
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニーシエラ 2018年モデル | 2504件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ 2002年モデル | 20件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ(モデル指定なし) | 572件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
84 | 14 | 2025年1月15日 18:59 |
![]() |
14 | 7 | 2024年10月8日 21:07 |
![]() |
76 | 20 | 2024年8月28日 23:16 |
![]() |
11 | 5 | 2024年8月16日 14:29 |
![]() |
14 | 5 | 2024年4月29日 21:36 |
![]() |
24 | 15 | 2024年3月5日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
ドラレコ配線のためにリアシートを外したところコルゲートチューブが布ガムテープで固定されていました。後席に人が座ってるときのセンサーですかね。
新車納車から1週間。ガムテープでの固定は初めて見たのですが、これって普通なのでしょうか?
5点

よくわかりませんが、スズキなら普通っぽい気がします。
貧乏人向けの車のメーカーであることを豪語するトップが居るメーカーですから、実用上問題無ければいいんじゃないですかね?見えないところですしね。
書込番号:25924663
24点

ホームセンターとかで普通に買えるテープとは少し違う物が使われていると思いますが
見えないところだしコストをかけずに処理する方法として普通だと思いますが。
どのような処理でをして欲しかったんだですか。
書込番号:25924681
9点

>KIMONOSTEREOさん
どのようなも何も、質問のとおり「普通」を知らないので「普通」なのか聞いてるだけです
書込番号:25924699
9点

侍所別当さん
ヤフオクで「ジムニー リアシート JB64」で検索してみて下さい。
そうすれば侍所別当さんのジムニーシエラ同じように配線(コルゲートチューブ)をテープで固定しているリアシートが直ぐに見付けられると思います。
という事で侍所別当さんのジムニーシエラの配線処理が変という事で無く、ジムニーなら普通の配線処理とお考え下さい。
書込番号:25924702
12点

>>ガムテープでの固定は初めて見たのですが
こう書いてあるけど知ってるんじゃないの?
ふつうはなんで固定されてるの?
クリアなテープ?
これにコストダウンは関係ないとは思うがクリアなテープで固定すればいいのにとは思った
>KIMONOSTEREOさん
おさむは全く見栄を張らない人やったから
息子には見栄ぐらい張らせてほしいんだよバリ(っ`・ω・´c)バリ
書込番号:25924735
2点

>み〜おんちゃんさん
修ちゃんは細かいことには拘らない性格だったのか、違法改造祭りだったジムニー祭り(スズキ協賛イベント)が修ちゃん引退で終了してしまいましたね。アマチュアのイベントとは言え、軽ジムニーのナンバー付きの違法改造車が集まるイベントにメーカーが協賛しちゃったらダメだよね〜。
今や国内第二位の販売数を誇るメーカーに成りあがったスズキですから、襟を正したいのでしょうかね。
なお、、、
>侍所別当さん
参考までに、私8月までシエラ所有してました。ドラレコはディーラーにつけてもらいました。パーツは持ち込みでです。
ドラレコ、ETC、ディスプレイオーディオを納車時に取り付けてもらいました。取り付け費は2万円くらいだったと思います。
昨年10月に納車されて10か月で手放した感じです。JB23ジムニーも過去に乗ってましたが、シエラは思ったより低速トルクが細くて乗りにくく感じたので手放しました。JC MTです。
こんなに短期で手放すのは初めてですが、高額で売れたのが不幸中の幸いです。
書込番号:25924754
4点

>み〜おんちゃんさん
>>ガムテープでの固定は初めて見たのですが
車両内の物の固定にガムテープを使用しているのを見たのは初めて、という意味です。リア座面にケーブルが伸びてる車両は過去1台だけですがガムテープ固定の記憶はないですね。それはシートヒーターだったからガムテープはありえないかな。
書込番号:25924772
3点

>侍所別当さん
シートヒーターもヒーター部分じゃないところは有りなんじゃないですかね〜。
書込番号:25925309
5点

普段見えないところだし、配線をとめるだけなのでコストをかける必要はなく、これで充分かと。
逆に無駄なコストをかけて配線をとめるとしたらどんな方法があるんでしょうかね?
書込番号:25925500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クランプを使って止めてありますね。
クランプのお金もなくしてコストダウンですね。 いたるところコストダウンして低価格で販売。
低価格で販売してる車に品質を求めてはいけません。
こんなクランプ1個でも原価を減らしたい、ガムテープで人が張る方が工数も少なく安いのでしょう。
https://www.techno-kitagawa.com/product/plastic/clamp/snap-mounting/uams.html
書込番号:25925906
2点

https://www.youtube.com/watch?v=cTGTNchh2VY
恐らく無改造車と思いますが、1:30 付近で、ケーブルをガムテープ?止めしてますね。
これで解決でしょうか。
書込番号:25937240
1点




自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
先週にジムニーシエラ JC 白 (4AT)をサブディーラーから注文しました。
地元アリーナ店では、1年1カ月〜1年4カ月後が納期と言われましたが、サブディーラーでは1年半から2年と聞きました。
ジムニーシエラは、コロナ渦前から納期1年程度という情報は聞いていましたが、ネット情報の中には、最近ジムニーが7カ月程度、シエラが
1年ちょっとくらいに早まってきているとの情報も目にしました。
実際のところ、最近納車された方にお話を伺いたいです。
自販連データでは、2023年1〜12月のシエラは26,388台登録、2024年1〜8月累計17,229台登録されており、月平均で2,154台登録なので、年末まで25,848台が登録される推計ですね。
4点

これからですが
JC黒MT 6月上旬注文→9月下旬引き渡し可
3か月と3週間です
マットとETCしかオプション付けなかったのが幸いしたかも
書込番号:25899367
0点

>侍所別当さん
情報ありがとうございます。MTはジムニーの愛好者の中でもコアなファンが多いと聞いていますが、昨年あたりにはその需要層に相当行き渡っているため、MT車は納期が特に短いと聞いていましたが、4カ月弱とは驚きです。
私もOPは付けてない(後付けナビとバックカメラの取付費用サービスのみ)ので、2年はかからないと思っています。
書込番号:25899806
0点

私は今年の6月下旬に正規ディーラーにてJC黒ATを注文し、
1年程度で納車出来るのではと言われておりましたが、
今月(9月)上旬に連絡が有り10月下旬生産完了予定、
11月上旬納車予定と連絡が有りました。
気長に待つつもりでしたが、まさか4ヶ月で生産されるとは思ってもいませんでした。
またキャンセル車や見込み発注車等ではないみたいです。
因みに用品は一切付けておりません。
書込番号:25903190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RMLさん
JC黒で4カ月ですか!
となると4〜6カ月くらいで納車もありえそうですね。
参考になります。
書込番号:25903241
2点

2023年11月にジムニーXC 5MTをオーダーし2024年5月に納車になりました。
思ったより気に入ったためジムニーシエラJC 5MTを6月にオーダーしました。納期予想は1.5年程?(確たる根拠無し)と言われています。現在も全く予定は未定です。恐らくジムニーの時と同様に生産予定が一か月ほど前に出る様なのでそれまでは待つのみですね。
ちなみに、GRヤリスも受注初日にオーダーしてますが、納期は全く未定でオーダー後何も連絡は無くこちらも待つのみですね。
書込番号:25904484
3点

こちら西日本ですがJCミディアムグレーATを今年1月頭にオーダーで11月末か12月頭に納車と7月に連絡が入ってます。
同じJCのATで4カ月納車のお方もおられ羨ましいですね、同じく正規ディーラーでオーダーですがなんで違うのだろう?色でそんなに差が付くのかな?OPが多いからなのかな、よく解りませんが元々1年半と言われていたのでこれでも予想より早い感覚です。
書込番号:25918701
1点

>green_tsさん
情報ありがとうございます。
トヨタ・ランクル300では、生産台数は色により割り当てがあり、白が多すぎて、人気色の黒やその他の色を選ぶと、先にオーダーした白色のオーナーより、随分早く納車される事例が多くなっています。
恐らく、シエラの場合、ジャングルグリーン・シフォンアイボリーメタリック・ミディアムグレーの受注が多く、それらに比べ無難なピュアホワイトパール、ブルーイッシュブラックパールなど一般的な人気色(リセール的に高額と言われる無難色)が生産枠に対して相対的にあまり受注が集中していないので、早いのだと思われます。
あと、希少色のブリスクブルーメタリックも時間がかかると聞いています。
これらすべて、シエラが趣味性の高い車というのが影響していると思われます。
また、私の場合、オプションがないので、そういった面でも納車は早いのではと思っています。
書込番号:25919444
3点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
・ジムニーシエラを本年納車したため、冬に向けてスタッドレスタイヤセットをネットで購入予定です。
そこで質問なのですが、
@スタッドレスタイヤ交換は4本(背面タイヤは夏用のまま)ですか?
Aそれとも背面タイヤも揃えて5本とも買って交換しますか?
もちろん5本揃えれば見栄えも良いのですが、コストもアップするので・・・。
なお、楽天等で検索したところ、5本セットで売っているお店は少ない状況です。
みなさんリアル店舗で購入されているのでしょうか?
いろいろ意見をお聞きしたいです。
2点

スタッドレスも5本買ってます。
純正の鉄ホイールですが。
お店によって対応は異なりますが、送料の関係でやってくれないところの方が多いかもしれません。
以前別車種で4本セットを「自分で組んでバランスを取るからホイールは未開封で送ってほしい」と聞いたところ「送料が割り増しになります」といったことがありました。
5本セットはもちろん増額にはなるでしょうがお店次第でしょう。
購入検討先のお店に問い合わせてください。
書込番号:25866769
4点

>5本揃えれば見栄えも良い
見栄えの問題なら、
お好きなスペアタイヤカバーでも買えば良いんじゃね。
ご自身の拘りなら5本揃えるしかないけど。
でも世の中の99%は他人の車なんて、ましてや、
スペアタイヤの銘柄、ホイールなんて細かいところなんか、
見てもいなけりゃ気にもしていないんで、
リアのスペアまでタイヤとホールを揃えてる、スゲー、
とか思われることはまずないでしょうけどね。
書込番号:25866791
11点

>もちろん5本揃えれば見栄えも良いのですが
一般人は誰も気付かないと思います
書込番号:25866794 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昔のクロカン車でスタッドレス4本に背面タイヤはATタイヤ履かせてた時の話ですが、雪が積もってる冬の夜中の峠道、フロントタイヤが1本パンク。
仕方なく背面タイヤと交換して雪の峠道を帰ってきました。
駆動方式としてはフリーホイールハブをロックするタイプで昔ながらの直結四駆。
まー何とか走れるもんです。
夏タイヤなら5本揃える人も多いですが、スタッドレスまで5本揃える人あまりみないですね。
書込番号:25866856 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

見栄えは気にしませんが、冬場は4駆を使う機会が多いので確実安全安心を取るとスペアもスタッドレスの方が良いでしょう。
書込番号:25866866
4点

>CFCDさん
ただの、わたくしの個人的な趣向ですが・・・
背面は、定番かもしれませんが、ホワイトレター入りのMTタイヤですね (ほぼ見栄え専用で・・・)
たとえ、履いてる4本はスタッドレスでも、ノーマルでも・・・
たぶん定番なので、1本だけでも、ネットで簡単に買えそう・・・
書込番号:25866920
1点

>CFCDさん
昔、ジムニーを8年ほど乗っていましたが、パンクした経験はありませんでした。
そして
岩クズだらけのガレ場を走る時には、タイヤのサイドを傷つけてパンクさせてしまう心配もありますが、
スタッドレスで雪道走行中にパンクさせてしまうような場面は想像できません。
つまり、実用上
スタッドレスのスペアを用意する必要は全く無いと思います。
また、タイヤ保護のためにスペアタイヤカバーをつければ、見た目だって何の問題もないし。
書込番号:25867000 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スペアタイヤですから、いざという時の備えなので
装備出来るのならあった方が良いとは思う。
スペアタイヤがあってもパンク等で
走れなくなって自分で交換出来ないから救護を呼ぶのであれば備えなくても良いという判断もある。
タイヤ購入先は、ネットでも
どこぞの馬の骨かわからん所は例え安くても避けます。実店舗でネット相場と大して変わらないとこ
で買います。
書込番号:25867031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CFCDさん
>背面タイヤは夏用のまま
夏タイヤのスペアタイヤホイールはどうされていますか
これは標準のテッチンではないですか
悩みは履いているホイールとスペアのホイールのデザインやタイヤが違う事でしょうか
それともスタッドレスがパンク等したと時に使うタイヤの事でしょうか
パンクやバースト対策を必要と考えるかそれが今履いているタイヤと同じにしたい(する)か
考え方次第ですね
例えばラリー競技とかではれば同タイヤのスペアを積みます
でも普通の方の普通の走行では今は滅多にパンクしませんよね
その場合スペアは半ばファッションになります
夏タイヤもいつかは減って交換になりますその時も5本買う(替える)か
僕の友人大昔夏冬同ホイールとし(2セット8本)
夏も冬も履いてない1本は背負っていました
(完全にファッションですね)
万が一の為とスペアも対策するなら夏、冬ホイール5本とし
交換の際一番程度の良かったタイヤ(ホイール)を次までのスペアでも良いかもしれません
モデルライフの長いホイール(例えば純正や純正のテッチン)としオークション等でコツコツ集め
タイヤ交換のサイクルも見越し揃えていくって手もあります
例えば
今回は今履いているホイールと同ホイールを4本入手しスタッドレス履かすとか
書込番号:25867195
0点

>tarokond2001さん
〉昔、ジムニーを8年ほど乗っていましたが、パンクした経験はありませんでした。
〉そして岩クズだらけのガレ場を走る時には、タイヤのサイドを傷つけてパンクさせてしまう心配もありますが、スタッドレスで雪道走行中にパンクさせてしまうような場面は想像できません。
少し前の、いろは坂でホンダのハイブリッド車だけが故障…というスレに現れたホンダオタのホンダ擁護と同じですね。
その時の彼は、自分の車は故障したことない…とか、記事自体がデマだ…とか騒いでました(笑)
自分で体験したことのない事はあり得ないという井の中の蛙的な自己主張(笑)
それにジムニーを8年って何のマウント?
年数乗ってれば体験が多いって事?
せめて20万kmとか走った距離なら色々な体験はしたのでしょう…となりますが、それでも私のパンクの事実は変わりません。
私も年数以上に距離は走ってますからあなたより多くの事を体験してたのでしょう(笑)
所詮、あなたが体験しなかったことを書いたまで。
まぁ、この書き込みはそもそもパンクの事例の話でもないので筋違い。
冬道で3輪がスタッドレス、1輪がATタイヤという5本スタッドレスを準備しなかった時に起こった事例を書いたまで。
色々とツッコミどころ外してますね(笑)
書込番号:25867570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろな事を考えると、スペアタイヤはスタッドレスがイイかも?と思えて来ました。
細かい事は置いといて、冬はもちろん、夏でも走れますし。
書込番号:25867577
3点

トピ主は一度もコメしない人。
でも普通に考えたらベストはどうなのかわかる。
スペアは、ベストを言えば冬期はスタッドレスで冬期以外はノーマルそれも履いているのと同じホイールタイヤ。
今まで経験したことがない場合はいらないって言うでしょうね。
自分の車だけは大丈夫というのは運がいいだけ。
補機バッテリーをバッテリーメーカーの保証が切れる前に交換するのは途中で何かあると嫌だからとか、タイヤもまだスリップサインまでだいぶ余裕はあるけど5年経ってるので途中で何があるかわからないと、様々です。
10年以上経っていても溝があるからろいう理由でスタッドレスを新調しない人もいますね、特に商売やっている社長さんなど。
予防をしていてもロードサービスが必要等防ぐことは0にはなりませんが何にもしないよりも0に近いと思う。
書込番号:25868136
1点

〉でも普通に考えたらベストはどうなのかわかる。
〉スペアは、ベストを言えば冬期はスタッドレスで冬期以外はノーマルそれも履いているのと同じホイールタイヤ。
ここの回答者は他人の車なんて割高になったとしても気にしない。
困ると思ったら惜しむなってだけ。
Q、軽自動車でターボは必要ですか?
A、あった方がいい。
Q、4WDは必要ですか?
A、あった方がいい。
Q、グレードは?
A、高い方がいい。
Q、コーティングは必要ですか?
A、あった方がいい。
これと一緒さ。
スレ主が金(コストアップ)を気にして質問してても回答者は気にしない。
質問する前に見る注意書きに、テンプレのように書いときゃいいんじゃね?
「普通に考えたらベストはどうなのかわかる」事は質問しないでくださいって。
書込番号:25868585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「普通に考えたらベストはどうなのかわかる」事は質問しないでくださいって。
質問の仕方次第だろうね
スレ主さんは自身の事情だから自身ですべて把握しているから
簡潔に質問するんだろうけど
細かな気持ち(思い)や考え方、方向性(安価にとか)ないと
回答範囲が広がってしまうからね
そこを途中で修正(追加)しながら答えを導く流れが一般的かな
スレ主さんに悪気はないと思いたい
このスレでも先ずは今多くの車はスペアタイヤ積んでなかったりするけど
シエラはある
このスペアタイヤを使う(必要とする)事をどう考えるか(スペアが必要か)
スペアは付いているからそのままだけど使う事はまずないだろうと考えるのであれば
何もしない(夏タイヤスペア)やタイヤカバーとかで十分だし
使う場合もあると考える場合違うタイヤで間に合わすかどうか
って事になると思う
次に買う時(タイヤ買い替え)はやはり5本買うのか
自身の思いや考えがあればコメントしやすいと思う
いろいろなコメント見て最後は自身で答えを出せばよい訳で
先に思いや考えを纏めないとどうしたら良いですかみたいな丸投げ的スレになってします場合もある
書込番号:25868607
0点

>「普通に考えたらベストはどうなのかわかる」事は質問しないで
何がベストか、なんて人によって違うんだから、
普通どころかいくら考えたところで、
人のとってのベストなんて他人にわかるわけもない。
路肩の石に前後2本同時に擦って、
タイヤサイドが裂けることだってあり得ないとは言えないでしょ。
心配性の人なら、
5本どころか6本セットでタイヤを用意しとくのがベストかも知れないじゃん。
自分で考えることをうながさず、
これがベストですって答えるヤツがナニより胡散臭い。
書込番号:25868634
1点

>じゅりえ〜ったさん
>「普通に考えたらベストはどうなのかわかる」事は質問しないで
>いろいろ意見をお聞きしたいです。
がスレ主さんの書き込みだから
住民が
こうじゃないああじゃない
俺はこうだ
とか意見を好きなようにだして
その中からスレ主さんが選択したり修正したりで
自身に取ってのベストだかベターだかを選ぶスレ(質問)じゃないですかね
書込番号:25868649
4点

もう解決済みで、グッドアンサーも選ばれているので、そのうちスレ主様から、何らかのコメントがあるんじゃないですか
書込番号:25868663
0点

皆さま、本当にいろいろな意見ありがとうございました。
いろいろな意見を参考に検討した結果、スタッドレスタイヤセットは4本購入、背面のスペアタイヤは夏用のままカバーを付ける、で
対応することにいたしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25868793
4点

〉「普通に考えたらベストはどうなのかわかる」事は質問しないで
これぞ切り抜き(笑)
文章読まない人たちなんだなぁ(笑)
〉質問する前に見る注意書きに、テンプレのように書いときゃいいんじゃね?
〉「普通に考えたらベストはどうなのかわかる」事は質問しないでくださいって。
ちゃんと全体の文章読んでたら、タメ口悪口毒舌なんちゃらに、普通に考えたらベストはどうなのかわかるという風に運営に記載してもらえっていう話なんだけど…(笑)
〉>いろいろ意見をお聞きしたいです。
俺はコストアップを気にしたスレ主にスタッドレスを5 本準備しなかったクロカン車で、バンクして1輪だけATタイヤ履かせて雪道走って帰ってきたって体験談を書いたまで。
いろいろなの1つとして体験談書いたらわけわからん自己中な奴(ナイス付けてるやつ含む)に否定された。
それだけの事(笑)
書込番号:25868835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CFCDさん
ちなみに私はスタッドレス4本スペアタイヤはカバーのみでした。
私はいろいろな車種を運転していますが、パンクを経験したのはダンプでビスを踏んだときのみです。
ジムニーはクロカンもやりますが、幸いパンクは経験したことはないですね。
>じゅりえ〜ったさん
>いろいろなの1つとして体験談書いたらわけわからん自己中な奴(ナイス付けてるやつ含む)に否定された。
これ言ってて恥ずかしくないの?誰も否定してないじゃん。自意識過剰で哀れだよ。
書込番号:25869088
6点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
質問です。
今回、ジムニーシエラ(新車)の納車後に、背面のスペアタイヤを社外品に変えました。その際に外した純正スペアタイヤ(未使用)の処分方法を検討しています。
(メルカリ等、フリマサイトは考えておりません)
買取、無料処分、等、出来るだけ簡単でオススメな方法はないでしょうか? 少しでも値段がつけば有り難いですが。。。
※先ほど、近くのタイヤ買取店に聞いてみたところ、新品でも1本なら買取不可!との回答でした。
書込番号:25851530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CFCDさん
それなら↓のアップガレージに純正スペアタイヤを買い取ってもらえるかどうか確認してみては如何でしょうか。
https://www.upgarage.com/
アップガレージなら↓から買取WEB無料査定を行う事も可能です。
https://www.upgarage.com/service/sell_form/form/
参考までに↓からアップガレージの店舗を確認する事も可能です。
https://www.upgarage.com/shop
因みに私の場合アップガレージにタイヤや純正タイヤホ&イールを売却しています。
書込番号:25851542
1点

ジモティーに出すのが楽ですけどね。
こっちの都合を条件に出して近所のコンビニとか分かりやすいところで
待ち合わせれば楽ちん。
書込番号:25851564
3点

適当にその辺置いとけば、夜中こっそり誰かが持ってくんじゃない?
5本社外品に変えて、5本手放すなら分かるけど1本だけ?
うちの近所には車関係とは違うけど2ndストリートとかもあるし売ろうと思ったら聞いてみるし、車のリサイクル工場もあるからいらなくなったタイヤやホイールはそこに持っていって無料で処分してもらってる。
少しでも金にしたいのなら多少の苦労は必要かもね。
書込番号:25852334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 私ならアップガレージですね・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25852531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CFCDさん
>買取、無料処分、等、出来るだけ簡単でオススメな方法はないでしょうか?
>近くのタイヤ買取店に聞いてみたところ、新品でも1本なら買取不可!との回答でした。
買取じゃなく廃タイヤとしてなら処分してくれるんjじゃないのかな
タイヤは粗大ごみも無理なので
タイヤとして以外処分は結構めんどうです
出来れば売る、あげる、が良いんでしょうが
>(メルカリ等、フリマサイトは考えておりません)
公募がダメでショップ等に持ち込むって事ですかね
って事はジモティーもだめですよね
どこかに持って行ってその場で処分が終わる方法
ジムニーが得意なカーショップとかRVが得意なタイヤショップとか
引き取ってもらえませんかとか
(ディーラーも含む)
ディーラーの場合お店としてより愛業担当に相談すれば既存顧客の情報として
(本人や内部の人間を含め)あの人が欲しいかもみたいなのが有るかもしれません
オークション等がいやなら
買取(アップガレージ等)もそれで終わりった簡単です
書込番号:25852766
3点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
すみません、シエラ2018年に書いたつもりが間違えたのでここに改めて書き込みます
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100710174/SortID=25644593/?lid=myp_notice_comm#25644593
ジムニーの方のクチコミですがURL内容の納期情報がありました
シエラの方は関係ないのかな?
どなたかお詳しいおかた何か情報があればコメントよろしくお願いいたします
※当方は1月頭にシエラ(AT)をオーダーしました
3点

昨年8月、シエラ JC AT を注文しました。
当初納車まで1年半前後と言われていましたが、昨日ディーラーから納期連絡があり
早ければ6月、遅くとも7月との事でした。
予想以上に早く納車されるとの事なのでびっくりしました。
シエラATを注文された方々私同様に早く納車されるのではないでしょうか。
当方北海道です。
書込番号:25682955
7点

>昭和のひとさん
情報ありがとうございます
当方の納期も早まるといいな〜w
ちなみに関係ないかも知れませんがうちの嫁のジムニーは2020年6月オーダー2021年4月納車の約10ヶ月納期でした
僅かなズレで3月納車税金発生でしたが運よく4月納車で良かったと記憶してますw
書込番号:25692416
1点

>昭和のひとさん
私も同じように昨年8月のはじめにJC/ATを注文しましたが
昨日、5月中か6月までに納車できるとの連絡がありました。
特にキャンセル繰り上がりとの話もなかったので生産が追い付いているのかと思いました。
書込番号:25696971
0点

私も北海道住みです。
妻の車になりますが、昨年2月にシエラ JC AT シフォンツートンを注文しました。
1年半の納期と言われてましたが、今月の下旬に出荷されるとのことです。
GWもあるので5月中旬以降に納車になりそうです。
ここ半年くらいで生産が早まった感じですかね。
書込番号:25701459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私も昨年8月にJC/ATを注文しました。
先月末お店へ行った時、納期を聞いたら「このまま順調にいけは9月の生産ラインだと思います。」とのことでした。(実質13ヶ月)
当初から言われていた納期予定でしたが、皆さんが早まっているようなので羨ましいです(^^)
当方千葉県のディーラーですが、よろしければ地域を教えていただけますでしょうか?
書込番号:25718628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
JCが納車されて5か月ほどですが最初は全然無かったのですが
ここしばらく運転してから降りてドアを触ると静電気が激しく飛びます
どんな服装をしても飛びます、となたか同じような方おりますか?
4点

冬場は乾燥してるから
カセンのフリーツを着てたり
電気を逃がしにくい靴を履いてるとなりやすいです
書込番号:25646839
5点

色で言えば青系、そしてメタリック系は静電気が帯やすいそうです。
車から降りる際ビリっと来ますよね。
対策は車の金属部分、塗装されていても大丈夫です、そんな所に触れながら足を地面に着けましょう。
それで車と身体の電位が同じになりますからビリっと来なくなります。
書込番号:25646864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

対策
先に手のひらで触る(指先はNG)
面積を大きくすると、パッチこない
書込番号:25646898
3点

椅子の上でお尻を回転させる瞬間 ドアの金属部分に触れているというのも効果あるらしい
書込番号:25646917
1点

1年通して起こる事なら問題でしょうけど、季節によるなら仕方がない。
いま時期に夏場の格好で日常を過ごしたらどうなります?
半袖に短パンとか…
昔こういうネタの時に、運転席から降りる時は車の外装(金属部)を触ったまま足を地面に付け、先に放電させる…とかあったね。
書込番号:25646924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>白髭じじい2023さん
電気は衣服がシートから離れるときに発生します。
静電気を車体に逃がすために、天井の外側を触りながら降りてください。
レザーシートに替えると静電気が起きなくなります。
書込番号:25646928
1点

>funaさんさん
>じゅりえ〜ったさん
>ひろ君ひろ君さん
>1とらぞうさん
>麻呂犬さん
皆さんありがとうございます。金属部分を触りながら、ですね!
やってみます!
書込番号:25647006
0点

私も降りる時には、麻呂犬さんと同じ対策をしています。
乗る時には、とらぞうさんと同じ対策で、ドアハンドルを掌(正確には指の付け根辺り?)
で触るようにしています。更に、赤信号で止まった時にハンドクリームで保湿してます。
キーに静電気防止グッズを付けていたこともありましたが、
スマートキーになってから出すのが面倒になって使わなくなりました。
書込番号:25647012
0点

>白髭じじい2023さん
たぶんネットで探せば、帯電プレートまたは、帯電防止プレートのような名称で売られているものを、つければ、静電気ショック知らずだよ。
僕は三菱純正品を、XVに移設して使ってます。
GSの静電気除去と同じ原理で、ドア内側とかの金属部分から極細の線でアースを取り、プラスチック状の本体をドアの内側に貼り付けます。
で、車から降りる時その本体プレートに触れたまま、地面に足をつければ除電されるので、それからドアノブに触れば絶対静電気のバチッは起こりません。
僕はこれで何を着ていても静電気パチッは、20年以上無しだね。
書込番号:25647064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白髭じじい2023さん
我が家のスズキ車も静電気がひどいです。
ホンダ車ではあまり静電気を感じないのに。
スズキ車は静電気が発生しやすいシート素材を使っているのかもしれませんね。
書込番号:25647071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZR-7Sさん
>ナイトエンジェルさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。帯電防止プレートですか見てみます。
書込番号:25647091
0点

>白髭じじい2023さん
静電気の起き易いシート生地なのだと思います。
自分は車でビリッときた事は少ないですが確かにスズキ車にたまに乗ると帯電し易いかも知れません?
帯電させないのが一番なので革調シートカバー等を使う方が良いかも知れません?
書込番号:25647220
0点

あと一つ、静電気のパチッをさせない方法だけど、びくびく触ってはダメです。
敏感な指先でびくびく触るのは、一番静電気ショックを受けてしまいます。
ではどう触るか、それは手のひらの親指の付け根のぷっくりした部分で、一気に2秒間くらい、ぐっと押し付けるように触って貯まった静電気を放電させてしまえば良いのです。
これは、鉄筋コンクリートのビル内の更衣室の金属ロッカーなどで、最初に触れた時のパチッ防止にも有効です。
感度の鈍い手の平で、素早く一気に2秒くらい押し付け触りで放電すればOKです。
書込番号:25647301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイソー 静電気除去グッツ 困った時のダイソー、100円で簡単対策。
https://www.daiso-sangyo.co.jp/item/27310
日本は北海道が乾燥しやすいけど、海外の乾燥地帯はもっとすごい。
本州でも暗いところでセータを脱ぐだけで青い静電気見えるよね。
書込番号:25647347
2点

>F 3.5さん
>ナイトエンジェルさん
>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。今日ドアの淵の鉄板部分を触りながら降りたら静電気が起きませんでした!
この方法でしばらくやってみようかと思います。皆さんの色々なご意見嬉しかったです。
書込番号:25648738
1点


ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,112物件)
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 292.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ジムニーシエラ JC 認定中古車/4WD/8インチナビ/セーフティサポート/レカロシート/リフトアップ/RAYS16インチAW/社外マフラー/社外エアクリ
- 支払総額
- 236.1万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.6万km
-
ジムニーシエラ JC 4WD 電格ミラー オートライト ステリモ クルコン シートヒーター アルミホイール LEDヘッドライト 安全機能
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 247.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
ジムニーシエラ JC 登録済未使用車 ビデオ通話で状態確認可 全国対応可 メーカー保証継承
- 支払総額
- 276.6万円
- 車両価格
- 259.6万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
16〜450万円
-
13〜368万円
-
34〜1028万円
-
29〜378万円
-
23〜290万円
-
49〜227万円
-
46〜191万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 292.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
ジムニーシエラ JC 認定中古車/4WD/8インチナビ/セーフティサポート/レカロシート/リフトアップ/RAYS16インチAW/社外マフラー/社外エアクリ
- 支払総額
- 236.1万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 167.3万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
ジムニーシエラ JC 4WD 電格ミラー オートライト ステリモ クルコン シートヒーター アルミホイール LEDヘッドライト 安全機能
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 247.8万円
- 諸費用
- 12.0万円