
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニーシエラ 2018年モデル | 2506件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ 2002年モデル | 20件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ(モデル指定なし) | 572件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 30 | 2021年9月9日 20:27 |
![]() |
36 | 22 | 2021年8月26日 23:07 |
![]() |
123 | 22 | 2021年8月8日 10:03 |
![]() |
23 | 6 | 2021年7月15日 08:46 |
![]() |
170 | 27 | 2021年6月28日 15:25 |
![]() |
51 | 18 | 2021年6月28日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
軽ジムニーからシエラに買い直しました。
軽ジムニー1年間納車待ちしてる間にシエラの方が欲しくなってしまい軽ジムニー納車直前でシエラのミディアムグレーを注文しました。
軽ジムニー即売却してもプラマイゼロぐらいで売却できますか?
値引きはJCオートマで本体から13万引でしたが、もう少しいけたでしょうか?現金払い
よろしくお願いします。
書込番号:24301055 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ もう少し行けると思う・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24301094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽ジムニー1年間納車待ちしてる間にシエラの方が欲しくなってしまい軽ジムニー納車直前でシエラのミディアムグレーを注文しました。
→そういうこともあるんですね。
私はジムニーJB64の納車待ちの身ですが・・・はじめはシエラがほしくてディーラーに伺いました。
その時にはシエラは値引きはまったくしてくれなかったので、オプション等の組みあわせにもよりますが
13万円の値引きは、この状況下ではいいほうなのではないかなあ・・・と思いますけど・・・
書込番号:24301129
3点

シエラが納車直前に、
「シエラを1年間納車待ちしてる間に5ドアの方が欲しくなってしまいシエラ納車直前で5ドアを注文しました。」
って書き込んでそう。
書込番号:24301135 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

キャンセルするだけだと思うんだけど、そのまま納車まで待つつもりなのかしら。
書込番号:24301137
1点

こんにちは。
貴殿の思われてる損益分岐点がどこなのか分かりませんが、人気の車種なので手出しは少ない事は有るかも知れませんね。
また値引きについては車両価格からいけはそのくらいではないでしょうか?
あと一万安く出来たとここで情報を得ても特に意味はないかなと思います。
それよりも乗りたい車が早く来て楽しむ事を考えた方が有益かと思います。
シエラ納車待ちの者より。
書込番号:24301156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、
グーネットの値引き平均値で16万ですから、
頑張ってもそこそこでしょ。
競合車種もない人気車だからしょうがないと思う。
書込番号:24301177
0点

ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
値引きに関しては契約時の内容の詳細が分かりませんので何とも言えません。
このジムニーシエラの値引き目標額ですが、車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き辺りではと考えています。
この事から契約時の車両本体値引き13万円は悪い値引き額とは思いませんが、もう少し行けた可能性はありそうです。
何れにしても既に契約済なら、今は値引きの事など気にせずにジムニーシエラの納車を楽しみに待ちましょう。
書込番号:24301277
1点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
買値と売値の差でしょうか。
シエラの買値との差でしょうか。
書込番号:24301295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
だね!
>ぺっとりさん
13万は可もなく不可もなくって感じですかね。
軽ジムニーも良いんですが、張り出したフェンダーに
惚れてしまいました。ほんとしょーもないです、、、
>じゅりえ〜ったさん
ジムニー5ドアだけは眼中ありません!
その辺は大丈夫です!
>私はたぶん3人目だと思うからさん
来週には納車なんでキャンセルすると手付金5万損します。
>おじさん8号さん
あと1,2万ゴネて契約先延ばしにするのも面倒なので契約しましたが、値引き15万なら気持ちよく買えたと思います。
>写画楽さん
値引き16万でもスズキローンや残価の可能性もあるからなんとも言えないですね。
>スーパーアルテッツァさん
そうですね、15万なら思い残す事もなかったんですが13万という微妙な値引きでモヤモヤしてましたが、契約済なんでまた1年待つのみです。
>レイワンコさん
なんこと言ってるか理解できませんでした。
すいません。。
皆様、返信ありがとうございました。
書込番号:24301411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車しないまま、一年毎にやっぱりジムニーがやっぱりシェラがとエンドレスの予感。
書込番号:24301572 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

来週かあ、じゃあ売却だね。
7月の買取相場は210〜だよ。
書込番号:24301855
0点

>北に住んでいますさん
なるほど!図星かも!普通車登録って面倒くさいと感じました。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
新車即出し210ならマイナスどころか軽ジムでまんまシエラ買えますわ!ラッキー!
返信ありがとうございました。
書込番号:24301991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱっぷらどんか〜るめ〜さん>>
エンジンの大きさかと思ってましたが、オーバーフェンダーだったんですね。
私はジムニー納車待ちの身ですが・・・
当初はスズキ・アリーナへいったときにはシエラーを注文しにいったのです。
やっぱり私もはじめはシエラのオーバーフェンダーにひかれてました・・・
かっこいいですよね。
納車されてしまうジムニーも高値が付きそうでよかったですね。
半導体の不足が2021年はまだまだ影響が大きく、新車は減産になっているので
下取りの価格に高値がつきやすいようですね。
私もジムニーの納車時期が見えたら今の車を売却しようと思ってましたが、こまめに値段をみて
相場があがったところで手放しちゃおうかと思ってます。
書込番号:24302234
0点

>ぺっとりさん
街乗りメインなんで排気量は軽自動車で十分なんですが、やはり大きく張り出したフェンダーは迫力感があり惚れてしまいました。
今お乗りの車高く売れれば良いですね!
今なら他の人気車種ハスラーなども高く売却できるみたいです。
書込番号:24302681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱっぷらどんか〜るめ〜さん>>
ジムニーの納車を1年待ったにもかかわらず、再度、シエラの列にならびなおす・・・
って、ほんとに覚悟がすごいと思います。
私もジムニーを発注してから1週間くらい毎日シエラに変えようかなあ・・・と、悩みの
日々が続きました。・・・結局はジムニーで落ち着きましたが・・・
納車待ちの1年間の過ごし方のつなどありますか?
私はみんなと同じか思いますが、
@カーナビをはじめとした購入したい社外品を探す。買うのは納車が見えたころより・・・
AYotubeの動画を見る。Webでジムニー関連のサイトを読む
ジムニー雑誌にはまだ手をだしてません。これからかな?
書込番号:24302900
4点

>ぺっとりさん
待つのは慣れてしまいました!楽しみが先に延びただけでなんてことありません。
ジムニー動画見たり、フロアマット探したりしてたのも2ヶ月ほどで飽きてしまいました。
さんざん試乗したから乗る楽しみもなく、所有する楽しみだけですね。
なんか冷めててスイマセン!
書込番号:24303417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2か月くらいたつと待つのにもなれてしまうんですね。
悟りが開ける感じですね。笑
私には今は5億年ボタンを押してしまった気分です。
https://www.youtube.com/watch?v=31Lde3W5ywY
シエラの納期が早くなるよう安定した世の中になるといいですね。
書込番号:24303557
2点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
失礼します。
ジムニーシエラの納車までジムニーを乗ると言う選択は無いのでしょうか?
仮に1年ジムニーを乗って売却したとしても大きな損失にはならないと思います。
私はシエラ乗りです。ノーマルで乗るつもりが、、、
ドップリはまってしまいました。
ジムニーにしろシエラにしろ乗ってて本当に楽しい車です。
書込番号:24308858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよこちゃん24さん
実はいまそれ考え中です。
仮に1年乗って外装内装美車で走行3000キロだと
買取り価格どれくらいになるんですかね…
半導体に加え,ウレタン素材も品薄で減産も続きそうなんで納期が縮まる事はないでしょう。
有り余ってるのは刷り散らかしたマネーのみ。
書込番号:24309965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
現状でシエラが240くらいの相場です。
ジムニーでも恐らく残価率最低90%は堅いかと思います。
自分なら迷わずシエラ納車迄乗りますね。
書込番号:24310589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひよこちゃん24さん
シエラの方がリセール率高いんですね!軽の方は新車即出しで198万ぐらいでした!1年乗ってマイナス10万ぐらいの買取りなら乗った方がいいですね!
また1年じっと待ってるのも辛いし、、、
シエラ納車まで乗りたいと思います!新たな提案ありがとうございました。
書込番号:24311084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぱっぷらどんか〜るめ〜さん>>
ジムニー乗り出しですね。
ほかのサイトでもド・マイナーチェンジのうわさが出始めてて、今の世の中の
状況だと納期がますます長くなりそうな予感・・・
ひよこちゃん24さん のアドバイスの通り、売却額相場があまり下がらないようなので
乗った分だけお得かも?ですね。
最近、ジムニーの納期情報はどうなんでしょうね?
ディーラーも 1年待ち!・・・とだけで、実際のメーカーの生産状況はわかってなさそうだし・・・
書込番号:24311424
1点

>ぺっとりさん
昨日もアリーナの営業マンと会いましたが、軽ジムニー1年、シエラで1年3ヶ月ぐらいと言ってましたが正直わからないとも言ってました(笑)
え!マイチェンするんですか?大量にバックオーダー抱えててマイチェンするとは正気ではありませんね!
しかも材料不足で生産停止しましたね!
一年乗っても、もしかしたらプラス査定になる予感。
書込番号:24321864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぱっぷらどんか〜るめ〜さん>>
マイナーチェンジのうわさ・・・これは、一部仕様変更の枠内になるようです。
10月からオートライト装備が義務化(走行中な前照灯が消せない)されるので
仕方なく?な仕様変更のようですよ。
あわせてアイドリングストップが付くとか?付かない??などなどがその他が噂になってます。
このまま生産が順調に進まないと、中古車買い取り相場を上昇するかもしれないですね。
私も今の車の売り時を見極めよう!
書込番号:24322253
1点

>ぺっとりさん
情報ありがとうございます。
オートライトうーん…いらない
アドリングストップなんて…不用だし燃費に貢献してないような…
アイドリングストップって無くしてく方向かと思ってたら今さら仕様変更する予定とは…
ジムニー使い勝手悪いけど、街乗りでオフローダー気分を味わえてワクワクする車ですね!
車庫に置いても映えるー(笑)
高年式低走行の中古市場は活発化してて売り時ですね!一年落ち軽自動車95パーで売却しました。ラッキー!
書込番号:24323389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

税金の事を考えなければシエラの方がいいと思います。今の軽は昔に比べエアコンの効きは良くなっていますがやはり軽は軽です。夏場の暑さを考えればシエラにして正解でしょう。
書込番号:24324826
2点

>C90.1さん
今どきの車に反して燃費も悪く、室内も偏屈ですが本当にワクワクする車なんですよね!
軽ジム夏場エアコンMAXだと急な上り坂とかしんどそうですね!
来年納車車両がアイドリングストップ付かない事を祈るばかりです…税金対策で無意味なアイストほんと廃止にして!
書込番号:24324958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
ジムニー、シエラの新車即出しは
かなりリスキーですよ
最悪、BL入りで、買い直しできなくなることも
書込番号:24329749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MGK2010さん
営業マンの話しですが、即売りしても構わないといってました。私はシエラ納車まで軽ジム乗る事にしましたけど!
シエラ2台注文しますか?一台売ってもう一度はお乗りになれば?とまで言われました。お客さんが買った物はすぐ売つても自由だとも言ってました!
書込番号:24331652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「高年式低走行の中古市場は活発化してて売り時ですね!一年落ち軽自動車95パーで売却しました。ラッキー!」
→おお!すばらしい!! これ車種はなんですか?
これはラッキーですね。
ジムニーも高くうれるといいですね。wwwwww
書込番号:24333120
0点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
はじめまして。
ジムニーシエラJCグレードのATを検討しており、今日見積りに行きました。
初めて行った店舗ですが、本気で購入する気を見せて、値段次第では今週契約しても良いと交渉したところ、値引き18万でした。オプション、点検パック等は一切無しで、純粋に車体だけの見積りです。
買いでしょうか?
他の店舗も行こうかと迷っています。
書込番号:24231341 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ドラニコフXさん
DOPや点検パックを一切付けずに値引き額18万円なら、良い値引き額が提示されていますね。
あとは今回見積もりを取った店舗でローンを組まずに支払い方法が現金一括なら、本当に良い値引きとなるでしょう。
つまり、買いだと言えそうです。
ただ、ドラニコフXさんのお考えのように、今回ジムニーシエラの見積もりを取った店舗とは別経営となるスズキのサブディーラー等の店舗でも見積もりを取って見て下さい。
これで今回の値引き額を上回る値引きが提示されなければ、18万円という値引き額を例示した店舗でジムニーシエラを購入すれば良いでしょう。
書込番号:24231387
3点

>ドラニコフXさん
気になる納期はどうですか。
ジムニーより早ければ
シエラにしようかな。
書込番号:24231478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
支払いはキャッシュです。
条件も良さそうですし、頑張ってくれているみたいなので決めたいと思います。
>爽やかホリデイさん
納期は未定だそうです。
納期はあくまでも目安しかないみたいで、変動するので正確には言えないそうです。
参考に、昨年の6月に契約した車両はまだ納車してないみたいです。
書込番号:24231606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドラニコフXさん
了解です。
それなら決められても宜しいかと思います。
書込番号:24231652
1点

>ドラニコフXさん
やはり1年ですか。
諦めモードです。
ピエン
書込番号:24231717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値引よりも納期なんだな
サブディーラーは値引が良かったりするところ
も、あるかもしれないが
それで納期2年なら
考えてしまうな
書込番号:24232857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うすどんうすどんさん
サブディーラーと正規ディーラーで納期は違うんですかね?
一応購入決めた店舗は正規ディーラーですが、他の正規ディーラーに比べてとても小規模な店舗ではありましたが...
書込番号:24232971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正規ディーラー
それも自販が早いのか
意外にサブが早いのか?はわかりません
値引は自販が一番渋かった
書込番号:24233700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックオーダーを1年(以上)?抱えてる車なのに、値引いてくれるのですね。
参考にさせていただきます。
私も今週末、ディーラーに試乗に行くのです。
書込番号:24236788
1点

>ドラニコフXさん
すごい値引ですね、買いだと思います。
関西の一部しか行ってませんが、ディーラー、サブディーラー共に10万値引きが限界と言われました...
関東の方でしょうか?
書込番号:24240792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドラニコフXさん
地域によって値引きが異なるんですね
参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:24242705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ジムニーの試乗にいってきました。
試乗後・・・営業マンとお話をしましたが、納期はジムニーが1年くらい、シエラが3年あれば・・・ってことでした。
という状況とのことで、まったく値引きもありませんでした。
今の車の車検が切れるまで乗り続けてろ!・・・ってお告げですかね。
ジムニーに試乗したのですが、この車が売れるという理由がわかりました。
ジムニーは好きな人でないと乗れない車・・・車の常識?・・・からまーったく外れる車・・・って、言われて覚悟して乗りましたが、ぜんぜんそんなことなく、それなりの気密性があり(静粛性につながる・・・)と、想定以上に(私には・・・)走り出しからよく走るじゃん?って感じました。
ただ、今乗っているRAV4の感覚をもったままジムニーを運転すると、もう1歩2歩アクセルの踏み込みが必要な感じで、ジムニーのアクセスワークに少しなれるまで、ちょっと気を抜くと速度が落ちている・・・・
書込番号:24244363
1点

>ドラニコフXさん
値引きがそこそこ大きくても納期があまりにも長すぎてウンザリしますよ。
友人は最近ディーラーで「シエラとジムニーは納期が不透明だから基本的に注文を受け付けていません」とまで言われたそうです、、、
ディーラーも納期に関する問い合わせや苦情が多すぎてウンザリしているような感じだったとか。
書込番号:24244987
0点

>ぺっとりさん
3年は流石に待てないかもしれませんね、、、
>sphinx roseさん
急いでないので、1年から1年半くらいは全然待てますが、流石にそれを越えると待つか諦めるかは悩みますね。
書込番号:24245006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドラニコフXさん
私のときは「「シエラとジムニーは納期が不透明だから基本的に注文を受け付けていません」とまでは
言われませんでしたが、ニュアンスが違うくらいでそんな感じでした。
ですが、今日、べつのスズキ車の販売店にシエラの予約の連絡をしたら、こちらは注文は受け付けな
・・・といった様子はまったくなかったです。
そうも直営店と販売店?・・・と販売契約の結びかたにより店舗におおきな方針があるようです。
ドラニコフXさん>>
3年はさすがに無理です。・・・
3年間同じ車がほしいと思う続ける自身がありません。今の車も1年半で売ろうとしてます。wwww
今の車はコロナ禍でぜんぜん使ってなくてもったいなくなり値段がつくうちに売却しようと思ってます。
書込番号:24246281
1点

>ぺっとりさん
因みに納期が長いので契約という形ではなくて、予約みたいな形なので、生産ラインに乗るまではキャンセル出来るみたいなので、とりあえず予約しておくのも手かと。
その間にシエラが早く納車出来ればラッキーだし、他の車が欲しくなればキャンセルするのもありだし、とりあえず予約しなければ始まらないので、、、。
書込番号:24246320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドラニコフXさん>>
ありがとうございます。
うちの近所のディーラーでは申込金として2万円いれろ・・・と言われてます。
明後日に、別ンディーラーに行ってきますので、その辺も聞いてきます。
当初・・・納期にまけてジムニーとも真剣に悩んでいるのですが、初志貫徹にてシエラで考えてみるようにします。
けど、試乗してみてジムニーも想像以上によかったので、悩みが発生してます。wwwww
クチコミで遅い!!・・・って言われてますが、私的にはぜんぜん問題のない走りでした。遅い!・・・ていっているひとは普段どれだけ飛ばしているのですかね?
書込番号:24248511
0点

>ドラニコフXさん
初めまして 私も購入検討中です。納期が心配です。
しかし、値引き額はとても魅力的ですね。
東海地方在住ですが、どちらのお店になりますか?
近ければ、行ってみたいです。
書込番号:24266561
2点

はじめまして
愛知県サブディーラー(スズキと直接取引)にて
ジムニーシエラJC MT パールホワイトを今年の初売りで契約しました
その時フロアマットと泥除けと外板色のみのオプションで値引きが17万円強でした
お店色々回りましたが結構値引きに差がありました
色々まわられて値段、セールスマンの対応あと自宅からの距離など加味して決められるといいかと思います
参考になれば幸いです
書込番号:24293245
1点

ありがとうございます。さんこうになりました。がんばってみます。
書込番号:24293504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでも醤油様 先日はありがとうございました。愛知県碧南市ですが、値引き厳しいです。8万円です。近くでしょうか?紹介していただくのは可能でしょうか?ご無礼かと思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:24309476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ジムニーは2018年モデルになってから、ずっと納車が1年待ちになっているようで、次の車検の際に現行の車からジムニーへの買い替えを検討してます。
・軽自動車のジムニー 660cc
・普通車のジムニー・シエラ 1500cc
現行はRAV4(GZp)に乗っているのですが、コロナもあり1年半で3000kmしか走ってません。
車は不要だとも思うのですが、まったくなくなってしまうと日常生活(日用品の買い出しなど)に困ってしまいます。
そのため、維持費を安くするために以前より興味のあったジムニーへの買い替えを検討してます。
今までに軽自動車を所有したことがなく、運転も数回(10回ありません)動力性能に懸念してます。
利用用途として都内在住でほぼ買い物と50km離れた実家との往復ぐらいにしか通常は利用しません。
たまに(年に数回)小旅行で軽井沢や那須(高速で150〜200km程度)を移動するくらいです。
高速道路の巡行を考えると660ccの動力性能に不安があり、シエラを検討してますがこちらのレビューを見ていると、660cc→1500cc大排気量化のメリットがあまり感じられないコメントもまた気になってます。
排気量によるメリットがないのなら、経済性の高いジムニーにしたいと思ってます。
RAV4の排気量も2000ccで車格のわりにエンジンが小さく非力・・・とよく言われてますが、今のRAV4で非力さを感じたことはないです。わたしは法定速度(年齢のせいもあるかもしれませんが・・・)でゆっくりと走るのがすきなのもあるのかもしれません。→高速もスピードメータの針がまっすぐ上に向くところで巡行する習慣があります。この辺の速度が運転の疲労度が少ないとなにかで読んだことがあり。
そもそも足としてならジムニー不要じゃん?・・って思われると思いますが・・・個人的にはクロカン4駆が好きなのです。
クロカン4駆 → RV → SUV ・・・と呼ばれ方が変わってきてますが、30年ずっとこの手の車に乗り続けてます。
余談ですが・・・インテリアの好みもありますが、個人的には作業車感を感じる、バン的な雰囲気が好きです。wwww
それにしても納期1年てすごいですね。いままでに10台くらい乗ってますが4か月以上待つ車を買ったことがありません。相当な人気でいい車なんでしょうね。
3点

あと・・・
余談ですが静粛性はまったくジムニーに期待してはだめですかね?
排気量が大きいシエラのほうが巡行時のエンジン回転数が低くその点もメリットがあるのかなあ・・・と思ってます。
この辺は人それぞれの感じ方なので、試乗して確認するのが一番かと思ってますが・・・なかなか高速道路を試乗させてもらうのは気が引けてしまうのです。
DIYが好きでよく木材を書くのですが6フィート(約1.8m)の2x4の角材などは助手席を倒せばすんなり積めるものなのでしょうか?
書込番号:24227283
0点

>維持費を安くするため
んじゃ、ライズで良いんじゃね。
ジムニーは突き抜けた悪路走破性を得ている反面、
日常的な使用環境では他車より突き抜けて劣る面も多い。
どうしてもジムニーがイイ、ジムニーじゃなきゃダメだ、
日常の使用で不便な点は我慢する、
自らの工夫でなんとする。
つう覚悟がなきゃ、手を出さない方がいいんじゃね。
少なくとも、静粛性だの高速巡航性だの、
積載性だのに期待して買う車じゃない。
書込番号:24227302
26点

クロカン4駆 → RV → SUV
クロカン4駆はRVとSUVとは全く別物かな。
クロカン4駆には4WDのロー、ハイ変速や副変速機、ホイールロックやLSD、はたまたデフロック…
道なき道を走破する為の装備が満載。
ゴツゴツなタイヤで舗装路は煩くてかなわんです。
そんな装備を外したのがRV、悪口的にはモドキとかなんちゃってクロカンとか言われていました。
娯楽?的な意味かな?レジャービークルって言ってた。
そんなRVをより都会?オンロードに巣回したのがSUV、スポーツユーティリティビークルとか称しています。
そんな装備のクロカンは絶滅したかも…
書込番号:24227322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

時々息子の 660cc M/T に乗ります。乗ったら楽しいですが、エンジンで考えるならパワー的にかなりかったるいし、私はこれで高速道路は乗りたくありません。
”クロカン4駆”を活かす趣味をお持ちならジムニーでしょうが、日常使い、高速道路メインなら装備、静粛性に劣る部分はありますから、その点はいかがでしょうか ?
でも、一度これに乗ってみたいんですよね ! なら背中は押しますよ。
飽きたら代替すれば良いし、リセールバリューは良いですから・・・
書込番号:24227344
10点

>ぺっとりさん
都内で走行それだけ少ないなら公共交通機関とタクシーで良さそうな(^_^;)
書込番号:24227345 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジムニーとシエラで迷ったらシエラでしょうね。文面から察するライフスタイルだとジムニーだけじゃ辛いと思いますよ。
都内在住・たまに長距離高速運転ですと軽自動車はほんと辛いです。
私は神奈川県央地域に住んでますが茨城の水戸(実走距離で180km程度)まで行った事がありましたがやはり辛かったのでコンパクトカーを買いました。
軽自動車のメリットは金銭的な面だけで車載能力やドライバーや同乗者の疲労度などを考えれば市内の買い物がせいぜいでしょう。
書込番号:24227365
6点

何か好きな所があり他で代替えできないなら、ジムニ (シエラー)を選ぶのが良いですが、
使い勝手は、悪いです。
荷物積めないです。
燃費悪いです。
まずは、ジムニー、ジムニーシエラ両方に試乗してみてください。
また1000ccクラスのロッキー、ライズ、クロスビーあたりも試乗する事お勧めします。
書込番号:24227453
4点

ジムニーかシエラでスレ主さまの使用環境ではどちらが良いかという視点からコメントいたします。
シエラのほうをお勧めします。
静粛性は同じ速度でのエンジン回転数の比較ではシエラの方が低いので静かです。
また、法定速度や発進時の加速も緩やかであればシエラ5MTであれば16km/Lは行くと思います。
ジムニーとシエラの5MTの0-400m比較ではシエラ12sec. ジムニー16sec台というのがYoutubeで報告されておりますので、高速での余裕もシエラだと思います。
私はシエラ5MTを2020年2月にオーダーし2020年10月に納車されました。
すぐに全くノーマルの状態で大阪往復しましたが、シートも思いの外快適でドライブできましたのでシエラで良かったと思います。
オートクルーズは速度を一定に保つだけの簡素なものですが、スイッチを上下してオートクルーズを保って走るのも悪くはありません。
6ftの木材も前席を寝かせ後席を畳んでフルフラットにすれば載ると思います。
まずはディーラーで試乗して、できれば高速も試乗させてもらえるといいですね。
私は何度か試乗したところ、一人で試乗させてもらい、ディーラー近くの高速も乗りました。
試乗してみないと自分に合うか合わないかも分からないと思います。
モノコックボディではないですから。
気に入れば待つだけの価値はありますよ!
書込番号:24227476
9点

こんにちは、
経済性を重視すればジムニーですが、
長距離走行が多ければシエラでしょう。
私がこだわるのはトレッドの違いです。
データを比較すると結構違います。
トレッド比較:
ジムニー 1275cm
シエラ 1405cm
書込番号:24227539
6点

すみません、訂正です。
0-400mと記しましたが0-100km/hで12秒台です。
書込番号:24227859
3点

自動車税の安いジムニーがいいですよ。
オーバーフェンダーがカッコいいシエラ。
確かにまよいます。
一生迷い続けると思います。
書込番号:24228281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速の回答ありがとうございます。
あっというまにいろいろな意見をいただきありがとうございます。
JamesP.Sullivanさん>>
> どうしてもジムニーがイイ、ジムニーじゃなきゃダメだ、
> 日常の使用で不便な点は我慢する、
> 自らの工夫でなんとする。
→ このジムニーじゃなきゃダメだ!・・・の人のための車なのですね。
> 少なくとも、静粛性だの高速巡航性だの、
> 積載性だのに期待して買う車じゃない。
→静粛性や高速巡行性能もあまり望めない・・・望むような人が買う車ではないってことですね。
麻呂犬さん>>
> クロカン4駆はRVとSUVとは全く別物かな。
→これは同感ですね。私もクロカン4駆とSUVは別物・・・と思ってます。なのでジムニーが
SUVと紹介されている記事を多々みますが、とっても違和感です。
偏見かもしれませんが、クロカン4駆は・・・昔の言葉?パートタイム4WDで、前後が直結される機構をもつのが
クロカン4駆のイメージです。
YS-2さん>>
> でも、一度これに乗ってみたいんですよね ! なら背中は押しますよ。
> 飽きたら代替すれば良いし、リセールバリューは良いですから・・・
→そうなのです。昔から一度ジムニーのようなバリバリのクロカン4駆にのって、鉄チンなどはかせて
カスタマイズを楽しみたいのです。
我が家は子宝に恵まれず・・・車に乗るのは1人か2人・・・なので、そろそろ・・・てちょっと思いはじめたところです。
よこchinさん>>
>都内で走行それだけ少ないなら公共交通機関とタクシーで良さそうな(^_^;)
おっしゃる通りなのですが・・・
30年・・・車を所有しつづけてくると、たまの車の買い替えのタイミング時に納車のスケジュールがあわなくて
まったく車がなくなるととても不便なのです。
JTB48さん>>
> 私は神奈川県央地域に住んでますが茨城の水戸(実走距離で180km程度)まで行った事がありましたがやはり辛かったのでコンパクトカーを買いました。
> 軽自動車のメリットは金銭的な面だけで車載能力やドライバーや同乗者の疲労度などを考えれば市内の買い物がせいぜいでしょう。
→ジムニーに乗りつつ遠方への移動?には、コンパクトカーを別に購入される・・・なんですね。
コロナのせいか、歳のによる生活の変化のせいか・・・市内の買い物が最近の車の利用の8割(9割?)を占めてます。
RAV4の4WDシステムも使うことなく過ぎていきそうです・・・
ヒグマの父さん
> 荷物積めないです。
> 燃費悪いです。
荷物はそれなりに詰めそうですが・・・燃費が悪い・・・って、みんな言ってますね。
たしかに最近のコンパクトカーの燃費とかみていると、ジムニーの燃費は悪く感じそうですね。
街乗りで10km走るのであれば、いいほうだと思う・・・時代は過ぎたのですかね?wwwww
>ロッキー、ライズ、クロスビー
先にもこちらのコメントがあったのですが、この辺であれば、車検後もいまのRAV4を乗り続けててもいいかなあ・・・と思ってます。
今のRAV4もそれはそれは気に入って購入した車なので、とっても愛着もあるのです。
RAV4はいろいろと整いすぎてて、ちょっとつまらないんですよね。ジムニーのような車に好きなタイヤをはかせてスタイルから楽しみたいのです。
kznkさん>>
私はATを検討してますが、ほぼほぼ想像していた私がカタログとうから感じたイメージが書かれてますね。
クルーズも「スイッチを上下してオートクルーズ」がシンプルでよさそうですね。
いまどきの半自動運転のようなオートクルーズは、私は信用ができず逆に使うと変な気を張ってつかれてしますのです。
アクセスの代わりくらいしてくれるだけで・・・ぜんぜん便利ですね。
余談ですが・・・
オートワイパーもオートライトもパワーシートもパワーリアゲートなどなど嫌いなのです。
動かしたいときに自分で操作する。・・・がいいですね。
試乗も一度レンタカーを借りて乗ってみるくらいしてみようと思ってます。
写画楽さん>>
エンジンが大きいほうが、やはり高速巡行は楽ですよね。
トルクがあるエンジン?がらくちんですよね。
トレッドが広い・・・は、やはりコーナリングなどの安定性からくる安心感ですかね?
爽やかホリデイさん>>
>オーバーフェンダーがカッコいいシエラ。
これわかります。私の場合、
オーバーフェンダーがあるとワイルド感があってかっこよく、
オーバーフェンダーがないのもまた実用性重視のスタイルでかっこいいのです。
とくにオーバーフェンダーなく、鉄チンのホイルでグッドリッチのオールテレーンをはきたいんですよね。
これはタイヤのノイズがでますが・・・
一生迷うというか、答えがそもそもないですよね。wwwww
ジムニーワールドは、私が思ってたほど甘くはないことが、たいへんによくわかりました。
以前に同社のスイフトに家族がのってて、同格のマーチより静粛性がたかかったので、おなじスズキがつくる
それなりに静粛性がジムニーにもあるのかなあ・・・と、ちょっとした期待をしてしまってました。
完璧な(高級車)の静粛性まではもとめてませんが、どの程度のものなのか一度試乗をさせてもらって体験したいと思います。
書込番号:24228564
2点

>ぺっとりさん
遅ればせながら私見を言わせてもらいます。
動力性能は0ー100について書かれている方もいましたが当然シエラが優れています。
また、高速では、軽自動車全般ですが、100キロ巡航は3発のターボエンジンを高回転で回すこととなり、音、振動ともに大きく、更にジムニーは足の柔らかさと高めの車高で風や大型車の吸い込みの影響を大きく受け、反応の悪いリジットで細かな修正舵を続ける事になります。
これがシエラになると一応直4のNAで回転数も低くなるので音、振動とも大きく改善しますし、ワイドトレッドで左右のフラつきにも強くなります。
街中でもシエラの走行性能の優位性は変わりませんし、取り回しもミラーの幅が同じなので大差なし
更にATとなるとギヤ比の問題も無くなるので、価格と税金に納得出来るので有ればシエラだと思います。
長文失礼しました。
書込番号:24228691 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

JB64MTに乗ってますがはっきり言って「シエラが買えるなら、シエラにしとけ」って感じです。
フラットに考えても「知ってる地域内で使うならジムニー、知らない所まで行くならシエラ」という所か。
それからATで考えてるなら、やはりシエラ。
燃費見ればわかると思いますけど、JB64のATは無理して作ってるようにしか見えないんですよね。
WLCTは総合と他3種あるんだけど、どれもシエラATに劣ってる。
何か一つでも勝ってたら、狙ってる使用環境の違いだと考える事も出来るけど、全敗だと「無理だったんだなぁ」感あるんだよねぇ。
他にも書きたいことはあるけど、ATに絞って考えてるならどうしても無理な状況になるまで諦めず、最後の最後までシエラを買う工面をした方がいい。
>それなりに静粛性がジムニーにもあるのかなあ・・・
他の車に比べ色々煩いけど、一番違うのはトランスファーが付いてる事で余計に煩いですね。
キャリイやエブリイの4WDはミッションとトランスファー一体ですが、ジムニーは分離されプロペラシャフトが増えてる。
でもって、チェーン式トランスファー。駆動系に接合部が多くなるほど遊びができ、音が出るのは明白。
ATならまだマシだと思いますが、MTだとクラッチ操作でガッチャンガッチャン音するんで覚悟して選んだ方がいいですよ。
(ちなみに、もっと出力のあるエンジン積んでほしいという声があるけど、まずこのトランスファーが耐えられないんじゃないかなと思ってる。)
書込番号:24229008
7点

夏季碑さん>>
同じ車格ならエンジンの大きいほうがシンプルに優位なのはかわらない・・・
ただ、反面経済性が・・・ってことですね。
オーバーフェンダーがついても、車幅はミラーがあるから・・・ってことですね。オーファーフェンダーがない
シエラがあったら、それはそれでよさそうですね。
オーバーフェンダーもかっこいいのですが、オーバーフェンダーがないジムニーにディンプルデザインのスチールホイルで、
グッドリッチをはかせないんですよね。
動力性能があがった分、トレッドが広くならないと安定性に不安がってことなんですかね?
aw11naさん>>
当初の疑問にあったシエラの大排気量のメリットがあまりなさそう・・・ですが、経済性をおいておけば、車のとしての
性能はしっかりとメリットが得られそうですね。
ジムニーの660ccに無理して作っている・・・たぶん、デビューした当時にはATはメジャーでなかったですものね。
私の職場ではATに乗れない人がまだいます。
って、ジムニーはやはり660ccで、この車を作った!・・・というところにすごさがあるのでしょうね。
たぶん、ジムニー1500ではなく、シエラって子名称をつけたのは、ジムニーは660!!ってメーカーの思いがあるのでしょうね。
書込番号:24229964
4点

なんかさ、ジムニーみたいな
尖った車って、その性能が目的でも、
見た目が目的でも良いんだけど、
他人からどれだけ制止されようが、
自分自身の確固とした目的に基づいて、
欲しいものは買う。
そんな、揺るぎない価値観を持った人でないと、
不満ばかりが出ると思うんだよね。
少なくても、他人の意見を聞いて、
評価がフラフラしちゃう価値観の人が、
アレもコレもと多くを求めて買っちゃいけない。
無理しないで無難な車を買っときなよ。
書込番号:24230033
5点

>JamesP.Sullivanさん
無理しないで無難な車を買っときなよ。
スレ主さんはジムニーかシエラかの二択で相談しているわけで
ほかの車で相談しているわけではない。
書込番号:24230849
10点

JamesP.Sullivanさん
ジムニーのようなコアなユーザを抱える車に私のようなコアでない人が本サイトにスレッドをたててしまって不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
正直、昔はなんでジムニーを買うのだろう・・・とエスクードあたりを比較してて思ったときもありました。最近だといろいろなYoutubeを見て、ジムニーを購入されるコアな人の気持ちがわかってきました。
唯一無二の存在な車なんだということ
これは、昔からファンがいて売れ続けるわけですね。今回の4代目はクロカンに割り切ったデザインがなおファンの心をつかんでいるのでしょうね。
アマノジヤクさん>>
>スレ主さんはジムニーかシエラかの二択で相談しているわけで
>ほかの車で相談しているわけではない。
気持ち的には、シンプルは ジムニーのXGのATがほしいのです。
イグニッションも今どきのプッシュスタートではないところもいい感じですね。
最近では車の腰下は手を出さなくなりましたが、車のちょっとした改造は得意なので、
XGを購入してカスタマイズを楽しみたいと思ってました。
セカンドカーとして所有する余裕がないので、普段使いにも利用しないといけないのです。
同乗者(奥さん)の理解を得るために多少の長距離(といっても片道150km)も走ることがあるので
私のようなジムニー初心者はシエラがのいいかなあ・・・と思ってました。
ところがYoutubeを見ているとあまりシエラに優位性を感じない気がして今回の質問をした次第です。
その後、いろいろと皆さんの意見をきいて
・660cc→1500ccと、倍くらいの排気量に比例するパワー感はないものの、けど大排気量のそれなりのメリットはある。ということ
・トレッドがワイドかされることの安定性が大きく向上する。ということ
が、やはりシエラにメリットがある・・・ということがわかってきました。
試乗にいってみたいのでうが、コロナで試乗にもなかなかいけず、オリンピックが終わって、世の中が少し落ち着いたら試乗に行ってみたいと思います。
書込番号:24232411
2点

>ぺっとりさん
>ところがYoutubeを見ているとあまりシエラに優位性を感じない気がして今回の質問をした次第です。
収益化狙ってるYoutuberが、自分の車を酷評するわけないじゃないですかw
そんなことすれば「初めから分かってる事で、なんで別の車を買わなかった?」と言われるだけ。
チャンネル登録数増えるわけないし、自動車評論家以上に当てに出来んよ。
こういうレビューは、音声OFFしレビュアーの主観を耳に入れず、自分の目で見る事だけを信用するくらいがちょうどいい。
例えばこの動画。
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
【ジムニー シエラ】高速道路で安定度アップ! 長距離いけそう
https://www.youtube.com/watch?v=XtQuBN8CirU
17:45くらいから高速道路走ってんだけど「何故かびしっと安定」といいながら、ハンドルに細かい修正いれてステアリングフラフラです。
実際の車の動きは周りから見て、ふらついてるとは見えないだろうけど、スポーツカーでこれほどハンドル動かしてたら、周りから見て分かるくらいの蛇行運転。
擁護するならこの人が単純に乗りなれてない。「性能のいい、まともな車を沢山乗ってる」からこういう操作をしてしまうのかもしれない。
こういう細かい所はハンドル切っても0.5秒くらいは反応しないから、3秒くらい待つ気持ちで運転してたら慣れてきて、こんな神経質な疲れる運転しなくなる。
まぁ「慣れれば大丈夫」と言葉を濁してもいいけど、これ理解し意識して運転方法を車に合わせないと疲れる車なんで、ジムニーて人にお勧めできる車種では無いんだよねぇ。(シエラでこれだし)
書込番号:24233267
1点

aw11naさん
近所のディーラーに、「JB64」ATの試乗の予約がとれました。
納車1年数か月待ちの車だけあって、対応してくれた営業マンも「この車はうれなくてもいい」的な感じですね。
私の営業職ですが、これだけの人気商品を取り扱ってみたいです。wwww
aw11naさんの言う通り、個人Youtuberはあてにならないですよね。
収益化狙ってる・・・というか、そもそも好きで買った車をあまり酷評したくない・・・というか、そもそも
好きでかっているのだから酷評もないですよね。
aw11naは、マニュアルに乗られているのですね。私は初めて買った車は
MTでしたが、以降ずっとATです。ひさびさにMTをほしくさせてしまう車の感じちゃいますね。きっと
試乗したらよりMTがほしくなってしまうのかもしれません。
多少でも今どきの車なので静粛性というか室内の気密性?を期待してましたが、・・・動画をみておるとそれはなさそうですね。
五味さんの動画みてたら、ますますほしくなってきました。
今度の週末に試乗に行くのですが、奥さんにまた車買い替えるの?・・・・って叱られてます。
けど、今は納車に1年・・・数か月・・・ここがなにより重たいですよね・・・
いろいろな車は、その車の最上位グレードがいい!と思ってしまいますが、ジムニーだけは最廉価なグレードに
惹かれますね。
書込番号:24235120
0点

みなさんいろいろとコメントありがとうございました。
本日、ジムニーとシエラとで試乗させていただき比較したところ、私の好みとしてはジムニーがしっくりきたので、ジムニーにて発注しました!
デザインはシエラのがとーっても好きなのですが・・・まったくではないですが、ほぼ高速道路などを走る機会がないので、普段の街乗りの足としてジムニーにしました。
ジムニーとシエラと違いは排気量とトレッド幅くらいですが、こんなにも別な雰囲気の車になるって、すごいですね!
書込番号:24252945
2点

こんにちは(^^)/
納車楽しみですね。
JB64のMTに乗っています。新型になり本当に快適になりましたね。
ぜひドライブ楽しんで下さい。
もし、揺れや、腰痛など気になりましたらシート交換をお勧めします。
災害などの調査や撮影のため毎月、東京から飛騨まで走っていますが、レカロシートにかえてから疲れが全然違います。山道でも身体が安定しますよ。
楽しいジムニーライフを(’-’*)♪
書込番号:24277983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



納車時純正LEDフォグランプヲ使用してますがイマイチ暗いので外品を購入を検討しているのですが。日本ライティング、ハイスペックモデルかFCLのH16で悩んでます。皆様ならどちらを購入しますか。後お勧めのフォグLEDがあれば教えてください。
4点

純正フォグが暗いというスレが立つと、「フォグランプの本来の用途で使用するのか?」という指摘が付きますが、林道等(街中以外)での使用を想定されているのなら、こういうのを後付けされるのもよいかもしれませんね。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/ksplanning/item/60227/
最近の純正は排熱的にあまり明るさを上げるのに向いていないようですし。
https://www.diylabo.jp/column/column-215.html
書込番号:24240070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうね…
LEDの灯火類が暗いということは無いと思う。
なんなら直視してみな?
無茶苦茶眩しいから。
そもそもフォグが照らしている場所は運転手にはほぼ無縁な場所。
むやみにフォグをいじって、対向車や前走車に眩しい光を照射する迷惑な車になるだけ。
フォグの意味を理解すれば純正の照射範囲で十分。
走行中に支障があるというならヘッドライトいじりましょう。
書込番号:24240102 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フォグはファションライトでお飾りです、だからスモールと連動させてる人も多い。
ドライビングライトでしょう、スポットのように真っすぐだけ照射します。
PIAAのドライビングとフォグが同じ筐体に入ったランプ使ってましたが、リフレクターに着色メッキされていてレンズで光量は落ちませんでしたが、白色のみに変わったみたいです。
書込番号:24240116
4点

>nori7さん
純正フォグランプは基本的にはバルブ交換の概念が無く、発光素子はライト筐体に直付けの為、バルブ交換はする事が できません。
また、他の方の書き込みのように、フォグランプはあくまでも補助灯火の位置付けなので、暗いのならば、まずはヘッドライトを点けましょう!
書込番号:24240119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、こちらもご参考まで。
https://www.diylabo.jp/column/column-299.html
車種的に、周りに「眩しくて迷惑」と感じるのは野生動物ぐらいしかいない環境(笑)へ行かれるなら、フォグでなく耐久性のある本格的な補助灯を増設する方がよいでしょうね。
自車の灯火類のみが頼みの綱の、夜の林道って、少し明るさを補うだけで全然疲労度変わりますからね…。
既にあるのを交換すると、差分しか明るくなりませんが、増設すればその分明るくなりますし。
書込番号:24240146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nori7さん
フォグランプの照射範囲は既に言及されていますが速度を落として走行する前提ですので
基本1m〜10mの範囲です。
こちらも参考に
https://s.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21252987/
書込番号:24240828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
シエラの欧州仕様5ドア車の情報が雑誌に掲載されているのも見かけました。
そこに掲載させていた諸元によるとホイールベースと車長が300mm延長で車重が100kg増、その他の変更はないようです。
正確な情報かどうかはわかりません。
3列シートなんて噂もありましたが、300mmの延長では無理でしょう。
5ドアにするという事は後部座席へのアクセスの為でしょうから、後部座席の足元が300mm広くなるイメージでしょうか。
だとしたら荷室は現行と同じ広さなので4人乗車したら荷物の置場がないというお粗末な結果になるのではないでしょうか。
後部座席を倒して荷物を入れるのはゴルフバックが縦積み出来るようになるのでメリットはあると思います。車中泊する人にも300mm延長はありがたいでしょう。しかし最小回転半径が大きくなり小回りが利かなくなるので一長一短ですね。
情報だけだと欲しいとは思いませんが、実物がどのようになるのか見てみたい気はします。
ラングラーやGクラスに寄せてくるのかな?
書込番号:24070121 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

後部座席は、あまり変化せず
ほとんどが荷室に割り当てると思われます
シエラ5ドアは、爆売れで2年待ち覚悟してます
書込番号:24070155 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

リヤシートへのアクセスが良くなり荷室が広くなれば使い方勝手かなり変わると思う
リヤに人を載せなくてもドアが有るのと無いのでは
使い勝手違うからな
書込番号:24070171
11点

>レイワンコさん こんにちは
情報ありがとうございます。
300mm延長は計の規格を超えると思われ、EUでは問題ありませんが、日本発売では小型車になるのでは?
100Kgプラスは、それに合わせて1000CCなどのエンジンを積むかも知れません。
書込番号:24070199
0点

>里いもさん
早く発言を削除されたほうがよろしいかと、、
でないと良いカモになってしまいますよ、、、
書込番号:24070232 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>レイワンコさん
個人的な予想は「荷室が広がるだけ」と思うんですよねぇ。
将来的な燃費規制でハイブリットにするか、貨物登録に切り替えるしかない。
シエラは4人乗りのまま小型貨物だと、床面積1平方メートル必要となる。(軽ジムニーは2人乗りで対応)
その床面積確保するに、30cm延長すれば何とか取れそう。。。という可能性。
まぁこれは日本での数字の話なんですが、他の国ではどんな基準があるか分からない。
ジムニーを販売するにあたって、その国の貨物の要項を満たすために、まずはロングが出るんじゃないかなと。
で、5ドアはロング出てからの話なんじゃないかなぁ。
ボディより、燃費的にハイブリッド化する必要とかで、難しそうですから。
書込番号:24070297
2点

300mmのホイールベース延長は後部座席の足元スペースの改善と荷室長に使われると考えるのが妥当でしょう。商品化するだけの需要が見込める作りにする必要がありますから。この車の乗り心地に4人で耐えるというのもなかなかですね、実際は後席倒して1〜2名で、広くなった荷室の恩恵にあずかるという使い方が多いんでしょうね。
書込番号:24070320
7点

>レイワンコさん
何を削除依頼?
他の方も予想を含めて書いてますよ。
書込番号:24070335
2点

>里いもさん
おせっかいですが、
ジムニー 660cc
ジムニーシェラ 1000cc
です。
書込番号:24070344
11点

>何を削除依頼?
キミのそのレスが予想外だな
書込番号:24070346 スマートフォンサイトからの書き込み
16点


>レイワンコさん
書き忘れてたけど、追記で。
荷室を広げるように後部座席を前に出せれば、タイヤハウスを避けて5人乗りになるかもしれない。
これは結構大きなセールスポイントになるかも?
書込番号:24070372
1点

>ジムニーシェラ 1000cc です。
これも予想外だったわ
書込番号:24070376 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>seikanoowaniさん
1500ccでしたね。
>里いもさん
ごめんなさい
ジムニーシェラは1500ccでした。
書込番号:24070385
8点

マツダのMX30みたいに観音開きの後部ドアにしたらいいんでないの。
どうせ後部座席はオマケの車でしかないんだから。
書込番号:24070549
0点

>里いもさん
良かれと思って忠告したのですが余計なお世話をしてしまったようで申し訳ございませんでした。
ここジムニーシエラのスレでして、、、
元々が普通車でして、、、
まさかジムニーシエラが普通車なのを知らないとは思わなかったので、、
ちなみに添付の記事にも日本には軽自動車のジムニーと普通車のジムニーシエラがあって、欧州には軽自動車規格がないので欧州でジムニーと言えば日本のジムニーシエラだと書いてありますね。
書込番号:24070741 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

〉300mm延長は計の規格を超えると思われ、EUでは問題ありませんが、日本発売では小型車になるのでは?
ハッキリ言ってあげればいいのに。
シエラは軽ではなく最初から小型車ですって。
〉100Kgプラスは、それに合わせて1000CCなどのエンジンを積むかも知れません。
予想も何もいま時点でもっと大きな排気量のエンジン積んでるし。
書込番号:24070860 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

シエラがジムニーのグレードの1つだと勘違いしてるんじゃないかしら(笑)
であれば軽規格だ排気量アップだと書き込むのも理解できるが。
書込番号:24071277
5点

>MGK2010さん
荷室が広がるのはありがたいですね。
私も後部座席は常時畳んで荷室にしてますから。
もし発売されたら発売前に予約しないと2年待ちとかになりますかね。専門学校だったら入学して卒業まで
入荷しないって事になるんですね。恐ろしい。
>gda_hisashiさん
使い勝手は確かに激変するでしょうね。
荷物の出し入れも楽になりそうです。
現行だと前の席倒して荷物出したりたまにします。
>aw11naさん
やはり荷室が広がるだけとの予想ですか。
私はホイールベースが延長するので座席もその分後ろに移動すると読みました。どっちになりますかね?
確かに燃費規制の問題はジムニーにとってはかなりの変換を求められますね。
メーカーがどちらに舵をとるのか、古くからのジムニーフリーク用に貨物仕様と街乗り用にハイブリッド仕様の二刀流でしょうか?それとも生産終了か?
私も後席スライドシートもあると思います。
燃費規制を見込んだレイアウトで販売させるのは間違いないでしょうね。
>コピスタスフグさん
私も同意見です。
私が買った場合も後部座席は使わず荷室として使います。その場合販売価格が問題ですが現行よりどの程度の値上りなら許容できますか?
現行と5ドアの差別化で20万以上高いようなら現行を買ってドレスアップにお金回したほうが利口じゃないかと思います。20万じゃ効かないでしょうけど。300万近くはいくような気がします。
>たぬしさん
観音開きは是非現行にも採用して欲しいです。
リアゲートは途中で止まってくれないので、私も納車日にリアゲート開けたら全開になって後ろのバイクのミラーに擦って塗装が剥げた苦い想いがあります。
観音開きが似合わないような気もしますが、せめて途中で止まるようなダンパーを標準装備にして欲しいです。出先で他の人の車にぶつけたら洒落になりませんから。
>seikanoowaniさん
私も予想外でした。汗
>神楽坂46さん
代わりにご指摘ありがとうございます。
>じゅりえ〜ったさん
はっきり言っていただきありがとうございます。
>私はたぶん3人目だと思うからさん
おっしゃる通りだと思います。
最初はジムニーとのスレ間違いだと思ったのですが、どうも違うようでした。汗
書込番号:24071504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
>20万じゃ効かないでしょうけど。300万近くはいくような気がします。
絶対額300万ではなく、価格差30万ということですかね?
最高値グレードのオプション無しで、現行3ドアのATが税込み205万円、同程度のサイズとなるクロスビーが220万円、エスクードが270万円ですから、ATで230〜250万円程度じゃないでしょうか?側面衝突の対応で相当骨が折れるのではないかと思います(コストアップ&重くなる)。欲しい人にとっては唯一無二なのでそれより高くても(作った分は)売れると思いますが。
私は今買うにはやはり乗り心地とパワーが1台目には厳しいのと、2台目以降でなら軽い3ドアですね。10年後まだ売っていれば買うかもしれません。
書込番号:24071902
1点

>コピスタスフグさん
言葉足らずですみません。
諸経費込みで300万近くいくんじゃないかなという予想です。そこまで出してジムニーシエラを買うかって話なんですけど、そこまでいくと山行ったりするような車ではなくなりますよね。
書込番号:24072717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レイワンコさん
>私はホイールベースが延長するので座席もその分後ろに移動すると読みました。どっちになりますかね?
>私も後席スライドシートもあると思います。
あなた、ジムニーの後部座席乗った事ある?で、ジムニー得意の未舗装とか走ってみた?
てか自分は買うまでも昔からジムニー時々乗ってたけど
「一度も後部座席に乗って移動した事は無いし、乗せて運転したこともない。さらに後ろに乗せてる人も見たことが無い」
という、私だって後部座席の経験ないけど、乗らないでもわかるよw正直言って助手席でもかなりしんどい車。
構造的にもジムニーの後部座席って狭い事より「揺れ方が大きすぎて致命的」って事が一番。真下がリジットサスだからね。
これ、どんなに足元狭くたって、後軸より出来るだけ離れた前方に座席作る方が、よっぽどマシだと思うんだが。
書込番号:24072992
5点

>aw11naさん
乗ったか乗ったことないかで言ったら乗ったことありますよ。もちろん後席も乗ったことあります。
私はJA11,12を買ってJB23は仕事で乗ってましたから。シエラは今回始めて乗りましたけど。
乗り心地が悪くとても乗車に耐えれないから5ドアにしたところで荷室として使うしかないという見解なので現行のロングを出して5ドアは二の次だという事ですね。
書込番号:24073047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジムニーシエラの位置づけ自体が微妙だからな。
ジムニーが軽自動車で、『軽自動車なんて絶対イヤ』
という人が半分見栄でもあり、車格的に考慮して
作られたのがシエラだと思うがね。
そういう思想であれば、3ドアで問題ない。
書込番号:24073323
1点

皆様ありがとうございました。
荷室が大きくなるという意見が殆どでした。
荷室が大きくなるメリットと荷室へのアクセスを考えたら5ドアは割と歓迎されるモデルチェンジ或いはグレード追加になりそうですね。
もしかしたらジムニーシエラのガソリン車としては最後のモデルチェンジとなるかもしれません。
5ドアの出来により、現行のシエラを下取りに出して購入も考えています。
書込番号:24074318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今更ながら。
ホイールベースが300mmほど伸びれば、少しは直進安定性や乗り心地が良くなるのではないかなーと思うので足元スペース全振りに一票。
前後に後部座席が動きゃ、なおよい。
スズキのことだからその辺抜かりないと思うけど、問題はコロナとインド製…。ちゃんと出してよねー。
5ドア、もうホント欲しい。
いくらかなー?
書込番号:24101078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シエラってまだ1年くらい待つんですね。。。
5ドアが本当に出るならそちら待とうか迷います。。。
新型は乗り心地は良くなったと聞くのですが、助手席は大変ですか?
今までそんなに高い車乗ったことないので、乗り心地はそこまで気にしていないのですが、
助手席が耐えられないようだと何かと問題が起きそうです。
スレ違いですみません。
書込番号:24211381
0点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
先月ジムニーシエラ JC AT シフォンアイボリーメタリックツートンを契約しました。
購入したディーラーではツートンだと8ヶ月 アイボリー単色とグレーは5ヶ月と言われたのですが、現状何月に契約した方が納車されているのでしょうか?
シエラは納期が早くなってるようですが…
書込番号:23960384 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

当方 茨城在住ですが
1月下旬に、注文しました!JCのATです
茨城自販では、納期は7から9ヶ月と案内されました。
書込番号:23961259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

岐阜県在住です。
1月中旬にJC、黒、5MTを注文しました。
当初は10月〜年末だろうとのことで、承知していました。
が、しかし。
ディーラーでの空注文ではなくメーカーでの県に割り当てた生産枠?というものがあるらしく、3月末までに納車できる連絡を受け、今から、車の売却、各種書類の取り寄せなど、一気に大変になりました。
5MTは、そんなやり方があるんですかね?と営業マンも不思議がっていました。
書込番号:23961452
5点

だいたい同じぐらいの納期ですね。
書込番号:23963402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埼玉県在住
丁度納期の連絡が来たところなので、参考にコメントさせていただきます。
私は、昨年11月初旬に近所の自販埼玉で、JC MT (ミディアムグレー)
納期10カ月との案内で注文しました。
一昨日突然電話があり、3月初旬に浜松工場で組立開始、20日頃店に届く予定が決定したとの連絡がありました。
オプションパーツ取付後の納車は3月末か4月頭とのこと。
想定以上の速さで驚きましたが、MT車がここにきて早くなっているとの話でした。
私の場合は注文後、約5カ月弱となりそうです。
書込番号:23967715
6点

3月になりました
新しい情報が欲しいところですね
納車された方
情報お願いします
書込番号:23996387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>うすどんうすどんさん
気になりますよね。
色々と調べてみてもディーラーによって3ヶ月〜5ヶ月だったり1年だったり、まったく予想できないですよね。
スズキもなにかしら発表してくれたらいいのにって思います。
書込番号:23996761 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たったいま、近所のサブデイラーで納期を確認したところジムニーシェラは1年半、ジムニーは1年とのことでした。サブデイラーだから納期が長いのでしょうかね?
書込番号:24005212
0点

>たかやん216さん
シエラ1年半ってまた納期延びてるんですかね…
私も今日ディーラーに確認したら「問合せがあればシエラはMT、AT関係なく単色5ヶ月〜7ヶ月、ツートン7〜9ヶ月と回答していますが、おそらくもう少し早くなる可能性が高い」って言われました。
色んな情報があってホントいつになるかわからないッてのがモヤモヤしますよね。
書込番号:24006018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんのお住まいはどこですか?
当方
茨城とまったく同じ感じの情報ですね
自販は、7から9ヶ月の納期だそうです
ツートンは納期伸びる可能性ありとのことです。
書込番号:24006074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北関東住まい
12月中頃に契約。、
つい昨日、印鑑証明と実印と認印を持ってきてくださいと。
ディーラーに3月末に車が届くらしい。
ってことで3ヶ月半ですね。
10ヶ月前後の予定でした。(一応、案内としては10〜12ヶ月、早まる可能性ありと)
担当営業もかなり驚いてましたw
ジャングルグリーン、MT、JLグレード
オプションはLSDのみ。
書込番号:24018994
1点

MTは早いですね
納車おめでとうございます
書込番号:24019488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、契約からちょうど2か月で納車しました。
92レビン以来30年ぶりのMT車でありますが、左手左足は覚えていてくれました。
当面、MTに慣れることから始まりますが、楽しくドライブして行きたいものですね。
先ずは皆さん、よろしくお願いします。
♯ 天気の良い日にどこかで写真撮らなきゃ。
書込番号:24024406
1点

少しずつ納期が短縮されているなか、ロングホイールベースのテストカーが目撃されたそうです。
日本でも販売されるのでしょうか・・・
https://creative311.com/?p=114508
書込番号:24024701
3点

ルネサスの火災で
さらに納車遅延するのか⁉
勘弁してほしいですな
書込番号:24054940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2021年2月下旬に JL グレー AT をジムニー専門店にて注文しました。当初は10ヵ月程の納期予定でしたが、5月連休明けに専門店より 毎月の電話連絡が有り
半導体及びコロナ禍の影響で、今から1年程納期がかかりそうと言われました。
書込番号:24142503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ですね
お察しします
最近納期が遅延する話題しかなくて
うんざりですよね
書込番号:24152251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在の納期情報 北関東のディーラー
6月でジムニー、ジムニーシエラともに
現在去年の10月に契約した人が納車してるとのこと
11月以降に契約した人は、納期が早まるか
遅延するかは
半導体の状況しだいとのこと
書込番号:24211336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,102物件)
-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 291.1万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 171.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 299.0万円
- 車両価格
- 293.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
34〜1028万円
-
29〜378万円
-
23〜290万円
-
49〜227万円
-
46〜191万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 207.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 277.8万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 291.1万円
- 車両価格
- 284.4万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 171.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 299.0万円
- 車両価格
- 293.6万円
- 諸費用
- 5.4万円