スズキ ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ

ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

(3133件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニーシエラ 2018年モデル 2541件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ 2002年モデル 20件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ(モデル指定なし) 572件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

凍結路では?

2011/03/05 17:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ

クチコミ投稿数:29件

積雪の少ない地域から積雪の多い地域に転勤します。ミニバンを手元に残し、通勤用の車を買い換えることにしました(ですので、使用者は私1名です)。平坦な道路を片道10キロ程度乗る予定です
そこで、凍結路ではシエラとトヨタラッシュ(ダイハツビーゴ)のどちらが強いでしょうか?発進、停止、横滑り等、それぞれの特徴が分かれば幸いです。

書込番号:12744341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/03/05 18:09(1年以上前)

実際に両車を乗り比べた人がいれば一番印いいでしょうけど、、、

とりあえず、スペック上で判断すれば、日常の通勤では、ラッシュに軍配が上がるような気がします。
理由は、ラッシュには、VSCやTRCなどの走行制御装置が付いています。
普通の走るならば、これらの機能があった方が乗りやすいでしょうね。

ただし、雪深い林道やらを走るならば、シエラの方が走破性は高いといえるでしょう。

すなわち、自分の腕に自信があればシエラで自信がなければラッシュではないでしょうか。

書込番号:12744386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/03/05 19:44(1年以上前)

>平坦な道路を片道10キロ程度乗る予定です

国産のスタットレス履いて、予知予測・防衛運転していたら何も困る事は有りません。

書込番号:12744814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/03/05 19:58(1年以上前)

ありゃりゃ・・・

気を取り直してレッツラゴー♪

書込番号:12744882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/03/05 21:02(1年以上前)

予め書いておきますが、VSCとTRCは【G“Lパッケージ”とGの4WD車にメーカーオプション】です。
あくまでHPで確認しての書き込みですが・・・。

<発進>
TRCがあるラッシュが有利。
<停止>
100s軽いシエラが有利。
<横滑り>
VSCがあるラッシュが有利。
と考えられます。
センターデフロックはどちらも付いています。
快適性ではラッシュが有利でしょう。
積雪は冬期間限定なので、その他の性能例えば、
<ガソリンタンク容量>
ラッシュ50L
シエラ40L
<燃費とパワー・トルク>
ラッシュ>シエラ
となり、私でしたらラッシュを購入します。

書込番号:12745274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/03/05 22:06(1年以上前)

皆さん早速ありがとうございます。ちなみに積雪が少ないというだけで、現在もゼロの地域に住んでいる訳ではありません。それはさておき、街乗りオンリーの自分です。やっぱり新しく装備も最新(でもないですが)のラッシュなんでしょうか?

書込番号:12745697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/03/05 22:28(1年以上前)

極論(それほど極論でもない?)を言えば、ラッシュやシエラにこだわらなくてもいいかなと思いますが。

書込番号:12745826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/03/05 23:03(1年以上前)

好きな両車のどちらも捨てきれずに、背中を押して欲しかったのではないでしょうか?

書込番号:12746069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/03/05 23:09(1年以上前)

それはありますね。

書込番号:12746108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/03/06 07:42(1年以上前)

>背中を押して欲しかった

やっぱり分かりますかね汗
ここってそういう板ですもんね笑

書込番号:12747362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/03/06 14:26(1年以上前)

ところで、ジムニーが採用する「パートタイム4WD」とは、やはりコーナーがギクシャクする昔ながらの直結4WDのことを指すのですか?

書込番号:12748840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/03/06 15:25(1年以上前)

4WDにスイッチがありまして、2種類の4WDを使い分けるようです。

以下HP抜粋
>DRIVE ACTION 4×4
>走行中に2WD⇔4WD(4H)の切りかえがスイッチ操作で快適に行なえるドライブアクション4×4を搭載。スイッチひとつで切りかえがスムーズに行なえるので、さまざまな路面状況に素早く対応します。例えば、突然の雨や雪による急激な路面の変化や、オンロードからオフロードへの乗り入れにも、ワンタッチで俊敏に対応します。2WD時は前輪を駆動系からフリーにする方式によって、静粛性、燃費を向上させています。

上記4WD(4H)の他に4WD(4L)があります。

センターデフでロック率を変えているか分かりませんが、基本直結4駆ですね。

まずは試乗してみましょう。実際に体験するのが一番ですから。

書込番号:12749051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/03/06 19:02(1年以上前)

>「パートタイム4WD」とは、やはりコーナーがギクシャクする昔ながらの直結4WDのことを指すのですか?


その通りですね。
このタイプの4WDは、乾燥路面では2WDで走行し、雪道や凍結路では4WDで走行することになります。
乾燥路面では、カーブを曲がる時も抵抗がありますし、交差点などでは相当ギクシャクしますね。据え切りしての切り替えしなんてできません。

しかし、雪道や凍結路なら多少影響はありますが、雪や氷で滑って調整されるので心配はありません。

これらの煩雑さの交換条件として、走破性というメリットがあります。
雪深いところからの脱出など、、、

逆にフルタイム4WDは、乾燥路が走安性がある反面、雪部会と頃からの脱出などは直結4WDには負けます。

どちらを取るかです。
通勤ならばフルタイム4WDで充分だと思います。

書込番号:12750075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2011/03/06 19:34(1年以上前)

ラッシュにも直結4WDにできるボタンがありますよ。

以下HP引用
>常に4輪に駆動力がかかっているので、雨天時や積雪時などの滑りやすい路面での高い走破性はもちろん、発進加速性や高速安定性にも優れた4WDシステム。センターデフの採用により、前後輪の回転差を吸収して4WD特有の「タイトコーナーブレーキング現象」を防止します。
>さらに、ぬかるみなどにはまった場合は、ワンタッチ操作でより強いトラクション性能を発揮するデフロック状態に切り替えることにより、脱出が可能になります。

これ、ひょっとしたらシエラと一緒かも。
シエラ:2WD、4WD(4H)←センターデフで回転差吸収?、4WD(4L)←直結?
ラッシュ:フルタイム4WD、ボタン操作により直結4WD

シエラについてはディーラーで聞いてください。m(_ _)m

書込番号:12750233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/07 10:37(1年以上前)

>>これ、ひょっとしたらシエラと一緒かも。
シエラ:2WD、4WD(4H)←センターデフで回転差吸収?、4WD(4L)←直結?
ラッシュ:フルタイム4WD、ボタン操作により直結4WD

それは無いと思います。
4WD(4H)←高速ギア
4WD(4L)←低速ギア
だと思います。
Lはロックの意味じゃありません!!
H、Lはトランスファの切替を意味します。
パートタイム4WDにセンターデフは通常ありません。
センターデフが付いていながら何故か2WDモードがある奇形四駆(パジェロ等)も一部にありますが・・・

シエラとラッシュを比べると、ラッシュが4Lモードが無い点が劣っています。
しかしLレンジを使わない方ならラッシュの方が操作性が良いと思われます。



書込番号:12753163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/07 10:56(1年以上前)

個人的には凍結路ならラッシュで出かけたいです。

やはりフルタイム4WDの安定感が違います。
パートタイム4WDでもアイスバーンではギクシャクしませんが、それってタイヤと路面の間でスリップしてるってことですから・・・

2WDと4WDの切替をせず走れるって便利です。それから精神衛生上良い感じです、いつでも4駆で安定してると思うと。
例えばパジェロで2駆モード走っていて、急に何かが飛び出してきて事故ったとき4駆モードで走っていたなら安定していて避けきれたかもしれないと悔やんでも悔やみきれません。
(ちなみに高級4輪駆動車で2駆モードが付いてる車は無いと思いました)

ラッシュも直結モードがあるのでスタックしそうなときはそれを使えば問題なくシエラになりきれるかと。

シエラの4Lは山登りするとき使うのかな?

書込番号:12753236

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

購入考えています。

2010/11/13 21:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ

スレ主 Makockさん
クチコミ投稿数:9件

昔からジムニーが気になっていましたが、実用面を考えると・・・。家族4人です。どんなものでしょうか?

書込番号:12211055

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2010/11/13 21:57(1年以上前)

4人家族という事でリアシートの居住性や乗り心地が気になります。
3ドアでリアシートへの乗降性や荷室の広さも今一歩です。

家族4人が、この車に頻繁に乗車する事があるのなら一寸辛いかも・・。

この辺りは実車にて、ご自身でご確認してみて下さい。

書込番号:12211145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/13 22:03(1年以上前)

自分もジムニーは好きですが、やはり4人家族となると、4枚ドアのSUVにしといた方が良いと思うんですが。

書込番号:12211188

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makockさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/13 22:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはり4人家族には厳しい感じですね。私は177cmあるのですが、もし、後ろ座席に乗ったとするとかなり窮屈なんでしょうか?

書込番号:12211241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2010/11/13 22:15(1年以上前)

リアシートは窮屈です。

又、床が高く膝が上がった座り方になります。

更にはリアシートのサイズも小さいです。

リアシートは補助席という感じで4人乗車は、お勧め出来ません。

書込番号:12211286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/14 01:04(1年以上前)

170cm後半です。
リアだけでなく前席でも厳しかったですよ。
一人で乗るには良いけど、家族で使う車としては考え物です。

書込番号:12212429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

荷物押さえ?

2008/05/28 21:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ

スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

バウンドすると荷物が跳ねます。社内にフックでもあれば、ネットを取り付けるのですが、社内にそのようなものがまったくありません。よい方法はありませんか?

書込番号:7866999

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/28 23:29(1年以上前)

シエラにはジムニー用のこういうのは付かないんですか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/110485/car/20448/676842/parts.aspx

書込番号:7867935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2008/05/29 12:38(1年以上前)

RHOさん
早々の情報、有難うございます。
標準オプションについてはすでに検討しましたが、荷物の飛跳ねを抑える効果はないそうです。特に、後ろの座席をたたんだ状態では、効果は期待できません。
扉の開閉時に後ろに落ちるのは問題としておりません。あくまで走行中、悪路などで荷物が飛跳ねるのを防止できないかということです。積み重ねた荷物が転がるのも防止したいのです。
ご紹介のネットについては、取り付けも確認し、ドリルで穴を開けたりしなくてはならないようなので、そこまでするなら良い工夫がないかと掲示板に投稿した次第です。
何か良い方策はないでしょうか?

書込番号:7869636

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/29 19:02(1年以上前)

ジムニー系は室内のどこかに使っていないボルト穴があるような話を昔聞いた事が有るんですが、無いのならベタですが強力マグネットのフックと
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/magnet/tamahook.html
何らかのネット
http://4wdsuv.auto-g.jp/shop/35/983.html
を利用するくらいでしょうかねえ?


あとはロールカーテンでも流用して自分でトノカバー風のものをつくるとか。。
こんな感じに
http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/nissan_micra_cc/photo_imp/default.asp?p=11

書込番号:7870725

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2008/05/29 22:06(1年以上前)

RHOさん
いろいろ、情報有難うございます。
確かに、何かを取り付けるためのプラスチックカバーが四箇所あります。
販売店で聞いたのですが、何のためのものかわかりません。
カバーを取ると、結構大きな穴が開いています。
金属製のフックかリングが付けばよいのですが、できればかっこよく.....



書込番号:7871511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/01 17:55(1年以上前)

ジムニーではないですが。

自転車のかごにつけるネット(100円ものでも)の、
フックの部分に、L型をしていて荷物を固定するもの(マジックテープ式)に、
結びつけておりますよ。
これならカーペット地でも、かなり強力です。

L型をしたものですが、私はカー用品店で買ったものです。

形がうまく説明できないので、
こちらのサイトに、似たものが載っています。
http://jimnyja11.web.fc2.com/index.html

書込番号:7883605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/06/01 17:57(1年以上前)

>形がうまく説明できないので、
こちらのサイトに、似たものが載っています。

こちらでした。
http://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/sol72-1/

書込番号:7883609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2008/06/01 20:33(1年以上前)

後部席に荷物を載せるというのはどうでしょうか?
同乗者がいない場合に限りますが、シートベルトが役に立ってくれますよ!
箱等にいれてからでもよし、ビン類のようなも不安定と思われるものでも
2本からはしっかり固定できます。
少々荒い運転でも固定ばっちりです。

書込番号:7884280

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2008/06/01 21:03(1年以上前)

千の風になってさん、SIどりゃ〜ぶさん、有難うございます。貴重な情報、参考にさせていただきます。荷物の少ないときはSIどりゃ〜ぶさんの方法で対応し、釣りや旅行など、荷物の多いときのために、少し工夫して細工してみようと思います。

書込番号:7884430

ナイスクチコミ!0


jimnyitoさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 頭文字J 

2008/06/11 17:06(1年以上前)

JB33時代には荷室サイドと底面にフックがあったのですが、JB43の途中から省略されてしまいました。
部品は流用できますので取り付けてみては?

これにホームセンターのタイダウンベルトの組み合わせでかなり便利です。

書込番号:7926907

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2008/06/12 18:59(1年以上前)

jimnyitoさん、有難うございます。カートップ用のネットのフックが掛かるよう、どこかにリングが付かないかと考えております。ご意見、参考にさせていただきます。

書込番号:7931368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

作動音

2007/12/29 19:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ

クチコミ投稿数:7件

今回ジムニーシエラワイルドウインドを購入し満足して乗っているんですが、エンジンを始動して発進後すぐにウイーンという作動音
が毎回するんですがこれは正常なんでしょうか?

書込番号:7178719

ナイスクチコミ!1


返信する
クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/30 00:31(1年以上前)

ABSのイニシャルチェック音?
ABSヒューズ外して音がしなければ正解?

書込番号:7180093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/30 06:54(1年以上前)

クレンさん返信ありがとうございます。
皆さんのジムニーもエンジン始動後の発進時には
ウィーンといった作動音まーしますでしょうか?
初めての経験なんで問題はないとは思っているのですが、
気になります。
 

書込番号:7180796

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニーシエラ

スレ主 Masaponnさん
クチコミ投稿数:2件

ジムニーシエラの購入を考えています。

たまたま ディーラーには 1世代前のワイルドウィンドが

展示してあって、気に入りました。

特にその色が気に入ったので、いっそ展示車を購入しようと

思うのですが、デメリットって有るんでしょうか?

書込番号:6972922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2007/11/12 22:18(1年以上前)

デメリットといえば、既に手垢が付いている。
スイッチ類に無理な操作をしている可能性。

その位でしょうか。

書込番号:6976195

ナイスクチコミ!0


スレ主 Masaponnさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/19 15:38(1年以上前)

見かけ 触感 操作感ともに 悪くはなかったので、

契約することに。12月頭には納車できそうです。

書込番号:7002550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

くだらない質問ですが

2007/02/15 15:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ

スレ主 tenuimanusさん
クチコミ投稿数:5件

ワイルドウインドの黒が気に入って購入検討しているのですが、ワイルドウインドに前の限定車のランドベンチャーの革シートを付ける事って不可能ですよね?プチ高級SUVみたいで格好良いなぁ…って思ってしまったので…
シエラは書き込み少ないですね…良い車だと思うのですが残念です。

書込番号:6005359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/02/16 19:59(1年以上前)

パーツとして取り寄せれば良いのではないでしょうか。しかし、純正の新品シートって意外と高いですよ。
本革調のシートカバーが発売されているので、それをかぶせる方法はどうでしょう。

書込番号:6009721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニーシエラ
スズキ

ジムニーシエラ

新車価格:196〜218万円

中古車価格:49〜520万円

ジムニーシエラをお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,063物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,063物件)