スズキ ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ

ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニーシエラ 2018年モデル 2504件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ 2002年モデル 20件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ(モデル指定なし) 572件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ156

返信11

お気に入りに追加

標準

JCかJLか

2018/07/21 14:25(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

スレ主 achiraさん
クチコミ投稿数:64件

シエラATを注文しました。グレードはJL、セーフティサポート付き。

皆さんならグレードはJC、JL、どちらがいいと思いますか。

私は黒いテッチンホイールが好きなのと、オートクルーズは使わないし、サイドミラーのウィンカーがゴージャスな雰囲気で好みではないので悩んだあげくJLにしました。

書込番号:21977979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/21 22:01(1年以上前)

自分の場合は、JL セーフティサポート無しのMTです。一番安い組み合わせですね。(笑)

理由は、どーせ後々アフターパーツで色々出るし、弄るに決まってるから、余計な物は要らんのです。

JLでも標準でオートエアコンだし、JCで羨ましいのはヘッドランプウォッシャー位かなぁ

書込番号:21978834

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/22 00:22(1年以上前)

JC

危険な響きを感じます

せめてJKだったら良かったのに・・・。

書込番号:21979169

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2018/07/22 00:46(1年以上前)

>北に住んでいますさん
そんなネタ振りますか?
危険な時代ですよ、笑

書込番号:21979203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件 ジムニーシエラ 2018年モデルの満足度5

2018/07/22 20:51(1年以上前)

黒の鉄ホイールやミラーウインカーの雰囲気が好みではないとのこと、ジムニーに限ってはなんとなくわかります。
何と言うか、「道具感」が強くて、より車のキャラクターに合ってる感じがしますね。
特にシエラのスチールホイールはそのデザインとインセットのおかげか、現物を見てもとても似合って格好良く、また力強く思えました。

とはいえ今回のアルミのデザインもなかなかたくましいデザインで悪くなかった事と、何よりヘッドライトが少しでも明るいだろうLEDを重視して、JC(のAT)にしました。

私はあとから手を入れるタイプではないですし、98%くらいは普段使いになるはずですから、これで良かっただろうとは思っていますが、ボディカラー選択にはちょっとだけ後悔、と言うか今でも迷いがあります(笑)。

しかしそれよりも(言われているとおりだとしたら)この人気ぶり、一体いつ納車してもらえるのやら。

書込番号:21981101

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/31 20:47(1年以上前)

今はとても無理だとは思いますが、生産が落ち着いてきたら、装備はメーカーオプションで選べるようにしてくれるといいですね。

セーフティサポート、ヘッドライト、ミラーウインカー、ステアリング・オーディオ・コントロール、クルコン、ホイル、本革ステアリング 、、

どの車も殆どそうですが、欲しいものを選ぶと欲しくないもの(自己の価値観で、ない方が良いもの)が付いてきてしまうし、ない方が良いものが装備されていない方を選ぶと、欲しいものが省かれてしまう。

生産効率上仕方のない事だと頭では理解してますが、僕個人としては少し価格が上がってもいいから、装備の選択幅を増やして欲しい気持ちです。

書込番号:22000548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/12/07 18:34(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ JC♪
⊂)
|/ 
|

書込番号:25536457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/12/07 20:53(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` JD♪
⊂)
|/
|

書込番号:25536647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/02/24 09:18(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ JC(MT)♪
⊂)
|/ 
|

書込番号:25634749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/02/24 13:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` JD(MS)♪
⊂)
|/
|

書込番号:25635023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/03/22 20:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ JC(MT)♪
⊂)
|/ 
|

書込番号:25670629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/23 19:46(1年以上前)

買う前から心配していたのですが、JCのLEDヘッドライトには本当に悩まされてます。

付着しやすい重い雪が激しく降る中を走っているとヘッドライトウォッシャーを頻繁に使っても追いつかないスピードで雪が付着し、
ヘッドライトが実質的に役に立たない状態になります。
春が近くなって微妙な気温で雪が降る時が増え、気になってきました。

唯一の救いはフォグランプです。こちらはハロゲンなので結構雪が融けてくれて多少は路面を照らしてくれます。
対向車の迷惑になるのでなるべく点灯したくないのですが、激しい雪の中だからまあ許されますかね。
フォグランプの交換用にLEDバルブを買ったのですが、交換するのは止めました。

かなり強い雪でもヘッドライトへの付着が少なくてあまり気にならない時はあるのですが、そんな時はヘッドライトウォッシャーを使いたいとなった時には噴出孔の上に雪が積もっていてライトまで届かなかったりします。
あ、入れているウォッシャー液は凍結防止用の原液です。

部品交換でハロゲン化できるんでしょうか…

書込番号:25671732

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

背面のスペアタイヤについて

2023/06/01 23:32(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

昨年の8月にシエラを注文しました。納車まで一年半かかると言われています。しかし待ちきれず、もうそろそろ来ないかなぁと思い、待っているうちに、ついパーツを買いたくなり、今では沢山準備してしまいました。そこでシエラの背面のスペアタイヤもレイズのアルミホイールとオープンカントリーのタイヤに交換したいと思っています。サイズは16インチの6Jでタイヤは235/70R 16を取り付けたいと思っています。これは純正のブラケットで取り付け可能でしょうか?また、見た目が悪くなりませんか?ネットで調べたらショウワガレージの物はどうなのかなとも思っているのですが、皆さんの中でわかる方あれば教えて頂きたいのですが。納車されたら、3インチにリフトアップする予定にしています。気が早いのですがホイールがなかなか無いようなので、今回早いとは思いましたが、もう5本用意しました。アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:25283672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/06/02 22:18(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001064306/SortID=25245388/

私は全く知らんけど、付かんらしい。

書込番号:25284893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/03/17 14:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 付きますよ・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25663893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

静電気

2024/03/04 14:49(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:10件

JCが納車されて5か月ほどですが最初は全然無かったのですが
ここしばらく運転してから降りてドアを触ると静電気が激しく飛びます
どんな服装をしても飛びます、となたか同じような方おりますか?

書込番号:25646807

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/04 15:05(1年以上前)

冬場は乾燥してるから

カセンのフリーツを着てたり
電気を逃がしにくい靴を履いてるとなりやすいです

書込番号:25646839

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/03/04 15:32(1年以上前)

色で言えば青系、そしてメタリック系は静電気が帯やすいそうです。

車から降りる際ビリっと来ますよね。
対策は車の金属部分、塗装されていても大丈夫です、そんな所に触れながら足を地面に着けましょう。

それで車と身体の電位が同じになりますからビリっと来なくなります。

書込番号:25646864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/03/04 16:02(1年以上前)

対策
先に手のひらで触る(指先はNG)
面積を大きくすると、パッチこない

書込番号:25646898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/04 16:20(1年以上前)

椅子の上でお尻を回転させる瞬間 ドアの金属部分に触れているというのも効果あるらしい

書込番号:25646917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/04 16:28(1年以上前)

1年通して起こる事なら問題でしょうけど、季節によるなら仕方がない。

いま時期に夏場の格好で日常を過ごしたらどうなります?
半袖に短パンとか…

昔こういうネタの時に、運転席から降りる時は車の外装(金属部)を触ったまま足を地面に付け、先に放電させる…とかあったね。

書込番号:25646924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2024/03/04 16:31(1年以上前)

>白髭じじい2023さん

電気は衣服がシートから離れるときに発生します。
静電気を車体に逃がすために、天井の外側を触りながら降りてください。

レザーシートに替えると静電気が起きなくなります。

書込番号:25646928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/04 17:19(1年以上前)

>funaさんさん
>じゅりえ〜ったさん
>ひろ君ひろ君さん
>1とらぞうさん
>麻呂犬さん
皆さんありがとうございます。金属部分を触りながら、ですね!
やってみます!

書込番号:25647006

ナイスクチコミ!0


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2024/03/04 17:21(1年以上前)

私も降りる時には、麻呂犬さんと同じ対策をしています。
乗る時には、とらぞうさんと同じ対策で、ドアハンドルを掌(正確には指の付け根辺り?)
で触るようにしています。更に、赤信号で止まった時にハンドクリームで保湿してます。
キーに静電気防止グッズを付けていたこともありましたが、
スマートキーになってから出すのが面倒になって使わなくなりました。

書込番号:25647012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/04 18:04(1年以上前)

>白髭じじい2023さん
たぶんネットで探せば、帯電プレートまたは、帯電防止プレートのような名称で売られているものを、つければ、静電気ショック知らずだよ。
僕は三菱純正品を、XVに移設して使ってます。
GSの静電気除去と同じ原理で、ドア内側とかの金属部分から極細の線でアースを取り、プラスチック状の本体をドアの内側に貼り付けます。
で、車から降りる時その本体プレートに触れたまま、地面に足をつければ除電されるので、それからドアノブに触れば絶対静電気のバチッは起こりません。
僕はこれで何を着ていても静電気パチッは、20年以上無しだね。

書込番号:25647064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2024/03/04 18:07(1年以上前)

>白髭じじい2023さん

我が家のスズキ車も静電気がひどいです。

ホンダ車ではあまり静電気を感じないのに。

スズキ車は静電気が発生しやすいシート素材を使っているのかもしれませんね。

書込番号:25647071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/03/04 18:21(1年以上前)

>ZR-7Sさん
>ナイトエンジェルさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。帯電防止プレートですか見てみます。

書込番号:25647091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/03/04 19:45(1年以上前)

>白髭じじい2023さん
静電気の起き易いシート生地なのだと思います。

自分は車でビリッときた事は少ないですが確かにスズキ車にたまに乗ると帯電し易いかも知れません?

帯電させないのが一番なので革調シートカバー等を使う方が良いかも知れません?

書込番号:25647220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/04 20:38(1年以上前)

あと一つ、静電気のパチッをさせない方法だけど、びくびく触ってはダメです。

敏感な指先でびくびく触るのは、一番静電気ショックを受けてしまいます。

ではどう触るか、それは手のひらの親指の付け根のぷっくりした部分で、一気に2秒間くらい、ぐっと押し付けるように触って貯まった静電気を放電させてしまえば良いのです。

これは、鉄筋コンクリートのビル内の更衣室の金属ロッカーなどで、最初に触れた時のパチッ防止にも有効です。

感度の鈍い手の平で、素早く一気に2秒くらい押し付け触りで放電すればOKです。

書込番号:25647301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/03/04 21:07(1年以上前)

ダイソー 静電気除去グッツ 困った時のダイソー、100円で簡単対策。 

https://www.daiso-sangyo.co.jp/item/27310

日本は北海道が乾燥しやすいけど、海外の乾燥地帯はもっとすごい。
本州でも暗いところでセータを脱ぐだけで青い静電気見えるよね。

書込番号:25647347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/03/05 23:15(1年以上前)

>F 3.5さん
>ナイトエンジェルさん
>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。今日ドアの淵の鉄板部分を触りながら降りたら静電気が起きませんでした!
この方法でしばらくやってみようかと思います。皆さんの色々なご意見嬉しかったです。

書込番号:25648738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信39

お気に入りに追加

標準

LSDって付けた方が良かったですか??

2024/02/12 20:15(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:92件 ジムニーシエラ 2018年モデルのオーナージムニーシエラ 2018年モデルの満足度5

こんにちは!
ディーラーオプションで12万円くらいで売ってるLSDについて、付けた方、付けなかった方、それぞれ付けて良かったーとか、こんなの意味無いわーって意見を伺いたいです^_^

いまシエラ買おっかなーと思っててカタログを眺めてる段階です。
いま乗ってる車はプラドで(ダンナの車です)、LSDは付いてるらしいのですが、だいぶ前に買ったので機能も効果もよく分かってないです(^-^;

よろしくお願いします!


書込番号:25620113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/13 15:31(1年以上前)

Che Guevaraさん、この車のオプションLSDって、ヘリカル式(寿命が半永久のヤツ)なんですか!?

12万円という値段からして、「乾式クラッチ式」か?でも流石に純正オプションとして用意されてるんなら、寿命がそこそこ長い「湿式多板式」かと想像してました。(30年ほど前、ホンダシビックのオプションLSDがヘリカル式で30万円もしてたもんで)

全体の相場が下がったのか、はたまた軽用だから割安なのか?
なら、断然お買い得だと思いますがね〜。

「備えあれば患いなし」とか「転ばぬ先の杖」とか言うコトワザもありますし、付けた方が良いんじゃない?
案外、付けた人は、付けたお陰でトラブル回避出来ていたという事に気付いてないのかも知れないし・・・

書込番号:25621071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/02/13 16:08(1年以上前)

>「非力なKP61」で一回り大きく重たいAE71を坂の頂上まで牽引しました。


その頃はタイヤ(スパイク(次第)って部分も大きかったと思うよ

その頃よりちょい後だけど

同じ程度のワインカップフルスタッド同士の
GC8 インプレッサWRX
AE−86 レビン
GA2 シティ

で氷上走ったけど車も違いドライバーも違うが
何回走ってもタイムが大体同じだった


書込番号:25621113

ナイスクチコミ!0


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件 ジムニーシエラ 2018年モデルのオーナージムニーシエラ 2018年モデルの満足度5

2024/02/13 17:47(1年以上前)

しまった、直進安定性です。
ヘリカルのようですね。
みんからレビューを見ると雪道の人は良いようですね。

書込番号:25621232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/02/13 18:34(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん

アクセサリーカタログの2ページ目に載っているのはヘリカル式ですね。
トルセンのマイルド版といったところです。
本体価格は81400円で工賃が39600円で計121000円。

個人的に思うのは、悪路よりも舗装路の峠道(悪路に向かう途中の)で
違いが出る場合があるように思います。
悪路(クローズドなダートコース)を走るとかなら機械式LSDを入れたほうが良いでしょうね。
違いが解らない人には無駄かもしれませんが。

書込番号:25621270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/13 19:32(1年以上前)

LSDは、宝の持ち腐れ覚悟でファッションとして付けるのも有りかと。
さもなければ、ディーラーオプションなので、必要とあらば、後からでも付けられるのでは。

書込番号:25621329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/02/13 19:36(1年以上前)

ブレーキLSDは
4Lの時しか動作しないので
2Hと4Hの時しかメリットは
感じないと思います。

2Hでの直進安定性
4Hで雪道走行時の直進安定性とトラクション
ってところでしょう

ハードな使い方するなら
前後に社外のLSDですね。

書込番号:25621331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2024/02/13 23:01(1年以上前)

普段どんなところ走っているとか どんな使い方してるのかも無いのにこの手の質問答えられる人いないよ?
マジで最近は質問の仕方知らない方が増えて嘆かわしい。
報連相社会人の常識もしらんのかな。

書込番号:25621623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/13 23:56(1年以上前)

全てのデフを任意にロック可能なメルセデスのゲレンデを、ファッションで、街乗りオンリーで乗ってる人もいるようだし。
世の中いろいろだね。

書込番号:25621668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/02/14 00:04(1年以上前)

>普段どんなところ走っているとか どんな使い方してるのかも無いのにこの手の質問答えられる人いないよ?

それでも暗に付けたらいいよ、的な回答を返すのが、
ココのクオリティ。

ジムニーのブレーキLSDでも走破し得ないところを日常的に走る、
ってな特殊な事情でも無い限り、一人一泊6万の温泉宿に
夫婦で旅行する方が有意義な金の使い方だと思うけどね。

ま、自身の使用環境を何も言わずに、アドバイスを求める方もアレなんで、
問う方も答える方も、割れ鍋に綴じ蓋ってヤツだろうけど。

書込番号:25621675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/02/14 06:18(1年以上前)

余談になりますが・・・

皆さん、テレビ(BS11で土曜日の21:00〜21:55放送)でやってる「名車再生」という番組を観たことがあるでしょうか?
「古い、くたびれた中古車を買って来て、新品同様にレストアして売る」というコンセプトのイギリスの番組です。

外国車ばかりではなく、時々、日本車も登場する事も。(過去にはジムニーも登場してました)
何度か、再放送も交えて放送しているみたいなので、参考になる事があるかも?

LSDに関してのレストアもあったのですが。
車種は、うろ覚えなのですが(BMWだったような)、湿式多板式のLSDを分解して、多板プレート5〜6枚の内、摩耗した数枚を新品に交換して、元に戻す・・・という内容だったかと思います。

どんな車を再生させるか選ぶ時、「同じ車種でも、良いオプションの付いた物を選ぶ」とか言ってたような〜。( *´艸`)

クドかったら、スミマセン。<m(__)m>

書込番号:25621788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/02/14 08:15(1年以上前)

ザックリ質問の方が
色々な考えが出て来て
面白いですけどね

取捨選択して有益となるか?
混乱して迷子になるか?
は、本人次第ですけど

責任ある人と同じ模範回答は
見ていてつまらないです。

個人の感想です。

書込番号:25621865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/14 13:02(1年以上前)

いやいや、ここは柊 朱音さんがおっしゃる通りでしょう。
前提条件が不明なのに的確な回答なんて出るわけがないのでは。
はっきり言ってしまえば、勝手にしたらいい、としか。

書込番号:25622149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/02/14 19:12(1年以上前)

その通りなんですけどね。

ザックリ質問の人って
きっと、
わからない事がわからない
状態で
なんとなく質問してますよね。

たまにザックリ質問して
楽しんでるの?
って人もいますけど。

今回であれば
このような使い方でジムニー購入検討中
純正オプションのLSD
必要ですか?
着けた方が幸せになれますか?
純正ヘリカルで十分ですか?
ってなれば
経験者が具体なアドバイスできますよね

でも、
わからない事がわからない人に
求めてもね…

自分で調べるための
お題を提供できれば
わからない事がわからない人には
十分だと思うし
的確な回答が欲しい人は
そのうち、こちらからの問いかけに
何らかの反応があるはすでしょう

書込番号:25622531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 ジムニーシエラ 2018年モデルのオーナージムニーシエラ 2018年モデルの満足度5

2024/02/14 22:25(1年以上前)

みなさまいろいろコメントありがとうございます!
全て参考にさせていただきます^_^

。。私のカーライフに必要かどうかを伺ってる訳ではないのでそんなに責められても(^^;;

書込番号:25622791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/02/15 08:24(1年以上前)

〉。。私のカーライフに必要かどうかを伺ってる訳ではないのでそ

そうではなくて
OPは何でも無いより有った方が良上積みしていく物だけではない

その機能を欲している方には重要でも

そうでない方には多少マイナスな物も有るって事です

書込番号:25623092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2024/02/15 10:08(1年以上前)

>らんしぇさん

>> 。。私のカーライフに必要かどうかを伺ってる訳ではないので

積雪地以外に住んでいる場合ですと、LSDは不要だと思います。

積雪地や砂浜なでで遊んだりされる場合ですと、LSDは必要かと思います。

雪解けなど滑りやすい時期でも、機能的にLSDは使えますけど。

効きが強く出る機械式LSDですと、
コーナーリングでアンダーステアが出やすいので、
ご注意かと思います。

昔、トヨタ営業時代、
先輩のFFのEP71にクロスミッションとLSDが付いていたのですが
少しアンダーステアが出た記憶があります。

書込番号:25623197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/15 16:18(1年以上前)

お題の「LSDって付けた方が良かったですか??」って、過去形なんだけど、まだ車買ってないんですよね?

今風の日本語、なんだかなあって。

書込番号:25623608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ジムニーシエラ 2018年モデルのオーナージムニーシエラ 2018年モデルの満足度5 ミスらんガイド 

2024/02/17 01:23(1年以上前)

>らんしぇさん
私は純正LSDつけましたけど、
下りの舗装路をアクセル開けずにエンブレのみでコーナリングしたら、
ガクガクするかもしれません。
つけない方がいい気がします。
悪路で遊びたくなったら、後付けで。
社外品が色々出てます。
対角スタックはブレーキLSDが役に立ちます。
サイドブレーキ引くのは、やめた方がいいです。
少なくとも私は、下手なので、うまくできません。

>おかめ@桓武平氏さん
私も、KP61にTRDのLSDつけてました。
非力でしたね&#12316;

書込番号:25625454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ジムニーシエラ 2018年モデルのオーナージムニーシエラ 2018年モデルの満足度5 ミスらんガイド 

2024/02/17 16:38(1年以上前)

主語が「二人称」なら、過去形でOK
つまり、あなたはつけて(あるいはつけなくて)どう思っているか?

主語が「一人称」なら、現在形かな
私が、つけた方が良いと思うか?

「方」をつけたから、読解力を必要とされるのでしょう

スレ主の質問は、アドバイスを求めているのではなく、
皆様の感想を聞いているのです
私も読解力がないので、つけない方がいいでしょうと、
アドバイスしてしまいました

書込番号:25626105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/02/24 09:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ とりあえず無しで契約して、
⊂)  乗ってみて必要と感じたら付ける!
|/  ・・・・・で良いと思います!!!
|

書込番号:25634741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

JB64からJB74への乗り換え

2023/10/16 07:31(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:69件

現在64ジムニーに乗り1年半がたちます、特に大きな不満はないのですがカスタムされ太いタイヤを履いたシエラを見るとカッコ良さに引かれてしまいます。

当然走りも余裕があると思いますが他の理由でも64ジムニーからシエラに買い替えされた方おられたらご意見をおきかせください。

今はMTですがシエラにしたらATにする可能性も若干あります。(奥さんが乗れるから)

よろしくお願いします。

書込番号:25465488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4068件Goodアンサー獲得:55件

2023/10/16 08:41(1年以上前)

ジムニーとシエラはボディーは同じで全幅の差170mmはオーバーフェンダーの存在です。

運転席からの視界は同じなのでジムニーの感覚で走行してしまうと接触なんかの可能性があるので注意が必要ですね。

書込番号:25465545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2023/10/16 09:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

室内空間のことは理解しております、あとは4人乗りだと言うことも。

安定性と走りなどでシエラに買い換えて良かったとかありませんかね?

書込番号:25465596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2023/10/16 09:36(1年以上前)

上位互換だから予算や維持費に制限がなければシエラの方がいいでしょう。
車幅は当然広くなっているけど、ミラーからミラーの幅は一緒なのでさほど気にすることないかと。

書込番号:25465613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2023/10/16 10:04(1年以上前)

回答ありがとうございます!

予算的には問題はなく税金が高くなるくらいと思ってます。

毎日の通勤で高速を使うため64での不安定さが気になってます。

まあ今から契約しても1,5年は覚悟なんですけどね泣き

書込番号:25465648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/16 11:06(1年以上前)

ワイドフェンダーはリフトアップも似合います。

ちょっと頼りなさげ

先代ジムニーはまだどっしり感あり

納車の帰り道での一コマ

>ジムの助さん

おはようございます。最近シエラが納車されました。

乗り換えたわけでは無く74を選んだ理由を書いておきます。
スイフトスポーツからの乗り換えです。スイスポは思ったより私の乗り方に合わなかったので手放しました。
これ以外に通勤買い物レジャー用途にエブリイがあります。エブリイ以前は先代ジムニー(JB23)に乗ってました。
これを踏まえて言うと、、、、

1.シエラのほうがカッコいい。

スレ主様も感じてあるカッコよさの差です。JB64/74になってからスッキリした箱型デザインになって大うけした現状ですが、スッキリしすぎてます。これ単体だけならわかりませんが、74のワイドフェンダーを見ると差を感じますよね?先代のJB23は全体的に丸みを帯びたデザインだったので、むしろシエラのほうがカッコ悪い感じでしたのと対照的です。
ブラックアウトされたフェンダー類も足回りを引きしててカッコいいと思います。ボディ同色だったらカッコ悪かったと思います。
太いタイヤ履く人もいるでしょうが、ノーマルでも十分太いので当面これで行きます。


2.安定感がある。

64は試乗もしたことが無いのでわかりませんが、74は以前乗っていた23に比べるとはるかにロールが少ないです。そりゃスイスポに比べればありますが、23で感じた危なげなロールは無いです。ワイドなタイヤに加えてワイドトレッドによるものが大きいでしょう。23はリフトアップして6.5RのMTタイヤを履いてました。6.5R16インチMTのタイヤ幅は182mmです。シエラ純正だと195mmです。

普通の車より若干ロールが大きいかなとは思いますが、法定速度の範囲内なら不安になることは無いですね。まだ高速なんかは走ってませんが、十分でしょう。


3.排気量の余裕がある。

これはエンジン回転数をみればわかります。市街地50〜60km/hだと2000回転に届かない感じですかね。
64だとどうでしょう。エブリイ(同型エンジン)の経験値からいえば2000は軽く超えますよね。
シエラはハイギアード化されているようで、若干トルクの細さを感じるシーンがありますが、慣れれば許容範囲でしょう。私はまだ慣れてません(エブリイがローギアードなので)。
そして、軽で1番不安だったのがエアコン使用時のパワーダウンです。先代のジムニーもそうですし、今のエブリイもそうなんですが、軽はターボエンジンであってもエアコン使用時のパワーダウンの大きさを感じます。NAエンジンみたいに坂道が走れなくなるなんてことはありませんが、かなり頑張ってる感じです。
シエラは別にONOFFで差を感じることは無いですね。

この余裕の差は長距離での疲労の差になると思います。


4.維持費の差は大きくはない。

もちろん少なくはないですけどね。
自動車税で約2万/年。
重量税で約1万/年

合計3万円が税額の差です。変な例えですが、全国平均の年間飲酒代が17406円だそうです。
私は下戸で全く呑まない(家内が月に1回くらい缶チューハイ1〜2本くらい)ので、これを考えれば他の皆さんよりは負担は少ないのかも?(笑)
まぁ、3万円なら月額3000円に満たないので何か節約すれば十分でしょうね。

ガソリンやオイルなどの消耗品代は大差ないでしょう。任意保険も同様。
ガソリンは以前のスイスポがハイオク指定だったので若干助かります。
タイヤもスイスポはパワーがある分消耗が激しかった印象があります。車検まで持つかギリギリのラインでした。
オイルはここ数年かなり値上がりしてるので、シエラ購入を機にDIYしようと思ってます(JB23は自分でやっていた)。



最後にMTかATかの話ですが、、、、

ATに関してはかなり走りがもっさりしてるという情報が多いです。プロのレビュー動画でも酷評されているものが多いです。そのプロがMTに試乗してがらりと印象が代わり自分で購入するに至ったというのもあるくらい違うようです。
ATは一度試乗されてからがいいと思います。奥様が乗るのが前提なら致し方ありませんが、、、、
ただし、奥様がAT限定免許でなければ、今のMTはアシスト機能もあるのでやる気次第ではMT乗れるようになると思いますよ。実際乗ってる女性もいますしね。

私は先に書いた車全部がMTなMT中毒者なのでMT以外の選択肢はハナからありません。家内は免許を持たない人なので、MT選び放題です(笑)。


さらに納期に関しても、現在64/74ともにMTの納車待ちはほぼ解消されています。というのも8月下旬くらいからATの部品が入手困難になっており、MTの生産ばかりが進んでいるようです。私も今年の3月契約で来年の初夏と聞いてましたが、8月下旬に急展開です。9月生産10月納車ってことで話が進み、急ぎ残金入金、スイスポの下取り模索などをしました。
ついでの話ですが、スイスポは8月頭にMT車の受注が一旦停止になったようで急激に下取り額が上がりました。
4月頭にディーラーに下取り額を聞いたときは100〜110万円程度(2021年式)だったのに、最終的に140万になりました。

なので、MTは現在契約した場合、通常納期まで戻ってるようです。つまり1〜2か月ほどです。
ATは全く不透明です。1.5〜2年は覚悟が必要みたいです。今回購入したディーラーでも8月下旬からほぼ入ってこないと言ってました。


シエラがが気になるならシエラお勧めします。もちろん可能ならMTですね。納期早いってのは奥様への説得材料になると思います。

書込番号:25465720

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:69件

2023/10/16 11:34(1年以上前)

大変詳しくわかりやすい説明に感謝します。

シエラにするのなら後悔するのでMTにします!
奥さんが乗るとしたらいざって言う時なので今のうちに64で練習させときます(笑)

今はグレー乗ってますがシエラも同じカラーでダムドのカスタムにしたいと思ってます。
あれを動画で見てからシエラに心が動かされてまして(笑)

納期の件もよく知ってます、噂では5ドアのためにAT部品をまわしてるとか??

あと5ドアも少し考えましたがあのスタイルとシエラと同じエンジンで100キロ重たくなること後ろにはほぼ乗せないってことで却下してます。

書込番号:25465746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/16 12:08(1年以上前)

>ジムの助さん

参考になって何よりです。
私も5ドア出る前は、買う勢いだったのですが、出たら思ってたのと違ったので意気消沈です。4人乗りのままは良いとしても、私は通常の3ドア5ドア設定のように同じボディでドアサイズを変更して5ドア化したものをイメージしてましたので、、、ボディ延長はまだいいとしてもフレーム延長で最小回転半径が約1m増えている時点でアウトですね。

ジムニーはグレーがカッコいいですね。私の場合はエブリイがカーキですでに周りから自衛隊カラーと言われてしまってるので、グレーにするとまた同じ傾向にあるので止めました。フェンダーのブラックが1番映えるかなと思いましたしね。カラーは好き好きですね。
但しイエローはスイスポで懲りました。虫がめっちゃよってきますもん(笑)

それでは良いお買い物を(^^

書込番号:25465783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2023/10/16 16:33(1年以上前)

1つ大きな問題は64ジムニーが1型MTなんですよね、これを手放す勇気があるかどうか。

書込番号:25466068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2023/10/16 17:29(1年以上前)

JB64のMT乗れてるんなら、JB74でもMTでいいと思うけどねぇ。

JB64MT乗ってたらわかると思うけど、リバースギアのギア比が前進1速とほぼ一緒。
これで後進が速いというか、トルクが少ない感じして難しい。
前進は前見えてるからオフロードや急坂でも2H1速発進できるが、ハイギアのリバースは前進より難しく半クラが面倒で4L使ってしまう。
軽トラなら2速発進が普通でリバースギアはそれより遅いから、オフロードでも軽トラは普通に後進出来てたのだがw

だけどシエラなら1速よりリバースがギア比低いから、それが無く快適そう。
シエラと軽ジムニーで悩んでるって書く人いるけど「悩む余裕あるならシエラ」でいいとホント思うよ。

書込番号:25466124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2023/10/16 19:03(1年以上前)

aw11na さん

大変わかりやすいご説明ありがとうございます。

シエラを乗ったことがないので唯一近くにあるシエラのATをとりあえず乗ってみます。

悩む時間あったら契約した方がいいですね!

書込番号:25466283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/16 21:53(1年以上前)

>ジムの助さん

ATはめっちゃトロいそうです。マニュアルも試乗してください。

書込番号:25466509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2023/10/17 04:33(1年以上前)

KIMONOSTEREO さん

残念なぎら県内に1台もMTの試乗車ないんですよ。

書込番号:25466759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/17 11:04(1年以上前)

>ジムの助さん


このときテンション低かった人が、、、、
https://www.youtube.com/watch?v=XtQuBN8CirU&t=1042s

このテンションの高さに変化します。
https://www.youtube.com/watch?v=ZZcKJMdlH-Y&t=1178s


県外に行ってでもMT乗ることをお勧めします。もしくはジムニーのほうでATの試乗車があるなら、それに乗って現在お乗りのMTジムニーとの差を感じてみるってのも手です。


ジムニーとほぼ同じエンジン、似たギア比のエブリイに普段乗っている身として感じるのは、シエラのMTは出足がちょっともたつく印象です。4気筒エンジンの分、アクセルワークにシビアな感じもあるでしょう。

エブリイの1速のギア比はジムニーと同じですので、出足の力強さはわかってるつもりです(ジムニーよりエブリイのほうが軽いですしね)。
これに対して、シエラの1速のギア比はジムニーの1速と2速の中間くらいです。2速に至ってはジムニーの3速に近いです。3〜5速はかなりクロスした印象のシエラです。5速はジムニーと同じく直結なんで、高速での燃費向上を目指したというより、一般道での燃費向上や扱いやすさを考慮したのかな?っていう印象です。

走りだしてしまえば1500ccらしいパワーとトルクを感じますが、出足はちょっと注意が必要に思います。
つまりシエラはある程度回さないとその真価はわからないって感じですかね。

書込番号:25467112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/10/17 12:25(1年以上前)

64購入前にMTどATどちらも乗ってみてます、ATはこの時有り得ぬいと思いました(笑)

そのあとスロコンの存在を知り今は取り付けてそれには満足しております。

64は64でターボなのでまた乗り味がちがいますのでその辺をATですが乗り比べて見たいと思います。

シエラ購入になればほぼMTにするとは思います。

書込番号:25467230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/21 14:38(1年以上前)

MT試乗車のあるディーラーで試乗してきて話を訊きましたがMTの納期は「6ヶ月かからない程度」ということでした。1〜2ヶ月ということはないようです。

書込番号:25472646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/22 10:22(1年以上前)

10日ほど前に納車されました。お盆休み直前に注文したので約2ヵ月でした。
納車される際の雑談で営業に聞いたところ、そのディーラー(スズキ自販)では現在の納期は2〜3ヵ月位だと案内しているそうです。
但しMTだけで、ATはまだ1年以上かかっていて今後の日程は全く読めないそうですが。
地域間格差が大きいんですかね。

書込番号:25473692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/22 13:22(1年以上前)

>ジムの助さん

64のMTに試乗してどうしても2->3速のギア比に違和感を感じて74のMTにしました。
多分エンジンに合わせたチューニングなんだと思いますので慣れたら気にならないんだと
思います。
64だとやっぱりどうしても高回転を使う事が増えると思うので回して楽しい半面日常使い
では忙しいイメージにはなるかなと想像しています。
74のオーナーになって最初に感じたのはやっぱりトルク感は違うなという事でした。
下の回転でもMTならではですが、普通に走ってくれます。
まだ街乗りしかしていなので高速での燃費は全くわからないのですが、MTとトルクの
恩恵を受けてか、本気でエコランすればリッター19km超えました。エアコン付けて
エコラン気味に走れば17ぐらい走っています。

太いタイヤを履いてしまえばあっという間に一桁代だとは思いますが。
曲がる時も幅が広い分ふらつき感は少なく感じました。
64でもショック変えたりすれば相当良くなるとは思いますが。
私は街乗りしかしないのですが積雪の多い地域に住んでいるのでこれから冬道での
脱出性能に期待しています。 車高の5mmの差は感じるほど敏感ではないと
自分でも思っています。

それよりも1型と3型の違いで戸惑うかもしれないですね。
オートライトやアイドリングストップ、エアコンの冷媒の違いが
大きくなって来るかもしれなですね。
バッテリーや冷媒の違いによる維持費の違いがきにならなければ
問題ありませんしね。
これから注文であれば4型になってくると思います。
センサーが増えてディスプレーオーディオが標準など噂ですが聞こえて
きますので、好みにあわなければ出費増にはなってきますしね。

AT乗るなら74だと思います。MT乗るなら64も74も楽しいと思います。
74の方が音も静かですしね。(比較すればですが)
74のMTおすすめです♪

書込番号:25473882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/10/22 18:01(1年以上前)

熊(゜(工)゜)ノ さん

一番のネックは1型を手放せるか。

嫌なんですよねアイストが。

ここはこのまま1型のジムニーを乗り続けるのがいいのかなと思い出しました。

64は64でスロコンやサブコンつけて走りを楽しくすることも出来るので。

もう少し考えてみますね!

書込番号:25474176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2023/10/22 18:26(1年以上前)

>ジムの助さん
しかも、令和3年9月以降の登録者はリフトアップの制限になるのではなかったでしたっけ?
貴重な1型なので、ぜひ大切にして下さい。

書込番号:25474199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2023/10/23 16:25(1年以上前)

>ZR-7Sさん

https://silkroad-jp.com/wpblog/2021/08/11/jb64-60/
https://scm-experience.net/blog/%E4%BB%A4%E5%92%8C3%E5%B9%B49%E6%9C%88%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%9F%E5%99%82%E3%81%AE/

諸説紛々あるようです。3インチでもOKとか2インチ以上はアウトとか、、ですね。

そもそも本来の意味で考えると走破性を上げるためにタイヤサイズを大きくするのですが、そのために大きくなったタイヤ外径がボディに干渉するのを防ぐためにボディリフトするのが本来の意味です。これ以上に過剰にボディを上げるのは見た目だけの話なので、そこまでやる人は稀でしょう。ご存じのようにタイヤサイズが同じなら3インチだろうが5インチだろうがロードクリアランスは変わりませんからね。走破性能のことだけを考えれば2.5インチあたりで十分ではないでしょうかね〜。

まぁ、2.5インチもアウトという説もありますが、、、奥様からリフトアップ禁止令が出ている私にはあまり関係ない話ですが、、、

書込番号:25475294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニーシエラ

クチコミ投稿数:10件

ジムニーシエラ納車待ちですが、シエラのワイパースイッチを間欠スイッチに交換するアイテムが市場に出ていますがシエラのワイパースイッチは納車時には間欠式ではないのですか?どなたか教えてくださいお願いします。

書込番号:25431970

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/09/21 16:48(1年以上前)

全車 間欠ではありますが 無段階調整 ではないみたいです

書込番号:25432027

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2023/09/21 16:55(1年以上前)

白髭じじい2023さん

下記のJB74系ジムニーシエラのパーツレビューのように、間欠ワイパーを間欠時間調整式ワイパーに変更する為の交換です。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny_sierra/partsreview/review.aspx?mg=3.13266&kw=%e9%96%93%e6%ac%a0%e6%99%82%e9%96%93%e8%aa%bf%e6%95%b4%e5%bc%8f%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%81&trm=0&srt=0

書込番号:25432038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/09/21 17:47(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>スーパーアルテッツァさん

早速のお返事ありがとうございます。
なるほど時間調整式無段階の間欠ワイパースイッチではないのですね。
理解できました、納車の際交換してもらえるのかな?ディーラーに聞いてみよう。

書込番号:25432086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2023/09/21 17:48(1年以上前)

ジムニー(ジムニーシエラ)は、標準で間欠調整機能が無いワイパーSWが付いています。

他車の部品ですが、 品番37310-74P20が、改造等なしてワイパーレバーを交換するだけで間欠調整ワイパーになります。
丁度良いワイパー速度に調整したければワイパーSW交換で対応できます。

ネットで買って自分で交換しても良いし、デイラーで注文してデイラーで交換してもらっても良いです。
配線等もなく、単に交換するだけです。
私は、ジムニーでしたが納車前にデイラーで注文して納車時に交換された状態で納車してもらいました。

書込番号:25432091

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2023/09/21 17:54(1年以上前)

>ヒグマの父さん

ありがとうございます。
私もディーラーに頼もうと思います。

書込番号:25432098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2023/09/22 07:54(1年以上前)

白髭じじい2023さん

間欠時間調整式ワイパーは軽自動車のハスラー JスタイルUに標準装備となっていますし、シエラなら標準装備となって欲しい装備かなと思います。

書込番号:25432755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/09/22 07:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

そうですね、1万円ぐらい高くなっても良いから標準装備にしてほしいですね。

書込番号:25432759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/09/22 08:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

そうですね、一万円くらい高くなっても良いから標準装備にしてほしいですね。

書込番号:25432761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/10/02 16:26(1年以上前)

本日ディーラーにてワイパースイッチもオプションで注文しました!今月納車だそうです!

書込番号:25446417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニーシエラ
スズキ

ジムニーシエラ

新車価格:196〜218万円

中古車価格:64〜518万円

ジムニーシエラをお気に入り製品に追加する <361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,120物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,120物件)