全てDIYなのでジムニーシエラなら全て社外にしますが…
知合いの車でもなるべく純正然に取付します。
HIJMさんの場合ジムニーシエラでDOPナビなのでDOPバックカメラの方が良いと思います。
書込番号:22374931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんアドバイスありがとうございました。
本日、納車前の最終打ち合わせをしてきて、純正のナビ、バックカメラにする事に決めました!
初売り価格にて元々のお値引きよりさらに値引きもしてもらえました(^^)
納車まで2〜3週間楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:22388162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もナビ含めて同じ悩みでした。
皆さんの情報を見てやはり純正ナビ&カメラにしようと思います。
納車は未定なのでうらやましい限りです、8月中契約で待ち疲れてきました〜。
書込番号:22388349
4点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

>ねむれずさん
グッドリッチのオールテレーン215/70/15はなくて、
タイヤサイズ 断面幅(mm) 外径(mm) 計測リム幅(インチ) 適合リム幅(インチ)
LT215/75R15 100/97S LRC RBL 216 703 6 5.5"-7"
です。だいじょうぶだとは思いますが、ネット購入だと試着ができませんのでご注意を!
https://www.bfgoodrichtires.co.jp/products/all-terrain-t-a-ko2.html
https://cars-japan.net/wheel/n008104638.html
https://cars-japan.net/tire/n008104638.html
書込番号:22308748
12点

>ねむれずさん
問題無く履けますよ。
ただホワイトレターじゃないのでグッドリッチのアピール度は少ないです(笑)
書込番号:22308979
8点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
新型ジムニーに採用されているパートタイムの直結4駆ですが、トランスファーの採用になりましたが、
前輪のエアーロッキングハブって、何かしら構造変更があったのでしょうか?
あまり、エアーロッキングハブの動作原理を理解できていないのが実状でさすが、これの動作不具合も耳にします。
以前のハブロックを解除し、フリー状態にする場合、以前はバッグ運転をしないと、ロック解除しなかったと記憶しています。(トランスファーの時代から)
先日、試乗したさいトランスファーの切り換えだけで、フリーになり、バッグ運転をする必要は無いとの回答がありましたが、営業マンもこれの会話の中で、構造的にあまり理解していない印象をうけました。
実際のところ、どうなのでしょうか?
構造変更されていて、解除にバッグなんて必要無ければ良いのですが、Dもあやふやで、しっかりした回答が得られませんでした。
ちなみに私は、月一ペースて、魚釣りの為、ジムニーしか走れない様な、オフロード走行は必須です。
以上の知識のある方のご教示をお願いいたします。
書込番号:22198792 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

えっ、いつの話でしょうか。2.st有鉛ガソリン時代の?
その昔の大昔はアルトすらパートタイムでしたが、雪降る中、滝雨や冠水の中、外に降りてロックなんてする必要ないですよ。
書込番号:22198964 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
ご返信ありがとうございます。
エアーロッキングハブ等の自動的にハブをロックしたり、ロック解除するタイプは、ロック解除する際にバッグ運転の必要は無いのですね。
パートタイムの直結4駆は、昔のマニュアルロックのタイプしか知らず、今のエアーロッキングハブは、この操作をわざわざ外に出て行う必要がない事は聞いていたのですが、マニュアル時代は解除する際、手動でフリーにした後バッグ運転して解除していました。
このバッグ運転も必要が無いのか、営業さんに聞いたところよく分からない感じでしたので、質問させて頂きました。
私も、このハブロック装置の構造を、マニュアル式自動式共に分かっておらず、これがそもそもいけないのですね。
4駆の切り換えが、昔ながらのトランスファーになった事もあり、このタイプではハブロック解除する際、いつもバッグ運転してた記憶がありました。
かなり古くなりますが、ダイハツロッキーなんかはハブロック自体は、自動でしたが解除する際はバッグ運転していたような気がします?
遠い記憶です。年がばれますね?
書込番号:22199226 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>磯&船&渓流さん
こんにちは
吸気側の負圧を利用しロック・アンロックを電子的に制御しているのでバックの必要はないはずです。
↓少し古いですが、大きくは変わっていないと思います。
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2001047886
書込番号:22199336
53点

>磯&船&渓流さん
バックでロックを解除してたのは
「セミオートマチックロッキングハブ」の
時代じゃ無かったかな?
書込番号:22199479 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

>座敷笑爺さん
こんにちは!
わざわざリンクまで、ご提示くださりありがとうございます。
特許文献ですね!内容はよく理解できました。
ウソです!
ちんぷんかんぷんですが、便利技術なのでしょうね?
とにかく、トランスファーの操作だけで良いとの認識で理解させて頂きました。
書込番号:22199590 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。
セミオートマチックロッキングハブって言うのですか?
昔昔、ダイハツロッキーという車に乗っていました。
それはそれは、小型でパートタイム4駆で、海に山に私の魚釣りのお供として、大活躍してくれました。
今は、この様なタフな小型車って、シエラぐらいですね!
書込番号:22199633 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

私のたわいもない疑問に、早々なるご回答下さいましてありがとうございました。
私が近年趣味としてのめり込んでいる、磯や渓流の釣り場ポイントにある小さな駐車場に行くためには、
とても小型普通車では進入不可能で、今どきの大きいSUVでもとても無理!
高速道路も結構走る必要があり、モデルチェンジしたシエラを注文した次第です。
4ナンバージムニーやパジェロミニ、ロッキーなんかも乗った事はあるのですが、なにぶん遠い昔、
今は技術進歩も著しく、ジムニーも随分変わりました。
また、何かと質問させて頂くかも知れませんが、その時はよろしくお願い致します。
書込番号:22199733
42点

バックしてハブをフリーにする・・・懐かしくなり思わず投稿!
私もジムニーを2台、シエラを1台、パジェロミニを1台乗った経験者です。
今はTOYOTAのVOLTZという非常にマイナーな車に乗っています。
シエラの新型が出たので免許返納迄乗ろうと注文!(因みに現在69歳です)
納車は早くて来年3月末(涙、でも待ち遠しいですww
書込番号:22209164
56点

>mushikuraさん
ご返信ありがとうございます。
>バックしてハブをフリーにする・・・懐かしくなり思わず投稿!
そうですか〜?私が知っている直結タイプの4駆は、そのタイプしか知らなかったので・・・
考えてみれば、フルタイムを含めると、4駆以外の車に乗った事ないんですよね。
VOLTZは、知りませんでした。今のSUVのさきがけの様な感じでしょうか?
同社だとナナマルに兄が乗っていました。パワーロッキングハブの不具合が多いとかで、愚痴ってましたね〜。
あと昔、弟がカリブに乗っていました。これは、ワゴンみたいでしたがボタンひとつで、車高が50ミリ上がったり
今のSUVより凄いんじゃないか?って思います。
免許返上までシエラですか?羨ましいですね!
私も体が動くあいだは、魚釣り続けたいので、見習って大事に乗り続けたいです。
免許返上まで何年だろう・・・?
言いません!
書込番号:22209696
42点

こんにちは(^^)/
昔ロッキーに乗っていましたので解決済みですが書き込みしました。
さてJB64のハブですが、降りなくてもロック出来、バックしなくても解除出来大変便利です。
ただ耐久性がどの程度か新型のため何ともです。
以前のジムニーではオートタイプのハブが壊れて4駆にならないと言う話は割と聞きました。
手に入るうちにJA22のマニュアルフリーハブを買っておこうかと思っています。
書込番号:23953391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
パナソニックのCN-F1XDを取り付けられた方、いらっしゃいますか?ナビ自体の挙動や、ステアリングスイッチの連動など異常はありませんか?
書込番号:22192733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジムニーもシエラも内装は同じですからジムニーで検索すると良いでしょう
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/248326/car/2625412/9398208/parts.aspx
自分はアルトターボRSでダッシュボードにシフトノブがありますが全く問題ないです
取り付けて思ったのは
ケンウッドはUSB端子が3本も付属してて便利だったのですが、
これは1本も付属してないので必要ならば手配してください
書込番号:22192852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
jb74やjb64のATに乗ってる方に質問なんですが、
しばらく乗ってるとセンターコンソールボックスに左足の膝下ぐらいが当たって痛くなってきませんか?
カチカチの樹脂そのままなので、何か良さそうなニーレストパッドがあればいいのですが…
書込番号:22168585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

michimichi23さん
↓のパーツレビューのように、ニーパッドは結構発売されています。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89&srt=1&trm=0
この中で例えば↓のHASEPROニーパッドなんか取り付け出来そうですが如何でしょうか。
http://www.hasepro.com/products/detail.php?product_id=8907
書込番号:22168700
7点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!いろいろあるんですね(°▽°)
純正風な物があるか探してみます!
書込番号:22170411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
乗って気づいた事が有ったので記載します。
標識の認識表示が一般道なのに100キロの速度表示が出ました
何キロを誤認識したのやら・・・
他に何があるのかは解りません
何かあったよって方いましたらご教示お願いします。
10点

天下一品のラーメン屋の看板は
やっぱり進入禁止に成りますか?
書込番号:22157984 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レー探などもそうですが、高速の下や高規格道路の側だと、そう言うのありますよね。カメラかGPSかマップポイントかなんで制御してるか分かりませんが
書込番号:22157985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

100均ショップ…
書込番号:22157987 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一番最初のレスにあるように天下一品の看板が進入禁止となるのは有名ですね。
100って数字だけに反応したのだと思いますよ。
書込番号:22158066
6点

100円パーキング...
書込番号:22158208 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

工事中の距離表示を、速度標識と誤認して表示することもあります( ´艸`)紛らわしい
書込番号:22158638
6点

トラックの後ろに貼ってある100キロのステッカーに
反応したんじゃないですかね?
書込番号:22158662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確か単眼カメラが、標識を認識する。だったけど・・・
そんな簡単に誤認識するの?
その手の情報は正確じゃないと、意味がない?
やっぱり、要らない機能だな〜?
書込番号:22158964 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

しかし、イラネ機能だなぁ、前見てりゃ人認識力でまず間違う事ないし、こんな機能押し売り付けて価格アップとか、今時の車ってほんと馬鹿らしいよね。正確性もテキトーすぎるなら尚更。こういう実のない遊びみたいな機能は全部オプションで安くしてもらいたいわ
書込番号:22159781 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

道路に100円落ちてます
拾いましょう
のサイン・・・・・(笑) いです
書込番号:22161492
8点


ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,120物件)
-
ジムニーシエラ JL 4WD SDナビ バックカメラ シートヒーター 禁煙車 ドラレコ スマートキー ビルトインETC オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 217.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 306.6万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 278.2万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 315.5万円
- 車両価格
- 308.6万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
16〜450万円
-
13〜368万円
-
34〜1028万円
-
29〜378万円
-
23〜290万円
-
49〜227万円
-
46〜191万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ジムニーシエラ JL 4WD SDナビ バックカメラ シートヒーター 禁煙車 ドラレコ スマートキー ビルトインETC オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 217.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 306.6万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 278.2万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 315.5万円
- 車両価格
- 308.6万円
- 諸費用
- 6.9万円