
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニーシエラ 2018年モデル | 2504件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ 2002年モデル | 20件 | ![]() ![]() |
ジムニーシエラ(モデル指定なし) | 572件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 10 | 2023年6月10日 14:41 |
![]() |
18 | 4 | 2023年2月19日 02:33 |
![]() |
12 | 3 | 2023年1月18日 14:41 |
![]() |
31 | 11 | 2023年1月12日 17:59 |
![]() |
5 | 3 | 2022年12月21日 19:09 |
![]() |
6 | 8 | 2022年12月19日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どっちがいいか? っていう質問です。
YouTubeをかなりチェックしました。
どちらも舗装道路の乗りごごちは良くなるらしいのですが、
悪路の走行性能をだれもレポートしていないのです。
まさかのノーマルより悪くなる???と思ったので質問です。
ノーマルでもオフロードコースでそこそこ走るのでいい感じですが、
舗装路面のふらつきは解消したいと思ってます。
とりあえず、ダンパー換えてみようかな? と思ってますが、
使っている方の印象をお伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。
6点

ビルシュタインはいい感じでしたよ
友人の車ですが
悪路も高速も走りましたが
かなりよかったですよ カヤバは
違う友人の車についてますが
そんなに仲が良くない感じなんで
乗ってません
書込番号:25011484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは(^^)/
JB64ですが、ビルシュタインのダンパーを付けて乗っています。細かい振動やピッチングも抑えられ、ずいぶん楽になりました。ハンドリングもコーナーも安心して曲がれる感じです。コイルをアイバッハにしているのでダンパーの効果だけでは無いかもしれませんが峠が楽しくなりました。
オフロードでは、砂防工事の現場や災害地を日々走っていて、走破性が悪くなった印象は無いです。振動や揺り戻しが抑えられ、明らかに疲れが減りました。長時間オフロードを走る仕事では助かっています。
KYBもかなり良い話を聞いています。どこかでデモカーとか乗ることが出来れば良いのですが。
自分ではJB64に乗っていますが、シエラの方がビルシュタインにしたときに更に良いとの話も聞いたことがあります(’-’*)♪
書込番号:25011718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ルイス・ドコミトンさん
あ〜、やっぱりビルシュタインですよね。
ビルシュタインは、オンロード用の車にはいたことがあって、
街乗りには明らかに良い感じがあったのですが、
ちょっと物足りず、クスコに変更したことがあります。
悪路用には良いかもしれませんね。
ビルシュタイン>カヤバで検討しようと思います。
書込番号:25011884
1点

>中田聡一郎さん
中田さんもビルシュタイン押しですね。
友人の車や車屋さんの車でノーマル車高の車はノーマルサスなので・・・。
今回、リフトアップはしないことにしたのですが、オンロードのロールは何とかしたいと思ってます。
カヤバは硬いイメージがあって、オフロードで伸びなくなるのが気になったのですが、
ビルシュタイン+アイバッハに比べるとかなり安く、コスト的には魅力的です。
バネはとりあえずおいといて、ダンパーはビルシュタインで検討しようと思います。
書込番号:25011887
2点

>Kyushuwalkerさん
ビルシュタインが少し不満って時は
エナペタルでカスタマイズ出来ますよ(^o^)/
https://www.ennepetal.co.jp/about/
書込番号:25011938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
エナペタルでもアイバッハでも、バネを換えると、
サスペンションストロークが短くなるのが心配です。
比較滴フラットなダートなら良いと思うのですが、
ノーマルで超えられる程度の溝で車輪が浮くと、
ちょっとかっこわるい気がします。
書込番号:25012196
0点

>Kyushuwalkerさん
エナペタルは古くからの会社ですから
色々とノウハウ持ってると思いますよ(*^^*)
書込番号:25012215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございました。
先日、ショップの意見も聞きに行きました。
ビルシュタインはいいらしいですが、さらにコニーという選択肢が増えました。
リフトアップしたデモカーはありましたが、ノーマル車高のものはなく、
結局自分で試してみるしかないようです。
とりあえず、バネは換えずにダンパーだけ換えて、不満ならバネも変える話になりました。
もう少し悩んで、どれにするか決めたいと思います。
書込番号:25019918
3点

先代フォレスターのダンパーが固すぎてダメだったので、ビルシュに換えていましたが、いい感じでした。
交換した純正ダンパーは、たしかカヤバだったかと。
フォレスターの前の、パジエロでも純正ダンパーがへたりぎみの時、ビルシュに換えましたが良かったです。
書込番号:25032639
4点

結局ビルシュタインにしました。
ショウワガレージのバネを入れて、2cm弱リフトアップしました。
タイヤはGEOLANDAR M/T G003 195/80R15 96Sにして、
フジツボマフラーもつけちゃいました。
最後まで迷ったのが、キングの2インチリフトアップキット。
なんと言っても、ガスの再注入ができるのが魅力でしたが、
今回はパスして、ビルシュタインがへたったら考えることにしました。
交換して、まだ数日ですが、感じたことは、
舗装道路での変なロールはなくなり、乗りやすくなりました。
林道も気持ちよく走れたのですが、若干柔い感じがしました。
KIX H59Aが2インチアップで少し硬めなので、さらにそう感じたのかもしれません。
ダートコースは行きたいところですが、雨でジュッタンボ状態で、
一人では行来たくないので、もう少したってから、試してみます。
書込番号:25295689
3点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
こんにちは。
現在シエラ納車待ち1年6ヶ月です。
ふと気になったのですが、ここの掲示板の人たちで一番納車まで時間かかった人、またはまだ納車してないけどめっちゃ待ってるって人、一番待った人ってどのくらい待ったんでしょう?
我こそは最長だと思う人、どのくらい待ちましたか?
書込番号:25099468 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私は2021年3月に注文して2022年11月に納車(1年8ヶ月)でした。グレードはJC AT ミディアムグレーです。
書込番号:25138310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様の車への情熱、素晴らしいです。
私だったら途中で気が変わってしまいそう。
書込番号:25140622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まる丸1980さん
長いですねー!私も丁度この週末に連絡が来て納車が決まりました。
同じく1年と8ヶ月でした!
書込番号:25140653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

神奈川 2021/05に注文、2022/12に連絡が来て2023/02納車(1年9ヶ月)でした。
JC 5MT キネティックイエローです。
書込番号:25149042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日、陸運局にユーザー車検に行ってきたのですが前の車両がジムニーシエラ(ランドヴェンチャー)でして検査官の方が右リアホイールハウス内側のチェックをされていたのですが何をされていたのかオーナーの方ご存知ですか?
車両自体はノーマルっぽかったです(バックドアにタイヤケースも付いてたのでノーマルかな?)
1点

排気もれの音がしてるか マフラーを目視では
書込番号:25102621
2点

車体番号の確認です。
ジムニーは右後フレームに車体番号の打刻があるので。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.team-mho.com/jimmny-sie-jb74w-fr-no/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
書込番号:25102830 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル
まぁ、出ると決まったわけではありませんし、仕様もはっきりしないのであくまでネタですが、、、
他スレで紹介いただいた情報です。ベストカー情報ですから、ヤングマシンと同等レベルの信ぴょう性ではありますが、一応テスト車も出てきてるので、海外では出るのは間違いなさそうではありますね。
https://bestcarweb.jp/news/scoop/570366
ジムニーシエラにお乗りの皆さんには申し訳ないのですが、私はどうも軽規格のショートボディにあのワイドフェンダーは大きすぎじゃないかなと思ってます。しかしロングボディになれば、その違和感も緩和されるように思いますので、それも含めてロングボディは期待したいです。基本軽規格ボディですから、5ナンバーに収まる幅で、長さで居住性アップするボディは魅力あります。
ロングホイールベースにすることで安定性も増すことでしょう。
この情報にあるような1.5L+モーターでもいいけど、欧州のスイスポに積まれている1.4Lターボのハイブリッドエンジンもいいなって思います。まぁ、どっちでもいいけど、MTは欲しいですね。
MTだったらエブリイとスイスポを手放してでも欲しいなって思います。
価格は、1.5L+モーターの5MTとして260万までなら買うと思います。1.4Lターボなら300万まで出してもいいと思います。こちらは6MTがいいですね。
まぁ、まだ正式情報すら無い皮算用ですが、、、、
年明けにでも行きつけショップに仮の仮の仮くらいの予約いれときますかね(笑)
なおMTじゃなかったら100%買いません。
みなさんはいくらなら買いますか?
10点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
基本が新設計では無くシエラを伸ばしただけなので装備しだいですけど
自分は250万が良いとこだと思います。
1.5L+モーターの5MTはジムニーの弱点である燃費の改善につながりそうなので
これは良いと思います。
個人的には英国仕様の2シーターの商用タイプを日本でも発売して欲しいですね。
書込番号:25066141
3点

モーター無いといけないのでしょうが個人的には山道ガンガン走るのでシンプルなエンジンとMTがいいです
で、希望としては高速走行専用の6速が欲しい(ギア比0.7くらいで)
とりあえず出れば買うので車体で300万以内でお願いします
書込番号:25066380
4点

そうですね!238万と予想してます。
カラー別で3台購入予定です!
書込番号:25066988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ねこさくらさん
個人的には3DHBが186万からですから、エンジン他が同じなら220万〜って感じじゃないかなと思います。
エンジンが変わるなら250万〜ってとこですかね。
2シーターはともかく商用バージョンってのは国内では車検や各種規制(トラック用タイヤのみの制限)を考えると現実的ではないと思います。軽もですが、商用車は規制が多いですからね。世の中のバンカスタムのほとんどは車検通りません。
しかも普通商用車は毎年車検ですから、、、、毎年車検受けたいですか?
書込番号:25067454
3点

>ホイールスピンさん
世の中HVやEV化に進んでいますから、スズキとしても燃費の悪い車を出すのは避けたいでしょう。
しかしながらスイスポのエンジンはFF用ですから、FR(4WD)用に載せるのはかなりのコストアップになるからやらないでしょうね。
でも確かに6MTは欲しいですね。
現実的なのはエスクードに積まれている1.5Lハイブリッド+6AGSでしょうか?MTは5MTのままかな?
まぁ、エスクードは1300kgくらいありますが、シエラのロングは1200kgくらいに収まりそうに思いますので5MTでもそう燃費は悪くないんじゃないですかね?ハイブリッドなら。
書込番号:25067475
0点

>めびお88さん
3台購入ですか?豪勢ですね。確かに投資価値もあるかもしれませんね。
書込番号:25067478
1点

幅がそのままだと4人乗りのままでしょうが、ロングにした分、フルフラットにしたときに足を延ばしてゴロ寝できるくらいのスペースができるといいですね〜。
JB23のときに助手席とリアシートを倒して寝てみましたが、快適とは言い難い広さでした。積極的にガレ場に行きたいとかって人でなければ、この狭さはデメリットでしかないですね。フロントに縦にエンジンが乗ってるので室内が狭くなるのは軽自動車枠ではしかたありませんが、普通車枠のシエラはぜひロングバージョンで解消してほしいものです。
書込番号:25069191
0点

>KIMONOSTEREOさん
多分なんですけど
4dr(5dr)と言っても後席の居住性は良くないと思うので
今までの車より荷物が詰めれば、車中泊が出来れば
官庁関係の災害対策、消防とかも期待するかもしれません
大きなブームが起きなければ数はあまり期待できないでしょうから
思える金額よりは割高で230から250万あたりでしょうね
後部ドアが有っても乗車(人)にはあまり期待しない方がよい気がします
でもリヤドアががあれば駅まで乗せていく食事に出かける
とかくらいなら大きく活躍してくれるとは思います
書込番号:25069751
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 5ドア不要ッす!
⊂)
|/
|
書込番号:25075032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年の秋に発売されるんじゃないか?
まあ必要ないという人もいそうなので、そういう人は今出ている3ドアを買えばいいし。
待ってましたという人は店に確認して、正確な発売日をおしえてもらえばいい。
書込番号:25088283
3点

大事な内装の画像が無いのですが、発表会の画像っぽいのは乗員5人にはなってなく、4人乗りのまま。
前席倒して背もたれと後席がフラットにつながってるから、後部座席が後ろに分かるほどは下がってなく、全長伸びた分は全部荷室か。
まぁ、シエラの後軸直上に座るレイアウトは避けられるから、多少はマシになるだろう。
https://kuruma-news.jp/photo/600207#photo12
あとさぁ、色で赤があるね。
5ドアでなくても、国内のジムニー/シエラに赤が追加されることがあるかもね。
(日本で赤だと、消防か郵便の車にしかみえんが、自分は一般販売もあった方がいいと思う。)
書込番号:25094171
0点



ジオランダー215/75r15 G015純正ホイール使用 空気圧を知りたいです。ディーラーでは2.0をお勧めされましたが。ネットでは2.5をお勧めしてますが。どれ位の空気圧で良いのですか。異音の方ですが左のリアから偶にゴウって音がします、ディーラーいわく太いタイヤで、重たいのでデフのピニオンの音と言うことになりましたが、他に考えられることは無いでしょうか。ちなみに異音の時は空気圧2.0です。
1点

>nori077さん
YOKOHAMAのホームページから https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq-24/
LT 215/75R15 100/97の負荷対応表は
タイヤ負荷能力(kg) 空気圧(kPa)
625 250
710 300
800 350
です。
これをもとに、車種や標準空気圧などによって変更していくわけですが、
もとのタイヤが195/80R15 96 のタイヤで前160kPa、後180kPaですので、
JATOMAの空気圧表を見ると、160kPa 未定義 180kPa 600kg 必要です。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/
そうするとだいたいですが、空気圧は240〜250kPa必要になります。
JATOMAでの標準空気圧よりほぼ+50kPa になると思います。
書込番号:25062193
2点

訂正
× JATOMA
○ JATMA
失礼しました。
書込番号:25062210
1点

お返事ありがとうございます。本日2.5で高速道路を走行した所、段差で跳ねるのですが。
書込番号:25063351
1点



純正サイズで、タイヤを交換したいのですが、ジオランダーAT G015 215 75r15かデユーラーAT694 215 75r15で悩んでいます。最初はマッドでデューラーmt674 215 75r15を考えましたが、悪路行かないしロードノイズで断念しました。
どちらがお勧めでしょうか。
0点

nori077さん
215/75R15というサイズのDUELER A/T694はブリヂストンの2021年のカタログから記載されていませんので、製造終了している可能性があります。
DUELER A/T694の製造が終了しているのなら、必然的にGEOLANDAR A/T G015の方になってしまいますね。
参考までにGEOLANDAR A/T G015の欧州ラベリングは下記の通りです。
・GEOLANDAR A/T G015 LT215/75R15 100/97S:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性73dB
上記の欧州ラベリングのように静粛性は73dBですから、それなりにパターンノイズは聞こえると思いますよ。
書込番号:25038828
2点

>nori077さん
215/75R15はLTタイヤですので空気圧が難しいですが、MT,ATとも存在すると思います。
ブリジストンタイヤのHPより タイヤを探す>4×4/SUV 用タイヤ
DUELER シリーズ保有サイズ一覧で見てください。
ググってみるとDUELERシリーズが多いようです。
性能?どちらでも同じです!かっこよさはMTかと。
https://tire.bridgestone.co.jp/pdf/4x4.pdf
書込番号:25038979
1点

>nori077さん
追加です。
ホイールは純正ホイールでだいじょうぶです。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/mezirodai/diary/999711/
書込番号:25038984
0点

お返事ありがとうございます。mtの215 75r15が魅力的で良いのですが、ロードノイズと、クロカン走行はしないので。見た目は、カッコ良いのですが。ATのジオランダーが一番良いかと。
書込番号:25039007
1点

>nori077さん
TOYO TIREのOPEN COUNTRY A/T plus 215/75R15 100T、欧州ラベリングによると車外騒音の数値は高性能かと思います。
書込番号:25039246
0点

皆様ありがとうございました。ジオランダーAT g015 215 75r15にしました。
書込番号:25048977
0点

ジオランダー215/75r15 G015のタイヤを純正ホイールに取り付けたのですが前後の空気圧が分かりません。
インチアップもしてません、ディーラーでは200、ミンカラでは250お勧めを、お願いします。
書込番号:25060525
1点


ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,119物件)
-
ジムニーシエラ JC ・衝突軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・クルーズコントロール・社外ナビ・Bluetooth・プッシュスタート・スマートキー・ETC・シートヒーター・純正AW・背面タイヤ
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 251.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 301.2万円
- 車両価格
- 294.3万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 233.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 269.7万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
34〜1028万円
-
29〜378万円
-
23〜290万円
-
49〜227万円
-
46〜191万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ジムニーシエラ JC ・衝突軽減ブレーキ・レーンキープアシスト・クルーズコントロール・社外ナビ・Bluetooth・プッシュスタート・スマートキー・ETC・シートヒーター・純正AW・背面タイヤ
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 251.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 301.2万円
- 車両価格
- 294.3万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 233.3万円
- 車両価格
- 219.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 269.7万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 144.0万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 12.0万円