スズキ ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ジムニーシエラ

ジムニーシエラ のクチコミ掲示板

(3095件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニーシエラ 2018年モデル 2503件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ 2002年モデル 20件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニーシエラ(モデル指定なし) 572件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ135

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 アピオナンバー移設キット

2025/06/06 22:42(3ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ

クチコミ投稿数:5件

当方現状シエラ、前後タクティカルバンパー、ナンバー移設、40mmアップ、マフラー(全てアピオ製品、アピオにて取り付け)

シエラトランスファー異音が出たので引越し先のスズキにもっていった所、リアナンバーの取り付けが違法との指摘により入庫拒否、アピオに確認するも過去に一度もそのような事を言われた事はないとの事、引越し前の、スズキディーラーでも車検を通しており、その様な指摘はされたこともなかったが、実際、両面テープだと移設もできるのでおかしいとの意見に反論できず、アピオのHPでも車検対応と記載されているし、当然、穴を開けるにもできず、どうしたものか、前ディーラーもそれを突っ込まれたか未だ返答こず。。。同様の車両のかなりの台数が車検通っていると思います、陸運局のグレーさも分かりますが、車検対応ってどこまで信憑性あるのでしょうかね、スズキお客様センターにも問い合わせましたが、スズキ全体的に、遠回しに改造したのが問題との結論です。元にもどせないですし、対策品に交換してもらえないのでしょうかね?

書込番号:26202353

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/06/07 09:04(3ヶ月以上前)

封印が無くなったのは韓国だよ

国交省のページには
番号標表示義務違反が無くなるとは書いてないので
封印者の制限が四段階(緩和)以上に増えるってことかと

https://www.aba-j.or.jp/info/industry/23892/

ホンダCH-R事件やテンプラがワイドショーを沸かすようでは
日本では無理かと

書込番号:26202669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/07 09:15(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ボディ側のメスは溶接かもしれないが
ナンバーとめてるのはボルトだけ。

穴開けて裏にナット入れボルトで固定と何が違う?

書込番号:26202686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/07 09:18(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。

これは韓国の話でしたか。
申し訳ありません。
国土交通省とかの文字があったので、これも韓国の国土交通省なのですね。
グーグルのAIでも出てきたので、韓国と明記されてなかったので、
間違えました。
デマ情報申し訳ありません。

書込番号:26202689

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2025/06/07 10:39(3ヶ月以上前)

これが原因か?
https://www.youtube.com/watch?v=G8LEF4ssC4g

書込番号:26202737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2025/06/07 10:55(3ヶ月以上前)

ありがとうございます、そうゆう事なんですね。

書込番号:26202751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/07 11:21(3ヶ月以上前)

>実際、両面テープだと移設もできるのでおかしいとの意見に反論できず、

この話はどうでもいいのですかね。
あまりコメントに出てこないので、いいのかな。
まあ、いいか。

書込番号:26202774

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2025/06/07 12:14(3ヶ月以上前)

>サイトーシングさん。
>ありがとうございます、そうゆう事なんですね。

違うと思う。

※ナンバープレート裏のナットは打込み式のポップナット(回せないナット)のため、ジムニーシエラの場合は一度ナンバープレート装着すると封印を破壊しないとプレートの取り外しが出来ない構造になっております。

新旧とも移設キットについているナットは外せない。
そんな初手の単純な落とし穴は回避はしてるんだけど。。。問題はこっち

取 付:ボルトオン(ボルトと両面テープで固定/穴空け不要)

ナンバープレート単体で外せる問題ではなく、移設キットごと外せるように見える。
ナンバープレートで隠れる位置に取り付けボルトがあればよさそうだけど、これだとスペアタイヤ外したら共締めボルトも外せ、結果両面テープだけなってしまって移設キットごと剥がせる。

これだと封印外さずにナンバープレート移設キットごと盗まれるし、シエラかノマドであれば他の車両に取り付けもできる。
こんなの真面目なディーラーだと受け付けてもらえないだろうね。


>バニラ0525さん
>この話はどうでもいいのですかね。

わたしもそっちが主題だと思ってる。
ここは「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!」がルールだから、最終的な結果まで書いてほしいね。

書込番号:26202809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2025/06/07 12:52(3ヶ月以上前)

>実際、両面テープだと移設もできるのでおかしいとの意見に反論できず、

せめてステアリングコラムのキーシリンダー(昔のキー差し込み式車)取り付けボルトみたいに、
締め付けたら頭が折れてカンタンには脱着不可なボルトでスペアタイヤ側が付いていれば、考慮の余地もあるかもしれませんが。

昭和の電球式の字光式ナンバー(ヒンジでナンバー部がパカパカ開くタイプ)とかも、
ベース部の取り付けネジを締めた後、ネジ山を潰すピンを打ち込んでカンタンに取れなくしてました。


極論すると、テールゲートにナンバーが付く車ならばゲートごとヒンジ部で脱着すれば、
封印を破壊せずに…とも思えますが(ハーネスが面倒ですが、一旦無視で)程度物かとも思われ、
最終的には検査員(官)個人の判断かもしれません。
一般の街の指定工場なら、危うきには近寄りたく無いでしょうね。

書込番号:26202841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/06/07 14:26(3ヶ月以上前)

バニラ0525さん

返信ありがとうございました。

実際、両面テープだと移設もできるのでおかしいとの意見に反論できず、

アピオさんに取り付けまでお願いしていたので、今回指摘されるまで、恥ずかしながら知らなかったので、説明をされたら反論できませんでした、
任せっきりはよくなかったですね。。。

書込番号:26202915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/08 11:25(3ヶ月以上前)

単にその店の常連さんからのクレームへの対応じゃないですかね?今回のあなたの件以前に、改造車が嫌いな常連さんが居てクレーム回避のためグレーゾーンの改造は一切拒否する方針って事じゃないですかね、そのお店の。

そのお店でスレ主が購入してるとかならまた話は別でしょうが、一見の客の車検に対応することよりも常連さんのご機嫌を損ねないようにするのが大事ってことでしょう。

お店も方針は色々ですから、別のお店を探すといいでしょう。ジムニーを専門とするようなサブディーラーなら問題無いと思いますけどね。正直改造車なんですから、改造車を得意とするお店に持ち込んだほうが無難でしょう。

書込番号:26203785

ナイスクチコミ!2


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/08 11:55(3ヶ月以上前)

車検を通る通らないの問題ではなく
何かあった時のトラブル回避のため
ディーラーには改造車の整備をしないというルールがある
ということだと思います。
私のディーラーもサスペンションを変えようかなと言ったら
保証を使えなくなるから3年待ったらと言われました。

書込番号:26203811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2025/06/08 12:08(3ヶ月以上前)

北海道の改造ジムニーの事故を思い出した。

ディーラーは改造車には関わりたく無いだろうなと。

書込番号:26203821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2025/06/09 06:16(3ヶ月以上前)

北海道の事故は2年ぐらい立つけど未だに意識不明で自賠責だけだし家族は二重の苦しみだよ

違法改造状態を認識した時点で任意保険の契約は出来ず、更新も違法改造車でありません、と申告するから虚偽申請で無効とされたら任意保険使えない可能性もあるよ。

このままだとリコール対応もしてもらえないよね。

とりあえず引越し前のディーラー行くしかないでしょ。


どの程度の改造状態か知らんけどディーラーでジムニーの車検を受けるような人は
悲惨な事故で有名になった改造ジムニーは毛嫌いしてるはずだから
ディーラーが受け入れようもんならクレームするわな。
僕でもするよ。

書込番号:26204679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2025/06/09 08:29(3ヶ月以上前)

リコール作業の場合は違法改造車でも基本的に℃け付けます(入庫OK)
リコール部位が違法改造状態だと、そのままでは受けない事もあります。

通常の修理作業や点検、クレーム作業などは受け付けNGです。

リコール作業や違法改造箇所を正規に戻す作業以外で修理工場に違法改造車があった場合、
敷地内に置いているだけで処分対象です。
整備工場の認証や指定が取り消されるなどの処罰を受ける場合もあり、死活問題です。

ですので店側としては車検に通る通らない*竭闊ネ前に「入って来られては困る」です。

書込番号:26204756

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2025/06/09 19:30(3ヶ月以上前)

https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/huseikaizou/h1/

国土交通省のHPに不正改造はハッキリと犯罪とされているのでディーラーは
リコール受け付けでのこのこ現れた犯罪者は通報すべきですが
スレ主のように犯罪意識が無い場合はまずは入庫拒否で違法性を教えてあげるってこと
なんでしょうね。

とくに6月は「不正改造車を排除する運動」の強化月間ですから
ディーラーの対応に期待するだけ無駄ですね。

書込番号:26205333

ナイスクチコミ!2


SRT-04さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/09 23:26(3ヶ月以上前)

そういえば、パジェロの最終型はスペアタイヤカバーにナンバー付いてませんでしたっけ。
で、そのために全長がスペアタイヤカバーまで含まれていたような。

書込番号:26205566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/10 09:27(3ヶ月以上前)

普通車のナンバープレートは
車体に直接取り付けないといけないかと思います

両面テープより
そのステー自体(ステーごと)取り外しが出来る
って事がパレたんじゃないですかね
移設キットのステー及び
ステーを取り付けている部分を含め溶接で
ボディの一部(一体)になっていないといけないんじゃないかな

車検対応については
駄目とのショップ(ディーラー)に何がどう駄目か聞いて
その内容をお墨付き(車検対応)ショップに聞いてみてはどうですか

ノーマルでない時点でディーラーはケチつけようと思えば
いくらでも付けられますから



書込番号:26205806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/06/10 11:59(3ヶ月以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。

今回、トランスファーの異音の対策品の交換を希望していたのですが、整備の方に走行に問題ない、交換しても症状が改善しないケースが

結構あるとの事なのでそこは諦め、ナンバー取り付けはボディに穴開けで取り付けという結論になりました。

不慣れで申し訳ありませんでした、ご教授ありがとうございました。

書込番号:26205915

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/10 13:42(3ヶ月以上前)

>サイトーシングさん
ご報告ありがとうございます。

1つ確認したいのですが、
穴開け、固定するのは、どちらでされるのですか?

ディーラーではないですね。
もしかしてディーラーですか。

ディーラー以外でそれをされたとして、車検は、
ディーラーで確約されてるのか、どこか別のところで
確約受けてるのか、教えてください。

書込番号:26206025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/10 14:13(3ヶ月以上前)

>サイトーシングさん

>ナンバー取り付けはボディに穴開けで取り付けという結論になりました。


これはディーラーの見解ですか
(テープがoutだった)





書込番号:26206063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信31

お気に入りに追加

標準

オートライトの照度センサーが過敏

2024/06/13 19:11(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

3型に2月から乗っているのですが、照度センサーの反応にいらいらさせられますね。
私は雨天時には日中でもライトを点けて走行しているのですが、ちょっとしたことで勝手に切られてしまいます。

1.スタート時に任意でライトON
2.点灯し走行中に橋梁下や樹木下の陰影を走行(1秒にも満たない時間)→センサー的にライトONの判断
3.陰影の範囲を抜け周囲が明るくなる→センサー的にライトOFFの判断
4.ライトを切られたので任意でライトON

これの繰り返しが非常にいらいらさせられる。

センサーが異常に過敏で晴天時でも陰影に入ると途端にライトONになってしまうので、センサーを鈍化または反応まで5秒とかのタイムラグを作ってほしいです。

私は3年間JB64の1型を乗ってからの乗り換えなのでここが非常に残念なポイントですね。

書込番号:25771029

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/06/14 13:24(1年以上前)

オートライト義務化に対応したモデルは、AUTO以外のレバー位置に固定出来ない仕様です。

AUTO以外は停車中に一時的に点けたり、消したりが可能になっているだけなので走り出すとAUTOに戻ります。

事故が多い日没より前に不灯火を無くして事故を減らすのが目的なため、任意でマニュアル操作が出来ない仕様ですね。
便利機能でもなく、楽する機能でも無くなってます。

どっちかと言うと面倒だからAUTOのままにしてもらう様に出来てます。

日中点灯させたいニーズに応えたのがデイライトですね。ジムニーは設計が昭和なのでデイライトは付けることが出来ないのかな。
デイライトはヘッドライトとの切り替えなので
常時点灯をさせるなら、センサーを弄ると保安基準とか微妙なので
「その他灯火類」という保安基準があるので
常時点灯するライトを別途追加するかですね。

自分の車はオートライト義務化直前の年式なので、AUTOと従来の手動の両方が付いてて
完全オートも完全マニュアルも可能です。
1年後には同じ車種でもAUTOのみに変わりました。

書込番号:25771816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/14 16:30(1年以上前)

>ninsさん

スモールでしたか。そりゃ話が合わない訳ですね。

でも今時、スモールでわざわざ走る必要も無いような・・・

日産などはワイパー作動させると強制的にライトが点灯しますし。

それと昼間にスモール状態にすると走り出しても消えないのですか?

私はてっきり停車中のライトの消灯と逆で、走り出して明るければ勝手に消えると思ってました。

今度自分の車で試してみよう。

書込番号:25771957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/06/15 19:40(1年以上前)

>それと昼間にスモール状態にすると走り出しても消えないのですか?

今日試したら消えなかった。

なるほど、とは思ったけどスモールにするとデイライトは減光してしまうから、、後方はテールランプが点いて視認性アップするけど前方はダウンで差し引き0な感じですね。

やっぱり悪天候時はライトONで良いと思う。

書込番号:25773597

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

2024/06/15 20:46(1年以上前)

クリアーカバーをインストールしてみました。
高架下や樹木の陰影に入ってもオートライトは反応しなかったです。効果は十分にありますね。
なお、今日は晴天なのでセンサーが無反応ということもあると思います。
曇天や雨天時にも無反応というのが希望なので、このまま検証してみたいと思います。

書込番号:25773678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2024/06/16 01:39(1年以上前)

>ninsさん

クリアカバーに大変興味があります。
夕方とか薄暗くなり始めに、対向車に比べて真っ先に点灯しますし、すぐにハイビーム、ロービームとよく切り替えをします。
LEDならあまり気にしませんがハロゲンなので玉切れが心配です。玉切れすると交換に手前がかかるのでディーラーに持ち込みになると思うと時間も金もかかります。
ただ、心配なのは交換しても車検とかは影響ないのですかね?
又、購入先を教えて欲しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25773997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/06/16 15:05(1年以上前)

多分ライトオンの照度はルクス数で法定で定まってるはずなので、勝手にセンサーにカバー着けたりするの、違反になるんじゃないの?

書込番号:25774715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/16 15:37(1年以上前)

>勝手にセンサーにカバー着けたりするの、違反になるんじゃないの?

オートライトは単純には 

 周囲の照度が1000ルクス未満になるとロービームが2秒以内に点灯する
 周囲の照度が7000ルクスを超えるとロービームが5秒から300秒以内で消灯する

が技術的規定ですからこの範囲から外れていると“整備不良”ということになるでしょう。

書込番号:25774752

ナイスクチコミ!2


スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

2024/06/17 18:28(1年以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん

購入リンク貼っておきます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D4MKWD65/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1

書込番号:25776320

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

2024/06/22 17:18(1年以上前)

雨天日中に走行してみました。
非常にいいですね。無駄なセンサー挙動がなくなりました。
ちなみに晴天時でも日没前目視で見通しが利くくらいの薄暗さでセンサーは働いてくれてます。

書込番号:25782733

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/22 18:49(1年以上前)

>ninsさん
> ちなみに晴天時でも日没前目視で見通しが利くくらいの薄暗さでセンサーは働いてくれてます。

それ、もしかしたらアウトかも。

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-1000lux

書込番号:25782858

ナイスクチコミ!2


スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

2024/06/23 09:51(1年以上前)

>SMLO&Rさん
>それ、もしかしたらアウトかも。

基本的に建設的な意見以外にはコメントしないのですが、今回はコメントします。

いちいち言葉尻を捉えたくはないのですが、「かも」もあるんで断定はされていないのでしょうが、「アウト」は結構強い言葉だと思います。

車検に通らないかもしれない等の表現なら理解できますが、
読んだ方はあたかも違法改造と認識する可能性さえありますよ。

オートライトの義務って誰を対象に、何のためにか考えたことありますか?
車検時にオートライトの照度検査ありますか?


書込番号:25783615

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/23 10:50(1年以上前)

>ninsさん

私はズレた反論には反応しない主義ですが誤解する人がいるといけないので。

>「アウト」は結構強い言葉だと思います。

「イン」との二者択一ですから「アウト」は強くも弱くもありません。
合格か不合格かどちらであるかだけで、合否に強いも弱いもありません。

>読んだ方はあたかも違法改造と認識する可能性さえありますよ。

1000ルクスの閾値に付合しているか否かで、規格外ならアウトです。
「晴天時でも日没前目視で見通しが利くくらいの薄暗さでセンサーは働いてくれてます」は数値的に断定出来ませんが、リンク先の資料写真から推定するなら規格外かも知れません。

>オートライトの義務って誰を対象に、何のためにか考えたことありますか?

あなたの様な人を対象にしています。

>車検時にオートライトの照度検査ありますか?

検査項目にあるなし関係なく、車両保安基準ですから規格外ならアウトです。
(製造年あるいは認証年による適用の差はあります)

書込番号:25783721

ナイスクチコミ!12


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/23 11:20(1年以上前)

>ninsさん

ご参考に

https://app-liv.jp/lifestyle/interiors/3830/

https://my-best.com/6590

書込番号:25783779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/03 15:08(1年以上前)

コメントを見る限り、わかってらっしゃると思いますが、、、
主さんは標準仕様からご自分の環境に合わないところを自己責任でされているのだと思います
なので、主が考えている論点に合わない外野の意見には対応しない方がいいです
余計なお世話と、我慢してスルーした方が良いと思います

書込番号:25796615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

2024/07/05 10:05(1年以上前)

安物ですが照度計購入して計測してみました。
5日にわたって計測しましたが、1400、1200、1300、800、1200
計測場所等は変えていませんが、若干のバラツキがありました。

参考にしてみてください。

書込番号:25798808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/07/05 11:27(1年以上前)

>ninsさん
私もスペーシアギアを所有しているのですが、このオートライトが曲者でした。
非常に参考になりました。有益な情報ありがとうございます。

このスレに辿り着けたのはある方の過去の書き込みを追いかけてでした。ラッキーでした!

書込番号:25798918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

2024/07/05 11:47(1年以上前)

>市井の狭間さん
ご忠告ありがとうございます。
そうですね。気を付けます。


>レイブン863さん
>このスレに辿り着けたのはある方の過去の書き込みを追いかけてでした。
意味がわかりました。なるほど私と同じような思考の方とお見受けします。

このスレは参考程度に思ってください。
改造を実行したこと等は書き込まない方がいいですね。


聖人様がパトロールしてるみたいなので、すぐ噛みつかれますよ。

書込番号:25798940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/07/06 11:24(1年以上前)

>ninsさん
>オートライトの義務って誰を対象に、何のためにか考えたことありますか?

ディーラーの営業に聞いてみました。
あくまでも「今のところ」と注釈をされましたが、

義務の対象
負っているのはメーカー、大義で言えば販売店も。
全員に義務化したら今後新車しか販売出来ない。
車検も同様に一部のユーザーしかいないのに一定の基準を負わせて通さないというのは不公平になってしまうので照度の検査等はやらない。機能していれば問題ない。

何のために
夕方、トンネル等の無灯火を無くすため。

今後道交法で1000ルクスでも無灯火の場合は検挙される等なれば車検でも検査対象になるはず。

ちょっと話が長くなってしまい数人での討論の末、端的にまとめたのがこんな感じでした。

書込番号:25800237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/07/06 11:37(1年以上前)

追記します。
メーカーではセンサーの個体差もあるので、この保安基準に間違いなく通すために大きくマージンを取った初期設定にしているとも言ってました。

最近の車が過敏なのはこのせいなのでしょうね。

なおクリアカバーの話も聞いたら、販売側としてはすすめないが、個人的にはおすすめとも言ってました。というか営業さんの車もやっているそうです。

書込番号:25800252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ninsさん
クチコミ投稿数:96件

2024/07/06 12:22(1年以上前)

>レイブン863さん
ディーラーの回答はおおむね私の持っている情報と同じです。

このスレには今後書き込まない方がいいですよ。

有用な情報提供だと思ってのスレ立てしたのですが、
支持9:1とどうも世の中ではこの考え方はマイノリティーっぽいので。

書込番号:25800283

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

シートカバーを付けるの大変でした

2023/09/09 08:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:37件

クラッツィオジーンズのシートカバーがどうしても装着したくなり、夜中に通販サイトでポチッとしてしまいました。

商品到着後YouTubeで事前勉強し、いざ作業開始。
前席の装着は思いの他すんなり出来てしまい、ちょっと楽観してしまった。そう地獄は後席の装着でした。
この車種は後席を外してからシートカバーを装着するという荒業が待っています。
シートを外すにはシートベルト警告灯のコネクタを外さなければならず、このコネクターが外れずらい。
1時間は格闘し、途中何度も心が折れ掛かりました。
狭い場所の作業は、指も爪もボロボロです。

苦労の甲斐があって、仕上がりには大満足です。

皆さんも自力でシートカバーを装着する際は、リアシートを外すのは先にディーラーでやって貰っておくとスムーズだと思います。シートを元に戻すのは難しくないです。体験記でした

書込番号:25415053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:37件

2023/09/09 08:10(1年以上前)

写真が上手く添付出来ていなかったので、追加投稿です

書込番号:25415056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2023/09/09 08:21(1年以上前)

車種専用のシートカバーを自分で装着されたとは恐れ入りましたすごいですね。

自分には絶対できないです、工賃高いですが考えれば納得です。

書込番号:25415067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/09 08:41(1年以上前)

内装と合ってなくてよいですね

書込番号:25415093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/09 08:42(1年以上前)

失礼しました
訂正
内装と合っててよいですね

書込番号:25415096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/09 11:58(1年以上前)

私も経験あります、当然ながらサイズがピチピチなので指先が痛くなりますね。

メカニックグローブのような、ゴム引き手袋の使用が必須かもです。

書込番号:25415357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/09 12:43(1年以上前)

かっこいいですね。

書込番号:25415428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2023/09/09 19:25(1年以上前)

いいっすね〜

ネイビーブルーが内装というか鉄板むき出し車内に似合いますね。

書込番号:25415999

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2023/09/10 00:13(1年以上前)

外装も青なのに内装も青か、青が好きなんですね。

青の補色は橙色なので、サイド部分の色はあってます。
他も同じ色合いならベストだったのになと。

書込番号:25416380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ423

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ジャミー・シミー現象でました。

2021/05/03 08:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

2インチアップでトンネル内走行中、ジャミー・シミー現象がでて大事故を起こすところでした。SUZUKIに問い合わせましたが全く対応してもらえませんでした。一年待ちでジムニーライフを楽しみにしていましたが事故を起こしたらもともこうもありません。新型シエラのジャミー・シミー現象の情報があまりないようですので投稿いたします。


書込番号:24115101

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2021/05/03 09:03(1年以上前)

改造して車高上げたんだからメーカーが親切に対応してくれるわけないじゃん
自己責任です
事故を起こしたらあなた自身の責任です
誰かを事故で殺したら車やメーカーのせいにするつもりですか?
…どこかの誰かさんと一緒になりますよ

書込番号:24115142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!130


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2021/05/03 09:20(1年以上前)

何その現象…トンネル内で発生するの?

アライメントやホイールバランスの狂い、タイヤの偏摩耗やキングピンのガタなどが原因で発生する。
なんて解説が有りました。
改造や整備不良が根本?

改造アルアルなのかな?
自己責任でしょ?スズキに文句をってお門違いも甚だしいです。

書込番号:24115175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/05/03 09:36(1年以上前)

2インチアップでジャミー・シミー現象がでて大事故を起こすところでした。
事故を起こしたらもともこうもありません。

要点を抽出すると文章はこうなりますね。

2インチアップ:約5cmの車高上げ(ハイリフト)の事

上げる方が車への負担が大きいので(重心が異常高なので)
大変危険ですってことね。

書込番号:24115213

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/03 10:09(1年以上前)

ジャミーじゃなくてジャダーだよね?

参考にどうぞ
https://scm-experience.net/blog/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%81%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%BC%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

改造車がメーカのサポートなんて受けられる訳が無いのは常識だと思ってた。
知識も無くリフトアップすると困る好例

書込番号:24115269

ナイスクチコミ!54


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/05/03 10:46(1年以上前)

>ぼへみあんらぷそんさん
そもそも、サスペンションジオメトリーが
設計想定越えしているのでは?

症状改善したいなら、元に戻したら?

改造の鉄則よ。

書込番号:24115336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2021/05/03 13:38(1年以上前)

昔 キャリーに乗っている時よく経験しました。
何の前触れも無く いきなりハンドルがガタガタと振動するので慌てますが(笑)
素早く ハンドルを左右にククッと操作すると 治る事もあります。

書込番号:24115657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2021/05/03 13:46(1年以上前)

昔、ストラットとダブルウイッシュボーンサスの優劣が話題になる事が多かったけど、この二つで優劣を比べるレベルから見れば「フロント3リンクリジットサスは危険すぎて販売禁止」が妥当。
で、そもそも純正で存在が怪しい3リンクリジットなのに、それを変化させるリフトアップやローダウンキットを、メーカーがオプションで取り扱ってるの見た事ある?
リフトアップキットを、メーカーオプションで売れたらさらに儲かるのに、やらない理由を考えた事ある?

その商品に「ジャダー、シミー現象が出たら保証します」って書いてある?書いてないっしょ。
そもそもだけど、不具合が出たとしても、スズキの名前を出すのは間違ってる。
サスキットを作ったメーカーと商品名を書くべきで、その方が他のシエラユーザーに有益な情報になるんだけどねぇ。

書込番号:24115670

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/05/03 14:15(1年以上前)

やたらめったら
改造は、やめましょう 
って事なのでしょうね。たぶん。

純正にお戻しください。

書込番号:24115715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2021/05/03 23:07(1年以上前)

>ぼへみあんらぷそんさん
新型のみならずジムニーではよく知られている持病の一つですよ?
ついでに言うならアンタなんでスズキに電話して対応してくれると思ったのかな?
インチアップだろうと何だろうと標準から外れればそれはメーカーには責任なくなるに決まってるだろうがよ。
メーカーが責任持つのはあくまでも設計されたままに使っている場合だけ。ホイールとかは別として、基本構造に手を入れればそれはすでにメーカーの手は離れるのは当たり前だよ?
そんなことも知らないでインチアップしているのかな?
だとしたらいい勉強になったよね
今後はくだらない事でメーカーの手は煩わせないでくださいね?

書込番号:24116858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2021/05/04 07:13(1年以上前)

ノーマルでは一般道80でも高速140以上でも、ガタガタは100%出ませんが、見た目ノーマルと変わらず、車検対応1インチアップでも、タイヤを純正よりデカくしてたりするだけで、ディーラーは入庫を嫌がります。メーカーの対応はその程度なので、まともなショップに相談しましょう。

書込番号:24117162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/05/04 08:58(1年以上前)

>SUZUKIに問い合わせましたが全く対応してもらえませんでした

そりゃ2インチアップしてたらそうなりますわ。


でもJB23の時代はノーマルでも起こる現象でした。が、それをメーカーが対応したなんて話は聞いたことありません。
現行ジムニーはフロントにステアリングダンパーをつけているのに出るのですね〜。
根本的な設計がダメダメなんでしょうね。まぁ、ほとんどのジムニーユーザーは気にしないか、気になる人は降りるのでしょうけどね。
私は降りた口です。2.5インチアップしてましたし、、、


まぁ、もっともこの口コミ自体、釣りのような気がしますが、、、投稿件数1件だしね〜〜とりあえずカスタム内容とカスタム車をここに写真入りで晒してみたら?

書込番号:24117275

ナイスクチコミ!10


ukyo753さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/06 16:23(1年以上前)

改造してメーカーの悪口は頭おかしいのではないかい?自重してください。

書込番号:24175289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

納期更に延びるのか?

2018/08/10 06:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニーシエラ 2018年モデル

クチコミ投稿数:57件

スズキの不正検査発覚で、納期は更に伸びてしまうのでしょうか?
一体いつ納車になるのやら・・

書込番号:22020222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/10 09:37(1年以上前)

検査方法に不適切な行為があっただけで、燃費や排ガスそのものには何もないんだから厳重注意で終わりでしょう。
殆ど生産ラインに影響は出ないと思うけど。

書込番号:22020517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2018/08/10 10:25(1年以上前)

>ツンデレツンさん
それなら良いのですが・・
納車は可能な限り早くして欲しいけど、日頃からのコンプライアンスをしっかりして欲しいものですね。

書込番号:22020624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/08/17 17:26(1年以上前)

6月末に先行オーダーして来月納車予定です。
今回の不祥事はあまり納期に影響がないのではと思います。

書込番号:22038278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/18 15:09(1年以上前)

今日ジムニー試乗しにいって納車聞きました。
シエラはなんと2年まで伸びたとか、海外でも人気あるみたいです。

書込番号:22040213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/19 09:22(1年以上前)

昨日、試乗して、JCのジャングルグリーン色を契約しました。納期は来年の9月位と言われました。ラインを増設予定なのでもう少し早くなるかもしれないとのことでした。

書込番号:22041772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/08/19 10:59(1年以上前)

シエラの海外向けジムニーの生産が25000台/年あるので、一部を国内向け仕様にまわせばすぐにでも国内向けの待ちは解消するはずですが、国内向け用のサプライヤーの部品が揃えばの話ですが……軽より希望は持てるかと……

書込番号:22041960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/08/19 17:00(1年以上前)

>かずへろさん

コメントありがとうございます。どうもそのようですね。

ただ、正しい検査を行うために、少なからず工数が増加する事が予想されますので、生産現場は今以上に業務が逼迫するのでしょうね。

ラインの方々のご苦労を考えると迂闊に物は言えませんが、何とか頑張っていただけることを切に望みます・・

書込番号:22042637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/08/19 17:06(1年以上前)

>大須徘徊さん

ご契約おめでとうございます。

僕も今日所用でディーラーに行ったところ、増産について同様のことを言われました。
「まだ決まってないんで、これ以上は言えないんです」って。そりゃそうでしょうね 笑

あまり期待せず、1年待つつもりでのんびり構えていようと思います。

書込番号:22042646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/08/19 17:09(1年以上前)

>よつばとふたばさん

海外出荷分って、生産は日本なんでしょうか?

だとすれば、少し期待してもいいかもですね。

書込番号:22042650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ジムニーシエラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーシエラを新規書き込みジムニーシエラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニーシエラ
スズキ

ジムニーシエラ

新車価格:196〜218万円

中古車価格:64〜518万円

ジムニーシエラをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,113物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーシエラの中古車 (全2モデル/1,113物件)